You are on page 1of 104

⼀瞬

⼀瞬

友⼈A

⽇常の覚え

⼝を滑らす。
说⾛嘴。

会期が翌⽉にずれ込む。
会议延迟到下个⽉了。

細かいところまで気配りをする。
⽆微不⾄地照顾。

⾒下す | みくだす ◎③
[⼀类·他动] 轻视;蔑视,藐视;看不起,看轻,⼩看。〔さげすむ。〕 往下看,俯视。〔下⽅に⾒る。〕
⾒下ろす

駆け引き | かけひき ②
[名] 伺机,进退,战略策略(交渉・談判や試合などで,相⼿の出⽅や状況に応じて,⾃分に有利なように事を運ぶこと。ま

タイプライター | たいぷらいたー ④
[名] typewriter打字机。(キーをたたいて即座に紙に⽂字を印字出来る機械。)
プリンター

凹む | へこむ ◎
[⾃动·⼀类] 凹下,洼下,陷下,瘪下(押されたりしてくぼむ。へっこむ)。 屈服,认输(屈服する。また,ひるむ)。
窪む

たっぷり ③
[副] 充分,⾜够,多〔⼗分なようす〕。 宽绰,绰绰有余『成』〔ゆとりがあるさま〕。

レシート | れしーと ②
[名] receipt收款条,收条,收据。(領収書。⼀般に、⾦銭登録器で印字したものをさす。特に、レジスターで領収⾦額など

古く | ふるく ①
[名] 以前。(ずっと以前の時期。昔。)

笛 | ふえ ①
[名] 笛⼦横笛哨⼦。(管楽器の⼀般的呼称。) 暗号道具。(合図のために息を吹き込んで⾳を出す道具。)

イヤホン | いやほん ②③
[名] earphone⽿机,听筒。(電気信号を⾳響信号に変換し、⽿に差し込んで⼀⼈だけに聞こえるようにする⼩型の装置。)

蓋 | ふた ◎
[名] 盖⼉,盖⼦(はこなどの⼊れものの⼝や⽳に、上からあてておおいふさぐもの)。

ミシン | みしん ①
[名] 缝纫机。(織物・紙・⾰などを縫い合わせる機械。) 虚线。(点線上の孔。)

痺れる | しびれる ③
[⾃动·⼆类] 麻⽊,麻,⽊,发麻,发⽊。⼿或腿等失去知觉不能⾃由活动,麻痹。(⼿や⾜などの感覚がなくなり、⾃由に動

001/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ドラフト | どらふと ◎②
[名] draft草稿,草案。草图,图案。(下書き。下図。洋裁で、型紙の輪郭を描いた下図。)

着々 | ちゃくちゃく ②
[副] 稳步⽽顺利地。(仕事などが次々と順序よくはかどる。) 準備がちゃくちゃく進められる。⼀点点进⾏准备。

ゆっくり ③
[副詞] 慢慢,不着急,安安稳稳。(急がないさま。動作・運動が時間をかけて⾏われるさま。〕

ペット | ぺっと ①
[名 (英) PET·名 (英) pet] 聚對苯⼆甲酸⼄⼆酯,是⽣活中常⾒的⼀種樹脂可以分為APET,RPET,PETG。(エチレンーテレ

忍の⼀字 | にんのいちじ
⼀忍却百难

ソックス | そっくす ①
[名] socks短袜。短筒的袜⼦。(短い靴下。)
ストッキング

モーター | もーたー ①
[名] motor⻢达。发动机的统称。(動⼒発⽣器の通称。)

ブザー | ぶざー ①
[名詞] (英) buzzer; 蜂鸣器,信号器。报警器。(電磁⽯で振動板を振動させて⾳を出す装置。警報や呼鈴に利⽤する。)

着ける | つける ②
[他动·⼆类] 安上,安装上;连接上;挂上;插上;缝上。(とりつける。つなぐ。さしこむ。縫いつける。)

含む | ふくむ ②
[⼀类·他动] 含。(⼝の中に物を⼊れ飲みこんだりかんだりしないままでおく。)
含める

嚔 | くしゃみ ②
[名] 喷嚏,嚏喷。(⿐の粘膜の神経が刺激を受けて、急に息を出す反射運動。)

トラック | とらっく ②
[名] track⽥径运动,跑⻢道的跑道。(陸上競技場で、競⾛⽤の⾛路。)
マイカー タクシー

コレクション | これくしょん ②
[名] collection搜集,收藏。(美術品・切⼿・書籍などを趣味として集めること。)
オートメーション オークション

ペンチ | ぺんち ①
[名] pinchers钳⼦,⼿钳⼦。(針⾦を切ったり、⾦属の薄板を曲げたりするのに⽤いる、鋏とやっとこを兼ねた⼯具。)
ベンチ

素⼈ | しろうと ①②
[名] 外⾏,没有经验的⼈,⾮专家。(専⾨家、職業⼈としての訓練を受けていない⼈。)

拭い取る | ぬぐいとる ④◎
[⼀类·他动] 擦掉;抹掉。(汚れなどをふき取る。ぬぐいさる。)

002/104 www.mojidict.com
⼀瞬

調⼦ | ちょうし ◎
[名] 程度,情况。(動いたり働いたりする具合。かげん。) 状况,样⼦,过程。(その場の成り⾏き。状況。)

リニアモーターカー | りにあもーたーかー ⑥⑧
[名詞] linearmotorcar线性发动机牵引列⻋;线性电动机驱动⻋辆。磁悬浮列⻋。⾼铁。(リニアモーターで動く⾞両。)

額 | ひたい ◎
[名詞] 额,天庭。(顔の上部。髪の⽣え際から眉(まゆ)のあたりまでの間。おでこ。ぬか。)
額際

僅か | わずか ①
[副·形动] 仅,少,⼀点点。(数量、程度、価値、時間などが少ないさま。)
出し合う

通う | かよう ◎
[⾃動詞] 往来,来往;通⾏。(⾏き来する。) 上学,⾛读;上班,通勤。(登校する。出勤する。)
通す

遮る | さえぎる ③
[五段活⽤] 遮,遮挡,遮住,遮蔽。(光の照射や視界を邪魔する。妨げる。)

更ける | ふける ②
[⾃·⼆类] 夜深,夜阑。(時間が経過して、真夜中に近くなる。夜が深まる。)
夕暮れ

開ける | ひらける ③
[⾃動詞] 拓宽。扩⼤。发展。(閉じているものがあく。) 宽敞。开阔。敞亮。(妨げが無く、広く⾒渡せる。)

スーツ | すーつ ①
[名] suits套装,成套服装,成套⻄服。(同⼀の布地で作った上下⼈揃いの服。男性の背広上下、⼥性の背広⾵の上着とスカ

ダム | だむ ①
[名] dam⽔坝,拦河坝,⽔库。(発電、治⽔などの⽬的で⽔をためるために築いた付帯構造物の総称。)

剥がす | はがす ②
[他動詞] 剥下。揭下。(表⾯に張りついていた物や、本体をおおっていた物を、⼒を加えて取り除く。)

キャンセル | きゃんせる ①
[名·他动·三类] cancel取消(合同等);作废。〈商〉(⽚⾯地)废除进出⼝合同),毁约。(売買契約を取り消すこと。ま
キャンパス

えごのき
〈植〉野茉莉

乗り遅れる | のりおくれる ⑤
[⾃动·⼆类] 耽误乘,赶不上。(乗り物の出発時刻に遅れて、それに乗りそこなう。)

捻⼦ | ねじ ①
[名] 螺丝螺钉 [捻⼦螺⼦螺旋]

便所 | べんじょ ③
[名] 厕所,茅房,便所。(⼤⼩便をする所。かわや。はばかり。⼿洗い。トイレ。)
トイレット

003/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ピタリ | ぴたり ②
[副詞] 紧密的。恰好。合适。相称。完全⼀致。(「ぴったり」と⾔う意味。ちょうど。「ピタ」の誤爆回避。)

コマーシャル | こまーしゃる ②
[名] commercial商业的,商务的。(商業的、商業専⾨。) 商业⼴告,⼴告节⽬。(コマーシャルメッセージの略語。)
メーカー

捻る | ひねる ②
[他動詞] 拈,捻,拧,扭,捏。(物を指先でつまんでまわす。) 扭转。(身体の⼀部をねじってまわす。)

奢る | おごる ◎
[五段活⽤] 奢,奢侈,奢华,铺张浪费,过于讲究。(程度を超えたぜいたくをする。)

配る | くばる ②
[⼀类·他动] 分配,分给,分送。〔分配する。割りあてて渡す。) 多⽅注意,多⽅留神,⽤⼼周到。使(注意等)留⼼各处,

ポイント | ぽいんと ◎
[名] point点,句点。(点) ⼩数点。(⼩数点。) 要点,要领,旨趣。(中⼼点。)

ピクニック | ぴくにっく ①②③


[名詞] picnic郊游,野游,远⾜。(野⼭などに出かけて遊ぶこと。遠⾜。)

激しい | はげしい ③
[形容詞] 激烈,强烈,猛烈,剧烈(勢いがきわめて強い。鋭く荒々しい)。

覆う | おおう ②◎
[他動詞] 蒙上,盖上,覆盖,遮盖,遮蔽;罩(物の上や外側に他の物をかぶせる。また,そうして守る)。

フィルム | ふぃるむ ①
[名] film 膜,薄膜〔薄い膜)。 胶卷,胶⽚,软⽚(透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光材料,また、それを現像した

ショップ | しょっぷ ①
[名] 店铺,商店(店。商店。多く他の語について複合語をつくる)。

認める | したためる ④
[他動詞] 书,写,书写。(書類・⼿紙を書きととのえる。書きしるす。記す。)

蓄える | たくわえる ④③
[他动·⼆类] [物资]储备;[物品、⾦钱]储存,贮存,贮备。(品物・⾦銭・⼒などを、あとで役⽴たせるためにためてお
貯める

添う | そう ◎①
[⾃动·⼀类] 增添,加上,添上。(すでにあるものの上に、他のものが加わる。付け加わる。)
沿う

キーボード | きーぼーど ③
[名] keyboard键盘。电⼦钢琴。
マウス

滅多に | めったに ①
[副詞] 难得,罕⻅,很少。后⾯多接否定。(まれにしかないさま。頻度の極めて少ないさま。)

004/104 www.mojidict.com
⼀瞬

先ず先ず | まずまず ①
[副] 总之先……,⾸先。(「まず」を強めていう語。) 总算过得去,还算不错。(完全ではないが、⼀応許容できるさま。

危うい | あやうい ◎③
[形容詞] 危险。(あぶない。危険である。) 担⼼。(⼼配だ。気がかりだ。)

導く | みちびく ③
[⼀类·他动] 引导,指导,领导(教える。⼿引きをする) 引路,领道(案内をする。そこまで連れてゆく)。

マーク | まーく ①
[名] mark〔しるし〕(划)记号,符号,(打)印记,标记. 〔商標〕商标.

明らか | あきらか ②
[形动] 明亮〔あかるい)。 明显,显然,清楚〔はっきりした〕。 精通学问;通晓道理。(道理に明るいさま。物事をよく理解

塞ぐ | ふさぐ ◎
[⾃他·⼀类] 郁闷,不痛快,不快乐,不开⼼。⼼情不舒畅。(気分が晴れないでいる。)

さり気ない | さりげない ④
[形] 若⽆其事。不露声⾊。(⼈⽬には⽴たないような⾔動をする様⼦だ。)

サイズ | さいず ①
[名] size⼤⼩(⼨法);尺⼨(⻑さ);尺码(くつ・帽⼦などの);号码。(サイズ番号。)
サイン サイドミラー

ぎりぎり ◎①
[名詞·副詞] 嘎吱嘎吱。(すべりの悪い堅い物がこすれ合ってきしる連続⾳。きしる⾳。)

破れる | やぶれる ③
[⾃動詞] 撕,撕破,破。(紙、布などが裂けたり、⽳があいたりする。) 打破,破。(硬いものが傷がついて壊れる。また

儲かる | もうかる ③
[⾃動詞] 赚钱,赚。(利益になる。) 得便宜,捡便宜。(得をする。)
儲ける

育つ | そだつ ②
[⾃动·⼀类] 发育,成⻓,⽣⻓。(しだいに成熟に向かって⼤きくなる。成⻑する。)

襲う | おそう ◎②
[他動詞] 袭击,侵袭;侵扰。(不意に攻めかかる。襲撃する。⾵⾬、地震などが被害を及ぼす。突然、嫌な思いが浮かぶ。

パスワード | ぱすわーど ③
[名] password⼝令;密码。(複数の⼈があるシステムを利⽤する場合,機密保護などのためにシステムに登録し利⽤者の確
パスコード パスポート ポスター

ライター | らいたー ①
[名] lighter打⽕机。主要⽤于点烟的器具。(主としてタバコに⽕をつけるための器具。)

螺⼦ | ねじ ①
[名] 螺丝,螺钉,螺丝扣,螺丝把柄。(円筒や円錐の⾯に沿って螺旋状の溝を切ったもの。)

005/104 www.mojidict.com
⼀瞬

振り返る | ふりかえる ③
[⼀类·他动] 回头看,回过头去(看),向后(看)。(後ろを⾒る。) 回顾。回过头来看,思考过去的事情。(過去の事を考
振り向く

親しい | したしい ③
[形容詞] (⾎缘)近。(⾎縁関係が近い。) 亲近,亲密,亲切,亲昵。(仲がよい、親密。) 熟悉,不

ウィジェット | うぃじぇっと
(英)Widget ⼩器具,装饰品;窗⼝⼩部件,(不知名的)⼩器物,⼩装置,⼩玩意⼉

レインコート | れいんこーと ④
[名] raincoat⾬⾐。(防⽔加⼯した外套。⾬外套。) 同:レーンコート
レコード

コンディション | こんでぃしょん ③
[名詞] condition条件。〔条件。〕 状况,情况。〔調⼦。体調。〕

近回り | ちかまわり ③
[名·⾃动·三类] ⾛近路、抄近道。(近道をとること。) 附近、近处。(近所。ちかま。)
遠回り 回り道

トマト | とまと ①
[名] tomato⻄红柿,番茄。(蕃茄。)

翼 | つばさ ◎
[名] 机翼,⻜机。(航空機の翼。) 翼。(⿃類の前肢が⾶翔⽤に発達した物。)
⽻ 肌 発条

斧 | おの ①
[名] 斧⼦,斧头。(⽊を切ったり、削ったりするための⽊⼯具。)
⾦槌

カーブ | かーぶ ①
[名] curve弯曲,弯。(曲がること。) (道路等的)转弯处,转弯,拐弯。(曲ったもの。また、曲ったところ。)

態と | わざと ①
[副] 故意地(同こいに)特意地有意

占める | しめる ②
[他动·⼆类] 占,占有,占据。(⾃分のものにする。) 占,占领。(範囲・割合をとる。)

投げる | なげる ②
[他动·⼆类] 投,抛,扔,掷。(ほうる。) 摔。(投げつける。) 提供。(提供する。)

乏しい | とぼしい ③
[形] 缺乏,不⾜,缺少。(たりない。) 贫穷,贫乏,贫困。(まずしい。)

パターン | ぱたーん ②
[名詞] pattern型,类型,模式。(型。類型。様式。〕 图案。〔図案。図像。〕

炊く | たく ◎
[⼀类·他动] 煮,烧饭(⽶などを⽔と共に煮て,⻝べられるようにする。かしぐ)。
焚く

006/104 www.mojidict.com
⼀瞬

押⼊れ | おしいれ ◎
[名詞] 壁橱,壁柜。在⽇式房间中设计制作的放被褥等物品的场所。推⼊式壁橱,和式房中放寝具等的壁橱。(寝具・⾐類・

豚カツ | とんカツ ◎
[名] 炸猪排。(豚⾁のカツレツ。豚⾁に⼩⻨粉・とき卵・パン粉をつけ、油で揚げたもの。)

ドラマ | どらま ①
(英) drama; 戏,戏剧;剧本;戏曲,戏剧⽂学。(演劇。劇。芝居。戯曲。脚本。劇的な出来事。)
プログラム

潰す | つぶす ◎
[⼀类·他动] 弄碎;研碎;捣碎;压碎;碾碎;踩碎;弄坏。(形をくずす。) 熔毁,熔化。〔溶かす。〕

測る | はかる ②
[⼀类·他动] 丈量(⻓度);量(容量等);计量;推测。 同:計る、量る

ストライキ | すとらいき ③
[名] strike罢⼯;罢市;罢课。(罷業,罷⼯。)

縄 | なわ ②
[名] 绳,绳索(植物の繊維や茎をより合わせて細⻑く作ったもの。普通,綱よりは細く,ひもよりは太いものをいう。材料

フリー | ふりー ②
[名·形动] (free)⾃由,⽆拘束,不受制约。(⾃由であること。束縛されないこと。)
ファイル ファイト フェリー

掬う | すくう ◎
[⼀类·他动] 抄取;捞取;掬取,捧;舀;撇。(液体や粉末の中に⼿・さじなどを⼊れて,⼀部分を取り出す。液体の中や表
汲む

アンケート | あんけーと ①③
[名詞] (法) enquête ;通讯调查;征询意⻅。(調査のため多くの⼈に⼀定の様式で⾏う問合せ。意⾒調査。また、その調査に
マーケット

うっそり
[副·名·形动] 整个⼈呈发呆状,⽆神的样⼦。(ぼんやりしているさま。) ⼼不在焉、发呆、愣神。也指这样的⼈。(うっか

賺す | すかす ◎
[⼀类·他动] (⽤好话)哄,劝。(機嫌をとって、こちらの⾔うことを聞き⼊れるようにさせる。)
脅す

ブーム | ぶーむ ①
[名詞] boom⾼潮,热潮。(ある事が爆発に流⾏すること。) 突然增⻓,突然旺盛。(にわかな需要で価格が上がること。
景気

抜く | ぬく ◎
[他動詞] 〔引き出す〕抽出,拔掉。(引いて取り出す。) 选出,抽出。(選んで取り出す。)
抜き出す

撒く | まく ①
[⼀类·他动] 撒,散发,散布。(物を配って⾏き渡らせる。) 泼;洒(⽔)。(物を散らし落とす。ばらまく。)

007/104 www.mojidict.com
⼀瞬

惨い | むごい ②
[形] 凄惨的残酷的 [惨い酷い]
惨たらしい

レコード | れこーど ②①
[名] record成绩,记录;最⾼记录。(スポーツなどの記録。) 唱⽚。(⾳盤。)
イコール

ステレオ | すてれお ◎
[名詞] stereo〔⽴体〕⽴体,⽴体声. 〔モノラルに対し〕⽴体声设备,实感⾳响设备.

取り⽴てる | とりたてる ④◎
[名·他动·⼆类] 索取,催缴,催收;征收。〔強制して取る。〕 提拔,提升。〔登⽤する。〕

⾯⽬躍如 | めんもくやくじょ ⑤
[形动] 名声⼤振。某⼈的名誉得得确确得到提⾼的样⼦。(いかにもその⼈の名誉を⾼めるさまである。)

ペンキ | ぺんき ◎
[名] pek油漆。(ペイント。)
ぺンチ ペンギン

贅沢 | ぜいたく ③④
[名詞·形容動詞] 奢侈,奢华;浪费;铺张(⾐⻝住や趣味・娯楽などに必要以上にお⾦[や時間・⼈⼿]をかけて、⾃⼰満⾜に
奢り

エネルギー | えねるぎー ③②
[名詞] energy能。能量。(物体が持っている、仕事をする能⼒の量。)
アレルギー

励む | はげむ ②
[⾃动·⼀类] 努⼒,刻苦,⾟勤,奋勉,勤勉。(やる気を出して、⼀⽣懸命頑張る。)
勤める

達する | たっする ◎
[⾃他·三类] 到,到达。(到着する。) 达,达到。(届く。) 达到,完成。(やりとげる。)

塞がる | ふさがる ◎
[⾃动·⼀类] 关,合,闭。可开闭的东⻄闭合。(開閉可能なものが閉じられる。)

拭く | ふく ◎
[他動詞] 擦,抹,揩,拭。(汚れをこするようにして取り去る。)
拭う

スーツケース | すーつけーす ④
(英) suitcase ;旅⾏⽤(⼿提式)⾐箱.(旅⾏⽤の⾐類かばん。旅⾏かばん。)
ハントバッグ

覗く | のぞく ◎
[⾃他] 露出。(⼀部分がちらりと⾒える。) 窥视,探视。(隙間や⼩さな⽳、物陰からこっそりと⾒る。)

控える | ひかえる ③②
[⾃動詞·他動詞] 等候,等待。(順番や時間が来るまで、その場所で待つ。) 勒住,拉住,曳住。(⾐服などを、おさえつか

008/104 www.mojidict.com
⼀瞬

強請る | ねだる ②◎
[他動詞] 央求。强求。(たのむ。)

うんと ①
[副] 量⼤,很多地。(程度・分量のはなはだしいさま。) ⽤⼒。(⼒を込めるさま。)

異なる | ことなる ③
[⾃动·⼀类] 不同,不⼀样。(⼆つの物の間に差がある。違う。)
断る 諺

免れる | まぬかれる ④
[他動詞] 免,避免;摆脱。(うまくさける。) 同:まぬかれる

グッズ | ぐっず ①
[名] (goods)货物;商品;演唱会等⼤型演出中贩卖的周边商品。(商品、品物)

サンプル | さんぷる ①
[名] sample样品,货样,样本,标本(⾒本。また、標本)。

すっぱり ③
[副] 刷地⼀⼑,利落地⼀⼑。(⾒事に断ち切る形容。) 断然,⼲脆,彻底(断绝)。(今まで続けていた事を、すっかりや

剃⼑ | かみそり ③④
[名] 剃⼑,剃头⼑,刮脸⼑。(頭髪・ひげなどをそるのに⽤いる刃物。切っ先がなく、刃が薄く、鋭利。こうぞり。)
剃る

突き当たり | つきあたり ◎
[名] 冲突,撞上,碰上。(突き当たること。) 尽头。道路再也⾛不过去的地⽅。(道や廊下などの⾏きづまった所。)
⾏き⽌まり

しゃがむ ◎
[五段活⽤] 蹲,蹲下(ひざを折り曲げて腰を落とす。かがむ)。

転ぶ | ころぶ ◎
[⾃動詞·慣⽤] ⻅例句。 滚,滚转。(回転しながら、動いて⾏く。転がる。) 倒下,跌倒。(倒れる。⼈が滑ったり、つま

インタビュアー | いんたびゅあー
采访者;采访记者
ジャーナリスト アンケート

傾ける | かたむける ④
[他動詞] 使……倾斜,使……歪(偏)。(斜めにする。かたむくようにする。)
傾れる

陰る | かげる ②
[⾃动·⼀类] 变暗,被遮住。(太陽や⽉が雲などに遮られて光が薄らぎ、前よりも暗くなる。)

ワイパー | わいぱー ①
[名] wiper汽⻋⾬刷,揩抹器,⻋窗〔⻛挡〕刮⽔器,⻛挡⾬刷⼦。(⾃動⾞などの前窓に付けて⾬滴をぬぐい取り、視界を確

チョーク | ちょーく ①
[名] chalk粉笔。(⽩墨。)

009/104 www.mojidict.com
⼀瞬

レシート | れしーと ②
[名] receipt收款条,收条,收据。(領収書。⼀般に、⾦銭登録器で印字したものをさす。特に、レジスターで領収⾦額など

古く | ふるく ①
[名] 以前。(ずっと以前の時期。昔。)

笛 | ふえ ①
[名] 笛⼦横笛哨⼦。(管楽器の⼀般的呼称。) 暗号道具。(合図のために息を吹き込んで⾳を出す道具。)

イヤホン | いやほん ②③
[名] earphone⽿机,听筒。(電気信号を⾳響信号に変換し、⽿に差し込んで⼀⼈だけに聞こえるようにする⼩型の装置。)

蓋 | ふた ◎
[名] 盖⼉,盖⼦(はこなどの⼊れものの⼝や⽳に、上からあてておおいふさぐもの)。

ミシン | みしん ①
[名] 缝纫机。(織物・紙・⾰などを縫い合わせる機械。) 虚线。(点線上の孔。)

