You are on page 1of 15

人はなぜ陰謀論に惹かれるのか?

:COVID-19 発生源に関するヴィネット実験による検証 ∗

秦 正樹 †

Last Update 2021/8/23

1 はじめに
1.1 COVID-19 の起源をめぐる「陰謀論」
本稿は,一定の人々が「陰謀論」を信じてしまうメカニズムについて,COVID-19 の発生源に関
する陰謀論をテーマとしたヴィネット実験を通じて実証的に明らかにする.周知の通り,COVID-19
の蔓延は世界中に大きな影響を与え続けている.一時は,ファイザー社をはじめとする各製薬会社
によるワクチン供給および接種の広まりによって出口が見えたかにも思えたが,その後,いわゆる
インド由来のδ株などの変異株によって再び感染が拡大している.そうした不確実な現実世界の中
にあって,COVID-19 関連の話題をめぐっては,とくにインターネット上を中心に,さまざまな
「陰謀論」が流布している.たとえば,ファイザー社の元副社長が広めた「ワクチンが不妊症を起
こす危険性がある」といった誤情報はつとに有名である.あるいは,
「ワクチンには微粒の鉛が入っ
ている」とか「携帯電話の 5G がコロナウイルスを引き寄せている」といった荒唐無稽な陰謀論は,
現在でも SNS を中心によく見られる.こうした誤情報や陰謀論の多くは,良心的な科学者や医療
関係者の有志,あるいは政府関係機関によってすぐに訂正されているものの,陰謀論の「信奉者」
たちは,そうした訂正メッセージこそが誤りであると再攻撃するなど,いたちごっこが続いている.
そうした中で,最近,COVID-19 の発生源をめぐる話題が国際的にもしばしば取りあげられて
いる.COVID-19 は 2020 年 1 月頃から,中国・武漢市においてその存在が明らかになり,その後
急速に世界中に広まることとなった.そうした経緯から,とくにトランプ前大統領は,COVID-19
のことを,意図的に “China virus ”とか “Wuhan virus ”とかと呼び,WHO をはじめとする国際
社会から非難されることとなった.さらに,トランプ前大統領は,この発言を撤回するどころか,
新型コロナウイルスは,武漢市にあるウイルス研究所が意図的に作ったものであり,それが流出し
た可能性が高いといった陰謀論を主張し始めた1 .この発言に対して,アメリカ国家情報局(Office
of the Director of National Intelligence; DNI)は,COVID-19 は自然由来の病気であり,遺伝子
操作等によって人工的に作られた類のものではないというのが「科学者間の広い合意」であると明
確に否定したものの,トランプ前大統領は,その後の国連総会で,全世界に向けて「新型コロナウ
イルスは中国が蔓延させた」と主張するなど一顧だにしなかったのである.
もっとも,当初,この「武漢ウイルス研究所流出説」は(それまでのトランプ前大統領の振る舞
いもあり)単なる陰謀論であるとみなされてきた.しかしながら,2021 年 5 月 26 日にアメリカ・
バイデン大統領が DNI に対してウイルス起源についての再調査を命じたとの報道がなされて以降,
やや潮目が変わっている.あるいは,Science 誌に,科学者 18 人による連名で,十分な科学的根拠
∗ 2021 年度日本政治学会 B2「デマ・ヘイトスピーチ・フェイクニュースの政治学」報告論文.未定稿につ

き引用等の際は秦まで一度ご連絡ください.
† 京都府立大学公共政策学部 准教授,email:hatamasaki@kpu.ac.jp
1 CNN News「トランプ大統領、新型ウイルスの発生源めぐり情報機関と意見相違」(2020 年 5 月 1 日,URL:
https://www.bbc.com/japanese/52498812,最終閲覧日 2021 年 7 月 27 日)

1
が得られるまで自然由来説と武漢ウイルス研究所流出説のいずれもの可能性を考慮した上で,政府
が責任をもって調査すべきとする提言(Bloom et al., 2021)を発表したことで,再び,武漢ウイ
ルス研究所流出説が現実的な話題として議論されるに至っている.

1.2 リサーチクエスチョン
新型コロナウイルスの発生起源に関する「武漢ウイルス研究所流出説」は,以上に見たように,
現時点では確たるエビデンスがあるわけでない.さらに,中国側の再度の視察受け入れが不透明な
中で真偽が不明な状態にある.一般に,
「陰謀論」とは,
「重要な政治的・社会的決定の究極的な原
因を,少数の強力なアクターの秘密の試みに求めること」として定義される(たとえば,Douglas
et al., 2019).その点を踏まえると,こうした「武漢ウイルス研究所流出説」は,まさにこの定義
に沿う陰謀論であると言える2 .
そこで本研究では,COVID-19 の発生起源をめぐる武漢ウイルス研究所流出説を,まさに「真
偽不明な情報」の適合的事例として利用し,人々がこうした陰謀論をどのようなメカニズムで信
じるのかについて,ヴィネット実験を通じて検証する.ヴィネット実験は,複数の属性から成るス
トーリーを用意し,その属性内の水準をランダム化することで,個別具体的に,どの要素がアウ
トカム(選択)に対して(平均的に)どの程度の効果を有するか(Average Marginal Component
Effect; AMCE)を推定することができる.すなわち本稿では,ヴィネット実験を利用して,陰謀
論を,複数の要素によって構成される言説と捉え,陰謀論を構成する複雑な要素のどれが,どの程
度,陰謀論を信じさせる効果を持っているのかを明らかにする.また,陰謀論を信じるメカニズム
として,(1) 陰謀論のレトリック効果,(2) 陰謀論を訂正する主体 cue の効果,(3) 政治的知識によ
る motivated reasoning の機能に関する 3 つの仮説を検証する.そうすることで,陰謀論を構成す
るどの要素が,どのようなメカニズムによって信じさせるのかを厳密に理解することを目指す.
本稿は,以下の構成で進められる.まず次節では,陰謀論を受容するメカニズムに関する先行研
究を整理・検討する.それを踏まえて,本稿の理論と仮説を示した上で,それを検証するための実
験計画および調査デザインを説明する.その後,実験結果の解釈を通じて仮説の妥当性を示し,最
後に結論と含意を述べる.

