You are on page 1of 30

1.

どうしの グループ
( verb group )

(i) Dictionary Form (ii) ます Form


Group (1) Group (1)
-う,く,ぐ,す,つ,ぬ,ぶ,む နဆံ ဲ ့ ုးရင်Group1 -ますရဲ ေ ှ မှာ い,き,し,ち,に,び,み နဆံ ဲ ့ ုးရင် Group1
- るနဆံ
ဲ ့ ုး ပီ းるရဲ ေ ှ မှာ あ,う,お အတန်းကတခု ခု
- ますရဲ ေ ှ မှာリနဆံ
ဲ ့ ုး ပီ း リရဲ ေ ှ မှာあ,う,おအတန်း
ပါရင်Group1ထဲ၀င်ပါတယ်။(ある,とる,つくる)
က တခု ခုပါရင် Group1(あります,つくります)
- ခင်းချက်စာလံးု များလဲ Group1ထဲ ပါ၀င်ပါတယ်။
- ခင်းချက်စာလံးု များလဲ Group1ထဲ ပါ၀င်ပါတယ်။
Group (2) Group (2)
る る いえ
ဲ ့ ုး ပီ း ရဲ ေ ှ မှာ , အတန်းကတခု ခု
- နဆံ
ますရဲ ေ ှ မှာ い,えအတန်းက တခုခုပါရင် Group2
ပါရင် Group2ထဲ၀င်ပါတယ်။( みる いる きる
, , )
-
(あります,つくります)
Group (3)
Group (3)
- する くる
,
します, きます
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။
-
2. て Form / た Form
(i) Dictionary Form
- す နဆံ
ဲ ့ ုးရင် すကိုြဖ တ် して/した ေပါင်း
Group (1)
だすー> だして ー> だした
く နဆံ
- ဲ ့ ုးရင် いて/いた 、ぐ နဆံ ဲ ့ ုးရင် く/ぐ ကိုြဖ တ် Group (2)
いで/いだ ေပါင်းရမယ်။ - る နဆံ
ဲ ့ ုး ပီ း るရဲ ေ ှ မှာ い ှင်え
့ အတန်းတခု ခုပါရင်
かく ー> かいて ー> かいた るကိုြဖ တ် ပီး て/た ေပါင်း
ぬぐ ー> ぬいで ー> ぬいだ おきる ー> おきて ー> おきた
- ぬ,ぶ,む နဆံ ဲ ့ ုးရင် む,ぶ,ぬကိုြဖ တ် んで/んだ ေပါင်း
よむ ー> よんで ー> よんだ あびる ー> あびて ー> あびた
しぬ ー> しんで ー> しんだ Group (3)
- う,つ,る နဆံ ဲ ့ ုးရင် う,つ,るကိုြဖ တ် って/った ေပါင်း する ー> して ー> した
いう ー> いってー> いった くる ー> きて ー> きた
まつ ー> まってー> まった
2. て Form / た Form
(ii) ます Form
Group (1) - ますရဲ ေ ှ မှာしပါရင် ますကိုြဖ တ် て/たေပါင်း
だしますー> だして ー> だした
- ますရဲ ေ ှ မှာきပါရင်きကိုြဖ တ် いて/いたေပါင်း
-ますရဲ ေ ှ မှာぎပါရင် ぎကိုြဖ တ် いで/いだေပါင်း
Group (2)

かきますー> かいてー> かいた - ますအေ ှ မှာ いနえ


ဲ ့ အတန်းတခု ခုပါရင်ますကိုြဖ တ်
ぬきますー> ぬいで ー> ぬいだ おきます ー > おきて ー> おきた
-ますရဲ ေ ှ မှာみ/び/にပါရင်ますက်ုြဖ တ်んで/んだေပါင်း
たべます ー> たべて ー> たべた
よみますー> よんで ー> よんだ
しにますー> しんで ー> しんだ Group (3)
-ますရဲ ေ ှ မှာい/ち/リပါရင်ますကိုြဖ တ်って/ったေပါင်း
しますー> して ー> した
もちますー> もってー> もった きますー > きて ー> きた
つくりますー> つくってー> つくった
3・ ふつうけい
(Plain Form)
-Grammar Formမှာ ふつうけい( သာမာန်form)န ဲ ့ていねいけい (ယဥ် ေကျးတဲf့ orm) ဆို ပီ း ှ ိ တယ်
ていねい
- Formကေတာ့လက် ှ ိ သင် ပီ းသေလာက် က ます Form ှ ိ ပါတယ်။ယဥ် ေကျးစွာေြပာရာတွင်သံုးတယ်
ふつうけい
- ကိုသက် တူရွယ်တူ/ရင်း ှးီ တဲသ ဲ့
့ ူ အချင်းချင်း/ကိုယ်နlevelတူ ချင်းေြပာရာတွင်သံုးသည်

ふつうけい
Verb
Present Past Negative Past Negative

(လက် ှ ိ ) (အတိ တ်) (အြငင်း) (အတိ တ်အြငင်း)