痺れる | しびれる ③
[⾃动·⼆类] 麻⽊,麻,⽊,发麻,发⽊。⼿或腿等失去知觉不能⾃由活动,麻痹。(⼿や⾜などの感覚がなくなり、⾃由に動

ドラフト | どらふと ◎②
[名] draft草稿,草案。草图,图案。(下書き。下図。洋裁で、型紙の輪郭を描いた下図。)

着々 | ちゃくちゃく ②
[副] 稳步⽽顺利地。(仕事などが次々と順序よくはかどる。) 準備がちゃくちゃく進められる。⼀点点进⾏准备。

ゆっくり ③
[副詞] 慢慢,不着急,安安稳稳。(急がないさま。動作・運動が時間をかけて⾏われるさま。〕

ペット | ぺっと ①
[名 (英) PET·名 (英) pet] 聚對苯⼆甲酸⼄⼆酯,是⽣活中常⾒的⼀種樹脂可以分為APET,RPET,PETG。(エチレンーテレ

忍の⼀字 | にんのいちじ
⼀忍却百难

ソックス | そっくす ①
[名] socks短袜。短筒的袜⼦。(短い靴下。)
ストッキング

⾒下す | みくだす ◎③
[⼀类·他动] 轻视;蔑视,藐视;看不起,看轻,⼩看。〔さげすむ。〕 往下看,俯视。〔下⽅に⾒る。〕
⾒下ろす

駆け引き | かけひき ②
[名] 伺机,进退,战略策略(交渉・談判や試合などで,相⼿の出⽅や状況に応じて,⾃分に有利なように事を運ぶこと。ま

タイプライター | たいぷらいたー ④
[名] typewriter打字机。(キーをたたいて即座に紙に⽂字を印字出来る機械。)
プリンター

凹む | へこむ ◎
[⾃动·⼀类] 凹下,洼下,陷下,瘪下(押されたりしてくぼむ。へっこむ)。 屈服,认输(屈服する。また,ひるむ)。
窪む

010/104 www.mojidict.com
⼀瞬

たっぷり ③
[副] 充分,⾜够,多〔⼗分なようす〕。 宽绰,绰绰有余『成』〔ゆとりがあるさま〕。

調⼦ | ちょうし ◎
[名] 程度,情况。(動いたり働いたりする具合。かげん。) 状况,样⼦,过程。(その場の成り⾏き。状況。)

リニアモーターカー | りにあもーたーかー ⑥⑧
[名詞] linearmotorcar线性发动机牵引列⻋;线性电动机驱动⻋辆。磁悬浮列⻋。⾼铁。(リニアモーターで動く⾞両。)

額 | ひたい ◎
[名詞] 额,天庭。(顔の上部。髪の⽣え際から眉(まゆ)のあたりまでの間。おでこ。ぬか。)
額際

僅か | わずか ①
[副·形动] 仅,少,⼀点点。(数量、程度、価値、時間などが少ないさま。)
出し合う

通う | かよう ◎
[⾃動詞] 往来,来往;通⾏。(⾏き来する。) 上学,⾛读;上班,通勤。(登校する。出勤する。)
通す

遮る | さえぎる ③
[五段活⽤] 遮,遮挡,遮住,遮蔽。(光の照射や視界を邪魔する。妨げる。)

更ける | ふける ②
[⾃·⼆类] 夜深,夜阑。(時間が経過して、真夜中に近くなる。夜が深まる。)
夕暮れ

開ける | ひらける ③
[⾃動詞] 拓宽。扩⼤。发展。(閉じているものがあく。) 宽敞。开阔。敞亮。(妨げが無く、広く⾒渡せる。)

スーツ | すーつ ①
[名] suits套装,成套服装,成套⻄服。(同⼀の布地で作った上下⼈揃いの服。男性の背広上下、⼥性の背広⾵の上着とスカ

ダム | だむ ①
[名] dam⽔坝,拦河坝,⽔库。(発電、治⽔などの⽬的で⽔をためるために築いた付帯構造物の総称。)

モーター | もーたー ①
[名] motor⻢达。发动机的统称。(動⼒発⽣器の通称。)

ブザー | ぶざー ①
[名詞] (英) buzzer; 蜂鸣器,信号器。报警器。(電磁⽯で振動板を振動させて⾳を出す装置。警報や呼鈴に利⽤する。)

着ける | つける ②
[他动·⼆类] 安上,安装上;连接上;挂上;插上;缝上。(とりつける。つなぐ。さしこむ。縫いつける。)

含む | ふくむ ②
[⼀类·他动] 含。(⼝の中に物を⼊れ飲みこんだりかんだりしないままでおく。)
含める

嚔 | くしゃみ ②
[名] 喷嚏,嚏喷。(⿐の粘膜の神経が刺激を受けて、急に息を出す反射運動。)

011/104 www.mojidict.com
⼀瞬

トラック | とらっく ②
[名] track⽥径运动,跑⻢道的跑道。(陸上競技場で、競⾛⽤の⾛路。)
マイカー タクシー

コレクション | これくしょん ②
[名] collection搜集,收藏。(美術品・切⼿・書籍などを趣味として集めること。)
オートメーション オークション

ペンチ | ぺんち ①
[名] pinchers钳⼦,⼿钳⼦。(針⾦を切ったり、⾦属の薄板を曲げたりするのに⽤いる、鋏とやっとこを兼ねた⼯具。)
ベンチ

素⼈ | しろうと ①②
[名] 外⾏,没有经验的⼈,⾮专家。(専⾨家、職業⼈としての訓練を受けていない⼈。)

拭い取る | ぬぐいとる ④◎
[⼀类·他动] 擦掉;抹掉。(汚れなどをふき取る。ぬぐいさる。)

剥がす | はがす ②
[他動詞] 剥下。揭下。(表⾯に張りついていた物や、本体をおおっていた物を、⼒を加えて取り除く。)

キャンセル | きゃんせる ①
[名·他动·三类] cancel取消(合同等);作废。〈商〉(⽚⾯地)废除进出⼝合同),毁约。(売買契約を取り消すこと。ま
キャンパス

えごのき
〈植〉野茉莉

乗り遅れる | のりおくれる ⑤
[⾃动·⼆类] 耽误乘,赶不上。(乗り物の出発時刻に遅れて、それに乗りそこなう。)

捻⼦ | ねじ ①
[名] 螺丝螺钉 [捻⼦螺⼦螺旋]

便所 | べんじょ ③
[名] 厕所,茅房,便所。(⼤⼩便をする所。かわや。はばかり。⼿洗い。トイレ。)
トイレット

ピタリ | ぴたり ②
[副詞] 紧密的。恰好。合适。相称。完全⼀致。(「ぴったり」と⾔う意味。ちょうど。「ピタ」の誤爆回避。)

コマーシャル | こまーしゃる ②
[名] commercial商业的,商务的。(商業的、商業専⾨。) 商业⼴告,⼴告节⽬。(コマーシャルメッセージの略語。)
メーカー

捻る | ひねる ②
[他動詞] 拈,捻,拧,扭,捏。(物を指先でつまんでまわす。) 扭转。(身体の⼀部をねじってまわす。)

奢る | おごる ◎
[五段活⽤] 奢,奢侈,奢华,铺张浪费,过于讲究。(程度を超えたぜいたくをする。)

配る | くばる ②
[⼀类·他动] 分配,分给,分送。〔分配する。割りあてて渡す。) 多⽅注意,多⽅留神,⽤⼼周到。使(注意等)留⼼各处,

012/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ポイント | ぽいんと ◎
[名] point点,句点。(点) ⼩数点。(⼩数点。) 要点,要领,旨趣。(中⼼点。)

ピクニック | ぴくにっく ①②③


[名詞] picnic郊游,野游,远⾜。(野⼭などに出かけて遊ぶこと。遠⾜。)

激しい | はげしい ③
[形容詞] 激烈,强烈,猛烈,剧烈(勢いがきわめて強い。鋭く荒々しい)。

覆う | おおう ②◎
[他動詞] 蒙上,盖上,覆盖,遮盖,遮蔽;罩(物の上や外側に他の物をかぶせる。また,そうして守る)。

フィルム | ふぃるむ ①
[名] film 膜,薄膜〔薄い膜)。 胶卷,胶⽚,软⽚(透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光材料,また、それを現像した

ショップ | しょっぷ ①
[名] 店铺,商店(店。商店。多く他の語について複合語をつくる)。

認める | したためる ④
[他動詞] 书,写,书写。(書類・⼿紙を書きととのえる。書きしるす。記す。)

蓄える | たくわえる ④③
[他动·⼆类] [物资]储备;[物品、⾦钱]储存,贮存,贮备。(品物・⾦銭・⼒などを、あとで役⽴たせるためにためてお
貯める

添う | そう ◎①
[⾃动·⼀类] 增添,加上,添上。(すでにあるものの上に、他のものが加わる。付け加わる。)
沿う

キーボード | きーぼーど ③
[名] keyboard键盘。电⼦钢琴。
マウス

滅多に | めったに ①
[副詞] 难得,罕⻅,很少。后⾯多接否定。(まれにしかないさま。頻度の極めて少ないさま。)

先ず先ず | まずまず ①
[副] 总之先……,⾸先。(「まず」を強めていう語。) 总算过得去,还算不错。(完全ではないが、⼀応許容できるさま。

危うい | あやうい ◎③
[形容詞] 危险。(あぶない。危険である。) 担⼼。(⼼配だ。気がかりだ。)

導く | みちびく ③
[⼀类·他动] 引导,指导,领导(教える。⼿引きをする) 引路,领道(案内をする。そこまで連れてゆく)。

マーク | まーく ①
[名] mark〔しるし〕(划)记号,符号,(打)印记,标记. 〔商標〕商标.

明らか | あきらか ②
[形动] 明亮〔あかるい)。 明显,显然,清楚〔はっきりした〕。 精通学问;通晓道理。(道理に明るいさま。物事をよく理解

塞ぐ | ふさぐ ◎
[⾃他·⼀类] 郁闷,不痛快,不快乐,不开⼼。⼼情不舒畅。(気分が晴れないでいる。)

013/104 www.mojidict.com
⼀瞬

さり気ない | さりげない ④
[形] 若⽆其事。不露声⾊。(⼈⽬には⽴たないような⾔動をする様⼦だ。)

サイズ | さいず ①
[名] size⼤⼩(⼨法);尺⼨(⻑さ);尺码(くつ・帽⼦などの);号码。(サイズ番号。)
サイン サイドミラー

ぎりぎり ◎①
[名詞·副詞] 嘎吱嘎吱。(すべりの悪い堅い物がこすれ合ってきしる連続⾳。きしる⾳。)

破れる | やぶれる ③
[⾃動詞] 撕,撕破,破。(紙、布などが裂けたり、⽳があいたりする。) 打破,破。(硬いものが傷がついて壊れる。また

儲かる | もうかる ③
[⾃動詞] 赚钱,赚。(利益になる。) 得便宜,捡便宜。(得をする。)
儲ける

育つ | そだつ ②
[⾃动·⼀类] 发育,成⻓,⽣⻓。(しだいに成熟に向かって⼤きくなる。成⻑する。)

襲う | おそう ◎②
[他動詞] 袭击,侵袭;侵扰。(不意に攻めかかる。襲撃する。⾵⾬、地震などが被害を及ぼす。突然、嫌な思いが浮かぶ。

パスワード | ぱすわーど ③
[名] password⼝令;密码。(複数の⼈があるシステムを利⽤する場合,機密保護などのためにシステムに登録し利⽤者の確
パスコード パスポート ポスター

ライター | らいたー ①
[名] lighter打⽕机。主要⽤于点烟的器具。(主としてタバコに⽕をつけるための器具。)

螺⼦ | ねじ ①
[名] 螺丝,螺钉,螺丝扣,螺丝把柄。(円筒や円錐の⾯に沿って螺旋状の溝を切ったもの。)

振り返る | ふりかえる ③
[⼀类·他动] 回头看,回过头去(看),向后(看)。(後ろを⾒る。) 回顾。回过头来看,思考过去的事情。(過去の事を考
振り向く

親しい | したしい ③
[形容詞] (⾎缘)近。(⾎縁関係が近い。) 亲近,亲密,亲切,亲昵。(仲がよい、親密。) 熟悉,不

ウィジェット | うぃじぇっと
(英)Widget ⼩器具,装饰品;窗⼝⼩部件,(不知名的)⼩器物,⼩装置,⼩玩意⼉

レインコート | れいんこーと ④
[名] raincoat⾬⾐。(防⽔加⼯した外套。⾬外套。) 同:レーンコート
レコード

コンディション | こんでぃしょん ③
[名詞] condition条件。〔条件。〕 状况,情况。〔調⼦。体調。〕

近回り | ちかまわり ③
[名·⾃动·三类] ⾛近路、抄近道。(近道をとること。) 附近、近处。(近所。ちかま。)
遠回り 回り道

014/104 www.mojidict.com
⼀瞬

トマト | とまと ①
[名] tomato⻄红柿,番茄。(蕃茄。)

翼 | つばさ ◎
[名] 机翼,⻜机。(航空機の翼。) 翼。(⿃類の前肢が⾶翔⽤に発達した物。)
⽻ 肌 発条

斧 | おの ①
[名] 斧⼦,斧头。(⽊を切ったり、削ったりするための⽊⼯具。)
⾦槌

カーブ | かーぶ ①
[名] curve弯曲,弯。(曲がること。) (道路等的)转弯处,转弯,拐弯。(曲ったもの。また、曲ったところ。)

態と | わざと ①
[副] 故意地(同こいに)特意地有意

占める | しめる ②
[他动·⼆类] 占,占有,占据。(⾃分のものにする。) 占,占领。(範囲・割合をとる。)

投げる | なげる ②
[他动·⼆类] 投,抛,扔,掷。(ほうる。) 摔。(投げつける。) 提供。(提供する。)

乏しい | とぼしい ③
[形] 缺乏,不⾜,缺少。(たりない。) 贫穷,贫乏,贫困。(まずしい。)

パターン | ぱたーん ②
[名詞] pattern型,类型,模式。(型。類型。様式。〕 图案。〔図案。図像。〕

炊く | たく ◎
[⼀类·他动] 煮,烧饭(⽶などを⽔と共に煮て,⻝べられるようにする。かしぐ)。
焚く

押⼊れ | おしいれ ◎
[名詞] 壁橱,壁柜。在⽇式房间中设计制作的放被褥等物品的场所。推⼊式壁橱,和式房中放寝具等的壁橱。(寝具・⾐類・

豚カツ | とんカツ ◎
[名] 炸猪排。(豚⾁のカツレツ。豚⾁に⼩⻨粉・とき卵・パン粉をつけ、油で揚げたもの。)

ドラマ | どらま ①
(英) drama; 戏,戏剧;剧本;戏曲,戏剧⽂学。(演劇。劇。芝居。戯曲。脚本。劇的な出来事。)
プログラム

潰す | つぶす ◎
[⼀类·他动] 弄碎;研碎;捣碎;压碎;碾碎;踩碎;弄坏。(形をくずす。) 熔毁,熔化。〔溶かす。〕

測る | はかる ②
[⼀类·他动] 丈量(⻓度);量(容量等);计量;推测。 同:計る、量る

ストライキ | すとらいき ③
[名] strike罢⼯;罢市;罢课。(罷業,罷⼯。)

015/104 www.mojidict.com
⼀瞬

縄 | なわ ②
[名] 绳,绳索(植物の繊維や茎をより合わせて細⻑く作ったもの。普通,綱よりは細く,ひもよりは太いものをいう。材料

フリー | ふりー ②
[名·形动] (free)⾃由,⽆拘束,不受制约。(⾃由であること。束縛されないこと。)
ファイル ファイト フェリー

掬う | すくう ◎
[⼀类·他动] 抄取;捞取;掬取,捧;舀;撇。(液体や粉末の中に⼿・さじなどを⼊れて,⼀部分を取り出す。液体の中や表
汲む

アンケート | あんけーと ①③
[名詞] (法) enquête ;通讯调查;征询意⻅。(調査のため多くの⼈に⼀定の様式で⾏う問合せ。意⾒調査。また、その調査に
マーケット

うっそり
[副·名·形动] 整个⼈呈发呆状,⽆神的样⼦。(ぼんやりしているさま。) ⼼不在焉、发呆、愣神。也指这样的⼈。(うっか

賺す | すかす ◎
[⼀类·他动] (⽤好话)哄,劝。(機嫌をとって、こちらの⾔うことを聞き⼊れるようにさせる。)
脅す

ブーム | ぶーむ ①
[名詞] boom⾼潮,热潮。(ある事が爆発に流⾏すること。) 突然增⻓,突然旺盛。(にわかな需要で価格が上がること。
景気

抜く | ぬく ◎
[他動詞] 〔引き出す〕抽出,拔掉。(引いて取り出す。) 选出,抽出。(選んで取り出す。)
抜き出す

撒く | まく ①
[⼀类·他动] 撒,散发,散布。(物を配って⾏き渡らせる。) 泼;洒(⽔)。(物を散らし落とす。ばらまく。)

惨い | むごい ②
[形] 凄惨的残酷的 [惨い酷い]
惨たらしい

レコード | れこーど ②①
[名] record成绩,记录;最⾼记录。(スポーツなどの記録。) 唱⽚。(⾳盤。)
イコール

ステレオ | すてれお ◎
[名詞] stereo〔⽴体〕⽴体,⽴体声. 〔モノラルに対し〕⽴体声设备,实感⾳响设备.

取り⽴てる | とりたてる ④◎
[名·他动·⼆类] 索取,催缴,催收;征收。〔強制して取る。〕 提拔,提升。〔登⽤する。〕

⾯⽬躍如 | めんもくやくじょ ⑤
[形动] 名声⼤振。某⼈的名誉得得确确得到提⾼的样⼦。(いかにもその⼈の名誉を⾼めるさまである。)

016/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ペンキ | ぺんき ◎
[名] pek油漆。(ペイント。)
ぺンチ ペンギン

贅沢 | ぜいたく ③④
[名詞·形容動詞] 奢侈,奢华;浪费;铺张(⾐⻝住や趣味・娯楽などに必要以上にお⾦[や時間・⼈⼿]をかけて、⾃⼰満⾜に
奢り

エネルギー | えねるぎー ③②
[名詞] energy能。能量。(物体が持っている、仕事をする能⼒の量。)
アレルギー

励む | はげむ ②
[⾃动·⼀类] 努⼒,刻苦,⾟勤,奋勉,勤勉。(やる気を出して、⼀⽣懸命頑張る。)
勤める

達する | たっする ◎
[⾃他·三类] 到,到达。(到着する。) 达,达到。(届く。) 达到,完成。(やりとげる。)

塞がる | ふさがる ◎
[⾃动·⼀类] 关,合,闭。可开闭的东⻄闭合。(開閉可能なものが閉じられる。)

拭く | ふく ◎
[他動詞] 擦,抹,揩,拭。(汚れをこするようにして取り去る。)
拭う

スーツケース | すーつけーす ④
(英) suitcase ;旅⾏⽤(⼿提式)⾐箱.(旅⾏⽤の⾐類かばん。旅⾏かばん。)
ハントバッグ

覗く | のぞく ◎
[⾃他] 露出。(⼀部分がちらりと⾒える。) 窥视,探视。(隙間や⼩さな⽳、物陰からこっそりと⾒る。)

控える | ひかえる ③②
[⾃動詞·他動詞] 等候,等待。(順番や時間が来るまで、その場所で待つ。) 勒住,拉住,曳住。(⾐服などを、おさえつか

強請る | ねだる ②◎
[他動詞] 央求。强求。(たのむ。)

うんと ①
[副] 量⼤,很多地。(程度・分量のはなはだしいさま。) ⽤⼒。(⼒を込めるさま。)

異なる | ことなる ③
[⾃动·⼀类] 不同,不⼀样。(⼆つの物の間に差がある。違う。)
断る 諺

免れる | まぬかれる ④
[他動詞] 免,避免;摆脱。(うまくさける。) 同:まぬかれる

グッズ | ぐっず ①
[名] (goods)货物;商品;演唱会等⼤型演出中贩卖的周边商品。(商品、品物)

017/104 www.mojidict.com
⼀瞬

サンプル | さんぷる ①
[名] sample样品,货样,样本,标本(⾒本。また、標本)。

すっぱり ③
[副] 刷地⼀⼑,利落地⼀⼑。(⾒事に断ち切る形容。) 断然,⼲脆,彻底(断绝)。(今まで続けていた事を、すっかりや

剃⼑ | かみそり ③④
[名] 剃⼑,剃头⼑,刮脸⼑。(頭髪・ひげなどをそるのに⽤いる刃物。切っ先がなく、刃が薄く、鋭利。こうぞり。)
剃る

突き当たり | つきあたり ◎
[名] 冲突,撞上,碰上。(突き当たること。) 尽头。道路再也⾛不过去的地⽅。(道や廊下などの⾏きづまった所。)
⾏き⽌まり

しゃがむ ◎
[五段活⽤] 蹲,蹲下(ひざを折り曲げて腰を落とす。かがむ)。

転ぶ | ころぶ ◎
[⾃動詞·慣⽤] ⻅例句。 滚,滚转。(回転しながら、動いて⾏く。転がる。) 倒下,跌倒。(倒れる。⼈が滑ったり、つま

インタビュアー | いんたびゅあー
采访者;采访记者
ジャーナリスト アンケート

傾ける | かたむける ④
[他動詞] 使……倾斜,使……歪(偏)。(斜めにする。かたむくようにする。)
傾れる

陰る | かげる ②
[⾃动·⼀类] 变暗,被遮住。(太陽や⽉が雲などに遮られて光が薄らぎ、前よりも暗くなる。)

ワイパー | わいぱー ①
[名] wiper汽⻋⾬刷,揩抹器,⻋窗〔⻛挡〕刮⽔器,⻛挡⾬刷⼦。(⾃動⾞などの前窓に付けて⾬滴をぬぐい取り、視界を確

チョーク | ちょーく ①
[名] chalk粉笔。(⽩墨。)

メモ | めも ①
[名·他动·三类] memo笔记,记录;备忘录,便条。(⼿帳・ノート。)

殴る | なぐる ②
[⼀类·他动] 殴打;打,揍。(横ざまに強く打つ) 殴り倒す(他五,打倒) 殴り付ける(他下⼀,狠狠地揍)

漸く | ようやく ◎
[副] 渐渐。(しだいに。だんだんと。) 好(不)容易,终于。总算。勉勉强强。(やっとのことで。かろうじて。)

カタログ | かたろぐ ◎
[名] (catalogue)⽬录,商品⽬录,商品说明书;样本。(商品や展覧会の作品の⽬録、説明書。営業案内。)
コンテンツ

⼩⾬ | こさめ ◎
[名] ⼩⾬が降りだした。/下起了⼩⾬。

018/104 www.mojidict.com
⼀瞬

茹でる | ゆでる ②
[他動詞] (⽤热⽔)煮,烫,焯。(熱湯に⼊れて煮る。うでる。)

じゃん拳 | じゃんけん ③◎
[名] 猜猜猜,猜拳,划拳。(⽚⼿で、⽯(ぐう)・紙(ぱあ)・はさみ(ちょき)のいずれかの形を同時に出し合って勝負

向かい合う | むかいあう ④
[⾃动·⼀类] 相对,⾯对,⾯对⾯,正对⾯。(互いに正⾯を向いて対する。向き合う。)

レバー | ればー ①
[名] liver肝,肝脏。(肝臓。きも。) lever杠杆。(てこ。)

フロント | ふろんと ◎
[名] (front)正⾯,前⾯。(正⾯。) (总)服务台。(ホテルの受付。)

蕾 | つぼみ ◎
[名] 花⻣朵,花蕾,蓓蕾。(花の、まだ咲き開かないもの。) 未成年(的⼈)。(将来が期待されるが、まだ⼀⼈前でない

テキスト | てきすと ①②
[名] text原⽂。(原⽂。) ⽂本,底本。(原典。) 教科书,教材,课本,讲义。(教材。)

シートベルト | しーとべると ④
[名] seatbelt座椅带,安全带。(航空機・⾃動⾞などの座席に付いているベルト。衝撃などで身体が座席から投げ出されるの
グリーンベルト

ダイヤグラム | だいやぐらむ ④
图表;表格;⽕⻋时刻表 (英) diagram
プラットホーム

ロビー | ろびー ①
[名] lobby前厅,⻔厅,⻔廊,休息厅。(ホテルなどの広間。) 议会接待室,休息室,⾛廊。(議会の広間。)

ボート | ぼーと ①
[名] boat⼩船,⼩艇。(洋⾵の⼩船。短艇。)

サービス | さーびす ①
[名·⾃动·三类] service(免费)服务。 (商品的)售后服务,保修。 接待,招待。

チケット | ちけっと ②①
[名詞] ticket票,券,饭票,⻋票,⼊场券,机票(切符。乗⾞券・⼊場券・⻝券などをいう)。
スケート

ライス | らいす ①
[名] rice⽶,⼤⽶。⽶飯。(⽶の飯。ごはん。⽶。⽶飯。)

⾒本市 | みほんいち ②
[名] 商品展览会,商品交易会。(商品の宣伝・紹介のために⾒本を展示し,それにより商品取引をする市場。)

マイカー | まいかー ③
[名] mycar私⼈汽⻋,⾃⽤轿⻋。(その⼈が通勤やレジャーなどに使うために所有する⾃家⽤⾞。)
トラック

ダイエット | だいえっと ①
[·三类·⾃动·名] (英)diet (1)特种饮⻝。⻝物疗法。(美容·健康保持のために⻝事の量·種類を制限すること。)

019/104 www.mojidict.com
⼀瞬

稽古 | けいこ ①
[慣⽤·名詞·サ⾏変格活⽤] [技能の]练习,练功;学习。[演⽬の]排演,排练。(剣道などの武芸や、ピアノや茶道などの芸ご

織る | おる ①
[⼀类·他动] 织,编织。(経⽷と緯⽷を⼀定の規則で交差させ布を作る。)

スケジュール | すけじゅーる ②③
[名詞] (schedule)时间表,⽇程(表),预定计划表。(⽇程。予定。⽇程表。)

朗らか | ほがらか ②
[形动] 〔性格〕明朗;开朗;爽快。〔⼼情〕愉快,快活;舒畅。(⼼が晴れ晴れとしているさま)

枕 | まくら ①
[名詞] (寝具の)枕头;(いすの)头靠。(頭をのせる道具) 枕状⽀撑物;软垫,垫⽊,垫料,⻋架承梁。(枕状のもの)

浸かる | つかる ◎
[⾃动·⼀类] 浸,泡,淹。进⼊液体中,尤指⼊浴。(物が液体の中にはいる。ひたる。)
漬かる

キーパッド | きーぱっど ③
[名] keypad⼩型电脑、⼿机或游戏机⽤的⼩型键盘。数字⼩键盘。(コンピューターで、⽤途を特化した⼩型のキーボード。

独⾔ | どくげん
[名] 独语

遂げる | とげる ◎②
[他動詞] 完成,达到。(はたす。) 终于...(究極に。)

ブラシ | ぶらし ①
[名] brush刷⼦。(諸種の獣⽑・植物繊維・合成樹脂などを、柄または板⾯に多数植えつけた物。)

ナンバー | なんばー ①
〔番号〕数,数字,号码. 〔⾃動⾞の〕牌照,号码牌. 〔雑誌などの〕期,号.

