You are on page 1of 31

2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)

※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
月1 春学期 財務会計各論(会計基礎理論) 友岡 賛 オンライン授業(オンデマンド)
月2 春学期 産業史 牛島 利明 オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 現代企業経営各論(企業倫理) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
月2 梅津 光弘
春学期 19 マネジメント各論(企業倫理) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)

月2 春学期 法学各論(民法ⅠA) 小西 飛鳥 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)


月2 春学期 法学各論(経済法Ⅰ) 隅田 浩司 オンライン授業(リアルタイム)※3/30更新
Theoretical Study on Deve
月2 春学期 lopment, Trade and Enviro 大東 一郎 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
nment(GPP)
月2 春学期 e-Marketing(GPP) オンライン授業(リアルタイム)
タン, キャロライン
月2 春学期 ミクロ・マーケティング各論(eマーケティング論) オンライン授業(リアルタイム)
月2 春学期 財務会計各論(会計基準論) 西川 郁⽣ オンライン授業(オンデマンド)
月2 春学期 保険学Ⅰ 堀田 一吉 オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 計量経済学Ⅰ オンライン授業(オンデマンド)
月2 藪 友良
春学期 19 計量経済学各論(基礎理論) オンライン授業(オンデマンド)
月3 春学期 ギリシャ語Ⅰ 大塚 英樹 オンライン授業(リアルタイム)
春学期 05 経営学説史各論(理論史) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月3 榊原 研互
春学期 19 マネジメント各論(理論史) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月3 春学期 世界経済論Ⅰ 大東 一郎 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
春学期 05 計量経済学Ⅱ オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月3 藪 友良
春学期 19 計量経済学各論(データ分析) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月4 春学期 自然科学特論Ⅰ 大西 仁 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月4 春学期 法学各論(民法ⅡA) 白石 友⾏ オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月5 春学期 自然科学概論 木原 裕充 オンライン授業(オンデマンド)

1 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
月5 春学期 法学各論(民法ⅡB) 白石 友⾏ オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
春学期 05 専攻演習S(経営学) 対⾯授業
火1 岩尾 俊兵
春学期 19 研究演習S(経営学) 対⾯授業
春学期 05 専攻演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム)
火1 風神 佐知子
春学期 19 研究演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム)
火1 春学期 05 外国語演習S(実践英語演習Ⅰ) 河内 一博 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
春学期 05 専攻演習S(経済・産業) 対⾯授業
火1 久保 研介
春学期 19 研究演習S(経済・産業) 対⾯授業
春学期 05 専攻演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
火1 大東 一郎
春学期 19 研究演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
火1 春学期 映画演劇論Ⅰ 寺尾 恵仁 オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 専攻演習S(経済・産業) 対⾯授業
火1 富田 信太郎
春学期 19 研究演習S(経済・産業) 対⾯授業
火1 春学期 法学各論(労働法Ⅰ) 内藤 恵 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
春学期 05 専攻演習S(経済・産業) 対⾯授業
火1 平野 隆
春学期 19 研究演習S(経済・産業) 対⾯授業
マルティネス・アス
火1 春学期 05 外国語演習S(スペイン語会話Ⅰ) トゥディリョ, ヘス 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
ス・ミゲル
ライオンズ, アダム
火1 春学期 05 外国語演習S(総合英語演習Ⅰ) オンライン授業(オンデマンド)

火2 春学期 05 外国語演習S(実践英語演習Ⅰ) 河内 一博 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
火2 春学期 経済学史Ⅰ 川俣 雅弘 オンライン授業(オンデマンド)
火2 春学期 05 外国語演習S(時事英語演習Ⅰ) 林 安希子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

2 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
火2 春学期 05 外国語演習S(フランス語講読Ⅰ) 御園 敬介 対⾯授業
火2 春学期 05 外国語演習S(スペイン語講読Ⅰ) 安井 伸 対⾯授業
ライオンズ, アダム
火2 春学期 05 外国語演習S(総合英語演習Ⅰ) オンライン授業(オンデマンド)

火3 春学期 経済・社会の変化と企業組織 牛島 辰男 オンライン授業(リアルタイム)
Passport Members’ Workshop シルバーマン, アン
火4 春学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) ドリュー W
Passport Members’ Workshop
火4 春学期 タン, キャロライン オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP)
Passport Members’ Workshop マニエ ワタナベ,
火4 春学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) レミー
Passport Members’ Workshop シルバーマン, アン
火5 春学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) ドリュー W
Passport Members’ Workshop
火5 春学期 タン, キャロライン オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP)
Passport Members’ Workshop マニエ ワタナベ,
火5 春学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) レミー
水1 春学期 国際経済学Ⅰ 遠藤 正寛 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
Marketing Data Analysis(G
水1 春学期 白井 美由里 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
PP)
水1 春学期 ミクロ・マーケティング各論(データ解析論) 白井 美由里 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水1 春学期 産業関係論Ⅰ 八代 充史 オンライン授業(オンデマンド)
水2 春学期 国際経済学Ⅱ 遠藤 正寛 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

