You are on page 1of 10

あなた/あの人は(名前)さんです。

教案

教師の名前  : Adriany B. O ( 90 分)

テーマ : 第1課 ( Pertemuan 1 ) 教材:「みんなの日本語 1」

授業の目標 : Siswa dapat menguasai pola dalam pelajaran bab 1 dengan baik dan dapat
memeperkenalkan diri sendiri.
:  文型 1, 2 ・ 練習A 1, 2 ・ 練習B 1, 2, 3

授業の流れ・ 授業内容 教材・教具


時間

初めに Siswa diberikan pengarahan mengenai hal-hal yang dilakukan pada saat Minna no Nihon Go
(20分 ) baru memasuki bab dari pelajaran baru dari buku Minna no Nihon Go , CD 1 no.
yaitu :
- Siswa mendengarkan CD sebanyak 3 kali sebelum 単 語 テ ス ト
berlangsung.
- Mengumpulkan kertas latihan 新 し い 言 葉 yang telah diberikan
sehari sebelumnya.
- Mengerjakan 単語テスト

導入 Guru memperlihatkan 絵カード 新しい言葉. Kemudian meminta siswa -絵カード nomor


menyebutkan dalam bahasa Jepang. N1–N6

  -Foto bergambar
基本練習  わたし   あなた    あのひと  ~さん
 みなさん  わたしたち  先生    学生
1  会社員   銀行員    医者    研究者
 エンジニア
(15分 )
Guru mulai masuk pola kalimat baru.
T : (menunjuk diri sendiri) (menyebutkan nama)
   アドリア二。
   アドリア二 です。
   私は アドリア二 です。
SS : リピート

わたし は(名前)です。

Pola [ 私は ( 名 前 ) で す ] dipakai untuk menyebutkan nama diri sendiri


dalan suatu situasi, seperti memperkenalkan diri.

T : 私は アドリア二 です。
S1 : (menunjuk S1 dan menginstruksikan menyebut nama
sendiri)
S2, S3, S4, S5, dst…

Guru mulai masuk pola kalimat baru.


導入
T : (menunjuk beberapa siswa dan menyebutkan namanya)

   (nama S1) (nama S2) (nama S3)
1
   (nama S1) さん, (nama S2)さん, (nama S3)さん
基本練習
2 T : わたしは (nama sendiri) です。
   (guru menunjuk S1) あなたは?
S1 : わたしは S1 です。
(20分 ) S2, S3, S4, dan seterusnya.

Masih menggunakan gambar yang tertempel di papan tulis, dibawah


gambar foto tersebut, guru menempelkan beberapa bendera Negara.
T :インドネシア
SS :リピート
T :インドネシア人
SS :リピート
T :わたしは インドネシア人です。
  S1 さんはインドネシア人です。
  (menunjuk gambar di papan tulis)
  ミラーさんはアメリカ人です。
SS :リピート

私/~さんは (nama negara)人です。

Penggunaan pola [ 私 / ~ さ ん は (nama Negara) 人 で す ] digunakan


untuk menunjukkan kewarganegaraan.
Siswa berlatih menggunakan pola tersebut di atas.
T : ラニ・インド
   ラニさんはインド人です。
SS : リピート
ジョニ・イギリス     山田・日本
ハン・韓国        タワポン・フィリピン
サントス・ブラジル    マリア・ロシア
トム・イタリア      タワポン・タイ
アイリス・フランス    スライマン・マレーシア
ブディ・インドネシア   チャン・リー・中国
Buka buku Minna no Nihon Go 1 halaman 9 練 習 B nomor 1 , siswa
mengerjakan kemudian membahasnya bersama-sama.

Guru memakai kartu keterangan mengenai pekerjaan.


T : 私は 先生です。
 S1 は 学生です。 絵カード
  (menunjuk gambar di papan tulis)  Gambar mengenai
ミラーさんは 会社員です。 pekerjaan &
SS : リピート keterangan kata
導入 しょくぎょう

& わたしは( 職 業 )です。
基本練習

(15分)

2
しょくぎょう
Pola [わたしは( 職 業)です] menunjukkan mengenai pekerjaan/keahlian
seseorang.

Siswa berlatih menggunakan pola di atas.