取り⼊る | とりいる ◎③
[⾃动·⼀类] 奉承;讨好;巴结。(⽬上の⼈などの機嫌を取って、気に⼊られようとする。)
取り⼊れる ⾔い付けるおべっか

カラー | からー ①
[名] color⾊,彩⾊,⾊彩。(⾊。⾊彩。モノクロームに対して、⾊がついていること。多⾊であること。)

メディア | めでぃあ ①
(英) media; ⼿段,媒介。(媒体。⼿段。特に、マス‐コミュニケーションの媒体。)

サボる | さぼる ②
[他動詞] 旷⼯,缺勤。(なまける。ずる休みをする。)
猿 怠い 怠ける

朝⼀ | あさいち ②
[名] 当天最早的。((仕事などを)その⽇の朝⼀番最初に⾏うこと。)

020/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ポスター | ぽすたー ①
[名] poster招贴;⼴告画,宣传画;海报。(広告や宣伝のために⼈⽬につく所にはる紙。)
ポケット パスポート

⽶ | こめ ②
[名詞] 稻⽶,⼤⽶。(稲の種⼦からもみ殻を取り去ったもの。)

パタン | ぱたん ②
[名] pattern型。模型,类型,热型。(型。模型。類型。) 式样。图案。(模様。図案。)
パタン

サンダル | さんだる ①◎
[名] (sandal)草鞋式的⽪鞋;凉鞋;拖鞋。(⾜を覆い包まず、底や台を紐やバンドで⾜にとめる履物の総称。)

テンポ | てんぽ ①
[名] tempo速度,拍⼦。(⾳楽が演奏される速度。) 速度,发展速度。(物事のスピード。)
リズム リボン

驚く | おどろく ③
[⾃動詞] 吓;惊恐;惊惧;害怕,吃惊下了⼀跳。(思いがけないことにあって、落ち着きを失う。びっくりする。)

⼟砂降り | どしゃぶり ◎
[名] 暴⾬,倾盆⼤⾬。(⼤粒の⾬が勢い激しく降ること。また、その⾬。)
夕⽴

傾れる | なだれる ③
[⾃动·⼆类] 倾斜歪(冰雪,⼟砂等)崩落 [雪崩れる傾れる]
なだらか

縁側 | えんがわ ◎
[名] 后厦,套廊,廊⼦,⾛廊。(和⾵住宅で、座敷の外部に⾯した側に設ける板敷きの部分。)

レードル | れーどる
(英) ladle; 圆勺⼦,汤勺,⻓柄勺。
匙 スプーン 杓⼦

延びる | のびる ②
[⾃动·⼆类] 延⻓。〔⻑びく。〕 延⻓。推迟。延期。〔延⻑・延期される。〕

流す | ながす ②
[他動詞] 冲⾛(勢いよく);倒(すてる);泼。(⽔をまく,流れるようにする。)

緩む | ゆるむ ②
[⾃动·⼀类] 松,松弛。(しまる⼒が弱くなる。しまりがゆるくなる。たるむ。)

額際 | ひたいぎわ ◎
[名] 前额的发际。(額の⽑の⽣え際。)

吠える | ほえる ②
[⾃动·⼆类] 吼;叫。(獣などが⼤声で鳴く;⾵・波などが、荒れて⼤きな⾳を⽴てる。)

包む | くるむ ②
[他動詞] 包,裹,卷。(布状、紙状のもので全体をおおって、巻いて包む。巻く。)
囲む 包む

021/104 www.mojidict.com
⼀瞬

各々 | おのおの ②
[名·副·代] (名・副)各,各⾃,每个。(多くのもののそれぞれ。めいめい。)
銘々

イコール | いこーる ②
[名] 相等,等于(等しいこと。同じであること。また,そのさま)。
レコード

逸れる | それる
[⾃动·⼆类] 脱离正轨,歪向⼀旁。(予想とは別の⽅向へ進む。) 不合调⼦,⾛调。(調⼦が外れる。)

居眠り | いねむり ③
[名·三类] 瞌睡,打盹。(すわったり腰かけたりしたままねむること。) 同:居睡り

⽺ | ひつじ ◎
[名詞] ⽺,绵⽺。(ウシ科の哺乳類。) ⽺字旁。(⽇本語の漢字の偏旁の⼀つ。)

遣り取り | やりとり ②
[名詞·サ⾏変格活⽤] 交换,互换;敬酒;交谈,争论。(物を与えることと受け取ること。⾔葉の応酬。また,⼝論。)

結び⽬ | むすびめ ◎
[名] 结扣,结⼦。(結び合わせた所。ゆいめ。)

書留 | かきとめ ◎
[名] 挂号(信)。(郵便物特殊取り扱いの⼀。引き受けから配達までの記録をして送達し、その証跡を明らかにする郵便。

⽟葱 | たまねぎ ③
[名] 洋葱。(ユリ科ネギ属の野菜。)

ハンサム | はんさむ ①
[名詞·形容動詞] (handsome)美男⼦;有⻛度(的男⼈)。(男⼦の顔⽴ちの良い様。美男。)
スマート

飢える | かつえる ③◎
[⾃動詞] 饥,饿。因⻝物不⾜⽽痛苦、难受。(⻝物が⾜りなくて苦しむ。飢える。)

茄⼦ | なす ①
[名] 〈植〉茄⼦。(ナス科の⼀年草。) 同:茄

テープレコーダー | てーぷれこーだー ⑤
[名] taperecorder磁带录⾳机。⼀种磁性录⾳机,⽤通过录⾳头线圈的信号电流以匀速转动的磁带磁化,从⽽进⾏录⾳。(音

温もる | ぬくもる ③
[⾃动·⼀类] 发暖,暖和起来。(あたたかくなる。あたたまる。)

脇役 | わきやく ◎
[名] 配⻆。电影、戏剧中,主⻆的辅佐⻆⾊,亦指在事物中起次要作⽤。(映画・演劇で、主役を助ける役。また、物事の副

活⼒ | かつりょく ②
[名] 活⼒,⽣活⼒,⽣命⼒。精⼒充沛地进⾏⼯作、活动的⼒量。(勢いよく働き動くための⼒。活動⼒。)

終に | ついに ①
[副] 终于竟然直到最后(同とうとうさいごまで) [終に遂に]

022/104 www.mojidict.com
⼀瞬

刻む | きざむ ◎
[⼀类·他动] 切细;剁碎。(細かく切る。) 刻,雕刻。(彫る。) 铭刻于⼼,牢记。(銘記する。)

プログラム | ぷろぐらむ ③
[名詞] program〔演⽬〕节⽬,节⽬单。介绍节⽬、剧情等的说明书。(⽬録。計画表。また、演劇・⾳楽会などの内容を解
プロジェクト ドラマ

汚れる | けがれる ③◎
[⾃動詞] 污染。(汚くなる。) 失去神圣性。(名誉・名声などに傷が付く。)

取り締まり | とりしまり ◎
[名] 管理,管束,掌管,约束;取缔;管制。监管,监督。(取り締まること。また、その⼈。)

上り坂 | のぼりざか
〔坂〕上坡(路). 〔好調〕上升,⾛向繁荣.

ベランダ | べらんだ ◎
[名] veranda阳台,凉台。(家屋に沿って外側に張り出した縁。)

浸みる | しみる ◎
[⾃动·⼆类] 染上沾染渗浸刺痛铭刻(于⼼) [染みる浸みる]

ベルト | べると ◎
[名] belt腰带;⽪带.。(腰に締める洋服⽤の帯。バンド。) 传动带,轮带。(ニ個の⾞輪にかけ渡し、他⽅の⾞へ動⼒を伝
バンド

身なり | みなり ①
[名] 服饰,装束,打扮。(⾐服をつけた姿。よそおい。) 同:身形

ビデオ | びでお ①
[名詞] video影像,录像,视频(テレビで、⾳声に対して、映像の部分)

呼び掛ける | よびかける ④
[他动·⼆类] (打)招呼,呼唤(使对⽅注意)。(遠くにいる⼈などに向かって声をかける。声を出して呼ぶ。)

⾔い回し | いいまわし ◎
[名] 说法;措词;表达⽅式。(⾔い表し⽅。表現。)

認める | みとめる ◎
[他动·⼆类] 看⻅,看到。(⽬にとめる。) 认识,赏识,重视。(みどころがあると考える。⾼く評価する。)

⼼当たり | こころあたり ④
[名] 想象〔估计,猜想〕得到;线索,苗头。(⼼にこれと思いあたること)

釣り合い | つりあい ◎
[名] 平衡,均衡。(釣り合うこと。均衡。調和。バランス。) 物理学上的平衡状态。(⼀つの物体に働くすべての⼒の合力

のんびり ③
[副] ⽆忧⽆虑,⾃由⾃在,悠闲⾃在,逍遥⾃在,⽆拘⽆束,舒舒服服,悠然⾃得,轻松愉快。(気を使うところがなく、心

プリンタ— | ぷりんたー ◎②
打印机
プリント

023/104 www.mojidict.com
⼀瞬

幸 | さいわい ◎
[名詞·副詞] 幸福,幸运。(運がよく、恵まれた状態にあること。しあわせ。幸福。好運。)

雇う | やとう ②
[⼀类·他动] 雇⽤。(賃⾦や料⾦を⽀払って、⼈を⾃由に使える状態に置く。)

リズム | りずむ ①
[名詞] (rhythm)韵律,格律;节奏。(周期的に反復、循環する動き。運動、⾳楽、⽂章などの進⾏の調⼦。詩の韻律。)
テンポ

掲げる | かかげる ◎
[他动·⼆类] 悬,挂,升起,举起,打着(⼈⽬につくように⾼く上げる)。 撩起,挑,掀〔まくり上げる〕。
外す

編む | あむ ①
[他五] 编,织。(⽑⽷・⽷・⽵・針⾦などをからみ合わせて、セーターやかごなどを作る。)
縫う

⾏⽅ | ゆくえ ◎
[名] 去向,⽬的地,下落,⾏踪(⾏った⽅向。去って⾏った先)。 将来(これから。⾏く先。前途。将来)。

ダイヤ | だいや ①
[名] 「ダイヤモンド」的略语,钻⽯,⾦刚⽯, (英) diamond(ダイヤモンドの略。)

醜い | みにくい ③
[形] 〔脸型〕难看,不好看,丑。(形などが整っていなくて、⾒て不快な感じがする)

カセット | かせっと ②
[名] 盒;盒式录⾳磁带;盒式胶卷(カセット-テープの略)。
テープレコーダー

吊り索 | つりさく
[名] 吊索

頼もしい | たのもしい ④
[形] 可靠,靠得住。(頼りにできそうで⼼強い。) 有出息,有望。(将来に期待がもてる。将来が楽しみだ。)

抓る | つねる ②
[⼀类·他动] 掐,拧。(つめや指先で⽪膚を少しつまんでねじる。)
捻る

プロフィール | ぷろふぃーる ③
[名] profile侧⾯像。(横顔の輪廓。) ⼈物简介,简历,⼩传,⼈物评论。(⼈となりや経歴を簡単にまとめたもの。)

即ち | すなわち ②
[接续] 即;也就是说,换⾔之(⾔い換えれば。とりもなおさず)。 即是,就是,正是(そのときは。つまり)。

濃い | こい ①
[形] (颜⾊)深;浓。(⾊が深い。味・⾹・化粧などが淡泊でない。濃厚である。)

⽇焼け | ひやけ ◎
[名·⾃动·三类] 晒⿊。(強い⽇ざしを受けて肌が黒みを帯びたり、炎症を起こしたりすること。)

024/104 www.mojidict.com
⼀瞬

訴える | うったえる ④③
[他动·⼆类] 诉讼,控告,控诉。(物事の曲直の解決を権威ある第三者に求める。特に、裁判所に申し出て判決を請う。訴訟

吃逆 | しゃっくり ①
[名詞] 打嗝。(横隔膜の不随意性の痙攣(けいれん)のため、吸気時に声⾨が突然開いて特殊な⾳声が出る状態。吃逆(き
げっぷ くしゃみ 鼾 咳

出鱈⽬ | でたらめ ◎
[名·形动] 荒唐;胡来,瞎胡闹;胡扯,瞎说,胡说⼋道『成』。(筋の通らないことやいい加減なことを⾔ったりしたりする

ライブ | らいぶ ①
[名] live直播,实况播出(⽣中継。実況放送)。 ⾳乐会(⾳楽の⽣演奏)。

お辞儀 | おじぎ ◎
[名詞·サ⾏変格活⽤] ⾏礼,敬礼,鞠躬。指低下头寒暄。(「辞儀」の丁寧語。頭を下げ挨拶すること。)

敬う | うやまう ③
[⼀类·他动] 尊敬。(相⼿を尊んで礼を尽くす。)
軽んじる ⾒下ろす ⾒下す

ハンカチ | はんかち ③◎
[名詞] handkerchief「ハンカチーフ」的省略。⼿帕。(ハンカチーフの略。正⽅形で⼩形の⼿ふき。ハンカチ。ハンケチ。

催す | もよおす ③◎
[⾃他·⼀类] 举⾏,举办;主办。(⼈を集めて⾏事などを⾏う。) “举⾏”の⽬的語は“……会”“⽐赛”“会谈”など。“举办”は

カード | かーど ①
[名] (card)卡,卡⽚。(四⻆に切った⼩さい厚紙。メモ、整理あるいは通信、広告などに使う。)

アイロン | あいろん ◎
[名] (iron)熨⽃,烙铁。(電気や蒸気で熱し、上から押し付けて⾐服のしわを伸ばすために器具。)
エプロン

怪しい | あやしい ◎③
[形] (奇怪)可疑。(疑わしい) 奇异,奇怪;特别。(神秘的で⼈を引きつけるような⼒がある)

スプーン | すぷーん ②
[名] ⻥饵(⾦属制)。(ルアーの⼀。⾦属製の、さじに似た形の擬似餌(ぎじえ)。湾曲しているため、⽔中で独特の動きをす
掬う

吊るす | つるす ◎
[他動詞] 挂、吊、悬。⽤带⼦、绳索等悬挂东⻄。(紐・縄などで物をつってぶら下げる。)

マウス | まうす ①
[名] Mausmouse⽼⿏,实验⽤的鼷⿏。(ハツカネズミ。特に、医学・遺伝学などの実験⽤動物としての名。)
ねずみ

塵取り | ちりとり ③④
[名詞] 簸箕、畚箕。(掃き集めた塵を取り集める道具。)

集める | あつめる ③
[他动·⼆类] (⼈を)集合,招集,吸引。 (ものを)收集;汇集;凑。 (抽象物を)集中。

025/104 www.mojidict.com
⼀瞬

惨め | みじめ ①
[形动] 惨,凄惨;悲惨;惨痛。(⾒るに忍びないこと。情けないこと。)

お喋り | おしゃべり ②◎
[名詞·形容動詞] 爱说话的⼈,健谈。聊天,闲谈。(名詞「喋り」に、接頭辞「お」がついたもの。しゃべること。また、口

掛かる | かかる ②
[⾃動詞] 垂挂,悬挂,挂上。(吊りさがる、ぶら下がっている。) 覆盖。(⼀⾯に覆う。) 花费(时间

テント | てんと ①
[名] tent帐篷。(⾬、⾵、⽇光等を防ぐために⽤いる、暑い布製の幕。天幕。)
キャンプ

シャベル | しゃべる ①
[名詞] shovel铲(⼦),铁锹,铁锨。(⼟砂や⽯炭などをすくったり⽳を掘ったりするのに使う道具。)
ペンチ

はっきり ③
[副] 清楚。鲜明⽽能与其他东⻄明显分开。(鮮明で他のものから明らかに区別出来る様。)
ぼんやり

極める | きめる ◎
[他動詞] 决定(⾃分の意志や態度をはっきりさせる。決⼼する)。 规定;制定(規則・⽅針などを作りあげる。定める)。

育てる | そだてる ③
[他動詞] 培育,抚育(養う);(⼦どもを)抚养。 教育(導く),培养。

栗 | くり ②
[名] 栗⼦树。〔栗の⽊。〕 栗⼦。〔栗の実。〕

キャンパス | きゃんぱす ①
[名] campus⼤学校园。(校庭。)
ギャング キャプテン キャンプ

鳴らす | ならす ◎
[他動詞] 〔⾳をたてる〕鸣. 鸣;啼;(使)周知;出名;唠叨;放响屁 〔名をはせる〕周知,出名,驰名.

根拠 | こんきょ ①
[名] 根据,依据。(ある⾔動のよりどころ。もと。また、議論などのよりどころ。)

ゴール | ごーる ①
[名] goal终点。(決勝点。) 球⻔,球篮。(球がそこに⼊って得点すること。)

⾒下ろす | みおろす ◎③
[⼀类·他动] 俯视,往下看。(⾼所から下の⽅を⾒る。俯瞰する。) ⼩看,瞧〔看〕不起;轻视,蔑视。(⾒さげる。あなど
⾒下す ⾒上げる

⾦槌 | かなづち ③④
[名] 钉锤,锤⼦。(釘などを打ちつける道具。 頭部が鉄製の鎚。) 不会游泳(的⼈)。(泳ぎのまったくできないこと。ま

練る | ねる ①
[⾃他·⼀类] 炼。(精錬する。) 推敲。(推敲する。) 熬制。(精製する。)

026/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⾒失う | みうしなう ◎④
[⼀类·他动] 看不⻅;迷失;看丢了。⼀直看着的东⻄不⻅了。(いままで⾒えていたものが⾒えなくなる。)

予め | あらかじめ ◎
[副詞] 预先;先。(前もって。かねて)
前もって

頬っぺた | ほっぺた ③
[名] 颊,脸蛋。((ほお)の⼝頭語の表現。顔の両側の⽬の下から⽿にかけての柔らかな部分。)

リザーブ | りざーぶ ②
[名] reserve留出,保留;预约,预定。(座席やホテルの部屋などを前もって取っておくこと。予約。)

プロジェクト | ぷろじぇくと ②③
[名詞] project研究课题;计划,设计。(研究や開発の計画。企画。研究課題。)
プロジェクター シンポジウム

⾏き成り | いきなり ◎
[副] 突然冷不防⻢上就

間に合う | まにあう ③
[五段活⽤] 赶得上,来得及。(決められた時刻、期限に遅れない。) 有⽤,顶⽤,起作⽤。(役にたつ。)

レジ袋 | れじぶくろ ③
[名] 塑料袋。(コンビニエンスストアやスーパーマーケット等の⼩売店において、購⼊した持ち帰り商品を⼊れるためにレ
ビニール

シンク | しんく ①
[名] sink⽔槽,洗涤盆。(台所・調理場の流し。)

諄い | くどい ②
[形容詞] 冗⻓乏味,罗嗦,叨唠,喋喋不休。(同じことを何度も繰り返し⾔って、わずらわしく感じられる。話がしつこい

恵む | めぐむ ◎
[⼀类·他动] 施恩惠,施舍;救济,怜恤,周济。(困っている⼈をあわれんで⾦品を与える。)

宿 | やど ①
[名] 房屋,家。(すみか。家。) 宿,过夜,下榻,旅馆,旅店。(⼀夜を過ごす所。)

コップ | こっぷ ◎
[名詞] ⻅例句。 [荷]kop玻璃杯;杯⼦。(⽔などを飲むのに⽤いる、円筒型のガラス製の容器。)

キャプテン | きゃぷてん ①
[名] captain⾸领,指挥者。(⼩さな組織の⻑。キャップ。) 船⻓。舰⻓。机⻓。(船⻑。艦⻑。機⻑。)
ギャング

銘銘 | めいめい
[·名·副] 各⾃,各各. 各⾃;个个(同おのおの)
各々

バーゲンセール | ばーげんせーる ⑤
[名] bargainsale廉价出售,⼤甩卖。(安売り。バーゲン。)

027/104 www.mojidict.com
⼀瞬

鎖 | くさり ◎③
[名] 锁链(⼦);[⾦属の]链⼦。(⾦属製の輪をつないだひも状のもの。)
錠 鍵

寺 | てら ②◎
[名詞] 庙,佛寺,寺庙,寺院。(僧または尼が住み、仏像を安置して、仏道を修⾏し、仏事を⾏う建物。寺院。精舎。)

マフラー | まふらー ①
[名] muffler围⼱。(えりまき) 消声器,减⾳器。(オートバイ・⾃動⾞などの消⾳装置。)
スカーフ

下駄 | げた ◎
[名] ⽊履,⽊屐,呱嗒板⼉,趿拉板⼉。(⽇本式の履物。) 空铅。(伏せ字。)

