You are on page 1of 177

orange 2

に ほん ご ばん

やさしい日本語版

せい かつ し ごと

生活・仕事ガイドブック
に ほん せい かつ がい こく じん

∼日本で生活する外国人のみなさんへ∼

しゅつにゅうこく ざいりゅう かん り ちょう かんしゅう


は じ め に

にほん す がいこくじん かず ねん がつまつ やく


日本に住んでいる外国人の数は、2022 年 6 月末に約 296
まんにん ふ かんが
万 人となり、これからも増えていくと考えられています。
に ほ ん にほんじん がいこくじん あんしん せいかつ に ほん
日 本で日 本人と外 国人が安 心して生 活するためには、日 本の
しゅうかん し だ い じ
ルールや習 慣などを知 っておくことが大 事です。
せいかつ し ご と に ほ ん ご ば ん
この「生 活・仕 事ガイドブック(やさしい日 本語版)」は、
にほん あんしん せいかつ はたら じょうほう か
日本で安 心して生 活したり、働いたりするための情 報 が書 かれた
せいかつ しゅうろう よ
「生 活・就 労ガイドブック」をもっとわかりやすく読 むことがで
かんたん に ほ ん ご に ほ ん ご
きるように、簡 単でわかりやすい日 本語(やさしい日 本語)で
さくせい よ まえ つぎ
作 成したものです。このガイドブックを読 む前 に、次 のページ
か に ほ ん ご ば ん よ かた よ
に書 いてある「やさしい日 本語版の読 み方 」も読 んでください。
に ほ ん せいかつ たす
このガイドブックがあなたの日 本での生 活の助 けになること
ねが
を願 っています。

ねん がつ
2023 年 3 月
しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう
出入国在留管理庁
つぎ ふ しょうちょう きょうりょく つく ねん
このガイドブックは、次の府 省 庁の協力で作られました。また、2019 年 
がつ つく しょはん せいしん じ ょ し だいがく い わ た か ず な り じゅんきょうじゅ とうじ
10 月に作った初 版は、聖 心女 子大 学・岩田一成准 教 授(当時)とチームの
きょうりょく
みなさんの協 力もいただきました。

ふ しょうちょう い ち ら ん

府省庁一覧

ないかく かんぼう そうむしょう こうせい ろうどうしょう

内 閣官 房 総 務省 厚 生労 働省
ないかくふ ほうむしょう のうりん すいさんしょう

内 閣府 法 務省 農 林水 産省
けいさつちょう がいむしょう けいざい さんぎょうしょう

警 察庁 外 務省 経 済産 業省
きんゆうちょう ざいむしょう こくど こうつうしょう

金 融庁 財 務省 国 土交 通省
しょうひしゃちょう もんぶ かがくしょう かんきょうしょう

消 費者庁 文 部科 学省 環 境省

ねん がつ
※ このガイドブックの URL や QR コードは、2022 年 9 月のものです。
か りゆう さき み
URL が変わるなどの理由で、リンク先を見ることができなくなることがあります。
とうろくしょうひょう
※ 「QR コード」は ( 株 ) デンソーウェーブの登録商標です。
にほんごばん よ かた
やさしい日
やさしい 日本語版
本語版のの読み方
にほんごばん ざいりゅう う と
◉   やさしい日 本語版は、在 留カードを受 け取 って、これ
にほん せいかつ がいこくじん む つく
から日 本での生 活をはじめる外 国人に向けて作りました。
に ほ ん ご ば ん せいかつ しゅうろう
◉   やさしい日 本語版は、もとになった「生 活・就 労ガイ
つか だ い じ
ドブック」から、すぐに使 う大 事なところをなるべく
かんたん こ と ば か
簡 単な言 葉で書 いてあります。そのため、もとになった
せいかつ しゅうろう ほう くわ せいかく
「生 活・就 労ガイドブック」の方 がもっと詳 しく、正 確

に書 いてあります。
せいど なまえ しょるい なまえ とく し
◉   制 度の名 前や書 類の名 前、特に知っておいてほしい
ことば のぞ かんたん に ほ ん ご か なお
言 葉などを除いて、できるだけ簡 単な日本語に書き直し
ています。
むずか こ と ば せつめい
◉   <= ・・・ >は、難 しい言 葉の説 明です。
   せ い ど そ し き しょるい な ま え せんもんてき
◉   は、制 度、組 織、書 類の名 前です。専 門的な
こ と ば
言 葉です。
に ほ ん き ご う つか つぎ
◉   日 本では、「○」「×」の記 号をよく使 います。次 のよ
い み
うな意 味があります。
ただ あ
○..... や ってもいいこと。正 しいことや、合 っていること。
OK。
ま ち が
×..... や ってはいけないこと。間 違っていることや、
だめなこと。NG。
も く じ

❶章
にほん す ひつよう
日本に住むために必要なこと
だい しょう
第 1

ざいりゅう 

1
1 在 留 カードについて 2
ざいりゅう か
1-1 在 留カードに書 いてあること . . . . . . . . . . . . . . . . 2
ざいりゅう
1-2 在 留カードをもらう. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
ざいりゅう
1-3 在 留カードをなくした. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
にほん で もど いま ざいりゅう つか
1-4 日 本を出 て戻 ったときも今 の在 留カードを使 いたい. . . 5
う あか ざいりゅう
1-5 生 まれた赤 ちゃんの在 留カードをもらう. . . . . . . . . 6
ざいりゅう かえ
1-6 在 留カードを返 す. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8

ざいりゅう  か か

2
2 在 留 カードに書 いてあることを変 える 9
ざいりゅう き げ ん なが ひと
2-1 在 留期 限を長 くしたい人 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
ざいりゅう し か く か ひと
2-2 在 留資 格を変 えたい人 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
はたら ひと べつ し ご と ひと
2-3 働 きたい人 や別 の仕 事もしたい人 . . . . . . . . . . . . 12
せいかつ か ひと
2-4 生 活が変 わった人 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

なんみん ち い にんてい ひと

3
3 難 民の地 位を認 定してもらいたい人 16

に ほ ん で ひと

4
4 日 本を出 ていかなければならない人 17
もくじ

❷章
し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場
だい しょう
第 19

す やくしょ い

1
1 住 んでいるまちの役 所に行 く 19
にほん じゅうしょ き
1-1 日 本の住 所が決 まったとき. . . . . . . . . . . . . . . . . 19
ひ こ
1-2 引 っ越 し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
けっこん
1-3 結 婚 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
りこん
1-4 離 婚 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22

1-5 亡 くなったとき. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
じついん いんかんしょうめいしょ
1-6 実 印と印 鑑証 明書. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24

せ い ど

2
2 マイナンバー制 度 25
もくじ

❸章
にほん はたら
日本で働く
だい しょう
第 30

はたら まえ しら

1 働 く前 に調 べること 32
ざ い りゅう し かく
1-1 在 留 資 格 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
し ご と さが かた
1-2 仕 事の探 し方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
はたら かた
1-3 働 き方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
けいやく
1-4 契 約 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
きゅうりょう
1-5 給 料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36

はたら

2 働 くときのルール 37
きゅうりょう かた
2-1 給 料のもらい方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
はたら じか ん やす
2-2 働 く時 間と休 み. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
ざんぎょう やす ひ し ご と
2-3 残 業と休 みの日 の仕 事. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
とくべつ やす
2-4 特 別な休 み. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
かいしゃ し ご と お し ご と さが
2-5 会 社をやめる、仕 事が終 わる、仕 事を探 す . . . . . . 41

けんこう あんぜん


3 健 康と安 全 44

しゃかい ほ け ん ろうどう ほ け ん

4 社 会保 険・労 働保 険 47
もくじ

❹章
こ う そだ
子 どもを産 んで育 てる
だい しょう
第 49

にんしん

1 妊 娠したとき 49
やくしょ にんしん つた ぼ し けんこうてちょう
1-1 役 所に妊 娠したことを伝えて母 子健 康手 帳をもらう. . . 49
に ん ぷ けん しん にんぷけんこうしんさ

1-2 妊 婦健 診 (妊 婦健康診査). . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
そうだん
1-3 相 談 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
りょうしんがっきゅう は は お や がっきゅう ち ち お や がっきゅう

1-4 両 親学 級 (母 親学 級や父 親学 級). . . . . . . . . . . . . . . 51

あか う

2 赤 ちゃんが生 まれたとき 52
しゅっしょうとどけ
2-1 出 生届. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
たいしかん
2-2 大 使館. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

じ ど うて あ て

3 児 童手 当 54

こ そだ

4 子 どもを育 てる 55
にゅうようじ けん しん にゅうようじけんこうしんさ

4-1 乳 幼児健 診 (乳 幼児健康診査). . . . . . . . . . . . . . . . 55


よ ぼ う せっしゅ
4-2 予 防接 種 <=病 気にならないための注 射> . . . . . . . . . . . . .
びょうき ちゅうしゃ

55
こ いりょうひ
4-3 子 どもの医 療費. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
しょう が っ こ う はい まえ こ
4-4 小 学 校 に入 る前 の子 ども . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
ほ う か ご じど う がくどう ほ い く

4-5 放 課後児 童クラブ (学 童保 育). . . . . . . . . . . . . . . . 58


4-6 ファミリー・サポート・センター . . . . . . . . . . . . 58
もくじ

❺章
きょういく
教 育
だい しょう
第 59

に ほ ん がっこう


しょうがっこう あと

日 本の学 校 (小 学校から後 ) 59
しょうがっこう ちゅうがっこう
1-1 小 学校と中 学校 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
こう こう こう とう がっ こう
1-2 高 校 (高 等 学 校 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
だいがく た ん き だいがく せんもん がっこう
1-3 大 学・短 期大 学・専 門学 校. . . . . . . . . . . . . . . . . 61

きょういく かね

2 教 育のためのお金 64
しゅうがく えん じょ
2-1 就 学 援 助 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
こう とう がっ こう とうしゅうがく し えん きん
2-2 高 等 学 校 等 就 学 支 援 金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
こうこうせい とう しょうがく きゅうふ きん
2-3 高 校生等 奨 学給 付金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
だいがく しょうがくきん
2-4 大 学などの奨 学金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65

に ほ ん ご べんきょう

3 日 本語の勉 強 66
に ほ ん ご がっこう
3-1 日 本語学 校. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
ちいき に ほ ん ご きょうしつ
3-2 地 域の日 本語 教 室. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
つうしんきょういく
3-3 e ラーニングなど通 信教 育. . . . . . . . . . . . . . . . . 67
に ほ ん ご べんきょう
3-4 日 本語を勉 強するためのウェブサイト.
『つながるひろがる にほんごでのくらし』. . . . . . 67
に ほ ん ご きょういく さんしょうわく
3-5 日 本語教 育の参 照枠. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
もくじ

❻章
いりょう
医 療
だい しょう
第 70

びょういん

1 病 院・クリニック 70

いりょう ほ け ん

2 医 療保 険 72
けんこう ほ け ん
2-1 健 康保 険 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
こくみん けんこう ほ け ん
2-2 国 民健 康保 険. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
こ う き こうれいしゃ いりょう せ い ど
2-3 後 期高 齢者医 療制 度. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
ほか かね
2-4 その他 にもらえるお金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74

くすり

3 薬 75
もくじ

❼章
ねんきん ふくし
年金・福祉
だい しょう
第 76

ねんきん

1 年 金 76
こくみん ねんきん
1-1 国 民年 金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
こうせい ねんきん ほ け ん
1-2 厚 生年 金保 険. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
だったい い ち じ きん にほん はな かね

1-3 脱 退一 時金(日本から離れるときにもらうことができるお金). . . 85

か い ごほ け ん


とし かいご ひつよう かね

介 護保 険 (年 をとって介 護が必 要になったときのお金 ) 87

じ ど うふ く し


こ かね

児 童福 祉 (子 どものためのお金 ) 89
じどうてあて
3-1 児 童手 当 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
じどうふようて あ て
3-2 児 童扶 養手 当. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
とくべつ じ ど う ふ よ う て あ て
3-3 特 別児 童扶 養手 当. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
しょうがいじ ふ く し て あ て
3-4 障 害児福 祉手 当. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90

しょうがい ふ く し


しょうがい おとな こ

障 害 福 祉 (障 害がある大 人や子 どものためのサービス) 91

せいかつ ほ ご


せいかつ かね た

生 活保 護 (生 活のお金 が足 りないとき) 92

せいかつこんきゅうしゃ じ り つ し え ん せ い ど


せいかつ こま そうだん

生 活 困 窮 者 自 立支 援制 度 (生 活に困 ったときの相 談) 93
もくじ

❽章
ぜいきん くに し はら かね
税金(国や市などに払うお金)
だい しょう
第 94

しょとくぜい

1
くに はら ぜいきん

所 得税 (国 に払 う税 金) 94

じゅうみんぜい


けん し く はら ぜいきん

住 民税 (県 や市 、区 などに払 う税 金) 97

しょうひぜい


3 消 費税 99

くるま も ひと はら ぜいきん

4 車 を持 っている人 が払 う税 金 100
じ ど う しゃぜい け い じ ど う しゃぜい
4-1 自 動車 税/軽 自動車 税. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
じ ど う しゃぜい け い じ ど う しゃぜい かんきょう せいのう わり
1 自 動車 税/軽 自動車 税環 境性 能割 . . . . . . . . 100
じ ど う しゃぜい け い じ ど う しゃぜい しゅべつ わり
2 自 動車 税/軽 自動車 税種 別割 . . . . . . . . . . . 100
じ ど う し ゃ じゅうりょうぜい
4-2 自 動車重 量税. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100

こ て いしさんぜい

5 固 定資 産税 101
もくじ

❾章
こうつう
交通
だい しょう
第 103

こうつう

1 交 通ルール 103
しんごう いろ い み
1-1 信 号の色 の意 味. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
みち ある
1-2 道 を歩 きます. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
じてんしゃ の
1-3 自 転車に乗 ります. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
くるま うんてん
1-4 車 やオートバイを運 転します . . . . . . . . . . . . . . 109

くるま うんてん めんきょ


2 車 やオートバイの運 転免 許 111

くるま も ひと

3 車 やオートバイを持 っている人 がすること 113

こうつう じ こ

4 交 通事 故のとき 116
もくじ

章
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん

緊 急 (急 な病 気や事 故)・災 害(台 風や地 震) 117


だい しょう

きんきゅう きゅう びょうき じ こ

1 緊 急(急 な病 気や事 故) 117


びょうき か じ でんわ
1-1 病 気やけがのとき、火 事のとき、119に電 話をかける. . . 117
じけん じ こ で ん わ
1-2 事 件や事 故のとき、110 に電 話をかける . . . . . . 118

さいがい たいふう じ し ん

2 災 害(台 風や地 震) 119


あんぜん じゅんび
2-1 安 全のために準 備する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 119
じょうほう しら
2-2 情 報を調 べる. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
あんぜん ば し ょ に
2-3 安 全な場 所に逃 げる. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
さいがい
2-4 いろいろな災 害のとき. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
たいふう おおあめ
1 台 風・大 雨. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
じしん
2 地 震 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
つなみ
3 津 波 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
かざん ふ ん か
4 火 山噴 火 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
かぞく ともだち れんらく
5 家 族や友 達に連 絡したい. . . . . . . . . . . . . . 128
さいがい くわ じょうほう しら
6 災 害について詳 しい情 報を調 べたい. . . . . . . 130
ひ な ん じょうほう けいかい
7 避 難情 報と警 戒レベル . . . . . . . . . . . . . . . 132
もくじ

章
す いえ さが
住 む家 を探 す
だい しょう
第 133

に ほ ん いえ

1 日 本の家 133

いえ か

2 家 を借 りる 134
もくじ

章
にほん せいかつ
日 本の生 活
だい しょう
第 138

せいかつ

1 生 活のルール 138
1-1 ごみ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
おと こえ
1-2 音 ・声 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
1-3 トイレ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
けいたい で ん わ
1-4 携 帯電 話 (スマートフォン). . . . . . . . . . . . . . . . . 142
でんしゃ なか
1-5 電 車やバスの中 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
おんせん せんとう りよう ふ ろ

1-6 温 泉・銭 湯 (みんなが利 用するお風 呂). . . . . . . . . . 143


1-7 『できない』マーク. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
かんせんしょう き つ

2 感 染症に気 を付 ける 144
て あら
2-1 手 を洗 う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
せき
2-2 咳 エチケット. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
しつど
2-3 湿 度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
やす えいよう と
2-4 休 むことと栄 養を取 ること. . . . . . . . . . . . . . . . 146
そと で
2-5 外 に出 るとき. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
せいかつ ひつよう

3 生 活に必 要なこと 147


きんじょ ひと かんけい
3-1 近 所の人 <=近 くに住 む人 > との関 係 . . . . . . . . . . . .
ちか す ひと

147
ぼうはん ちかん はんざい ひがい

3-2 防 犯(どろぼうや痴漢などの犯 罪の被害にあわないようにする). . . 148


でんき すいどう
3-3 電 気・ガス・水 道. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
けいたい で ん わ
3-4 携 帯電 話 (スマートフォン). . . . . . . . . . . . . . . . . 149
ぎんこう こ う ざ ぎんこう かね い だ

3-5 銀行口座(銀 行にお金を入れたり出したりできるようにする). . . 150


ゆうびんきょく
3-6 郵便局 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151
でんしゃ の

4 電 車/バスに乗 る 152
4-1 ICカード. . . . . . . . . . . . . . . 152
でんしゃ の
4-2 電 車に乗 る. . . . . . . . . . . . . . . 153

4-3 バスに乗 る. . . . . . . . . . . . . . . 154

だい しょう

第 章

に ほ ん す ひつよう

日本に住むために必要なこと

だい しょう にゅうかん
第1章についてわからないときは、入管
(Regional Immigration Services Bureau 
ち ほうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく しつもん
地方出入国在留管理局)に質問してください。

https://www.moj.go.jp/isa/index.html

がいこくじんざいりゅうそうごう
外 国人在 留総 合インフォメーションセンター.
げつ きん
(月~金 8:30~17:15)

TEL 0570-013904
TEL 03-5796-7112(IP、外国から)
がいこく

ち ほ う しゅつにゅうこくざいりゅう かんりきょく
● 地 方出 入国在 留管 理局
さ っ ぽ ろ しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
札 幌出 入国在 留 管 理 局 TEL 0570-003259 がいこく
TEL 011-261-7502(IP、外国から)
せ ん だ い しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
仙 台出 入国在 留 管 理 局 TEL 022-256-6076
とうきょうしゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
東 京出 入国在 留 管 理 局 TEL 0570-034259 がいこく
TEL 03-5796-7234(IP、外国から)
よこ は ま し き ょ く
横浜支局 TEL 0570-045259 がいこく
TEL 045-769-1729(IP、外国から)
な ご や しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
名 古屋出 入国在 留 管 理 局 TEL 0570-052259 がいこく
TEL 052-217-8944(IP、外国から)
お お さ か しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
大 阪出 入国在 留 管 理 局 TEL 0570-064259 がいこく
TEL 06-4703-2050(IP、外国から)
こ う べ しきょく
神戸支局 TEL 078-391-6377
ひ ろ し ま しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
広 島出 入国在 留 管 理 局 TEL 082-221-4411
た か ま つ しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
高 松出 入国在 留 管 理 局 TEL 087-822-5852
ふ く お か しゅつにゅうこくざいりゅう か ん り き ょ く
福 岡出 入国在 留 管 理 局 TEL 092-717-5420
な は しきょく
那覇支局 TEL 098-832-4185

1

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

1
ざいりゅう
在 留 カードについて

ざいりゅう か

1-1 在 留カードに書 いてあること


ざいりゅう げつ なが にほん す がいこくじん にゅうかん
『在留カード』は、3か月より長く日本に住む外国人が入管(Regional
ち ほ う しゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく
Immigration Services Bureau 地方出入国在留管理局)からもらうIDカード
だいじ
です。とても大事なカードです。
ざいりゅう なまえ こくせき じゅうしょ か
•  在留カードには、名前や国籍や住所などが書いてあります。
さいいじょう ひと も にゅうかん けいさつ ひと
•  16 歳以上の人はいつも持っていてください。入管や警察の人が
み い み
「見せてください」と言ったら、見せなければなりません。
み ぶ ん しょうめいしょ にゅうかん す やくしょ
•  身分証明書(IDカード)ですので、入管や住んでいるまちの役所
し やくしょ く やくしょ まち や く ば むら や く ば しょるい だ ひつよう
(市役所、区役所、町役場、村役場)などに書類を出すときに必要です。

ざいりゅう し か く にほん き もくてき


在 留 資 格 :日本に来た目的

ざいりゅう き げ ん にほん
在 留 期 限 :日本にいることができる
さいご ひ
最後の日
ざいりゅう き か ん まんりょう び
(『在留期間の満了日』)

ざいりゅう し か く いがい しごと かつどう


在 留資 格 以外の仕事や活動はできません。
ざいりゅう き げ ん す にほん
在 留期 限 を過ぎて日本にいることはできません。

2

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

ざいりゅう

1-2 在 留カードをもらう

な り た くうこう は ね だ くうこう ちゅうぶくうこう かんさいくうこう


成田空港、羽田空港、中部空港、関西空港、
しん ち と せ くうこう ひろしまくうこう ふくおかくうこう つ ひと
新千歳空港、広島空港、福岡空港に着いた人は?

す いえ き か いない す
住む家を決めてから 14 日以内に住ん
やくしょ てんにゅうとどけ
でいるまちの役所に『転入届』 P.19
だ ざいりゅう
を出します。このときに、在留カードに
あたら じゅうしょ か
新しい住所を書いて
くうこう
空港でもらいます。 もらいます。

ほか くうこう みなと つ ひと
他の空港や港に着いた人は?

じゅうしょ き か いない
住所が決まってから 14 日以内に
す やくしょ
住んでいるまちの役所に

パスポートを見せて
てんにゅうとどけ
転入届 P.19 を
いえ とど

出します。 家に届きます。

3

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

ざいりゅう

1-3 在 留カードをなくした
ひ か いない
なくしたことがわかった日から 14 日以内に、
いえ ちか にゅうかん しょるい だ あたら ざいりゅう
家の近くにある入管に書類を出して、新しい在留カードを
もらいます。

にゅうかん も い しょるい み
入管に持って行く書類は を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/
nyuukokukanri10_00010.html

4

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

にほん で もど いま ざいりゅう

1-4 日 本を出 て戻 ったときも今 の在 留カードを


つか

使 いたい
にほん で いま ざいりゅう つか にほん もど き つぎ
日本を出て、今の在留カードを使って日本に戻って来たいときは、次の
ようにしてください。

ねん い な い にほん もど ひと
1年以内に日本に戻る人は?

にほん で まえ にゅうかん さいにゅうこく き ょ か


●  日本を出る前に入管で『再入国許可』<=一度日本を出た後、また日本に
いちどにほん で あと にほん

戻ってきてもいいこと。出入国在留管理庁が、日本に戻ってくることを認めます>をもら
もど しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう にほん もど みと

わなくてもいいです。
にほん で かなら ざいりゅう み
●  日本を出るとき、必ず『パスポート』と『在留カード』を見せます。
じぶん ざいりゅう き げ ん み もど ひ き
●  自分の 在 留期 限 を見て、戻る日を決めます。
ざいりゅう き げ ん にほん で ひ ねん あと ひと
在 留期 限 が日本を出る日から1年より後の人
にほん で ねん い な い もど
→ 日本を出て1年以内に戻ります。

ざいりゅう き げ ん にほん で ひ ねん い な い ひと
在 留期 限 が日本を出る日から1年以内の人

ざいりゅう き げ ん ひ もど
→ 在 留期 限 の日までに戻ります。
ひ もど ひと にほん はい
●  この日までに戻らない人は、日本に入ることができないこともあ
ります。

5

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

ねん す にほん もど ひと
1年過ぎてから日本に戻る人は?

にほん で まえ にゅうかん しょるい だ さいにゅうこく き ょ か


●  日本を出る前に入管に書類を出して、再入国許可をもらいます。

を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/
16-5.html
さいにゅうこく き ょ か か ひ もど
●  再入国許可に書いてある日までに戻ります。
もど ひと にほん はい
戻らない人は、日本に入ることができないこともあります。

う あか ざいりゅう

1-5 生 まれた赤 ちゃんの在 留カードをもらう


にほん あか う
日本で赤ちゃんが生まれて、
あか こくせき にほん
•  赤ちゃんの国籍が日本ではない
う にち なが にほん
•  生まれてから 60 日より長く日本にいる
いえ ちか にゅうかん しょるい だ あか
ときは、家の近くの入管に書類を出して赤ちゃんの
ざいりゅう
在留カードをもらいます。
あか う か いない す やくしょ

❶  赤ちゃんが生まれてから 14 日以内に、住んでいるまちの役所に
しゅっしょうとどけ だ
『出生届』<=赤ちゃんが生まれたときにまちの役所に出す紙> を出しま
あか う やくしょ だ かみ
P.52
しゅっしょうとどけでしょ き さ い じ こ う しょうめいしょ じゅうみんひょう うつ じゅうみんひょう
す。『出生届出書記載事項証明書』と、『住民票の写し』か『住 民票
き さ い じ こ う しょうめいしょ
記載事項証明書』をもらいます。
う にち い な い やくしょ しょるい も にゅうかん

❷  生まれてから 30 日以内に、役所でもらった書類を持って、入管

に行きます。

6

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

にゅうかん も い もの
入管に持って行く物は?

しゅっしょうとどけでしょ き さ い じ こ う しょうめいしょ
●  出生届出書記載事項証 明書
じゅうみんひょう うつ じゅうみんひょう き さ い じ こ う しょうめいしょ
●  『住民票の写し』か『住民票記載事項証明書』
あか い
●  赤ちゃんのパスポート(なかったら要らない)
ざいりゅう し か く しゅとく き ょ か しんせいしょ
●  『在留資格取得許可申請書』<=日本で生まれた外国人の
にほん う がいこくじん


を見てください。
あか ざいりゅう だ かみ
赤ちゃんが在留カードをもらうために出す紙>

https://www.moj.go.jp/isa/content/930004120.pdf
ほか ひつよう しょるい くわ み
●  他にも必要な書類があります。詳しくは を見て
ください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/
16-10.html

7

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

ざいりゅう かえ

1-6 在 留カードを返 す
にほん で もど ひと な ひと ざいりゅう にゅうかん かえ
日本を出て戻らない人や亡くなった人などの在留カードは、入管に返し
ます。

にほん で にほん もど よてい


日本を出てもう日本に戻る予定がないとき

にほん で くうこう みなと かえ


●  日本を出るとき、空港や港で返します。

かぞく いっしょ す ひと な
家族や一緒に住んでいる人が亡くなったとき など

かた か いない かえ
次のどちらかのやり方で、14 日以内に返します。
いえ ちか にゅうかん かえ
●  家の近くの入管で返します。
てがみ しょるい いっしょ おく
●  手紙で書類と一緒に送ります。

を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/
nyuukokukanri10_00020.html

8

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

2
ざいりゅう か か
在 留カードに書 いてあることを変 える

ざいりゅう き げ ん なが ひと

2-1  在 留期 限 を長 くしたい人
いま ざいりゅう か ざいりゅう き げ ん なが にほん ひと にゅうかん
今の在留カードに書いてある 在 留期 限 より長く日本にいたい人は、入管
しょるい だ あたら ざいりゅう
に書類を出して、新しい在留カードをもらいます。

にゅうかん も もの
入管に持っていく物は?

●  パスポート
ざいりゅう
●  在留カード
さいいじょう ひと さいきん げつ と
●  16 歳以上の人は、最近3か月に撮った
じぶん かお しゃしん まい
自分の顔の写真1枚(4cm ×3cm)
ざいりゅう き か ん こうしん き ょ か しんせいしょ
●  『在留期間更新許可申請書』<=在留期限を長くしたいときに出す書類>
ざいりゅう き げ ん なが だ しょるい

ざいりゅう し か く
あなたの 在 留資 格 のフォームはどれか、

を見てください。

https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/
16-3-1.html
ほか ひつよう しょるい
●  他にも必要な書類があります。
ひつよう しょるい なに
ざいりゅう し か く
あなたの 在 留資 格 で必要な書類は何か、

を見てください。

https://www.moj.go.jp/isa/applications/status/index.
html

9

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

ざいりゅう し か く か ひと

2-2  在 留資 格 を変 えたい人
がっこう そつぎょう しごと はじ にほん もくてき か ひと
学校を卒業したり仕事を始めたりして、日本にいる目的が変わる人は、
にゅうかん しょるい だ あたら ざいりゅう
入管に書類を出して、新しい在留カードをもらいます。

にゅうかん も もの
入管に持っていく物は?