3 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
春学期 05 現代企業経営各論(組織⾏動) オンライン授業(オンデマンド)
水2 王 英燕
春学期 19 マネジメント各論(組織⾏動) オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 経済政策各論(公共経済学) オンライン授業(オンデマンド)
水2 大津 敬介
春学期 19 経済政策各論(Economic Analysis) オンライン授業(オンデマンド)

水2 春学期 Economic Analysis(GPP) 大津 敬介 オンライン授業(オンデマンド)


水2 春学期 ラテン語Ⅰ 大塚 英樹 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
Advanced Studies in Inter
水2 春学期 鎌田 康一郎 オンライン授業(オンデマンド)
national Finance(GPP)
水2 春学期 組織心理学a 吉川 肇子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 春学期 産業組織論Ⅰ 久保 研介 対⾯授業

水2 春学期 ミクロ・マーケティング各論(マーケティング経済学) 鄭 ユンチョル オンライン授業(オンデマンド)

水2 春学期 統計学Ⅲ 丹野 貴⾏ オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)


春学期 05 計量経済学各論(ミクロ計量経済学) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 中山 真緒
春学期 19 計量経済学各論(入門:分析手法の仕組みと解釈) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 春学期 経済統計各論(数理統計基礎) 早⾒ 均 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 春学期 経営史各論(アメリカ経営史) ⽇高 千景 オンライン授業(オンデマンド)
水2 春学期 05 外国語演習S(フランス語表現法Ⅰ) ローベル, ロラン 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水3 春学期 Japanese Economy(GPP) オンライン授業(オンデマンド)
上田 衛門
水3 春学期 ジャパニーズ・エコノミー オンライン授業(オンデマンド)
水3 春学期 交通経済各論(交通政策Ⅰ) 加藤 一誠 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水3 春学期 法学各論(商法ⅠA) 重田 麻紀子 オンライン授業(オンデマンド)
水3 春学期 産業組織各論(産業組織と企業戦略) 高橋 美樹 対⾯授業

4 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
春学期 05 現代企業経営各論(会社と持続可能性) オンライン授業(オンデマンド)
水3 谷口 和弘
春学期 19 マネジメント各論(会社と持続可能性) オンライン授業(オンデマンド)
計量経済学各論(マクロ計量経済学・⽇本経済の現状と
春学期 05 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水3 展望) 寺西 勇⽣
春学期 19 応用経済学各論:マクロ(⽇本経済の現状と展望) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
ミクロ・マーケティング各論(マーケティング・リサー
水3 春学期 濱岡 豊 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
チ)
春学期 05 現代企業経営各論(イノベーション・マネジメント) オンライン授業(オンデマンド)
水3 松本 陽一
春学期 19 マネジメント各論(イノベーション・マネジメント) オンライン授業(オンデマンド)
水3 春学期 管理会計各論(原価管理論Ⅰ) 吉田 栄介 オンライン授業(オンデマンド)
水3 春学期 法学各論(租税法Ⅰ) 吉村 典久 オンライン授業(オンデマンド)
水3 春学期 金融各論(資本市場論Ⅰ) 和田 賢治 オンライン授業(リアルタイム)
水4 春学期 法学各論(商法ⅡA) 重田 麻紀子 オンライン授業(オンデマンド)
水4 春学期 ロシア文学Ⅰ 籾内 裕子 オンライン授業(オンデマンド)
水5 春学期 データとの対話S(統計解析) 鴻巣 努 オンライン授業(リアルタイム)
春学期 05 現代企業経営各論(経営情報論) オンライン授業(オンデマンド)
木1 神戸 和雄
春学期 19 マネジメント各論(経営情報論) オンライン授業(オンデマンド)
木1 春学期 産業関係各論(経済の構造変化と雇用・労働市場Ⅰ) 清家 篤 オンライン授業(オンデマンド)

木1 春学期 Managerial Economics(GPP) 鶴 光太郎 オンライン授業(オンデマンド)

木1 春学期 会計史Ⅰ 友岡 賛 オンライン授業(オンデマンド)


春学期 05 現代企業経営各論(国際経営論) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木2 井口 知栄
春学期 19 マネジメント各論(国際経営論) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木2 春学期 数学Ⅴ 今井 悠人 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