凝らす | こらす ②
[⼀类·他动] 凝;集中(意識をひとつの物事に集中させる。そそぎこむ)。

避ける | さける ②
[他動詞] 避开。(はばかる) 避,避开;躲避;逃避。(好ましくない⼈、物、事態に近づかないように、あるいは触れない

ウェートレス | うぇーとれす ①
[名] waitress⼥服务员。(レストラン・喫茶店などの⼥性の給仕⼈。)

ユニット | ゆにっと ①
[名] (unit)单位;单元;⼀个;个体。(単位。単元。) 组装式;组合式。(規格された部品。)

繋げる | つなげる ◎
[他动·⼆类] 系,拴,连接,延续。(結びつけて⼀続きにする。)

かちかち ◎
[副·形动] 硬梆梆。(相当に堅いさま。) 顽固、不灵活、死板;⽣硬。(性質・考えなどが堅苦しく、融通がきかないさま。

患う | わずらう ◎③
[他動詞] 患病,⽣病。〔病気になる。〕 苦恼,烦恼。〔悩み苦しむ。〕 接在动词连⽤形之后,表示做什么事很为难的意思。

訪ねる | たずねる ③
[他動詞] 也是下⼀段活⽤。访问。(おとずれる。)
尋ねる 訪れる

リボン | りぼん ①
[名] ribbon丝带,缎带;飘带;发带;⾊带。(幅の狭い薄地の織物。洋服、帽⼦、頭髪の飾りや贈答品の包装に⽤いる。手
テンポ テント

タイル | たいる ①
[名] (tile)花砖,瓷砖。(床や壁等に貼る、陶磁器製やプラスチック製等の薄板。)

プラス | ぷらす ◎①
[名詞] plus加号,正数记号,“+”的符号。(〔数〕加号または正の数の符号。すなわち「+」。)

インテリ | いんてり ◎
[名] intelligentsia知识分⼦,知识阶层。(知識・教養を持ち、知的労働に携わる社会層。知識階級。知識階層。)

アクセサリー | あくせさりー ①③
[名詞] accessory装饰品,服饰(装飾品。⾐服を引き⽴てるための装身具の類。ブローチやネックレスなど)。
ハンドバッグ スーツケース ドレス

028/104 www.mojidict.com
⼀瞬

こっそり ③
[副] 悄悄地。偷偷地。暗暗地。(他⼈に気づかれないように⾏動するさま。こそこそ。)

揃い | そろい ◎③
[名·接尾] 成套,成付,成组,⼀致,⼀样。 聚在⼀起〔⼀块⼉〕。(そろっていること。すべて集まっていること。「皆さんお―で,ど
セット

ドア | どあ ①
(英) door; ⻔;扉。(洋⾵の戸。扉。)

外す | はずす ◎
[他動詞] 取下;卸下;摘下,解开。(はまりこんでいたり、付いていた物を、そこから離す。)
掲げる

シーツ | しーつ ①
[名] sheet床单,褥单。(寝具⽤の敷布)
カバー カラー

蜻蛉 | とんぼ ◎
[名] 〈動〉蜻蜓,蚂螂『⽅』。(トンボの古名。) 翻筋⽃,翻跟头。〔とんぼがえり〕

選ぶ | えらぶ ②
[⼀类·他动] 选择,挑选;与其……不如……。(選択。) 选举。(選挙する。)

くっ付く | くっつく ③
[⾃动·⼀类] 贴着,黏在⼀起。(ぴったりとつく。接着する。) 从属,归属。(つき従う。属する。)
ぴったり

スカーフ | すかーふ ②
[名] ⽅形或⻓⽅形头⼱,围⼱,披肩(⾸に巻いたり、頭を覆ったりする、⽅形の薄⼿の布)。
マフラー

起き上がる | おきあがる ④
[⾃动·⼀类] 起来,爬起来。(横になっていたものがからだを起こす。また、⽴ち上がる。)

プリント | ぷりんと ◎
[名詞·サ⾏変格活⽤] (print)印刷;印刷品。(印刷すること。印刷物。) (print)印刷;印刷品。(印刷すること。印刷
サンプル

レコーダー | れこーだー ②
[名] recorder记录者,记录员。(記録者。) 记录器,记录机。(記録器。)
テープレコーダー

分ける | わける ②
[他动·⼆类] 分,分开。(⼀つのものをいくつかの部分にする) 分类,区别。(沢⼭あるものを、基準によって区別する)
区切る

退屈 | たいくつ ◎
[形动·三类·⾃动·名] ⽆聊,闷;寂寞;厌倦。(何もすることがなくて暇を持て余すこと。単調でつまらないこと。)

アシスタント | あしすたんと ②
[名] assistant助⼿,助理。(助⼿。)
インターンシップ

029/104 www.mojidict.com
⼀瞬

負う | おう ◎
[他動詞] 背,负『書』(⼈や物をせなかにのせる。) 担负,负担(負担となるようなことを引き受ける。)

⽴ち回る | たちまわる ◎④
[⾃动·⼀类] ⾛来⾛去,转来转去,东奔⻄⾛。(あちこち歩き回る。) 钻营。(⼈に働きかけて⾃分が有利になるようにする

ダウンロード | だうんろーど ④
[他動詞] (download)下载。(コンピューターネットワークのホストコンピューターから端末装置にデータ回線、電話回線
アップロード

呼び起す | よびおこす
1_めざめさせる_唤醒,叫醒,叫起来. 2_ひき起こす_唤起.

さっぱり ③
[副] 整洁,利落;潇洒。(清潔で整っている様。) 直爽,坦率;淡泊。(性格が淡泊なさま。あっさりした様。)
すっきり

炒める | いためる ③
[⽐较·他动·⼆类] 炒,煎,爆。在锅⾥放⼊少量的油,加热后放⼊材料,⼀边翻动,⼀边快速地⾼温加热。(なべに油を引き

フロントガラス | ふろんとがらす
挡⻛玻璃;遮光玻璃;前窗玻璃;挡⻛板;⻛挡

討つ | うつ ①
[动词·⼀类] 杀。(ころす) 攻击。讨伐。(武器などで打撃を与え、敵をたおす。)

レクリエーション | れくりえーしょん ④
[名] recreation休养。消遣;娱乐(活动)。(仕事や勉強などの精神的・⾁体的な疲れを、休養や娯楽によって癒すこと。ま
コレクション オートメーション

凧 | たこ ①
[名] ⻛筝。(細い⽵を⻣として紙をはり、⽷をつけて⾵⼒によって空⾼く揚げる玩具。古くは春の⾏事とするところが多か

コメント | こめんと ◎①
[名詞·サ⾏変格活⽤] comment评语,解说,注释。说明。(事件・問題などについて、解説や意⾒を述べること。評⾔。評論
セメント

ぐっすり ③
[副] ⾹甜(深く眠っているさま。) 坚实地。(物を突きさす⾳、また、そのさまを表す語。)

踏み切り | ふみきり ◎
[名] (体育)起跳,起跳点。(跳躍のために地を強くけること。) (相扑)脚踩到圈外。(相撲で、踏み切ること。)

現れる | あらわれる ④
[⾃动·⼆类] 出现,出来,露出。(みえなかったものが出てくる。) 示现,出现,显现。(出現する。)

スチュワーデス | すちゅわーです ③
[名] stewardess在客机上照料旅客的⼥乘务员。空中⼩姐(⾶⾏機にのって旅客のせわをする⼥性の乗務員,エアホステス)
サラリーマン

ダイヤモンド | だいやもんど ④
[名] diamond〈鉱〉钻⽯,⾦刚⽯。(鉱物,⾦剛⽯) ⽅块。(トランプ)
ダイヤグラム

030/104 www.mojidict.com
⼀瞬

窮屈 | きゅうくつ ①
[名·形动] 窄⼩,狭窄;瘦⼩,紧。(ゆったりしていない、せまい。) 感觉受拘束,发拘;不舒畅,不⾃由。(気づまり、心
緩やか

含羞む | はにかむ ③
[⾃動詞] 腼腆,害羞。(恥ずかしがる。)
差し含む

欲張り | よくばり ④
[形容詞] 贪婪,贪得⽆厌,亦指这种⼈。(欲ばること。また、その⼈。)

カーペット | かーぺっと ①③
[名] carpet地毯,铺垫织物。(絨緞。敷物。)
絨毯

ファイト | ふぁいと ①◎
[名] fight战⽃。(戦闘、格闘。) ⽃志。(ファティングスピリットに同じ。)
ファイル フイルム

ずらり
[副] ⼀⼤排,成排地。(「ずらっと」に同じ。)
ずらす

めっきり ③
[副] 显著,急剧。(変化がいちじるしく⽬⽴つようす。)

楊枝 | ようじ ◎
[名] ⽛签⼉。(物を⻝べたあと⻭の間にはさまったものを取るためなどに⽤いる,先をとがらせた短い⽊の棒。⽖楊枝(つ
⻭磨き楊枝

コピー | こぴー ①
[名詞] copy抄本,誊本,副本。(複写。) ⽂稿。(広告⽂,⽂案。)

コインランドリー | こいんらんどりー ④
[名] coin laundry⾃助洗⾐房。(備え付けの洗濯機を⽤いて利⽤者が⾃分で選択する形式の店舗。)

コーラス | こーらす ①
[名] chorus合唱,合唱队,合唱曲。(合唱(隊)。また、そのための楽曲。)

ロボット | ろぼっと ①②
[名詞] robot机器⼈,机械⼈。(⼈造⼈間) ⾃动机,⾃动仪器,⾃动装置。遥控设备,遥控机械装置。(オートマチック)

ハンドバッグ | はんどばっぐ ④
[名] handbag(⼥⽤)⼿提包,⼿包,⼿袋。(⼿回り品・化粧品・財布などを⼊れる、婦⼈⽤の⼩型⼿提げかばん。)

和らげる | やわらげる ④
[他動詞] 使柔和,使缓和。(和らぐようにする。ほぐす。)

ラジオ | らじお ①
[名] radio⼴播,⽆线电,⽆线电收⾳机。(放送局から⾳楽・演劇・報道・講演などの⾳声番組を電波で送出して、⼀般公衆

放題 | ほうだい ◎
[名詞] ⾃由地,随便地(意のままに);毫⽆限制地(制限なく);要……多少(什么)就……多少(什么)。(必要なだけ

031/104 www.mojidict.com
⼀瞬

パイロット | ぱいろっと ③①
[名詞] pilot〈船〉领港员,领航员,引⽔员。(⼤きな船がぶじに港などにはいれるように⽔路の案内をする⼈。)
バイオリン ヘリコプター

プラットホーム | ぷらっとほーむ ⑤
[名] platform⽉台,站台。(電⾞・列⾞への乗客の乗り降り、貨物の積み下ろしのため、線路に沿って築いた駅の施設。)
ダイヤグラム ダイヤモンド

フェリー | ふぇりー ①
[名] ferry渡轮,⽤于载⼈、载⻋渡过江、河、湖、海的船的简称。(フェリーボート。旅客・貨物・⾃動⾞・鉄道⾞両などを

梳く | すく ◎
[⼀类·他动] (⽤梳、篦)梳(发)。(櫛などで髪をとかす。くしけずる。)

セーター | せーたー ①
[名] sweater⽑⾐,⽑线上⾐。(⽑⽷などで編んだ上着。普通,頭からかぶって着るものをいう。スエーター。)

細やか | ささやか ②
[形容動詞] 细⼩,⼩规模。(規模が⼩さい。こぢんまりして⽬⽴たないさま。)

リフォーム | りふぉーむ ②
[名·他动·三类] reform重制(服装),改建。(作り直すこと。洋服の仕⽴て直し。また、建物の改築。)

せっせと ①
[副] 孜孜不倦地。(仕事などを、休まずに⼀⽣懸命にするさま。)

フォーク | ふぉーく ①
[名詞] fork叉⼦,⾁叉。(洋⻝器の⼀。) folk⺠众。(⺠俗。⺠衆。庶⺠。⺠歌。)
マフラー

晒す | さらす ◎
[⼀类·他动] 晒,暴晒,⻛吹⾬打。暴露在阳光或⻛⾬中。(⽇光や⾵⾬の当たるままにしておく。)

縛る | しばる ②
[⼀类·他动] 捆,绑。(紐、縄などで結わえる。) 捆绑,束缚。(捕縛する。)

センター | せんたー ①
[名] center中⼼地,中⼼区。(中⼼地。) 中⼼机构(中⼼施設),中⼼站。

フイルム | ふいるむ ①
[名] film(摄影或电影⽤)感光胶⽚。(アセチルセルロースやポリエステルなどの透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光

ガム | がむ ①
[名] gum橡⽪;⼝⾹糖。(チューインガムの略。ガムベースに味や⾹りをつけ、かむことで⾵味や⼝あたりを楽しむ菓⼦の

スマート | すまーと ②
[名] smart漂亮;(顔つきが)俏;(体つきが);(外⾒・顔が)俏⽪;(ようすが)潇洒;(ことば・動作が)洒脱;(は
ハンサム

仏 | ほとけ ◎
[名詞] 佛(仏陀);佛像(仏像);释迦。(釈迦。) 死者,亡魂。(死者。)
仏像

032/104 www.mojidict.com
⼀瞬

グラフ | ぐらふ ①
[名詞] graph图表,图解,座标图。(図表。) 画报,照⽚。(画報。)

クリーム | くりーむ ②
(英) cream ;奶油,乳油;乳脂。(⽜乳から分離採取した脂肪分。料理・菓⼦に使⽤。乳⽪。乳脂。乳酪。クレーム。)
クレーム

のろのろ ①
[副·⾃动·三类] 迟缓,慢吞吞地。(動きが遅いさま。)

相違 | そうい ◎
[名·⾃动·三类] 不同;悬殊;差异。(物事の間に違いがあること。同じでないこと。)

漏れる | もれる ②
[⾃動詞] 漏,漏出,透出。(こぼれる。) 泄露,⾛漏。(他に知れる。)

割り勘 | わりかん ◎
[名] 分担费⽤,⼤家均摊。AA制。(費⽤が各⾃が均等に分担すること。)

操縦 | そうじゅう ◎
[名·他动·三类] 驾驶。(機械を⾃分の思うとおりに動かすこと。特に、⾶⾏機を運転すること。)

テープ | てーぷ ①
[名] (tape)窄带,线带,布带,纸带。卷尺。磁带。录⾳带,胶带。
パイプ

プラン | ぷらん ①
[名] plan计划,⽅案。(計画。はかりごと。) 设计图,平⾯图。(図⾯。⾒取り図。平⾯図。)

スクリーン | すくりーん ③
[名] screen屏⻛。(視野をさえぎるためのもの。ついたて。) 银幕;电影界。(映画。また,映画界)。
カーテン

操る | あやつる ③
[⼀类·他动] 〔船、机械等〕开动,驾驶,驾驭。耍,耍弄。善于操作。(思い思いどおりに使いこなす。⾃由⾃在に使う)

規律 | きりつ ◎
[名] 纪律,规律;规章,规范,约定,法纪。秩序。集体⽣活中应遵守的规定。(社会⽣活・集団⽣活において⼈の⾏為の規

ラケット | らけっと ②
[名] racket球拍。(テニス・卓球・バドミントンなどで、ボールやシャトルコックを打つ⽤具。)
ハンドル

図々しい | ずうずうしい ⑤
[形] 厚颜⽆耻的。(⼈に迷惑をかけても平気でいる。厚かましい。)

⼼掛ける | こころがける ⑤
[他動詞] 留⼼;注意;记在⼼⾥。(その事を忘れずに、常に念頭に置く。どんな事態にも対処出来るような⽤意を忘れずに

ポリバケツ | ぽりばけつ ③
[名] polyethylenebucket合成树脂⽔桶。(ポリエチレン製のバケツ。商標名。)
ドラム缶

033/104 www.mojidict.com
⼀瞬

繋がる | つながる ◎
[⾃动·⼀类] 连接,连系(間が離れずに続く。つらなる)。 排列,排队(ならぶ)。

振られる | ふられる ◎
[⾃动·⼆类] 被(异性)拒绝,被甩,受冷遇,碰钉⼦。(異性への要求が断られる。)

防ぐ | ふせぐ ②
[他動詞·五段活⽤] 防御,防守,防卫,防⽌。 防御,防守,防卫,防⽌。(外部からの侵⼊を⻝い⽌める。)

⽅⻆ | ほうがく ◎
[名] ⽅位。(⽅位。) ⽅向。(⽅向。進路。向き。) 惯⽤语

リモコン | りもこん ◎
[名詞] Remote control远距离控制;遥控。遥控器。(リモート-コントロールの略。特に、それに⽤いる装置。)
エアコン

紐 | ひも ◎
[名·补充说明] ひも按由细到粗的顺序可以是“线”“细绳”“粗绳”“索或绳”“缆”。ひもは細いものから太いものへ順に“线”(い

表す | あらわす ③
[他動詞] 五段活⽤。表现;表示;表达。(表に出す。) 象征;代表;意味着。(具体的に示す。)

怠ける | なまける ③
[⾃他·⼆类] 懒惰,怠惰。(おこたる。)
怠い 怠る

丁寧語 | ていねいご ◎
[名] 礼貌语,敬语,客⽓的说法。(敬語の⼀。話し⼿が聞き⼿に対し敬意を表して、丁寧にいう⾔い⽅。現代語では「ます

脆い | もろい ②
[形] 脆,易坏。〔こわれやすい。〕 脆弱,不坚强,多愁善感。(⼼を動かされやすい。)

⻭磨き粉 | はみがきこ ④
[名] ⽛膏。(⻭をみがくとき⻭ブラシなどにつける粉状・練状のもの。炭酸カルシウム・リン酸カルシウムを主成分とし、

⽇にち | ひにち ◎
[名] ⽇、定⽇期。(ひ。ひどり。) 天数。(ひかず。)
⽇付

ポット | ぽっと ①
[名詞] pot壶。(コーヒーや紅茶を⼊れる容器。)
ボット ホット

拭う | ぬぐう ②◎
[⼀类·他动·惯⽤语] 擦掉,拭去,揩掉。(ふいてきれいにする。ふき取る。ふく。) 消除,洗刷。(恥・汚点・印象などを
拭く/擦る

墨 | すみ ②
[名] 墨。(すすを固めたもの。) 墨汁,墨⽔。(すみの液。) 墨状物。(絵具。)

そっと ◎
[副] 悄悄地,轻轻地,安静地〔静かに〕。 偷偷地,暗中〔ひそかに)。
ざっと

034/104 www.mojidict.com
⼀瞬

忽ち | たちまち ◎
[副] 转瞬间,⽴刻,⻢上;不⼤⼯夫。(⾮常に短い時間のうちに動作が⾏われるさま。すぐ。)

サークル | さーくる ①
[名詞] (英) circle ;圆,圆周,圆阵。(円・円形。円周。)
グループ メンバー

幕 | まく ②
[名] 幕,帐幕,帷幕,帷幔。(ものの隔てや⽬隠しとして張りめぐらしたり垂らしたりする、横に⻑く縫い合わせた布。)

匿名 | とくめい ◎
[名] 匿名。(⾃分の名前を隠して知らせないこと。)

振り込む | ふりこむ ③
[他動詞] 撒⼊、撒进。(付って内へ⼊れる。) 缴款。(振替⼝座・預⾦⼝座などに⾦銭を払い込む。)
⼊り込む

居直る | いなおる ◎
[⾃动·⼀类] 端坐,端容正坐,正襟危坐。(座り直して姿勢を正す。居ずまいを正す。)

辿る | たどる ②
[他動詞] 沿路前进;边⾛边找。(確かめるように道を進む。) 追寻,追溯,探索。(はっきりしていない筋道を訪ね求める
辿り着く

ステージ | すてーじ ②
[名] (英)stage 舞台,讲坛(舞台。演壇)。 阶段,程度(段階)。
ステレオ

寝床 | ねどこ ◎
[名] 睡铺,被窝。(寝る床。また、寝る場所。ねや。ねま。ねどころ。)

カレンダー | かれんだー ②
[名] calendar⽇历,⽉历,年历,挂历。(こよみ。) 全年记事表。(1年の⾏事表。)

縮む | ちぢむ ◎
[⾃動詞] 缩,抽,缩⼩,收缩,抽缩。(しわが寄って短くなる。狭くなる。⼩さくなる。しじむ。恐れなどで体がすくんで

揚げる | あげる ◎
[⾃他·⼆类] 放,悬(煙・炎などを,上⽅に⽴ちのぼるようにする)。 起(より⾼い所へ物を移動させる)。

潔い | いさぎよい ④
[形] 清⾼,清⽩,纯洁。(潔⽩である。) 勇敢,果断,⼲脆,毫不留恋,毫不懦怯,痛痛快快。(思い切りがよくてりっぱ
汚れる

引っ越し | ひっこし ◎
[名詞] 搬家,搬迁。(移転。転居。)
移転

巻く | まく ◎
[⾃他·⼀类] 卷,卷上。(丸くくるくると畳む。) 缠,缠绕。(周りに殻みつける。)
捻る

035/104 www.mojidict.com
⼀瞬

潮 | うしお ◎
[名] 潮,潮⽔。(しお。) 海⽔。(海の⽔。) 潮流,潮。(潮流。)
しっとり

上敷き | うわしき
[名詞] 榻榻⽶。上铺垫的草席。

エスカレーター | えすかれーたー ④
[名] escalator⾃动扶梯。(動⼒で階段が移動し、⼈が段に⽴つだけで昇降できる階段上の装置。)
エレベーター

ぼんやり ③
[副詞·名詞] 不机灵的⼈。(気がきかないこと。また、そのような⼈。) 模糊,不清楚。(はっきりしないさま。①形などが
はっきり

振る舞う | ふるまう ③
[⾃他·⼀类] ⾏动,动作。〔⾏う。⾏動をする。動作をする。〕 请,请客,款待,招待,宴请。〔もてなす。⼈に飲⻝物を提

渋滞 | じゅうたい ◎
[名詞] 进展不顺利,『成』停滞不前。

役⽴つ | やくだつ ③
[⾃动·⼀类] 有⽤,有益,有帮助。(役に⽴つ。)

レジャー | れじゃー ①
[名] 空闲(余暇),闲暇,业余时间。 业余时间的娱乐(娯楽)。

⽩墨 | はくぼく ◎
[名] 粉笔。(⾼温度に熱した焼⽯膏または⽩堊の粉末などを⽔でこね、型に⼊れて棒状に固めたもの。黒板に書くのに⽤い

ため息 | ためいき ◎
[名詞] 叹息,叹⽓,惋叹。(ストレスを感じた時などに⼤きく息を吐く⾏為。)

テニスコート | てにすこーと ④
[名] tenniscourt⽹球场。(テニスの競技場。)

差し込む | さしこむ ◎③
[五段活⽤] 突然剧痛,绞痛。(胸・腹などが物を突っ込んだように痛む。胃痙攣を起こす。癪(しゃく)を起こす。)

グレイ | ぐれい
[名] gray⼽瑞,吸收剂量单位。(収線量(物質が受けた放射線量)の単位。Gy。)

鳩 | はと ①
[名詞] 鸽。(ハト科に属する⿃類の総称である。)

しばしば ①
[副] 屡次。再三。⼀再。(何度も繰り返し⾏われることを表す。たびたび。)

睫⽑ | まつげ ①
[名] 睫⽑,眼⽑。(上下のまぶたのふちに⽣えている⽑。眼球の保護をする。)
眉 額 瞼

⾖ | まめ ②
[名] ⾖。(⾖類。) ⼤⾖,⻩⾖。(特に⼤⾖をいう。) 腰⼦,肾。(⽜、ぶたの腎臓。)

036/104 www.mojidict.com
⼀瞬

サイレン | さいれん ①
[名] siren汽笛,警报器。(危険信号として、また、特定の時刻を知らせるものとして鳴らす⾳。)
クラクション

倒す | たおす ②
[⼀类·他动] 倒,放倒,推倒(横にする)。 推翻,打倒(くつがえす)。 杀死,打死(殺す)。

脅す | おどす ◎
[⼀类·他动] 威胁;恐吓。(=おどかす)(こわがらせて、いうことをきかせようとする。)
賺す

従兄弟 | いとこ ②
[名] 堂兄弟,堂姊妹,表兄弟,表姊妹。(⽗または⺟の兄弟・姉妹の⼦。性別・年齢によって「従兄」「従弟」「従姉」「

刃物 | はもの ①
[名] ⼑剑,刃具。(刃がついていて、物を切断したり、削ったりするのに⽤いる道具。)