●  パスポート
ざいりゅう
●  在留カード
さいいじょう ひと さいきん げつ と
●  16 歳以上の人は、最近3か月に撮った
じぶん かお しゃしん まい
自分の顔の写真1枚(4cm ×3cm)
ざいりゅう し か く へんこう き ょ か しんせいしょ
●  『在留資格変更許可申請書』<= 在 留 資格を変えたいときに出す書類>
ざいりゅう し か く か だ しょるい

ざいりゅう し か く
あなたがほしい 在 留資 格 のフォームはどれか、

を見てください。

https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/
16-2-1.html
ほか ひつよう しょるい
●  他にも必要な書類があります。
ざいりゅう し か く ひつよう しょるい なに
あなたがほしい 在 留資 格 で必要な書類は何か、

を見てください。

https://www.moj.go.jp/isa/applications/status/index.
html

10

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

つぎ ざいりゅう し か く か ひと つぎ み
 次の 在 留資 格 に変えたい人は次のウェブサイトを見てください。

こ う ど せんもんしょく
『高度専門職』(Highly Skilled Professional)
たか ぎじゅつ のうりょく ちしき にほん しごと
高い技術や能力、知識があって、日本で仕事や
けんきゅう ひと
研究をしたい人

https://www.moj.go.jp/isa/publications/
materials/newimmiact_3_index.html

えいじゅうしゃ
『永住者』(PERMANENT RESIDENT)
にほん ひと
いつまでもずっと日本にいたい人

https://www.moj.go.jp/isa/applications/
procedures/16-4.html

11

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

はたら ひと べつ し ご と ひと

2-3 働 きたい人 や別 の仕 事もしたい人


ざいりゅう し か く りゅうがく か ぞ く たいざい ひと しごと
在 留資 格 が『留学』や『家族滞在』などの人は仕事ができません。
しごと ざいりゅう し か く ひと ざいりゅう し か く いがい しごと
仕事ができる 在 留資 格 の人でも、 在 留資 格 以外の仕事はできません。

べつ しごと ひと
どうしてもアルバイトや、別の仕事もしたい人は

にゅうかん しょるい だ にゅうかん しょういん


入管に書類を出して、入管から『証印シール』か
し か く が い かつどう き ょ か し ょ
『資格外活動許可書』<=仕事ができない在留資格の人が、
し ご と ざいりゅう し か く ひと

仕事をしたいときにもらうもの>と『スタンプ』をもらったら、
し ご と

か しごと じかん はたら


そこに書いてある仕事と時間だけ働くことができます。

しょういん し か く が い かつどう き ょ か し ょ
『証印シール』か『資格外活動許可書』

か しごと じかん
書いてある仕事と時間だけ
はたら
働くことができます。

ざいりゅう
在留カードにスタンプを
もらいます。

12

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

も もの
持っていく物は?

●  パスポート
ざいりゅう
●  在留カード
しごと しょるい
●  どんな仕事をするかわかる書類
し か く が い かつどう き ょ か しんせいしょ
●  『資格外活動許可申請書』
くわ み
 詳しくは を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/
procedures/16-8.html

13

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

せいかつ か ひと

2-4 生 活が変 わった人

じゅうしょ か ひと
住所が変わった人は?

ひ こ か いない あたら じゅうしょ やくしょ てんにゅうとどけ


引っ越しから14日以内に新しい住所の 役所で『転入届』<=別の
べつ

ひ こ あたら じゅうしょ やくしょ だ かみ ひ こ に ほ ん す はじ


まちから引っ越しをしたときに、新しい住所の役所に出す紙。引っ越しをして日本に住み始め

を出します。

たときにも出します> P.19
ざいりゅう あたら じゅうしょ
このときに在留カードに新しい住所

を書いてもらいます。

なまえ こくせき か ひと
名前や国籍などが変わった人は?

か ひ か いない にゅうかん しょるい だ


変わった日から 14 日以内に入管に書類を出して、
あたら ざいりゅう
新しい在留カードをもらいます。
ひつよう しょるい だ かた み
必要な書類や出し方は を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/
procedures/nyuukokukanri10_00009.html

14

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

がっこう かいしゃ なまえ じゅうしょ か ひと がっこう かいしゃ ひと


学校・会社の名前や住所が変わった人、学校・会社をやめた人
にほんじん りこん ひと にほんじん おっと つま な ひと
日本人と離婚した人、日本人の夫や妻が亡くなった人 など

か ひ か いない にゅうかん し
変わった日から 14 日以内に入管に知らせます。
ひつよう しょるい だ かた み
必要な書類や出し方は を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/publications/
materials/newimmiact_1_index.html

15

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

3
なんみん ち い にんてい ひと
難 民の地 位を認 定してもらいたい人

にほん なんみん ち い にんてい ひと


日本で『難民の地位を認定して(Refugee Status)もらいたい人』

は、 を見てください。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/
guide/nanmin_tetuduki.html

https://www.moj.go.jp/isa/
applications/procedures/16-6.html

16

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

4
にほん で ひと
日 本を出 ていかなければならない人
ほうりつ まも ひと にほん で
法律を守らなかった人は、日本を出なければなりません。
たと つぎ ひと にゅうかん しら にほん き
例えば、次の人は、入管が調べて日本にいてはいけないと決まったら、
にほん で
日本を出なければなりません。
ざいりゅう き げ ん にち す ひと
•   在 留期 限 を1日でも過ぎた人(オーバーステイ)
しょういん し か く がいかつどう き ょ か し ょ
•  2-3 の『証印シール』か『資格外活動許可書』と『スタンプ』をもら
ざいりゅう し か く いがい しごと ひと
わないで、 在 留資 格 以外の仕事をした人
わる くに ばつ う ひと
•  悪いことをして国から罰を受けた人

にゅうかん しら にほん で
入管が調べます。 日本を出ます。

にほん で ねん ねん にほん はい
日本を出たら、5年か 10 年は日本に入ることができません。
わる くに ばつ う にほん で ひと にほん
悪いことをして国から罰を受けて日本を出た人は、もう日本に
はい
入ることができません。

17

に ほ ん す ひつよう
日本に住むために必要なこと

ひと つぎ ばあい にほん で
オーバーステイだけの人は、次の全部の場合、すぐに日本を出ることがで
ねん す にほん はい
きます。そして、1年過ぎたら日本に入ることができます。

じぶん にゅうかん い にほん で い ひと


•  自分から入管に行って「日本から出る」と言った人
ほか わる ひと
•  オーバーステイの他に悪いことをしていない人
にほん で ひと
•  日本をすぐに出ることができる人
いま にゅうかん つか にほん で ひと
•  今までに入管に捕まって日本を出たことがない人

にゅうかん い にほん で
入管に行きます。 日本を出ます。

18
2 2
だい しょう

第 章
し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば

市役所、区役所、町役場、村役場
に ほ ん せいかつ す やくしょ し やくしょ く やくしょ
日 本の生 活では、住 んでいるまちの役 所(市 役 所、区 役 所、
まち や く ば むら や く ば い
町 役 場、村 役 場など)によく行 きます。
せいかつ か やくしょ し
生 活が変 わったら、役 所に知 らせます。
せいかつ こま
生 活でわからないことや困 ったことが
そうだん
あったら、相 談します。

1
す やくしょ い
住 んでいるまちの役 所に行 く

に ほ ん じゅうしょ き

1-1 日 本の住 所が決 まったとき


じゅうしょ き か いない じゅうしょ やくしょ てんにゅうとどけ
住所が決まってから 14 日以内に、住所があるまちの役所に『転入届』
べつ ひ こ あたら じゅうしょ やくしょ だ かみ ひ こ に ほ ん す
<=別のまちから引っ越しをしたときに、新しい住所の役所に出す紙。引っ越しをして日本に住み
はじ だ だ
始めたときにも出します>を出 します。
やくしょ ざいりゅう
役所には、『在留カード』 P.2 (まだもらっていない
ひと も い にほんじん かぞく
人はパスポート)を持って行きます。日本人ではない家族
す ひと かぞく かんけい しょるい も い
と住む人は、家族の関係がわかる書類も持って行きます。

19

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

ひ こ

1-2 引 っ越 し
ひ こ ひと やくしょ しょるい だ やくしょ い
引っ越す人は、役所に書類を出します。役所に行くとき、『マイナンバー
ひと も い
カード』 P.25 がある人は持って行ってください。
べつ し く まち むら ひ こ ひと
別の市・区・町・村に引っ越す人
ひ こ まえ いま す じゅうしょ
•  引っ越す前に、今まで住んでいた住所の
やくしょ てんしゅつとどけ べつ ひ こ いま す じゅうしょ

役所に『転出届』<=別のまちへ引っ越しをするときに、今まで住んでいた住所の
やくしょ だ かみ ひ こ に ほ ん で だ だ
役所に出す紙。引っ越しをして日本を出るときにも出します>を出 します。
ひ こ か いない あたら じゅうしょ やくしょ てんにゅうとどけ
•  引っ越してから 14 日以内に、新しい住所の役所に『転入届』を

出します。
おな し く まち むら なか ひ こ ひと
同じ市・区・町・村の中で引っ越す人
ひ こ か いない あたら じゅうしょ やくしょ てんきょとどけ
•  引っ越してから 14 日以内に、新しい住所の役所に『転居届』を

出します。
にほん で ひと
日本を出る人
ひ こ まえ いま す やくしょ てんしゅつとどけ だ
•  引っ越す前に今まで住んでいたまちの役所に『転出届』を出します。
くわ み
詳しくは、 を見てください。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/
c-gyousei/zairyu/english/move-in_move-out.html

20

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

けっこん

1-3 結 婚
にほん けっこん ひと す やくしょ こんいんとどけ けっこん ひと

日本で結婚する人は、住んでいるまちの役所に『婚姻届』<=結婚する人が
す やくしょ だ かみ だ
住んでいるまちの役所に出す紙>を出 します。
がいこくじん こんいんようけん ぐ び しょうめいしょ がいこくじん こんいんとどけ す

外国人は『婚姻要件具備証明書』<=外国人が婚姻届を住んでいる
やくしょ だ ひつよう かみ も い
まちの役所に出すときに必要な紙>を持 って行 きます。

こんいんようけん ぐ び しょうめいしょ
婚姻要件具備証 明書
たいしかん りょうじかん こんいんようけん ぐ び しょうめいしょ
大使館や領事館でもらいます。婚姻要件具備証明書をもらう
じぶん けっこん ほか
ことができないときは、自分が結婚できることがわかる他の
しょるい たいしかん りょうじかん がいこくご
書類を大使館や領事館からもらいます。外国語だったら、
に ほ ん ご ほんやく つ ほんやく ひと なまえ か
日本語の翻訳を付けます。翻訳した人の名前も書きます。

にほん やくしょ こんいんとどけ だ おっと つま こくせき くに ふたり けっこん


日本の役所に婚姻届を出しても、夫や妻の国籍の国が「2 人が結婚した」
かんが たいしかん りょうじかん
と考えるかどうかわかりません。大使館や領事館にどうしたらいいか

聞いてください。

21

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

り こ ん

1-4 離 婚
おっと つま ふたり りこん き
夫と妻が 2 人とも離婚すると決めたときは、
す やくしょ りこんとどけ り こ ん ひと

住んでいるまちの役所に『離婚届』<=離婚する人
す やくしょ だ かみ だ
が住んでいるまちの役所に出す紙>を出します。
す くに こくせき りこん ほうほう ちが
住んでいる国や国籍で離婚の方法が違うので、
やくしょ き
役所に聞いてください。
おっと つま りこん かんが さいばんしょ りこん
夫か妻のどちらかが離婚したくないと考えているときは、裁判所で離婚の
はな あ
ための話し合いをします。

にほん やくしょ りこんとどけ だ おっと つま こくせき くに ふたり りこん


●  日本の役所に離婚届を出しても、夫や妻の国籍の国が「2 人が離婚
かんが たいしかん りょうじかん
した」と考えるかどうかわかりません。大使館や領事館にどうしたら

いいか聞いてください。
に ほ ん じん おっと つま ひとり りこん き りこんとどけ だ
●  日本人の夫または妻が、1 人で離婚を決めて離婚届を出すことが
しんぱい りこんとどけ ふ じ ゅ り もうしでしょ やくしょ りこんとどけ

心配なときは、
『離婚届の不受理申出書』<=役所が離婚届をもらったとき、
りこん てつづき だ かみ だ りこんとどけ
離婚の手続をしないようにするために出す紙>を出すことができます。離婚届の
ふ じ ゅ り もうしでしょ す やくしょ だ
不受理申出書は、住んでいるまちの役所に出します。

22

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

1-5 亡 くなったとき
かぞく いっしょ せいかつ ひと な し か
家族や一緒に生活していた人が亡くなったら、そのことを知ってから 7 日
いない やくしょ しぼうとどけ か ぞ く いっしょ せいかつ ひと な やく しょ

以内に役所に『死亡届』<=家族や一緒に生活していた人が亡くなったとき、まちの役所に
だ かみ だ だ ところ な ひと
出す紙>を出します。出す所は、亡くなった人が
な しょるい だ ひと す
亡くなったまちか、書類を出す人が住んでいるま
やくしょ
ちの役所です。
も い もの やくしょ き
持って行く物は、役所に聞いてください。

な ひと ざいりゅう にゅうかん
亡くなった人の在留カードは入管に
かえ
返してください P.8 。 

23

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

じついん いんかんしょうめいしょ

1-6 実 印と印 鑑証 明書

じついん
実印
いえ か う だいじ けいやく
家を買ったり売ったりするような、とても大事な契約の
じついん いんかん
とき、サインではなくて『実印』というはんこ(印鑑)を
つか い じついん ひつよう ひと す
使ってほしいと言われることがあります。実印が必要な人は、住んでいるまちの
やくしょ いんかん も い とうろく とうろく いんかん
役所にはんこ(印鑑)を持って行って登録をします。登録したはんこ(印鑑)が
じついん
あなたの実印になります。

じついん いんかん す やくしょ


実印にするはんこ(印鑑)を 住んでいるまちの役所に
ようい も い もの いんかんとうろくしんせいしょ じついん

用意する。持って行く物は、 『印鑑登録申請書』<=実印を
やくしょ き とうろく だ かみ だ
役所に聞いてください。 登録したいときに出す紙>を出 して、
いんかんとうろくしょう じついん す

『印鑑登録証』<=実印を住んでいるまちの
やくしょ みと
役所が認めたときにもらうカード>をもらう。

いんかんとうろくしょうめいしょ
印鑑登録証 明書
だいじ けいやく じついん つか いんかんとうろくしょうめいしょ しょるい ひつよう
大事な契約で実印を使うとき、
『印鑑登録証明書』という書類も必要です。
ほんとう いんかん じついん いんかんとうろく
本当にそのはんこ(印鑑)が実印かどうかチェックするためです。印鑑登録
しょうめいしょ す やくしょ いんかんとうろくしょう も い
証明書は、住んでいるまちの役所に印鑑登録証を持って行って、もらいます。
じついん も い も い もの やくしょ き
実印は持って行かなくてもいいです。持って行く物は、役所に聞いてください。

24

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

2
せいど
マイナンバー制 度

マイナンバー
にほん せいかつ ひと こ じ ん ばんごう ばんごう
日本で生活する人には『マイナンバー(個人番号)』という番号があります。こ
ばんごう ひとり ちが にほん じゅうしょ き やくしょ てんにゅうとどけ だ
の番号は 1 人ずつ違います。日本の住所が決まって、役所に転 入 届 P.19 を出
ひと し ゆうびん き
した人には『マイナンバーのお知らせ』が郵便で来ます。そこにあなたのマイナン

バーが書いてあります。

つぎ ひつよう
マイナンバーは、次のようなとき必要です。
ぎんこう しょうけんがいしゃ がいこく かね おく がいこく かね
•  銀行や証券会社などで、外国にお金を送るときや、外国からお金を
おく こうざ つく
送ってもらうとき、口座を作るとき
やくしょ しゃかい ほ け ん くに はたら ひと かいしゃ かね あつ こま ひと たす

•  役所で、社会保険<=国が、働いている人と会社からお金を集めて、困った人を助ける
せいど ぜいきん しょるい
制度>や税 金の書 類を出すとき
かいしゃ みせ はたら はじ
•  会社やお店などで、働き始めるとき

などです。

き し
このようなときに、マイナンバーを聞かれたら、マイナンバーのお知らせ
み じぶん し
やマイナンバーカードを見せて自分のマイナンバーを知らせます。

マイナンバーカード
か にほん べんり く
あなたのマイナンバーが書いてあるカードで、日本で便利に暮らしていくために
ひつよう つ もう こ はじ
必要な IC チップ付きのカードです。申し込むと、もらうことができます。初めて
もう こ かね
申し込むときはお金がかかりません。

25

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

マイナンバーカード

マイナンバー

つぎ つか
マイナンバーカードは、次のようなときに使います。

•  マイナンバーを知らせるとき
くに りよう たと じゅうみんひょう
•  国やまちのサービスを利用したいとき(例えば、コンビニで住民票の
うつ
写しをもらうなど)
びょういん やっきょく けんこうほけんしょう つか つか
•  病院や薬局などで健康保険証としても使うことができます。使うこと
びょういん やっきょく み
ができる病院や薬局は、 を見てください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html

26

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

かた
マイナンバーカードのもらい方は?

てんにゅうとどけ だ もう こ ひと
❶  転入届 P.19 を出すときに申し込む人
やくしょ こ う ふ しんせいしょ
役所に『マイナンバーカードの交付申請書』
だ しょるい だ
<=マイナンバーカードをもらいたいときに出す書類>を出 します。

いがい ひと
❷  ❶以外の人
てんにゅうとどけ だ あといえ ゆうびん く こうふ
‌ 転入届を出した後家に郵便で来るマイナンバーカードの交付
しんせいしょ もう こ
申請書で申し込みます。

•  QR コードをスマートフォンや

パソコンで読んでインターネットで
もう こ
申し込むことができます。
ゆうびん おく もう こ
•  郵便で送って、申し込むこともできます。

もう こ げつ あと
マイナンバーカードは、申し込んでから1か月くらい後にもらうことが
できます。
かた つぎ そうごう み
もらい方については次の『マイナンバーカード総合サイト』を見てくだ
さい。

https://www.kojinbango-card.go.jp/en-kofushinse/

27

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

か か
マイナンバーカードに書いてあることが変わったとき

なまえ じゅうしょ か ひと
•  名前や住所などが変わった人
す やくしょ い し
 住んでいるまちの役所に行って知らせます。
ざいりゅう ざいりゅう き げ ん か ひと
•  在留カードの 在 留期 限 が変わった人

おな
同じ
ゆうこう き げ ん つか さいご ひ

マイナンバーカードの 有 効期 限 <=使うことができる最後の日>は、
ざいりゅう ざいりゅう き げ ん おな
在留カードの 在 留期 限 と同じです。

ざいりゅう き げ ん なが
在 留期 限 を長くする
ゆうこう き げ ん ざいりゅう き げ ん なが
マイナンバーカードの 有 効期 限 までに、 在 留期 限 を長くするための
て つづ お ゆうこう き げ ん とくべつ
手続きが終わらないときは、マイナンバーカードの 有 効期 限 を特別に
げつ なが
2 か月だけ長くしなければなりません。
あたら ざいりゅう き げ ん か ざいりゅう
新しい 在 留期 限 が書いてある在留カードをもらったら、マイナンバー
ゆうこう き げ ん
まえ す やくしょ い
カードの 有 効期 限 より前に、住んでいるまちの役所に行って、マイナン
あたら
バーカードを新しくしなければなりません。
くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/
zairyu/english/basic_resident_registration_card.html

28

し やくしょ く やくしょ まちやく ば むらやく ば
市役所、区役所、町役場、村役場

し ひと
もっと知りたい人は?

くわ み
詳 しくは、 を見 てください。
せいど
●  マイナンバー制度
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/

●  マイナンバーカード
https://www.kojinbango-card.go.jp/en/
    
でんわ しつもん
電話で質問してください。

コールセンター
げつ よ う び きん よ う び ごぜん じ ぷん ご ご じ
(月曜日から金曜日まで 午前 9 時 30 分から午後 8 時まで
ど ようび にち よ う び しゅくじつ ごぜん じ ぷん ご ご じ ぷん
土曜日・日曜日・祝日 午前 9 時 30 分から午後 5 時 30 分まで)
に ほ ん ご

. 日本語
TEL 0120-95-0178
えいご ちゅうごくご かんこくご ご ご

. 英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語

TEL 0120-0178-27

29

だい しょう

第 章

に ほ ん はたら

日 本 で 働 く
に ほ ん はたら ほうりつ
日 本には働 くことについての法 律があって、
はたら ひと まも かいしゃ
働 く人 を守 るために会 社がしなければならない

ことなどが決めてあります。
こま かいしゃ し ご と ちが
細 かいルールは会 社や仕 事で違 いますから、
かいしゃ ひと き
会 社の人 に聞 いてください。

はたら しつもん
働くことについての質問は?

しごと こま した か やくしょ き
仕事で困 ったことやわからないことがあったら、下 に書 いた役 所に聞 い
てください。
がいこくじんろうどうしゃそうだん そうだん
●  『外国人労働者相談コーナー』で相談できます。
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/soudan/
foreigner.html
そうごうろうどうそうだん そうだん
●  『総合労働相談コーナー』などでも相談できます。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/
kaiketu/soudan.html 

30

に ほ ん はたら
日本で働く

しごと さが しつもん
仕事を探すことについての質問は?

にほん しごと しょうかい やくしょ


日本には仕事を紹介する『ハローワーク』という役所があります。
しごと さが そうだん
仕事を探すときは、ハローワークで相談してください。
そうだん
どこのハローワークでも相談できます。

つうやく み
通訳がいるハローワークもあります。 を見てください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000592865.pdf

かいしゃ ひと しつもん
会社の人からの質問は?

かいしゃ ひと がいこくじん はたら かた し


会社の人が外国人の働き方についてよく知らなかったら、

を見てもらってください。
がいこくじん はたら かいしゃ まも か
(外国人に働いてもらう会社が守るルールなどが書いて
あります。)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page11.html

31

に ほ ん はたら
日本で働く

1
はたら まえ しら
働 く前 に調 べること

ざいりゅうしかく

1-1 在 留資格

ざいりゅう ざいりゅうしかく

あなたの在 留カードの 在 留資格 はなんですか。

ぶんかかつどう たんきたいざい りゅうがく けんしゅう かぞくたいざい


❶  『文化活動』『短期滞在』『留学』『研修』『家族滞在』
はたら はたら しかくがいかつどうきょか
•  働いてはいけません。働きたいときは『資格外活動許可』
P.12 をもらいます。
えいじゅうしゃ にほんじん はいぐうしゃとう えいじゅうしゃ はいぐうしゃとう ていじゅうしゃ
❷  『永住者』『日本人の配偶者等』『永住者の配偶者等』『定住者』
しごと
•  どんな仕事でもできます。
いがい
❸  ❶と❷以外
ざいりゅうしかく か しごと
•  ‌在留資格に書いてある仕事だけできます。
べつ しごと しかくがいかつどうきょか
•  別の仕事をしたいときは『資格外活動許可』 P.12 をもらい
ます。

32

に ほ ん はたら
日本で働く

し ご と さが かた

1-2 仕 事の探 し方
❶  ハローワーク
しごと さが そうだん
•  仕事を探すときは、ハローワークに相談してください。
ハローワークについては P.31 を見てください。
しごと しょうかい かいしゃ つか ばあい
❷  仕事を紹介する会社を使う場合
しごと しょうかい かいしゃ つか ばあい き つ つぎ
•  仕事の紹介をする会社を使う場合に気を付けることは次のとお
りです。
しごと しょうかい かね と
•  仕事の紹介にお金を取られていませんか?
しごと しょうかい はたら かね はら ひつよう
 仕事の紹介をしてもらうためや、働くためにお金を払う必要はあ
はら ばあい はら わ しょるい のこ
りません。払った場合、払ったことが分かる書類は残しましょう。
しごと しょうかい きょか も かくにん かいしゃ
•  仕事の紹介をするための許可を持っているか、確認できる会社で
すか?
しごと しょうかい きょか ひつよう かいしゃ き ょ か ばんごう
  仕事の紹介をするためには、許可が必要です。会社の許可番号を
かくにん
確認しメモしておきまょう。
はたら じょうけん おし
•  働く条件をきちんと教えてもらっていますか?
しごと ないよう きゅうりょう はたら ばしょ しょめん しめ
仕事の内容や給料、働く場所などは書面などで示すことになって
かなら かくにん ほかん
いますので、必ず確認し保管しましょう。

きょか も かいしゃ じんざい そうごう かくにん


•  許可を持っている会社は「人材サービス総合サイト」で確認で
きます。 
https://jinzai.hellowork.mhlw.go.jp/JinzaiWeb/GICB101010.

do?action=initDisp&screenId=GICB101010

33

に ほ ん はたら
日本で働く

はたら かた

1-3 働 き方
なが はたら せいしゃいん いがい はたら かた
長く働くことができる『正社員』以外にもいろいろな働き方があります。
はけんしゃいん
❶  派遣社員
はけんがいしゃ けいやく べつ かいしゃ はたら
•  派遣会社と契約して、別の会社で働きます。
きゅうりょう しゃかいほけん はけんがいしゃ き
•  給料や社会保険は派遣会社が決めます。
はたら じかん やす ひ はたら かいしゃ きろく
•  あなたが働いた時間や休んだ日は、働いている会社が記録します。
ゆうきけいやくろうどうしゃ
❷  有期契約労働者
けいやく はたら き
•  契約でいつまで働くか決まっています。 19 20 21 22
かい けいやく ねんいない お
1回の契約は 3 年以内に終わります。
なんかい おな けいやく く かえ ねん
•  何回も同じ契約を繰り返して 3 年より
なが はたら
長く働くこともあります。
かいしゃ けいやくしゃいん よ かた
•  会社によって『契約社員』などいろいろな呼び方があります。
たんじかんろうどうしゃ
❸  短時間労働者
しゅうかん はたら じかん せいしゃいん みじか
•  1週間の働く時間が正社員より短いパート
タイマーやアルバイトなどです。
ぎょうむいたく うけおい けいやく はたら ひと
❹  『業務委託』『請負』という契約で働く人
かいしゃ ちゅうもん しごと
•  会社から注文があったらその仕事をして
りょうきん
料金をもらいます。
かいしゃ ひと かね
•  会社の人ではなくて、もらうお金は
きゅうりょう
給料ではありません。
はたら ひと まも せいしゃいん ひと
•  働く人を守るルールはあてはまりません。
(正社員や❶~❸の人
ちが だい しょう はたら けんこう あんぜん
とは違って、第 3 章の②働くときのルール、③健康と安全、
しゃかいほけん ろうどうほけん かんけい
④社会保険・労働保険は関係ありません。)

34

に ほ ん はたら
日本で働く

けいやく

1-4 契 約
けいやく まえ けいやく しょるい しら
契約の前に契約の書類を調べます。
けいやく しょるい つぎ か

❶  契約の書類には次のことがはっきり書いていなければなりません。
けいやく しょるい つぎ か しら
契約の書類に次のことが書いてあるかを調べてください。
けいやく
•  契約はいつからいつまでか
けいやく お あと つづ あたら けいやく
•  契約が終わった後、続けて新しい契約が
できるかどうか
しごと
•  どこで、どんな仕事をするか
しごと じかん やす ひ
•  仕事の時間や休みの日など
きゅうりょう
•  給料はいくらで、いつ、どのようにもらうか
しごと い
•  どんなとき仕事をやめてほしいと言われるか

つぎ かいしゃ けいやく けいやく しょるい

❷  次のことについて、会社はあなたと契約できません。契約の書類
つぎ か しら
に次のことが書いていないかを調べてください。
けいやく ちが はら き
•  あなたが契約と違うことをしたら、いくら払うか決める
かいしゃ かね か まいつき きゅうりょう ひ
•  会社がお金を貸して、毎月の給料から引く
そうだん かいしゃ りょこう りょう かね きゅうりょう
•  あなたに相談しないで、会社が旅行や寮などのお金を給料から

引く

けいやく あと はたら けいやく ちが


契約をした後、働いているときに、契約と違うことがわかったら、
けいやく がいこくじんろうどうしゃそうだん
すぐに契約をやめることができます。外国人労働者相談コーナー P.︎30 に
そうだん
相談できます。