5 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
Domestic Tax Law(Comparat
木2 春学期 ive Studies on Tax System 上田 衛門 対⾯授業
s)(GPP)
春学期 05 現代企業経営各論(経営戦略と企業構造) オンライン授業(オンデマンド)
木2 牛島 辰男
春学期 19 マネジメント各論(経営戦略と企業構造) オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 理論経済学各論(経済成長論) オンライン授業(オンデマンド)
木2 応用経済学各論:マクロ(Economic Grow 大津 敬介
春学期 19 オンライン授業(オンデマンド)
th)
木2 春学期 Economic Growth(GPP) 大津 敬介 オンライン授業(オンデマンド)
木2 春学期 ミクロ・マーケティング各論(広告論) 小野 晃典 オンライン授業(リアルタイム)
木2 春学期 社会保障論Ⅰ 権丈 善一 オンライン授業(オンデマンド)
木2 春学期 財務会計各論(税務会計論Ⅰ) 高久 隆太 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木2 春学期 金融論Ⅰ 富田 信太郎 オンライン授業(オンデマンド)
木2 春学期 保険学各論(⽣命保険論) 内藤 和美 オンライン授業(オンデマンド)
木2 春学期 財務会計各論(キャッシュ・フロー計算書) 前川 千春 オンライン授業(オンデマンド)
木3 春学期 労働経済学Ⅰ 風神 佐知子 オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 専攻演習S(商業学) 対⾯授業
木3 高田 英亮
春学期 19 研究演習S(商業学) 対⾯授業
木3 春学期 マクロ・マーケティング論 高橋 郁夫 オンライン授業(オンデマンド)
木3 春学期 産業社会学各論(経営社会学Ⅰ) 塚本 成美 オンライン授業(オンデマンド)
木3 春学期 金融各論(企業金融論Ⅰ) 辻 幸民 オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 理論経済学各論(障害者の経済学) オンライン授業(オンデマンド)
木3 中島 隆信
春学期 19 経済政策各論(障がい者の経済学) オンライン授業(オンデマンド)
木3 春学期 会計監査各論(公認会計士による財務諸表監査) 永⾒ 尊 オンライン授業(オンデマンド)

6 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
木3 春学期 財務会計各論(連結会計入門) 前川 千春 オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 専攻演習S(商業学) 対⾯授業
木4 鄭 ユンチョル
春学期 19 研究演習S(商業学) 対⾯授業
春学期 05 専攻演習S(会計学) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木4 前川 千春
春学期 19 研究演習S(会計学) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木5 春学期 イタリア語a フォルミサーノ, カ 対⾯授業
春学期 05 関連課題研究S(フランス語) 対⾯授業
木5 石川 学
春学期 19 国際教養演習S(フランス語) 対⾯授業
木5 春学期 人の尊厳(社会と人権) 石田 京子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
The Role of Culture in Co
木5 春学期 シェイ デビット 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
mmunication(GPP)
春学期 05 計量経済学各論(離散選択モデル) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金1 計量経済学各論(Choice Analysis T 大野 由香子
春学期 19 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
echnique)
Choice Analysis Technique
金1 春学期 (Analysis for Economics, Marketing, and Organizational 大野 由香子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
Research)(GPP)
金2 春学期 情報処理 相場 裕子 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
春学期 05 理論経済学各論(空間経済学) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金2 応用経済学各論:ミクロ(Spatial Econo 大野 由香子
春学期 19 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
mics)
Spatial Economics(City Formation,
金2 春学期 大野 由香子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
Firm and Residential Location Choice)(GPP)
金2 春学期 国際金融論Ⅰ 鎌田 康一郎 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)

7 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
金2 春学期 産業社会学Ⅰ 高木 朋代 オンライン授業(オンデマンド)
金2 春学期 交通経済論Ⅰ 田邉 勝巳 対⾯授業
春学期 05 経済統計各論(産業連関分析) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金2 野村 浩二
春学期 19 計量経済学各論(産業連関分析) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金2 春学期 人間と音楽Ⅰ 早稲田 みな子 オンライン授業(オンデマンド)
金3 春学期 財務会計各論(企業会計の基礎) 荒田 映子 オンライン授業(オンデマンド)
金3 春学期 データとの対話S(Java言語プログラミングⅠ) 神林 靖 オンライン授業(リアルタイム)
春学期 05 現代企業経営各論(経営経済) オンライン授業(オンデマンド)
金3 菊澤 研宗
春学期 19 マネジメント各論(経営経済) オンライン授業(オンデマンド)
春学期 05 ゲーム理論 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金3 木戸 一夫
春学期 19 社会数理各論(ゲーム理論) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
計量経済学各論(Introductory Econ
ometrics I/ Essentials of
金3 春学期 19 ポチロン, ヨアン オンライン授業(オンデマンド)
Regression Analysis with
R)
Essentials of Regression
金3 春学期 ポチロン, ヨアン オンライン授業(オンデマンド)
Analysis Using R(GPP)
金3 春学期 自然科学特論Ⅰ 松井 大 オンライン授業(オンデマンド)
金3 春学期 世界経済各論(中国経済論) 孟 若燕 オンライン授業(オンデマンド)
リスク・マネジメント各論(リスクマネジメントと保
金3 春学期 柳瀬 典由 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
険)
春学期 05 専攻演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金4 木戸 一夫
春学期 19 研究演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