2 先行研究の整理と検討
2.1 陰謀論の受容メカニズム
近年,陰謀論(conspiracy theories)に関する先行研究が加速度的に増えつつあるが,近年の研
究の優れたレビューとして Douglas et al.,(2019) がある.ダグラスらのレビューでは,陰謀論の受
容を説明するメカニズムとして,社会経済的要因・政治(心理)学的要因・認知心理学的要因・政
治文脈的要因などに整理している3 .
そこで本稿でも,まずは,ダグラスらの分類に従って,どのような人が陰謀論を受容しやすいの
かを簡単に整理したい.
まず,社会経済的要因では,男性,未婚者,学歴が低い,失業者, 少数民族,社会関係資本が
少ない人ほど陰謀論を信じやすい傾向にあること(Freeman & Bentall, 2017),教育程度の高さが
2 もっとも,武漢ウイルス研究所流出説について,トランプ前大統領は,中国(の指導者層)が明確な意図を持って流出

させたとする故意説を主張するのに対し,その後指摘されている流出説は,意図せざる事故の結果として流出してし
まったと考える点で,意味がやや異なる点には注意が必要である.
3 ダグラスらのレビュー論文上の流れを重視して,ここでは敢えて「説明変数」という言い方はしていない.

2
デマの受容と負の相関にあること(Mancosu et al., 2017; Oliver & Wood, 2014)が知られてい
る.また,政治心理的要因としては,イデオロギー的に保守の方が陰謀論を信じやすく(Richey,
2017),右翼権威主義傾向と服従の関連からその傾向を説明される (Galliford & Furnham., 2017
ほか). また,党派性の観点からいえば,
(アメリカでは)共和党支持者の方が,民主党支持者より
も,陰謀論を受容しやすい傾向にある(Enders & Smallpage, 2019).ただし, 自身の不支持政
党にまつわる陰謀論であれば,民主党でも陰謀論に受容的との知見 (Claassen & Ensley, 2016) や,
政治的敗者(野党支持者)の側の立つと,特定の政党やイデオロギーに関わりなく,陰謀論を受容
しやすくなることも指摘される(Edelson et al., 2018; Smallpage et al., 2017;秦,2021).
さらに,より人間本来に備わった社会心理的要因に注目した研究もある.たとえば,陰謀論を
受容する者は,妄想性パーソナリティ障害(Dagnall et al., 2015)や統合失調症(Bruder et al.,
2013; van der Tempel & Alcock, 2015)の傾向があるとされる.また,いわゆる性格因子として
のビッグファイブ(Big Five)との関係でも,開放性や同意性と陰謀論的信念には負の関係がある
(Swami et al., 2011; Swami et al., 2012)4 .最後に,メディアや情報接触との関連では,しばしば
WEB メディアによる陰謀論受容の影響が指摘される(e.g. Southwell et al., 2018).実際に,日
本人を対象に SNS の利用と陰謀論受容の関連を検討した秦(2021)でも,政治的知識の多い人ほ
ど,陰謀論志向を強化する傾向にあることを示している.
もっとも,これらはあくまで個別具体的な陰謀論を扱った研究がほとんどである.より一貫した,
一般性のある陰謀論受容のメカニズムとしては,自身の政治的信念の正しさを確かめるために,自
ら陰謀論的情報に接触を試みるという「動機づけられた推論」(motivated reasoning)がしばしば
指摘される(e.g. Miller et al., 2016).motivated reasoning は,ある陰謀情報に触れてそれを受
容するという一般的に指摘される因果とは逆に,個人の政治的先有傾向にもとづいて,いわば能動
的に陰謀論へ接触するメカニズムがあることを指摘する.たとえば,ミラーらは,政治的先有傾向
として,政治的知識と政治不信に注目して,もともと政治的知識が高くて政治不信が高い人ほど,
この motivated reasoning が機能しやすいことを明らかにしている.また motivated reasoning の
メカニズムは,他のさまざまな陰謀論でも同様に追試されている(e.g. Nyhan & Zeitzff, 2018).
たとえば,自身を「懐疑的で論理的思考を持っている」と考えている人ほど「地球平面説」を信じ
ていたり(Olshansky, 2018),気候変動を「嘘だ」と主張するトランプ前大統領を支持する強い共
和党支持者ほど「気候変動はない」と考えていること(Druckman & McGrath, 2019)などが明ら
かになっている.