35

に ほ ん はたら
日本で働く

きゅうりょう

1-5 給 料 
にほん ほうりつ さいていちんぎん き きゅうりょう
日本では法律で『最低賃金』<=一番安い給料>が決まっていて、給料は
いちばん やす きゅうりょう

たか
それより高くしなければなりません。
さいていちんぎん とどうふけん しごと ちが
•  最低賃金は、都道府県や、仕事で違います(※)。
じかん き
•  1時間いくらと決まっています。
けいやく きゅうりょう さいていちんぎん たか しら
•  契約の給料が最低賃金より高いかどうか、調べてください。

はたら とどうふけん さいていちんぎん し み


(※)働いている都道府県の最低賃金を知りたいときは を見てくだ
さい。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
しごと さいていちんぎん きんがく たか
仕事によって最低賃金の金額が高くなっていることがありますので、
し はたら かいしゃ ちいき と ど う ふ け ん ろうどうきょく そうだん
知りたいときは、働いている会社のある地域の都道府県労働局に相談
してください。
と ど う ふ け ん ろうどうきょく でんわばんごう み
都道府県労働局の電話番号などは、 を見てください。
https://www.mhlw.go.jp/link/index.html#roudoukyoku

36

に ほ ん はたら
日本で働く

2
はたら
働 くときのルール
ほうりつ き はたら
ここでは法律で決めてある働くときのルールを
せつめい
説明します。
かいしゃ き こま しゅうぎょうきそく い
会社が決めた細かいルールは『就業規則』と言い
かいしゃ はたら ひと み
ます。その会社で働く人はだれでも見ることができ
かいしゃ し しゅうぎょうきそく み
ます。会社のルールを知りたいときは、就業規則を見てください。
しゅうぎょうきそく か しら
 就業規則は変わることがあるので、ときどき調べてください。
こま がいこくじんろうどうしゃそうだん そうだん
困ったことがあるときは、外国人労働者相談コーナー P.︎30 に相談でき
ます。

きゅうりょう かた

2-1 給 料のもらい方
かね かいしゃ ぎんこう こうざ かね ふ こ

❶  お金でもらいます。会社があなたの銀行の口座にお金を振り込む
こともあります。
かいしゃ ぜいきん しゃかいほけん かね きゅうりょう ひ か

❷  会社が税金や社会保険のお金を給料から引いて、あなたの代わり
くに はら
に国に払います。
げつ かいいじょう き ひ

❸  1 か月に1回以上、決まった日にもらいます。

37

に ほ ん はたら
日本で働く

はたら じ か ん やす

2-2 働 く時 間と休 み

はたら じ か ん にち じかんいない
働 く 時 間 1日に8時間以内
はたら かた ちが
(働き方やシフトで違うこともあります)
しゅうかん じかんいない
1週間に 40 時間以内
やす じ か ん にち じかん なが はたら ひと ふんいじょう
休 む 時 間 1日に6時間より長く働く人は 45 分以上
にち じかん なが はたら ひと ぷんいじょう
1日に8時間より長く働く人は 60 分以上
やす ひ しゅうかん にち しゅうかん か いじょう
休 み の 日 1週間に1日か、4週間に4日以上
ねんじゆうきゅうきゅうか やす きゅうりょう で やす
年 次有給休暇 休んでも給料が出る休み
げつつづ はたら いじょう し ご と
(6か月続けて働いていて、80%以上仕事に
き ひと
来た人がもらいます)

38

に ほ ん はたら
日本で働く

ざんぎょう やす ひ し ご と

2-3 残 業と休 みの日 の仕 事


にち じかん なが はたら しゅうかん じかん なが
•  1日に8時間より長く働くこと。または、1週間に 40 時間より長く
はたら
働くこと
しゅうかん にち やす ひ はたら
•  1週間に1日あるはずの休みの日に働くこと

なが はたら きゅうりょう すこ たか
このように長く働かなければならないときは給料が少し高くなります。
にち じかん なが はたら じかん きゅうりょう ばいいじょう

❶  1日に 8 時間より長く働いた時間の給料は 1.25 倍以上になり


はたら かた ちが
ます。(働き方やシフトで違うこともあります)
おお かいしゃ げつ じかん なが はたら じかん きゅうりょう
 大きな会社では、1 か月に 60 時間より長く働いた時間の給料は
ばいいじょう
1.5 倍以上になります。
しゅうかん にち やす ひ はたら ひ きゅうりょう ばい

❷  1週間に 1 日あるはずの休みの日に働いた日の給料は 1.35 倍


いじょう
以上になります。
ご ご じ ごぜん じ あいだ はたら じかん きゅうりょう ばい

❸  午後 10 時から午前5時までの間に働いた時間の給料は 1.25 倍


いじょう
以上になります。
よなか ざんぎょう じかん きゅうりょう ばいいじょう
※ 夜中に残業した時間(❶+❸)の給料は 1.5 倍以上になります。

かいしゃ はたら ひと だいひょう あいだ ざんぎょう なんじかん き


会社と、働く人の代表の間で「残業は何時間までか」を決めています。
ほうりつ ざんぎょう げつ じかんいない ねん じかんいない き
法律で残業は、1 か月に 45 時間以内、1年に 360 時間以内と決まっており、
かいしゃ いそが ざんぎょう やす ひ はたら じかん あ
会社は、どんなに忙しいときでも、残業と休みの日に働いた時間と合わせ
げつ じ か ん いじょう ねん じかん なが はたら
て 1 か月に 100 時間以上、1年で 720 時間より長く働かせてはいけない
けんこう ざんぎょう やす ひ しごと
ことになっています。健康のため、できるだけ残業や休みの日の仕事はし
ないようにしてください。

39

に ほ ん はたら
日本で働く

とくべつ やす

2-4 特 別な休 み
つぎ やす かいしゃ やす と ひと かいしゃ
次のような休みもあります。会社が「休みを取る人は会社をやめてほしい」
い かいしゃ やす
と言うことはできません。でも、会社のルールがありますから、休むこと
はや かいしゃ そうだん
がわかったら、できるだけ早く会社と相談してください。

さんぜんさんごきゅうぎょう
産前産後休業
かいしゃ しごと おんな ひと あか う まえ
会社で仕事をしている女の人が、赤ちゃんが生まれる前に
と やす あか う あと と
取ることができる休みと、赤ちゃんが生まれた後に取らなけ
やす あか う よてい ひ しゅうかん
ればいけない休み。赤ちゃんが生まれる予定の日の 6 週間
まえ ふ た ご いじょう あか なか ばあい しゅうかんまえ
前(双子以上の赤ちゃんがお腹にいる場合は、14 週間前)
やす あか う しゅうかん やす
から休むことができます。赤ちゃんが生まれてから 8 週間は休まなければなりません。
あか う しゅうかん す はたら かいしゃ つた
ただし、赤ちゃんが生まれてから 6 週間過ぎたときに、働きたいと会社に伝えたと
いしゃ はたら い しごと はたら やす
きには、医者が「働いてもいい」と言った仕事であれば働くことができます。休ん
あいだ けんこうほけん しゅっさんてあてきん あか う かいしゃ やす きゅうりょう
でいる間は、健康保険から『出産手当金』<=赤ちゃんを産むために会社を休み、給料をもらうこ
けんこうほけん かね

とができないとき、健康保険からもらうことができるお金> P.53 が出ます。

いくじきゅうぎょう
育児休業
とう かあ こ そだ と やす こ
お父さんとお母さんが子どもを育てるために取ることができる休み。子どもが1
さい あいだ かい わ やす こ う
歳になるまでの間に、2回に分けて休むことができます。子どもが生まれてから8
しゅうかん しゅうかん かい わ やす さんご
週間までに4週間を2回に分けて休むことができる産後パ
いくきゅう やす あいだ こようほけん かいしゃ
パ育休もあります。休んでいる間は、雇用保険<=会社をやめ
あと し ご と み ひと いくじきゅうぎょう かいごきゅうぎょう ひと たす せいど
た後仕事が見つからない人や育児休業、介護休業をしている人を助ける制度>
いくじきゅうぎょうきゅうふきん いくじきゅうぎょう あいだ こようほけん
から『育児休業給付金』<=育 児 休 業をしている間に、雇用保険から
かね

もらうことができるお金> P.53 が出ます。

40

に ほ ん はたら
日本で働く

かいごきゅうぎょう
介護休業
とし かぞく ひつよう せ わ と
年をとった家族などに必要な世話をするために取る
やす やす ひ にち
ことができる休み。休むことができる日は 93 日まで
かい わ と かいご
で、3回まで分けて取ることができます。介護のため
しごと やす こようほけん かいごきゅうぎょうきゅうふきん
に仕事を休んだら、雇用保険から『介護休業給付金』
かいごきゅうぎょう あいだ こようほけん かね
で きゅうりょう
<=介 護 休 業をしている間に、雇用保険からもらうことができるお金>が出 ます。いつもの給 料の
かね
67%のお金をもらうことができます。

かいしゃ しごと お しごと さが

2-5 会社をやめる、仕事が終わる、仕事を探す

じぶん
自分からやめる
けいやく はたら き ひと
契約でいつまで働くか決まっていない人
しゅうぎょうきそく き ひ き

❶  就業規則 P.37 で決まっている日(決まっていなかったら


しゅうかんまえ かいしゃ かいしゃ うえ ひと い
2 週間前)までに「会社をやめたい」と会社や上の人に言います。
たいしょくとどけ だ

❷  『退職届』<=やめる理由などを書いた書類>を出します。
り ゆ う か しょるい

しゅうぎょうきそく み かいしゃ ひと き かいしゃ


 就業規則を見たり、会社の人に聞いたりして、あなたの会社の
たいしょくとどけ か かた だ かた しら
退職届の書き方や出し方を調べてください。

まわ ひと つぎ しごと ひと しごと せつめい

❸  周りの人や次にあなたの仕事をする人に、仕事の説明を
します。
けいやく はたら き ひと
契約でいつまで働くか決まっている人
けいやく とちゅう とくべつ りゆう
契約の途中でやめることはできません。特別な理由があるとき
かいしゃ そうだん
は会社と相談します。

41

に ほ ん はたら
日本で働く

かいしゃ かいしゃ めいれい


会社があなたに会社をやめるようにと命令する
しゅうぎょうきそく りゆう か
 就業規則 P.37 にやめさせる理由が書いてあって、あなたをやめ
りゆう かいしゃ かいしゃ
させるはっきりした理由があるとき、会社はあなたに会社をやめるよ
めいれい
うに命令することができます。
めいれい かいしゃ ひ にち いじょうまえ
命 令する会 社は、やめる日 の 30 日 以 上前にやめさせることをあな
つた にち いじょうまえ つた にち た にっすう
たに伝 えます。30 日 以 上前に伝 えないときは、30 日 に足 りない日 数
ぶん へいきん きゅうりょう はら
分の平均の給料をあなたに払います。
かいしゃ かいしゃ たの
会社があなたに「会社をやめませんか」と頼む
かいしゃ めいれい かんが
会社があなたに「命令ではないが、やめることを考えてほしい」と
い き
言っても、やめるかやめないかはあなたが決めます。やめたくないと
かいしゃ はたら つづ い
きは、会社に「やめません。働き続けます。」と言ってください。

けいやく お
契約が終わる
けいやく かいしゃ しごと
契約が終わったら、その会社の仕事は終わりです。
かいしゃ した か ひと あいだ けいやく お あと あたら
会社は、下に書いてある人との間で、契約が終わった後に新しい
けいやく けいやく お にちまえ あたら けいやく
契約をしないときは、契約が終わる 30 日前までに「新しい契約はし

ない」と言わなければなりません。
かいいじょうけいやく ひと
•  3回以上契約をしている人
ねん なが つづ はたら ひと
•  1年より長く続けて働いている人

けいやく お あと つづ おな ところ はたら


契約が終わった後も続けて同じ所で働くことに
ひと あたら けいやく
なった人は、新しい契約をします。
かいしゃ あたら けいやく なんかい かいしゃ しごと つづ ひと
会社は、新しい契約を何回もしてその会社の仕事を続けている人の
けいやく ただ りゆう
契約を、正しい理由がないのにやめることはできません。

42

に ほ ん はたら
日本で働く

かいしゃ とうさん
会社が倒産<=会社のお金がなくなって、会社がなくなること>した
かいしゃ かね かいしゃ

かいしゃ かね とうさん はたら


会社がお金がなくなって倒産したため、働いた
きゅうりょう やくしょ
給料をもらうことができなかったら、まず、役所の
がいこくじんろうどうしゃそうだん そうだん
外国人労働者相談コーナー P.30 で相談してくださ
くに かいしゃ か きゅうりょう いちぶ はら
い。国が会社の代わりに給料の一部を払うこともあ
ります。

しごと さが
仕事を探す
しごと さが そうだん
仕事を探すときは、ハローワーク P.31 に相談して
つぎ
ください。ハローワークでは、次のようなことを、
むりょう
無料でできます。
しごと さが しごと こま そうだん

❶  仕事を探すことや、仕事で困ったことなどの相談をすること
はたら かいしゃ さが

❷  あなたが働きたい会社を探すこと
はたら かいしゃ しょうかい

❸  あなたが働きたい会社にあなたを紹介すること
しごと さが てつだ

❹  あなたが仕事を探すときに手伝いをすること

つうやく み
通訳がいるハローワークもあります。 を見てください。
https://www.mhlw.go.jp/content/000592865.pdf
い がいこくご
 ハローワークに行くことができないときは、外国語で
でんわ み
ハローワークに電話ができます。 を見てください。 
https://www.mhlw.go.jp/content/000673000.pdf
ろうどう しゃかい ほ け ん ことば い み
労働や社会保険についての言葉の意味がわからないときは、
に ほ ん ご がいこくご しら
やさしい日本語や外国語で調べることができます。

を見てください。
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/
koyou/jigyounushi/tagengoyougosyu/index.html

43

に ほ ん はたら
日本で働く

3
けんこう あんぜん
健 康と安 全
はたら ひと けんこう あんぜん しごと ほうりつ
働く人が健康で安全に仕事ができるように、法律でいろいろなことが

決まっています。
こま がいこくじんろうどうしゃそうだん そうだん
困ったことがあるときは、外国人労働者相談コーナー P.30 に相談
できます。

からだ こころ ぐあい しら


体と心の具合を調べる
かいしゃ はい まいとし かい からだ ぐあい
 会社に入ったときと毎年1回、体の具合を
けんこうしんだん しら
『健康診断』で調べます。
こころ ぐあい ねん
 心の具合は『ストレスチェック』で年に
かいしら
1回調べます。

けんこうしんだん けんこう もんだい


 健康診断やストレスチェックで健康に問題があ
ひと ざんぎょう おお つか ひと
るとわかった人や、残業が多くて疲れている人は、
いしゃ しら ひつよう ざんぎょう すく
医者に調べてもらいます。必要なら、残業を少な
しごと か
くしたり、仕事を変えたりしてもらいます。

しごと げんいん びょうき


仕事が原因のけがや病気
しごと げんいん はたら ひと びょうき
仕事が原因で、働いている人がけがをしたり病気に
な かいしゃ はい
なったり亡くなったりしたときは、会社が入っている
ろうさいほけん
『労災保険』<=会社からお金を集めて、仕事で、けが・病気をした
かいしゃ かね あつ し ご と びょうき

かね で かいしゃ い とちゅう
人などを助ける制度>からお金 が出 ます。会 社に行 く途 中や、
ひと たす せ い ど

かいしゃ かえ とちゅう じ こ かね で
会社から帰る途中の事故などでもお金が出ます。

44

に ほ ん はたら
日本で働く

びょういん かね はら
•  病院のお金はかかりません。あなたが払うことがあるかもしれま
あと かえ
せんが、後であなたに返します。
しごと やす ひ やす か め にち
•  仕事を休まなければならなくなった日は、休んだ4日目から、1日
へいきん きゅうりょう かね やす にちめ
の平均の給料の 80%くらいのお金をもらいます。
(休んだ1日目から
か め かいしゃ にち きゅうりょう かね
3日目までは会社から1日の給料の 60%くらいのお金をもらいます)

しごと げんいん びょうき しごと やす あと
•  仕事が原因のけがや病気で仕事を休んでいるときと、その後
にち かいしゃ い
30 日は、「会社をやめろ」と言われません。
な かぞく かね
•  亡くなったときは、家族がお金をもらいます。

あか かあ まも
赤ちゃんとお母さんを守る
にんしん じょせい
妊娠<=お腹に赤ちゃんがいること>した女性や
なか あか

あか う じょせい つぎ かいしゃ
赤ちゃんを産んだ女性は、次のことを会社に
たの
頼むことができます。
にんしん あいだ からだ む り しごと か
•  妊娠している間は体に無理のない仕事に変えたい。
はたら じかん にち じかんいない しゅうかん じかんいない
•  働く時間は1日に 8 時間以内、1 週間に 40 時間以内にしたい。
ざんぎょう やす ひ しごと よなか しごと
•  残業や休みの日の仕事、夜中の仕事をしたくない。
わたし けんこう なか あか けんこう
•  私の健康とお腹にいる赤ちゃんの健康を
かくにん いしゃ い しごと やす
確認しに医者へ行くので、仕事を休みたい。
いしゃ い はたら じかん みじか
•  医者に言われたので、働く時間を短くしたい。
やす
または、休みたい。

45

に ほ ん はたら
日本で働く

あんしん はたら
安心して働く
あんしん はたら かいしゃ つぎ さべつ
安心して働いてもらうため会社は次のような差別やハラスメントが
ないようにします。
だんせい じょせい にほんじん がいこくじん きゅうりょう けんしゅう しごと
•  男性か女性か、日本人か外国人かなどで給料や研修、仕事などを

変える。
じょせい けっこん にんしん あか う
•  女性が結婚したり、妊娠したり、赤ちゃんを産んだりしたことを
りゆう かいしゃ けっこん りゆう じょせい
理由に会社をやめさせるルールをつくる。結婚を理由に女性をやめ
させる。
•  パワーハラスメント<=上司など立場が上の人が、部下など立場が下の人をいじ
じょうし たちば うえ ひと ぶ か たちば した ひと

めること>

•  セクシュアルハラスメント
にんしん ひと こ う ひと こ う
•  妊娠した人や子どもを産んだ人へのハラスメント、子どもを産んで
そだ やす と ひと
育てるために休みを取る人などへのハラスメント

さべつ
もしこのような差別やハラスメントがあったら、「やめてください」
いや い かいしゃ そうだん
「嫌です」などと言って、会社に相談してください。

そうごうろうどうそうだん そうだん
 総合労働相談コーナー P.30 などに相談できます。

https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/
kaiketu/soudan.html

46

に ほ ん はたら
日本で働く

4
しゃかいほけん ろうどうほけん
社 会保険・労 働保険
にほん しゃかいほけん ろうどうほけん せいど くに はたら
日本には「社会保険」
・「労働保険」という制度があります。国が、働いて
ひと かいしゃ かね あつ こま かね つか たす
いる人と会社からお金を集めて、困ったときにそのお金を使って助けます。
かいしゃ はたら ひと きゅうりょう しゃかいほけん ろうどうほけん けんこう ほ け ん かいご
会社で働いている人は、給料から社 会保険・労働保険(健康保険、介護
ほけん こうせいねんきん ほ け ん こようほけん かね ひ ろうさい ほ け ん ぜんぶ
保険、厚生年金保険、雇用保険)のお金が引かれます(労災保険は全部
かいしゃ かね だ かいしゃ あつ かね かいしゃ かね た くに わた
会社がお金を出します。)。会社は集めたお金に会社のお金を足して国に渡
みじか じかん はたら ひと しゃかい ほ け ん はい
します。短い時間だけ働いている人は、社 会保 険に入っていないため、
きゅうりょう かね ひ じぶん こくみんけんこう ほ け ん こくみん
給料からお金が引かれません。自分で「国民健康保険」 P.73 や「国民
ねんきん はい かね はら
年金」 P.78 に入ってお金を払います。

けんこうほけん
健康保険
びょうき びょういん い ほけん
けがや病気で病院に行くときのための保険です P.72 。

かいごほけん
介護保険
とし とくべつ びょうき まいにち せいかつ た ふ ろ
年をとったり、特別な病気になったりして、毎日の生活(食べること・お風呂に
はい むずか せ わ ほけん
入ることなど)をすることが難しくなったときなどに世話をしてもらうための保険
です P.87 。

こうせいねんきんほけん
厚生年金保険
とし びょうき しごと
年をとったり、病気やけがをしたりして、仕事ができなくなったときのための
ほけん かぞく はたら ひと な かぞく せいかつ
保険です。そして、家族のために働いていた人が亡くなったとき、家族が生活に
こま ほけん さい ひと はい
困らないようにする保険です。70 歳になっていない人が入ります P.82 。

47

に ほ ん はたら
日本で働く

こようほけん
雇用保険
し ご と かいしゃ あと し ご と み
仕 事がなくなったり、会 社をやめた後 仕 事が見 つからなかったりしたときに、
せいかつ しんぱい あたら しごと さが ほけん
生活の心配をしないで、新しい仕事を探すことができるようにする保険です。
ろうさいほけん
労災保険
しごと げんいん はたら ひと びょうき な
仕事が原因で、働いている人がけがをしたり病気になったり亡くなったりしたと
ほけん
きの保険です P.44 。

48

だい しょう

第 章

こ う そだ

子どもを産んで育てる

1
にんしん
妊 娠したとき

やくしょ にんしん つた ぼ し けんこう


1-1 役 所に妊 娠したことを伝 えて母 子健 康
てちょう
手 帳をもらう
にんしん じぶん す やくしょ
◦ 妊娠したら、自分が住んでいるまちの役所
し やくしょ く やくしょ まち や く ば むら や く ば にんしん
(市役所、区役所、町役場、村役場)に、妊娠
つた

したことを伝えます。 母子健康手

やくしょ ぼ し けんこうてちょう
◦ 役所から『母子健康手帳』をもらいます。

ぼ し けんこうてちょう
母子健康手帳
びょういん い てちょう も い あか そだ ちゅうい
病院に行くとき、この手帳を持って行きます。赤ちゃんを育てるときに注意す
か つぎ か
ることなどが書いてあります。また、次のことを書きます。
にんしん かあ う あか しょうがくせい
• 妊娠しているときのお母さんや、生まれた赤ちゃんが小学生になるまでの
けんこう
健康
あか からだ おお びょうき よ ぼ う せっしゅ びょうき ちゅうしゃ
• 赤ちゃんの体の大きさ、どんな病気や予防接種<=病気にならないための注射>

P.55 をしたか など

49

こ う そだ
子どもを産んで育てる

に ん ぷ けん しん にんぷけんこうしんさ

1-2 妊 婦健 診 (妊 婦健康診査)
にんしん かあ けんこう
◦ 妊娠しているお母さんが健康かどうか、
あか けんこう そだ しら
赤ちゃんが健康に育っているかを調べて
に ん ぷ けんしん う
もらうために『妊婦健診』を受けます。
に ん ぷ けんしん やす う けん
◦ 妊婦健診を安く受けることができる券を
やくしょ
役所からもらうことができます。
に ん ぷ けんしん う びょういん あか う いりょう ほ け ん
◦ 妊婦健診を受けるときや、病院で赤ちゃんを産むときは医療保険
かね で あか う しゅじゅつ
P.72 からお金が出ません。しかし、赤ちゃんを産むときに手術をした
ほけん かね で
ら、保険からお金が出ます。

に ん ぷ けんしん かいすう
妊婦健診の回数
あか う かい に ん ぷ けんしん う にんしん
赤ちゃんを産むまでに 14 回ぐらい妊婦健診を受けます(妊娠してから
しゅうめ しゅうかん かい しゅうめ しゅうめ しゅうかん かい
23 週目までは4週間に1回、24 週目から 35 週目までは2週間に1回、
しゅうめ あか う しゅう かい
36 週目から赤ちゃんが生まれるまでは週1回です)

にんしん しゅうめ しゅうめ しゅうめ しゅうめ


妊娠~ 23 週目 24 週目~ 35 週目 36 週目~
しゅうかん かい しゅうかん かい しゅう かい
4 週間に1回 2 週間に1回 週1回

50

こ う そだ
子どもを産んで育てる

そうだん

1-3 相 談
にんしん あか う
妊娠しているときや、赤ちゃんが生まれてから
しんぱい こま ほ け ん し
心配なことや困っていることがあったら保健師や
じょさんし そうだん ひつよう
助産師に相談することができます。必要があれば、
ほ け ん し じょさんし むりょう いえ き くわ す
保健師や助産師が無料で家に来てくれることがあります。詳しくは、住んで
やくしょ そうだん
いるまちの役所に相談してください。

りょうしんがっきゅう ははおやがっきゅう ちちおやがっきゅう

1-4 両 親学 級(母 親学 級や父 親学 級)


あたら かあ ひと とう
新しくお母さんになる人やお父さんになる
ひと あか う そだ たいせつ
人に、赤ちゃんを産んで育てるときに大切な
おし がっきゅう い ひと す
ことを教えます。学級に行きたい人は、住ん
やくしょ き
でいるまちの役所などに聞いてください。こ
がっきゅう い おな あか う
の学級に行くと、同じころに赤ちゃんが生ま
ひと ともだち
れる人と友達になることができます。

51

こ う そだ
子どもを産んで育てる

2
あか う
赤 ちゃんが生 まれたとき

しゅっしょうとどけ

2-1  出 生 届
にほん あか う やくしょ しゅっしょうとどけ
◦ 日本で赤ちゃんが生まれたら、役所に『出生届』
あか う やくしょ だ かみ だ
<=赤ちゃんが生まれたときにまちの役所に出す紙>を出 します。
あか う ひ か いない だ
◦ 赤ちゃんが生まれた日から 14 日以内に出します。
あか う とう かあ
◦ 赤ちゃんが生まれたまちか、お父さんやお母さん
す やくしょ だ
が住んでいるまちの役所に出します。

たいしかん

2-2 大 使館
あか とう かあ りょうほうがいこくじん あか
◦ 赤ちゃんのお父さんとお母さんが両方外国人のときは、赤ちゃんが
にほん う にほん こくせき も
日本で生まれても、日本の国籍を持つことができません。
とう かあ りょうほうがいこくじん たいしかん
◦ お父さんとお母さんが両方外国人のときは、大使館か
りょうじかん あか う つた
領事館に赤ちゃんが生まれたことを伝えてください。

とう かあ りょうほうがいこくじん いえ ちか にゅうかん
お父さんとお母さんが両方外国人のときは、家の近くの入管
しょるい だ あか ざいりゅう
に書類を出して赤ちゃんの在留カードをもらいます P.6 。

52

こ う そだ
子どもを産んで育てる

ほけん で かね
保険から出るお金
あか ひとり う しゅっさん い く じ い ち じ きん あか う

•  赤ちゃんを1人生んだら『出産育児一時金』<=赤ちゃんを産むとき、
けんこう ほ け ん かね けんこう ほ け ん で
健康保険などからもらうことができるお金>が健康保険 P.72 から出ます。
あか う しごと やす しゅっさん て あ て き ん あか

•  赤ちゃんを生むために仕事を休んだら、『出産手当金』<=赤ちゃん
う かいしゃ やす きゅうりょう けんこう ほ け ん
を産むために会社を休み、給料をもらうことができないとき、健康保険からもらうことが
かね けんこう ほ け ん で
できるお金>が健 康保 険 P.72 から出ます。
しゅっさん て あ て き ん きゅうりょう ぶん かね
出産手当金は、いつもの給料の3分の2のお金がもらえます。
あか そだ しごと やす なが ねん
•  赤ちゃんを育てるために、仕事を休んだら、長いときは2年まで
い く じ きゅうぎょう きゅうふ きん い く じ きゅうぎょう あいだ こ よ う ほ け ん

『育 児休 業給 付金 』 <=育児 休 業 をしている間に、雇用保険からもらうことができ
かね こようほけん かいしゃ あと し ご と み ひと い く じ きゅうぎょう
るお金>が雇 用保 険 P.48 <=会社をやめた後仕事が見つからない人や育児 休 業 、
か い ご きゅうぎょう ひと たす せ い ど で にちかん
介 護 休 業 をしている人 を助 ける制 度> から出 ます。はじめの 180 日 間はい
きゅうりょう かね あと
つもの給 料の 67%のお金 をもらうことができます。その後 は、い
きゅうりょう かね
つもの給料の 50%のお金をもらうことができます。
あか う しゅうかん あいだ しゅうかん きかん
•  赤 ちゃんが生 まれてから8週 間までの間 に、4週 間までの期 間
き あか そだ しごと やす しゅっしょう じ い く じ
を決 めて、赤 ちゃんを育 てるために仕 事を休 んだら、『出 生時 育 児
きゅうぎょう きゅうふ きん あか う かいしゃ やす こ よ う ほ け ん