8 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
Estimating Volatility in
金4 春学期 05 ポチロン, ヨアン オンライン授業(オンデマンド)
High-Frequency Data(GPP)
Financial Econometrics(GP
金4 春学期 19 ポチロン, ヨアン オンライン授業(オンデマンド)
P)
計量経済学各論(Financial Econome
金4 春学期 19 ポチロン, ヨアン オンライン授業(オンデマンド)
trics)
月4 通年 05 研究会(4年) 木戸 一夫 オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 研究会Qa(経営学) 榊原 研互 対⾯授業
通年(セット) 19
研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 19 研究会Qa(経営学) 佐藤 和 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 19 研究会Da(会計学)(3年) 園田 智昭 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(3年) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 19 研究会Qa(経済・産業) 高橋 美樹 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 19 研究会Qa(経済・産業) 平野 隆 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業

9 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 19 研究会Qa(経済・産業) 藪 友良 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
月4 19 研究会Qa(経済・産業) 山本 勲 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
月5 19 研究会Qc(経営学) 榊原 研互 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
月5 通年 05 研究会(4年) 鄭 ユンチョル 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
月5 19 研究会Da(会計学)(4年) 園田 智昭 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(4年) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
月5 19 研究会Qc(経済・産業) 藪 友良 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
火1 通年 05 外国語演習D(中国語講読) 張 明傑 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)

シャーベスベルガー・
火2 通年 05 外国語演習D(時事ドイツ語) オンライン授業(リアルタイム)
イダ, ガブリエレ

火2 通年 05 外国語演習D(中国語作文) 周媛 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
火2 通年 05 外国語演習D(ビジネス中国語会話) 張 明傑 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
火3 通年 05 外国語演習D(中国語ヒアリング) 周媛 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

10 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
朝鮮語(中級)a オンライン授業(リアルタイム)
火3 通年(セット) 金 柄徹
朝鮮語(中級)b オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
火4 19 研究会Qa(経済・産業) 野村 浩二 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
火5 19 研究会Qc(経済・産業) 野村 浩二 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
朝鮮語(中級)a オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水4 通年(セット) 崔 意暎
朝鮮語(中級)b オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
ロシア語a オンライン授業(オンデマンド)
水4 通年(セット) 佐野 洋子
ロシア語b オンライン授業(オンデマンド)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Da(会計学)(3年) 荒田 映子 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(3年) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 遠藤 正寛 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 大津 敬介 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 加藤 一誠 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業

11 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(3年) オンライン授業(リアルタイム)
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 吉川 肇子 オンライン授業(リアルタイム)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 久保 研介 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(商業学) 里村 卓也 対⾯授業
通年(セット履修)

19 研究会Qb(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qc(経済・産業) 高橋 美樹 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 田邉 勝巳 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経営学) 谷口 和弘 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 鶴 光太郎 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 寺西 勇⽣ 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)

12 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水4 19 研究会Da(会計学)(4年) 友岡 賛 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(4年) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) オンライン授業(リアルタイム)
水4 19 研究会Da(商業学)(4年) 濱岡 豊 オンライン授業(リアルタイム)
通年(セット)
19 研究会Db(商業学)(4年) オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 早⾒ 均 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) ⽇高 千景 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
05 関連課題研究D(スペイン語) 対⾯授業
水4 通年 松田 健児
19 国際教養演習D(スペイン語) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経営学) 松本 陽一 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(経済・産業) 八代 充史 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qc(経済・産業) 山本 勲 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業

13 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水4 19 研究会Qa(会計学) 吉田 栄介 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(会計学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Da(会計学)(4年) 荒田 映子 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(4年) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 遠藤 正寛 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 大津 敬介 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 加藤 一誠 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) オンライン授業(リアルタイム)
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 吉川 肇子 オンライン授業(リアルタイム)
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 久保 研介 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
クラシゲ ジェフリー
水5 通年 05 関連課題研究D(英語) 対⾯授業
ヨシオ

14 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
クラシゲ ジェフリー
水5 通年 19 国際教養演習D(英語) 対⾯授業
ヨシオ
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(商業学) 里村 卓也 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 田邉 勝巳 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経営学) 谷口 和弘 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 鶴 光太郎 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 寺西 勇⽣ 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
水5 19 研究会Da(会計学)(3年) 友岡 賛 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(3年) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) オンライン授業(リアルタイム)
水5 19 研究会Da(商業学)(3年) 濱岡 豊 オンライン授業(リアルタイム)
通年(セット)
19 研究会Db(商業学)(3年) オンライン授業(リアルタイム)