2.2 何が陰謀論を信じさせるのか?
以上の,とくに motivated reasoning のメカニズムは,陰謀論受容の因果を考える上でより重要
である.なぜなら,一般的に,人々は(無色透明な状態から)陰謀論に接触することによって「誤っ
た見方」
(misperception)になるようになるというよりも,もともと先有的な政治的態度があって,
その先有的な信念を補強するために陰謀論への情報接触を繰り返しているに過ぎないことを意味し
ているからである.
とはいえ,陰謀論を受容する側からみれば motivated reasoning のメカニズムがあるとしても,
陰謀論の内容や性質との関係において,どの程度適用可能なのかは議論の余地がある.より具体的
に言えば,
「気候変動は科学者のでっち上げ説」
(Druckman & McGrath, 2019)や「国民皆保険は

4 もっとも,ビッグファイブと陰謀論的信念に関するメタ分析を行った
Goreis & Voracek,(2019)では,常にビッグ
ファイブが陰謀論的信念を予測するわけではないことも指摘されている.

3
death panel 説」5 などの陰謀論は,典型的な陰謀論であるのと同時に,極めて党派的なレトリックで
もある(Berinsky, 2017;Nyhan, 2010).したがって,陰謀論の性質や内容が,そもそも党派性と
適合的なものであるから motivated reasoning で説明できているように見えるだけ,という可能性
もある.実際に,さほど政治性とは関連のない「地球平面説」の受容においては,党派性の効果は
極めて小さく,より general な批判的思考性が重要であることが明らかになっている(Olshansky,
2018).
これらの知見を考えると,陰謀論受容のメカニズムを検討する上では,陰謀論を受容する側の心
理的傾向に注目するのと同時に,そもそも陰謀論がどのような内容でレトリックなのかも併せて検
討する必要がある.そこで本稿では,(1) 陰謀論を受容する側の先有的な政治心理的傾向にもとづ
く motivated reasoning のメカニズムを採用し,(2) 陰謀論の内容との相互作用についてあわせて
検討する.具体的には,
「陰謀論」を形作る言説構造に注目して,陰謀論を構成するどのような要
素が,人々の心を掴むのかについて検討する.

3 ヴィネット実験の説明
3.1 「陰謀論」を構成するパーツ
そもそも,陰謀論は,どのような言説としての構造を持ち合わせているのだろうか.この点につ
いて辻(2012:262)は,陰謀論を構成する論理として以下のように指摘する.陰謀論は,
「共有さ
れる一連の(筆者注:誤情報の)パーツがあり、それらの取捨選択と組み合わせによって個々の陰
謀論が構築され」,
「ある論理の帰結だけを受け入れて,それを導いた前提は別のものと入れ替えて
しまう」のである.より細かく言えば,たとえば,陰謀論の「主語」は,陰謀論の構成要素の中で
も中心的な位置づけとして重要な役割をもつ.すなわち,自己の価値観や当該陰謀論を「それっぽ
く」見せるため,選択的に適合的な素材がピックアップされる.もっともその「主語」は,具体的
な名称だけでなく,
「事情をよく知る関係者」とか「世界的に著名な学者」とか,あるいは「欧米で
権威あるメディア」といった,形容詞つきの抽象的な主体として示されることもある.
さらに,陰謀の具体的内容についても指摘される.陰謀論の難点の一つは,必ずしもすべてが架
空や想像にもとづくわけでなく,その内容には一部の「事実」を織り交ぜられる(“ Half Truth ”
(半分の事実)と呼ばれる).たとえば,
「米国歴代大統領の多くはフリーメイソンの会員」とか「巨
大財閥の関係者は互いに姻戚関係にある」とかといった具合に,一部には事実を採用して,そのよ
うな事実のパーツを全く無関係な別の事実(帰結)と無理やり,そして大げさに論理づける方法と
して「陰謀」が用いられていくのである.
加えて陰謀論者は,それを「陰謀論だ」と否定する人・団体に対して敵対的な態度を示す.つま
り,陰謀論を否定されると,否定している側の方が「証拠を捏造・隠蔽している」といった形で再
否定することで,主流派による陰謀論批判すらも陰謀の真実性に取り込むことで,論をより強固な
ものにしようと試みる.たとえば,ある陰謀論を否定する主張に対して,
「(陰謀の)手先に成り果
てている」とか「洗脳されている」とかといった具合である.

5 これは,いわゆるオバマ・ケアを批判する際に見られた陰謀論であり,国家が「まもなく死にそうな人の情報を得て,

戦地に送とうとしている」と主張している.共和党の大物であるサラ・ペイリン氏が主張したことで,とくに一部の共
和党員内で一時流行した.

4
3.2 実験デザイン
本稿では,以上にみたような陰謀論を構成する個別要素の特徴を踏まえて,
「COVID-19 の発生
起源」をテーマとした陰謀論を創作し,その仮想の陰謀論にもとづいて,ヴィネット実験を行った.
本実験の具体的な手順とその内容について報告する.
まず本実験は,2021 年 8 月 13 日∼17 日にかけて,楽天インサイトの登録モニター 2001 名を
対象に実施した6 .また,ヴィネット実験では,6 回にわたって繰り返し実施し(task=6),推定
の際は回答者ごとのクラスタリング処理を行っている.加えて,別の質問で検出した,いわゆる
Satisficer(小林・三浦,2015)は分析から除外している.
また本調査は,京都府立大学倫理委員会の審査の承認を得ており(受付番号:197),回答者が調
査を通じて陰謀論を受容することがないよう十分に配慮し,調査の最後で十分なデブリーフィング
を行っている.加えてこの実験の被験者(回答者)は,一人あたりおよそ 500 円相当の楽天ポイン
トを報酬とした.本調査は,およそ 15 分程度で完結するよう設計されており,日本の最低時給額
(全国平均)がおよそ 930 円であることを鑑みて,その報酬額は妥当であると判断できる.
続いて,具体的な実験デザインについて説明する.前述した内容を踏まえて,本実験は,下記の
(架空のスクープ)の内容7 を示し,そのスクープの信用度を 4 件法で測定
ような「自作の陰謀論」
した8 .これは,回答してもらう際に,直接に「陰謀論と思うか」と尋ねることは社会的望ましさ
バイアス(social desirability bias)の観点から望ましくないと判断し,それを回避するための方法
である.