休 業給 付金 』 <=赤 ちゃんが生 まれてから会 社を休 んだとき、雇 用保 険からもらう


かね こ よ う ほ け ん で かいしゃ やす まえ きゅうりょう
ことができるお金 >、が雇 用保 険から出 ます。会 社を休 む前 の給 料の
かね
67%のお金がもらえます。

53

こ う そだ
子どもを産んで育てる

3
じ ど う て あ て
児 童手 当
にほん こ そだ ひと じどうてあて こ ちゅうがっこう そつぎょう

日本で子どもを育てている人は『児童手当』<=子どもが中学校を卒業するまで、
こ そだ ひと かね
子どもを育てている人がもらうことができるお金>をもらいます。
こ う ひ こ
子どもが生まれたときや、引っ越ししたときに、
やくしょ もう こ
役所に申し込みます。

こ ねんれい げつ かね
子 どもの年 齢 1か月にもらうお金
さい えん
3歳になるまで 15,000 円
さい さい えん
3 歳 か ら 12 歳 ま で 10,000 円
しょうがっこう そつぎょう さい こ にんいじょう か ぞく
(小 学校を卒 業するまで) (18 歳までの子どもが3人以上いる家族は、
ばん め こ ひとり えん
3番目の子どもから1人 15,000 円)
さい さい
12 歳 か ら 15 歳 まで えん

ちゅうがっこう そつぎょう 10,000 円


(中 学校を 卒 業するまで)

にほん こ そだ ひと しゅうにゅう おお ひとり こ げつ


日本で子どもを育てている人の収入が多いときは、1人の子どもに1か月
えん ねん がつ ぶん げつ えん
5,000 円もらいます。2022 年 6 月の分からは、1 か月 5,000 円または 0
えん
円になります。

54

こ う そだ
子どもを産んで育てる

4
こ そだ
子 どもを育 てる

にゅうようじ けん しん にゅうようじけんこうしんさ

4-1 乳 幼児健 診 (乳 幼児健康診査)


やくしょ むりょう あか からだ おお からだ ようす しら にゅうようじ
◦ 役所は無料で、赤ちゃんの体の大きさや、体の様子を調べる『乳幼児
けんしん おこな
健診』を行います。
あか しんぱい そうだん
◦ 赤ちゃんのことで心配なことやわからないことを相談することができ
ます。
あか さい げつ さい にゅうようじけんしん う
◦ 赤ちゃんが1歳6か月のときと、3歳のときに乳幼児健診を受けます。
あか さい げつ さい い が い
◦ 赤ちゃんが1歳6か月や3歳以外でも
にゅうようじけんしん やくしょ
乳幼児健診をする役所もあります。
さい げつ さい いがい
1歳6か月のときと、3歳のとき以外の
にゅうようじけんしん かね
乳幼児健診は、お金がかかることがあります。

よ ぼ う せっしゅ びょうき ちゅうしゃ


4-2 予 防接 種 <=病 気にならないための 注 射 >
あか びょうき よ ぼ う せっしゅ う
◦ 赤ちゃんが病気にならないように、予防接種を受けます。
むりょう よ ぼ う せっしゅ じぶん かね はら よ ぼ う せっしゅ
◦ 無料の予防接種と、自分でお金を払う予防接種があります。
す やくしょ いしゃ そうだん
◦ 住んでいるまちの役所や医者と相談して、
よ ぼ う せっしゅ う き
いつ、どの予防接種を受けるか決めます。

55

こ う そだ
子どもを産んで育てる

こ いりょうひ
4-3 子 どもの医 療費
さい しょうがっこう はい まえ こ びょういん
6歳までの小学校に入る前の子どもは、病院でかかった
かね はら しょうがっこう そつぎょう むりょう
お金の 20%を払います。(小学校を卒業するまで無料の
まちもあります。)

しょうがっ こう はい まえ こ
4-4 小 学 校 に入 る前 の子 ども
しょうがっこう はい まえ さい こ ほ い く えん ようちえん にんてい えん
◦ 小学校に入る前の6歳までの子どもは、保育園や幼稚園、認定こども園
かよ
などに通うことができます。
さい さい こ ほ い く えん ようちえん
◦ 3歳から5歳の子どもの保育園、幼稚園、
にんてい えん ほいくりょう むりょう
認定こども園などの保育料は無料です。
だい むりょう
バス代などは無料になりません。

56

こ う そだ
子どもを産んで育てる

ほ い く え ん おや はたら さい しょうがっこう はい まえ こ
保 育 園 •  親が働いている0歳から小学校に入る前の子どもを
あず せ わ
預かって世話をします。
にち じかん こ せ わ
•  1日8時間くらい子どもの世話をします。
よる やす ひ あ ほ い く えん
•  夜や休みの日にも開いている保育園があります。
おや びょうき ようじ こ せ わ
•  親が病気や用事などで、子どもの世話をすることが
みじか あいだ こ あず いちじあず
できないとき、短い間子どもを預かる『一時預かり』
ほ い く えん
をしている保育園もあります。
こ ほ い く えん い
•  子どもを保育園に入れたい
やくしょ もう こ
ときは、役所に申し込みます。

よ う ち え ん さい しょうがっこう はい まえ こ かよ
幼 稚 園 •  3歳から小学校に入る前までの子どもが通うことが
できます。
しょうがっこう ちが こ あそ
•  小学校とは違って、子どもが遊び
まな
ながらいろいろなことを学びます。
にち じかん
•  1日に4時間ぐらいです。
おや はたら あさはや こ
•  親が働いているときなどは、朝早くから子どもを
あず ようちえん ゆうがた よる こ あず ようちえん
預かる幼稚園や、夕方や夜まで子どもを預かる幼稚園
もあります。
はい ようちえん じぶん えら もう こ
•  入りたい幼稚園を自分で選んで申し込みます。
にんてい えん にんてい えん ようちえん ほ い く えん りょうほう とくちょう
認定こども園 •  認定こども園は、幼稚園と保育園の両方の特徴があ
ります。
おや はたら こ おや はたら こ
•  親が働いている子どもも、親が働いていない子ども
いっしょ かよ
も一緒に通うことができます。
にんてい えん りよう ひと やくしょ はい えん
•  認定こども園を利用したい人は、役所や入りたい園
そうだん
に相談してください。

57

こ う そだ
子どもを産んで育てる

ほ う か ご じ ど う がくどう ほ い く
4-5 放 課後児 童クラブ(学 童保 育)
おや はたら しょうがくせい がっこう お ほ う か ご じどう つか
◦ 親が働いている小学生は、学校が終わったら放課後児童クラブを使う
ことができるまちもあります。
こ あんぜん あそ やす
◦ 子どもが安全に遊んだり休んだりすることが
おとな み
できるように、大人が見ています。

4-6 ファミリー・サポート・センター
こ せ わ てつだ ひと しょうかい かい
◦ 子どもの世話を手伝う人を紹介する会です。
ようじ こ せ わ ひと しょうかい
◦ 用事があるときに、子どもの世話をする人を紹介してもらいます。
こ ほ い く えん むか い おや あいだ こ
◦ 子どもを保育園などに迎えに行ってもらったり、親がいない間に子ど
せ わ
もの世話をしてもらったりします。
くわ す やくしょ そうだん
◦ 詳しくは、住んでいるまちの役所に相談してください。

58

だい しょう

第 章

きょう いく

教 育

1
に ほ ん がっこう しょうがっこう あと
日 本の学 校(小 学校から後 )

ねんせい
4年生
ねんせい
3年生 だいがく

ねんせい
大学
2年生 た ん き だいがく せんもんがっこう

さい ねんせい
短期大学 専門学校
18 歳 1年生
さい ねんせい
17 歳 3年生
さい ねんせい こうこう
16 歳 2年生 高校
さい ねんせい
15 歳 1年生
さい ねんせい
14 歳 3年生
さい ねんせい ちゅうがっこう
13 歳 2年生 中学校
さい ねんせい
12 歳 1年生
さい ねんせい
11 歳 6年生
さい ねんせい
10 歳 5年生
さい ねんせい
9歳 4年生 しょうがっこう

さい ねんせい
小学校
8歳 3年生
さい ねんせい
7歳 2年生
さい ねんせい
6歳 1年生

59

きょういく
教 育

しょうがっこう ちゅうがっこう

1-1 小 学校と中 学校 


にほんじん さい さい こ も おや こ
◦ 日本人の6歳から 15 歳の子どもを持つ親は、子ども
がっこう かよ
を学校に通わせなければなりません。
さい しょうがっこう さい さい ちゅうがっこう
◦ 6歳からは小学校、12 歳から 15 歳までは中学校に
かよ
通います。
しょうがっこう ちゅうがっこう ひと ぎ む きょういくがっこう
◦ 小学校と中学校が一つになった『義務教育学校』も
あります。
がいこくじん こ にほん しょうがっこう ちゅうがっこう かよ
◦ 外国人の子どもも日本の小学校や中学校などに通う
ことができます。
がいこくじん こ しょうがっこう ちゅうがっこう かよ す
◦ 外国人が子どもを小学校や中学校に通わせたいときは、住んでいるま
やくしょ し やくしょ く やくしょ まち や く ば むら や く ば もう こ
ちの役所(市役所、区役所、町役場、村役場)に申し込みます。
し く つく こうりつ がっこう じゅぎょうりょう むりょう
◦ 市や区が作った公立の学校は、授業料が無料です。
きょうかしょ むりょう
◦ 教科書も無料です。
しょうがい こ かよ とくべつ し え ん がっこう
◦ 障害のある子どもが通う特別支援学校もあります。

こう こう こう とう がっ こう

1-2 高 校 (高 等 学 校 )
ちゅうがっこう そつぎょう ひと にゅうがく し け ん う ごうかく
◦ 中学校を卒業した人が入学試験を受けて、合格したら
かよ
通うことができます。
よる かよ ていじせい こうこう
◦ 夜などに通う『定時制』の高校もあります。
つか べんきょう つうしんせい こうこう
◦ インターネットなどを使って勉強する通信制の高校もあります。

60

きょういく
教 育

だいがく た ん き だいがく せんもん がっこう

1-3 大 学・短 期大 学・専 門学 校


こうこう そつぎょう ひと だいがく せんもんがっこう にゅうがく
◦ 高校を卒業した人は、大学や専門学校などに入学
しけん う
するための試験を受けることができます。
しけん う ごうかく かよ
◦ 試験を受けて合格したら、通うことができます。
にほん がいこくじんがっこう なか くに き がっこう
◦ 日本にある外国人学校の中で、国が決めた学校を
そつぎょう ひと だいがく にゅうがく しけん う
卒業した人も、大学などに入学するための試験を受けることができます。

した み しけん う がいこくじんがっこう
 下のウェブサイトを見ると、試験を受けることができる外国人学校が
どこかわかります。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shikaku/07111314/
003.htm

がいこくじんがっこう なか みと がっこう そつぎょう


◦ 外国人学校の中で、WASC、ACSI、CIS、NEASC が認めた学校を卒業
ひと にほん だいがく にゅうがく しけん う
した人も、日本の大学などに入学する試験を受けることができます。
こくさい しけん ごうかく
◦ 国際バカロレア(International Baccalaureate)などの試験に合格
ひと にほん だいがく にゅうがく しけん う
した人も、日本の大学などに入学する試験を受けることができます。
がいこく にほん だいがく りゅうがく がくせい に ほ ん りゅうがく し け ん
◦ 外国から日本の大学に留学したい学生は、日本留学試験(EJU)など

を受けます。

ひつよう しけん だいがく ちが くわ み


 必要な試験は大学ごとに違います。詳しくは、 を見てください。
https://www.jasso.go.jp/en/ryugaku/eju/index.html

61

きょういく
教 育

がっこう せいど
こんな学校や制度もあります

がいこくじん がっこう
外 国人学 校
しょうがっこう ちゅうがっこう こうこう ほか がいこくじん
•  小学校・中学校・高校の他に、外国人の
こ がっこう
子どものための学校があります。
くに ぶんか ことば あ がいこくじんがっこう かよ
•  それぞれの国の文化や言葉に合わせた外国人学校に通うことも
できます。
そつぎょう にほん だいがく にゅうがく しけん う
•  卒業すると日本の大学などに入学する試験を受けることができ
がいこくじんがっこう
る外国人学校もあります P.︎61 。
くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikoku/
index.htm

やかんちゅうがく
夜 間中学
ゆうがた よる じゅぎょう やかんちゅうがく
•  夕方から夜に授業をする夜間中学があります。
びょうき りゆう ちゅうがっこう そつぎょう
•  病気やいろいろな理由で中学校を卒業して
ひと じゅうぶん かよ ひと かよ
いない人や、十分に通うことができなかった人が通うことができます。
ちゅうがっこう そつぎょう がいこくじん かよ
•  中学校を卒業していない外国人も通うことができます。
じぶん す し く まち むら やくしょ
•  自分の住んでいるまち(市、区、町、村)にあるかどうか役所に

聞いてください。
そつぎょう こうこう はい しけん う
•  卒業した人は、高校に入るための試験を受けることができます。
くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/yakan/
index_00005.htm

62

きょういく
教 育

ちゅう が っ こ う そ つ ぎょう て い ど に ん て い し け ん
中学校卒業程度認定試験
にほん ちゅうがっこう そつぎょう ひと う しけん
•  日本の中学校を卒業していない人が受ける試験です。
ごうかく にほん こうこう はい しけん う
•  合格すると、日本の高校に入る試験を受けることができます。
しけん ねん かい
•  試験は1年に1回です。

こう と う が っ こ う そ つ ぎょう て い ど に ん て い し け ん
高等学校卒業程度認定試験
にほん こうこう そつぎょう ひと う しけん
•  日本の高校を卒業していない人が受ける試験です。
しけん ごうかく だいがく せんもんがっこう はい しけん
•  この試験に合格すると、大学や専門学校などに入るための試験を

受けることができます。
こうこう そつぎょう ひと う しごと しかく しけん う
•  高校を卒業した人が受ける仕事や資格の試験も受けることが
できます。
しけん ねん かい
•  試験は1年に2回です。
くわ えいご か
 詳しくは、 に英語で書いてあります。
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/
education/detail/__icsFiles/afieldfile/
2019/05/13/1291562_02.pdf

63

きょういく
教 育

2
きょういく かね
教 育のためのお金

しゅうがく えん じょ

2-1 就 学 援 助
かぞく しゅうにゅう すく しょうがくせい ちゅうがくせい がっこう べんきょう
◦ 家族の収入が少ない小学生や中学生は、学校で勉強
ひつよう もの せいふく ぶんぼうぐ
するために必要な物(制服、ランドセル、文房具)や
きゅうしょく かね
給食などにかかるお金をもらうことができます。
ひと す
 いくらもらうか、どんな人がもらうかは、住んでいるまちで
ちが くわ み
違います。詳しくは、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/017.htm

こう とう がっ こう とうしゅうがく し えん きん

2-2 高 等 学 校 等 就 学 支 援 金
こうりつ こうこう かよ せいと がっこう はら じゅぎょうりょう むりょう おや しゅうにゅう
◦ 公立の高校に通う生徒は、学校に払う授業料が無料になります。親の収入
おお せいと むりょう せいと むりょう
が多い生徒は無料になりませんが、80%くらいの生徒が無料になっています。
しりつ こうこう かよ せいと じゅぎょうりょう いちぶ くに
◦ 私立の高校などに通う生徒も授業料の一部を国からもらうことができます。

おや しゅうにゅう おお せいと
 親の収入が多い生徒はもらえません。また、どのくらい
おや しゅうにゅう ちが
もらうことができるかは、親の収入で違います。
がっこう もう こ
◦ 学校で申し込みます。
くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342674.htm
えいご よ ひと み
 英語で読みたい人は、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/
20220329-mxt_kouhou02-2.pdf

64

きょういく
教 育

こうこうせい とうしょうがくきゅうふ きん

2-3 高 校生等 奨 学給 付金
おや しゅうにゅう すく こうこうせい きょうかしょ べんきょう つか もの か かね
◦ 親の収入が少ない高校生は、教科書や勉強に使う物を買うお金をもら
うことができます。
がっこう す と ど う ふ けん もう こ
◦ 学校や住んでいる都道府県で申し込みます。
くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1344089.htm
えいご よ ひと み
 英語で読みたい人は、 を見てください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/
20220328-mxt_kouhou02-2.pdf

だいがく しょうがく き ん

2-4 大 学などの奨 学金
くに と ど う ふ けん かいしゃ ところ しょうがく き ん だ しょうがく
◦ 国や都道府県、会社など、いろいろな所が奨学金を出しています。奨学
きん しょうがく き ん だ ところ そうだん
金をもらいたいときは、奨学金を出している所に相談してみてください。
くに しょうがく き ん しゅるい
◦ 国の奨学金には、2 つの種類があります。
きゅうふがた しょうらい かね かえ
給付型:将来お金を返さなくてもいい。
たいよがた そつぎょう すこ かね かえ
貸与型:卒業したら少しずつお金を返す。
りそく
( 利息があるものと、ないものがあります。)

がいこくじん にほん えいじゅう ひと に ほ ん じん かぞく くに しょうがく き ん


◦ 外国人でも日本に永住している人や日本人の家族などは国の奨学金を
もらうことができます。
りゅうがくせい しょうがく き ん
◦ 留学生がもらうことができる奨学金もあります。
くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.jasso.go.jp/en/ryugaku/scholarship_j/shoreihi/
index.html

65

きょういく
教 育

3
に ほ ん ご べんきょう
日 本語の勉 強 
に ほ ん ご べんきょう ばしょ つぎ ばしょ
 日本語を勉強する場所は、次のような場所があります。どうしたらい
す やくしょ そうだん
いかわからないときは、住んでいるまちの役所に相談してください。

に ほ ん ご がっこう

3-1 日 本語学 校
だいがく はい しけん う にほん
◦ 大学に入る試験を受けるためのコースや、日本
しごと
で仕事をするためのコースなど、いろいろなコー
スがあります。
はじ に ほ ん ご べんきょう ひと だいがく はい
◦ 初めて日本語を勉強する人のクラスや、大学に入るためのクラスなど、
いろいろなクラスがあります。

ち い き に ほ ん ご きょうしつ

3-2 地 域の日 本語 教 室
こくさいこうりゅうきょうかい に ほ ん ご おし
◦ ボランティアや国際交流協会、NPOが日本語を教えます。
に ほ ん ご がっこう やす むりょう ところ
◦ 日本語学校より安いです。無料の所も
あります。
きょうしつ じゅぎょう しゅうかん かい
◦ ほとんどの教室の授業は1週間に1、2回
かい べんきょう じかん じ かん じ かん
です。1回に勉強する時間は1時間から2時間です。

ちいき に ほ ん ご きょうしつ し ひと み
 地域の日本語教室のことを知りたい人は、 を見てください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/
nihongokyoiku_tanto/pdf/93036701_01.pdf

66

きょういく
教 育

つうしんきょういく

3-3 e ラーニングなど通 信教 育
しごと こ せ わ いそが ひと
◦ 仕事や子どもの世話などが忙しい人は、
に ほ ん ご べんきょう
インターネットなどで日本語を勉強する
ことができます。

に ほ ん ご べんきょう

3-4 日 本語を勉 強するためのウェブサイト


『つながるひろがる にほんごでのくらし』

◦ 『つながるひろがる にほんごでのくらし』は、
に ほ ん ご べんきょう に ほ ん ご
日本語の勉強のためのウェブサイトです。日本語で
はな にほん せいかつ ばしょ
話したり、日本で生活できるように、いろいろな場所
か もの ぎんこう でんしゃ つか に ほ ん ご べんきょう
(買い物、銀行、電車など)で使う日本語を勉強することができます。
に ほ ん ご えいご ちゅうごくご かんたい じ ご ご
◦ 日本語・英語・中国語(簡体字)・ポルトガル語・スペイン語・
ご ご ご ご
ベトナム語・インドネシア語・フィリピノ語・ネパール語・
ご かんこくご ご ご
クメール(カンボジア)語・韓国語・タイ語・ミャンマー語・
ご ご ご み
モンゴル語・ウクライナ語・ロシア語で見ることができます。

『つながるひろがる にほんごでのくらし』
https://tsunagarujp.bunka.go.jp/

67

きょういく
教 育

に ほ ん ご きょういく さんしょうわく

3-5 日 本語教 育の参 照枠


ねん
◦ 2021 年に、CEFR(Common European 
Framework of Reference for Languages: 
さんこう
Learning,teaching, assessment)を参考に
に ほ ん ご きょういく さんしょうわく あたら つく
『日本語教育の参照枠』を新しく作りました。
に ほ ん ご べんきょう
これは、みなさんが日本語を勉強しやすくなる
かんが つく
ように考えて作ったものです。
に ほ ん ご きょういく さんしょうわく に ほ ん ご き よ ほか ひと
◦ 日本語教育の参照枠は、日本語を『聞くこと』『読むこと』『(他の人と)
はな ひと まえ はな か
話すこと』『(たくさんの人の前で)話すこと』『書くこと』がどれくらい

できるかで、6 つのレベルに分けています。
じぶん に ほ ん ご し べんきょう
◦ 自分の日本語のレベルを知ることで、これからどんな勉強をしたらい
かんが
いか考えることができます。
つぎ ひょう に ほ ん ご きょういく さんしょうわく みじか
◦ 次のページの表は、日本語教育の参照枠の6つのレベルを短く、やさ
に ほ ん ご しょうかい
しい日本語で紹介したものです。

68

きょういく
教 育

に ほ ん ご
レベル どれくらい日本語ができるか
き よ ぜんぶ
聞いたり、読んだりしたことは、全部よくわかります。いろいろな
じょうほう じぶん つた ただ つた
情報をまとめて、自分が伝えたいことを、正しく伝えることができます。
C2 むずか こま ことば い み ちが つた
また、難しいことでも、細かい言葉の意味の違いなども伝えることが
できます。
か むずか なが ぶんしょう よ
いろいろなことについて書いた難しくて長い文章を読んで、どんなこ
い はな ことば さが
とを言いたいのかよくわかります。話しているときに言葉を探すこと
じぶん つた ただ つた
C1 はほとんどなくて、自分が伝えたいことを、正しく伝えることができ
ことば ところ つか
ます。いろいろな言葉をどんな所で使うといいのかよくわかっていて、
ばめん あ ことば つか
場面に合った言葉を使うことができます。
じぶん くわ むずか ぶんしょう
自分が詳しいことについては、難しい文章がわかります。また、
に ほ ん ご じょうず はな にん に ほ ん ご まちが き
B2 日本語を上手に話せる人と、日本語を間違えないか気にしないで、
はな
よく話すことができます。
じぶん まわ はなし しごと がっこう あそ なに い
自分の周りの話(仕事や学校、遊びなど)なら、何を言いたいのか
だいたい じぶん まわ はなし じぶん す はなし
B1 大体わかります。自分の周りの話や、自分の好きなことなら、話の
かんたん ぶんしょう つく
つながりがある簡単な文章を作ることができます。
じぶん かぞく はな か もの しごと
自分や家族のことを話すとき、買い物をするとき、仕事をするとき
つか ぶんしょう い かた かんたん せいかつ
A2 などによく使う文章や言い方がわかります。簡単なことなら、生活の
はなし
ことなどについて話をすることができます。
なに つた つか に ほ ん ご
何をしたいかを伝えるときによく使う日本語がわかります。そして、
つか ほか ひと ことば ひと き
A1 使うことができます。他の人が、言葉を一つずつ聞きやすいように
はな たす かんたん はなし
話して、助けてくれるなら、簡単な話をすることができます。

69
6 6
だい しょう

第 章
い り ょ う
医 療

い り ょ う

医 療

1
びょういん
病 院・クリニック
にほん びょういん
日 本には病 院、クリニックなどがあります。
かる
かぜや軽 いけがをしたときは、クリニックに
い おも びょうき びょういん
行 ってください。重 い病 気やけがのときは病 院

に行 ってください。
つうやく びょういん す やくしょ
通 訳がいる病 院やクリニックもあるので 、 住 んでいるまちの役 所
し やくしょ く やくしょ まち や く ば むら や く ば こくさいこうりゅうきょうかい そうだん
(市 役 所、区 役 所、町 役 場、村 役 場)や国 際交 流協 会に相 談してみて
ください。

にっぽん せ い ふ かんこうきょく がいこくご びょういん


●  日本政府観光局のウェブサイトでは外国語で病院を
さが
探すことができます。

https://www.jnto.go.jp/emergency/jpn/mi_guide.html

こうせいろうどうしょう びょういん じょうほう


●  厚生労働省のウェブサイトでも病院の情報を
しら
調べることができます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/
iryou/teikyouseido/index.html

70

い り ょ う
医 療

びょういん
どんな病院ですか?