15 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 早⾒ 均 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) ⽇高 千景 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経営学) 松本 陽一 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(経済・産業) 八代 充史 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
水5 19 研究会Qc(会計学) 吉田 栄介 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(会計学) 対⾯授業
通年 05 関連課題研究D(ドイツ語) 足立 典子 オンライン授業(リアルタイム)
木2
通年 19 国際教養演習D(ドイツ語) 足立 典子 オンライン授業(リアルタイム)
アラビア語a 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木3 通年(セット) 太田 絵里奈
アラビア語b 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木3 19 研究会Qa(会計学) 深井 忠 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(会計学) 対⾯授業

16 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経営学) 井口 知栄 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木4 19 研究会Da(経営学)(3年) 牛島 辰男 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Db(経営学)(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 牛島 利明 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経営学) 王 英燕 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 風神 佐知子 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経営学) 神戸 和雄 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 権丈 善一 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木4 19 研究会Qa(商業学) 清水 聰 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qb(商業学) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)

17 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(会計学) 高久 隆太 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(会計学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(商業学) 高田 英亮 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(商業学) 高橋 郁夫 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 辻 幸民 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
05 関連課題研究D(英語) デサンモーリス, グ オンライン授業(リアルタイム)
木4 通年
19 国際教養演習D(英語) レッグ オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Da(経済・産業)(3年) 富田 信太郎 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(経済・産業)(3年) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 中島 隆信 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木4 19 研究会Da(会計学)(4年) 永⾒ 尊 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(4年) 対⾯授業

18 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qc(経済・産業) 平野 隆 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qc(会計学) 深井 忠 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(会計学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 堀田 一吉 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木4 19 研究会Qa(会計学) 横田 絵理 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(会計学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木4 19 研究会Qa(経済・産業) 和田 賢治 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木5 19 研究会Da(経営学)(4年) 牛島 辰男 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Db(経営学)(4年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(経済・産業) 牛島 利明 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(経営学) 王 英燕 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業

19 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(経済・産業) 風神 佐知子 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(経営学) 神戸 和雄 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
木5 19 研究会Qc(経済・産業) 権丈 善一 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木5 19 研究会Qc(商業学) 清水 聰 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qd(商業学) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(会計学) 高久 隆太 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(会計学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(商業学) 高田 英亮 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(商業学) 高橋 郁夫 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木5 19 研究会Qc(経済・産業) 辻 幸民 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)

20 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Da(経済・産業)(4年) 富田 信太郎 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(経済・産業)(4年) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(経済・産業) 中島 隆信 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
木5 19 研究会Da(会計学)(3年) 永⾒ 尊 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(会計学)(3年) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(経済・産業) 堀田 一吉 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
木5 通年 05 研究会(4年) 前川 千春 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
木5 19 研究会Qc(会計学) 横田 絵理 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(会計学) 対⾯授業
05 関連課題研究D(英語) オンライン授業(リアルタイム)
木5 通年 吉田 友子
19 国際教養演習D(英語) オンライン授業(リアルタイム)
05 関連課題研究D(中国語) オンライン授業(リアルタイム)
金2 通年 孟 若燕
19 国際教養演習D(中国語) オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(3年) オンライン授業(リアルタイム)
金3 19 研究会Qa(経済・産業) 大野 由香子 オンライン授業(リアルタイム)
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム)

21 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
朝鮮語(初級)a オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金4 通年(セット) 崔 意暎
朝鮮語(初級)b オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qa(経営学) 梅津 光弘 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) オンライン授業(リアルタイム)
金4 19 研究会Qc(経済・産業) 大野 由香子 オンライン授業(リアルタイム)
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム)
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qc(経営学) 岡本 大輔 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qa(商業学) 小野 晃典 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qa(経済・産業) 鎌田 康一郎 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qa(経営学) 菊澤 研宗 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
クリーク, ブリギッ
金4 通年 05 外国語演習D(ドイツ語表現演習) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

22 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qc(経営学) 佐藤 和 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金4 19 研究会Qa(商業学) 白井 美由里 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金4 19 研究会Da(経済・産業)(3年) 柳瀬 典由 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(経済・産業)(3年) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金5 19 研究会Qc(経営学) 梅津 光弘 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(3年) 対⾯授業
金5 19 研究会Qa(経営学) 岡本 大輔 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qb(経営学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金5 19 研究会Qc(商業学) 小野 晃典 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金5 19 研究会Qc(経済・産業) 鎌田 康一郎 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(経済・産業) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 菊澤 研宗 対⾯授業
金5 19 研究会Qc(経営学) 対⾯授業
通年(セット) 菊澤 研宗
19 研究会Qd(経営学) 対⾯授業