T : ラニ・いしゃ
   ラニさんは いしゃです。
SS : リピート
ジョニ・銀行員     山田・銀行員
キム・研究生      リン・研究者
サントス・学生     マリア・先生
トム・エンジニア    タワポン・エンジニア
アイリス・先生     スライマン・学生
ブディ・いしゃ     ハン・いしゃ

Membuka buku Minna no Nihon Go 1 nomor 2 halaman 9, siswa


mengerjakan kemudian membahasnya bersama.

導入 Berikutnya, guru menggunakan tanda “×” dalam menunjuk.


& T =(menunjukkan 文字カード nama カール・シュミット)
基本練習  私は (nama sendiri) です。
 カール・シュミット じゃありません。
4 SS = リピート
T =(ミラーさん・銀行員)
 カール・シュミットはエンジニアです。
(15分)  銀行員 じゃありません。
SS = リピート
  
(KB1) は (KB2) じゃ(では)ありません。

Pola [~は ~じゃありません] digunakan pada saat menyatakan tidak


pada sesuatu hal.
Siswa diberikan gambar bendera dan menunjukkan kewarganegaraannya
dari bendera yang dia pegang, kemudian menyebutkan bahwa dia bukan
berasal dari bendera lawan bicaranya.
T = わたしは インドネシア人です。
わたしは 日本人 じゃありません 。
SS = リピート
イギリス  日本      韓国     フィリピン
ブラジル  ロシア     イタリア   タイ
フランス  オーストラリア マレーシア  アラビア
中国    インドネシア
Buka buku Minna no Nihon Go 1 halaman 9 練習 B nomor 3.

まとめ Guru menggunakan 文字カード dan 絵カード untuk dibaca oleh siswa.
(5分) 文型 1・2  練習A1・2

教案

3
教師の名前 : Adriany B. O ( 90 分)

テーマ : 第 1 課 ( Pertemuan 2 ) 教材:「みんなの日本語 1」

授業の目標 : Siswa dapat menguasai pola dalam pelajaran bab 1 dengan baik dan benar mengenai
pola tanya.
: 文型 3 ・ 例文 1,2, 3 ・ 練習A 3 ・ 練習B 4・ 練習C 2

授業の流れ 授業内容 教材・教具


・時間
Mereview pelajaran sebelumnya menggunakan 絵カード
復習 絵カード
(10 分) Guru menunjukkan beberapa gambar orang yang mencantumkan
nama negara asal dan pekerjaannya kemudian meminta siswa
menyebutkan nama orang tersebut kemudian asalnya.
例:キムさんは 韓国人です。
  キムさんは 医者です。
>> トム・アメリカ・会社員
>> アリ・インドネシア・研究生
た けだ
>> 武田・日本・医者
>> アイリス・イギリス・学生
>> ヘンリ・オーストラリア・銀行員

T : ラニ・アフリカ(×) インド(○) 
SS : ラニさんは アフリカ人 じゃありません。
   ラニさんは インド人です。
>> リン・韓国(×) 中国(○)
>> ジョニ・銀行員(×) 医者(○)
>> トム・イギリス人(×) アメリカ人(○)
>> 山田・医者(×) 銀行員(○)
>> アイリス・先生(×)学生(○)

練習 練習C-2 (halaman 11) Minna no Nihon Go


(20 分) - Menunjukkan pada siswa gambar dari 練 習 C kepada siswa CD 1 No.
kemudian menanyakan kepada siswa gambaran mengenai situasi
percakapan tersebut.
- Dengarkan sebanyak 3 kali. 1 kali keseluruhan CD, 1 kali dengan
di pause per kalimat, 1 kali terakhir untuk memastikan.
- Bagi siswa menjadi 2 group lalu saling memerankan tokoh secara
bergantian. Setelah itu bagi siswa secara berpasangan dan
berlatih.
- Happyou di depan kelas   dengan melakukan jiko shokai diri
sendiri.

導入 Guru menempelkan beberapa foto di papan tulis beserta dengan -絵カード nomor
gambar wajah, asal Negara dan pekerjaannya. N1–N6

-Foto bergambar
基本練習 T : (menunjuk ke sebuah foto)
アイリスさんは イギリス人です。
1  ワットさんは イギリス人です。
 トムさんは イギリス人ですか。
SS : リピート
(35 分 )
~ですか。

4
Pola [~ですか] digunakan untuk bertanya.

Guru memberikan kata siswa mengubahnya menjadi bentuk ですか。


T : アリさん・インドネシア人
SS : アリさんは インドネシア人ですか。
ジョニ・イギリス     山田・日本
ジャンディ・韓国     リン・フィリピン
サントス・ブラジル    マリア・ロシア
トム・イタリア      タワポン・タイ
アイリス・フランス    スライマン・マレーシア
ブディ・インドネシア   ハン・中国

Berikutnya, guru menunjuk foto seseorang yang tertempel di papan


tulis.
T : S1 さんは 学生です。
   S2 さんは 学生です。
   S3 さんは 学生ですか。
SS :はい。
T :はい、S3 さんは 学生です。
SS :リピート

Minta siswa untuk memilih 1 nama negara yang mereka sukai.