これから 6 つの,ある仮想のニュースをお読みいただきます.それぞれのニュースで示されている「スクー
プ」の内容について,あなたは,どの程度信用できるか教えて下さい.

<ニュース○(○には1∼6が入る)>

世界中に大きな影響を与えている新型コロナウイルスの発生源に関して,先日,
【処置 1】の【処置 2】メディ
アが,新型コロナウイルスが急速に世界中に蔓延した背景に【処置 3】が【処置 4】関わっているというス
クープを報じました.
こうした一部の報道に対して,
【処置 5】は,
【処置 6】する談話を発表しているものの,この件に関するさら
なる詳細な調査を求める声もあがっています.

1.信用できる 2.やや信用できる 3.あまり信用できない 4.全く信用できない 5.わからない 
6.答えたくない

さらに,文章中の処置 1∼6 に含まれる属性と水準は,表 1 に示す内容からランダムに1つずつ


表示される仕組みとなっている.こうすることで,陰謀論を構成するどの要素が,そのスクープ内
容を信じさせているのに寄与しているかを個別に推定する仕組みである.
本実験で創作した陰謀論の具体的な内容は次のとおりである.まず,陰謀論の「主語」
(処置 1)
は,COVID-19 の発生起源を報じるメディアを対象とした.具体的には,日本と比較して,欧米
圏の場合や,この話題の当事国である中国のメディアの場合では,同じ発信でも,人々の信頼度は
6 なお,本調査では,性別・世代・地域(11 ブロック)ごとに,国勢調査 (2015 年)にもとづく分布と近似する形で割
付けて配信している.
7 実際の調査画面上では,架空のニュース内容(太字)の部分について,回ごとに異なる色の網掛けをしている.
8 分析上,DKNA は欠損値として処理した.

5
大きく異なると考えられる.また,そのメディアがどのような政治的特徴を持つかによっても意味
が異なる.とりわけ,日本人の強い政治忌避意識(西澤,2004;坂本・秦・梶原,2020)を考える
と,中立性が高い(と考えられる)政府系メディア9 に比べて,イデオロギー色があるメディアほ
ど,信頼されにくい可能性がある.メディアのイデオロギーを「左/右派」と「保守/リベラル」
とを同時に用意しているのは,日本におけるイデオロギー理解の複雑性に関する知見(遠藤・ジョ
ウ,2018)にもとづく.
本実験の最も重要なコアとなるのは,COVID-19 の発生源に関する要素(処置 3)である.ここ
では,多くの陰謀論サイトで指摘されているような言説から「中国政府(の関与)」
「世界的な秘密
結社」10 「米国の大手製薬会社」,そして「武漢ウイルス研究所」の 4 つを取り上げた.なお,本
稿が最も注目するのは「武漢ウイルス研究所」であるが,世界的な秘密結社 は非政治的な陰謀の,
米国の大手製薬会社は経済動機的な陰謀の典型的な事例として,比較対象とするために取り上げ
た.同時に「COVID-19 の蔓延」という帰結と,上記に示した「組織」を結びつける表現方法(処
置 4)についても複数のパタンを用意した.具体的には,前述の関係を『実は/裏で/大きく/実
は裏で/裏で大きく/実は裏で大きく』つながっていたというように,
「大げささ」に関するレト
リックの効果も検証することとした.
ただしここでは,これらの陰謀論的情報を伝えるレトリック(処置 4)によってその効果が異な
る可能性について検討する.具体的には,陰謀論を構成する要素として,
(言及がない場合に比べ
て)
「大きく」
「裏で」
「実は」
(関わっている)といった形容詞がつくほど,さらに,その形容詞の
内容が強まる(実は大きく,実は裏で,裏で大きく,実は裏で大きく)ほど,人々の好奇心は刺激
され,処置 3 における情報を信用させる効果を有するだろう.

処置1 処置2 処置3 処置4 処置5 処置6


(メディアの発信国) (イデオロギー) (COVID-19発⽣源) (レトリック) (反論の主体) (反論内容)

⽇本 政府系 中国政府 ⾔及なし 菅⾸相 コメントしない

アメリカ 左派系 世界的な秘密結社 ⼤きく WHOのテドロス事務局⻑ 否定


⽔準
ヨーロッパ リベラル系 武漢ウイルス研究所 実は トランプ前⽶国⼤統領 強く否定
(灰⾊掛
フェイクニュースだと強
け:基準と 中国 右派系 ⽶・⼤⼿製薬会社 裏で バイデン⽶国⼤統領
く否定
なるカテゴ
保守系 裏で⼤きく 習近平中国国家主席
リ)

実は裏で

実は裏で⼤きく

表 1: ヴィネット実験における水準の内容

4 検証する 3 つの仮説
4.1 Study1:武漢ウイルス研究所のレトリック効果仮説
以上の実験デザインにもとづいて,本稿で検証する仮説を説明する.本稿では,陰謀論を構成す
る個別の各要素(水準)のうち,とくに,陰謀論的要素としてコアとなる「武漢ウイルス研究所起
源説」に焦点を当てた 3 つの仮説を検証する.
9 日本で言えば
NHK,イギリスで言えば BBC,アメリカの場合はボイス・オブ・アメリカ (VA),中国の場合は中国
中央電視台や人民日報を指している.
10 ここでは抽象的に「世界的な秘密結社」としたが,いわゆる,フリーメイソンやロスチャイルド家などが念頭に置かれ

ている.