23 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金5 19 研究会Qc(商業学) 白井 美由里 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Qd(商業学) 対⾯授業
通年 05 研究会(4年) 対⾯授業
金5 19 研究会Da(経済・産業)(4年) 柳瀬 典由 対⾯授業
通年(セット)
19 研究会Db(経済・産業)(4年) 対⾯授業
月1 秋学期 マクロ・マーケティング各論(流通論) 高田 英亮 オンライン授業(オンデマンド)
05 現代企業経営各論(CSR論) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
月2 秋学期 梅津 光弘
19 マネジメント各論(CSR論) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)

月2 秋学期 法学各論(民法ⅠB) 小西 飛鳥 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)


Consumer Behavior and Mar
月2 秋学期 白井 美由里 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
keting(GPP)
ミクロ・マーケティング各論(消費者⾏動とマーケティ
月2 秋学期 白井 美由里 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
ング)
月2 秋学期 法学各論(経済法Ⅱ) 隅田 浩司 オンライン授業(リアルタイム)※3/30更新
月2 秋学期 保険学Ⅱ 堀田 一吉 オンライン授業(オンデマンド)
月3 秋学期 ギリシャ語Ⅱ 大塚 英樹 オンライン授業(リアルタイム)
月3 秋学期 管理会計各論(上級管理会計) 園田 智昭 対⾯授業
月3 秋学期 世界経済論Ⅱ 大東 一郎 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月4 秋学期 自然科学特論Ⅱ 大西 仁 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
月4 秋学期 現代の企業金融 堀田 一吉 オンライン授業(オンデマンド)
火1 秋学期 世界経済各論(経済成長論) 伊ヶ崎 大理 対⾯授業
International Business an
火1 秋学期 中村 政男 対⾯授業
d Japanese Firms(GPP)

24 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
火1 秋学期 05 外国語演習S(実践英語演習Ⅱ) 河内 一博 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
火1 秋学期 映画演劇論Ⅱ 寺尾 恵仁 オンライン授業(オンデマンド)
05 専攻演習S(会計学) 対⾯授業
火1 秋学期 友岡 賛
19 研究演習S(会計学) 対⾯授業
火1 秋学期 法学各論(労働法Ⅱ) 内藤 恵 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
05 専攻演習S(経営学) 対⾯授業
火1 秋学期 松本 陽一
19 研究演習S(経営学) 対⾯授業
マルティネス・アス
火1 秋学期 05 外国語演習S(スペイン語会話Ⅱ) トゥディリョ, ヘス 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
ス・ミゲル
ライオンズ, アダム
火1 秋学期 05 外国語演習S(総合英語演習Ⅱ) オンライン授業(オンデマンド)

International Business an
火2 秋学期 中村 政男 対⾯授業
d Japanese Firms(GPP)
火2 秋学期 05 外国語演習S(実践英語演習Ⅱ) 河内 一博 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
火2 秋学期 経済学史Ⅱ 川俣 雅弘 オンライン授業(オンデマンド)
火2 秋学期 05 外国語演習S(時事英語演習Ⅱ) 林 安希子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
火2 秋学期 05 外国語演習S(フランス語講読Ⅱ) 御園 敬介 対⾯授業
火2 秋学期 05 外国語演習S(スペイン語講読Ⅱ) 安井 伸 対⾯授業

25 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
ライオンズ, アダム
火2 秋学期 05 外国語演習S(総合英語演習Ⅱ) オンライン授業(オンデマンド)

Microeconomics of Taxatio
火4 秋学期 北村 ⾏伸 対⾯授業
n(GPP)
Passport Members’ Workshop シルバーマン, アン
火4 秋学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) ドリュー W
Passport Members’ Workshop
火4 秋学期 タン, キャロライン オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP)
Passport Members’ Workshop マニエ ワタナベ,
火4 秋学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) レミー
Passport Members’ Workshop シルバーマン, アン
火5 秋学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) ドリュー W
Passport Members’ Workshop
火5 秋学期 タン, キャロライン オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP)
Passport Members’ Workshop マニエ ワタナベ,
火5 秋学期 オンライン授業(リアルタイム)
D(GPP) レミー
Advanced Study of Interna
水1 秋学期 tional Economic Policy(GP 遠藤 正寛 対⾯授業
P)
05 現代企業経営各論(企業制度) オンライン授業(リアルタイム)
水1 秋学期 中林 真幸
19 マネジメント各論(企業制度) オンライン授業(リアルタイム)
水1 秋学期 産業関係論Ⅱ 八代 充史 オンライン授業(オンデマンド)