たべる たべた たべない たべなかった


Dictionary Form た Form ない Form なかったForm
3・ ふつうけい
い-adj (Plain Form)

Present Past Negative Past Negative

たかい たかかった たかくない たかくなかった


な-adj
Present Past Negative Past Negative

べんりだ べんりではない べんりだった べんりではなかった


Noun
Present Past Negative Past Negative

あめだ あめではない あめだった あめではなかった


4・かのうのかたち
Can-Form
(i) Dictionary Form (ii) ます Form
Group (1) Group (1)
う え
- Group1 မှ ာက အတန်းကေန အတန်းကိုေြပာင်း ပီ း - Group1 မှ ာက ます
ေ ှ မှ ာ ှ ိ တဲ့ いအတန်းေလးကို えအတန်း

ေပါင်းေပးရပါမယ် ေလးေြပာင်းေပးရပါမယ်။
いうー − いえる いいますー − いえます
あるくーー あるける あるきますーー あるけます
およぐーー およげる はなしますーー はなせます
Group (2) Group (2)

- Group2မှ ာက ကိုြဖ တ် ပီ းられるေပါင်းေပးရပါမယ် - Group2မှ ာက ますကိုြဖ တ် ပီးられますေပါင်းေပးရပါမယ်
みるー − みられる みますー − みられます
おきるーー おきられる おきますーー おきられます
たべるーー たべられる たべますーー たべられます
Group (3)
Group (3)
- するーーできる
くるーーこられる しますー − できます
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။
きますーー こられます
・ ば。 なら
5 ~ ~
(လ င်)
(i) Dictionary Form (ii) ます Form
Group (1) Group (1)
う え
- Group1 မှ ာက အတန်းကေန အတန်းကိုေြပာင်း ပီ း - Group1 မှ ာက ます い
ကိုြဖ တ် အတန်းေလးကို えအတန်း

ေပါင်းေပးရပါမယ် ေလးေြပာင်း ば
ေပါင်းေပးရပါမယ်။
すうー>>すえば すいますー>>すえば
あるー>>あえば あるきますー>>あるけば
しぬー>>しねば しにますー>>しねば
Group (2) Group (2)
る ればေပါင်းေပးရပါမယ်
- Group2မှ ာက ကိုြဖ တ် ပီး
- Group2မှ ာကますကိုြဖ တ် ပီးればေပါင်းေပးရပါမယ်
みるー>>みれば みますー>>みれば
いるー>>いれば いますー>>いれば
Group (3)
Group (3)
- するー>>すれば
くるー>>くれば しますー>>しれば
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။
きますー>>くれば
・う/ようけい
6
(i) Dictionary Form (ii) ます Form
Group (1) Group (1)
う お
- Group1 မှ ာက အတန်းကေန အတန်းကိုေြပာင်း ပီ း - Group1 မှ ာက ます い
ကိုြဖ တ် အတန်းေလးကို おအတန်း

ေပါင်းေပးရပါမယ် ေလးေြပာင်း う
ေပါင်းေပးရပါမယ်။
かうー>>かおう かいますー>>かおう
みがくー>>みがこう みがきますー>>みがおう
およぐー>>およごう およぎますー>>おyいおう
だすー>>だそう だしますー>>だそう
Group (2)
Group (2)
る ようေပါင်းေပးရပါမယ်
- Group2မှ ာက ကိုြဖ တ် ပီး
みるー>>みよう - Group2မှ ာကますကိုြဖ တ် ပီးようေပါင်းေပးရပါမယ်
おきるー>>おきよう みますー>>みよう
ねるー>>ねよう おきますー>>おきよう
ねますー>>ねよう
Group (3)
Group (3)
- するー>>しよう
くるー>>こよう しますー>>しよう
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။
きますー>>こよう
7・うけみのかたち
(i) Dictionary Form (ii) ます Form
Group (1) Group (1)
う あ
- Group1 မှ ာက အတန်းကေန အတန်းကိုေြပာင်း ပီ း - Group1 မှ ာက ますကိုြဖ တ် いအတန်းေလးကို あအတန်း
れる ေပါင်းေပးရပါမယ် ေလးေြပာင်း れます ေပါင်းေပးရပါမယ်။
いうー>>いわれる
なくー>>なかれる いいますー>>いわれます
さわぐー>>さわがれる なきますー>>なかれます
さわぎますー>>さわがれます
Group (2)
Group (2)
る られるေပါင်းေပးရပါမယ်
- Group2မှ ာက ကိုြဖ တ် ပီး
みるー>>みられる - Group2မှ ာကますကိုြဖ တ် ပီးられますေပါင်းေပးရပါမယ်
いるー>>いられる みますー>>みられます
いますー>>いられます
Group (3)
Group (3)
- するー>>される
くるー>>こられる しますー>>されます
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။
きますー>>こられます
8・しえきのかたち
(i) Dictionary Form (ii) ます Form
Group (1) Group (1)
う あ
- Group1 မှ ာက အတန်းကေန အတန်းကိုေြပာင်း ပီ း - Group1 မှ ာက ますကိုြဖ တ် いအတန်းေလးကို あအတန်း
せる ေပါင်းေပးရပါမယ် ေလးေြပာင်း せます ေပါင်းေပးရပါမယ်။
いうー>>いわせる
なくー>>なかせる いいますー>>いわせます
およぐー>>およがせる なきますー>>なかせます
はなすー>>はなさせる およぎますー>>およがせます
Group (2)
Group (2)
る させるေပါင်းေပးရပါမယ်
- Group2မှ ာက ကိုြဖ တ် ပီး
みるー>>みさせる - Group2မှ ာကますကိုြဖ တ် ပီးさせますေပါင်းေပးရပါမယ်
かけるー>>かけさせる みますー>>みさせます
かけますー>>かけさせます
Group (3)
Group (3)
- するー>>させる
くるー>>こさせる しますー>>させます
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။
きますー>>こさせます
9・しえきうけみのかたち
(i) Dictionary Form (ii) ます Form
Group (1) Group (1)
う あ
- Group1 မှ ာက အတန်းကေန အတန်းကိုေြပာင်း ပီ း ますကိုြဖ တ် いအတန်းေလးကို あအတန်း
- Group1 မှ ာက
される ေပါင်းေပးရပါမယ် ေလးေြပာင်း されます ေပါင်းေပးရပါမယ်။
はらうー>>はらわされる はらいますー>>はらわされます
きくー>>きかされる ききますー>>きかされます
いそぐー>>いそがされる いそぎますー>>いそがされます