6
まずは,本稿の主たる関心である COVID-19 の発生源(処置 3)と陰謀論的情報を伝えるレト
リック(処置 4)との相互作用について検討する.COVID-19 の発生に関わる組織について,米国
の大手製薬会社・世界的な秘密組織・武漢ウイルス研究所が起源であるという陰謀論は,そもそも,
さほど信用されない可能性がある.
ただしここでは,これらの陰謀論的情報を伝えるレトリック(処置 4)によってその効果が異な
る可能性について検討する.具体的には,陰謀論を構成する要素として,
(言及がない場合に比べ
て)
「大きく」
「裏で」
「実は」
(関わっている)といった形容詞がつくほど,さらに,その形容詞の
内容が強まる(実は大きく,実は裏で,裏で大きく,実は裏で大きく)ほど,人々の好奇心は刺激
され,処置 3 における情報を信用させる効果を有するだろう.

4.2 Study2:反論 cue の信頼性仮説


次に,これらの陰謀論を否定する見解が出されたときに,その受容(認識)をどの程度訂正する
ことが可能かについても検討する.ここでは,反論主体に関する cue の信頼性にもとづいて仮説と
したい.すなわち,一般的に考えて,日本人にとって信頼感がさほど高くないと考えられる「トラ
ンプ」「習近平」「WHO のテドロス事務局長」11 の場合,その反論を受け入れる可能性は低く,逆
に,現在の米国大統領である「バイデン」の場合は反論を受け入れる可能性が高いだろう.同様に,
反論のレトリックについても,より強い言及で否定するほど,陰謀論を受け入れる可能性は低下す
ると考えられる.

4.3 Study3:Motivated reasoning 仮説


以上で示した仮説に対して,ある特定の態度を先有的に保有する人々では,その効果が強く/弱
く検出される可能性がある.そこで最後に,Miller et al.,(2016) の知見も踏まえて,
「政治的知識」
による motivated reasoning の機能を検証する.
先行研究では,Miller et al.,(2016) や秦(2021)が実証するように,政治的知識の高さは,陰謀
論の受容を防止するというよりも,知識自体が motivation となって,
「隠された事実」を知りたい
という欲求を呼び起こすことで,陰謀論への接触可能性を高めるメカニズムが考えられている.
この点から,本稿の主たる関心である処置 3 の陰謀の主体について,その要素を信用するかどう
かは,政治知識の高さが密接に関係している可能性がある.ただし,世界的な秘密結社とか米国製
薬会社の「陰謀」に関しては,政治知識が高いほど,そうした荒唐無稽な話題を否定的に捉えるか
もしれない.しかし,武漢ウイルス研究所説に関しては,昨今でもニュースなどで報じられている
話題であることから,知識の高さが動機づけとなりやすく,むしろその情報を信用する可能性があ
る.したがって,武漢ウイルス研究所起源説についてのみ,政治的知識の高い層で信用する傾向に
あるだろう.

11 一般的に,中立的な機関である
WHO に対する信頼感は高いと思われるものの,これまでの経緯から考えると,テド
ロス事務局長個人に対する日本人の信頼感がさほど高いものであるとは考えづらいという文脈にもとづいている.

7
5 実験結果の報告
5.1 Study1 と Study2 に関する実験結果
図 1 は,全サンプルにおける実験結果である12 .この結果から,本稿の最もコアとなる処置 3 の
関与団体の効果について確認する.図 1 の関与団体に関する各水準の AMCE を見ると,
(「中国政
府」の場合に比べて)米国の大手製薬会社や世界的秘密結社といった,まさに荒唐無稽な陰謀の場
合は負の方向で統計的に有意であり,さらにその効果も大きい.それに対して,武漢ウイルス研究
所については,正の方向に統計的に有意である.つまり,日本の世論では全般に,COVID-19 の武
漢ウイルス研究所起源説が信じられている.
それを踏まえて,まずは Study2 での仮説について,
「反論主体」と「反論内容」に関する各水準
の効果を確認する.
「反論主体」に関して,トランプを除く各水準に置いて,正の方向に,5%水準
で統計的に有意な結果が示された.すなわち,菅首相が主張することに対して,トランプ以外の各
海外首脳が反論する方が,陰謀論をむしろ信用する傾向にあることを意味している.ただし「反論
内容」を見ると,その否定の仕方がより強いほど,信用しなくなる傾向も同時に確認される.
続いて,Study1 におけるレトリック仮説を検証したい.処置 3 については先述の通りであるが,
表現方法では,その全てで null result となっており,レトリック単体の効果は見られない.ただ
し,ここでの仮説は,関与団体と表現方法は相互に関連している可能性を検討することにある.そ
こで,関与団体と表現方法の水準ごとの交差項を作成し,それぞれの交差項の限界効果を推定した
ものが図 2 である.図 2 より,米国の大手製薬会社と世界的秘密結社の関与に対するレトリックの
限界効果では,すべて 95%信頼区間の上限値が 0 を下回っている.つまり,その陰謀を強調する
ようなレトリックは,その陰謀を信用させない方向に機能することがわかる.ただし,武漢ウイル
ス研究所に関しては,これとは逆に,
「実は裏で」「裏で大きく」のレトリックが付与される場合,
95%信頼区間の下限値が 0 を上回っている.つまり,武漢ウイルス研究所に関しては,その陰謀を
レトリックで強調することにより,陰謀をより信用させる効果を有していると言える.もっとも,
これらのレトリックをすべて織り交ぜた「実は裏で大きく」という表現との交差項の限界効果は必
ずしも明確ではない.すなわち,レトリックの強さは逆 U 字型で,武漢ウイルス研究所起源説を
信用させると考えられる.