26 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
International Economy: Po
水2 秋学期 licy Implications of Glob 上田 衛門 対⾯授業
alization(GPP)
Introduction to Managemen
水2 秋学期 牛島 辰男 オンライン授業(リアルタイム)
t Strategy(GPP)
水2 秋学期 ラテン語Ⅱ 大塚 英樹 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
水2 秋学期 組織心理学b 吉川 肇子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 秋学期 産業組織論Ⅱ 久保 研介 対⾯授業
水2 秋学期 統計学Ⅳ 丹野 貴⾏ オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 秋学期 経済統計各論(統計的推論) 早⾒ 均 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水2 秋学期 経営史各論(戦後⽇本経営史) ⽇高 千景 オンライン授業(オンデマンド)
水2 秋学期 05 外国語演習S(フランス語表現法Ⅱ) ローベル, ロラン 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水3 秋学期 IFRS Basic(GPP) 猪熊 浩子 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
水3 秋学期 交通経済各論(交通政策Ⅱ) 加藤 一誠 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
水3 秋学期 法学各論(商法ⅠB) 重田 麻紀子 オンライン授業(オンデマンド)
水3 秋学期 ミクロ・マーケティング各論(戦略的消費者⾏動論) 清水 聰 オンライン授業(オンデマンド)
水3 秋学期 産業社会学Ⅱ 鈴木 弥香子 オンライン授業(リアルタイム)
05 現代企業経営各論(中小企業経営) 高橋 美樹 対⾯授業
水3 秋学期
19 マネジメント各論(中小企業経営) 高橋 美樹 対⾯授業
水3 秋学期 世界経済各論(比較制度分析) 鶴 光太郎 オンライン授業(オンデマンド)
水3 秋学期 経済政策各論(マクロの経済政策) 寺西 勇⽣ 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
ミクロ・マーケティング各論(消費者間相互作用とマー
水3 秋学期 濱岡 豊 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
ケティング)
水3 秋学期 管理会計各論(原価計算論) 吉田 栄介 オンライン授業(オンデマンド)

27 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
水3 秋学期 法学各論(租税法Ⅱ) 吉村 典久 オンライン授業(オンデマンド)
水3 秋学期 金融各論(資本市場論Ⅱ) 和田 賢治 オンライン授業(リアルタイム)
水4 秋学期 法学各論(商法ⅡB) 重田 麻紀子 オンライン授業(オンデマンド)
水4 秋学期 ロシア文学Ⅱ 籾内 裕子 オンライン授業(オンデマンド)
木1 秋学期 産業関係各論(経済の構造変化と雇用・労働市場Ⅱ) 清家 篤 オンライン授業(オンデマンド)
ダイアモンド, ジェ
木1 秋学期 Macroeconomics(GPP) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

木1 秋学期 会計史Ⅱ 友岡 賛 オンライン授業(オンデマンド)
木2 秋学期 数学Ⅵ 今井 悠人 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
International Tax Law(GP
木2 秋学期 上田 衛門 対⾯授業
P)
木2 秋学期 社会保障論Ⅱ 権丈 善一 オンライン授業(オンデマンド)
木2 秋学期 社会科学の考え⽅ 榊原 研互 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
05 現代企業経営各論(組織文化論) オンライン授業(オンデマンド)
木2 秋学期 佐藤 和
19 マネジメント各論(組織文化論) オンライン授業(オンデマンド)
ミクロ・マーケティング各論(マーケティング・サイエ
木2 秋学期 里村 卓也 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
ンス)
木2 秋学期 財務会計各論(税務会計論Ⅱ) 高久 隆太 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木2 秋学期 金融論Ⅱ 富田 信太郎 オンライン授業(オンデマンド)
木2 秋学期 保険学各論(損害保険論) 内藤 和美 オンライン授業(オンデマンド)
木2 秋学期 産業史各論(比較小売業史) 平野 隆 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
木2 秋学期 管理会計各論(現代管理会計論) 横田 絵理 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

28 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
Business and Strategic Ma
木3 秋学期 井口 知栄 対⾯授業
nagement in Asia(GPP)
木3 秋学期 国際経済学各論(国際経済政策論) 上田 衛門 オンライン授業(オンデマンド)
木3 秋学期 労働経済学Ⅱ 風神 佐知子 オンライン授業(オンデマンド)
木3 秋学期 産業社会学各論(経営社会学Ⅱ) 塚本 成美 オンライン授業(オンデマンド)
木3 秋学期 金融各論(企業金融論Ⅱ) 辻 幸民 オンライン授業(オンデマンド)
Organizational Architectu
木3 秋学期 鶴 光太郎 オンライン授業(オンデマンド)
re(GPP)
05 専攻演習S(商業学) 対⾯授業
木4 秋学期 鄭 ユンチョル
19 研究演習S(商業学) 対⾯授業
05 専攻演習S(会計学) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
木4 秋学期 前川 千春
19 研究演習S(会計学) 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(②④⑥⑧⑩⑬週⽬を対⾯)
05 関連課題研究S(数学) オンライン授業(オンデマンド)
木4 秋学期 丸山 芳人
19 社会数理各論(応用数学) オンライン授業(オンデマンド)
フォルミサーノ, カ
木5 秋学期 イタリア語b 対⾯授業
ルラ
木5 秋学期 管理会計各論(サービス業の管理会計) 青木 章通 オンライン授業(オンデマンド)
05 関連課題研究S(フランス語) 対⾯授業
木5 秋学期 石川 学
19 国際教養演習S(フランス語) 対⾯授業
05 専攻演習S(商業学) 対⾯授業
木5 秋学期 鄭 ユンチョル
19 研究演習S(商業学) 対⾯授業
Advanced Academic Writing
ハンリー, マシュー
木5 秋学期 for Undergraduates: A Wor 対⾯授業・オンライン(リアルタイム)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)