狂う | くるう ②
[⾃動詞] 发狂,发疯,疯狂。(精神状態が異常になる。) 沉溺,迷于。(物事に異常に熱中する。)

マスク | ますく ①
[名] mask⾯具,假⾯(⾯, 仮⾯)。 ⾯罩(野球・フェンシング)。

インキ | いんき ◎①
[名] ink墨⽔,油墨,墨油。(インク。)

メーター | めーたー ◎①
[名] meter⽶。同「メートル」。(同「メートル」。) 计量表。计量计。(計量器。計器。)

グループ | ぐるーぷ ②
[名] group根据共通点组成的集团。(似通った点によって分ける⼈(物)の集まり。)
メンバー

ストッキング | すとっきんぐ ②
[名] stockings⻓筒袜。(⻑靴下。)
ソックス

柱 | はしら ◎
[名] 〈建〉柱⼦,⽀柱。(荷重を⽀える材。) 顶梁柱,靠⼭。(たよりになる⼈。)

アクセント | あくせんと ①
[名] 重点,强调之点;突出;突出点,着重点。(⽂章やデザインで。)

バランス | ばらんす ◎
[名] balance平衡,平均,均衡。(釣合。均衡。)

外れる | はずれる ◎
[⾃动·⼆类] 脱落,掉下;离开。(離れる。) 不中;不准;落空。(⽬標に当たらない。)

襖 | ふすま ◎
[名] 隔扇。(寝る時にかける夜具。かけぶとん。)

037/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ロング | ろんぐ ①
[形] ⻓的;⻓距离的;⻓时间的;⻓期的(他の外来語の上に付いて,⻑いこと,⻑距離,⻑期間などの意を表す)。

背負う | せおう ②
[他动] 背。(ものや⼈等を背中にのせる。しょう。) 担负,背负;担当。(苦しい仕事や思い責任等を引き受ける。)

バドミントン | ばどみんとん ③
[名詞] badminton⽻⽑球,球类运动的⼀种,双⽅隔着⽹⽤球拍互打⽻⽑球的体育运动。在格拉斯哥郡的伯明顿庄园形成游戏
バレーボール

道のり | みちのり ◎
[名] 路程,距离。(ある地点から他の地点までの道の⻑さ。)

炙る | あぶる ②
[⼀类·他动] ⽤⽕烤,⽤⽇光晒。(⽕に当てて、暖めたり、乾かしたりする。)

ぎっしり ③
[副詞] 满满的。(ものがすきまなく、いっぱいにつまっているようす。)
きっぱり

味噌 | みそ ①
[名·惯⽤语] 味噌も糞も⼀緒にする/好坏不分⻥⻰混杂『成』;不分⻘红皂⽩。(善悪、優劣等の区別をせず、何もかもごた

ぶらぶら ①
[形动·副·⾃动词·三类] 摇晃,摆动,晃荡,下垂⽽摇晃的样⼦。(垂れ下がっているものが規則的に揺れ動くさま。)

鐘 | かね ◎
[名] 钟;钟声。(つりがね。また、その⾳。)

スライド | すらいど ◎
[名詞] [英]slide滑动。(滑ること。滑らせること。) 根据某些数量的变化⽽改变其他数量。(ある数量の変化に応じて他の
プライド

眩しい | まぶしい ③
[形] 晃眼,耀眼。(光が強くて、⽬を開けていられない。) 光辉耀眼,光彩夺⽬『成』,刺⽬。(まばゆいまでに美しい。

⽬覚まし時計 | めざましどけい ⑤
[名詞] 闹钟。(眠っている⼈を起こすため,予定の時刻にベルなどが鳴る仕組みの時計。めざまし。)

スタイル | すたいる ②
[名詞] 身材。(からだつき。姿。格好。) 样式,型,式。(美術・⼯芸・建築などの様式;服飾や髪の型・デザイン)。

タイプ | たいぷ ①
[名] type〔型〕型,型式,类型. タイプライター 〔タイプを打つ〕打字.

返却 | へんきゃく ◎
[他動詞·名詞·サ⾏変格活⽤] 还,归还,退还(借りていた物や預かっていた物を返すこと)。 还,归还,退还(借りていた
注⽂

箒 | ほうき ◎①
[名詞] 帚,笤帚,扫帚。(ちりやごみを掃く道具。)
塵取り

038/104 www.mojidict.com
⼀瞬

領収書 | りょうしゅうしょ ◎⑤
[名] 收据收据,发票。(おかねなどを受け取ること。)

喫驚 | びっくり ③
[副詞] 吃惊,受惊,,吓⼀跳。因意外,突然地事⽽感到惊讶的样⼦。(意外なことや突然なことに驚くさま。)

ボーナス | ぼーなす ①
[名] bonus奖⾦;额外津贴,期末津贴。(年末や夏期などに、正規の給与以外に特別に与えられる賞与⾦。もとは、能率給制

フラスコ | ふらすこ ②
[名] frasco〈化〉烧瓶。(化学実験器具の⼀つ。硬質ガラス・耐熱性ガラスで作った⾸の⻑い下部がふくらんだ容器。)

訪れる | おとずれる ④
[⾃他·⼆类] 访问,过访(ある場所や⼈の家に⾏く。訪問する)。 到来;来临〔やってくる〕。
訪ねる

まな板 | まないた ◎③
[名] 案板,砧板,切菜板。(包丁で切る時に下に敷く板や台。)

叶う | かなう ②
[⾃动·⼀类] 能实现,能如愿以偿。(思うようになる。)

ベル | べる ①
(英) bell; 铃,电铃;钟。(呼びリン。電鈴。⻄洋⾵の鐘。)

ツアー | つあー ①
[名] (tour)旅⾏,旅游,游览。(周遊旅⾏。団体旅⾏。⼩旅⾏。)

ネックレス | ねっくれす ①
[名] necklace项链。装饰颈部到胸⼝的带状装饰品。⼴义上也包括⽿环、项链挂件。(⾸飾り。)

凸凹 | でこぼこ ◎
[名詞·サ⾏変格活⽤] 凹凸不平,坑洼不平。(物の表⾯に起伏があって平らでないこと。)

詰まる | つまる ②
[⾃动·⼀类] 堵塞;堵。不通。(⽳・通路などの途中にじゃまになるものが有って、通じない状態になる。)

豊か | ゆたか ①
[形动] 物质上丰富(好ましい事物が)⼗分に備わって不⾜のないさま。豊富)。

シャワー | しゃわー ①
[名詞] shower淋浴器。(如⾬露のような噴⽔⼝から⽔または湯の出る装置。)

リクエスト | りくえすと ③
[名·他动·三类] (request)要求,希望;点播。(希望すること。注⽂。テレビ、ラジオなどの⾳楽番組で、視聴者が希望曲

ばったり ③
[副] 突然倒下(急に倒れるさま)。 突然遇⻅(思いがけなく⼈と出会うさま)。

無駄遣い | むだづかい ③
[名詞·サ⾏変格活⽤] 也是他动词。浪费,乱花钱,乱⽤。(必要もないことに⾦品を使うこと。浪費。)

取りやめる | とりやめる ⑤
[他动·⼆类] 取消,作罢。(予定していた⾏事をやめる。)

039/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ミセス | みせす ①
[名] Mrs.太太,夫⼈。(既婚⼥性の名に冠する敬称。) 已婚妇⼥。(既婚の⼥性。)
ミス ミスター マスター

摘む | つむ ◎
[⼀类·他动] 摘;采;掐。(指先または⽖先で挟みとる。つまみ切る。) 剪,剪⻬。(転じて、はさみなどで切り取る。刈り

兼ねる | かねる ②
[他动·⼆类] 兼。(ある事のみでなく他の事物をもあわせふくめる。) 兼任。(本務の外に他の職をもあわせてする。)

シャッター | しゃったー ①
[名詞] shutter快⻔。(カメラの露光装置。) 卷帘⻔。(薄い⼩幅の⾦属製の板を簾(すだれ)状につないで、巻きこめるよ
シアター

預ける | あずける ③
[他动·⼆类] 托付,寄存,寄放,交给。将某⼈或钱物放在别⼈身边,请其代为照顾或保管。(身柄や⾦品を⼈の⼿もとに置き

バック | ばっく ①
[名·⾃动·三类] back背部。(背、後ろ。) 背后,背景。(背景。) 后台,后盾,靠⼭。(後援。)
パック パニック パスワード

平ら | たいら ◎
[形容動詞] 平坦。 不倾斜。 随便坐。

玩具 | おもちゃ ◎
[名] 玩具,玩意⼉。(⼦供が⼿に持って遊べるように作ってあるもの。がんぐ。)

レジ | れじ ①
[名詞] register登记,注册;登记簿,注册簿。(レジスターの略。)
レジスター

献じる | けんじる
献ずる [けんずる] 献上,呈上

バンド | ばんど ①◎
[名詞] band带;腰带,⽪带。(ひも。帯。洋装で、腰に締める⾰や布の帯。ベルト。)
ベルト

サングラス | さんぐらす ③
[名] sunglass太阳(眼)镜jing,墨镜,茶镜。(強い太陽光線から⽬を防護するための、⾊付き眼鏡。)
サンダル

不審 | ふしん ◎
[名詞·形容動詞] 可疑,疑问,不清楚。(はっきりしない点があって、疑わしく思うこと。また、そのさま。)

だが ①
[接続詞] 但是,可是。虽然…可是。(けれども。)

コンクリート | こんくりーと ④
[名] concrete混凝⼟。
セメント

ファイル | ふぁいる ①
[名] file(将⽂件)归档,卷宗,档案。(書類をとじ込むこと。また、とじ込んだもの。)
ファイト

040/104 www.mojidict.com
⼀瞬

荒い | あらい ◎②
[形] 粗暴。(態度がおだやかでない。乱暴である) 剧烈;凶猛。(勢いがはげしい。強くはげしい)

ランニング | らんにんぐ ◎
[名] running跑,跑步。(⾛ること。) ランニング・シャツ的略语。(ランニングシャツの略。)

簾 | すだれ ◎
[名詞] ⽵帘,横条纹的纺织品,卷寿司的⼩⽵帘。(細く割った⽵やアシなどを横に並べ、⽷で編み連ねたもの。部屋の隔て

細かい | こまかい ③
[形容詞] ⼩〔⼩さい〕,细,零碎(こまごました)。 详细,微细,⼊微,精密,仔细〔綿密な〕。

モデル | もでる ①◎
[名詞] model型(式);模型,雏型。(型。模型。) 模范,榜样;典型。(⼿本。模範(もはん)。)

稲妻 | いなづま ◎
[名] 闪电。(稲光。)

⽇頃 | ひごろ ◎
[名] 平时,素⽇,平常。(ふだん。へいぜい)

練り⻭磨き | ねりはみがき ④
[名] ⽛膏。(⻭磨粉に起泡剤(合成洗剤)・グリセリン・⾹料・⽢味料・結合剤のほか、薬効成分などを加え、ねり合わせ

すっかり ③
[副] 全,都,全都完全,全部已经。(その事、状態が余すところなく全体に及んでいると認められる様⼦。)

ポスト | ぽすと ①
[名] post邮筒,信筒,信箱。(郵便物を投⼊するために、街⻆や郵便局などに設けられた箱。郵便箱。)
バケツ

⽞⼈ | くろうと ①②
[名] 内⾏,⾏家;⾥⼿,专家(⼀つの物事に熟達した⼈。専⾨家。本職)。

池 | いけ ②
[名] 池,池塘。(地⾯にできたくぼみに⽔のたまったところ。普通、湖沼より⼩さいものをいう。特に⾃然のもの。)

センチ | せんち ①
[名] centi公分。(メートル法の単位に冠して100分の⼀の意を表す語。)

卑しい | いやしい ③
[形] 下贱。(下品である。) 贪婪的。(欲望がむき出しである。) 贫穷的。(乏しい。)
卑猥/浅ましい/卑しめる

恨む | うらむ ②
[⼀类·他动] 怨,恨,抱怨。(相⼿の仕打ちを不快・不満に思う。また、くやしくのろわしく思う。恨み⾔を⾔う。恨みを晴

きっちり ③
[·副词] 紧紧地,没有空隙的。(緩みや隙間はない様) きっちり 准确地,精确地。(曖昧がなく正確である様。)

憂鬱 | ゆううつ ◎
[名·形动] 忧郁,忧虑不安。(⼼配で気のふさぐこと。)

041/104 www.mojidict.com
⼀瞬

窪む | くぼむ ◎
[⾃动·⼀类] 下沉塌陷洼下 [凹む窪む]
凹む

就く | つく ①②
[⾃動詞] 就;登上。(ある場所、状態に身を置く。) 就,从事。(ある職業、仕事に従事する。)

セット | せっと ①
[名·他动·三类] (⼀)组(⼀)套。(道具などのひとそろい。) 舞台布置,布景。(映画撮影時、演技の舞台とするために
揃い

持て成す | もてなす ③④◎


[⼀类·他动] 对待,接待。(応対する。) 款待,招待;请吃饭。(歓待する。)

書き写す | かきうつす
copy; transcribe. (他五) ⽂字・⽂章などを別の紙にそのとおりに書く。

怠い | だるい ②◎
[形容詞] 懒倦的,慵懒的。疲れていて、からだに⼒がない。動くのがおっくうである。
怠る 怠ける

添える | そえる ◎
[他动·⼆类] 添,附加,附上(くわえる);配上(組み合わせる)。 伴随,陪同。(付きそわせる。)

麓 | ふもと ③
[名] ⼭脚,⼭麓。(⼭のすその部分。⼭麓。)

峠 | とうげ ◎
[名·惯⽤语] ⼭顶,顶点。(⼭の坂道を登りつめたところ。) 峠を越える。/越过危险期。全盛期已过。

メンバー | めんばー ①
[名] member成员,分⼦。(団体を構成する⼈。)
グループ

針⾦ | はりがね ◎
[名] 铁丝,铜丝,钢丝。(⾦属を細い線条にしたもの。)

持ち主 | もちぬし ②
[名] 持有者,所有⼈;物主(その物を所有している⼈。所有主)。
持ち物

⼼地 | ここち ◎
[名·接尾] 感觉,⼼情。(気分。気持ち。)

コンセント | こんせんと ①③
[名詞] (concentric+plug)插座,万能插⼝。(電気の配線器具の⼀つ。電気器具のコード
プラグ コンクリート

満ちる | みちる ②
[⾃动·⼆类] 充满。(いっぱいになる。) 涨潮。(潮が上がる。) 期满。(期限になる。)

042/104 www.mojidict.com
⼀瞬

係 | かかり ①
[名詞] 担任;担任者;主管⼈员。(ある仕事を受け持つ役。また、その役の⼈。)

獲得 | かくとく ◎
[名·他动·三类] 获得。取得。争取。(⼿に⼊れること。得ること。)

丈 | たけ ◎
[名] 身⻓,⾼度。(⼈や物などの⾼さ。) 尺⼨,⻓短,⻓度。(ものの⻑さ。特に、着物の肩から裾までの⻑さや、スカー

隔てる | へだてる ③
[他動詞] 隔开,分开,间隔,遮挡。(間にものをおく。さえぎる。) 相隔。(年⽉をおく。)

絨毯 | じゅうたん ①
[名] 地毯。(⽺⽑などをパイル織りにした厚い織物。地の組織を作るたて⽷とよこ⽷のほかに、たて⽷に⾊⽷を結び、その

直す | なおす ②
[他動詞·接尾詞] 改正(わるいくせや習慣をあらためる) 接在动词连⽤形之后表示“再做⼀次”,再,重(動詞の連⽤形につ
補修

砂浜 | すなはま ◎
[名] 海滨沙滩。(砂の堆積した海岸。)

破く | やぶく ②
[⼀类·他动] 弄破。(紙や布などを、引き裂く。破る。)

蜘蛛 | くも ①
[名] 蜘蛛;蛛蛛。(節⾜動物の⼀つ。⼋本⾜で、からだは袋状。腹の先から⽷を出して網を張り、⾍を捕えて⻝う。)
蜻蛉

噛み締める | かみしめる ④◎
[他动·⼆类] 咬住;细嚼;忍住眼泪。(⼒を⼊れて噛む。くいしばる。) 细细回味。仔细观赏。(ものの味わいや意味を⼗分

ダイアモンド | だいあもんど ④
[名] diamond〈矿〉钻⽯,⾦刚⽯。(炭素だけから成る鉱物。等軸晶系で、多くは正⼋⾯体・斜⽅⼗⼆⾯体をなす。硬度最

種 | たね ①
[名詞] 种⼦,果核(植物が発芽するもとになるもの。種⼦)。 种,品种(⼈または動物の系統を伝えるもととなるもの。精
鐘 瞳

眺め | ながめ ③
[名] 眺望,了望。(⾒渡すこと。遠くのぞむこと。⾒晴らし。) 景⾊,⻛景,景致。(⾒渡したおもむき。景⾊。)

窮する | きゅうする ③
[⾃动·三类] 不知如何。没办法。⽆路可⾛⽽痛苦,难办之极。(⾏き詰まって苦しむ。困りきる。)

格好 | かっこう ◎
[形动·接尾·惯⽤语·名] ⼤约差不多。(年齢が⼤体そのくらいであることを示す。) 格好がつく/象样⼦成体统象回事。(備え

溺れる | おぼれる ◎
[⾃动·⼆类] 溺⽔,淹没溺死,淹死.(⽔中で、泳げないで沈む。⽔中に落ちこんで死ぬ、または、死にそうになる。)

⽔際 | みずぎわ ◎
[名] ⽔边,⽔滨。(⽔⾯が陸地と接している所。みぎわ。)

043/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ギャング | ぎゃんぐ ①
[名] gang暴⼒团,帮派,团伙。盗伙,伙匪,匪帮。(犯罪者のグループ。特にアメリカの組織的な暴⼒的犯罪者の集団。ギ

リットル | りっとる ◎
[名] litre升,公升,⽴升。(体積の単位。)

詰め掛ける | つめかける ④
[⾃动·⼀类] 挤到近旁,许多⼈蜂拥⽽来,拥上前去拥上来,挤上来,蜂拥⽽来,蜂拥⽽⾄,拥到,挤到。(⼤勢の⼈が1か所

塊 | かたまり ◎
[名] 块⼉;疙瘩。(固まること。また、固まったもの。) 群,集团,堆。〔⼀団となったもの。集団。〕

むくむく ①
[副] 滚滚,密密麻麻,密密层层。(雲・煙・泡などが重なり合ってわき出るさま。)

無くす | なくす ◎
[⼀类·他动] 丢,丢失,丢掉;丧失,失掉。(失う、紛失する。) 消灭,去掉。(存在しないようにする。なくする。)

遠回り | とおまわり ③
[形动·三类·⾃动·名] 绕远,绕道。(遠い⽅の道をゆくこと。また、回り遠いこと。)
回り道 近回り

オートバイ | おーとばい ③
[名] autobicycle摩托⻋。(発動機を備えた⼆輪⾞。)
オートメーション

どっぷり ③
[副] (⽔墨)饱蘸;浸满,浸透。(液体を⼗分に含ませたり湯⽔などに⼗分に浸ったりすることを表す;その中に浸りきっ

オルガン | おるがん ◎
[名] orgão〈楽〉⻛琴。键盘乐器之⼀,原指以⾳管为发⾳源的管⻛琴,在⽇本则包括以簧为发⾳源的⾦属簧⽚⻛琴,亦指电子

繋ぐ | つなぐ ◎
[⼀类·他动] 绑,系,套。(⽷、綱などで⼀ヵ所に物を結びとめて離れないようにする。)
掴む

ピストル | ぴすとる ◎
[名] pistol⼿枪。(短銃,拳銃。)

奢り | おごり ◎
[名] 奢侈,奢华。(ぜいたく。奢侈。) 请客,做东。(⾃分の⾦で⼈にごちそうすること。)
振る舞う ご馳⾛ 贅沢

アラート | あらーと ②
[名] alert提醒。(警報。)

⼿遅れ | ておくれ ②
[名] 耽误,为时已晚,错过时机(⼿当てや処置の時機が遅れること。時機を失して,効果的な⼿を打てないこと)。

上り | のぼり ◎
[名] 从低处向⾼处。(低い所から⾼い⽅へ移動すること。下から上へあがること。また,その⾏く道。)

044/104 www.mojidict.com
⼀瞬

モップ | もっぷ ◎①
[名] mop拖把,拖布,墩布,有柄拖把。清扫⼯具之⼀。(清掃⽤具の⼀。T字形の⻑い柄の先に雑⼱をつけたもの。)
箒 塵取り

突き抜ける | つきぬける ④
[下⼀段活⽤] 穿透,扎透。(突き破って裏まで通る。突き通る。) 穿过。(向こう側へ通りぬける。)

エプロン | えぷろん ①◎
[名] apron围裙。(⾐類の汚れを防ぐためなどに、服の上に重ねる洋⾵の前掛け。)
スカーフ スカート マフラー アイロン

しっとり ③
[副] 沉静,安详,宁静(落ち着いてしとやかなさま)。 潮湿,湿润;滋润(軽くしめり気を含んでいるさま)。
じめじめ

ストップ | すとっぷ ②
[名·⾃他·三类] stop⽌,停⽌,中⽌。(停⽌。⽌まること。) 停⽌信号。(停⽌信号。)

退く | しりぞく ③
[⾃动·⼀类] 倒退,后退。(後へ下がる。) 退出,离开。(退出する。) 退职,退位。(官職などを辞する。)

がっかり ③
[サ⾏変格活⽤] 颓丧,⼼灰意冷,⼼灰意懒,失望,灰⼼丧⽓。(事が思いどおりにいかず、気落ちしたさま。)

コンクール | こんくーる ③
[名] concours竞赛会,竞演会,会(汇)演。(⾳楽や美術などの競技会。)
コンサート

⽴ち込める | たちこめる ④◎
[⾃动·⼆类] (烟,云等)笼罩;覆盖。(煙霞などが辺り⼀⾯をおおう。) 同:⽴ち籠める

喜ばしい | よろこばしい ⑤
[形] 可喜,喜悦;⾼兴。(うれしく愉快である。)

パイプ | ぱいぷ ◎
[名] 管⼦、管道。输送空⽓、煤⽓、液体等到其他地⽅的导管。(空気・ガス・液体などを通し、他に導くための管。)
管 テープ

煩い | うるさい ③
[形] 嘈杂,烦⼈的。(⾳が⼤きいのでやりきれない。) 烦⼈的,纠缠不休难以忍受。(しつこくて、やりきれない。)
煩い

乱す | みだす ②
[他动] 弄乱;扰乱。(きちんとしたものを混乱した状態にする。)

扉 | とびら ◎
[名] ⻔;⻔扇。(開き戸の戸。) 扉⻚;(雑志正⽂前的)第⼀⾴(印有題⽬,前⾔等)。(書籍の⾒返しの次にあって、書名・著

確り | しっかり ③
[副詞] 结实,牢固,牢靠。确,明确。基础或结构坚固,不易动摇或倒塌的状态。(基礎や構成が堅固で、容易にぐらついた
がっかり

快⽅ | かいほう ◎
[名] 好转。(伤、病⼈)逐渐恢复,⻅好,逐渐痊愈。(病気や傷がよくなってくること。)

045/104 www.mojidict.com
⼀瞬

独りでに | ひとりでに ②
[副] ⾃动地,⾃然⽽然地。(おのずから。おのずと。⾃然に。)

サイドミラー | さいどみらー
反照镜。
バックミラー

ジャーポット | じゃーぽっと
热⽔壶,电热⽔壶

間柄 | あいだがら ◎
[名] 联系。(⾎族・親類の続き合い。) 交际。(⼈と⼈の関係。)

ファスナー | ふぁすなー ①
[名] fastener[服饰]拉链;钩扣(⾐類などに⽤いる留め具のうち、何度でも⾃在に開け閉めできるものである)
マイナス アクセサリー