12 図中はすべて 95%信頼区間を示している

8
報道場所(base:日本)
アメリカ
ヨーロッパ
中国

報道イデオロギー(base:政府系)
左派系
リベラル系
右派系
保守系

関与団体(base:中国政府)
世界的な秘密結社
武漢ウイルス研究所
米大手製薬会社

表現方法(base:言及なし)
大きく
実は
裏で
裏で大きく
実は裏で
実は裏で大きく

反論主体(base:菅首相)
WHOテドロス
トランプ
バイデン
習近平

否定方法(base:言及しない)
否定
強く否定
フェイクニュースだと強く否定

-.6 -.4 -.2 0 .2

図 1: ヴィネット実験の結果

表現方法が「武漢ウイルス研究所」に与える限界効果
.3

.2

.1

-.1

表現方法が「米大手製薬会社」に与える限界効果
.1

-.1

-.3

-.5

-.7

表現方法が「世界的な秘密結社」に与える限界効果
.1

-.1

-.3

-.5

-.7

実は 裏で 大きく 実は裏で 裏で大きく 実は裏で大きく

図 2: Study1 の仮説に関する限界効果

9
5.2 Study3 に関する実験結果
続いて,Study3 についても検討したい.ここでは,motivated reasoning のメカニズムにもとづ
いて,政治的知識の多寡と陰謀論受容との関係について検証する.
まず,政治的知識については,本調査の実験前に,補遺に示す 4 つのクイズを出題しており,そ
の正解数(M=1.66,SD=1.009,Min=0,Max=4)として操作化する.このうち,正解数が 0 の
場合を「低知識層」,1 か 2 の場合を「中知識層」,3 か 4 の場合を「高知識層」と定義する.これ
らの 3 つの知識層ごとにサンプルを分割し,処置の不均質な効果(heterogeneously on treatment)
を分析したものが図 3 である.
ここで注目するのは処置 3 の関与団体についてである.関与団体に関する各水準の AMCE を見
てみると,米国の大手製薬会社と世界的秘密結社については,全体の結果と同様に,どの知識層で
あっても負の方向に統計的に有意な結果が示されている.他方で,武漢ウイルス研究所について
は,高知識層および中知識層においては統計的有意に正の方向であるのに対して,低知識層では統
計的に有意な結果は見て取れない.言い換えれば,武漢ウイルス研究所起源説を信じているのは,
政治的知識が高い層に限られるといえ,motivated reasoning 仮説が一定程度妥当していることが
わかる.

政治知識:低 政治知識:中 政治知識:高


報道場所(base:日本)
アメリカ
ヨーロッパ
中国

報道イデオロギー(base:政府系)
左派系
リベラル系
右派系
保守系

関与団体(base:中国政府)
世界的な秘密結社
武漢ウイルス研究所
米大手製薬会社

表現方法(base:言及なし)
大きく
実は
裏で
裏で大きく
実は裏で
実は裏で大きく

反論主体(base:菅首相)
WHOテドロス
トランプ
バイデン
習近平

否定方法(base:言及しない)
否定
強く否定
フェイクニュースだと強く否定

-.6 -.4 -.2 0 .2 -.6 -.4 -.2 0 .2 -.6 -.4 -.2 0 .2

図 3: Study3 に関する知識層ごとの AMCE

6 結論と含意
本稿では,人々は,陰謀論を構成するどのような要素がキーとなってその種の言説を信じるのか
について,COVID-19 の起源を話題とするヴィネット実験を通じて検証してきた.実験結果を踏
まえると,本稿では,およそ以下の 4 点の知見が示された.

