You are on page 1of 2

N4 模擬考試第 4 回(p.220-225)テスト 2022.11.

23(水)

クラス 番号 名前

一、文法・助詞(請從選項中選出適當的答案。)

1. もう いっしゅうかん A 雨 B ふられて、およぎに いけません。

A ① は ② も ③ に ④ で

B ① が ② で ③ に ④ から

2. おとうとは 女の 子 なかせて、先生に ちゅういされました。

① は ② が ③ を ④ に

3. このたてものは いし できています。

① で ② から ③ が ④ に

4. カメラは 持って 来なく かまいません。

① では ② でも ③ ては ④ ても

5. やっぱり おかあさんの 顔 よく 似て いますね。

① が ② を ③ に ④ へ

6. この かびんは おもしろい かたち して います。

① を ② で ③ の ④ が

7. これは 先生 A ために、わたしが B した りょうりです。

A ① を ② に ③ の ④ が

B ① おつくる ② おつくり ③ おつくりに ④ つくらせ

8. 田中さんに あまり お酒を 飲まない 言って ください。

① ように ② ようで ③ ようだ ④ ような

9. 昨日 日本人 かんこうきゃくに あいました。

① そうな ② だそうな ③ ような ④ らしい

10. かれが なにを と して いるのか、ぜんぜん 分かりません。

① やる ② やりたい ③ やろう ④ やらせる

11. 子どもたちが そうで、あんしんしました。

① 元気 ② 元気になさ ③ 元気じゃなさ ④ 元気だった


1
AKANE.K
N4 模擬考試第 4 回(p.220-225)テスト 2022.11.23(水)

12. 昨日は とても たのしかったですよ。あなたも よかったのに。

① くるなら ② くれば ③ きた ④ きたなら

13. 東京の アパートが こんなに やすい が ありません。

① はず ② こと ③ つもり ④ もの

14. この かいじょうは とても 広いのに 人が おおいから 見えませんね。

① こう ② そう ③ どう ④ ああ

15. A「きみ、わたしの かばんは どこに あるの。


B「社長の かばんは あそこに 。


① いらっしゃいます ② おいでになります ③ ございます ④ おります

16. 学生「ひとりで たいしかんへ 行くのですか。」

先生「いいえ。どこに あるか 分からないので、友だちに つれて行って 。


① あげます ② くれます ③ もらいます ④ やります

17. その 子は 母の 顔を ★ だしました。

① 泣き ② 見る ③ 急に ④ と

18. 失礼に なる だろうかと 思って、 ★ しました。

① やめる ② 話を ③ 言いたい ④ ことに

☆ おまけ問題(加分題) (判斷文法,從選項中選出正確的翻譯。)

例:疑問詞+でも ( ① 即使~ ② 無論~ ③ 也~ )

1. V2+すぎる ( ① 太過~ ② 開始~ ③ ~了起來 )

2. V3+ことにする ( ① 曾經~ ② 有時候~ ③ 個人決定要~ )

3. 按規定 ( ① V3+ことになっている ② V3+ことになる ③ V1+う(よう)とする )

4. 漸漸變得 ( ① V2+ておく ② V3+ようになる ③ V2+たい )

2
AKANE.K

You might also like