からだ なか びょうき
ない か 体の中の病気(かぜなど)を
内 科 なお
治します。
なお しゅじゅつ

げ か けがを治したり、手術をしたり
外 科 します。

あか こ びょうき

しょう に か 赤ちゃんや子どもの病気を
小 児 科 なお
治します。

ほね かんせつ きんにく なお

せいけい げ か 骨、関節、筋肉などを治します。
整形外科

め びょうき なお

がん か 目の病気を治します。
眼 科

は なお

し か 歯を治します。
歯 科

おんな ひと びょうき なお

さ ん ふ じ ん か 女の人がなる病気を治したり、
産婦人科 あか
赤ちゃんを産んだりします。

71

い り ょ う
医 療

2
いりょう ほ け ん
医 療保 険
びょうき びょういん い
けがや病気で病院に行ったときのために、
かね だ びょういん い
みんなでお金を出します。病院に行ったとき
じぶん はら かね すく のこ
に自分で払うお金が少なくなります。残りの
かね ほけん で
お金は保険から出ます。
いりょう ほ け ん しゅるい はい
医療保険には3つの種類があり、どれか1つに入ります。

けんこう ほ け ん

2-1 健 康保 険
はい
だれが入りますか?
しゅうかん じ かんいじょうはたら まいつき きゅうりょう まんえんいじょう じょうけん

●  1週間に 20 時間以上働いて、毎月の給料が8.8万円以上などの条件に
あ ひと かいしゃ けんこう ほ け ん はい けんこう ほ け ん はい
合う人は、会社などの健康保険に入ります。健康保険に入ることができるか
かいしゃ かくにん
どうかは、会社に確認してください。
けんこう ほ け ん はい ひと にほん す かぞく

●  健康保険に入っている人の日本に住んでいる家族も、
けんこう ほ け ん はい かぞく けんこう ほ け ん はい
健康保険に入ることができます。家族が健康保険に入る
かいしゃ かくにん
ことができるかどうかは、会社に確認してください。

はい
どうやって入りますか?
かいしゃ もう こ

●  会社などで申し込みます。
まいつきはら ほけんりょう かいしゃ はんぶんはら

●  毎月払う保険料は会社などが半分払います。

びょういん はら かね かね
病院で払うお金はかかったお金のどのくらい?
しょうがっこう はい まえ さい い か こ

●  小学校に入る前の6歳以下の子ども.... 20%
さい わか ひと

●  70 歳より若い人................................... 30%


さい さい ひと きゅうりょう かね おお ひと

●  70 歳から 74 歳の人............................ 20%(給 料などのお金を多くもらっている人は 30%)

72

い り ょ う
医 療

こくみん けんこう ほ け ん

2-2 国 民健 康保 険
はい
だれが入りますか?
かいしゃ けんこう ほ け ん はい ひと

●  会社などの健康保険に入っていない人
さい わか ひと

●  75 歳より若い人
げつ なが にほん す がいこくじん

●  3か月より長く日本に住んでいる外国人
いりょうたいざい とくていかつどう とくべつ しかく も ひと はい

●  医療滞在のための特定活動など特別な資格を持っている人は入ることが
できません。
こくみんけんこう ほ け ん はい こま す やくしょ そうだん

●  国民健康保険に入れるか困ったら、住んでいるまちの役所に相談してくだ
さい。

はい
どうやって入りますか?
じぶん す やくしょ もう こ

●  自分が住んでいるまちの役所で申し込みます。
ひ こ しごと はじ やくしょ れんらく

●  引っ越ししたり、仕事を始めたりしたら、役所に連絡します。
まいつきはら ほけんりょう かぞく にんずう しょとく ちが

●  毎月払う保険料は家族の人数や所得などで違います。
とくべつ りゆう ほけんりょう やす やくしょ そうだん

●  特別な理由があって保険料を安くしてほしいときは、役所に相談して
ください。

びょう い ん はら かね かね
病院で払うお金はかかったお金のどのくらい?
しょうがっこう はい まえ さい い か こ

●  小学校に入る前の6歳以下の子ども.... 20%
さい わか ひと

●  70 歳より若い人................................... 30%


さい さい ひと きゅうりょう かね おお ひと

●  70 歳から 74 歳の人............................ 20%(給 料などのお金を多くもらっている人は 30%)

73

い り ょ う
医 療

こ う き こうれいしゃ いりょう せ い ど

2-3 後 期高 齢者医 療制 度
はい
だれが入りますか?
さいいじょう ひと

●  75 歳以上の人
げつ なが にほん す がいこくじん とくべつ ざいりゅう し か く も

●  3か月より長く日本に住んでいる外国人(特別な在留資格を持っている
がいこくじん はい
外国人などは入ることができません)

はい
どうやって入りますか?
じぶん す やくしょ もう こ もう こ

●  自分が住んでいるまちの役所で申し込みます(申し込む
ひつよう やくしょ
必要がない役所もあります)。
まえ はい けんこう ほ け ん

●  前に入っていた健康保険はやめます。
ほけんりょう しょとく ちが

●  保険料は所得などで違います。

びょういん はら かね かね
病院で払うお金はかかったお金のどのくらい?
●  10%
きゅうりょう かね おお ひと

●  給料などのお金を多くもらっている人は 20%または 30%

ほか かね

2-4 その他 にもらえるお金
ほか ほけん かね で
他にはどんなときに保険からお金が出ますか?
しゅじゅつ にゅういん げつ びょういん はら かね たか

●  手術をしたり、入院したりして、1か月に病院に払ったお金が高くなった
こうがくりょうようひ はら
とき、高額療養費をもらうことができます。いくら払ったらもらうことが
しょとく ねんれい ちが
できるかは、所得や年齢で違います。
びょういん ほけんしょう も い わす がいこく びょういん い

●  病院に保険証を持って行くのを忘れたときや、外国で病院に行ったときは、
じぶん ぜんぶ かね はら ほけん りょうようひ
自分で全部お金を払います。あとで保険から療養費をもらうことができます。
いしゃ い い なお ひつよう もの

●  医者に言われてマッサージに行ったときや、けがを治すために必要な物を
か りょうようひ
買ったときなどにも療養費をもらうことができます。

74

い り ょ う
医 療

3
くすり

くすり やっきょく か
薬は薬局やドラッグストアで買うことができます。
やっきょく やくざいし くすり
薬局やドラッグストアには薬剤師などがいるので、薬についてわからな
しつもん
いことがあれば、質問することができます。
くすり か きけん きょか
SNS などで薬を買うのは危険なのでやめましょう。また、許可をとらず
くすり う
に薬を売ってはいけません。

75

だい しょう

第 章

ねんきん ふ く し

年金・福祉

1
ねんきん
年金
ねんきん かね あつ
◦  年金とは、みんなからお金を集めて、
とし ひと
①  年をとった人
びょうき からだ しょうがい で ひと
②  病気やけがで体などに障害が出た人
ねんきん はい ひと な かぞく
③  年金に入っていた人が亡くなったときの家族
たす せいど
を助ける制度です。
ねんきん はい かね はら ひと とし びょうき
◦  年金に入ってお金を払った人は、年をとったときや、病気やけがで
からだ しょうがい で せいかつ かね
体などに障害が出たときなどに、生活のためのお金をもらうことが
ねんきん はい ひと な かぞく かね
できます。年金に入っていた人が亡くなったとき、家族がお金をもらう
こともあります。
くに ねんきん こくみんねんきん こうせいねんきん ほ け ん 
◦  国の年金は2つあります。国民年金 P.78 と厚生年金保険 P.82

です。

76

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

とし かね ばあい
【年をとったときにお金をもらう場合のイメージ】

にほん す さい ねんきん かね はら きかん


日本に住んでいる 20 歳から 年金のお金を払った期間が
さい ひと こくみんねんきん た ひと はい
59 歳の人は、みんな国民年金 足りない人などが入ること
はい
に入ります。 ができます。

さい さい さい
20 歳 60 歳 65 歳

こくみんねんきん
国民年金
ねんきん かね

こうせいねんきん ほ け ん
年金のお金をもらいます
厚生年金保険
しごと
(仕事をやめるまで)

かいしゃ はたら ひと
会社などで働いている人は
こうせいねんきん ほ け ん はい
厚生年金保険にも入ります。
しょうらい かね おお
将来もらうお金が多くなります。

ねんきん はい ひと き そ ねんきんばんごう つ う ち し ょ
年金に入った人は基礎年金番号通知書をもらいます。
つうちしょ き そ ねんきんばんごう か
◦  通知書には、あなたの基礎年金番号などが書いてあります。
ねんきん かね つうちしょ ひつよう
◦  年金のお金をもらうときなどに通知書が必要です。
す やくしょ し やくしょ く やくしょ まち や く ば
◦  なくしたときは、住んでいるまちの役所(市役所、区役所、町役場、
むら や く ば ねんきん じ む し ょ いち ど つく
村役場)や年金事務所で、もう一度作ることができます。

77

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

こくみん ねんきん

1-1 国 民年 金
にほん す さい さい ひと こくみんねんきん はい
日本に住んでいる 20 歳から 59 歳の人はみんな国民年金に入ります。
こくみんねんきん くに ねんきん
国民年金は、国の年金です。

こくみんねんきん はい ひと
国民年金に入る人は?

つぎ わ
次の❶ ~❸のグループに分けられます。
だい ごう ひ ほ け ん し ゃ ひと

❶ 『第1号被保険者』の人
こくみんねんきん はい
•  国民年金だけに入っています
かいしゃ はい じぶん みせ も ひと
•  会社に入らないで自分の店を持っている人、
がっこう かよ ひと はたら ひと
学校に通っている人、働いていない人など
ひと
•  ❷ と❸のグループではない人みんな

だい ごう ひ ほ け ん し ゃ ひと

❷ 『第2号被保険者』の人
こくみんねんきん こうせいねんきん ほ け ん はい
•  国民年金と厚生年金保険 P.82 に入っています
かいしゃ こうじょう みせ はたら ひと
•  会社や工場、店などで働いている人
こうせいねんきん ほ け ん はい ひと かいしゃ ひと
(厚生年金保険に入るかどうかわからない人は会社の人

などに聞いてください)

だい ごう ひ ほ け ん し ゃ ひと

❸ 『第3号被保険者』の人
こくみんねんきん はい
•  国民年金だけに入っています
じぶん おっと つま こうせいねんきん ほ け ん はい ひと
•  自分の夫や妻が厚生年金保険に入っている人
ひと
(❷ のグループの人)
じぶん おっと つま さい まえ ひと
•  自分の夫や妻が 65 歳になる前の人
じぶん ねん きゅうりょう まんえん すく ひと
•  自分の1年の給料などが 130 万円より少ない人

78

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

にんいかにゅうひほけんしゃ
任意加入被保険者
はい ひと にほん す さい
 ①~③までのグループに入らない人でも、日本に住んでいる 60 歳
さい ひと こくみんねんきん はい
から 69 歳の人は、国民年金に入ることができることがあります。
はい ひと す やくしょ い
 入りたい人は、住んでいるまちの役所に行きます。

こくみんねんきん はい かた かね はら かた
国民年金の入り方・お金の払い方は?

だい ごう ひ ほ け ん し ゃ にんいかにゅうひほけんしゃ

❶ 第1号被保険者 P.78 ・任意加入被保険者


す やくしょ い はい ひつよう てつづき
•  住んでいるまちの役所に行って、入るために必要な手続をします。
はら か てがみ いえ き ぎんこう ゆうびんきょく
•  いくら払うか書いた手紙が家に来ます。銀行や郵便局、
はら
コンビニなどで払います。
はら きんがく ねん がつ ねん がつ げつ えん
•  払う金額は、2022 年4月~ 2023 年3月は、1か月 16,590 円です。
てつづき えん えん た はら ろうれい き そ ねんきん
 手続をして 16,590 円に 400 円を足して払うと、老齢基礎年金 P.80 を

増やすことができます。)

げつ かね ねん かね ねん かね さき ぜ ん ぶ はら ひと すこ
●  6か月のお金、1年のお金、2年のお金を先に全部払う人は、少し
やす
安くなります。
せいかつ かね た ねんきん かね はら ひと
●  生活のお金が足りなくて年金のお金を払うことができない人は、
はら す やくしょ
払わなくてもいいこともあります。住んでいるまちの役所、
ねんきん じ む し ょ そうだん
年金事務所などに相談してください。

だい ごう ひ ほ け ん し ゃ

❷ 第2号被保険者 P.78
はい ひつよう てつづき かいしゃ
•  入るために必要な手続は、会社などがします。
まいつき かいしゃ ねんきん かね はら
•  毎月、会社などが年金のお金を払います。
はら かね はんぶん きゅうりょう はんぶん かいしゃ かね だ
•  払うお金の半分はあなたの給料、半分は会社のお金から出します。

79

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

だい ごう ひ ほ け ん し ゃ

❸ 第3号被保険者 P.78
おっと つま かいしゃ れんらく
•  夫や妻の会社などに連絡します。
じぶん ねんきん かね はら ひつよう
•  自分で年金のお金を払う必要はありません。

かね はら ねんきん かね すく かね
※ お金を払わないと、もらえる年金のお金が少なくなったり、お金がもらえな

くなることもあります。

こくみんねんきん かね
国民年金でもらうことができるお金は?

つぎ かね
次の❶ ~❺のお金があります。
す やくしょ ねんきん じ む し ょ
もらうことができるかどうか、住んでいるまちの役所、年金事務所など

に聞いてください。

さい ろうれい き そ ねんきん

❶ 65 歳からもらう『老齢基礎年金』
ねんきん かね はら きかん はら きかん ぜんぶ ねんいじょう
•  年金のお金を払った期間と払わなくてもよかった期間が、全部で 10 年以上
ひと
ある人がもらうことができます。
かね なんねん かね はら き
•  もらうお金は、何年お金を払ったかなどで決まります。

からだ しょうがい ひと しょうがい き そ ねんきん

❷ 体などに障害がある人がもらう『障害基礎年金』
こくみんねんきん はい びょうき からだ しょうがい で ひと
•  国民年金に入っていて、病気やけがで体などに障害が出た人がもらいま
す。
びょうき はじ いしゃ ひ さい まえ
•  その病気やけがを初めて医者にみてもらった日が、65 歳になる前だっ
ひと
た人がもらうことができます。
かね しょうがい こ き
•  もらうお金は、どんな障害があるか、子どもがいるかどうかなどで決ま
ります。

80

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

ねんきん はい ひと な かぞく い ぞ く き そ ねんきん

❸ 年金に入っていた人が亡くなったとき、家族がもらう『遺族基礎年金』
な ひと おっと つま こ
•  亡くなった人の夫か妻か子どもがもらいます。
おっと つま さい こ ばあい からだ しょうがい
•  夫か妻は、18 歳までの子どもがいる場合か、体などに障害があって
さい こ ばあい
20 歳になっていない子どもがいる場合、もらうことができます。
な ひと かぞく せいかつ ひつよう かね だ ばあい
•  亡くなった人が家族の生活に必要なお金のほとんどを出していた場合に
もらうことができます。

ねんきん はい ひと な かぞく し ぼ う い ち じ きん

❹ 年金に入っていた人が亡くなったとき、家族がもらう『死亡一時金』
な ひと だい ごう ひ ほ け ん し ゃ ねんきん かね げついじょうはら
•  亡くなった人が第1号被保険者 P.︎78 で年金のお金を 36 か月以上払っ
ば あい かぞく
た場合、家族がもらうことができます。
ろうれい き そ ねんきん しょうがい き そ ねんきん ばあい
•  ❶老齢基礎年金や❷ 障 害 基礎年金をもらっていない場合にもらうことが
できます。
いぞく き そ ねんきん し ぼ う い ち じ きん りょうほう
•  ❸遺族基礎年金と❹死亡一時金を両方もらうことはできません。

ねんきん はい おっと な つま か ふ ねんきん

❺ 年金に入っていた夫が亡くなったとき、妻がもらう『寡婦年金』
おっと な ねんいじょうけっこん つづ つま
•  夫が亡くなったとき、10 年以上結婚が続いていた妻がもらいます。
な おっと かぞく せいかつ ひつよう かね だ ばあい
•  亡くなった夫が家族の生活に必要なお金のほとんどを出していた場合に
もらうことができます。
おっと だい ごう ひ ほ け ん し ゃ ねんきん かね はら きかん はら
•  夫が第1号被保険者 P.︎78 で、年金のお金を払った期間と払わなくて
きかん ぜんぶ ねんいじょう ばあい
もよかった期間が、全部で 10 年以上ある場合にもらうことができます。
つま さい さい
•  妻は 60 歳から 65 歳までもらうことができます。

81

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

こうせい ねんきん ほ け ん

1-2 厚 生年 金保 険
かいしゃ こうじょう みせ はたら ひと こうせいねんきん ほ け ん こうせい
会社や工場、店などで働いている人は厚生年金保険に入ります。厚生
ねんきん ほ け ん くに ねんきん
年金保険は、国の年金です。

はい
だれが、どうやって入りますか?

かいしゃ こうじょう みせ き じ か ん いじょうはたら さい


●  会社や工場、店などで、決まった時間以上働いていて、70 歳に
ひと はい
なっていない人が入ります。
さいいじょう ひと ろうれいねんきん はい
●  70歳以上の人も、老齢年金をもらうことができないときは、入
ばあい
ることができる場合もあります。
はい ひつよう てつづき かいしゃ
●  入るときに必要な手続は、会社などがします。

はら
いくら、どうやって払いますか?

はら かね まいつき きゅうりょう
●  払うお金は、毎月の給料などがいくらかで

決まります。
まいつき かいしゃ はら はら かね はんぶん
●  毎月、会社などが払います。払うお金の半分は
きゅうりょう はんぶん かいしゃ かね だ
あなたの給料、半分は会社のお金から出します。

82

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

こうせいねんきん ほ け ん かね
厚生年金保険でもらうことができるお金は?

つぎ かね
次の❶ ~❸のお金があります。
す やくしょ ねんきん じ む し ょ
もらうことができるかどうか、住んでいるまちの役所、年金事務所など

に聞いてください。
とし ろうれいこうせいねんきん

❶ 年をとったときにもらう『老齢厚生年金』
こうせいねんきん ほ け ん はい ねんきん かね はら きかん はら
•  厚生年金保険に入ったことがあって、年金のお金を払った期間と払わなく
きかん ぜんぶ ねんいじょう ひと さい
てもよかった期間が全部で 10 年以上ある人が 65 歳からもらうことができ
ます。
さい まえ ばあい
•  65 歳より前からもらうことができる場合もあります。
かね こうせいねんきん ほ け ん かね なんねんはら
•  もらうお金は、厚生年金保険のお金を何年払ったか、
はら き
いくら払ったかなどで決まります。

からだ しょうがい ひと しょうがいこうせいねんきん

❷ 体などに障害がある人がもらう『障害厚生年金』
こうせいねんきん ほ け ん はい びょうき からだ しょうがい
•  厚生年金保険に入っていて病気やけがで体などに障害が
で ひと
出た人がもらいます。
かね しょうがい おっと つま
•  もらうお金は、どんな障害があるか、夫や妻がいるか

どうかなどで決まります。

83

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

ねんきん はい ひと な かぞく い ぞ く こうせいねんきん

❸ 年金に入っていた人が亡くなったとき、家族がもらう『遺族厚生年金』
こうせいねんきん ほ け ん はい ひと
•  厚生年金保険に入ったことがある人が
な おっと つま こ
亡くなったとき、夫か妻、子どもがもらいます。
おっと つま こ ばあい
•  夫か妻、子どもがもらわない場合には、
な ひと ちち はは まご そ ふ そ ぼ
亡くなった人の父か母、孫、祖父か祖母が
もらうこともできます。
おっと ちち はは そ ふ そ ぼ さい
•  夫、父、母、祖父、祖母は 60 歳からもらうことが
いぞく き そ ねんきん
できます。(遺族基礎年金 P.︎81 をもらうことが
おっと さい
できる夫は 55 歳から)
つま なんさい
•  妻は何歳からでももらうことができます。
こ まご さい からだ しょうがい こ まご さい
•  子どもと孫は 18 歳まで、体などに障害がある子どもと孫は 20 歳に
ばあい
なっていない場合、もらうことができます。
な ひと かぞく せいかつ ひつよう かね だ ばあい
•  亡くなった人が家族の生活に必要なお金のほとんどを出していた場合、
もらうことができます。

84

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

だったい い ち じ きん

1-3 脱 退一 時金(日本から離れるときにもらうことができるお金)
にほん はな かね

にほん ねんきん にほん はな べつ くに せいかつ ひと


日本の年金をやめて、日本を離れ別の国で生活することにした人は、
だったい い ち じ きん かね
脱退一時金というお金をもらうことができます。

かね ひと
お金をもらうことができる人は?

つぎ ぜんぶ ひつよう
次の❶ ~❼の全部が必要です。
こくせき にほん

❶  国籍が日本ではない。
こくみんねんきん こうせいねんきん ほ け ん かね げついじょうはら

❷  国民年金や厚生年金保険のお金を6か月以上払った。
にほん ねんきん はい きかん かね はら きかん

❸  日本の年金に入っていた期間(お金を払った期間)が
ねん げつ い な い
9年 11 か月以内。
ひ こ かみてんしゅつとどけ す やくしょ

❹  引っ越すときの紙転出届 P.︎20 を住んでいるまちの役所に


だ にほん じゅうしょ
出して、日本に住所がなくなった。
じぶん かいしゃ こくみんねんきん こうせいねんきん ほ け ん

❺  自分や会社などが国民年金や厚生年金保険をやめるための
てつづき
手続をすでにした。
しょうがい き そ ねんきん しょうがいこうせいねんきん かね

❻  障害基礎年金 P.︎81 や障害厚生年金 P.︎83 のお金をもらった


ことがない。
にほん じゅうしょ ねん い な い

❼  日本の住所がなくなってから2年以内。
だったい い ち じ きん ひと にほん あいだ はら こくみんねんきん こうせいねんきん
 脱退一時金をもらった人は、日本にいる間に払った国民年金や厚生年金
ほけん きろく ぜんぶ とし にほん ねんきん かね
保険の記録が全部なくなりますから、年をとったとき日本の年金のお金を
だったい い ち じ きん かんが
もらうことはできません。脱退一時金をもらうかどうかよく考えてください。

85

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

もう こ
どうやって申し込みますか?

にほん じゅうしょ ねん い な い もう こ かみ だったい


●  日本の住所がなくなってから2年以内に、申し込みの紙『脱退
い ち じ きんせいきゅうしょ にっぽんねんきん き こ う おく
一時金請求書』を日本年金機構に送ります。
もう こ かみ かみ おく じゅうしょ かね せつめい
 申し込みの紙、紙を送る住所、このお金についての説明は にあります。

にっぽんねんきん き こ う
日本年金機構 Japan Pension Service

に ほ ん ご
【日本語】
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/
sonota-kyufu/20150406.html
えいご
【英語】
https://www.nenkin.go.jp/international/japanese-system/
withdrawalpayment/payment.html

86

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

2
か い ご ほ け ん
介 護保 険(年をとって介護が必要になったときのお金)
とし かいご ひつよう かね

かいごほけん さいいじょう ひと かね あつ かいご


 介護保険は、40 歳以上の人からお金を集めて、介護<=年をとったり、特別
とし とくべつ

びょうき まいにち せいかつ た ふ ろ はい


な病気になったりして、毎日の生活(食べること、お風呂に入ることなど)をすることがむずかし
ひつよう ひと たす せいど
い人を手伝うこと>が必 要になった人 を助 ける制 度です。
ひと て つ だ

かいごほけん はい かね はら ひと かいご ひつよう


介護保険に入ってお金を払った人は、介護が必要に
りよう
なったとき、サービスを利用することができます。

はい
だれが、どうやって入りますか?

げつ なが にほん す ひと いりょう ほ け ん はい ひと
●  3か月より長く日本に住む人で、医療保険 P.72 に入っている人
さいいじょう かいごほけん はい はい ひつよう
は、40 歳以上になったら、介護保険に入ります。入るために必要な
てつづき かいしゃ
手続は、会社などがします。
げつ なが にほん す ひと さいいじょう
●  3か月より長く日本に住む人が 65 歳以上になったら、みんな
かいごほけん はい はい ひつよう てつづき
介護保険に入ります。入るために必要な手続はありません。

はら
いくら、どうやって払いますか?

はら かね まえ とし きゅうりょう き
●  払うお金は、前の年にもらった給料などで決まります。
さい さい ひと いりょう ほ け ん かね いっしょ はら
●  40 歳から 64 歳の人は、医療保険 P.72 のお金と一緒に払います。
くわ み
詳しくは、 を見てください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10548.html
さいいじょう ひと ねんきん
●  65 歳以上の人は、あなたがもらう年金 P.76 の
かね かいごほけん かね ひ
お金から介護保険のお金を引きます。
ねんきん かね かいごほけん はら かね かね
(年金でもらうお金)-(介護保険で払うお金)=あなたがもらうお金

87

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

りよう
サービスの利用のしかたは?

かいご ひつよう おも す やくしょ

 介護が必要だと思ったら、まず住んでいるまちの役所に
 
い かいご ひつよう しら
行って、どのくらい介護が必要か調べてもらいます。

かいご りよう せんもん ひと

 
 そのあと、どんな介護サービスを利用するかを専門の人
そうだん
(ケアマネジャーなど)に相談します。

き りよう はじ

 サービスが決まったら、利用を始めます。
 

88

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

3
じ ど う ふ く し こ かね
児 童福 祉 (子 どものためのお金 )

じ ど う て あ て

3-1 児 童手 当
じどうてあて こ さい ちゅうがっこう
 児童手当とは、子どもが 15 歳になって中学校を
そつぎょう にほん こ そだ ひと
卒業するまで、日本で子どもを育てている人が
かね じどうてあて よ
もらうことができるお金です。➡児童手当 P.54 を読んでください。

じ ど う ふ よ う て あ て

3-2 児 童扶 養手 当
りこん りゆう ひとり つぎ こ そだ ひと
離婚などが理由で、1人で、次の子どもを育てている人がもらうことが
かね
できるお金です。
さい こ さい こ ぶん
•  18 歳までの子ども(18 歳になった子どもの分は、
つぎ がつ にち
次の3月 31 日までもらうことができます)
しょうがい さい こ
•  障害がある 20 歳になるまでの子ども

げつ かね ねん がつ ねん がつ

1か月にもらうお金 (2022 年4月~ 2023 年3月)


こ ひ と り えん えん
① 子どもが1人 10,160 円から 43,070 円
こ ふ た り かね えん えん
② 子どもが2人 ①のお金 + 5,090 円から 10,170 円
こ に ん い じょう かね
③ 子どもが3人以上 ①+②のお金+
にんめ こ ひとり えん えん
3人目からの子ども1人 3,050 円から 6,100 円
かね まえ とし きゅうりょう き
•  もらうお金は、前の年にもらった給料などで決まります。
きゅうりょう き きんがく おお ひと
•  給料などが決まった金額より多い人は、もらうことができません。

どうやってもらいますか?
す やくしょ もう こ
●  住んでいるまちの役所に申し込みます。

89

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

とくべつ じ ど う ふ よ う て あ て

3-3 特 別児 童扶 養手 当
しょうがい こ そだ ひと こ さい
障害がある子どもを育てている人が、子どもが 20 歳になるまでもらう
かね
ことができるお金です。

げつ かね ねん がつ ねん がつ

1か月にもらうお金 (2022 年4月~ 2023 年3月)

とく おも しょうがい こ こ ひとり えん
特に重い障害がある子ども 子ども1人 52,400 円
おも しょうがい こ こ ひとり えん
重い障害がある子ども 子ども1人 34,900 円
きゅうりょう き きんがく おお ひと
•  給料などが決まった金額より多い人は、もらうことができません。

どうやってもらいますか?
す やくしょ もう こ
●  住んでいるまちの役所に申し込みます。

しょうがいじ ふ く し て あ て

3-4 障 害児福 祉手 当
とく おも しょうがい しょくじ ふ ろ せいかつ てつだ ひつよう
特に重い障害があって、食事や風呂など生活の手伝いをしてもらう必要
こ さい かね
がある子どもが、20 歳になるまでもらうことができるお金です。

げつ かね
1か月にもらうお金

えん ねん がつ ねん がつ
14,850 円 
(2022 年4月~ 2023 年3月)

きゅうりょう き きんがく おお ひと
•  
 給料などが決まった金額より多い人は、もらうことができません。

どうやってもらいますか?
す やくしょ もう こ
●  住んでいるまちの役所に申し込みます。

90

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

4
しょうがい ふ く し しょうがい おとな こ

障 害福 祉(障害がある大人や子どものためのサービス)
りよう てちょう み
サービスを利用するときに手帳を見せます
しょうがい ひと す やくしょ てちょう
•  障害がある人は住んでいるまちの役所で手帳をもらいます。
てちょう ひと はら ぜいきん すく でんしゃ
•  手帳がある人は、払う税金が少なくなったり、バスや電車、
りょうきん やす
タクシーなどの料金が安くなったりします。
てちょう なまえ
もらう手帳の名前
からだ しょうがい ひと しんたいしょうがいしゃてちょう
体に障害がある人. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 『身体障 害 者手帳』
ちのう しょうがい ひと りょういくてちょう
知能に障害がある人. . . . . . . . . . . . . . . . . . 『療育手帳』
こころ しょうがい まいにち せいかつ むずか ひと せいしんしょうがいしゃ ほ け ん ふ く し てちょう
心に障害があって、毎日の生活が難しい人. . . 『精神障 害 者保健福祉手帳』

くわ み そうだん す
 詳しくは、 を見てください。相談したいときは、住んでいるまち
やくしょ き
の役所に聞いてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
hukushi_kaigo/shougaishahukushi/techou.html

ほか
その他のサービスは?

せいかつ べんきょう しごと しょくじ ふ ろ


●  生活や勉強、仕事などがしやすくなるように、食事や風呂など
てつだ からだ うご れんしゅう
の手伝いや体を動かす練習など、いろいろなサービスがあります。
す やくしょ き
●  住んでいるまちの役所に聞いてください。

91

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

5
せいかつ ほ ご せいかつ かね た
生 活保 護 (生 活のお金 が足 りないとき)
しごと ちょきん せいかつ かね た かぞく ひつよう かね
仕事や貯金などがなくて、生活のお金が足りない家族は必要なお金を
す やくしょ き
もらうことができます。住んでいるまちの役所に聞いてください。

かね
だれがお金をもらうことができますか?

ちょきん う いえ と ち ひと
●  貯金や、売ることができる家や土地がない人
しごと さが み ひと
●  仕事を探しても、見つからない人
ねんきん じどうふくし かね
●  年金 P.76 や 児童福祉 P.89 などのお金をもらうことが
ひと
できない人
せいかつ かね だ かぞく ひと
●  生活のお金を出してくれる家族がいない人

かね
どんなお金をもらうことができますか?

まいにち せいかつ ひつよう かね た もの ふく でんき すいどう


●  毎日の生活に必要なお金(食べ物、服、電気や水道、ガスなど)
す やちん
●  住んでいるアパートなどの家賃
こ しょうがっこう ちゅうがっこう べんきょう かね
●  子どもが小学校と中学校で勉強するためのお金
びょうき びょういん はら かね
●  病気やけがのとき、病院に払うお金
とし ひと かいご りよう かね
●  年をとった人が介護サービスを利用するためのお金
こ う かね
●  子どもを生むためのお金
しごと ひつよう べんきょう かね
●  仕事をするときに必要なことを勉強するためのお金
かぞく な そうしき かね
●  家族が亡くなったとき、お葬式をするためのお金

92

ねんきん ふ く し
年 金・福 祉

6 せ い か つ こんきゅうしゃ じ り つ し え ん せ い ど
生 活困 窮者自 立支 援制 度
せいかつ こま そうだん
(生 活に困 ったときの相 談)
かね しごと せいかつ こま ひと す
お金や仕事など生活のことで困っている人は住んでいる
やくしょ そうだん あんしん せいかつ
まちの役所に相談してください。どうすれば安心して生活
いっしょ かんが
できるか、一緒に考えます。

93
8 8
だい しょう

第 章
ぜいきん
税 金

ぜいきん
くに し はら かね
税 金 (国 や市 などに払 うお金 )
に ほ ん はたら ひと す ひと か もの ひと くに けん
日 本で働 いた人 、住 んでいる人 、買 い物 をした人 などは、国 や県 、
し く ぜいきん かね はら くに あつ ぜいきん
市 、区 などに『税 金』というお金 を払 います。国 などは集 まった税 金
せいかつ つか
をみなさんの生 活のために使 います。
ぜいきん ぜ い む しょ ぜいきん し ご と やくしょ

税 金についてわからないときは、税 務署 <=税 金の仕 事をする役 所>


す やくしょ
P.102 や住 んでいるまちの役 所
し やくしょ く やくしょ まち や く ば むら や く ば
(市 役 所、区 役 所、町 役 場、村 役 場)
そうだん
に相 談してください。

1
しょとくぜい くに はら ぜいきん
所 得税 (国 に払 う税 金)

はら
だれが、いくら払いますか?