削る | けずる ◎
[⼀类·他动] 削;刨;铲。(はもので、ものの表⾯をうすく切りとる。) 削减,删减,删去。(全体のなかのある部分をとり

⾒合い | みあい ◎
[名·⾃动·三类] 相抵,平衡,相称。(対応すること。) 相亲,相看。(互いに結婚相⼿としてふさわしいかをみるために人

アパート | あぱーと ②
[名] apartmenthouse公寓(なかをいくつもの独⽴した住居にしきられている建物)

満たす | みたす ②
[⼀类·他动] 充满;填满,填充;补充,弥补。(満ちるようにする。いっぱいにする。つめる。補充する。)
空かす

憎い | にくい ②
[形容詞] 可憎,可恶,可恨。(相⼿の存在がたまらなくいやで、出来るなら抹殺したいくらいだ。)

シリーズ | しりーず ①②
[名詞] series连续,[セットになった]⼀套,[叢書]丛书,[映画などの]辑录。(連続性を持つ⼀連のもの。逐次出版さ
スムーズ

プロジェクター | ぷろじぇくたー ③
(英) projector ;投影机,放映机;放画器,幻灯,投射器,电影放映机;企划者;(映画の,絵画などの映写機;投光機;計
プロジェクト

敷く | しく ◎
[⼀类·他动] 铺上⼀层;铺满;落满(いっぱいに広がる) 弘布,传播很⼴。(広く伝わる)

仕組み | しくみ ◎
[名] 结构,构造〔組みたて〕。 (戏剧、⼩说等的)结构〔趣向〕;情节(すじ)。

縫う | ぬう ①
[⼀类·他动] 缝,缝纫。缝合。(⽷を通した針で布や⽪などを刺し綴る。⾐服を作る。)

与える | あたえる ◎
[他動詞] 给与,给予,供给。[英]give。 〔さずける〕授予。 〔当てがう〕分配派定,布置。
奪う

046/104 www.mojidict.com
⼀瞬

グレー | ぐれー ②
[名] (gray/grey)灰⾊,⿏⾊。(灰⾊。ねずみ⾊。)

剃る | そる ①
[⼀类·他动] 剃,刮。(ひげや髪の⽑などをそぎ切る。)

パック | ぱっく ①
[名·他动·三类] pack包装。(品物を包むこと。詰めること。また、包んだもの。詰めたもの)。
包装

促す | うながす ③
[他动] 催促;促使。(早くするように急き⽴てる。催促する。相⼿がそれをする気になるよう仕向ける。)

ゼミナール | ぜみなーる ③
[名] Seminar(⼤学的)研究班。(クラス。) 研究班课程。(コース。)
プロジェクト

施す | ほどこす ③◎
[他動詞] 施舍,周济。((⾦銭、物品や恩恵などを)恵みを与える。) 施,施加,施⾏。(畑に肥料をまく。装飾や加⼯を
恵む

カバー | かばー ①
[名·他动·三类] 弥补,补偿,抵补。(損失・不⾜・失敗を補うこと。〕 cover覆盖物,外⽪,套⼦。(物をおおうもの。お
シーツ

こっ酷い | こっぴどい ④
[形] ⾮常厉害,很严厉。(⾮常にひどい。⼿厳しい。)

間も無く | まもなく ②
[副詞] 不久,⼀会,不⼤⼯夫。(時間がさしてたたないさま。ほどなく。じきに。)

煩い | わずらい ◎
[名] 烦恼,苦恼。(⼼を悩ませること。⼼配の種。)

ベンチ | べんち ①
[名] bench⻓凳。(横⻑の椅⼦。) 棒球领队。(野球場内の監督・選⼿などの控え席。)
ペンチ

望む | のぞむ ◎②
[他動詞] 希望,愿望,期望,指望,希求,要求(希望する)。 仰望〔あおぐ)。
覗く

バネ | ばね ①
[名] 同:発条、弾機 弹性机会,偶然机会。成为导致某种⾏动或结果的契机的事物。(ある⾏動や結果を導くきっかけとなる
ばね秤

インプット | いんぷっと ③
[名] input输⼊(量)。输⼊信号。(⼊⼒。特に、コンピューターで、情報を記憶装置へ⼊れること。)

しつこい ③
[形] 执拗,纠缠不休的。执着于⼀件事⽽不放弃。(⼀つのことに執着して離れようとしない。執念深い。)

047/104 www.mojidict.com
⼀瞬

招く | まねく ②
[五段活⽤] 招,招呼。(⼿を振るなどの合図をして近く来させる。⼿招く。)

デモ | でも ①
[名] (demonstration)示威,示威运动,游⾏示威。(デモンストレーションの略。示威運動。)
テロリスト テロリズム

餅 | もち ◎
[名詞] 年糕。(糯⽶を蒸して⾅でついて、種々の形にまとめたもの。)

カーテン | かーてん ①
[名] (curtain)幕;帘⼦。(光、⾳などを遮ったり、部屋を仕切ったりするために、窓や室内につる布。装飾のために⽤い
スクリーン テント 幕

ピン | ぴん
[⾍ピン]⼤头针;[安全ピン]别针,扣针;[ヘアピン]发夹,发卡.

ハッピーエンド | はっぴーえんど ⑤
[名] happyend(⼩说,戏剧等的)好结果,⼤团圆,皆⼤欢喜的结尾。(⼩説・演劇・映画などで、物語の最後が都合よくめで

スチール | すちーる ②
[名] (英)still静⽌照⽚,静物画,剧照(写真,静⽌画像) (英)steal棒球偷垒(野球で,盗塁)
スチーム

物陰 | ものかげ ◎③
[名] 隐蔽处,背地,暗地。(物に隠れて⾒えない所。)

夕⽴ | ゆうだち ◎
[名] 骤⾬;傍晚的雷阵⾬(夏の午後から夕⽅にかけ,にわかに降り出すどしゃぶり⾬。雷を伴うことが多く,短時間で晴れ
⼟砂降り

設ける | もうける ③
[他动·⼆类] 预备,准备。(前もって準備する。) 设置,设⽴;制定。(そなえてこしらえる。設置する。)

チェック | ちぇっく ①
[名詞·サ⾏変格活⽤] 检验(记号),核对(记号);打√记号。(点検すること。検査すること。照合すること。また、それ
チケット

試し | ためし ③
[名詞] 尝试;(科学、⽣产等相关的)试验。(ためすこと。こころみること。)

ビルディング | びるでぃんぐ ①
[名] building建筑物,特别指出租公寓⽽⾔。(鉄筋コンクリートなどでつくった、中・⾼層の建物。ビル。)

擦る | こする ②
[他動詞] 摩擦,擦;揉搓;蹭(物に他の物を押し当てて何度も動かす。摩擦する)。

⾜らず | たらず ◎
[接尾] 不⾜……,不到……。(その数値に満たないという意を表す。)

蒲公英 | たんぽぽ ①
[名] 蒲公英。(キク科タンポポ属の多年草の総称。野原や道端に⽣え、根際から⽻状に深く裂けた葉を放射状に出す。3、4

048/104 www.mojidict.com
⼀瞬

札 | さつ ◎
[名詞] 纸币,钞票。(紙幣。) 票⼦。(切符。) 牌⼦。(ふだ。)

散らかす | ちらかす ◎
[⼀类·他动] 弄得乱七⼋糟;(到处)乱扔,乱抛。(散らかるようにする。ちらす。)

万引き | まんびき ◎
[名·他动·三类] 扒窃商店物品。偷东⻄。顺⼿牵⽺。(買い物をするふりをして、店頭の商品を掠め取ること。)
掏摸 泥棒 盗む ギャング

ハンドル | はんどる ◎
[名] handle⼿柄,摇柄(機械・器具などの、⼿で操作するときに握る部分)。
ラケット

蒸す | むす ①
[⾃他·⼀类] 蒸。(湯気をとおして熱する。ふかす。) 闷热。(⾵がなく温度・湿度が⾼くて、暑さがこもるように感じられ
煮る 焦がす 炙る 炒める 炊く/焚く 茹でる

試す | ためす ②
[他動詞] 试,试验,尝试;考验。(実際にやってみて、たしかめる。)
拭く 拭う

ケース | けーす ①
[名] case容器;箱⼦,盒⼦;柜⼦。(はこ。⼊れ物。) 事件,事例;情况,场合;在……时。(場合。事件。)

ドライブ | どらいぶ ②
[名] スルdrive开汽⻋远游,兜⻛。(⾃動⾞を運転すること。また、⾃動⾞に乗って郊外・観光地などに遊びに⾏くこと。)

嫁ぐ | とつぐ ②
[⾃动·⼀类] 嫁,出嫁。(よめに⾏く。)

クリーニング | くりーにんぐ ④②
[名詞] (cleaning)洗濯,洗⾐服。(洗浄。浄化。) ⼲洗,⻄式洗⾐。(洗濯。多く、ドライクリーニングを⾔う。)
クリニック テクニック ピクニック ハイキング ランニング カンニング

取り⼊れる | とりいれる ④◎
[他動詞] 收获;收割。(収穫する) 收进,拿进。(取って中に⼊れる) 引进,导⼊;采⽤,采取;[意⻅、要求等]采纳。

危うく | あやうく ◎
[副] 好容易,好不容易。〔どうやら。〕 险些,差⼀点⼉,⼏乎。〔もうすこしで。〕

仰ぐ | あおぐ ②
[他動詞] 仰,瞻。(上を向く。) 尊为;推为。(尊敬する。) 仰赖,仰仗,依靠。(依存する。)
頷く

追い出す | おいだす ③
[⼀类·他动] 赶出,逐出,轰出,撵出,驱逐出去。(追い⽴てて,外へ出す。おいはらう。)

クラシック | くらしっく ③
[名·形动] classic古典。(古典。) 古典的。(古典的。) 古典⾳乐。(⻄洋の古典⾳楽。)

ファッション | ふぁっしょん ①
[名] (fashion)流⾏,时兴。(流⾏。はやり。) 样式剪裁式样,时装。(服装。髪型などについていう。また、流⾏の服装
流⾏

049/104 www.mojidict.com
⼀瞬

瞼 | まぶた ①
[名] 眼睑,眼⽪。眼泡,眼帘。(〔⽬の蓋、の意〕眼球の表⾯をおおう薄い⽪膚。まなぶた。眼瞼(がんけん)。)

⼀輪 | いちりん
[名] ⼀朵。(開いた⼀つの花。) ⼀个⻋轮。(⼀つの⾞輪。) ⼀轮。(満⽉。)

物差し | ものさし ③④
[名] 尺⼦,尺。(物の⻑さを測る道具。) 尺度,标准。(評価の尺度。)

スチーム | すちーむ ②
(英) steam; 蒸汽,⽔蒸⽓。(蒸気。湯気。)
⽴ち込める

喧しい | やかましい ④
[形] 吵闹,嘈杂;喧闹,喧嚣,喧嚷。(⾳や声が⼤きすぎて,不快に感じられる。さわがしい。)

レンタル | れんたる ①
[名] rental出租,出赁;租⾦。出租,出赁。收费后短期借出。(料⾦をとって、短期間貸すこと。賃貸。)
レンタカー

輪ゴム | わゴム ◎
[名] (捆物等⽤的)橡⽪圈。(輪の形にしたゴムひも。ゴム輪。)

オーバコート | おーばこーと
外套⼤⾐

⿅ | しか ◎②
[名] ⿅。(偶蹄⽬シカ科の哺乳類の総称。) 惯⽤语

瞳 | ひとみ ◎
[名詞] 瞳孔,瞳仁;眼珠⼦,眼睛。(⽬の中央にある黒く丸い部分。瞳孔。)

ファン | ふぁん ①
[名] (fan)扇,⻛扇,电扇;送⻛机,⿎⻛机。(扇⾵機) 迷;[ひいき]狂慕者。(特定の⼈物、団体などを熱⼼に愛好す

溢れる | あふれる ③
[⾃動詞] 溢出,漾出;充满。(⽔などがいっぱいになって外にこぼれる。)

キロ | きろ ①
[接头] kilo千。冠在单位前,表示1000倍之意。(単位に冠して1000倍の意を表す語)

吹き込む | ふきこむ ◎③
[⾃他·⼀类] 刮进,吹⼊,灌进。(⾵が吹いて中に⼊ってくる。また,⾵が吹いて⾬・雪などが中に⼊ってくる。)

コーチャー | こーちゃー ①
[名] coacher〈体〉教练(员)。(コーチする⼈。) 〈棒球〉跑垒指导员。(野球で、⾛者や打者に指示を与える⼈。)

屈辱 | くつじょく ◎
[名] 屈辱;耻辱,侮辱;丢脸。(恥をかく。)

縮まる | ちぢまる ◎
[⾃动·⼀类] 缩,抽,缩⼩,缩短,收缩,抽缩。〔収縮する。〕 恐惧,害怕。〔すくむ。縮んだ状態になる。〕

増し | まし ◎
[名·形动] 增,增加,增多。〔増すこと。〕 (⽐)好〔强〕些,(与其……)不如(宁可)……;胜过,胜于。(他と⽐べて

050/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ロケット | ろけっと ②
[名] rocket⽕箭,狼烟,喷⽓装置。(⽕薬や燃料を爆発させ、発⽣した多量のガスを後ろに噴き出し、その反動で、⾮常に
パイロット

ずれ ②
背离,偏差。指偏离,脱离基准或常识等。(ずれること。基準や常識からはずれていること。)
それる

バター | ばたー ①
[名] butter⻩油。(⽜乳から分離した脂肪分を練り固めた⻝品)
ボタン

ぴったり ③
[副詞] 紧,紧密地;严实地。(⼨分のすきまも無いように閉じることを表す。)
くっつく

垣根 | かきね ②
[名] 围墙。(敷地を限るために設ける囲いや仕切り。⽵や植⽊などで作る。垣。)
⼟台

ブレーキ | ぶれーき ②
[名] (brake)制动器,⻋闸,刹⻋(器)。(機械の運動を停⽌または減速させる装置の総称。制動機。)
ハンドル アクセル

新た | あらた ①
[形容動詞] 新(新しいさま。今までにないさま)。 重新(改めて⾏うさま。今までの状態を改めて,新しくするさま)。

募る | つのる ②
[⾃動詞·他動詞·五段活⽤] 招,招募,募;征求,征集;募集。(広く呼びかけて集める。) 〔激しくなる〕越来越厉害。(

⾮難 | ひなん ①
[名·他动·三类] ⾮难,责备,责难,谴责,指责,⾮议。(相⼿の⽋点や過失を取り上げて責めること。)

貧しい | まずしい ③
[形] 穷;贫穷,穷苦,贫困,贫寒;(国や⺠族などが)贫弱(貧乏な)。
貧乏暇なし

袋 | ふくろ ③
[名] 袋,⼝袋;纸袋;布袋;⽪袋。(⼝の部分を作り、中にものを⼊れるようにしたもの。)
ポケット

ライト | らいと ①
[名] (light)光线;光。(光。光線。) 照明。(照明) 下接其他外来语构成复合词。(他の外来語の上に付いて複合語をつ

ユニーク | ゆにーく ②
[形动] (unique)独特;独⼀⽆⼆。(他に類を⾒ないさま。独特なさま。)

マイク | まいく ①
[名] mike话筒,⻨克⻛。(マイクロホン。)
マスク

追加 | ついか ◎
[名·⾃他·三类] スル追加,再增加,添补,补上。(すでにあるものに、あとからさらに加えること。また、その加えたもの

051/104 www.mojidict.com
⼀瞬

苦い | にがい ②
[形] 苦的,苦味的。(⾆に快くない味を感じる。) 痛苦的,难受的。(つらい。)

スピード | すぴーど ◎
[名] speed快速,迅速。(速いこと。スピーディーなこと。) 速度。(はやさ。速⼒。速度。)

湯のみ | ゆのみ ③
[名] 茶杯。(「湯呑み茶碗」の略。)

ボタン | ぼたん ◎
[名詞] (button)纽扣,扣⼦。(⾐服を打ち合わせてとめる物。)

ラッシュアワー | らっしゅあわー ④
[名] rushhour⾼峰时间;上下班交通拥挤时间。(通勤者・通学者などで乗り物が混雑する時間帯。ラッシュ。)
サラリーマン

レンタカー | れんたかー ③
[名] rent-a-car租赁⽤汽⻋。(貸し⾃動⾞。)
レンタル

辿り着く | たどりつく ④
[⾃動詞] 好不容易⾛到,挣扎着⾛到。(尋ね求めながら、やっと⽬的地に⾏き着く。)

胡⽠ | きゅうり ①
[名] ⻩⽠。葫芦科⼀年⽣草本植物。(ウリ科の⼀年⽣果菜。) 同:⻩⽠、⽊⽠

⽉経 | げっけい ◎
[名] ⽉经;例假。(思春期以後の⼥性で、卵巣周期に伴う性ホルモンの変化により⼦宮粘膜が周期的に変化し、受精卵の着

正に | まさに ①
[副] 真正;的确,确实;实在。(たしかに。) 快要,将,即将,将要。(いまにも。)

たどり着く | たどりつく ④
[⾃动·⼀类] 好不容易⾛到,挣扎⾛到(也写作辿り着く)。(いろいろ苦労して⽬的地にやっと⾏き着く。いろいろの曲折が
辿る

にっこり ③
[副] 莞然;笑嘻嘻的,嫣然⼀笑,微微⼀笑;莞尔(いかにもうれしそうに笑うさま)。

詰まらない | つまらない ③
[形·接续] ⽆聊的,⽆趣的。(満⾜感がなくてさびしい。⼼が楽しくない。)
退屈 くだらない

養う | やしなう ③◎
[他動詞] 养育。(育てる。) 养活,供养,扶养。(扶養する。) 喂养,饲养。(⻝物を与える。)

びくりと ②
[名] 吓⼀跳,震惊,惊动。(驚くさま。) 略微⼀动,⼀哆嗦。(震えるさま。)

劣る | おとる ②◎
[⾃动·⼀类] 劣;次;亚,不如,不及,⽐不上,逊⾊。(ほかと⽐べて、よくない状態である。。)
勝る

052/104 www.mojidict.com
⼀瞬

藤 | ふじ ◎
[名] 紫藤。(マメ科フジ属の植物の総称。)

漏らす | もらす ②
[他動詞] 漏,漏掉;露出;洒。遗尿;尿床,尿炕。(⽔や光・声などをすき間などから外に出す。こぼす)

スタンド | すたんど ◎
[名] (stand)台,座。(物を⽴てたりのせたりする台。) 看台,观览席。(競技場の周囲に⾼く設けられた観覧席。)
ステージ コーラス プログラム

スリッパ | すりっぱ ①②
[名詞] slipper拖鞋。(⾜を滑り込ませてはく室内ばき。)
サンダル

乗り出す | のりだす ③
[五段活⽤] 乘……出去。(乗って出て⾏く。出帆する。) 出头露⾯,登上……舞台。(登場する。)

デート | でーと ①
[名] date⽇期,年代,年⽉⽇。(⽇付・年代。) (男⼥间的)约会;幽会;压⻢路。(異性との会う。)

スポーツ | すぽーつ ②
[名] sport(体育)运动。(陸上競技・野球・テニス・⽔泳・ボートレースなどから登⼭・狩猟などにいたわるまで、遊戯・

筆 | ふで ◎
[名] 笔,⽑笔。(柄の先につけた⽑に墨・絵の具を含ませて、⽂字や絵をかく道具)

ポケット | ぽけっと ②
[名] pocket⼝袋,⾐袋,⾐兜,兜⼉,兜⼦。(⾐服に縫い付けてある物⼊れの袋。)

噴き出す | ふきだす ③◎
[⾃動詞·他動詞] 喷出。(内から外へ吹いて出す。) (⽔,油,⽕,⾎等)冒出,喷出。(液体や気体が⼩さい⽳から勢いよく外に

オートメーション | おーとめーしょん ③
[名] automation〈機〉⾃动操作〔控制〕,⾃动(化),⾃动化⽣产⽅式。(⾃動化。⽣産、サービス、事務などにおいて、
コレクション

サイレント | さいれんと ①
[名] silent沉默的,⽆声的。(⾳をたてないこと。) ⽆声电影。(「サイレント映画」の略。)

許す | ゆるす ②
[⼀类·他动] 允许,准许,许可,批准(願い・申し出などをききいれて,願いどおりにさせる。認める。許可する)。

⾏き⽌まり | ゆきどまり ◎
[名詞] ⾛到尽头,道路等前⽅受阻,⽆法前进。(道などで⾏く⼿がさえぎられ、先へは⾏けなくなること。)
突き当たり

急所 | きゅうしょ ◎③
[名] 要害,致命处。⼀旦被击中或受伤会危及性命的身体重要部位。(からだの中で、⽣命にかかわる⼤事な所。)

キャンプ | きゃんぷ ①
[名·⾃动·三类] (camp)〔野営〕露营,野营。(⼭、⾼原、海岸などにテントを張り、野営すること。)
テント キャンプサイト

053/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ひっくり返す ⑤
[他動詞] 翻过来,翻个⼉,颠倒。使上下、表⾥相反。(上下・表裏などを反対にする。さかさまにする。裏返す。)

引き出す | ひきだす ③
[⼀类·他动] 拉出,抽出。(中にあるものを引っ張って外へ出す。) 调动。发挥。(隠れているものを取り出してわかるよう

焦げる | こげる ②
[⾃动·⼆类] 焦,煳。因⽕烧烤⽽变⿊。(⽕で焼けて、黒っぽくなる。)

禿げる | はげる ②
[⾃动·⼆类] 秃头,头发脱落,光秃秃。(頭髪がぬけおちる。転じて、草⽊がなくなって⼭などの地肌が露出する。)

焦がす | こがす ②
[⼀类·他动] 烧糊,烤焦。(⽕で焼いて黒くする。) 使(⼼情)焦急。(⼼を苦しめ悩ます。)
焦げる

巧み | たくみ ◎①
[形容動詞·名詞] 技巧,技术。(技術。⼯作物・建物などに施す技巧。) 巧妙,精巧,灵巧,精彩,出⾊,技艺精进,巧。技

怠る | おこたる ◎③
[⾃他动·⼀类] 懒惰,怠慢,懈怠,放松(しなければならないことを,なまけ⼼や不注意によりしないままでいる。なまける
怠ける

ノック | のっく ①
[名詞·サ⾏変格活⽤] (knock)敲打。敲⻔。(ドアなどを叩くこと。) (knock)敲打。敲⻔。(ドアなどを叩くこと。)

うっかり ③
[副·⾃动·三类] 〔気づかずに。〕不注意,不留神;(無意識に。)⽆意中,稀⾥糊涂,漫不经⼼『成』。(うわの空。)心
うっそり うっとり

未だ未だ | まだまだ ①
[副] 还,仍,尚。(いまだに。) 还。(いまでも。) 还算,还是。(どちらかといえば。)

載せる | のせる ◎
[他动·⼆类] 放,搁;托。(ものを何かの上に置く。⾞等の上に荷物などを積む。)

棄権 | きけん ◎
[名·他动·三类] 弃权。(権利を捨てて⾏使しないこと。)
可決

すっきり ③
[副] 洗练,清秀。没有多余的东⻄,显得脱俗雅致。(よけいなものがなく,あかぬけしているさま。)

謙る | へりくだる ◎
[⾃动·⼀类] 谦恭,谦逊(同けんそんする) [謙る遜る]

移す | うつす ②
[⼀类·他动] 移;挪;搬;迁。(移動させる。) 转移,改变。(ほかにむける。)

お⼋つ | おやつ ②
[名] 点⼼。下午茶。(午後三時に⻝ふ間⻝のことをいふ。昔の時刻⼋つ時は午後三時にあたるから。)

054/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ライオン | らいおん ◎
[名詞] [英]lion狮⼦。(ネコ科の哺乳類。体⻑約1。8メートル。ふつう茶褐⾊で⽑は短い。尾の端に黒い⽑の総ふさがある。

次ぐ | つぐ ◎
[⾃動詞] 接着,继……之后。(引き続いて起こる。) 次于。(すぐその下に位する。)

躓く | つまずく ◎
[⾃動詞] 绊(倒),摔倒,跌跤。(⾏⾛时)因脚尖被东⻄挡挂住,导致身体踉跄。(⽖先が物に引っかかって体がよろける
転ぶ

マイナス | まいなす ◎
[名·他动·三类] (minus)减;减号。(減じること。引くこと。) 负号负。(引き算または負数の符号。)
プラス ボーナス

オーケストラ | おーけすとら ③
[名] orchestra管弦乐(管楽器・弦楽器・打楽器など多くの楽器で合奏する⾳楽。管弦楽);管弦乐队(管弦楽を演奏する楽

然も | しかも ②
[接续] 〔その上〕⽽,⽽且,并且. 〔それでもなお〕⽽,但,却.

