You are on page 1of 3

「おと」

じん ふ ろ はい
: 人 はよくお風呂に 入 りますか。

ふ ろ し ゃ わ おお
ー:そうですねえ、お風呂にるよりシャワーをあびるほうが 多 いかもしれませんね。

ねんまえ だいがく ねんせい とき わ し ん と ん か げつ ほ む す て い


:は2 年 前 に 大 学 1 年 生 の 時 にワシントンDC のくで1ヵ 月 ホームステイをしたんですが、ーのお父さんもお母さんも
まいにち し ゃ わ
毎 日 シャワーをあびていました。

じかん とき ふ ろ はい いそが とき し ゃ わ
ー:時間がある 時 にはお風呂に 入 ることもありますが、 忙 しい 時 はたいていシャワーをあびますね。

あ め り か ふ ろ からだ あら
:などをると、アメリカではお風呂のなかで 体 を 洗 うんですね。

にほん ちが
ー:ええ、そうですよ。では、日本では 違 うんですか。

そと からだ あら はい まえ ゆぶね く ゆ からだ あら ゆぶね


:ええ、ではおの 外 で 体 を 洗 います。おに 入 る 前 に湯船からおを汲んで、そのお湯で 体 をきれいに 洗 ってから湯船に
はい
入 らなくてはいけません。


ー:そうですか、知りませんでした。

あら とき てぬぐ ちい た お る からだ あら あ め り か ひと ふ ろ お
:を 洗 う 時 に「手拭い」という 小 さいタオルで 体 を 洗 います。それから、アメリカではの 人 がお風呂が終わったら、お
ゆ す にほん おな ゆぶね ゆ つか さいご ゆ す くだ
湯を捨てますが、日本ではみんなが 同 じ湯船のお湯を 使 いますから、最後までお湯を捨てないで 下 さい。

ゆぶね ゆ つか
ー:ええっ、みんながじ湯船のお湯を 使 うんですか。

からだ あら ゆ あたた にほん


:ええ、そうです。のなかで 体 を 洗 わないのでお湯がきれいなんです。それに、おのなかでを 暖 めるだけですし、日本の
ふ ろ ゆ ふ ろ ゆ あつ ゆ つか だいじょうぶ
お風呂のお湯は100ー105°F ぐらいでのお風呂のお湯よりずっと 熱 いですから、じお湯を 使 っても 大 丈 夫 なんです。
あ め り か ふ ろ と い れ おな ところ
そうえば、アメリカのお風呂はトイレと 同 じ 所 にありますね。

と い れ
ー:はい、おのそばにトイレがあります。

ふ ろ と い れ ちが ところ
:では、お風呂とトイレは 違 う 所 にあります。
ー:そうですか。

つか とき ど あ あ にほん つか とき ど あ し き
:ではを 使 っていない 時 にはドアを開けておきますが、日本では 使 っていない 時 にもドアを閉めておきますから、気をつけ
くだ
て 下 さい。

とき ど あ し
ー:えっ、っていない 時 にもドアを閉めておくんですか。

と い れ と い れ つか と い れ つか
:はい、そうです。それから、のトイレにはトイレのなかでしか 使 わないがあります。トイレを 使 ったら、そこで、その
す り っ ぱ ぬ くだ そと で きたな
スリッパを脱いで 下 さい。はいたままの 外 へ出てはいけませんよ、 汚 いですから。

あ め り か ちが
ー:かりました。アメリカとずいぶん 違 いますね。

    [それに besides, moreover   そう言えば come to think of it ]

つぎ
  次 のにえなさい。

たなか だいがく なんねんせい


 1 、田中さんは 大 学 の 何 年 生 ですか。

ねんまえ ほ む す て い
 2 さんが2 年 前 にホームステイをしたのはどこですか。

はい とき ゆぶね はい まえ なに
 3 でおに 入 る 時 、湯船に 入 る 前 に 何 をしなくてはいけませんか。

ふ ろ さいご ゆ す
 4 のお風呂で最後までお湯を捨てないのはどうしてですか。

ゆぶね ゆ つか だいじょうぶ
 5 でみんながじ湯船のお湯を 使 っても 大 丈 夫 なのはどうしてですか。

  a.

  b.

つか とき ど あ し
 6 ではを 使 っていない 時 だけドアを閉めておきますか。
あ め り か と い れ ふ ろ おな ところ
 7 でもアメリカでもトイレとお風呂は 同 じ 所 にありますか。

と い れ と い れ そと で
 8 トイレのをはいてトイレの 外 に出ていけないのはどうしてですか。

ただ
 9 のなかから 正 しくない(inappropriate)ものに X を付けなさい。

たなか ほ む す て い ほ す と ふ ぁ み り りょうしん ふ ろ はい か まいにち


a(  )田中さんがホームステイしたホストファミリーの 両 親 はお風呂に 入 りませんでした。その代わりに 毎 日
し ゃ わ
シャワーをあびました。

あ め り か いそが とき ふ ろ はい いそが とき し ゃ わ
b(  )アメリカで 忙 しくない 時 にはお風呂に 入 ることもありますが、 忙 しい 時 にはたいていシャワーをあびます。

にほん ゆぶね はい ゆぶね てぬぐ からだ あら


c(  )日本では湯船に 入 ったあとで湯船のなかで手拭いで 体 をきれいに 洗 います。

にほん りょうしん こども おな ゆ つか ふ ろ はい ゆ す


d(  )日本では 両 親 も子供も 同 じお湯を 使 うので、みんながお風呂に 入 るまでお湯を捨てません。

あ め り か と い れ ふ ろ ちが ところ にほん おな ところ


e(  )アメリカではトイレとお風呂は 違 う 所 にありますが、日本では 同 じ 所 にあります。

にほん と い れ す り っ ぱ と い れ つか す り っ ぱ と い れ そと で
f(  )日本でトイレのスリッパはトイレでだけ 使 うから、そのスリッパをはいてトイレの 外 に出ないほうがいいです。

You might also like