You are on page 1of 4

くせいに: and yet, in spite of (気持悪い!男の子くせに女の子人形すきなのよ?)

昨夜(ゆうべ): last night, yesterday evening (おめえゆうべも遅くまでやってやだろ)


衣装(いしょう): costume, outfit (顔はまだでも衣装は作れんだから上等じゃねえか) 上等(じょ
うとう): superior, first-class, excellent
焦る(あせる): to be impatient, to be in a hurry (焦んなくってもぼちぼちやりゃあいい) 
ぼちぼち: little by little, gradually, slowly
制作(せいさく): work "film or book", creation, production (ひな人形の制作)
イケメン(いけめん): good looking guy, handsome, cool guy (割(わり)とイケメン)
秒で(びょうで): immediately, right away, instantly (マリン秒で帰った)
勿体ない(もったいない): wasteful, a waste (っていうかイケメンだったならもったいなくない)
塩対応(しおたいおう): unwelcoming treatment, cold reception (声かけられてもいつも塩対応
だよね)
ああいう: that sort of, like that (顔とかどうでもいいよああいう男無理)
話題(わだい): topic, subject (俺がいると話題(わだい)にも困る(こまる)だろうし)
無言(むごん): silence not speaking, muteness (無言が続くのもしんどいだろうし)
押し付ける(押し付ける): to foist on doing tasks, to push against (ごじょー君…押し付け
られてない?)
多少(たしょう): a little, slightly (多少嫌ですけど)
頼り(たより): reliance, dependence (頼りになるって言われたしいいかなって)
パシる(ぱしる): to make do errands (ぱしられてるだけどから)
年代物(ねんだいもの): antique, vintage
縫う(ぬう): to sew, to stitch (でもただ縫う程度(ていど)なんで大したことじゃ…)
格好(かっこう): appearance, figure, pose (なんの格好ですか?)
推し(おし): being a fan of.., one's favourite character in an anime or team...
(自分の押しへの思いを全力(ぜんりょく)でアピれんよ(?))
ガチ(がち): serious, honest, ligit (ガチで涙(なみだ)出て来た)
裁縫(さいほう): sewing, needlework (裁縫得意(とくい)な人もいなくて…)
ばかにする: to make fun of (人の好きなものばかにすんなよってなるでしょ)
初耳(はつみみ): hearing something for the first time
ざっくり: breaking apart with vigour, splitting wide open (じゃあ ざっくり説明するね)
学園長(がくえんちょう): headmaster, dean, principal (学園長の孫(まご)の主人公(しゅじん
こう)が訳(わけ)あって 男一人(おとこひとり) 女子高(じょしこう)に入学(にゅうがく)) 孫(ま
ご): grandchild \ 女子高(じょしこう): girls' high school
凌辱(りょうじょく): insult, rape, sexual assault (っていうか ごジョー君って 凌辱系(け
い)苦手な人?)
性奴隷(せいどれい): sex slave
疎い(うとい): knowing little of.., unfamiliar with (ゲームに疎いからかな全然話について
いけない) についていけない: not keeping up with, not understanding *についていける: to
keep up with, to understand
ドハマリ(どはまり): perfect obsession, personal fixation, addiction to something
matching one's tastes
どれだけ: to what extent, how long, how much (どれだけ雫たん(name)をすきなのかはわかっ
た)
年齢制限(ねんれいせいげん): age limit 
嫌厭(けんえん): loathing, dislike, disguest (女性は嫌厭してやらないと思ってました)
採寸(さいすん): taking measurements (足りない(たりない)ものは買いに行くとしてまず採寸か
らですね)
土日(どにち): weekend (土日挟んでしまいます(はさむ)が月曜(げつよう)にしましょう) 挟む
(はさむ): to hold or put or insert between
風呂(ふろ): bath, bathing, bathroom (風呂入ってから寝ろよ)
どなたか: someone *in an honorific or respectful way (どなたか他の方(かた:person)し
ていただくことはできませんか?)
下着(したぎ): underwear for the second time
余裕(よゆう): can come as calm or composure (余裕、余裕)
集中(しゅうちゅう): concentration for the second time (落ち着け… 集中しろ)
取り乱す(とりみだす): to lose one's composure, to lose self-control (ダメだ…正面(し
ょうめん)は取り乱すしてしまう) 正面(しょうめん): frontage, front
不純(ふじゅん): impure, adulterated, foul (不純な思いを持って向き合うことは失礼だ)
頼る(たよる): to rely on, to depend on (俺を頼ってくれた人のために誠心誠意(せいしんせい
い)尽くさないといけない(つくす)) 誠心誠意(せいしんせいい): in all sincerity, with
one's whole heart \ 尽くす(つくす): to devote oneself to, to use up
だけに: given that.., it is unavoidable that.. (服を作ることだけに集中しろ!)
