You are on page 1of 1

1W 金管ピストン調整小テスト R5.9.

5
氏名
1.この単元で学ぶことについて次の空欄を埋めなさい(各 3 点)
①ピストンバルブ修理法の( )を身に付ける。
②ピストンバルブの( )、
( )を知る。
③ピストンバルブの( )原因を知る。
④使われる( )を知る。
⑤動作不良の( )を見つける。

2.ピストンって何? って聞かれたら?(各 3 点)
⑥金管楽器の( )を変えるしくみのこと
⑦上下に動く事で、
( )の通り道を変える
⑧切り替えて、管の長さを( )くすることで、音が変わる
⑨管楽器は長くなると、音が( )くなる

3.ケーシングとピストンのクリアランスは⑩( )~⑪( )μで、ピストンの可動範囲は約⑫( )mm

4.ピストンの動作方式を 3 種を答えなさい。
(各 3 点)
⑬( ) ⑭( ) ⑮( )

5.バルブガイドの役割は、ピストンがケーシングの中で回転しないように固定するためであるが、回転すると何が不
都合なのか答えなさい。
(各 3 点)
⑯( )が抜けなくなる
⑰( )が出て吹きにくい
⑱( )が狂う
⑲( )が変わる

6.中低音楽器に使われるピストンは、上部に 3 つの穴が空いている。この役割を答えなさい。
(各 3 点)
⑳( )の穴 21( )ホール 22( )の突起が入る穴

7.ピストンバルブの素材を 2 種類答えなさい。
(各 3 点)
23( ) 24 ( )

8.ピストン調整とは?(各 3 点)
25( )と 26( )を適切な 27( )にし、スムーズなバルブアクションにす
ること

9.動作不良原因を特定する為の検査を 3 種答えなさい。
(各 3 点)
28( ) 29( ) 30( )

10.動作不良原因 8 種について次のカッコに適語を入れなさい(各 2 点)
31( )→32( )→33( )→34( )→35( )
・打痕 ・湾曲 ・バルブガイドとガイド溝の関係の悪さ

You might also like