T : (menunjuk ke S1) あなたは インドネシア人ですか。
S1 : はい、わたしは インドネシア人です。
T >> S2 >> S3 >> S4, dan seterusnya.

T :(menunjuk ke S1) あなたは S1 さんですか。


S1 : はい、わたしは S1 です。
 T >> S2 >> S3 >> S4, dan seterusnya.

Berikutnya, guru menunjuk gambar-gambar yang ada di papan tulis.


T : ラニさんは インド人です。
   グプタさんは インド人です。
   あなたは インド人ですか。(T >> SS)
SS : いいえ
T : いいえ、わたしは インド人 じゃありません。
   インドネシア人です。
SS : リピート
Siswa berlatih dengan menggunakan pola kalimat seperti di atas.
T : ワット・アメリカ人(イギリス人)
   ワットさんは アメリカ人ですか。
SS : いいえ、アメリカ人じゃありません。イギリス人です。
S1>> リン・韓国(中国)
S2>> ジョニ・銀行員(医者)
S3>> トム・イギリス人(アメリカ人)
S4>> 山田・医者(銀行員)
S5>> シュミット・ブラジル人(ドイツ人)
S6>> マイク・銀行員(会社員)
S7>> アイリス・先生(学生)
S8>> サントス・メキシコ人(ブラジル人)
S9>> イー・学生(研究生)
S10>> アユ・マレーシア人(インドネシア人)
S11>> グプタ・医者(会社員)
S12>> タワポン・先生(学生)

5
Membuka buku Minna no Nihon Go 1 練 習 B nomor 4 halaman 9
dan membahasnya bersama-sama.

導入 Siswa berlatih bentuk penggunaan pola menggunakan ~さん


& T : わたしは(nama sendiri)です。
   (menunjuk ke S1)あなたは S1 さんです。
基本練習
SS : リピート
2 T : (menunjuk S1 dan menginstruksikan untuk melakukan
hal yang sama)
S1 >> S2, S2 >> S3, S3 >> S4, dan seterusnya.
(20分 )
Guru menunjukkan gambar seorang artis terkenal.
T = あの人は だれですか。
(menunjukkan gambar seorang artis terkenal)
SS = ブラッド・ピットです。
T = あの人は だれですか。
SS = アユ・ティンティンです。

あの人は だれですか。
あの方は どなたですか。

Pola [あの人はだれですか] digunakan untuk menanyakan mengenai


seseorang. Pola ini merupakan bentuk biasa. Sementara [ あの方はど
な た で す か ] digunakan untuk menanyakan mengenai seseorang
secara sopan, misalnya untuk orang yang terlihat lebih tua, dihormati
maupun orang yang baru dikenal.

まとめ Mereview pelajaran yang telah dipelajari pada hari ini.


(5分) 文型 3・例文 1,2,3・練習A 3

教案

教師の名前 : Adriany B. O ( 90 分)

テーマ : 第 1 課 ( Pertemuan 4 ) 教材:「みんなの日本語 1」

授業の目標 : Siswa dapat menguasai pola dalam pelajaran bab 1 dengan baik dan benar mengenai
pola 「の」
: 例文 4、5 ・ 練習A 5、6 ・ 練習B 6、7・ 練習C 3

授業の流れ 授業内容 教材・教具


・時間
Mereview pelajaran sebelumnya, yaitu mengenai bentuk penggunaan
復習
partikel 「も」
(5分)
T : アリ(インドネシア)・ラニ(インド)
   アリさんは インドネシア人です。
   (menunjukkan gambar orang India)
ラニさんも インドネシア人ですか。
SS : いいえ、インドネシア人じゃありません。
   インド人です。
トム(イタリア)・キム(韓国)
山田(銀行員)・ワン(医者)
6
アイリス(イギリス)・トム(イタリア)
ラニ(会社員)・グプタ(会社員)
ワット(先生)・アイリス(先生)
アリ(インドネシア)・トム(イタリア)
Guru menunjukkan gambar di papan tulis (gambar 1.4-1) -gambar 1.4-1
導入
T : ミラーさんは 会社員です。

かいしゃは IMC です。
基本練習 ミラーさんは IMC の 社員です。
1 SS : リピート
T : イーさんは 研究者です。
   かいしゃは AKC です。
(30 分 )    イーさんは AKC の 研究者です。

(K. benda 1) の (K. benda 2)

Penggunaan partikel [の] yaitu untuk menghubungkan 2 kata benda.