きゅうりょう じぶん はい かね ひと
●  給料など、自分に入ったお金がある人。
はら がつついたち がつ にち ねん
●  いくら払うかは、1月1日から 12 月 31 日までの1年にもらった
きゅうりょう き
給料などで決まります。
がいこく はたら きゅうりょう ひと ぜ い む しょ そうだん
●  外国で働いたときの給料がある人は税務署などに相談してください。

94

ぜいきん
税 金

はら
いつ、どうやって払いますか?

はら かた
払い方❶
まいつき かいしゃ はら はら かた げんせんちょうしゅう い
毎月、会社などが払います。
(この払い方を源泉徴収と言います)
きゅうりょう ぜいきん ひ はら
•  あなたの給料から税金を引いて払います。
きゅうりょう ぜいきん かいしゃ かね
(給料)-(税金)=あなたが会社などからもらうお金
がつ がつ はら ぜいきん おお すく
•  1月から 11 月に払った税金が多すぎたり少なすぎたりしない
がつ けいさん ね ん ま つ ちょうせい い
か、12 月に計算します(これを年末調整と言います)。
おお ばあい ぜいきん がつ きゅうりょう た かえ
多すぎた場合はその税金を 12 月の給料に足して返します。
はら かいしゃ まいつき きゅうよめいさい かいしゃ

•  いくら払ったかは、会社から毎月もらう『給与明細』<=会社が
まいつき きゅうりょう げんせん ちょうしゅう しょとくぜい か かみ かいしゃ つぎ
あなたの毎月の給料や、源泉徴収した所得税などを書いた紙>や、会社から次の
とし がつ にち きゅうよしょとく げんせんちょうしゅうひょう かいしゃ

年の1月 31 日までにもらう『給与所得の源泉徴収票』<=会社が
ねんかん きゅうりょう げんせん ちょうしゅう しょとくぜい か かみ か
あなたの1年間の給料や、源泉徴収した所得税などを書いた紙>に書いてあります。

つぎ ひと はら かた よ
次の人は「払い方❷」も読んでください。
いじょう かいしゃ はたら ね ん ま つ ちょうせい ひと
●  2つ以上の会社などで働いたりして、年末調整をしていない人
きゅうりょう ほか まんえんいじょう ひと
●  給料の他に 20 万円以上もらった人

95

ぜいきん
税 金

はら かた
払い方❷
かいしゃ げんせんちょうしゅう ね ん ま つ ちょうせい ひと じぶん しょるい だ
会社などの源泉徴収や年末調整 P.95 をしていない人は自分で書類を出
します。
かくていしんこく い
(これを確定申告と言います)
はたら とし つぎ とし がつ にち がつ にち あいだ
•  働いた年の次の年の2月 16 日から3月 15 日の間に、
す し く まち むら ぜ い む しょ しょるい だ
住んでいるまち(市、区、町、村)の税務署に書類を出します。
ぎんこう ゆうびんきょく はら
•  コンビニ、銀行、郵便局、インターネットなどで払います。

くに かえ ひと にほん で まえ かくていしんこく
国へ帰る人は、日本を出る前に確定申告をします。
ぜ い む しょ そうだん
 税務署に相談してください。

しょとくぜい すく ひと
所得税が少なくなる人は?

つぎ ひと ぜいきん すく
次の人は、税金が少なくなることがあります。
ね ん ま つ ちょうせい かくていしんこく かいしゃ ぜ い む しょ
 年末調整 P.95 や確定申告のとき、会社や税務署などに

知らせます。
かぞく なか きゅうりょう すく つま おっと さいいじょう こ とし
●  家族の中に、給料が少ない妻や夫、16 歳以上の子ども、年をとっ
ちち はは ひと
た父や母などがいる人
じぶん かぞく けんこう ほ け ん こくみんねんきん こうせいねんきん ほ け ん
●  自分や家族の健康保険 P.72 、国民年金 P.78 、厚生年金保険
かね はら ひと
P.82 などのお金を払った人
ほけん せいめい ほ け ん か い ご いりょう ほ け ん かね はら ひと
●  いろいろな保険(生命保険、介護医療保険など)のお金を払った人
じぶん かぞく びょうき がつ にち ねん まんえん
●  自分や家族の病気やけがで、12 月 31 日までの1年に 10 万円
いじょうはら ひと
以上払った人

にほん そ ぜ い じょうやく やくそく くに ひと ぜいきん すく


日本と『租税条約』という約束をしている国の人も、税金が少なくな
かいしゃ そうだん
ることがあります。会社などに相談してください。

96

ぜいきん
税 金

2
じゅうみんぜい けん し く はら ぜいきん
住 民税 (県や市、区などに払う税 金)

はら
だれが、いくら払いますか?

がつついたち にほん じゅうしょ はたら ひと


●  1月1日に日本に住所があって、働いている人
はら まえ とし がつついたち がつ にち
●  いくら払うかは、前の年の1月1日から 12 月 31 日にもらった
きゅうりょう き
給料などで決まります。

はら
いつ、どうやって払いますか?

はら かた
払い方❶
まいつき かいしゃ はら はら かた とくべつちょうしゅう い
毎月、会社などが払います。
(この払い方を特別徴収と言います。)
きゅうりょう ぜいきん ひ はら
•  あなたの給料から税金を引いて払います。
きゅうりょう ぜいきん かいしゃ かね
(給料)-(税金)=あなたが会社などからもらうお金
はら かいしゃ まいつき きゅうよめいさい かみ か
•  いくら払ったかは、会社から毎月もらう給与明細という紙に書い
てあります。

97

ぜいきん
税 金

はら かた
払い方❷
かいしゃ とくべつちょうしゅう ひと
会社などの特別徴 収 P.97 をしていない人は
じ ぶ ん はら
自分で払います。
はら か てがみ がつ
•  いくら払うか書いてある手紙が6月に
す いえ き
住んでいるまちからあなたの家に来ます。
す やくしょ ゆうびんきょく
•  住んでいるまちの役所、コンビニ、郵便局などに
てがみ も い はら
その手紙を持って行って、払います。
はら てがみ か
•  いつまでに払うかは、手紙に書いてあります。

くに かえ ひと つぎ はら
国へ帰る人は、次のどちらかで払います。
かいしゃ とくべつちょうしゅう かえ まえ ぜ ん ぶ はら
●  会社などの特別徴 収 P.97 で、帰る前に全部払います。
か はら ひと き かえ まえ
●  あなたの代わりに払う人を決めて、帰る前に
す やくしょ し
住んでいるまちの役所に知らせます。

98

ぜいきん
税 金

3
しょうひぜい
消 費税
もの か う
物を買ったときやサービスを受けたとき、
かね いっしょ ぜいきん
そのお金と一緒に8%か 10%の税金を
はら
払います。

はら しょうひぜい わりあい
払う消費税の割合

みせ か
スーパーなどの店で買う
た もの の もの さけ い が い
8%
食べ物や飲み物(お酒以外)

か さけ
スーパーなどで買うお酒、

レストランで食べたり 10%
の もの
飲んだりする物

いがい もの
それ以外の物やサービス 10%

99

ぜいきん
税 金

4
くるま も ひと はら ぜいきん
車 を持 っている人 が払 う税 金

じ ど う しゃぜい け い じ ど う しゃぜい

4-1 自 動車 税/軽 自動車 税

1
じ ど う しゃぜい け い じ ど う しゃぜい かんきょう せいのう わり
  自 動車 税/軽 自動車 税環 境性 能割
くるま か くるま かね いっしょ みせ はら おお
•  車を買ったとき、車のお金と一緒に店で払うことが多いです。
はら か くるま しゅるい き
•  いくら払うかは、買った車の種類などで決まります。

2   自 動車 税/軽 自動車 税種 別割
じ ど う しゃぜい け い じ ど う しゃぜい しゅべつ わり

まいとし がつついたち じぶん くるま も ひと はら


•  毎年4月1日に自分の車を持っている人が払います。
はいきりょう おお くるま じ ど う しゃぜいしゅべつわり
•  排気量が 660 ccより多い車は『自動車税種別割』
、660 cc
い か くるま け い じ ど う しゃぜいしゅべつわり はら
以下の車は『軽自動車税種別割』を払います。
はら か てがみ がつ がつ す
•  いくら払うか書いてある手紙が、4月から5月ごろに、住んでい
とどうふけん とど
るまちや都道府県などからあなたに届きます。
ぎんこう ゆうびんきょく てがみ か ひ はら
•  コンビニや銀行、郵便局などで(手紙に書いてある日までに)払
います。
はら くるま しゅるい き
•  いくら払うかは、車の種類などで決まります。

じ ど う し ゃ じゅうりょうぜい

4-2 自 動車重 量税
くるま あんぜん うんてん しら しゃけん
•  車が安全に運転できるかどうか調べる『車検』 P.114 などを
はら
するときに払います。
はら くるま おも き
•  いくら払うかは、車の重さなどで決まります。

100

ぜいきん
税 金

5
こ て いしさんぜい
固 定資 産税

はら
だれが払いますか?

まいとし がつついたち つぎ も ひと
●  毎年1月1日に次のものを持っている人
と ち
•  土地
かおく いえ みせ たてもの

•  家屋<=家やアパート、マンション、ビル、店などの建物>
しょうきゃく し さ ん きかい どうぐ くるま ふね しごと つか もの

•  償却資産<=機械、道具、車、船、ヘリコプターなど仕事に使う物>

しょうきゃく し さ ん も ひと がつ にち す
●  償却資産を持っている人は、1月 31 日までに住んでいるまちの
やくしょ し
役所に知らせます。

はら
いつ、どうやって払いますか?

はら か てがみ がつ がつ す
●  いくら払うか書いてある手紙が、4月から6月ごろ、住んでいる
やくしょ とど
まちの役所からあなたに届きます。
ぎんこう ゆうびんきょく はら
●  銀行や郵便局、コンビニなどで払います。
はら てがみ か
●  いつまでに払うかは、手紙に書いてあります。

101

ぜいきん
税 金

ぜいきん
税 金についてわからないとき

ぜ い む しょ す やくしょ き
●  税務署、住んでいるまちの役所などに聞いてください。
こくぜいちょう
●  国税庁(National Tax Agency Japan)
https://www.nta.go.jp/english/index.htm 

●  タックスアンサー(Tax Answer)
https://www.nta.go.jp/english/taxes/index.htm 

がいこくじん じゅうみんぜい か
●  外国人の住民税のことが書いてあるウェブサイトです。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/
czaisei/czaisei_seido/individual-inhabitant-tax.html

でんわ
●  電話

とうきょうこくぜいきょく で ん わ そうだん
東京国税局電話相談センター 03-3821-9070
おおさかこくぜいきょく で ん わ そうだん
大阪国税局電話相談センター 06-4965-8298
な ご や こくぜいきょく で ん わ そうだん
名古屋国税局電話相談センター 052-971-2059

102

だい しょう

第 章

こう つう

交 通

1
こうつう
交 通ルール

しんごう いろ い み

1-1 信 号の色 の意 味
あおいろ すす
青色 : 進むことができます。

きいろ あおいろ き
黄色/青色がついたり消えたりする。
くるま と
: 車は止まります。
ひと わた はじ
人は渡り始めてはいけません。

あかいろ と
赤色 : 止まります。

103

こうつう
交 通

みち ある

1-2 道 を歩 きます
ほどう ある
◦ 歩道<=人が歩くための道>を歩きます。 
ひと ある みち

ほどう ところ みち みぎがわ ある


◦ 歩道がない所では、道の右側を歩きます。




みち わた しんごう ところ おうだん ほ ど う わた


◦ 道を渡るときは、信号がある所や横断歩道などを渡ります。

ところ わた
◦ このマーク→ がある所を渡ってはいけません。
おうだん ほ ど う て くるま おうだん ほ ど う

◦ 横断歩道では、手をあげたり、車や 横断歩道
うんてん ひと み
オートバイを運転している人を見たりして、
おうだん ほ ど う わた つた
横断歩道を渡ることを伝えます。それから、
みち あんぜん たし わた
道が安全かどうかを確かめてから渡ります。
みち わた くるま こ み
◦ 道を渡っているときも、車やオートバイが来ないかよく見ます。
ふみきり けいほうき おと ふみきり
◦ 踏切では、警報器の音がしているときや、 しゃだんき 踏切
しゃだんき お はじ わた 遮断機
遮断機が下り始めたときは渡ってはいけません。

よる ある しろ きいろ あか いろ ふく
◦ 夜、歩くときは、白や黄色など明るい色の服を
き くるま あ ひか もの ふく くつ
着たり、車のライトが当たると光る物を服や靴、
つ くるま うんてん ひと
かばんに付けたりして、車を運転する人から

よく見えるようにします。

104

こうつう
交 通

じてんしゃ の

1-3 自 転車に乗 ります


じてんしゃ ほうりつ くるま おな
◦ 自転車は法律では車と同じです。

じてんしゃ はし ところ
自転車が走ってもいい所
くるま はし みち いちばんひだり
車が走る道の一番 左

みち
このマーク→ がある道 
じてんしゃ みち
(自転車だけの道)

みち
このマーク→ がある道
ひと じてんしゃ みち
(人と自転車の道)
え くるま はし みち ちか ところ
•  この絵のように、車が走る道に近い所を
はし
走ります。

•  すぐに止まることができるようにゆっく
はし
り走ります。
ある ひと
•  歩いている人のじゃまにならないように、
じてんしゃ お と
自転車を降りたり、止まったりします。

105

こうつう
交 通

じてんしゃ の
自転車に乗るときのルール
さけ の じてんしゃ の
お酒を飲んだとき、自転車に乗ってはいけ
ません。

だい じてんしゃ ふたり の
1台の自転車に2人で乗ってはいけません。

ほか じてんしゃ よこ なら はし
他の自転車の横に並んで走ってはいけません。

かさ けいたい で ん わ
傘をさしたり、携帯電話(スマートフォン)
つか うんてん
を使ったりしながら運転してはいけません。

よる くら
夜など、暗いときはライトをつけなければ
なりません。

じてんしゃ こ の
自転車に子どもを乗せるときは、ヘルメッ
おとな じてんしゃ うんてん
トをかぶせましょう。大人も、自転車を運転
するときは、ヘルメットをかぶりましょう。

106

こうつう
交 通

こうさてん とお
交差点を通るとき
みぎ ま え あお せん
右に曲がるとき、この絵の青い線のように
すす
進みます。
あか せん なな すす
赤い線のように斜めに進んではいけません。

ひだり ま ある ひと
左に曲がるとき、歩いている人がいたら、

止まります。

こうさてん ちか みち じてんしゃ え
交差点やその近くの道に、自転車の絵
とお
→ がかいてあったら、そこを通りま

す。

ところ
このマーク→ がある所では、
いちど と あんぜん
一度止まらなければなりません。安全かどう
まわ み すす
か、周りをよく見てから進みます。

107

こうつう
交 通

じてんしゃ ほけん
自転車の保険
じてんしゃ じ こ お
•  あなたが自転車で事故を起こしたときの
ほけん はい
ために、保険に入りましょう。あなたが
ほか ひと
けがをしたときや、他の人にけがをさせて
ほけん かいしゃ かね
しまったときなどに、保険の会社からお金

が出ます。
おお けん し ほけん はい
•  多くの県や市では、保険に入らなければ
じてんしゃ みせ き
なりません。自転車の店などで聞いてください。




くわ み
 詳しくは、 を見てください。
https://www.jitensha-kyogikai.jp/project/
#insurance-promotion

108

こうつう
交 通

くるま うんてん

1-4 車 やオートバイを運 転します


うんてん
運転するとき
うんてんめんきょ ひつよう
•  運転免許が必要です。 にほん うんてんめんきょしょう

う ん て ん めんきょしょう も 日本の運転免許証 
•  運転免許証を持っていないとき
いえ わす うんてん
(家に忘れたときなど)は、運転してはいけません。
みち ひだりがわ はし ある ひと じてんしゃ
•  道の左側を走ります。歩いている人や自転車の
ちか はし
近くでは、ゆっくり走ります。
うんてん ひと いっしょ の ひと
•  運転する人も、一緒に乗る人も、みんな
シートベルトをしなければなりません。
くるま うんてん
•  車やオートバイを運転しているとき、
けいたい で ん わ
携帯電話(スマートフォン)を
つか
使ってはいけません。

さけ の
お酒を飲んだとき
うんてん
•  運転してはいけません。
さけ の ひと くるま か うんてん ねが
•  お酒を飲んだ人に車やオートバイを貸したり、運転をお願い
したりしてはいけません。
うんてん ひと さけ すす
•  これから運転する人に「お酒をどうぞ」と勧めてはいけません。

109

こうつう
交 通

こ の
子どもを乗せるとき
さい こ くるま の
•  5歳までの子どもを車に乗せるとき、
つか
『チャイルドシート』を使わなければなりません。

こうつう か えいご
 交通ルールのことが書いてあるウェブサイト(英語)
https://www.npa.go.jp/english/bureau/traffic/index.html

110

こうつう
交 通

2
くるま うんてん めんきょ
車 やオートバイの運 転免 許

にほん くるま うんてん ひと


日 本で車 を運 転できる人 は?

つぎ も ひと う ん て ん めんきょしょう うんてん
次の か か を持っている人です。 と の運転免許証で運転できる
なが ねん
のは、長くて1年です。
にほん う ん て ん めんきょしょう
 日本の運転免許証 
こくさい う ん て ん めんきょしょう
 国際運転免許証
じょうやく やくそく き
•  『ジュネーブ条約』という約束で決められた
こくさい う ん て ん めんきょしょう
国際運転免許証だけです。  
じぶん くに ちいき うんてんめんきょしょう たいしかん に ほ ん ご しょるい
 自分の国や地域の運転免許証と、それを大使館などで日本語にした書類
たいわん
(スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、モナコ、台湾)

にほん うんてん めんきょ と ひと


日 本の運 転免 許を取 りたい人 は?

つぎ
次の か をします。
にほん しけん う
 日本の試験を受けます。
す と どう ふ けん うんてんめんきょ
どこで :住んでいる都道府県にある『運転免許センター』など
しけん うんてん ぎじゅつ こうつう しけん め みみ けんさ
どんな試験 :運転の技術や交通ルールの試験、目や耳などの検査
しけん まえ じ ど う し ゃ きょうしゅうじょ がっこう かよ ひと おお
•  試験の前に『自動車教習所』という学校に通う人が多いです。
じぶん くに うんてんめんきょ にほん うんてんめんきょ か
 自分の国の運転免許から日本の運転免許に替えます。
す と どう ふ けん うんてんめんきょ
どこで :住んでいる都道府県にある『運転免許センター』など
じぶん くに うんてんめんきょ と ひ げついじょう
•  自分の国で運転免許を取った日から3か月以上、
じぶん くに ひと もう こ
自分の国にいた人だけ申し込むことができます。

111

こうつう
交 通

うんてんめんきょしょう あたら
運 転免 許証を新 しくします

うんてんめんきょしょう うんてん か
●  運転免許証には、いつまで運転できるか書いてあります。

にほん うんてんめんきょしょう
日本の運転免許証 
ひ まえ う ん て ん めんきょしょう か じゅうしょ き
●  この日になる前に、運転免許証に書いてある住所にはがきが来ます。
か けいさつしょ うんてんめんきょ い
●  はがきに書いてある警察署か運転免許センターなどに行って、
う ん て ん めんきょしょう あたら
運転免許証を新しくします。
も い もの か
●  持って行く物は、はがきに書いてあります。

じゅうしょ なまえ か
住 所や名 前が変 わったとき

けいさつしょ い う ん て ん めんきょしょう あたら じゅうしょ か


●  警察署に行って、運転免許証に新しい住所などを書いてもらいます。
も い もの けいさつ き
●  持って行く物は警察に聞いてください。

112

こうつう
交 通

3
くるま も ひと
車やオートバイを持っている人がすること

じぶん くるま とうろく


自 分の車 を登 録します

くるま か
●  車を買ったときや、もらったときなどは、
す ところ う ん ゆ しきょく
住んでいる所にある『運輸支局』や
け ん さ とうろく じ む し ょ し くるま とうろく
『検査登録事務所』に知らせて、車を登録
しなければなりません。
とうろく くるま うんてん
●  登録していない車を運転してはいけません。
ぜんこく う ん ゆ しきょく
全国の運輸支局
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/ans_system/
help02.htm

くるま お ばしょ
車 を置 く場 所

くるま か ひ こ くるま お ばしょ ちゅうしゃじょう


●  車を買ったときや引っ越したときは、車を置く場所(駐車場など)
けいさつ し し とうきょうと く
を警察に知らせなければならない市や東京都の区などがあります。
けいさつ き
わからないときは警察に聞いてください。

113

こうつう
交 通

くるま あんぜん しら
車 が安 全かどうか調 べます

ねん ねん ど くるま あんぜん くうき よご くるま


●  1年か2年に1度、車の安全や、空気を汚しにくい車かどうかな
しら しゃけん
どを調べる『車検』をしなければなりません。
かんばん こうじょう しゃけん
●   このような看板がある工場などで車検をしてもらいます。

しゃけん お しゃけんしょう しょるい


●  車検が終わったら『車検証』という書類を
もらいます。
うんてん しゃけんしょう くるま
●  運転するときは、車検証をいつも車や

オートバイに入れていなければなりません。

くるま つか
車 を使 わなくなったとき

くるま つか がいこく も い す
●  車を使わなくなったときや、外国に持って行くときは、住んでい
ところ う ん ゆ しきょく け ん さ とうろく じ む し ょ し
る所にある運輸支局や検査登録事務所に知らせます。

114

こうつう
交 通

くるま ほけん
車 の保 険

じ こ じ ば い せき ほ け ん
●  事故があったときのために『自賠責保険』<=車やオートバイを運転する
くるま うんてん

はい
人からお金を集めて、事故にあった人を助ける制度>に入 らなければなりません。
ひと かね あつ じ こ ひと たす せいど

じ ば い せき ほ け ん はい くるま うんてん
●  自賠責保険に入っていない車やオートバイを運転してはいけません。
じ ば い せき ほ け ん じ ば い せきほけんしょう しょるい
●  自賠責保険に入ると『自賠責保険証』という書類がもらえます。
うんてん じ ば い せきほけんしょう くるま い
●  運転するときは、『自賠責保険証』をいつも車やオートバイに入れ
ていなければなりません。
じ こ ほか ひと ひと な
●  事故で他の人にけがをさせてしまったときや、その人が亡くなっ
ほけん かいしゃ かね で
てしまったとき、保険の会社からお金が出ます。
くるま みせ じ ば い せき ほ け ん はい
●  車やオートバイの店、コンビニなどで自賠責保険に入ることが
できます。
じ こ くるま こわ かね で
●  事故で車が壊れたときなどにお金が出る
にんいほけん はい
『任意保険』にも入ったほうがいいです。
じ ば い せき ほ け ん か
自賠責保険のことが書いてあるウェブサイト

https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/index.
html

115

こうつう
交 通

4
こうつう じ こ
交 通事 故のとき

くるま じてんしゃ あんぜん ところ と


 まず、車や自転車を安全な所に止めます。

きゅうきゅう けいさつ でんわ

 
 それから、救急や警察に電話をかけます。

ひと でんわ
•  けがをした人がいるときは 119 に電話を
きゅうきゅうしゃ よ
かけて、救急車を呼びます。
ひと
•  けがをした人がいるときも、いないときも
でんわ けいさつ ひと く ま

110 に電話をかけて、警察の人が来るまで待たなければな
でんわ かた よ
(→ 電話のかけ方は
りません。 P.117, 118 を読んでください。

びょういん い

 
 病院へ行きます。
じ こ だいじょうぶ おも ほんとう
•  事故のときに大丈夫だと思っても、本当はけがをしている
びょういん い
かもしれません。病院へ行ったほうがいいです。

こうつう じ こ しょうめいしょ しょるい

 『交通事故証明書』という書類をもらいます。
 

ほけん かね しょるい ひつよう


•  保険のお金をもらうときなどにこの書類が必要です。
じ ど う し ゃ あんぜんうんてん もう こ
•  『自動車安全運転センター』に申し込むことができます。

じ ど う し ゃ あんぜんうんてん
自動車安全運転センター
https://www.jsdc.or.jp/center/tabid/106/
Default.aspx

116
10
だい しょう

第 章

きんきゅう さいがい

緊急(急な病気や事故)· 災害(台風や地震)
きゅう びょうき じ こ たいふう じしん

1
きんきゅう きゅう びょうき じ こ
緊 急 (急 な病 気や事 故)

びょうき か じ
1-1 病 気やけがのとき、火 事のとき、 119 に
で ん わ
電 話をかける
きゅう びょうき
急 な病 気やけがのときは?

きゅうきゅう い
●  「救急です」と言います。
きゅうきゅうしゃ きゅう びょうき ひと ひと びょういん はこ くるま

●  救急車<=急な病気の人やけがをした人を病院に運ぶ車>に、
き ばしょ い
来てもらいたい場所を言います。
いた い
●  どこが痛いか言います。
なまえ でんわばんごう い
●  あなたの名前、電話番号を言います。
きゅうきゅうしゃ よ かた
救 急 車 の呼び方

https://www.fdma.go.jp/html/life/gaikokujin_kyukyusya_guide/
index.html

か じ
火 事のときは?

か じ い
●  「火事です」と言います。
か じ ばしょ い
●  火事の場所を言います。
なまえ でんわばんごう い
●  あなたの名前、電話番号を言います。

117
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

じ け ん じ こ で ん わ
1-2 事 件や事 故のとき、 110 に電 話をかける
じ こ
事 故のときは?

じ こ い
●  「事故です」と言います。
なに い
●  いつ、どこで、何があったかを言います。
なまえ でんわばんごう い
●  あなたの名前、電話番号などを言います。
ひと ひと せつめい
●  けがをしている人がいたら、その人について説明します。
おとこ ひと おんな ひと なんさい い
男の人か女の人か、何歳ぐらいか、どんなけがか、言います。

どろぼうなどのときは?