kshop Approach(GPP)

29 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
金1 秋学期 自然科学概論 フラキ, アントニノ オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
05 現代企業経営各論(企業評価) 対⾯授業
金2 秋学期 岡本 大輔
19 マネジメント各論(企業評価) 対⾯授業
金2 秋学期 国際金融論Ⅱ 鎌田 康一郎 対⾯授業・オンライン(オンデマンド)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
金2 秋学期 社会保障各論(人口・労働問題と社会保障) 権丈 英子 オンライン授業(オンデマンド)
金2 秋学期 交通経済論Ⅱ 田邉 勝巳 対⾯授業
金2 秋学期 経済統計各論(指数論) 野村 浩二 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金2 秋学期 財務会計各論(財務会計の役割と企業価値評価) 深井 忠 対⾯授業
金2 秋学期 人間と音楽Ⅱ 早稲田 みな子 オンライン授業(オンデマンド)
金3 秋学期 財務会計各論(ディスクロージャー制度と会計情報) 荒田 映子 オンライン授業(オンデマンド)
05 現代企業経営各論(ビジネスモデルの理論と実践) 対⾯授業
金3 秋学期 岩尾 俊兵
19 マネジメント各論(ビジネスモデルの理論と実践) 対⾯授業
Japanese Business and Soc
金3 秋学期 梅津 光弘 対⾯授業・オンライン(リアルタイム・オンデマンド併用)授業を隔週で実施(①③⑤⑦⑨⑪⑫週⽬を対⾯)
iety(GPP)
金3 秋学期 交通経済各論(国際交通論Ⅱ) 遠藤 伸明 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金3 秋学期 データとの対話S(Java言語プログラミングⅡ) 神林 靖 対⾯授業
金3 秋学期 現代の証券市場 深井 忠 対⾯授業
金3 秋学期 自然科学特論Ⅱ 松井 大 オンライン授業(オンデマンド)
05 経済数学Ⅱ オンライン授業(オンデマンド)
金3 秋学期 安田 公美
19 社会数理各論(数理ファイナンス) オンライン授業(オンデマンド)

金3 秋学期 リスク・マネジメント各論(企業リスクマネジメント) 柳瀬 典由 オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)

05 専攻演習S(会計学) 対⾯授業
金4 秋学期 荒田 映子
19 研究演習S(会計学) 対⾯授業

30 / 31 ページ
2021年度 商学部設置科⽬ 授業形態⼀覧(開講学期・曜⽇時限順)
※3月30⽇更新
【表の⾒⽅】
・リアルタイム= Zoom/Webex等のテレビ会議システムを使った科⽬。開講曜⽇時限に授業が⾏われます。
・オンデマンド教材配信=授業⽀援等にアップされた教材をダウンロードして受講する科⽬。
・対⾯授業=教室にて授業を実施する科⽬。教室で受講出来ない学⽣に対しては各科⽬オンラインでの代替措置を取ります。
・適用される学則によって、科⽬名称が異なる場合がありますので、以下を参考に自身の入学年度を確認してください。
 一覧の項⽬「学則」に、「05」と記載のある科⽬は「05学則」、「19」と記載のある科⽬は「19学則」を指します。
 05学則:2005 年度以降2018 年度以前に第1 学年に入学した者に適用される学則。
 19学則:2019 年度以降に第1 学年に入学した者に適用される学則。
※対⾯授業の教室は授業開始前に教育⽀援システムの講義要綱・シラバス・時間割検索より確認してください。
※授業形態は今後変更される可能性がありますのでご注意ください。
曜⽇時限 開講学期 学則 科⽬名称 担当者名 授業形態
05 専攻演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
金4 秋学期 木戸 一夫
19 研究演習S(経済・産業) オンライン授業(リアルタイム・オンデマンド併用)
05 経済数学Ⅰ オンライン授業(オンデマンド)
金4 秋学期 高橋 弘
19 社会数理各論(数学と機械学習) オンライン授業(オンデマンド)

31 / 31 ページ

You might also like