10
1. COVID-19 の武漢ウイルス研究所起源説について,日本の世論では一定程度受容されている
こと

2. ただし,製薬会社や秘密結社など,より「荒唐無稽」な陰謀論については,日本人全体でみ
ても信じられていないこと

3. COVID-19 の武漢ウイルス研究所起源説について,その「陰謀」を伝える際に「実は裏で」
や「裏で大きく」関わっているというレトリックが信用性を高める効果を有すること

4. COVID-19 の武漢ウイルス研究所起源説について,政治的知識の高い人のほうが信用してい
ること

これらの知見からは,陰謀論の受容メカニズムとその社会的影響を考える上で,いくつかの示唆
がある.その第一は,陰謀論を信じる人の傾向は,必ずしも明確かつ一元的に理解できるものでは
ないということである.本実験では,政治的知識の多寡によって,陰謀論を受容する度合いが異な
ることが示された.ただし,その効果はすべての水準(内容)で同一というわけでなく,本実験で
いえば,武漢ウイルス研究所起源説においてのみその影響が見られた.このことは,裏返して言え
ば,一般的に「荒唐無稽」とされるような陰謀論については,知識のあるなしに関係なく,それを
受容するようなことはほとんどないとも言える.このことは,
「陰謀論」がもたらす弊害を社会的に
議論する上で,
「陰謀論」とひとまとめにするのではなく,その陰謀論の内容を前提に考える必要が
あることを意味している.政治への知識や関心といった政治的洗練性の高さは,ある特定の陰謀論
においては,むしろ信用させる方向に意味を持ってしまう場合もあることには注意が必要である.
第二は,陰謀論を支える要素として見過ごされがちなレトリック効果の重要性があげられる.本
実験では,武漢ウイルス研究所の起源説に関して,
「実は裏で」とか「裏で大きく」関わっていると
いった形容詞を付与することで,より信用される傾向が明らかになった.すなわち,こうした簡単
なレトリック一つで,誰しもが,陰謀論を受容しやすくなってしまう心性があることを示唆してい
る.実際に,いわゆる噂話などの中で「実は裏で○○さんが唆している」とかといった会話は日常
的な生活の中でもよく見られるが,こうした細かな表現一つで(無意識のうちに)その噂話を信じ
てしまう普遍的なメカニズムがあるのかもしれない.ただし,これらのレトリックもそれ単体では
強い効果を持たず,
(第一の点とも関連して)やはり陰謀論内容に一定程度の「それっぽさ」が前提
となっていることも併せて考える必要がある.また,陰謀論の「それっぽさ」は,社会的な文脈と
も深く関わる問題でもあって,本稿がテーマとした COVID-19 以外の陰謀論でも,このレトリッ
ク効果は追加的に検証される必要がある.
第三は,日本における陰謀論の受容をめぐる文化的な観点があげられる.たとえば,
(本稿では
十分に検討することができなかったが)本実験における処置 1 では,この陰謀論が見られた場所
について,欧米圏の場合により信用されやすい傾向が見られた.また,Study2 でも確認したよう
に,
(トランプを除く)外国首脳の反論は信用される傾向にある.これらの知見を総合すると,日
本人は,とくに欧米圏発信の情報に対して,
(その情報内容がどうであるかは別にして)かなり受
け入れやすい文化的特徴があるのかもしれない.確かに,BBC や CNN,New York Times とか
Guardian などの欧米圏の主要メディアは,日本のメディアに比べてもその影響力は大きい事を考
えると,
「欧米圏のメディア」は,より信用しやすい cue であることは自然なことのようにも思わ
れる.ただし,
「欧米圏のメディア」と一口に言っても,いわゆるタブロイド誌のような媒体も数多
あり,単に海外メディアの情報が,日本のメディアの情報より信用できるというわけでもない.こ
うした欧米圏のメディア(の情報)に対する過剰な信頼感は,とりわけ不確実性の高いコロナ禍の
中で混乱を生む可能性があることにも注意が必要であろう.

11
謝辞
本研究は,JSPS 科研費若手研究(課題番号:18K12707)「デマの蔓延が政治的帰結に与える影
響:テキストマイニングとサーベイ実験による検討」(研究代表者:秦正樹)の助成を受けた成果
の一部である.また本稿の分析内容について,Song Jaehyun 准教授(関西大学総合情報学部)よ
り有益なアドバイスを頂いた.ここに記して感謝申し上げる.無論,本稿に残された誤りの責は,
すべて筆者に帰する.

参考文献(アルファベット順)
• Berinsky, A. J. (2017). Telling the Truth about Believing the Lies? Evidence for the Limited
Prevalence of Expressive Survey Responding. The Journal of Politics, 80(1), 211-224.

• Bloom, J. D., Chan, Y. A., Baric, R. S., Bjorkman, P. J., Cobey, S., Deverman, B. E.,
Relman, D. A. (2021). Investigate the origins of COVID-19. Science, 372(6543), 694.

• Bruder, M., Haffke, P., Neave, N., Nouripanah, N., & Imhoff, R. (2013). Measuring Indi-
vidual Differences in Generic Beliefs in Conspiracy Theories Across Cultures: Conspiracy
Mentality Questionnaire. Frontiers in Psychology.

• Claassen, R. L., & Ensley, M. J. (2016). Motivated Reasoning and Yard-Sign-Stealing


Partisans: Mine is a Likable Rogue, Yours is a Degenerate Criminal. Political Behavior,
38(2), 317-335.

• Dagnall, N., Drinkwater, K., Parker, A., Denovan, A., & Parton, M. (2015). Conspiracy
theory and cognitive style: a worldview. Frontiers in Psychology.

• Douglas, K. M., Uscinski, J. E., Sutton, R. M., Cichocka, A., Nefes, T., Ang, C. S., &
Deravi, F. (2019). Understanding Conspiracy Theories. Political Psychology, 40(S1), 3-35.

• Druckman, J. N., & McGrath, M. C. (2019). The evidence for motivated reasoning in climate
change preference formation. Nature Climate Change, 9(2), 111-119.