じけん い
●  「事件です」と言います。
なに い
●  いつ、どこで、何があったかを言います。
なまえ でんわばんごう い
●  あなたの名前、電話番号などを言います。
ひと ひと せつめい
●  けがをしている人がいたら、その人について説明します。
おとこ ひと おんな ひと なんさい い
男の人か女の人か、何歳ぐらいか、どんなけがか、言います。

118
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

2
さいがい たいふう じ し ん
災 害 (台 風や地 震)

きけん こま
危険なときでも、けがをしたり困ったりしないようにします。

あんぜん じゅんび

2-1 安 全のために準 備する


みっ か しゅうかん た もの みず でんち
◦ 3日から1週間ぐらいの食べ物や水、電池、
かいちゅうでんとう じゅんび
懐 中 電灯を準備します。
ひじょう も だ ぶくろ に も い もの い ふくろ じゅんび
◦ 非常持ち出し袋<=逃げるときに持って行く物を入れる袋>を準備します。
きけん ばしょ に
◦ どこが危険な場所か、どこに逃げたらいいか『ハザードマップ』で
しら
調べます。

さいがい お きけん ばしょ


ハザードマップは、災害が起こる危険がある場所や
に ばしょ か ち ず いえ に
逃げる場所が書いてある地図です。家から逃げる
ばしょ い あんぜん みち かくにん
場所まで行くときの安全な道を、確認しておくことが
たいせつ
大切です。 
https://disaportal.gsi.go.jp/

す し く まち むら ぼうさいくんれん ひ な ん くんれん さんか


◦ 住んでいるまち(市、区、町、村)で『防災訓練・避難訓練』に参加
さいがい お あんぜん に れんしゅう
します。災害が起きたときのために、安全に逃げる練習や、
ひ け れんしゅう あんぜん きけん べんきょう
火を消す練習をします。安全や危険について勉強できます。
いえ ちか す ひと じしん
◦ 家の近くに住んでいる人に、「もし地震などが
おし
あったときは、いろいろ教えてください」
い ねが
と言って、お願いしておきます。

119
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

じょうほう しら

2-2 情 報を調 べる

『Safety tips』
じしん おおあめ さいがい じょうほう
地震や大雨などの災害の情報がわかる
スマートフォンのアプリです。

Android

https://play.google.com/store/apps/
details?id=jp.co.rcsc.safetyTips.android

iPhone

https://itunes.apple.com/jp/app/safety-tips/
id858357174?mt=8

じしん おおあめ じょうほう み


●  地震や大雨の情報を見ることができます。
https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html

あんぜん ば し ょ に

2-3 安 全な場 所に逃 げる


あんぜん ばしょ にほんじん
◦ 安全な場所がわからないとき、日本人に
に しつもん
「どこに逃げたらいいですか」と質問します。
に にほんじん
◦ いつ逃げたらいいかわからないとき、日本人に
に おし い
「逃げるとき、教えてください」と言います。
りょうほう て つか ひつよう
◦ 両方の手を使うことができるように、リュックサックなどで必要な
もの も い
物を持って行きます。
ひ け に
◦ ガスやストーブの火を消して逃げます。

120
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

さいがい

2-4 いろいろな災 害のとき

1
たいふう おおあめ
  台 風・大 雨
たいふう き つよ かぜ ふ あぶ
•  台風が来たら、強い風が吹いて危ないですから、
そと で
外には出ません。
なみ たか かわ みず ふ あぶ
•  波が高くなったり川の水が増えて危ないですから、
うみ かわ ちか い
海や川の近くに行きません。
つち すな くず あぶ やま ちか い
•  土や砂が崩れたら危ないですから、山やがけの近くに行きません。
こうずい かわ みず ふ ど し ゃ さいがい やま つち くず

•  洪水<=川の水が増えてあふれること>や土砂災害<=山やがけの土が崩れる
お きけん
こと>が起 こることがあります。どこが危 険か、どこへどうやって
に しら こうずい どしゃ
逃げたらいいかをハザードマップ P.119 で調べます。洪水や土砂
さいがい お きけん ばしょ ばあい あんぜん ばしょ に
災害が起こる危険がある場所にいる場合は、安全な場所に逃げます。

こうずい かわ みず ふ ど し ゃ さいがい やま くず
洪水(川の水が増えてあふれる) 土砂災害(山やがけが崩れる)

121
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

2  地 震
じ し ん

じしん く まえ
地震が来る前
へ や たな たお
•  部屋にある棚やたんすが倒れないように
へ や なか あんぜん
して、部屋の中を安全にします。

じしん お
地震が起こったとき

いえ たてもの なか
家や建物の中にいるとき
した はい うえ もの
•  テーブルの下に入ります。上から物が
お たな たお あぶ
落ちてきたり、棚が倒れたりして危ないです。
ゆ と ひ け
•  揺れが止まったら、ガスやストーブの火を消します。
じしん たお へ や なか か じ
•  地震でストーブが倒れて部屋の中で火事
じぶん ひ け
になったとき、もし自分で火を消すことが

できたら、消します。
そと に まえ きり
•  外に逃げる前に、ブレーカーのスイッチを『切(OFF)』に
でんき き じしん でんき と
して電気を切ります。地震で電気が止まって、
でんき なが
また電気が流れたときに、ストーブなどが
じどう か じ
自動でついて火事になることがあります。
そと
外にいるとき
あたま うえ の もの お
•  かばんなどを頭の上に乗せて、物が落ちてきたときにけがを
あんぜん ばしょ に ちか
しないようにして、安全な場所に逃げます。ビルの近くは、
わ かべ かんばん お
割れたガラスや壁や看板が落ちてくるかもしれません。  
じしん でんしゃ と
•  地震のとき、電車やバスが止まることがあります。
いそ かえ あんぜん ばしょ ま
急いで帰らないで、安全な場所でしばらく待ちます。
ひと おな じかん かえ えき みち
たくさんの人が同じ時間に帰るので、駅や道が
あぶ
こんで危ないです。
122
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

くるま うんてん
車を運転しているとき
みち ひだりがわ くるま と と
•  ゆっくり道の左側に車を止めて、エンジンを止めます。
くるま
•  ドアにかぎをかけないで、車にかぎを
そと に
つけたままにして、外に逃げます。

うみ かわ ちか
海や川の近くにいるとき
うみ おお じしん つなみ く
•  海で大きな地震があったら、津波が来るかもしれません。
うみ かわ とお はな たか ばしょ い
海や川から遠くに離れて、高い場所に行きます。
つ な み
•   テ レ ビ や イ ン タ ー ネ ッ ト、Safety tips P.120 で、 津 波
じょうほう しら にほんじん
P.124 の 情 報 を 調 べ ま す。 わ か ら な い と き は、 日 本 人 に
つなみ だいじょうぶ しつもん
「津波は大丈夫ですか」と質問します。

逃げるとき
あんぜん ばしょ
•  安全な場所がわからないときは、
にほんじん に
日本人に「どこに逃げたらいいですか」
しつもん
と質問します。
ちか い くず
•  がけの近くに行きません。がけが崩れるかもしれません。
つなみ きけん うみ かわ とお はな たか ばしょ
•  津波の危険があるときは、海や川から遠くに離れて高い場所

に逃げます。

じしん
地震のあと
ひ かん こわ へ や なか も
•  火はつけません。ガス管が壊れて、部屋の中にガスが漏れて
いるかもしれません。
ふ ろ みず い すいどうかん こわ
•  風呂などに水をたくさん入れてためます。水道管が壊れて、
みず で
水が出なくなることがあります。

123
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

3  津 波
つ な み

うみ おお じしん つなみ く
海で大きな地震があったとき、津波が来ることがあります。
うみ ちか す ひと
海の近くに住んでいる人は、ハザードマップ P.119 で
あんぜん ばしょ つなみ じょうほう
安全な場所をチェックして、津波の情報の
しら かた れんしゅう
調べ方を練習しておきます。

うみ おお じしん
海で大きな地震があったとき
うみ おお じしん
•  海で大きな地震があったとき、
うみ かわ とお はな
すぐ海や川から遠くに離れて、
たか ばしょ い
高い場所に行きます。
つなみ
•  テレビやインターネットで津波の
じょうほう しら
情報を調べます P.120 。
にほんじん つなみ だいじょうぶ
•  わからないときは、日本人に「津波は大丈夫ですか」と
しつもん
質問します。
つなみ きけん し ちゅういほう けいほう で
•  津波の危険を知らせる『注意報』『警報』が出たら、
たか ばしょ に
すぐ高い場所に逃げます。



124
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

つなみ きけん し ちゅういほう けいほう で


津波の危険を知らせる『注意報』『警報』が出たとき

たか ばしょ に
すぐ高い場所に逃げる
つなみ おお ちから はや つなみ み
•  津波はとても大きな力があって、速いですから、津波が見え
に ま あ に
てから逃げても間に合いません。すぐ逃げます。
うみ かわ とお たか ばしょ に
•  海や川から遠くの高い場所にすぐ逃げます。
に にほんじん
•  わからないときは、「どこに逃げたらいいですか」と日本人
しつもん
に質問します。

つなみ かい
津波は1回だけではない
つなみ なんかい き つなみ お み うみ
•  津波は何回も来ます。津波が終わったように見えても、海や
かわ ちか ぜったい い
川の近くには絶対に行きません。
ちゅういほう けいほう で あいだ あんぜん ばしょ
『注意報』『警報』が出ている間は、安全な場所にいます。

つなみ
津波フラッグとは?
つなみ ちゅういほう けいほう で
•  津波の『注意報』『警報』が出たことを
し あか しろ いろ はた
お知らせする、赤と白の色の旗です。
かいすいよくじょう うみ およ あそ ところ つか
海 水 浴 場 <=海で泳いだり、遊んだりできる所>などで使っています。

つなみ くわ し み
●  津波フラッグのことを詳しく知りたいときは、 を見て
ください。

https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/en/
tsunami/tsunami_flag.html

125
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

4  火 山噴 火
か ざ ん ふ ん か

やま のぼ まえ
山に登る前
ふんか きけん
•  Safety tips P.120 で噴火の危険を
し ふ ん か けいほう で
知らせる噴火警報が出ているかどうか
しら
調べます。
とざんとどけ か なまえ じゅうしょ やま のぼ よてい か
•  『登山届』を書きます。名前や住所、山に登る予定などを書
じ こ やく た
きます。事故のとき、役に立ちます。
とざんとどけ か おし
わからないときは、「登山届を書きたいです。教えてください」

と言います。
かざん ふんか あたま
•  火山が噴火したとき、頭にけがをしないように
じゅんび
ヘルメットを準備します。

やま のぼ ふんか ふんか きけん たか


山に登っているときに噴火したとき・噴火の危険が高いとき

•  ヘルメットをかぶります。
かこう ふ ん か ところ とお ところ
•  すぐ、火口<=噴火する所>から遠い所に

行きます。
や ま ご や あんぜん
•  山小屋やシェルターなど、安全な
たてもの なか に
建物の中に逃げます。
にほんじん
•  わからないときは、日本人に
「どうしたらいいですか」と
しつもん
質問します。

126
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

ふ ん か けいかい
噴火警戒レベルとは?
かつかざん ふ ん か か ざ ん かつどう
 活火山<=噴火するかもしれない火山>の活動によって、どんなことに
き つ
気を付けたらいいか、どんなことをしたらいいかについて、5 つ

のレベルで分けています。

ふ ん か けいかい
噴火警戒レベル

5
あんぜん ばしょ ひなん
みんな、安全な場所に避難します。

としよ こども ひなん じかん ひと


お年寄りや子供、避難するのに時間がかかる人
4 きけん ばしょ ひなん
などは危険な場所から避難します。

3
やま のぼ
山に登ってはいけません。

2
かこう ちか い
火口の近くへ行ってはいけません。

1
やま かつかざん おぼ
その山が活火山であることを覚えておきます。

127
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

5  家 族や友 達に連 絡したい


か ぞ く ともだち れんらく

じしん でんわ
171
地震などで電話がつながらないときは、
でんわ かいしゃ りよう
電話の会社のサービスを利用します。
にほんじん
わからないときは、日本人に
でんごん かた おし しつもん
「伝言ダイヤルのかけ方を教えてください」と質問します。

さいがいようでんごん
災害用伝言ダイヤル(NTT)
でんわ い き
171 に電話をかけて、メッセージを入れたり聞いたりすることが
できます。
NTT :https://www.ntt.co.jp/saitai/171.html

ひがしにほん
NTT 東日本 :https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/

にしにっぽん
NTT 西日本 :https://www.ntt-west.co.jp/dengon/

さいがいようでんごんばん
災害用伝言板(web171)
いえ けい た い で ん わ でんわばんごう も じ
パソコンやスマートフォンで、家や携帯電話の電話番号と文字のメッ
い いま つた
セージを入れて、
あなたが今どうしているか伝えることができます。また、
かぞく も じ み
家族などがどうしているかも、文字のメッセージで見ることができます。

https://www.web171.jp/web171app/topRedirect/

ひがしにほん
NTT 東日本 :http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/

にしにっぽん
NTT 西日本 :https://www.ntt-west.co.jp/dengon/web171/

128
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

さいがいようでんごんばん けいたい で ん わ
災害用伝言板(携帯電話)
けいたい で ん わ かいしゃ
携帯電話の会社もメッセージのサービスがあります。

NTT ドコモ :http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

KDDI(au)
:http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク/
ワイモバイル :http://dengon.softbank.ne.jp/

くわ み
 詳しくは、 を見てください。
NTT ドコモ :https://www.nttdocomo.co.jp/info/
disaster/disaster_board/index.html

KDDI(au)
:https://www.au.com/mobile/
anti-disaster/saigai-dengon/

ソフトバンク :https://www.softbank.jp/mobile/service/
dengon/

ワイモバイル :https://www.ymobile.jp/service/dengon/

129
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

6  災 害について詳 しい情 報を調 べたい


さいがい くわ じょうほう しら

ぼ う さ い じょうほう
防災情報
さいがい じょうほう しら
災害について、いろいろな情報を調べることができます。
https://www.jma.go.jp/jma/en/menu.html

き け ん ど ぶんぷ
キキクル(危険度分布)
さいがい お きけん ち ず
災害が起こる危険が地図でわかります。
しんすい ひく ところ みず

浸水<=低い所に水がたまること>
https://www.jma.go.jp/bosai/en_risk/#elements:inund 
えいご
( 英語 )

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html 
(いろいろなことば)

こうずい かわ みず ふ

洪水<=川の水が増えてあふれること>
https://www.jma.go.jp/bosai/en_risk/#elements:flood 
えいご
(英語)

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html 
(いろいろなことば)

ど し ゃ さいがい やま くず

土砂災害<=山やがけが崩れること>
https://www.jma.go.jp/bosai/en_risk/#elements:land 
えいご
( 英語 )

https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html 
(いろいろなことば)

130
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

きんきゅう じ し ん そ く ほ う
緊急地震速報
つよ じしん く すこ まえ
強い地震が来る少し前に、テレビやスマートフォンでわかります。

Safety tips P.120 にも書いてあります。
じしん きんきゅうじしんそくほう
地震と緊急地震速報についてのビデオ
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokuho_dvd/
index.html

ふ ん か けいかい
噴火警戒レベル
かざん じょうほう
火山の情報がわかります。
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/
kaisetsu/level_toha/level_toha.htm#level_vol

https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/
activity_info/map_0.html

131
10
きんきゅう きゅう びょうき じ こ さいがい たいふう じ し ん
緊 急( 急 な 病 気 や 事 故 )
・ 災 害( 台 風 や 地 震 )

7  避 難情 報と警 戒レベル
ひ な ん じょうほう けいかい

さいがい み き
災害のとき、テレビなどでよく見たり、聞いたりすることばです。
ひ な ん じょうほう
避難情報
けいかい きけん たか じょうほう ひなん あんぜん ば し ょ い

 警戒レベル3よりも危険が高いときの情報で、避難<=安全な場所に行
じょうほう
くこと>についての情 報です。

けいかい
警戒レベル
こうずい たかしお たいふう うみ みず たか ど し ゃ さいがい
 洪水や高潮<=台風などにより、海の水がいつもより高くなること>や土砂災害
 
お ひなん じょうほう てんき じょうほう さいがい
が起こりそうなとき、避難についての情報や天気の情報などを、災害
お きけん わ
が起こる危険のレベルで5つに分けたものです。

さいがい お いま お
5 災害が起こっているか、今すぐに起きそう
けいかい
警戒レベル
きんきゅうあんぜんかくほ いのち まも
緊急安全確保 です。命を守ってください!
けいかい かなら ひ な ん

警 戒レベル4までに必 ず避 難してください!
きけん ばしょ あんぜん ばしょ ひなん
4 みんな、危険な場所から安全な場所に避難
けいかい
警戒レベル
ひなん し じ
避難指示 します。
としよ こども ひなん じかん
3 お年寄りや子供、避難するのに時間がかか
けいかい
警戒レベル
こうれいしゃとうひなん きけん ばしょ ひなん
高齢者等避難 る人などは危険な場所から避難します。
ひなん ひなん ばしょ
2 避難のタイミングや避難する場所などを
けいかい
警戒レベル
おおあめちゅういほうとう さ い ど かくにん
大雨注意報等 再度確認します。
あめ かわ じょうほう
1 雨や川の情報をテレビやインターネットで
けいかい
警戒レベル
そうきちゅういじょうほう しら
早期注意情報 調べます。

132
11 11
だい しょう

第 章
す いえ さが
住む家を探す

す いえ さが

住む家を探す

1
に ほ ん いえ
日 本の家

いっ こ だ いっけんや
アパート マンション 一戸建て・一軒家

みんかん じゅうたく おお や いえ か ひと か いえ
民 間 住 宅  大家<=家を貸す人>から借りる家です。
こうえい じゅうたく けん し か いえ
公 営 住 宅  県や市などが貸す家です。
かね ひと やす か
•  お金があまりない人でも、安く借りることが
できます。

•  借りるためには、ルールがいろいろあります。
じぶん す やくしょ し やくしょ く やくしょ
自分が住んでいるまちの役所(市役所、区役所、
まち や く ば むら や く ば しつもん
町役場、村役場)でルールを質問することがで
きます。
ちんたい じゅうたく と し きこう か いえ
UR賃貸住宅  『UR都市機構』 が貸す家です。ルールがいろい
がいこくじん か
ろありますが、外国人も借りることができます。
と し きこう そうだん
•  UR都市機構で相談することができます
P.136 。
も いえ じぶん か いえ
持 ち 家  自分が買った家です。

133
11
す いえ さが
住む家を探す

2
いえ か
家 を借 りる

みんかんじゅうたく
民 間住 宅 P.133
ふどうさんや
不動産屋<=家を借りたい人や家を買いたい人にいろいろな
いえ か ひと いえ か ひと

い いえ さが
家を紹介する店>に行 って、家 を探 します。
いえ しょう かい みせ

した へ や さが いえ か
●  下の『部屋探しのガイドブック』に、家を借りるときどうしたらいいか、
ことば か
いろいろな言葉で書いてあります。
に ほ ん ご
日本語 JAPANESE http://www.mlit.go.jp/common/001317843.pdf
えいご
英語 ENGLISH http://www.mlit.go.jp/common/001317844.pdf
ちゅうごくご
中国語 CHINESE http://www.mlit.go.jp/common/001317845.pdf
かんこくご
韓国語 KOREAN http://www.mlit.go.jp/common/001317846.pdf

スペイン語 SPANISH http://www.mlit.go.jp/common/001317847.pdf

ポルトガル語 PORTUGUESE http://www.mlit.go.jp/common/001317848.pdf

ベトナム語 VIETNAMESE http://www.mlit.go.jp/common/001316936.pdf

ネパール語 NEPALI http://www.mlit.go.jp/common/001316937.pdf

タイ語 THAI http://www.mlit.go.jp/common/001312581.pdf

インドネシア語 INDNESIAN http://www.mlit.go.jp/common/001312584.pdf

ミャンマー語 MYANMAR http://www.mlit.go.jp/common/001312587.pdf

カンボジア語 KHMER http://www.mlit.go.jp/common/001312589.pdf

タガログ語 TAGALOG http://www.mlit.go.jp/common/001312590.pdf

モンゴル語 MONGOLIAN http://www.mlit.go.jp/common/001312591.pdf

134
11
す いえ さが
住む家を探す

に ほ ん ご えいご ちゅうごくご かんこくご


日本語 英語 中国語 韓国語

ご ご ご ご
スペイン語 ポルトガル語 ベトナム語 ネパール語

ご ご ご ご
タイ語 インドネシア語 ミャンマー語 カンボジア語

ご ご
タガログ語 モンゴル語

した がいこくじん ちんたいじゅうたくにゅうきょ て び いえ か
●  下の『外国人のための賃貸住宅入居の手引き』には、家を借りる
やく た か がいこくご そうだん
ときに役に立つことが書いてあります。外国語で相談
ふどうさんや しょうかい
できる不動産屋のウェブサイトも紹介しています。
https://www.mlit.go.jp/common/001334734.pdf
がいこくじん か いえ じょうほう しら
●  外国人が借りることができる家の情報を調べることが

できます。 を見てください。
https://www.safetynet-jutaku.jp/guest/index.php

135
11
す いえ さが
住む家を探す

こうえいじゅうたく
公 営住 宅 P.133

じぶん す やくしょ
自分が住んでいるまちの役所で、ルールを
き もう こ
聞いて申し込みます。

ちんたいじゅうたく
UR賃 貸住 宅 P.133

と し きこう みせ い ちんたいじゅうたく
 UR都市機構の店に行って、UR賃貸住宅の
き いえ さが
ルールを聞いて、家を探します。

ちんたいじゅうたく みせ じょうほう しら
 UR賃貸住宅や店の情報を調べることができます。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/

136
11
す いえ さが
住む家を探す

いえ さが み き
家 を探 すときによく見 たり聞 いたりすることば

ふ ど う さ ん や
不 動産 屋
いえ か ひと いえ か ひと いえ
家を借りたい人や家を買いたい人にいろいろな家を
しょうかい みせ いえ さが い そうだん
紹 介する店です。家を探すときに行って、相談します。
お お や
大家
いえ か ひと こま そうだん
家を貸す人です。困ったことがあったら、相談します。

「おおやさん」と呼びます。
や ち ん ちんりょう
家 賃(賃 料)
いえ か まいつきはら かね
家を借りたときに毎月払うお金です。
れんたい ほしょうにん
連 帯保 証人
いえ か ひと やちん はら か やちん はら ひと
家を借りた人が家賃を払うことができないときなどに、代わりに家賃を払う人です。
しききん ほしょう きん
敷 金(保 証金 )
いえ か はら かね
家を借りるときに払うお金です。
げつ げつ やちん おな かね はら
1か月から2か月の家賃と同じぐらいのお金を払います。
いえ か ひと やちん はら いえ か ひと で い
家を借りた人が家賃を払うことができないときや、家を借りた人が出て行ったあと、
おおや いえ こわ ところ きたな ところ なお つか
大家が家の壊れた所や汚くなった所を直すためなどに使います。
ひ こ おお や つか かね かえ
引っ越すとき、大家が使わなかったお金は返してくれます。
れいきん
礼金
か いえ き いえ か ひと はら れい かね
借りる家が決まったときに、家を借りる人が払うお礼のお金です。
げつ げつ やちん おな かね はら
1か月から2か月の家賃と同じぐらいのお金を払います。
ちゅうかい てすうりょう
仲 介手 数料
いえ か いえ しょうかい ふどうさんや はら かね
家を借りるとき、あなたに家を紹介した不動産屋に払うお金です。
か ん り ひ きょうえきひ
管 理費(共 益費)
つか はら かね す ひと かね
アパートやマンションでみんなが使うものに払うお金です。住んでいる人からお金を
あつ かいだん ろうか つか ばしょ でんきだい そうじ つか
集めて、階段や廊下などみんなが使う場所の電気代や掃除のために使います。
こうしんりょう
更 新料
ちんたいけいやく お ひ こ おな いえ す
賃貸契約<=家を貸す人と借りる人の約束>が終わっても、引っ越さないで同じ家に住むときに、
いえ か ひと か ひと やくそく

やちんいがい はら かね
家賃以外に払うお金です。

137
12 6
だい しょう

第 章
い り ょ う
医 療

に ほ ん せいかつ

日本の生活

1
せいかつ
生 活のルール

1-1 ごみ

ごみを分けます
す し く まち むら わ
•  住んでいるまち(市、区、町、村)のルールのとおりに分けます。
す やくしょ し やくしょ く やくしょ まち や く ば むら や く ば
•  住んでいるまちの役所(市役所、区役所、町役場、村役場)に
しつもん
質問します。

わ かた おし
ごみの分け方を教えてください。

138
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

しゅるい れい
ごみの種類の例
す ちが す
(住んでいるまちのルールと違うときは、住んでいるまちのルールの

とおりにごみを分けてください)
だいどころ で なま
台所から出る生ごみや

燃やすごみ かみ
紙のごみなど

燃えるごみ

わ さら きんぞく
も 割れた皿やコップ、金属、
燃やさないごみ
も ガラスなど
燃えないごみ

びん かん しんぶん
瓶、缶、ペットボトル、新聞、
しげん ほん い もの

資源ごみ 本、プラスチックの入れ物、
ダンボールなど

そだい か ぐ
粗大ごみ テーブル、いすなどの家具、
す しょぶん じてんしゃ
捨てるとき処分や 自転車、ふとんなど
かね
リサイクルのためのお金が
かかることがあります
かでん れいぞうこ

家電ごみ エアコン、テレビ、冷蔵庫、
す れいとうこ せんたくき ふく かんそうき
捨てるときリサイクルの 冷凍庫、洗濯機、服の乾燥機など
かね
ためのお金がかかる
ことがあります

りょうり お あぶら
料理が終わったあとの油
だいどころ なが
•  台所に流しません。
つぎ
•  次のことをします。
かみ
•  ペーパータオル<=紙でできたタオル>を入れる。

139
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

あぶら す
  ペーパータオルが油を吸います。
ぎょうこざい あぶら かた くすり い
•  凝固剤<= 油 を固める 薬 >を入れる。
あぶら かた
  油が固まります。
あぶら す ぎょうこざい かた あぶら す
•  油を吸ったペーパータオル、凝固剤で固まった油は、住んで
まち す
いる町のルールのとおりに捨てます。


ごみを捨てます
なん よ う び なんじ
•  何曜日の何時に、どこに、どんな

ごみを捨てるか、ルールがあります。
おお くるま く ひ
•  多くのまちでは、ごみの車が来る日の
あさ す
朝、ごみを捨てます。
き ぶくろ みせ か ぶくろ い
•  決められたごみ袋をお店で買って、そのごみ袋にごみを入れて

捨てなければいけないまちもあります。
す やくしょ しつもん
•  住んでいるまちの役所に質問します。


ごみは、いつ、どこに捨てたらいいですか。

す ふほうとうき
はんざい
ポイ捨て・不法投棄 犯罪です。
す ばしょ き
ごみを捨てる場所は決まっています。
みち やま なか す
道や山の中にごみを捨ててはいけません。

140
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

す はんざい
捨ててあるごみを 犯罪になることが
も かえ
持って帰る あります。

おと こえ

1-2 音 ・声
そうおん
騒音<=うるさい音・声>
おと こえ

とく おと こえ だ
特にアパートやマンションではうるさい音や声を出してはいけません。
おお こえ はな

×  大きい声で話す。
おお おと おんがく き み

×  大きい音で音楽を聞いたり、テレビを見たりする。
いえ なか はし

×  家の中を走る。
うた おど

×  パーティーをして歌ったり踊ったりする。
がっき つか

×  ギターなどの楽器を使う。
あさはや じかん よるおそ じかん せんたく そうじ き つか

×  朝早い時間や夜遅い時間に、洗濯したり、掃除機を使ったり、

シャワーを浴びたりする。

1-3 トイレ

•  トイレにあるトイレットペーパーを
つか
使います。

141
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

つか ばこ す なが
•  使ったトイレットペーパーはごみ箱に捨てません。トイレに流
します。
えき
•  デパートや駅のトイレにはいろいろなボタンがありますが、
さいご なが か お
最後に 流す(FLUSH) と書いてあるボタンを押します。
で て あら
•  トイレから出るときには、手を洗いましょう。

けいたい で ん わ

1-4 携 帯電 話(スマートフォン)

あぶ

危ない・うるさい

ある つか

×  歩きながら使う。
じてんしゃ の つか

×  自転車に乗りながら使う。
くるま うんてん つか

×  車を運転しながら使う。
でんしゃ なか はな

×  電車やバスの中で話す。
でんしゃ なか おと だ

×  電車やバスの中で音を出す。

でんしゃ なか

1-5 電 車やバスの中

うるさい・じゃま

おお こえ はな

×  大きい声で話す。
けいたい で ん わ はな

×  携帯電話(スマートフォン)で話す。
おお おと おんがく き

×  とても大きい音で音楽を聞く。
せなか にもつ ひと

×  背中の荷物を人にぶつける。

142
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

おんせん せんとう り よ う ふ ろ

1-6 温 泉・銭 湯(みんなが利 用するお風 呂)


し ず た の

きれい・静か・みんなが楽しい

からだ あら ゆぶね
•  体をきれいに洗ってから、湯船<=お湯が入っている所>に
ゆ はい ところ

はい
入ります。
ゆぶね なか つか
•  湯船の中でタオルを使いません。
ゆぶね なか からだ かみ あら
•  湯船の中で体や髪を洗いません。
ゆぶね からだ あら ところ せんたく
•  湯船や体を洗う所で洗濯しません。
ひと はい ところ
•  いれずみ(タトゥー)がある人は入ることができない所があります。

1-7 『できない』マーク
たの す あんぜん
みんなが楽しく過ごすために、そして安全のために『できない』という
い み み まも
意味のマークを見て、ルールを守ります。