グラウンド | ぐらうんど ◎
[名] ground运动场,球场,操场,⼴场。(運動場。競技場。球技場。野球場。)
グランド

慰める | なぐさめる ④
[他動詞] 轻松。使愉快。(不満な⼼を静め満⾜させる。) 安慰。(相⼿の悲しみや苦しみをなだめる。)
嘆く

切り替える | きりかえる ④③◎


[他动·⼆类] 更换。(今までのに取り替えて別のにする。) 改接。(両替する。)
切り替わる

図る | はかる ②
[他動詞・补充说明] 图谋;策划;谋求。(計画する。ある動作が実現するよう、計画をたてたり、努⼒した

プラスチック | ぷらすちっく ④
(英) plastic; 合成树脂;塑料,塑胶,可塑物。(可塑性物質。特に、合成樹脂またはその成型品。)

ジャーナリスト | じゃーなりすと ④
[名] journalist记者,编辑,通讯员。(新聞・雑誌などの編集者・記者などの総称。)
インタビュー アンケートジャーナリスト

混ぜる | まぜる ②
[他动·⼆类] 搅拌,混合。(種類の異なる物を加えいれる。) 插嘴。(⾔葉を交わす。)

崖 | がけ ◎
[名] 崖,悬崖,绝壁,川崖,河崖。(⼭や岸などの、険しくそばだった所。)

パーセント | ぱーせんと ③
[名] percent百分率,百分数,百分之……。(100分の幾つであるかを表す語。)

仕⽴てる | したてる ③
[他动·⼆类] 缝制,制作。尤指缝制⾐服。(作り上げる。特に、⾐服を縫い上げる。)

055/104 www.mojidict.com
⼀瞬

そそる ◎
[⼀类·他动] 引起,勾起。(ある感情・⾏動を起こさせる。)

迂闊 | うかつ ◎
[形容動詞] 愚蠢,⽆知。(事情にうとい。) 稀⾥糊涂,粗⼼⼤意『成』。(不注意。)

杓⽂字 | しゃもじ ①
[名詞] 勺⼦,饭勺。(汁や飯などをすくうのに⽤いる⽊製などの道具。めしじゃくし。)
匙 スプーン フォーク ⼑ 包丁

著しい | いちじるしい ⑤
[形] 显著,显然,明显。(あきらかだ。) ⾮常,异常。(はなはだしい。)

任せる | まかせる ③
[他动·⼆类] 委托;托付;交给(⾃分のすべきことを他の⼈に代⾏してもらう)

不図 | ふと ◎①
[副詞] 偶然,⼀下,突然,忽然。(思いがけなく、突然起こるさま。不意に。たやすく。簡単に。動作の素早いさま。)

リマインダー | りまいんだー ②
[名] reminder提醒者;令⼈回忆的东⻄;纪念品;电脑⾃动提醒服务。(「思い出させる⼈(物)」といった意味の英語であ

常に | つねに ①
[副] 常,时常,经常;不断;总,⽼。(いつも。ふだん。たえず。永久に。必ず。)

刈る | かる ◎
[⼀类·他动] 割,割掉(きりはらう)。 剪,修剪(きりそろえる)。
剃る

ロープ | ろーぷ ①
[名] rope 绳索。(つな。なわ。)

注ぐ | そそぐ ◎②
[⾃动·⼀类·他动] 流⼊,流(⽔が流れこむ) 注⼊,灌⼊,引⼊,流(液体を流しこむ)
注ぐ(つぐ) 注す

貯める | ためる ②
[他动·⼆类] 积累,储蓄。(⾦銭、品物、体⼒などを後の⽤のために貯めておく。)

策 | むち ①
[名詞] 鞭⼦,⽪鞭。(⾺などを打って進ませるための⽵または⾰で作った細⻑いもの。⽐喩的に、⼈を教導するための師や

収める | おさめる ③
[他动·⼆类] 收,接受〔うけとる〕。 取得,获得(取得する)。 收藏,收存(しまう)。

刺 | とげ ②
[名] 刺。植物体表⾯针状的硬突起物,多为枝的变形物,具有叶、茎、托叶的性质。(植物の体表にある針状の硬い突起物。
刺す 刺さる

スケート | すけーと ◎②
[名詞] skate冰鞋;冰⼑(氷上を滑るための⽤具。底に⾦属製のブレードをとりつけた靴)。
チケット スカート

056/104 www.mojidict.com
⼀瞬

回す | まわす ◎
[⼀类·他动] 转,转动。(ある点を中⼼にその周囲に沿うように動かす。) 围上,围绕。(周囲を取り巻くようにする。)

スイッチ | すいっち ②①
[名詞] switch电⻔,开关(電流を通したり⽌めたり,また,切り替えたりする装置。開閉器。点滅器)。

尖る | とがる ②
[⾃动·⼀类] 尖。(先端が細くするどくなる。) 过敏、敏感。(過敏になる。)

レポート | れぽーと ②
[名] report报告(報告);报道,通讯。(新聞などの。) 报告书(報告書);学术研究报告。(学⽣の⼩論⽂。)

泊まる | とまる ◎
[⾃动·⼀类] 停泊。(船などが港に⼊って碇を卸す。停泊する。) 投宿,住宿,过夜。(宿泊する。)

吊り⾰ | つりかわ ◎
[名] (电⻋等的)吊环;吊带。(〔もと⾰で作られたことから〕電⾞・バスなどの中で、乗客が体を⽀えるためにつかまる

埃 | ほこり ◎
[名] 尘埃,尘⼟,灰尘。⻜尘。(空中に舞う細かなごみ。)

上げる | あげる ◎
[他動詞] 举,抬,扬;悬;起,举起,抬起,扬起,悬起(上へやる。) 提⾼,抬⾼;增加。(⾼くする。)

啜る | すする ②
[⼀类·他动] ⼩⼝喝,啜饮,吮吸。(液状のものを吸い込むようにして⼝の中に⼊れる。)
⿐⽔を啜る 抽⿐涕

蒸し暑い | むしあつい ④
[形] 闷热。热得像被蒸着似的。(蒸されるように暑い。)

ランドリー | らんどりー ①
[名] laundry洗⾐店,洗⾐房。(洗濯屋。クリーニング店。)
クリーニング

パスポート | ぱすぽーと ③
[名] passport护照。(旅券。) 身分证。(身分証明書。)
パスワード

杯 | さかずき ◎
[名] 酒杯,杯。(酒を盛って飲むのに⽤いる具。)

霞 | かすみ ◎
[名] 霞,霭(空気中に浮遊するごく⼩さな⽔滴・ちりなどのために,遠くのものがはっきり⾒えなくなる現象。また,その

フライパン | ふらいぱん ◎
[名] frypan⻓柄平锅,扁锅,平底炒菜锅,煎锅。(⻑い柄のついた、厚⼿の浅い鍋。)
パンフレット ハンドブック

ベッド | べっど ①
[名] 床(寝台。ねどこ)

057/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⽴ち⽌まる | たちどまる ④⑤
[⾃动·⼀类] 站住;停步;⽌步。(歩くのをやめてその場に⽴つ。)

極める | きわめる ③
[他動詞] 穷其究竟;达到极限(極限にまで⾏きつく)。

プライベート | ぷらいべーと ④②
[形容動詞] private个⼈的,私⼈的,秘密的。〔個⼈的、私的。〕

含める | ふくめる ③
[下⼀段活⽤] 包含,包括(ある範囲の中に⼊れる。含まれるようにする)。 嘱咐,告知,指导(事情をよく説明して納得さ

溝 | みぞ ◎
[名] (どぶ)⽔沟,⽔路。 (細⻑いくぼみ)沟,槽。 (くいちがい)隔阂。

救う | すくう ◎
[他動詞] 救,拯救,搭救,救援。(危険から救助する。) 救济,赈济。(⾦銭・物資でめぐむ。)

淡い | あわい ②
[形] 浅,淡。(うすい) (かすか)些微;(あっさりした)清淡;(無欲なこと)淡泊。

響く | ひびく ②
[⾃动·⼀类] 响。(声を伝わってくること。) 发出回⾳,有回响,震响。(反響する。)

錆びる | さびる
[·⾃上⼀] ⽣锈;⻓锈 〔⾦属が〕⽣锈,⻓锈. 〔だめになる〕⽆⽤.

耐える | たえる ②
[⾃动·⼆类] 堪,耐,抗,经受,承受。忍耐,忍受,亦指坚持住。(我慢する。こらえる。また、もちこたえる。)
絶えず

トランプ | とらんぷ ②
[名] trump扑克;扑克牌。(カード。)
トラック

スクール | すくーる ②
[名] (school)学校。(学校) 学派。(学派)

⾒込み | みこみ ◎
[名] 希望。(将来に希望が持てること。) 可能性。(可能性) 预料,估计,预定。(将来についての予想。)

⼊り込む | いりこむ ③
[⾃动·⼀类] 进⼊,挤进,钻进去。强⾏进到⾥⾯去。(強引に中にはいって⾏く。はいりこむ。)
振り込む

ジーンズ | じーんず
斜纹(棉)布;[ジーパン]细⻓⼯装裤. 细斜纹结实棉布。⽤此缝制的裤⼦或服装,结实耐磨。有时也专指⽜仔裤。⽜仔裤;粗

チャイム | ちゃいむ
〈楽〉〔かね〕组钟. 〔かねの⾳〕组钟的谐和乐声. 〔ドアなどにつける〕(发出组钟声⾳的)⻔铃.
サイレン

余地 | よち ①
[名] 空地。〔あいた⼟地。〕 余地,宽裕。剩余部分,尚有些富余。(残された部分。何かできるゆとり。)

058/104 www.mojidict.com
⼀瞬

跨ぐ | またぐ ②
[⼀类·他动] 跨⽴,跨过,跨越。(両⾜を開いて,ものの上を越える。⼀⽅から他⽅へ⾄らせる。)

横たわる | よこたわる ④
[⾃动·⼀类] 躺卧。(横になる。) 横放,横亘。〔横に⻑くのびる。〕 迫在眼前,横在前⾯。〔前にひかえている。〕

サラリーマン | さらりーまん ③
[名] salaryman⼯薪⼈员,薪俸⽣活者,⼯资⽣活者,职员。(給料で⽣計を⽴てている⼈。)

うっとり ③
[副·⾃动·三类] 因神魂颠倒⽽发呆状。(美しい物などに⼼を奪われて快いさま。)

強請る | ねだる ◎
[⼀类·他动] 死乞⽩赖地要求,勒索,强求。(⽢えたり、無理に頼んだりしてほしいものを請い求める。せがむ。せびる。)

涎 | よだれ ◎
[名] 涎⽔,⼝⽔。(⼝から無意識に流れ出る唾液。)

バッテリー | ばってりー ①◎
[名] battery蓄电池。(蓄電池。) 投球⼿。(野球で、投⼿と捕⼿との組み合わせ。)
乾電池

バレーボール | ばれーぼーる ④
[名詞] [英]volleyball排球,排球运动。(球技の⼀つ。コートの中央のネットを隔てて⼆組が相対し、ボールを床⾯に落とさ
バドミントン

迫る | せまる ②
[他動詞·⾃動詞] 强迫,迫使(圧倒するような勢いで近づいてくる)。 迫近,逼近,临近(空間的、時間的に隔たりが⼩さく

絶えず | たえず ①
[副] 不断;经常,⽆休⽌;连续(動作などが切れ⽬なしに;繰り返して⾏われるさま。いつも)。

尽くす | つくす ②
[他動詞] 尽⼒,⼒。(能⼒、⼿段をすべて使い切る。) 为……尽⼒;报效;贡献⼒量。(他のために献身的に努⼒すること

零れる | こぼれる ③
[⾃动·⼆类] 洒,洒落。(容器中の物が外にもれ出る。) 溢出,流出。(あふれて落ちる。)

ランチ | らんち ①
[名] launch⼩蒸汽船;舢板;舰载⼩艇。港湾内⽤的⼩型联络艇,有的被搭载于舰艇上。(港湾内⽤の⼩型連絡船。艦に積載

コミュニケーション | こみゅにけーしょん ④
[名] communication沟通,交流;通信,报导。(社会⽣活を営む⼈間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。⾔語・
アンケート

リスト | りすと ①
(英) list; 名簿,名单。(名簿。)
カタログ/コンテンツ

パンフレット | ぱんふれっと ④①
[名詞] (英) pamphlet⼩册⼦;场刊,宣传册。(仮綴じの薄い冊⼦。パンフ。)
ハンドブック ハンドバッグ フライパン

059/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ノート | のーと ①
[名詞·サ⾏変格活⽤] note笔记(メモをとる);备忘录。(覚えがき。) note笔记(メモをとる);备忘录。(覚えがき。

グランド | ぐらんど ◎
[形容詞·名詞] ground操场,运动场。 grand⼤型的。(⼤規模。⼤型。)
グラウンド

汲む | くむ ◎
[⼀类·他动] 汲,打。(⽔などを器物ですくい取る。) 斟,酌,倒。(茶などを器に注ぎいれる。つぐ。)
吹き込む 掬う

グリーンベルト | ぐりーんべると
(城郊)绿化地带,⻢路中间的绿化区
シートベルト

叩く | たたく ②
[⼀类·他动] 敲(主に指で);叩(こぶしで);打(⼒を⼊れて);拍(⼿のひらで軽く);捶,擂。(棒・こぶしで打つ。

何から何まで | なにからなにまで
[惯⽤语] ⼀切,全部,什么都。(⼀切の雑多なものを残る所なく含む。完全に。すっかり。)

⾒分ける | みわける ◎③
[他动·⼆类] 区分,辨别,分辨,通过看来区别。(⾒て区別する。鑑別する。)

溜息 | ためいき ③
[名] 叹⽓,担⼼、失望、感动等时情不⾃禁地呼出的⼀⼝⻓⽓。⻓吁短叹『成』。(⼼配・失望・感動などの時に思わずもら

コーチ | こーち ①
[名] (coach)教练,技术指导.(運動競技の技術などを指導すること。)
コーチャー

レンズ | れんず ①
[名] lens透镜。(凹、凸)镜⽚。镜头。晶状体。晶体。眼球的⽔晶体。(光の屈折作⽤を示す透明体。眼の⽔晶体のこと。
サイドミラー

絶える | たえる ②
[⾃動詞] 断绝,终了;停⽌,消失。(物事が途中で切れる。途切れる。つきる。命がなくなる。)
絶えず

我慢 | がまん ①
[名詞·サ⾏変格活⽤] 〈仏〉我慢,⾃⾼,傲慢。(実際には存在しない我⾃⼰の中⼼にあると考え、それを根拠として⾏動す

⾵呂敷 | ふろしき ◎
[名] 包袱(物を包むのに⽤いる正⽅形の布)。
雑⼱

忍ぶ | しのぶ ◎①②
[⾃他·⼀类] 隐藏,躲避。偷偷地,悄悄地。(他⼈に知られないようにこっそりと何かをする。)

縮れる | ちぢれる ◎
[⾃动·⼆类] 卷曲;起皱,出褶。(うねったり巻いたりする。)

060/104 www.mojidict.com
⼀瞬

振り解く | ふりほどく ④
[⼀类·他动] 甩开,挣脱开,解开。(振り動かして、解き放す。) 同:ふりほどく、振りほどく

パート | ぱーと ①
[名詞] part部分;篇,章;卷。(部分。区分。また、章・編。) 职责;⻆⾊。(職分,演ずる役。)

アクセル | あくせる ①
[名] accelerator加速器。(⾃動⾞の、⾜で踏む加速装置。)
ブレーキ ハンドル バックミラー

断る | ことわる ③
[⼀类·他动] 预先通知;事前请示;事先说好〔予告して了解を得る、伺いを⽴てる〕

留める | とめる ◎
[他動詞] 固定;钉住;别;扣。(その位置から動いたり離れたりしないように、固定する。) 留下;扣留

バイオリン | ばいおりん ◎
[名] violin⼩提琴(⻄洋の代表的な弦楽器の⼀つ。弦は四本で、⾺の尾で作った⼸でこすって演奏する)。
笛 ピアノ

⽋ける | かける ◎
[⾃動詞] 出缺⼝,出罅⼝。(⼀部分がこわれる。) 缺(少),⽋,不⾜,不够,缺额。(⾜りない。)

⼑ | かたな ③②
[名] ⼑。(武器の⼀種。) ⼩⼑。 ⼤⼑。(たち。)

きつい ◎
[形容詞] 〔強烈だ。〕强烈,厉害。 〔厳しい。〕严厉,苛刻。 〔疲労する。〕累⼈,费⼒。

アクセス | あくせす ①
[名·⾃动·三类] access访问。(情報システムや情報媒体に対して接触、接続を⾏なうこと。)

整う | ととのう ③
[⾃动·⼀类] 匀称。均匀。完整。(⽋けるところなくきちんと揃う。) 整⻬协调。(調⼦が合う。)

接着剤 | せっちゃくざい ④
[名] 粘合剂,粘着剂,胶⽔。(⼆つのものを貼り合わせるために⽤いる物質。)

そっくり ③
[副·形动] 全,全部,完全;原封未动。(余すところがない様。のこらず。)

保つ | たもつ ②
[五段活⽤] 保存;保持,维持。(ある状態を保持する。) 保护,保住;⽀持。(まもる。ささえる。)

時計 | とけい ◎
[名] 钟,表。
時鐘

告げる | つげる ◎
[他動詞] 告诉;告知,通知;告。((ある事柄を声などで)伝え知らせる。)
告げ⼝

061/104 www.mojidict.com
⼀瞬

痩せる | やせる ◎
[⾃动·⼆类] 瘦。(からだの⾁がなくなって細くなる。) 瘠薄,贫瘠。(⼟地に植物を⽣⻑させる⼒がなくなる。)
狭い

途絶える | とだえる ③
[⾃动·⼆类] 断绝,杜绝,中断。(続いていたものが、途中で切れてなくなる。)

親しまれる | したしまれる
[⾃動詞] (親しむ的被动态)被喜欢

悩殺 | のうさつ ◎
[名·他动·三类] (⼥⼈的魅⼒使男⼈)神魂颠倒。((「殺」は意味を強める助字)⾮常になやますこと。特に、⼥がその美

気障 | きざ ①
[形容動詞] 装模作样,装腔作势。华丽,刺眼,讨厌,令⼈作呕。(服装・⾔語・動作が気取っていて反発を

染み | しみ ◎
[名] 污垢,污点;斑痕,污痕。(液体などがしみこんでできた汚れ。)

ドライアイス | どらいあいす
⼲冰,固体⼆氧化碳

すり減らす | すりへらす
[動] 烦恼;不满;磨损;柱;烦躁;焦急;穿著;耐⽤;耗损;耐久性;穿着;服装;消磨;消损;擦伤;磨料;戴;⾐;佩

顧みる | かえりみる ④
[他动#⼆类] 往回看,回头看。(後ろをふりむいて⾒る。) 回顾。(過ぎ去ったことを考える。) 顾虑

漲る | みなぎる ③
[⾃动#⼀类] 涨满。(⽔が満ちて、あふれるほど勢いが盛んになる。) 充满,弥漫,洋溢。(⼒や感情な

ど偉い | どえらい ③
[形容詞] 天⼤,⽆数;太厉害,太甚

説き分ける | ときわける
[他·⼆类] 详细说明(解释)分别(分类)说明逐条说明

得てして | えてして ①
[副] 往往,每每。(ある事態になる傾向のあるさま。ややもすると。ともすると。とかく。えて。)

磨り減る | すりへる ③◎
[五段活⽤] 磨损。(こすれて少なくなる。)穿著;耐⽤;耗损;耐久性;磨损;穿着;服装;戴;⾐;佩剑
磨く

捌け⼝ | はけぐち ②
[名] 排⽔⼝,泄⽔⼝。(⽔などの流れ出ていく⼝。) 销路。(商品などの売れていく先。売れ⼝。)

妬く | やく ◎
[⼀类·他动] 忌妒,吃醋。(嫉妬する。) 同:焼く

企み | たくらみ ◎④
[名] 企图,阴谋,坏主意。(たくらむこと。計略。陰謀。)

062/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⾬漏り | あまもり ②
[名·⾃动·三类] 漏⾬。(屋根や天井から⾬が漏ること。また、その⾬⽔。)

乞い願う | こいねがう ①④
[他动#⼀类] 希望希求 [乞い願う希う]

拒む | こばむ ②
[他動詞] 拒绝。不接受他⼈的要求、委托、劝说等。(要求・依頼・働きかけなどを断る。拒否する。) 阻

煌めき | きらめき
闪闪发光的光辉,光辉

装着 | そうちゃく ◎
[名·他动·三类] 安装,装上。(⾐服や防具などを身につけること。)

納⾞ | のうしゃ
[名·他动·三类] 交货,卖家将汽⻋等交给买主。或者是修理、⻋检结束之后将⻋交回给⻋主。(販売業者が購⼊者に⾃動⾞な

納める | おさめる ③
[他动·⼆类] 缴纳,交纳;献纳(⼀定の枠に⼊れる)。 卖给,售给,供应(納品する)。
納得納⾞

防錆 | ぼうせい ◎
[名] 防锈。(⾦属がさびるのを防ぐこと。)

只管 | ひたすら ◎
[副詞] 只顾,⼀味。ただその事だけに⼼が向かうさま。いちず。ひたぶる。 [只管⼀向]

抓む | つまむ ◎
[他動詞] 捏、撮、拈。(指や棒などの先で挟んで持つ。) 拈着吃。夹起吃。(少量を指先などではさんで
揉む

凝らす | こらす ②
[⼀类·他动] 凝;集中(意識をひとつの物事に集中させる。そそぎこむ)。

望ましい | のぞましい ④
[形] 所希望的,符合期望的。(そうあってほしい。)

袋⼩路 | ふくろこうじ ④
[名] 死胡同,死路;⽆进展,⼀筹莫展『成』。(⾏き⽌まりになっている⼩路。物事の⾏き詰まった状態の意にも⽤いられ

じっとり ③
[副詞] 潮湿,湿淋淋。(かなりの量の汗や⾎がにじみ出てくるさま。ひどく湿っているさま。)

尤も | もっとも ③①
[接続詞·形容動詞·名詞] 合理,正当。(道理にかなうこと。道理⾄極なこと。) 话虽如此,但是,可是。(そうはいうもの

憂鬱 | ゆううつ ◎
[名·形动] 忧郁,忧虑不安。(⼼配で気のふさぐこと。)

淵 | ふち ②
[名] 深渊,指很难摆脱的困境。(なかなかぬけ出すことのできない苦境。)

装う | よそおう ③
[他動詞] 装饰。(飾り整える。) 穿戴。(着かざる) 假装。(ふりをする。) 预备。(したくをする
飾り

063/104 www.mojidict.com
⼀瞬

突き当り | つきあたり ◎
[名] 碰上撞上(道路的)尽头

⾜取り | あしどり ◎④
[名] ⾏踪,踪迹。逃⾛所经过的路线。(逃げていった経路。) 脚步,步伐。(⾜の運び⽅。⾜つき。歩調。)

カリスマ | かりすま ◎
[名] charisma神授的能⼒;领袖⼈物的感⼈的超凡魅⼒。(神から授けられた、超⾃然的、超⼈間的、⾮⽇常的な資質、能力

潤い | うるおい ◎
[名] 湿润。(しめり気。) 补益。(豊かになること。) ⻛趣;情趣。(落ち着きのある味わい。)

ジェットコースター | じぇっとこーすたー ④
[名詞] 【英】jet coaster ;(游乐园⾥的)云霄⻜⻋(roller coaster),轨

妥協 | だきょう ◎
[名·⾃动·三类] 妥协,和解。(対⽴している双⽅が折れ合って⼀致点を⾒出し、ことをまとめること。折り合い。)

シルエット | しるえっと ④
[名] 轮廓,外形。(服装の。) ⿊⾊侧⾯投影头像,剪影。(横顔の)

たわい無い | たわいない ④
[形容詞] ⼀下⼦就,容易。(⼿ごたえのない。) ⽆聊,⽆谓,不⾜道,糊涂。(くだらない。)

垂れ込める | たれこめる ◎④
[⾃动·⼆类] 同:垂れ炝める 闭户不出。(とばり、またはすだれを垂れて閉じこもる。)

レコーディング | れこーでぃんぐ ◎
[名] 录⾳。(録⾳。) recording记录,记载。(記録。)

俯せる | うつぶせる ◎④
[⾃他·⼆类] 脸朝下趴下,俯卧。〔顔を下に向ける。〕 扣置,扣着放。〔物をさかさまにして置く。〕

⼀騎当千 | いっきとうせん ①◎
[名] ⼀骑当千。形容⼗分勇猛善战。(⼀⼈で多勢の敵に対抗できるほど強いこと。勇⼠の形容。⼀⼈当千。)

瞑る | つむる ③
[⼀类·他动] 瞑⽬。闭眼。(現代では「つむる」が正しいです。歴史的には「つぶる」が転じて「つむる」になりました。)

バトンタッチ | ばとんたっち ④
[名·⾃动·三类] 交接。(仕事などを後任者に引き継ぐこと。) batontouch交接接⼒棒。(和製英語。リレー競⾛で、次の走

竦める | すくめる ◎③
[他動詞] 缩。体をちぢまらせる。 使萎缩。萎縮させる。

悟る | さとる ◎②
[⼀类·他动] 悟,醒悟,觉悟,理解,领悟,认识,认清。(つまびらかに知る。物事の道理を明らかに知る。)

⼿がかり | てがかり ②
[名] 抓处,抓头⼉,抓⼿。(⼿をかける所。よじ登るときにとりつく所。)

泥む | なずむ ②
[⾃动·⼀类] 拘泥。(そのことに⼼がとらわれる。こだわる。執着する。) 停滞不前。(物事がはかばかしく進まないでいる

⼤それた | だいそれた ①
[连体] 狂妄的,⽆法⽆天的。(甚だしく道理からはずれた。とんでもない。けしからぬ。)

064/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ずれ込む | ずれこむ ③◎
[⾃动·⼀类] 延迟,推后。(完了が遅れて次の時期にまでくい込む。)

気配り | きくばり ②
[名·⾃动·三类] 照料,照顾。(不都合・失敗がないように、あれこれと気をつけること。)

刻刻 | こっこく
[·名·副] 时时刻刻,每时每刻。(時のたつさま。⼀刻ごと。) 每时每刻,时时刻刻.

