You are on page 1of 6

調整・保守編(機械関係)

2-3 セッチングゲージによる原点確認要領[B,C 軸]

リーマ軸、
トラバース軸はセッチングゲージにて原点位置を管理する必要が
あります。原点設定後、以下の方法で原点位置の確認及び修正をします。

1. 制御盤内のキースイッチの[調整モード]を入りにする。
操作盤画面の[調整操作]で[MDI 編集可][PRG 選択、MDI]を白

点灯させる。
主軸アンクランプのボタンを押しながら実行ボタンを押す。
2. リーマ B 軸、トラバース C 軸を ATC 位置に移動する。
参考:B 軸(リーマ軸)= -59.5、C 軸(トラバース軸)= -5.52

3. B 軸、C 軸のスリーブの深さを測定する。
1) マスターゲージにてゲージの 0 合わせを行う。(写真 1)
2) B,C 軸を 2~3mm +方向に動かす。
3) ゲージを主軸に取り付ける。
主軸に付いている黄色マークとゲージの黄色マークを合わせて挿
入し、青マークどおしが合う位置までゲージを回転させる。
4) 主軸クランプしてダイヤルの値が±0.05mm 以内に入っているか確
認する。
※B 軸、C 軸値が±0.05mm 以内であれば作業終了。

写真 1

4-14 4202refNH4Y-VF(WMG).doc
調整・保守編(機械関係)

ゲージが±0.05mm から外れている場合
例)B 軸が 0.1mm 出すぎている場合
① 測定値をメモする。メモ:+0.1mm
② 主軸をアンクランプする。
③ ゲージを主軸から取り外す。
④ パラメータ 17003(突当て引き戻し距離) ±0.05mm
を調整し、
以内にする。

⑤ B 軸原点位置の設定を行う。
2-2-1 自動突当て式原点出し用要領参照

⑥ 手順 2.から作業を行い、B 軸、C 軸のスリーブの深さを測定


し、±0.05mm 以内に入っているか確認する。
⑦ 作業終了。

4202refNH4Y-VF(WMG).doc 4-15
調整・保守編(機械関係)

4-16 4202refNH4Y-VF(WMG).doc
Adjustment and Maintenance (Mechanical)

2-3 Checking Reference Points with Setting Gauge (B and C axes)

The reference point positions of the reamer axis and traverse axis must be
checked by using a setting gauge. After setting the reference point, check the
reference point position and correct it if necessary.

1. Turn on the [ADJUST MODE] key switch in the control panel. Then turn
on the white light of the [MDI, Edit Enable] & [PRG SELECT, MDI] by
adjusting operation on the control panel screen. Press the [ENTER] key
during pressing the spindle unclamping key.
2. Move the reamer B axis and traverse C axis to the ATC position.
Reference : B axis (reamer axis) = -59.5 , C axis (traverse axis)= -5.52

3. Measure the sleeve depth of both B & C axis.


1) Adjust the master gauge to be the gauge indicated “0”.(Picture 1)
2) Move the B & C axis 2-3 mm to + direction.
3) Mount the gauge to the spindle.
Insert the gauge into the spindle after matching the both yellow marks
on the spindle and gauge, then rotate the gauge until the both blue
marks are matching.
4) Clamp the spindle, then confirm the dial value is within ±0.5 ㎜.
※ The work is completed when deviation of the B axis and C axis each is
within ±0.05 mm.

Master gauge

Blue mark

Yellow mark

Spindle C axis (traverse) sleeve

B axis (Reamer)

Picture 1

4202refNH4Y-VF(WMG)-E.doc
4-15
Adjustment and Maintenance (Mechanical)

When the gauge value is deviated from ±0.05mm


Ex.)When B axis exceeds 0.1mm
① Note the measured value. Memo: +0.1mm
② Unclamp the spindle.
③ Remove the spindle from the gauge.
④ Adjust the parameter 17003(pulling back distance of
bumping)to make within±0.05mm.

⑤ Set the B axis home position.


Refer to "2-2 Auto Butt-type Reference Point Setting.".

⑥ Conduct from step 2. and measure the sleeve depth of B


axis & C axis then confirm the value is within ±0.05mm.
⑦ The procedure is completed

4-16
4202refNH4Y-VF(WMG)-E.doc
Adjustment and Maintenance (Mechanical)

4202refNH4Y-VF(WMG)-E.doc
4-17

You might also like