およ あぶ かわ うみ
泳ぐと危ない川や海があります。
およ
「泳ぐことができません」のマークがあるかどうかよく

見ます。

143
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

2
かんせんしょう き つ
感 染症に気 を付 ける
にほん かんせんしょう
日本では、感染症<=風邪やインフルエンザなど、人から人にうつる
か ぜ ひと ひと

ひと で とく
病気>になる人がたくさん出ることがあります。特に、
びょうき

くうき かわ ふゆ おお
空気が乾く冬に多いです。
かんせんしょう した き つ
 ここでは、感染症にならないために下のことを気を付けてください。

て あら

2-1 手 を洗 う
て みず あら なが せっ あら て ゆび
手を水で洗って流したり、石けんで洗ったりすることで、手や指についた
かず へ いえ かえ
ウイルスの数をたくさん減らすことができます。家に帰ってきたときや、
りょうり まえ あと しょくじ まえ て あら て あら かた
料理をする前と後、食事をする前などに手を洗ってください。手の洗い方は、
した え み
下の絵を見てください。

みず て あと せっ つか て
 水でよく手をぬらした後、石けんを使って、手のひらをよくこすります。
て こう
 手の甲をのばすようにこすります。
ゆび さき つめ あいだ て うえ
 指の先と爪の間を手のひらの上でよくこすります。
ゆび ゆび あいだ あら
 指と指の間を洗います。
かたほう て おやゆび にぎ あら
 もう片方の手で親指を握るように洗います。
かたほう て て くび にぎ あら
 もう片方の手で手首を握るように洗います。
せっ あら お みず なが
 石けんで洗い終わったら、よく水で流して、きれいなタオルなどでよく

拭いてください。

144
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

せき

2-2 咳 エチケット
せき せき
咳エチケットとは、咳やくしゃみをするときに、マスクやティッシュ、
そで ひじ うちがわ つか くち はな お
ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻を押さえることです。

せき で
咳やくしゃみが出るとき
くち はな かく
•  口と鼻が隠れるようにマスクをします。

•  マスクがないときは、ティッシュや
くち はな かく
ハンカチで口と鼻を隠します。
きゅう せき で
•  急に咳やくしゃみが出るときは、
ひじ そで うちがわ くち はな かく
肘や袖の内側で口と鼻を隠します。
なに せき
•  何もしないでそのまま咳やくしゃみをしないでください。
せき で て くち はな かく
•  咳やくしゃみが出るときに、手で口や鼻を隠さないでください。

マスクをするとき
ただ たいせつ
正しくマスクをつけることが大切です。
つぎ じゅんばん
次の順番でマスクをつけてください。
はな くち りょうほうかく
 鼻と口が両方隠れるようにマスクをします。
みみ
 ゴムひもを耳にかけます。
かお あいだ
 顔とマスクの間があかないようにします。

145
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

し つ ど

2-3 湿 度
くうき かわ かんせんしょう とく
空気が乾くと、感染症になりやすくなります。特に、
いえ なか だんぼう つか くうき かわ
家の中で暖房などを使うと空気が乾きやすいです。
か し つ き つ か

加湿器<=空気が乾きすぎないようにする機械>などを使って、
く う き かわ き か い

し つ ど

湿度<=空気の中にどれくらい水があるかの割合>が50%から60%
く う き なか みず わりあい

くらいになるようにしてください。

やす えいよう と

2-4 休 むことと栄 養を取 ること


かんせんしょう つぎ
 感染症にならないために、次のことをしてください。
よる ね とく つか やす
•  夜はよく寝てください。特に、疲れたときはよく休んでください。
からだ ひつよう た えいよう と
•  体に必要なものをバランスよく食べて栄養を取ってください。

そと で

2-5 外 に出 るとき
かんせんしょう ひろ つぎ ひと そと で
 感染症が広がっているときは、次の人はできるだけ外に出ないようにして
ください。
とし よ
•  お年寄り
びょうき ひと たと とうにょうびょう しんぞう びょうき はい
•  病気になっている人(例えば、糖尿病の人、心臓に病気がある人、肺に
びょうき ひと とうせき う ひと くすり の ひと
病気がある人、透析を受けている人、がんなどの薬を飲んでいる人など)
なか あか ひと
•  お腹に赤ちゃんがいる人
からだ ちょうし わる ひと
•  体の調子が悪い人
ね じかん た ひと
•  寝る時間が足りていない人

とく ひと ところ い
特に、人がたくさんいる所に行くのはやめてください。
そと で かなら
また、外に出るときは、必ずマスクをしてください。

146
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

3
せいかつ ひつよう
生 活に必 要なこと

きんじょ ひと ちか す ひと
かんけい

3-1 近 所の人 <=近 くに住 む人 > との関 係


きんじょ ひと かんけい つく
近所の人といい関係を作る
きんじょ ひと あ
•  近所の人に会ったら、あいさつします。
しつもん
•  わからないことは、どんどん質問します。
ひ な ん くんれん
•  避難訓練<=災害のときに安全に逃げる練習や
さいがい あんぜん に れんしゅう

さんか
火を消す練習をすること>に参 加します。
ひ け れんしゅう

まつ さんか
•  お祭りなどのイベントに参加します。
くわ す やくしょ
•  詳しくは住んでいるまちの役所に

聞いてください。

じ ち か い ちょうないかい ちか す ひと つく かい
自治会・町内会 (近くに住んでいる人たちが作る会)
あんしん す きんじょ ひと いっしょ かつどう かい
• 安心して住みやすいまちにするために、近所の人たちと一緒に活動する会
かい かつどう かね だ
があります。会の活動のためにお金を出すこともあります。
かいらんばん す やくしょ し か
• 回覧板<=住んでいるまちの役所などからのお知らせが書いてあるもの>が
き つぎ ひと わた げんかん い
来たら、次の人に渡します(玄関のポストに入れることも

あります)。

147
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

ぼうはん

3-2 防 犯 (どろぼうや痴漢などの犯罪の被害にあわないようにする)
ちかん はんざい ひがい

で いえ まど かなら
•  出かけるときは、家の窓やドアのかぎを必ずかけます。
くるま じてんしゃ と
•  車やオートバイ、自転車を止めたときは、かぎを
かなら
必ずかけます。
さいふ じぶん み ところ お
•  かばんや財布は、自分から見える所に置きます。
よる くら みち ひと ばしょ とお
•  夜は、できるだけ暗い道や人がいない場所を通りません。
ぼうはん しんぱい
•  防犯についてわからないことや心配なことが
ちか けいさつ そうだん
あるときは、近くの警察などに相談します。

で ん き すいどう

3-3 電 気・ガス・水 道

でんき もう こ
電気やガスは、どうやって申し込んだらいいですか。

おおや きんじょ ひと しつもん


●  わからないときは、大家さんや近所の人に質問します。
へ や さが もう こ かた か
『部屋探しのガイドブック』 P.134 に申し込み方が書いてあります。
●  
へ や さが
『部屋探しのガイドブック』の URL と QR コードは、
●   P.134, 135

を見てください。
に ほ ん ご えいご ちゅうごくご かんこくご ご ご
日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、
ご ご ご ご ご
ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー語、
ご ご ご
カンボジア語、タガログ語、モンゴル語のガイドブックがあります。
でんき かいしゃ もう こ ないよう こま そうだん
●  電気・ガスの会社に申し込んだ内容のことで、困ったときに相談
ところ
できる所もあります。
https://www.emsc.meti.go.jp/general/consult.html

148
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

けいたい で ん わ

3-4 携 帯電 話(スマートフォン)

スマートフォンを買いたいのですが、
どうしたらいいですか。

けいやく ひつよう もの
契約のとき必要な物
ざいりゅう ひつよう かいしゃ
•  在留カード(パスポートが必要な会社もあります)
ぎんこう こ う ざ
•  銀行口座かクレジットカード

みせいねん ひと さい ひと ばあい ほか ひつよう


●  未成年の人(20 歳になっていない人)の場合は、他にも必要な
しょるい かあ とう がっこう にほんじん いっしょ
書類があります。お母さんやお父さん、学校の日本人などと一緒に
みせ い
店に行ったほうがいいです。
がいこくご はな てんいん みせ がいこくご お みせ
●  外国語を話す店員がいる店や外国語のカタログを置いている店もあ
ります。

ちゅうい
注意すること
ほか ひと けいやく けいやく
•  他の人に契約してもらったときは、どんな契約をしたかあなたも
かくにん なまえ けいやく けいたい で ん わ ほか ひと
よく確認します。あなたの名前で契約した携帯電話を、他の人が
はんざい つか き つ
犯罪に使うこともありますから、気を付けます。
なまえ けいやく けいたい で ん わ けいやく
•  あなたの名前で契約した携帯電話(スマートフォン)を、契約し
かいしゃ い ほか ひと う
た会社に言わないで他の人にあげたり売ったりしてはいけません。
はんざい
犯罪です。

149
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

ぎんこう こ う ざ

3-5 銀行口座(銀行にお金を入れたり出したりできるようにする)
ぎんこう かね い だ

ぎんこう こうざ ひら
銀行の口座を開きたいのですが、
どうしたらいいですか。

こうざ ひら ひつよう もの
口座を開くときに必要な物
ざいりゅう
•  在留カード 
いんかん
•  はんこ(印鑑)
ぎんこう
(サインでも OK の銀行もあります) 
しゃいんしょう
•  社員証<=あなたの名前や写真がある、会社からもらうカード>や
な ま え しゃしん かいしゃ

がくせいしょう
学 生証 <=あなたの名前や写真がある、学校からもらうカード>
な ま え しゃしん がっこう

じゅうしょ ざいりゅう き げ ん か
住所や在留期限などが変わったとき
じゅうしょ ざいりゅう き げ ん ざいりゅう し か く しごと
•  住所、在留期限や在留資格、仕事などが
か こうざ ひら ぎんこう
変わったときは、口座を開いた銀行にすぐに
れんらく ぎんこう れんらく く
連絡します。銀行から連絡が来るときもあります。
じゅうしょ ざいりゅう き げ ん ざいりゅう し か く しごと か ぎんこう
•  住所、在留期限や在留資格、仕事などが変わったときに銀行に
れんらく こうざ つか
連絡をしないと、口座を使うことができなくなることがあります。
くに かえ ぎんこう こ う ざ つか
国へ帰るとき・銀行口座を使わなくなったとき
つか こうざ ぎんこう かいやく けいやく
•  使わない口座を、銀行で解約<= 契 約をやめること>します。
じぶん こうざ つうちょう
•  自分の口座、キャッシュカード、通帳、ログインID、パスワー
ほか ひと う
ドを他の人にあげたり売ったりもらったりしてはいけません。
ほか ひと う はんざい
 他の人にあげたり売ったりもらったりすることは犯罪です。

150
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

い ほ う ぎんこう

違法な銀行<=法律を守っていない銀行>
ほうりつ まも ぎんこう

ぎんこう しごと くに みと ひつよう いほう


銀行の仕事をするためには、国に認めてもらうことが必要です。違法
ぎんこう くに みと ひと かね はら がいこく
な銀行や、国に認めてもらっていない人などにお金を払って、外国へ
かね おく たの いほう ぎんこう
お金を送ることなどを頼んではいけません。違法な銀行かどうかわから
かいしゃ がっこう ひと そうだん
ないときは、会社や学校の人に相談します。

ゆうびんきょく

3-6 郵便局
ゆうびんきょく つぎ
•  郵便局では、次のことができます。
にほん がいこく てがみ にもつ おく
① 日本、外国へ手紙・はがき、荷物を送ること。
かね い だ
② お金を入れたり出したりすること。
かね おく おく かね
③ お金を送ったり、送ってもらったお金を
う と
受け取ること。
でんき すいどう かね はら
④ 電気、ガス、水道のお金を払うこと。
せいめい ほ け ん はい
⑤ 生命保険に入ること。
にほん ゆうびんきょく ゆうびん おく てがみ い
•  日本の郵便局と郵便ポスト<=送りたい手紙・はがきを入れるところ>の
あかいろ
マークは「〒」で、赤色です。

151
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

4
でんしゃ の
電 車/バスに乗 る

4-1 ICカード
べんり
•  ICカードがあると便利です。
かいしゃ でんしゃ の
•  いろいろな会社の電車やバスに乗ることができる IC カードが
あります。
かね はら やす
•  お金で払うより安くなることがあります。
えき か
•  駅で買うことができます。
けんばいき か
•  券売機<=切符を買う機械>で買うこともできます。
き っ ぷ か き か い

きめい む き め い
記名カードと無記名カード
きめい
記名カード
じぶん なまえ か
•  自分の名前が書いてあるカードです。
なまえ で ん わ ばんごう たんじょう び だんせい じょせい とうろく ひつよう
•  名前、電話番号、誕生日、男性か女性かの登録が必要です。
えき い ち ど つく つか
•  カードをなくしても、駅でもう一度作ってもらって、また使う
ことができます。
む き め い
無記名カード
なまえ か
•  名前が書いていないカードです。
い ち ど つく
•  カードをなくしても、もう一度作ることはできません。

あず きん
デポジット(預かり金)
か はら かね えん
•  カードを買うとき払うお金です。500 円ぐらいです。
つか えき かえ かね もど
•  使わないカードを駅で返すと、お金が戻ってきます。

152
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

でんしゃ の

4-2 電 車に乗 る


すみません、○○に行きたいのですが、

どうやって
なんばんせん

い 何番線ですか。
行ったら
いいですか。

でんしゃ
この電車は

行きますか。
きっぷ
いろいろな切符

ていきけん とっきゅうけん
定期券 特 急券
がっこう かいしゃ まいにちおな ところ とっきゅう しんかんせん の ひつよう
学校や会社など、毎日同じ所に 特急や新幹線に乗るときに必要です。
かよ ひと べんり まいにち き っ ぷ か
通う人に便利です。毎日切符を買う していせきけん

やす
指定席券
より安くなります。 していせき すわ せき き
りよう
げつ げつ げつ きかん 指定席<=座る席が決まっている>を利用
1か月、3か月、6か月など期間を ひつよう
えら するときに必要です。
選ぶことができます。 けん
グリーン券
ていきけん
ICカードの定期券もあります。
しゃ ねだん たか しゃりょう

かいすうけん
回数券 グリーン車<=値段が高い車両>に乗る
ひつよう
きっぷ まい かね まい か とき必要です。
切符 10 枚のお金で 11 枚買うこと
おお
ができるものが多いです。
げつ つか
3か月ぐらい使うことができます。

153
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

4-3 バスに乗 る


すみません、○○に行きたいのですが、

このバスは

どのバスですか。 行きますか。

どこで降りたら
いいですか。

ばあい
IC カード P.152 がない場合
なか の かた
まちの中 のバスは、乗 り方 が2つあります。
まえ の うし の

前から乗って. 後ろから乗って.
Ⓐ 後ろから降りる
うし お Ⓑ 前から降りる まえ お

の かね はら お かね はら
•  乗るときにお金を払うことが •  降りるときお金を払う。
おお お ところ りょうきん はら
多い。 •  降りる所までの料金を払う。
の りょうきん おな
•  どこまで乗っても料金は同じ
おお
ことが多い。
せいりけん の せいりけん と
•  整理券<=番号が書いてある小さい紙。 •  乗るとき、整理券を取る。
ばんごう か ちい かみ

まえ で ばんごう
どこから乗ったかわかる。>はない。 •  バスのいちばん前に出る番号

りょうきん み
と料金を見る。
お かね せいりけん
•  降りるとき、お金と整理券を
はこ い
箱に入れる。
つぎ てい お お し
次 のバス停 で降 りることを、ボタンを押 して知 らせ
ます。

154
12
に ほ ん せいかつ
日本の生活

の ばあい
IC カード P.152 で乗る場合
かね はら やす ばあい べんり
•  お金で払うより安くなる場合があって、便利です。
せいりけん と
•  整理券を取りません。
の つか
•  Ⓐのバスでは、乗るとき IC カードを使います。
の お つか
•  Ⓑのバスでは、乗るときと降りるとき IC カードを使います。

155
さくいん

索引

きゅうよ しょとく げんせんちょうしゅうひょう

あ い うえお 給 与所 得の源 泉徴 収票 ・・・95


きゅうよ めいさい
給 与明 細 ・・・95,97
い く じ きゅうぎょう きゅうふ きん
育 児休 業 ( 給 付金 )・・・40,53 ぎょうむ い た く
業 務委 託 ・・・34
い ぞ く き そ ねんきん
遺 族基 礎年 金 ・・・81,84 きんきゅう じ し ん そくほう
緊 急地 震速 報 ・・・131
い ぞ く こうせい ねんきん
遺 族厚 生年 金 ・・・84 け い じ ど う しゃぜい
軽 自動車 税 ・・・100
いりょう ほ け ん
医 療保 険 ・・・50,72,87 けいかい
警 戒レベル ・・・132
いんかん とうろく しょう しょうめいしょ
印 鑑登 録(証 )( 証 明書 )・・・24 けいたい で ん わ
携 帯電 話 ・・・106,109,128,142,149
うけおい
請 負 ・・・34 けいほう
警 報 ・・・124,125
うん てん めん きょ しょう
運 転 免 許 (証 )( センター )・・・1 09,111, けいやく しゃいん
契 約社 員 ・・・34
112 けんこう しんだん

う ん ゆ しきょく 健 康診 断 ・・・44
運 輸支 局 ・・・113,114 けんこう ほ け ん しょう

えいじゅうしゃ ざいりゅう し か く 健 康保 険 ( 証 )・・・2 6,47,53,72,73,


永 住者〔在 留資 格〕・・・11,32
74,96
えいじゅうしゃ はいぐうしゃ とう ざいりゅう し か く
永 住者の配 偶者等 〔在 留資 格〕・・・32 け ん さ とうろく じ む し ょ
検 査登 録事 務所 ・・・113,114
げんせんちょうしゅう
源 泉徴 収 ・・・96

か き くけこ
こうがく りょうようひ
高 額療 養費 ・・・74
こ う き こうれいしゃ いりょう せ い ど
か い ご きゅうぎょう きゅうふ きん 後 期高 齢者医 療制 度 ・・・74
介 護休 業(給 付金 )・・・41 こうこうせい とうしょうがくきゅうふ きん
がいこくじん がっこう 高 校生等 奨 学給 付金 ・・・65
外 国人学 校 ・・・61,62 こうせい ねんきん ほ け ん
がいこくじんざいりゅうそうごう 厚 生年 金保 険 ・・・4 7,76,77,82,83,
外国人在留総合インフォメーションセンター
85,96
・・・ 1 こうつう じ こ しょうめいしょ
がいこくじんろうどうしゃそうだん 交 通事 故証 明書 ・・・116
外国人労働者相談コーナー ・・・3 0,35,37, こう とう がっ こう そつぎょうてい ど にん てい し けん

43,44 高 等 学 校 卒 業 程 度 認 定 試 験 ・・・63
こう とう がっ こう とうしゅうがく し えん きん
高 等 学 校 等 就 学 支 援 金 ・・・64
か い ご ほ けん
介 護保 険 ・・・47,87
こ う ど せんもんしょく ざいりゅう し か く
高 度専 門職 〔在 留資 格〕・・・11
かいらんばん
回 覧板 ・・・147
こくさいこうりゅうきょうかい
国 際交 流協 会 ・・・66,70
か ぞ く たいざい ざいりゅう し か く
家 族滞 在〔在 留資 格〕・・・12,32
こくさい
国 際バカロレア ・・・61
か ふ ねんきん
寡 婦年 金 ・・・81
こくみん けんこう ほ け ん
国 民健 康保 険 ・・・47,73
かんせんしょう
感 染症 ・・・144,146
こくみん ねんきん
国 民年 金 ・・・47,76,77,78,79,85,96
き け ん ど ぶんぷ
危 険度分 布 ・・・130
こ て いしさんぜい
固 定資 産税 ・・・101
ぎ む きょういく がっこう
義 務教 育学 校 ・・・60
こよう ほけん
雇 用保 険 ・・・40,47,53
き そ ねんきん ばんごう つ う ち し ょ
基 礎年 金番 号通 知書 ・・・77
さ く い ん
索 引

こんいん とどけ ようけん ぐ び しょうめいしょ じゅうみんぜい


婚 姻 ( 届 )(要 件具 備証 明書)・・・21 住 民税 ・・・97
じゅうみんひょう き さ い じ こ う しょうめいしょ うつ
住 民票(記 載事 項証 明書)( の写 し )
・・・6,7,26
さ し すせそ しゅっさん い く じ い ち じ きん
出 産育 児一 時金 ・・・53
さいがいよう でんごん ばん しゅっさん て あ て き ん
災 害用伝 言(ダイヤル)( 板 )・・・128,129 出 産手 当金 ・・・40,53
さいてい ちんぎん しゅっしょうとどけ で しょ き さ い じ こ う しょうめいしょ
最 低賃 金 ・・・36 出 生届(出 書 記 載事 項証 明書)・・・6,7,52
さいにゅうこく き ょ か しょうがい き そ ねんきん
再 入国許 可 ・・・5,6 障 害基 礎年 金 ・・・81,85
ざいりゅう しょうがいこうせい ねんきん
在 留カード ・・・2 ,3,4,5,6,8,9,10, 障 害厚 生年 金 ・・・83,85
12,13,14,19,52,149 しょうがい じ ふ く し て あ て ふ く し
障 害(児 福 祉手 当)( 福 祉 )・・・90
ざいりゅう き か ん こうしん き ょ か しんせいしょ
在 留期 間更 新許 可申 請書 ・・・10 しょうがくきん
奨 学金 ・・・65
ざいりゅう き げ ん ざいりゅう き か ん まんりょう び
在 留期 限/在 留期 間の満 了日 ・・・2 ,5,9, しょうひぜい
消 費税 ・・・99
17,28 しょとくぜい
ざいりゅう し か く へんこう き ょ か しんせいしょ 所 得税 ・・・95,96
在 留資 格 ( 変 更許 可申 請書 ) しんたいしょうがいしゃてちょう

・・・2 ,9,10,11,12,17,32 身 体障 害者手 帳 ・・・91


さんぜん さ ん ご きゅうぎょう
産 前産 後休 業 ・・・40 ストレスチェック ・・・44
せいかつこんきゅうしゃ じ り つ し え ん せ い ど
し か く が い かつどう き ょ か しょ しんせいしょ
資 格外活 動許 可 ( 書 )( 申 請書 )・・・1 2,13, 生 活困 窮者自 立支 援制 度 ・・・93
せいかつ ほ ご
17,32 生 活保 護 ・・・92
じ ち か い ちょうないかい せいしゃいん
自 治会・町 内会 ・・・147 正 社員 ・・・34
じついん せいしんしょうがいしゃ ほ け ん ふ く し てちょう
実 印 ・・・24 精 神障 害者保 健福 祉手 帳 ・・・91
じどうしゃ ぜい じゅうりょうぜい
自 動車 ( 税 )(重 量税)・・・100 セクシュアルハラスメント ・・・46
じ ど う て あて そ ぜ い じょうやく
児 童手 当 ・・・54,89 租 税条 約 ・・・96
じ ど う ふ よう てあて
児 童扶 養手 当 ・・・89
じ ど う ふ くし
児 童福 祉 ・・・89,92
じ ば い せき ほ け ん しょう
た ちつてと
自 賠責 保 険(証 )・・・115
だい ごう ひ ほ け ん し ゃ
し ぼ う い ち じ きん とどけ
第(1)
(2)
(3)号 被 保 険者 ・・・78,79,81
死 亡(一 時金 )( 届 )・・・23,81
たいしょくとどけ
しゃかい ほ け ん
退 職届 ・・・41
社 会保 険 ・・・25,34,37,47
ちゅういほう
しゃけん しょう
注 意報 ・・・124,125
車 検 ( 証 )・・・100,114
ちゅうがっ こう そつぎょうてい ど にん てい し けん
しゅうがくえんじょ
中 学 校 卒 業 程 度 認 定 試 験 ・・・63
就 学援 助 ・・・64
ちちおやがっきゅう
しゅうぎょう き そ く
父 親学 級 ・・・51
就 業規 則 ・・・37,41,42
タックスアンサー ・・・102
さ く い ん
索 引

だったい い ち じ きん せいきゅうしょ
脱 退一 時金 ( 請 求書 )・・・85,86
た ん じ か ん ろうどうしゃ
は ひふへほ
短 時間労 働者 ・・・34
は け ん しゃいん
たんきたいざい ざいりゅう し か く
派 遣社 員 ・・・34
短 期滞在〔在 留資 格〕・・・32
ていじせい
ハザードマップ ・・・119,121
定 時制 ・・・60
ははおやがっきゅう
ていじゅうしゃ ざいりゅう し か く
母 親学 級 ・・・51
定 住者〔在 留資 格〕・・・32
てんきょとどけ
ハローワーク ・・・31,43
転 居届 ・・・20
てんしゅつとどけ
パワーハラスメント ・・・46
転 出届 ・・・20,85
いんかん
てんにゅうとどけ
はんこ/印 鑑 ・・・24,150
転 入届 ・・・ 3,14,19,20,25,27
ひ な ん じょうほう
とくべつ じ ど う ふ よ う て あ て
避 難情 報 ・・・132
特 別児 童扶 養手 当 ・・・90
ぶんかかつどう ざいりゅう し か く
とくべつちょうしゅう
文 化活動〔在 留資 格〕・・・32
特 別徴 収 ・・・97
ふんか けいかい けいほう
とざんとどけ
噴 火(警 戒レベル)( 警 報 )・・・1 26,127,
登 山届 ・・・126
131
ほ い く えん
保 育園 ・・・56,57
な に ぬねの ほ う か ご じどう
放 課後児 童クラブ/学 童保 育 ・・・58
がくどう ほ い く

ぼうさい じょうほう
にほんじん はいぐうしゃ とう
日 本人の配 偶者等 〔在 留資 格〕・・・32
ざいりゅう し か く
防 災情 報 ・・・130
ぼ し けんこう てちょう
にほんごきょういく
日 本語教育の参 照枠 ・・・68
さんしょうわく
母 子健 康手 帳 ・・・49
に ん い ほ けん
任 意保 険 ・・・115

ま みむめも
に ん ぷ けん しん にんぷけんこうしんさ
妊 婦健 診 /妊 婦健康診査 ・・・50
なんみん にんてい
難 民認 定 ・・・16
ねんきん マイナンバー ・・・25,26,28
年 金 ・・・7 6,77,78,79,80,81,87, こ う ふ しんせいしょ
マイナンバーカード(の交 付申 請書)
92 し

ねんまつ ちょうせい ( のお知 らせ )・・・20,25,26,27,28


年 末調 整 ・・・95,96
に ほ ん ご がっこう
日 本語学 校 ・・・66
に ほ ん りゅうがく し け ん
日 本留 学試 験/ EJU・・・61 や ゆよ
にゅうようじ けん しん にゅうようじけんこうしんさ
乳 幼児健 診 /乳 幼児健康診査 ・・・55
や か ん ちゅうがく
夜 間中 学 ・・・62
にんてい えん
認 定こども園 ・・・56,57
ゆ う き けいやく ろうどうしゃ
有 期契 約労 働者 ・・・34
ね ん じ ゆうきゅうきゅうか
年 次有 給休 暇 ・・・38
ゆうびんきょく
郵 便局 ・・・151
よ ぼ う せっしゅ
予 防接 種 ・・・49,55
さ く い ん
索 引

ようちえん
幼 稚園 ・・・56,57

ら り るれろ
り こ ん とどけ とどけ ふ じ ゅ り もうしでしょ
離 婚(届 )(届 の不 受理申 出書)・・・22
りょういくてちょう
療 育手 帳 ・・・91
りょうようひ
療 養費 ・・・74
りゅうがく ざいりゅう し か く
留 学〔在 留資 格〕・・・12,32
ろうさい ほ け ん
労 災保 険 ・・・44,47,48
ろうどう ほ け ん
労 働保 険 ・・・47
ろうれい き そ ねんきん
老 齢基 礎年 金 ・・・80
ろうれい こうせい ねんきん
老 齢厚 生年 金 ・・・83

A l ph abet

Safety tips・・・120,123,126,131
ちんたい じゅうたく と し きこう
UR ( 賃 貸住 宅 )(都 市機 構)・・・133,136
がいこくじんせいかつ し え ん

外 国 人生 活支 援ポータルサイト
がいこくじん せいかつ し え ん に ほ ん せいかつ
「外 国人生 活支 援ポータルサイト」では、日 本の生 活に
べ ん り じょうほう
便 利な情 報をのせています。

A DAILY LIFE SUPPORT


PORTAL FOR FOREIGN
NATIONALS
外国人生活支援ポータルサイト

https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/index.html

You might also like