** နဲဆံ す させられるေပါင်း
့ ု းရင်verbေတွဆို ြဖ တ် **ますရဲ အေ ှ မှာしပါရင်しますကိုြဖ တ်させられますေပါင်း
はなすー>>はなさせられる はなしますー>>はなさせられます
Group (2) Group (2)
るကိုြဖ တ်ပီးさせられるေပါင်းေပးရပါမယ်
- Group2မှ ာက
ますကိုြဖ တ် ပီးさせられますေပါင်းေပးရပါမယ်
- Group2မှ ာက
きるー>>きさせられる きますー>>きさせられます
ねるー>>ねさせられる ねますー>>ねさせられます
Group (3)
Group (3)
- するー>>させられる
くるー>>こさせられる しますー>>させられます
- Group3 မှာ する,くる ှစ်လံးု ပဲ ှ ိ ပါတယ်။ きますー>>こさせられます
(1) より(ထက်ပို ပီးေတာ့) (2) ほど。。。ません
(ေလာက် 。。。မရဘူး)
より
Noun+
より
Adverb + Noun+ ほど。。ません。
より+ い・な)adj
(
A よりB N1 +ほど+N2は。。。ません。
- A သည် B ထက် တစံုတခု မှာသာလွနတ
် ယ် - ှ ိင်းယှ ်ရာတွင်သံုးပါတယ်
- အရာ ှခုအား ှ ိင်းယှဥ်ရာတွင်သံုးတယ် -Negative sentence ေတွမှာအသံုးများတယ်
-N1သည်N2လာက်(Verb)မြဖစ် ဘူး ဆိုတာေဖာ် ြပတယ်
- Adjန ဲ တွ
့ ဲတဲအ
့ ခါ ပို ပီ းဆိုတဲအ
့ ဓိ ပါယ်ရတယ်
် ဲက
- Positive(ေကာင်းမွနတ ့ ိစေတွမှာပို ပီ းသံုးတယ်)
ません
- ない
ေနရာမှာ သံုးလဲရပါတယ်

Example
Example 1 むかしは今ほど にぎやかでは あれませんでしたよ。
အရင်ကအခု လာက်မစည်ကားခဲ့ ဘူး။
1 ひとのいのちは なにより たいせつだ。 2 かれほど いれなひとは いません。
လအသက်က ဘာထက်မဆို အေရး ကီးတယ်။ သေလာက် ု ိ င်းြပတဲသ
့ ူမ ှ ိ ဘူး။
2 けさは きのうのあさより さむいです。 3 かのじょほど やざしいひとは いない。
ဒီေနမနက်
့ က မေနမနက်
့ ထက်ပို ပီ းေအးတယ်။ သူမလာက် ကင်နာတက်တဲသ
့ ူမ ှ ိ ဘူး။
3 より~~のほう
( )~ 4 と とどちら
( ) ~ ~~
(~ထက် 。。。ဘက်ကပို ပီး) 。。。
(~ ှင့် ထဲကဘယ်ဘက် ပို ပီ း)

Noun2>Noun1 と とどちら
Noun1+ +Noun2+

N1 よりN2のほう N1 +と+N2+とどちら~~~。
- အရာ ှစ်ခုကို ှ ိင်းယှ ် ပီ း ဘယ်အရာကို ပိုသာလွန ် ကာင်း - တစ် စံုတစ် ဦးအား အရာ ှစ်ခုကို ှ ိင်းယှ ်ေမးြမန်းတဲအ
့ ခါ
ေြပာရာတွင်သံုးပါတယ်။ သံုးပါတယ်။
のほうが、どちらも
- (~ )န ဲ ြပန်
့ ေြဖလိရပါတယ်။
Example Example