Kata benda 1 menerangkan kata benda 2.

Siswa berlatih untuk menggunakan partikel [の]


T : IMC・社員
SS : IMC の 社員
こうべ病院・医者     Garuda エアー・社員
パワー電気・エンジニア  Mandiri 銀行・銀行員
インドネシア大学・学生  日本語・先生      
夏学校・先生       Palembang・ジョニ
T : あの方はどなたですか。(ミラーさん・IMC・社員)
SS : ミラーさんです。IMC の社員です。
>> ワンさん・こうべ病院・医者
か い ご し
>>木村さん・もみじホーム・介護士
>> シュミットさん・パワー電気・エンジニア
>> サンティさん・Mandiri 銀行・銀行員
>> ママンさん・インドネシア大学・学生
>> ハルさん・BIMA・先生      
かんごだいがく そつぎょうせい
>> ヌヌンさん・Pertamedika 看護大学・卒業生
>> ラオさん・東京センター・研究者
>> アディさん・Garuda エアー・社員
か ん ご し
>> 山田さん・東京病院・看護師
>> 速水さん・JAL・社員
>> ワットさん・さくら大学・先生

Membuka buku Minna no Nihon Go 1 halamam 10 nomor 6


mengerjakan dan membahasnya bersama.

7
-Foto bergambar
導入 Guru meminta siswa untuk menyebutkan angka dari 1 sd 10,
orang
kemudian melanjutkan menghitung dari 10 – 100.

Setelah itu, guru memasang gambar di papan tulis dan menuliskan
基本練習 usia dari gambar-gambar tersebut.
2 T : アリさんです。(menunjuk angka)
アリさんは 24さいです。
SS : リピート
(30分 )
T : 山田さんです。
   山田さんは 45さいです。
SS : リピート

(angka usia) さい

Penggunaan [(angka usia) さ い ] digunakan untuk menyatakan umur


seseorang.
Guru menjelaskan mengenai perbedaan bunyi pada usia tertentu,
yaitu :
1 tahun 「いっさい」
8 tahun 「はっさい」
10 tahun「じゅっさい/じっさい」
20 tahun「はたち」
Usia yang berakhiran 1, 8 dan puluhan mengikuti penyebutan di atas,
seperti :
31 tahun 「さんじゅういっさい」
61 tahun 「ろくじゅういっさい」
18 tahun 「じゅうはっさい」
48 tahun 「よんじゅうはっさい」
50 tahun 「ごじゅっさい」
80 tahun 「はちじゅっさい」

Siswa berlatih menyebutkan umur.


15 , 20 , 23 , 31 , 44 , 59 , 68 , 70 , 82 , 97 , 11

Berikutnya, guru menunjuk foto seseorang yang tertempel di papan


tulis.
T : カリナさんは 24さいです。
グプタさんは 42さいです。
 ワンさんは なんさいですか。
SS : 29 さいです。

(angka usia) さい/おいくつ ですか。

Penggunaan [(angka usia)さい/おいくつですか。] digunakan untuk


menanyakan umur seseorang. [ お い く つ ] merupakan bentuk sopan
dari [~さい]

Guru melatih siswa pola tersebut di atas.

T : S1 さんは なんさいですか。
S1 : ~さいです。
   S2 >> S3 >> S4 >> S5 >> S6, dst…

Membuka buku Minna no Nihon Go 1 halaman 10 nomor 7,


mengerjakan dan membahasnya bersama-sama.

8
練習 練習C-3 (halaman 11) Minna no Nihon Go
(20 分) - Menunjukkan pada siswa gambar dari 練 習 C kepada siswa CD 1 No.
kemudian menanyakan kepada siswa gambaran mengenai situasi
percakapan tersebut.
- Dengarkan sebanyak 3 kali. 1 kali keseluruhan CD, 1 kali dengan
di pause per kalimat, 1 kali terakhir untuk memastikan.
- Bagi siswa menjadi 2 group lalu saling memerankan tokoh secara
bergantian. Setelah itu bagi siswa secara berpasangan dan
berlatih.
- Happyou di depan kelas   dengan melakukan jiko shokai diri
sendiri.