順調(じゅんちょう): doing ok (じゅんちょう じゃん)
幅(はば): width (あと 幅も周りましょう) 周り(まわり): surroundings, neighborhood
椅子(いす): chair, stool (椅子を持ってきます少し持っててください)
距離(きょり): distance, range
汚れる(よごれる): to become dirty (きたがわさんが汚れてしまうので)
資料(しりょう): materials, data, document
サック(さっく): quickly, promptly (いいからサックと測ろうよ)
かがむ: to bend forward, to lean over (バストってさ 自分で測るときかがむじゃん?)
展開(てんかい): plot twist (まさかの展開なんだけど)
ついでに: while you are at it, taking the opportunity (このままついでに) *ついで: 
next, secondly
動揺(どうよう): turmoil, feeling shaken, shaking (いちいち動揺して狼狽えて(うろたえる)
見っともない) いちいち: little by little \ 狼狽える(うろたえる): to be flustered, to
lose one's presence of mind \ 見っともない(みっともない): shameful, disgraceful,
indecent
おつ: good job, thank you, see you, goodbye, goodnight
声かけ(こえかけ): saying something to someone (着替え中(きがえちゅう)に声かけてすみませ
ん)
情けない(なさけない): miserable, shameful, pathetic
にしても: even though (にしてもそんな真剣な顔!)
ガチで(がちで): truly (これ ガチでうれしい) *ガチ: honest, serious, legit
一昨日(おととい): day before yesterday (あの人がおとというちに多なんて)
平常心(へいじょうしん)\平常(へいじょう): one's self-possession, one's presence of
mind(‫ \ )تملك اعصابك‬normal, usual, ordinary
絡み(がらみ、からみ): linkage, entanglement, interaction (初(はつ)絡みだよね)
ウザ絡み(うざがらみ): unwanted interaction, being an annoyance, pestering someone
*slang (ウザ絡みすなって)
一限(いちげん): first period of a class in school.. (一限始まっちゃうよ)
遠慮(えんりょ): refraining, declining, constraint (遠慮しておきます)
謝る(あやまる): to apologize (謝るくらいだったらねげんなっつの!)
避ける(さける): to avoid, to put aside (っていうか ごジョー君今日あたしのこと避けてたよ
ね?)
文句(もんく): complaint (文句あんなら言えば?)
なるべく: as much as possible (周りに俺と知り合いだと思われるんで…その…なるべく人前で俺と
はいないほうが) 人前(ひとまえ): in front of people, in public
既に(すでに): already, too late (既にあたしら友達じゃん)
首輪(くびわ): animal collar, choker
自作(じさく): making by oneself, homebuilt (あれって自作できるんですかね)
よさげ: looks good, seemingly good (これとかよさげじゃん?)
制服(せいふく): uniform
貯める(ためる): to save up money (コスのためにバイトで貯めたんだし)
生地(きじ): cloth, material, texture (少し厚く(あつい) 重い(おもい)印象の生地のほう
がいいかなと)
瞬間(しゅんかん): moment, instant, jiffy in time (ここさ 入った瞬間マジびびるよ ハンパ
ないから) ビビる(びびる): to get the jitters, to feel nervous, to feel afraid \ ハ
ンパない: impressive, to a great extent, staggering, total, whole
種類(しゅるい): type, kind, category (一つに色でこんなに種類があって…)
紫(むらさき): purple (一見黒のようで艶(つや)が紫のほうが雫らしいと思うんですが) 一見(い
っけん): at first sight or glance, glimpse \ 艶(つや): gloss, shine
大ざっぽ(おおざっぽ): careless work, loose (ぎたがわさん 結構大ざっぽだよなあ)
冷静(れいせい): calmness, composure, coolness
カラコン(からこん): colored contact lens (カラコンも一緒に買っちゃった)
掛かる(かかる): to take time or money or resourse...etc, to to arive (どのくらいかか
りますか?)
肩身が狭い(かたみがせまい): feeling ashamed (ものすごく肩身が狭い)
エロい(えろい): erotic, sexy (もっとエロイやつのがよかった?)
射精(しゃせい): ejaculation (射精が止まらなくなってしまって)
上がる(あがる): can come as upload (撮った写真をSNSに上げたりとかね)
凝る(こる): to be elaborate, to be itricate, to become stiff in muscles also (凝
ってますね)
ガチ勢(がちぜい): hardcore crowd, people who take their hobby or interest very
seriously (謎の人っていうか ガチ勢って感じ)
随分(ずいぶん): very, extremely (随分幼く見えますね) 幼い(おさない): very young,
childish, immature
捕まえる(つかまえる): to grasp, to capture, to catch (心をつかまれたような感じで)
対する(たいする): to compare with, to be directed toward (あの日から俺にとって”きれ
い”は特別(とくべつ)なものに対する言葉になって)
面食い(めんくい): being attracted by physical looks only (ごジョー君超面食いじゃん)
否定(ひてい): denial, negation (決して(きっして)否定してるんではなくてですね…) 決して
(けっして): not by any means, not at all
こだわり: obsession, fixation (そういうこだわりとかって大事じゃん)
連れ回す(つれまわす):to drag someone around, to take someone to one place after
another forcibly
細かい(こまかい): small, fine, minor, trivial (制服ハンパなく細かいところまで描いてくれた
(かく)じゃん)
十分(じゅうぶん): plenty, sufficient, enough (もう十分ごちそうになったので) ごちそう:
treat esp. food and drink
乗り遅れる(のりおくれる): to miss a train or bus...etc (電車乗り遅れちゃう)
たった: no more than, merely (たった2週間で完成させないといけないのか?)