1 わたしより おとうとのほうが せがたかいです。 1 コーヒーと ဲ့


ေကာ်ဖီနလက်
こうちゃとどちらが いいですか。
ဖက် ရည်ထဲကဘယ်ဘက် ကပို ပီ းေကာင်းသလဲ။
က န်ေတာ့်ထက်ညီေလးကပို ပီ းအရပ် ှ ည်တယ်။
2 わたしは ごはんより パンのほうを よく⻝べます。 2 A [ひかしえきまで バスと でんしゃとどちらが やすいですか。]
ဟိ က ှ ိ ဘူတာအထိ Busနဲ ရထား
့ ဘယ်ဘက် ကပို ပီ းေဈးသက် သာသလဲ။
က န်ေတာ် သည် ထမင်းထက် ေပါင်မုနက
် ့ ိုပို ပီ း ေကာင်းကာင်း B [バスのほうが 10えん やすいです。]
စားတယ်။ Busကပို ပီ း 10ယန်းသက် သာပါတယ်။
[ OR ]
[どちらも やすいです。 ]
ဘယ်ဟာပဲ ြဖစ် ြဖစ် သက် သာပါတယ်။
~~ まで... 。~~までに... ~~ ながら。。。
ဲ ့ လုပ်ေနစ ် )
(~ရင်းန//
Noun + まで/までに
まで
-ဆက်တိက ု ်ြပ မူေဆာင်ရွတ်ေနတာေတွ/အေြခအေနေတွ
Action Verb~ ながら ~~ Action Verb
အြဖစ် အပျက်ေတွကိုလိက ု ်
-တိတိကျကျမ ှ ိ တဲ့ အချ ိန်ကနသ
် ့ တ်မ ကိုေဖာ် ြပတဲအ
့ ခါသံုး - တစ် စံုတစ် ခုကို ြပ လုပ်ရင်းနဲ အြခားတစ်
့ ခုကိုြပ လုပ်နတယ်။
- ဒုတိယ Action Verb ကို အဓိ ကထားလုပ်ဆာင်
までに **ます Plain Form
-တိတိကျကျကနသ ့ ေတွ/အချ ိန်/အြပ အမူေတွရဲ
် ့ တ်ထားတဲ ့ ေနရက်
ေနာက်လိကု ်တယ်။ Example
-တိေ
ု တာင်းတဲ ့ ြပ မူေဆာင်ရွက်မေတွ လိက ု ်တာများတယ်။
1.おかしをたべながら テレビを⾒ます・
Example 2.あるきながら 話しましょう。
3.おんがくをききながら うんどうします。
1.ひこうきの しゅっぱつじかんまで ここで まって います。
2.この しごとが おわるまで かえらないで ください。
3.はつかまでに りょこうの おかねを はらいます。
4.おきゃくさんが くるまでに へやを かだづけてね。
~~ ところです。 2.Vている + ところです。
(အခု မှလပ
ု ် ေနတုနး် / လုပ်ေနဆဲ / လုပ်ေဆာင်ေနဆဲ )
1.V( Dic ) + ところです。 - အရာတစ် ခုကို အခု ထိလပ ု ် ေဆာင်နဆဲ ြဖစ် ေ ကာင်း ေြပာရာတွင်သံုး
2.V( ている ) + ところです。 - လုပ်ေဆာင်ေနဆဲ / မ ပီ းဆံုးေသး
3.V( た) + ところです。 ** て Form
1.V( Dic ) + ところです。(အခုမှ----ေတာ့မလိ) Example
1. わたしは いまいえで にほんごを勉強しているところです
-- အခု မှလပ
ု ် ရန်ြပင်ေနေသ အရာေတွမှာသံုးပါတယ်။ 2. いまでんしゃに のっているところです
-- မလုပ်ရေသး / ယခု မှလပ
ု ် ရန်ြပင်ဆင် 2.Vた + ところです。
(အခု ေလးတင် ---- ပီ းကာစ/ ကာစပဲ ှ ိ ေသးတယ်
Example - အရာတစ် ခုကို အခု ေလးတင် လုပ်ေဆာင် ပီ းစီ းေ ကာင်း ေြပာရာတွင်သံုး
- ပီ းဆံုးလိ မ ကာေသးေသာကာလ
1. これから パンを やくところです。 ** た Form

2. わたしは いま くるところです。 Example

3. ちょうど でんしゃを のるところです・ 1. アメリカから にほんに もどったところです・


2. わたしは たったいま うちへ かえったところです。
~ませんか (မ.....ဘူးလား) ~~ ましょう(か)(~ ကရေအာင် /~ ကမလား)
ますPlain Form ますPlain Form
- တစံု တခု ကို အတူ တူလုပ်ေဆာင်ဖိ အ ကံ ြပ တဲ့အခါ သံုး။
- ဖိ တ် ကားမေတွ လုပ်တဲ့အခါမှ ာသံုး။
- အ ကံ ြပ ရင်း ခွ င်ြ့ ပ ချက် ေတာင်းတဲ့သေဘာ။
-second/third personကို တစံု တခု အ ကံ ြပ ချက် ေပးတဲ့အခါသံုး
- စကားေြပာမှ ာဆို ရင်う/よう form နဲ တွ့ ဲသုံး။
- ます plain form (ますကိုြဖ တ် ませんかေပါင်း ) ます
- plainform ( ます ကိုြဖ တ် ましょうかေပါင်း)။