• Edelson, J., Alduncin, A., Krewson, C., Sieja, J. A., & Uscinski, J. E. (2017). The Effect
of Conspiratorial Thinking and Motivated Reasoning on Belief in Election Fraud. Political
Research Quarterly, 70(4), 933-946.

• Enders, A. M., & Smallpage, S. M. (2019). Who Are Conspiracy Theorists? A Com-
prehensive Approach to Explaining Conspiracy Beliefs. Social Science Quarterly, 100(6),
2017-2032.

• 遠藤晶久・ウィリージョー.(2018)『イデオロギーと日本政治―世代で異なる「保守」と「革
新」』新泉社.

• Freeman, D., & Bentall, R. P. (2017). The Concomitants of Conspiracy Concerns. Social
Psychiatry and Psychiatric Epidemiology, 52(5), 595-604.

12
• Galliford, N., & Furnham, A. (2017). Individual difference factors and beliefs in medical
and political conspiracy theories. Scandinavian Journal of Psychology, 58(5), 422-428.

• Goreis, A., & Voracek, M. (2019). A systematic review and meta-analysis of psychological
research on conspiracy beliefs: Field characteristics, measurement instruments, and associ-
ations with personality traits. Frontiers in Psychology, 10(FEB), 1-13.

• 秦正樹.(2021)「「正しい知識」は防波堤になるか?」『中央公論』(5),34-41.

• Mancosu, M., Vassallo, S., & Vezzoni, C. (2017). Believing in Conspiracy Theories: Evidence
from an Exploratory Analysis of Italian Survey Data. South European Society and Politics,
22(3), 327-344.

• Miller, J. M., Saunders, K. L., & Farhart, C. E. (2016). Conspiracy Endorsement as Mo-
tivated Reasoning: The Moderating Roles of Political Knowledge and Trust. American
Journal of Political Science, 60(4), 824-844.

• 三浦麻子・小林哲郎.(2015)「オンライン調査モニタの Satisfice に関する実験的研究」『社会


心理学研究』31(1), 1-12.

• 西澤由隆.(2004)「政治参加の二重構造と「関わりたくない」意識:Who said I wanted to


participate?」『同志社法学』55(5),1214-1243.

• Nyhan, B. (2010). Why the “ death Panel ” Myth wouldn ’t die: Misinformation in the
health care reform debate. Forum, 8(1).

• Nyhan, B., & Zeitzoff, T. (2018). Conspiracy and misperception belief in the Middle East
and North Africa. Journal of Politics, 80(4), 1400-1404.

• Oliver, J. E., & Wood, T. J. (2014). Conspiracy Theories and the Paranoid Style(s) of Mass
Opinion. American Journal of Political Science, 58(4), 952-966.

• Richey, S. (2017). A Birther and a Truther: The Influence of the Authoritarian Personality
on Conspiracy Beliefs. Politics & Policy, 45(3), 465-485.

• 坂本治也・秦正樹・梶原晶.(2020)「NPO への参加はなぜ忌避されるのか―コンジョイント
実験による忌避要因の解明」『年報政治学』2020(2),303-327.

• Smallpage, S. M., Enders, A. M., & Uscinski, J. E. (2017). The partisan contours of con-
spiracy theory beliefs. Research & Politics, 4(4), 1-7.

• Southwell, B. G., Thorson, E. A., & Sheble, L. (2018). Misinformation and mass audiences.
Austin, TX: University of Texas Press.

• Swami, V., Coles, R., Stieger, S., Pietschnig, J., Furnham, A., Rehim, S., & Voracek, M.
(2011). Conspiracist ideation in Britain and Austria: Evidence of a monological belief system
and associations between individual psychological differences and real-world and fictitious
conspiracy theories. British Journal of Psychology, 102(3), 443-463.

• Swami, V., & Furnham, A. (2012). Examining conspiracist beliefs about the disappearance
of amelia earhart. Journal of General Psychology, 139(4), 244-259.

13
• 辻隆太朗.(2012)『世界の陰謀論を読み解く――ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティ』講
談社現代新書.

• van der Tempel, J., & Alcock, J. E. (2015). Relationships between conspiracy mentality,
hyperactive agency detection, and schizotypy: Supernatural forces at work? Personality and
Individual Differences, 82, 136-141.

補遺
政治知識に関する質問文は以下の通りである.なお,クイズの順序と各選択肢の順序は,
「この
中に正解はない」「わからない」を固定した上でランダムに呈示した.正解はすべて (1) である.

• 日本国憲法で、戦争放棄条項を含むのは第何条でしょうか。

1. 第 9 条
2. 第 1 条
3. 第 25 条
4. 第 96 条
5. この中に正解はない
6. わからない

• 日本の行政について、内閣は行政について、誰に責任を負っているでしょうか。

1. 国会
2. 官僚
3. 最高裁判所
4. 天皇
5. この中に正解はない
6. わからない

• 現在、政府の新型コロナウイルス感染症対策担当大臣を担当しているのは誰でしょうか。
1. 西村康稔
2. 麻生太郎
3. 菅義偉
4. 河野太郎
5. この中に正解はない
6. わからない
• LGBT など性的少数者の課題解決に関する法制化をめぐり、自民党側が主張していた法
案名はどれでしょうか。

1. LGBT 理解増進法
2. LGBT 差別解消法

14
3. LGBT 機会均等法
4. LGBT 権利拡大法
5. この中に正解はない
6. わからない

15

You might also like