人用(ひとよう): for human usage (ひな人形の衣装を作るのでも時間がかかるってのに人用ならその
倍(ばい)…いやもっとかかるんじゃ?!) 倍(ばい): twice as much time or anything
失望(しつぼう): disappointment (もし間に合わなかったらあんなにたのしみにしているきたがわさ
んを失望させてしまう)
裁断(さいだん): cutting cloth or paper
痛み止め(いたみどめ): painkillers (痛み止め出しておきます)
お世話(いせわ): help, aid, assistance (すいませんお世話さまでした)
安静(あんせい): rest, repose
迎え(むかえ): welcome (それで迎えに来たのよ)
泊まる(とまる): to stay at... (今日はうちに泊まってね)
いとこ: male or female cousin in different kanji *for the second time (今日もいとこ
の家に様子見に行ってきます) 様子見(ようすみ): waiting to see how things play out
連絡先(れんらくさき): contact address (連絡先交換(こうかん)しよ)
見舞い(みまい): visiting ill or distressed people, get-well letters (じいちゃんの見
舞いとテスト勉強野の間に時間作って衣装作らなきゃいけないんだ)
あさって: day after tomorrow (あさって帰国してしまうんです) 帰国(きこく): return to
one's country
中途半端(ちゅうとはんぱ): halfway, half-cooked, unfinished (俺は全部…中途半端で)
喜んで(よろこんで): with pleasure (喜んでほしいからしんどくっても頑張れるもんだぞ)
挟み(はさみ): scissors
番号(ばんごう): number, series of numbers (番号教えてもらったのに…ちゃんと相談(そうだ
ん)するべきでした)
決まる(きまる): can come as to look good of clothing
化粧(けしょう): make-up (化粧は落とせましたか(おとす)?)
眉(まゆ): eyebrows *i think for the second time
試しに(ためしに): as a test, as an experiment (試しに買ったんです)
睫毛(まつげ): eyelashes (今はひな人形にも睫毛が付いているものがあるので試しに買ったんです)
薔薇(ばら、バラ): rose (きもの柄(がら)薔薇だし) 柄(がら): design, pattern
口紅(くちべに): lipstick (口紅の色をピンクやオレンジにしたり)
生える(はえる): to grow, to spring up (どうせ生えるし)
ありよりのあり: definitely ok (ちょい動きづらいかな腕あんま上がんないとかだけど)
背景(はいけい): background, scenery
ブス(ぶす): ugly woman
アカ(あか): internet account (アカ作って即行ネットに上げよ) 即行(そっこう): 
immediately carrying out a plan
表情(ひょうじょう): facial expression
私服(しふく): civilian clothes
並んで(ならんで): alongside, side by side (あたしも並んで撮らせてもらおう)
機会(きかい): chance, opportunity
同級生(どうきゅう生): classmate (同級生と放課後に寄り道したり(よりみち)休みの日にあった
り) 寄り道(よりみち): dropping in on the way, stopping off at
更衣室(こういしつ): locker room, changing room, dressing room
汗(あせ): sweat (汗拭く(ふく))
暑さ(あつさ): heat of the weather, hotness (暑さ対策(たいさく)するべきでしたね) 対策
(やいさく): countermeasure
脇(わき)、脇の下(わきのした): armpit
せめて: at least (せめて更衣室(こういしつ)に)
クラクラ(くらくら): feeling dizzy (暑くてクラクラしちゃって)
空く(すく): to become less crowded to get empty (すいててよかったですね)
気のせい: in one's imagination (うれしそうだけど気のせいかな?)
ふつつか者: inexperienced person, incompetent person
傷む(いたむ): to be spoiled, to be damaged, to be injured (痛むので気を付けてくださ
い)
汗染みる(あせじみる): to be sweat-stained
倒れる(たおれる): to fall down, to collapse
一人暮らし(ひとりぐらし):  living alone (お父さんは単身赴任(たんしんふにん)中だから今一人
暮らし) 単身赴任(たんしんふにん):  job transfer away from one's family
具合(ぐあい): state of health, condition (大丈夫か?体どっか具合悪くなってないかい?)
参った(まいった): i'm beaten, i give up
擦る(こする): to rub, to scrub

You might also like