Example Example

1. A[ひさしぶりに テストを しませんか。] 1. A[もう 5じですね。]


B[あ、いいですね。] B[じゃ、かえりましょうか。]

2. A[あした、うちに きませんか。] 2. A[いっしょに しょくじを しませんか。]


B[あの、あしたは ちょっと......。] B[いいですね。なにを たべましょうか。]

3. トム[これ、たべない? おいしいよ。] 3. A[すしを たべませんか。]


サラ[じゃ、ひとつ もらうね。] B[そうですね。じゃ、いきましょう。]
~~ ( られ) ます)(~ ုိင်သည်) Noun +が できます(... က လုပ် ုိင်သည်)
かのうけい VDictionary + こと が できます
(.....အေ ကာင်းက လုပ် ုိင်သည်)

- Can form အေနြဖင့်အသံုးြပ တယ်။ - လုပ် ုိင်စွမ်း ှ ိ ေ ကာင်း၊ခွ င်ြ့ ပ ထားေ ကာင်းေဖာ်ြပတဲ့အခါ
-လုပ် ုိင်တယ်၊ြဖစ် ု်ိင်တယ် စသည်တိကိုေဖာ်ြပချင်တဲ့အခါ
အသံုးြပ တယ်။
အသံုးြပ တယ်။

- が
့ ဲ သုံးလိမရ
နဲ တွ နဲပဲ့ တဲွသုံးလိရတယ်။
- ことကられるထက်ပို ပီး formatကျတယ်။

Example Example

1. ジョーさんは えいごと にほんごと ちゅごくごが 1. この コンビニでは 24じかん かいものが できます。


はなせます。
2. たてものの なかには はいる ことが できません。
2. はなちゃんは まだ ひとりで ふくが きられません。
3. にほんの けんの なまえを ぜんぶ いう ことが
3. この びじゅつかんでは ゆうめいな えが みられます。 できます。
みえます . きこえます (ြမင်ရတယ် . ကားရတယ်) ~ た ことが あります
(....အေ ကာင်းကလုပ်ဖူးတယ်/လုပ်ခ့ဲ ဖူးတယ်)
Noun が+ みえます/ きこえます たForm
- သဘာ၀အတိုင်း ြဖစ် ေပ ေနမကို ေဖာ်ြပချင်တဲ့အခါ အသံုးြပ တယ်။ -အတိ တ်က အြဖစ် အပျက် /အေ ကာင်းအရာကိုေဖာ်ြပရာတွင်
သဘာဝအရြမင်ရ ကားရေ ကာင်းေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးပါတယ် အသံုးြပ တယ်။
ေြပာသူ ဘက် ကအားစို က်ထုတ်လိ ြမင်တာ ကားတာမဟုတ်ပဲသအလိုလုိ - အ ကိ မ်အေရအတွက်န ဲ ပတ်
့ သတ် တဲ့စာလံုးေတွနလည်
ဲ့ း
ြမင်ရ ကားရတဲ့အခါသံုးပါတယ် တွဲသုံးတတ် တယ်။
- いつも / たいてい စတဲ့ ှ ည် ကာတဲ့အချ ိန်ကာလကို ေဖာ်ြပတဲ့
စာလံုးေတွန ဲ တွ
့ ဲ မသံုးဘူ း။

Example - いちど / いちども / なんどか / なんども စတာေတွနဲ ့


တွဲသုံးတတ် တယ်။

1. いい へやですね。まどから うみが みえます。 Example

2. めがねが ありませんから、よく みえません。 1. まえに いちど テレブドラマに でた ことが あります。


3. かぜの おとが きこえるね。 2. A[にゅういんした ことが ありますか。]
B[いえ、いちども ありません。]

3. わたしは いままで がっこうを やすんだ ことが ない。


~ てもいいです / ~ てはいけません なくてもいいです/
(~လဲပဲ ရပါတယ်) (~တာကေတာ့ မရဘူ း)
~ なければなりません

て Form ないForm
- ခွ င်ြ့ ပ မ/လိုက်ေလျာမကို ေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးတယ်။ (a) なくてもいいです
- て Form နဲ သံ
့ ု းတယ်။ - ない Form နဲ တွ
့ ဲသုံး။
- လုပ်ဖိ မလိုအပ် ေသာအေြခအေနကိုေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးတယ်။
- လုပ်လိရတယ်/ အဆင်ေြပတယ် /လုပ် ုိင်တယ် စသည်တိကို
ေဖာ်ြပတဲ့အခါ てもいいですကို သံုးတယ်။ (b) なければなりません
- ကနသ
် ့ တ် ချက် / တားြမစ် ချက် စသည်တိကို ေဖာ်ြပတဲ့အခါ - ない Form နဲ တွ
့ ဲ သုံး။
てはいけません ကို သံုးတယ် ။ - မလုပ်မြဖစ် လုပ်ရန်လုိအပ် ေသာအေြခအေနကိုေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးတယ်