まとめ Mereview pelajaran yang telah dipelajari pada hari ini.


(5分) Guru bertanya menggunakan gambar-gambar sebelumnya untuk
berlatih kembali.

あの方はどなたですか。(グプタ・IMC・社員)
おいくつですか。(42)
イーさんは研究者ですか。(はい・AKC・研究者)
S1 さんは何さいですか。

例文 4、5 ・ 練習A 5、6

教案
教師の名前 : Adriany B. O ( 90 分)

テーマ : 第 1 課 (Pertemuan 5) 教材:「みんなの日本語 1」

授業の目標 : Siswa dapat menguasai pola-pola kalimat yang telah dipelajari pada bab ini dengan
mengaplikasikannya kedalam percakapan yang mudah.

準備 : 会話 ( 7ページ )

授業の流れ・時 授業内容 教材・教具


復習 Siswa berlatih dan mereview pelajaran sebelumnya dengan diperlihatkan


(10分) gambar-gambar.
グプタさんは なんさいですか。(42)
アリさんは がくせいですか。(はい・Indonesia 大学・学生)
トムさんはイギリス人ですか。(いいえ・イタリア人)
あの方はどなたですか。(グプタ・IMC・社員)
サントスさんはおいくつですか。(39)
イーさんは研究者ですか。(はい・AKC・研究者)

Siswa membaca 文 型 dan 例 文 dan memahami pola-pola yang


sebelumnya yang telah dipelajari.
文型1  文型3
文型2  文型4

9
例文1  例文2  例文3  例文4  例文5  

新しい言葉  失礼ですが(Permisi => digunakan ketika bertanya tentang hal yang


pribadi, seprti nama, alamat, dll…)
(5 分)  お名前は?(siapa nama anda? => bentuk biasa dari 「どなたですか」)
 は じ め ま し て (perkenalkan => ucapan salam yang digunakan pada
waktu pertama kali berkenalan dengan seseorang)
 ど う ぞ よ ろ し く [ お 願 い し ま す ](senang berkenalan dengan anda =>
diucapan pada saat selesai melakukan suatu perkenalan)
 こちらは~さんです( => ini adalah tuan/nyonya/nona ~=> digunakan
pada waktu memperkenalkan seseorang kepada orang lain)
 ~から来ました(datang dari~ => menunjukkan tempat asal/daerah
tempat tinggal)

やり方  Berlatih kosakata baru Gambar dari kaiwa


 Memperlihatkan video percakapan. Minna no Nihon Go
 Memperlihatkan gambar simulasi dari Kaiwa dan bertanya seputar I halaman 7
(70 分)
tema yang tergambar tersebut. Pancing siswa untuk menebak situasi di
dalam gambar tersebut.
 Memutar CD tanpa jeda hingga selesai, kemudian menjelaskan situasi
yang sebenarnya kepada siswa.
 Putar ulang CD dan berikan jeda tiap percakapannya agar siswa dapat
mengulang tiap-tiap kalimat yang diperdengarkan sementara guru
menuliskan hint kaiwa yang diperdengarkan tersebut di papan tulis
sesuai tokoh-tokoh yang memerankannya.
 Setelah hint kaiwa tertulis, memutar ulang CD sekali lagi, kemudian
guru meminta siswa mencontohkan kaiwa tersebut dengan guru (guru
menjadi tokoh A, siswa menjadi tokoh B) pada saat pertama kali
melakukan kaiwa tersebut.
 Setelah mencoba 2 kali, bagi siswa kedalam 2 kelompok dan
mencontohkan kaiwa tersebut (kelompok 1 menjadi tokoh A,
kelompok 2 menjadi tokoh B), ulang lagi dengan posisi peran yang
berbeda.
 Setelah yakin siswa telah menguasai materi yang diberikan, siswa
dibagi berdasarkan jumlah tokoh yang memerankan kaiwa tersebut
untuk happyou di depan kelas.

まとめ Guru meminta siswa untuk melakukan perkenalan diri sendiri di depan
(5分) kelas dengan menyebutkan nama, asal tempat tinggal, asal sekolah dan
usia masing-masing.

10

You might also like