Example
Example
1. いしゃ [もう くすりを のまなくても いいですよ。]
1. トム [ここに すわっても いいですか。] びょうきの ひと[そうですか。ああ、よかった。]
おんなの ひと[ええ、どうぞ。] 2. いい ほてるは ありませんか。えきに ちがくなくても
2. やすい へやを さがして います。せまくても いいです。 いいです。
3. はなちゃん、ひとりで かわに いっては いけないよ。 3. おかあさん、はこ、ない?じょうぶでなくても いいよ。
~が ほしいです( ~ က လိုချင်တယ် ) たいです(~ ချင်တယ်)
N+ が ほしいです
N+ を ほしがります ますplain Form
( ~ကို လိုချင်တယ် )

- ေမ ာ်လင့်မေတွ/ လုပ်ချင်တာေတွ ေဖာ်ြပတဲ့အခါ သံုးတယ်။


- ေြပာသူ ရဲ လိုချင်တပ် မက် မကိုေဖာ်ြပရာတွင် が ほしいです
ကို သံုးတယ်။ - Third person ရဲ လုပ်ချင်တာကို ေဖာ်ြပတဲ့အခါ たがります
- Third personရဲ လိုချင်တပ် မက် မ ကိ်ုေဖာ်ြပရာတွင် ကို သံုးတယ်။

を ほしがりますကို သံုးတယ်။
Example Example

1. わたしは じぶんの へやが ほしいです。 1. ああ、ゆっくり ほんが よみたいなあ。


2. おもちゃが いっぱい あるね。けんが ほしいのは どれ? 2. ぼく、この くすり、のみたくないよ。
3. うちの いぬは いつも わたしが たべて いる ものを 3. 7じの しんかんせんい のりたかったのですが、
ほしがります。 まにあいませんでした。
といいです (~ ရင် ေကာင်းမယ်)
Plain Form+ といいです
- ta formလံုး၀မသံုးပါ။
- ေြပာသူ ရဲ ေမ ာ်လင့်ထားတဲ့အေြခအေနကို ေဖာ်ြပတဲ့အခါ သံုးတယ်။

- ြဖစ် ုိင်ေ ကာင်း ှ ိ ေ ကာင်းေဖာ်ြပတဲ့စာလံုးေတွ/ third person ဘက် က ေြပာတာေတွမှာ မသံုးပါဘူ း။

ね けど/ なあေတွကို စာေ ကာင်းအဆံုးမှာတွဲသုံးတတ်တယ်။


- /

Example

1. いいしごとが みつけるといいですね・
2. へやがもっとひろいと いいけどなあ・
3 うんどうかいの⽇ あめがふらないといいけど・
そうです(~ ြဖစ်မဲ့ပံုပဲ) がっています / がります
(~ ထင်ရတယ်/ပံု ေပါာတယ်)
V ますplainform+そうです - いadj မှာ いကိုြဖ တ်がっています/がりますေပါင်း
- なadj မှာ なကိုြဖ တ်がっています/がりますေပါင်း
- いadj မှာ いကိုြဖ တ်そうですေပါင်း
- なadj မှ ာ なကိုြဖ တ် そうですေပါင်း -- Third Personရဲ လိုချင်မေတွ ခံ စားချက် ေတွကို ေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးပါတယ်

-
--မိ မိအထင်ြဖင့် (---ြဖစ် မဲ့ပံုပဲ/ြဖစ် တဲ့ပံုပဲဟု ေြပာရာတွင်သုံးသည် --Third Personေနရာမှ ာ ေြပာသူ ရဲ ေဆွမျ ိ း (သိ) ေြပာသူ ထက် နမ
ိ ့် တဲ့သူြဖစ်
--ထင်ြမင်ချက် ခနမ ် ့ ှ နး် ချက် ယူ ဆချက် များကိုေဖာ်ြပရာတွင်သုံးပါတယ် တာများတယ်

--ေြပာသူ ကိုယ်တိုင်က အြမင်နခန ဲ့ မ


် ့ ှ နး် တဲ့အေြခအေနမှ ာသံုးတယ်
-- ထင်ြမင်ချက် မဟုတ်ပဲ တဖတ် သတ် အြမင် ယူ ဆချက် ကို ကိုေြပာချင်တဲ့
အခါ ( がります ) ကိုသုံးပါတယ်

Example Example

1. あ・テーブルの上のカップがおちそうですよ 1. いぬがしにました・⺟は さびしがっています・


2. わあ・おいしそうな ケーキですね 2. こどもたちは おもしろがって ゲームをあそんでいます
3. じゅうんさんはしんぱいそうに でんわではなしています 3. おとうとは こわいはなしを いやがります
~ まま ( အတိုင်း) ~ から ( တာေ ကာင့်/တာေ ကာင့်ြဖစ်တယ်)
(N + の)+ まま
なadj + まま ふつうけい + から
いadj + まま ていねいけい + から
たform + まま
ない Form + まま
- အေြခအေနကမေြပာင်းလဲပဲဆက် လက် ြဖစ် ေပါာေနတာကိုေဖာ်ြပတဲ့ - အေ ကာင်းြပချက် ေပးတဲ့အခါ အ ကံ ြပ ချက် ေပးတဲ့အခါသံုးပါတယ်
အခါသံုးပါတယ်

- ေြပာသူ က ေြပာင်းလဲမမ ှ ိ တဲ့ အေြခအေနအတွက်မေကျနပ် - Formal ေရာ ယဥ်ေကျးတဲ့formေရာ သံုးလိရတယ်


ေ ကာင်း ေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးတယ်

Example
Example
1ちょっとようじがありますから きょうはさきにかえります. 。
1.きのう まどを あげたまま ねました・ 2. あぶないから さわらないで。
2. てがきたないままではいけないよ。はやくあらって・ 3.スピーチがじょうずにできませんでした 。れんしゅうがたりな
3. 。きょうは4⽉1⽇ですが カレンダーは先⽉のままですよ・ かったからです・
~ ので ( တာေ ကာင့်) ~ て ∕ くて ∕ で ( အတိုင်း)
ふつうけい + ので てform
Noun+ な + ので - い adj ဆိုရင်くて
な adjဆိုရင်なကိုြဖ တ်でေပါင်း
Nounဆို ရင်で
အြငင်းဆို ရင်なくて
- အေြခအေနနဲအေ
့ ကာင်းြပချက် တဲွေပးတဲ့အခါသံုးပါတယ်
- အေြခအေနနဲ အေ
့ ကာင်းြပချက် ကို ေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးတယ်
- kara ထက် ပိုယဥ် ေကျးတယ်
- အေ ကာင်းြပချက် ေပးတဲ့အခါ စိ တ်ခံစားချက် န ဲ ြဖစ်
့ ေလ့ ှ ိ တဲ့သဘာဝ
ေတွကို အေလးေပးေဖာ်ြပတယ်
့ သုံးကိုမှ ယဥ် ေကျးတဲ့စကားေတွန ဲ တွ
- ေနစဥ် ့ ဲ မသံုးရဘူ း ( すみません から ので ထက် ခံ စားချက် ပိုမိုေဖာ်ြပပါတယ်
∕ ありがとう) -
- ေနစဥ်
့ သုံးစကား( すみません ∕ ありがとう )တိနဲ တွ့ ဲသုံးတာ
များတယ်
- အေြခအေနကိုေဖာ်ြပတဲ့ こまる∕さびしい စတာေတွလုိက်တာများ
Example
Example
1.すみません。あたまがいたいのできょうはやすみます・
1. きのうは たくさん しごとがあって たいへんでした。
2. この⼦はまだ5さいなのでバスだいはかかりません。
2. 友達がいなくて さびしい 。
3.あめがふっていたので きょうはさんぽにいかなかった 。
3. しんぱいで よく ねむれませんでした。
~ に ( 〜ရန်/ ရန်အတွက် / အတွက် / ရာတွင်) ~ ため(に) ( 〜) ရန်အတွက်
Noun + に の+ために
Noun +
ます Plain + に ために
Dic +
ない+ために
Noun+の+Vdic+ために+Noun
- လပ် ှ ားမရဲ ရည်ရွယ်ချက် ကိုေဖာ်ြပတယ်
- にရဲ အေ ှ မှာ လပ် ှ ားမရဲ ရည်ရွယ်ချက်ေဖာ်ြပတာ လိုက်တယ် - ြပ မူ လူပ်ေဆာင်မတစ် ခုရဲ ရည်ရွယ်ချက် ကူိ ေဖာ်ြပတယ်

- にရဲ အေနာက် မှာ လုပ်ေဆာင်မလိုက်တယ် -ရည်ရွယ် ပီ း ြပ မူ တဲ့စာလံုးေတွန ဲ တွ


့ ဲ သုံးတာများပါတယ်

- ေနစဥ်
့ သုံးစကားစကားေြပာေတွမှာ အသံုးများတယ် -ためにအေ ှ မှာေရာ အေနာက်မှာေရာ လိုက်တဲ့စကားလံုးေတွက Subjectတခုထဲကို
ရည် န်းေြပာဆို ေနတာ ြဖစ် တယ်

Example
Example
1. けっこんしきのために いろいろじゅんびをしています。
1.ちちはこうえんへさんぽにいきました・
2.アニメのべんきょうのために にほんにりゅうがくします 。
2. うちにさいふをわすらたので とりにいきます。
3. これは かんじをれんしゅうするためのほんです。
3. 明⽇8じにともだちがうちにむかえにくる。
~ ように ( 〜) ေစရန် ေအာင်လိ ~ かもしれません( 〜ြဖစ်ေကာင်းြဖစ်လိမ့်
မယ်)
ように
DIC +
ない ように
+ なadjမှာなြဖုတ်+ かもしれません
Plain + かもしれません

ように သည်တစံုတရာြဖစ်လာေအာင် ေဆာင်ရွက်သည်


- Verb Dic +

- Verb ない + ように သည် တစံု တရာမြဖစ် ေအာင် မြဖစ် လာေအာင် - ြဖစ် ုိင်ေချ ှ ိ ေ ကာင်းေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးတယ်
ေဆာင်ရွက် သည်
- မိ မိရဲ ထင်ြမင်ချက် ကိုေြပာဆို ရာတွင်အသံုးြပ တယ်
- တစံု တဦးရဲ တခု ခုြဖစ် လာေစချင်တဲ့ ဆ ကိုေဖာ်ြပတယ်

Example
Example
1. あしたゆきがふるかもしれませんね。
1.はなしがよく聞こえるようにまえのほうにすわりましょう
2.あのノートはサラダさんのかもしれない 。
2いいかぜがはいるようにまどをおおきくあげた. 。
3.こんどのしごとがたいへんかもしれないけどがんっばてね 。
3. けがをしないようにきをつけてね。
~ たり〜たりします (တာတိ......တာတိ ြပ လုပ်တယ်)
た Form + たり

A ~ たり〜たり します (တာတို ့-----တာတို ့ ြပ လုပ်တယ်) B ~ たり〜たり します (လိုက်-------လိုက် ြပ လုပ်တယ်


- ဆနက
် ့ ျင်ဘက် Verb ှစ်ခုအတူ တူြဖစ် ေပါာေ ကာင်းေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုး
- လပ် ှ ားမ ှစ်ခု (သိ) ှစ်ခုထက် ပိုတာကိုေဖာ်ြပလိုတဲ့အခါသံုးပါတယ် တယ်

- သဘာဝအရထပ် ခါတလဲလဲ ြဖစ် တဲ့ လပ် ှ ားမေတွ အြပ အမူ ေတွကိုေဖာ်ြပ


တဲ့အခါသံုးပါတယ်

Example
Example

1休みの⽇はプールでおよいだり テニスをしたりします. 1. きのうは ⼀⽇中あめがふったり やんだりしました。


2.パーティーのためにりょうりをつくったり 飲み物をかったり 2 そぼはたいいんしたあと ねたり おきたりしています・. 。
します 。
3.はなちゃん ドアをあげたり しめたりしないで 。
3. びょうきがなおって もう何でもたべたり のんだりできま
す。
. たら.. ( လ င်/ရင်) ~ ば.. / ~なら.. ( 〜လ င်,မယ်ဆိုရင်)
た Form + たら
Verb Plain Form + なら
-အကယ်၍ ဒီ လုိြဖစ် ခ့ဲ ရင် ဒီ လုိအကျ ိ းရလဒ် ရေလာက် တယ်ဆို ပီ း စိ တ်ကူးယ ်
ေြပာဆို ရာတွင်သုံး
- ば ကို ば pattern နဲပဲ့ သုံးပါမယ်
もし)နဲ တွ့ ဲသုံးတာများတယ်
-(
A ば B
- A အေြခအေနနဲကိုက်ညရ
ီ င် Bကဆက် လက် ြဖစ် ေပ ပါမယ်

- ならကို Verb နဲ Adj


့ ကားမှ ာ の ခံ သုံးလဲရပါတယ်
Example
- なら က အကယ်၍ ဒီ လုိြဖစ် လာရင် ဒီ လုိဆက် လုပ်
1もし みずが なかったら わたしたち いきられません မယ်ဆိုတဲ့ ပံု စံနသံ
ဲ ့ ု းတာ များပါတယ်

2このがっこうを そつぎょうしたら なにをしますか Example


1バスに乗ればえきまで10分です
3. もし おおきいじしんが おきたら すぐ つくえのしたに
⼊ってください 2.じしょを 使わなければこのほんをよめません
3こどもの なまえは おとこなら{こうた}おんななら
{みちつ}がいいです
. たら.. ( လ င်/ရင်) ~なら.. ( 〜လ င်)
た Form + たら Verb Plain Form + なら

- အဲ့လုိြဖစ် ပျက် တဲ့အခါ အဲ့လုိလုပ်ရမယ်လိေဖာ်ြပတဲ့အခါသံုးပါတယ်


- အြခားသူ ေြပာတဲ့ အေ ကာင်းအရာေပ ေြပာသူ က ေဝဖန်တဲ့အခါ/ အ ကံ ြပ တဲ့အခါ

- အ ကံ ြပ ချက် မဟုတ်ပဲ ကိုယ်တိုင်သိ ှ ိ ထားရမယ့ ်အေ ကာင်းေတွကို သံုးပါတယ်


ေြပာရာတွင်သုံးပါတယ်

Example
Example

13時になったら やすみましょう 1サラ{ケーキがおいしいみせを しりませんか}


やまだ{ケーキなら えきまえの せぼんがおいしいですよ
2おゆがわいたら⽕を⽌めてください 2.トム{春休みに きょうとへいきたいです}
せんせい{京都に ⾏くなら ガイドブックをかしましょうか}

You might also like