間近い | まぢかい ③
[形容詞] 即将,快要,眼看,临近,接近,迫近,贴近,靠近。(時間的・空間的に隔たりが少ない。)

凝る | こる ①
[⾃動詞] 酸痛(筋⾁が張ってこわばる)。 讲究,下功夫,精致(細かい点まで趣味を貫く。意匠をこらす)。

コンベンション | こんべんしょん ③
[名] convention集会,⼤会。(会議、集会、⼤会。「○○○○コンベンション」をしばしば「○○コン」と略す。)

巻き込む | まきこむ ③
[⼀类·他动] 卷进,卷⼊。(巻いて中へ⼊れる。) 牵连,连累。(仲間に引き⼊れる。まきぞえにする。)

お握り | おにぎり ◎
[名] 饭团⼦,⼿握饭团。(にぎりずし。)

⼲⽀ | えと ◎
[名] 天⼲地⽀,⼲⽀。由⼗⼲和⼗⼆⽀组成。把⾦⽊⽔⽕⼟五⾏分别分成表示阳⽓“兄”和表示阴⽓的“弟”,称为“⼗⼲”,即甲

陳腐 | ちんぷ ◎①
[名] 陈腐,陈旧。(古くさいこと。ありふれていてつまらないこと。また、そのさま。陳套。)

ゼブラゾーン | ぜぶらぞーん
步⾏者优先通⾏的⼈⾏横道,斑⻢线

胡麻 | ごま ◎
[名] 芝麻。(ゴマ科の⼀年草。東アフリカの原産とされ,⽇本でも古くから栽培される。⾼さ約80センチメートル,全体に

⾔わずと知れた | いわずとしれた ③
[连体] 不⾔⾃明,不⾔⽽喻。(⾔わなくとも分かっている。⾔うまでもない。)

⽬処 | めど ①
[名] ⽬标,眉⽬,头绪(⽬あて。⽬標。⾒当)。

激しい | はげしい ③
[形容詞] 激烈,强烈,猛烈,剧烈(勢いがきわめて強い。鋭く荒々しい)。

草臥れる | くたびれる ④
[⾃動詞] 累,疲劳,疲乏。(くたくたに疲れる。疲労する。) ⽤旧,使⽤过久,穿旧。(⻑く使って、みすばらしくなる。

臥せる | ふせる
[⾃动·⼀类] 躺着,特别多指⽣病躺在床上。(横になる。特に、病気で床につく。ふす。)

ニュアンス | にゅあんす ①
[名詞] nuance(神韵,⾊调,⾳调,意义,感情等的)微妙差异。(⾔葉などの微妙な意味合い。また、⾔外に表された話し

叱正 | しっせい ◎
[名] 指正,指斥。(他⼈の書いた⽂章の⽋点などを遠慮なく指摘して訂正させること。詩⽂の添削や批評を願うときに⽤い

065/104 www.mojidict.com
⼀瞬

敷物 | しきもの ◎
[名] 铺的东⻄,地毯,草席,坐垫。(座るために下に敷くもの。布団・じゅうたん・⽑⽪など。)

けり ②
[名] 着落。(結末。決着。)

つべこべ ①
[副] 讲歪理,反唇顶撞,说三道四,强辩。(あれこれとうるさく理屈を⾔うさま。また、出しゃばってしゃべりたてるさま

⼩賢しい | こざかしい ④
[形] 卖弄⼩聪明,狡猾。(能⼒や誠実みが伴わないのに、⼝だけはうまい様⼦だ。)

⽬障り | めざわり ②
[名·形动] ⽬障。视线被遮住⽽看不⻅,亦指遮眼的障碍物。(それが邪魔になって、他の物が⾒えない・こと(さま)。また

気張る | きばる ②
[⾃动·⼆类] 发奋,振作起来,努⼒。(息をつめて⼒を⼊れる。いきむ。気⼒を奮い起こす。いきごむ。)

流儀 | りゅうぎ ①③
[名] 流派。(その⼀派に古くから伝えられてきた法式や様式。) 做派,作⻛,作法。(やり⽅。)

⾨前払い | もんぜんばらい ⑤
[名] 轰出衙⻔。(江戸時代の追放刑中最も軽いもので、奉⾏所の⾨前から追放すること。)

唐突 | とうとつ ◎
[形动] 唐突,突然,贸然,冒昧。(まさかと思われるような相⼿の⾔動に接して、⼀種の違和感を感じる様⼦。)

流暢 | りゅうちょう ①
[形动] 流畅,流利。(話しぶりがなめらかでよどみないこと。)

キャリア | きゃりあ ①
[名] career履历,经历。(経歴,経験。) ⽣涯,职业。(職業、特に専⾨的な知識や技術を要する職業についていること。

メイン | めいん ①
[形动] 主要的,主的。(主要なもの。中⼼になるもの。メーン。)

ポリシー | ぽりしー ①◎
[名] policy政策,政略,策略,权谋。(政策。政略。⽅針。)

全う | まっとう ◎③
[形容動詞] 正经,认真。(まったくの転。)

メロディー | めろでぃー ①
[名] melody旋律,曲调。(旋律。歌や楽曲の節。)

けじめを付ける | けじめをつける
[慣⽤] 加以区别,划清界限。(区別をはっきりさせる。) 负责任。(過失や⾮難に対して、明⽩なかたちで責任をとる。)

ハンガー | はんがー ①
[名] hanger⾐架(洋服かけ)

バンカー | ばんかー ①
[名] Bunker洼,障碍,沙坑。(ゴルフコースを形成する⼀要素。)
ハンガー

066/104 www.mojidict.com
⼀瞬

アフター | あふたー ①
[接头] after以后的,后来的。(他の外来語に付いて「あとの」「のちの」などの意を表す。)
アフターケア

アマチュア | あまちゅあ ◎
[名詞] amateur业余爱好者,业余艺术家,业余运动员。(職業としてでなしに、趣味や余技として携わる⼈。素⼈(しろうと

メンタル | めんたる ①
[名] mental⼼理(的),精神(的),智⼒(的)。(精神に関するさま。⼼理的。)

円やか | まろやか ②
[形动] 圆,圆溜溜,溜圆。(形がまるいさま。まるまるとしているさま。)

睡眠導⼊剤 | すいみんどうにゅうざい
安眠药

罵⾔ | ばげん ◎
[名] 骂⼈的话。(ののしる⾔葉。⼿ひどい悪⼝。)

匿う | かくまう ③
[他動詞] 藏匿,隐藏。追われている⼈などを、⼈⽬につかないようにこっそり隠しておく。
匿名

空欄 | くうらん ◎
[名] 空⽩栏,空⽩处,⽩纸部分。(何も記⼊してない欄。空⽩の欄。)
ブランク

司る | つかさどる ④
[⼀类·他动] 掌管,管理;主持,担任。(役⽬として任にあたる。担当する。⽀配する。執り⾏う。)

躊躇う | ためらう ③
[⾃他·⼀类] 踌躇,犹豫,游移,迟疑,踟蹰不前。(思いきりがつかなくて迷う。)
躊躇

スキンシップ | すきんしっぷ ④
[名] [和skin+ship]亲肤育⼉法。(親と⼦、教師と児童などの肌と肌との触れ合いによる⼼の交流。)

何とも | なんとも ①
[副詞] 真的,实在。(何分にも。まことに。いかにも。全く。) ⽆关紧要『成』,没什么;怎么也,什么也。(なにごとと

スムーズ | すむーず ②
[形动] 同:スムース光滑,平滑;流畅,顺畅(物事が⽀障なく滑らかに運ぶさま)。
シリーズ

シリーズ | しりーず ①②
[名詞] series连续,[セットになった]⼀套,[叢書]丛书,[映画などの]辑录。(連続性を持つ⼀連のもの。逐次出版さ
スムーズ

⽋⽚ | かけら ◎
[名] 残⽚,碎末,碴⼉。物体残缺形成的⽚段、碎⽚。(物の⽋けた⼀⽚。断⽚。)

抜け出す | ぬけだす ③
[他動詞] 溜;摆脱,脱出(ある場所・集まり・状態などからのがれ出る。抜けて出る)。

067/104 www.mojidict.com
⼀瞬

フルネーム | ふるねーむ ③
(英) full name; 姓名全称,全名。( 姓と名とを備えた名前。略称ではない、正式の名前。)

怠る | おこたる ◎③
[⾃他动·⼀类] 懒惰,怠慢,懈怠,放松(しなければならないことを,なまけ⼼や不注意によりしないままでいる。なまける
怠ける

怠ける | なまける ③
[⾃他·⼆类] 懒惰,怠惰。(おこたる。)
怠い 怠る

翌年 | よくねん ◎
[名詞] 翌年,第⼆年,次年。(その年の次の年。) 同:よくとし

⽐喩 | ひゆ ①
[名] ⽐喻。模仿相似的事物加以说明。(物事を説明するとき、相⼿のよく知っている物事を借りてきて、それになぞらえて

祈る | いのる ②
[他動詞] 祈祷,祷告。(仏や神に願う。祈願する。) 祝愿,希望。(⼼から願う。希望する。)

成り⽴つ | なりたつ ◎
[⾃动·⼀类] 成⽴,谈妥(まとまる)。 构成,组成,形成(構成される)。 划得来(やってゆける)。
成し遂げる成⽴する

拾いもの | ひろいもの
[名] 捡到的东⻄,意外的收获

焦がし | こがし
炒⾯,炒⽶粉

終⽇ | ひすがら ◎
[副詞] ⼀天到晚,终⽇。(⼀⽇じゅう。ひねもす。)

肌身離さず | はだみはなさず
[惯⽤语] 随身携带,不离身。(常に身につけて離さずに。)

摺り合わせる | すりあわせる
(他下⼀)互相摩擦 1 ⼆つのものをこすり合わせる。「⼿を―・せるようにして独楽(こま)を回す」

ぼんやり ③
[副詞·名詞] 不机灵的⼈。(気がきかないこと。また、そのような⼈。) 模糊,不清楚。(はっきりしないさま。①形などが
はっきり

リーク | りーく ①
[名] leak漏泄.(意図的に秘密や情報などを漏らすこと。)

差し替え | さしかえ ◎
[名] 交换,替换,调换(的东⻄)。多指佩⼑的替换。(さしかえること。また、そのために⽤意しておく物)

⼩童 | こわっぱ ◎
[名] ⻩⼝⼩⼉,⼩⽑孩⼦。(⼦供、また、年少者をののしっていう語。)

其れなり | それなり ◎
[副詞] 就那样。その状態のまま。そのまま。それきり。副詞的にも⽤いる。

068/104 www.mojidict.com
⼀瞬

コントロール | こんとろーる ④
[名·他动·三类] ⽀配;管理;统制;抑制,节制,控制;操纵;调节。(制御すること。統制すること。)

りゅうがん ◎
[名] 〈植〉⻰眼,桂圆。(ムクロジ科の常緑⼩⾼⽊。葉は⽻状複葉で、互⽣。春、⻩⽩⾊の芳⾹のある⼩花を円錐状につけ

リート | りーと ①
[名] Lied〈乐〉独唱歌曲。(ドイツの芸術歌曲。特にピアノ伴奏つきの独唱曲として、シューベルト・シューマンらにより

偽名 | ぎめい ◎
[名詞] 假名,冒名。(本名を隠すための、いつわりの名。)

釈放 | しゃくほう ◎
[名·他动·三类] 释放,开释,放出。(⾃由を拘束されている者、特に刑事施設に拘禁されている者の拘束を解くこと。)

衝撃 | しょうげき ◎
[名] 精神的打击,冲动。(精神のショック。) 冲击,冲撞。(物体の打撃。)

補う | おぎなう ③
[五段活⽤] 也是他动词。补,补上,补充,贴补。(⾜りないところを付け⾜す。不⾜を満たす。) 补偿;

クレーム | くれーむ ②◎
[名詞] claim(经)索赔,要求赔偿损失(〔貿易で〕売り⼿の契約違反に対する損害賠償の請求。)
補う クリーム

激変 | げきへん ◎
[名] 急剧变化。(はげしく変わること。急激に変化すること。) 同:劇変

独⽴ | どくりつ ◎
[名·⾃动·三类] 孤⽴,独⽴,单独存在。(単独の存在。) 独⽴。(個⼈が⼀家を構え、⽣計を⽴て、私権⾏使の能⼒を有す

不⼲渉 | ふかんしょう ②
[名] 不⼲涉。(⼲渉しないこと。かかわりあいをもたないこと。)

バッシング | ばっしんぐ ◎
[名] 打到,打垮,打趴下,严厉⾮难,责备。(打ちのめすこと。⼿厳しく⾮難すること。)ジャパン―バッシング。/⽇本

リスク | りすく ①
[名] risk⻛险,危险〔危険、事業などにおける損害の可能性〕

バッチリ | ばっちり ③
[副] (俗语)漂亮地,充分地,顺利地。(「⾒事に」「⼗分に」「うまく」などの意で俗に⾔う語。)

プライド | ぷらいど ◎
[名] pride⾃尊⼼,⾃豪感(誇り。⾃尊⼼。⾃負⼼)。
プリント スライド

インバウンド | いんばうんど ③
[形动] inbound⼊境。(帰りの、本国⾏きの、の意。) (⾮本公司电话)打⼊,呼⼊电话。(転じて、電話が外からかかっ

プロモーション | ぷろもーしょん ③
[名] promotion促销。(広義の販売促進の定義にあたるマーケティングの戦略分野を包括するもので、主な内容は、広告、P

マクロ | まくろ ①
[名] macro巨⼤的。宏观的。(極めて⼤きい物。) マクロスコピック的省略。(マクロスコピックの略。)
ミクロ

069/104 www.mojidict.com
⼀瞬

如何程 | いかほど ◎
[副] 多少若⼲怎样也

弄る | いじる ②
[他動詞] 摆弄。拨弄,抚弄,玩赏。 玩弄。(弱い者をいじめる。困らせる。)

コメント | こめんと ◎①
[名詞·サ⾏変格活⽤] comment评语,解说,注释。说明。(事件・問題などについて、解説や意⾒を述べること。評⾔。評論
セメント

企む | たくらむ ③
[⼀类·他动] 企图,策划;捣⻤,打坏主意。(くわだてる。もくろむ。)

改竄 | かいざん ◎
[名] 窜改,涂改;删改。(⽂書などの字句を直すこと。特に、悪⽤するために、勝⼿に直すこと。)

セクシー | せくしー ①
[形动] sexy性感(的),⾁感(的),富有性的魅⼒的,引起性欲的。(性的な魅⼒のあるさま。)

うるうる
[副·⾃动·三类] 眼泪汪汪的样⼦。眼泪就要流出来的样⼦。(涙があふれそうなさま。)

アーカイブス | あーかいぶす ③
[名] archives档案。档案馆。(⼤規模な記録や資料のコレクション。デジタル-データ化しての保存と世界的な相互利⽤が図

サムネイル | さむねいる ◎
[名] thumbnail[⽹络⽤语]缩略图;拇指甲。(多数の画像を⼀覧表示するために縮⼩された画像。本来は親指の⽖という意味

曝け出す | さらけだす ④
[⼀类·他动] 暴露,完全露出。(隠すところなく出す。ありのままをうちあける。)

パーマ | ぱーま ①
[名] (permanent)烫发,电发。(頭髪に電熱や薬品などである期間⻑持ちするようなウェーブを付ける。)

ぶるぶる ①
[副] 发抖,哆嗦。(⼩きざみに揺れ動くさま。また、寒さ・恐怖などで、体が震えるさま。)

ショート | しょーと ①
[名詞] [英]short短的。(短いこと。多く他の外来語に付いて短いという意を表す。)

デニム | でにむ ①
[名] denim斜纹粗棉布,劳动布,⽜仔布,⽜仔服。(丈夫な綾織りの綿布。労働服・⼦供服・スポーツ‐ウェアなどに⽤いる

築く | きずく ②
[五段活⽤] 筑;构筑,修建。(⼟地や⽯を付き固めたり、積み上げたりして構造物を作る。)

たんまり ③
[副] 很多,许多。(たくさんあるさま。⾮常に多いさま。どっさり。「―もうける」「―(と)ため込む」。)

アーティスト | あーてぃすと
[名] artist艺术家。歌⼿。名⼈。(芸術家;美術家特に画家;達⼈,名⼈。)

リクエスト | りくえすと ③
[名·他动·三类] (request)要求,希望;点播。(希望すること。注⽂。テレビ、ラジオなどの⾳楽番組で、視聴者が希望曲

070/104 www.mojidict.com
⼀瞬

思った通り | おもったとうり
[副詞] 像想的那样

真似 | まね ◎
[名·⾃他动·三类] 学(練習して);仿效,模仿(そっくりに);效法(範とする);装。(ふりをする。)

溢れる | あふれる ③
[⾃動詞] 溢出,漾出;充满。(⽔などがいっぱいになって外にこぼれる。)

シャープ | しゃーぷ ①
[名] sharp尖锐的,敏锐的。(頭の働きの鋭いさま。判断⼒のあるさま)

⽴ち上げる | たちあげる
(电脑、程序)启动(コンピューターで;プログラムを起動させる)。

パフォーマンス | ぱふぉーまんす ②
(英) performance; 表演,把戏,演出,演奏,余兴。(上演。演奏。演技。また、⼈⽬をひくための⾏為。)

チャンネル | ちゃんねる ◎①
[名詞] channel渠道;⽔道。(⽔路。経路。) 频道。(ラジオ・テレビ放送で、適当な間隔を置いて並んだ各使⽤周波数に

幼馴染 | おさななじみ ④
[名] ⻘梅⽵⻢之交,从⼩的相识,童年时代的朋友。(⼦どものころ、仲よくしていた間柄。また、その⼈。)

サンタクロース | さんたくろーす ⑤
[名詞] SantaClaus圣诞⽼⼈。(クリスマスの前夜、⼦供たちに贈り物を届けるという⽩ひげの伝説上の⽼⼈。4世紀⼩アジ
クリスマス

ギャンブル | ぎゃんぶる ①
[名] gamble赌博,投机。(賭け事。投機。)
賭ける

乱す | みだす ②
[他动] 弄乱;扰乱。(きちんとしたものを混乱した状態にする。)

アナウンス | あなうんす ③②
[名詞] announce⼴播;报告;通知。(マイクを通じて情報や連絡事項など)
アナウンサー

⼩⾔ | こごと ◎
[名·⾃动·三类] 申斥,责备。(細かいことをいちいち取り⽴ててしかること。) (发)牢骚,怨⾔。(不平。⽂句。)
叱る 繰り⾔

挿絵 | さしえ ②
[名] 插图,插画。(新聞・雑誌・書物などの紙⾯に挿し⼊れた、⽂章に関係のある絵。)
イラスト

アクション | あくしょん ①
[名] action⾏动,动作,活动(動作。⾏動)。 格⽃等的演技(俳優の演技。特に格闘などの荒々しい演技)。
コメディー アクター

押し⼊れ | おしいれ ◎
[名] 壁橱,壁柜。在⽇式房间中设计制作的放被褥等物品的场所。(⽇本間で、ふとんなどを収めるために設けた作り付けの
箪笥

071/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⾒当が付く | けんとうがつく
[惯⽤语] 有头绪,有眉⽬,判断出,推测出。(⼤体こと⽅向だとわかる。⼤体こうだろうと推測、判断できる。)

⾒当 | けんとう ③
[名] ⽅位,⽅向(⼤体の⽅向・⽅⻆)。 估计,推测,推断,猜测(はっきりしていない事柄について⼤体の予想をすること

霜 | しも ◎
[名] 霜.(氷点下に冷却した地⾯や地上の物体に、空気中の⽔蒸気が触れて昇華してできる氷の結晶。)

集る | たかる ②
[⾃动·⼀类] 聚集,围拢。(⼀つところにあつまる。よりあつまる。群がる。)

ハッと | はっと
[副] 突然。(思いがけない出来事にびっくりするさま。) 猛然。(急に気づいたり思いあたったりするさま。)

スコア | すこあ ②
[名] score总谱。(楽。) (⽐赛中的)成绩,得分(记录),评分,⽐数,⽐分;杆数。〔得点。〕

渚 | なぎさ ◎
[名] 岸边;海滨。(海・湖などの、波が打ち寄せる所。波うちぎわ。みぎわ。)

タンチョウ | たんちょう
[名] 丹顶鹤

瞬き | まばたき ②
[名] 眨眼。(まぶたを閉じて,すぐあくこと。)

費やす | ついやす ③
[⼀类·他动] 花费;耗费;消耗;⽤掉。(使ってへらす,使ってなくす。) 浪费,⽩费。(むだに使う。)

漂う | ただよう ③
[⾃动·⼀类] 漂,飘荡;漂流;漂浮,飘浮;笼罩。(たちこめる、浮かんでゆらゆらする。)

享受 | きょうじゅ ①
[名·他动·三类] 享有;归⼰所有(⾃分のものとすること) 享受;对艺术等的欣赏(精神的な⾯で味わい楽しむこと)

銘柄 | めいがら ◎
[名] 〈経〉品种。(種類。) 商标,牌⼦。(商標。)

バイパス | ばいぱす ◎
[名] bypass汽⻋辅助道路,旁路;⼩路;迂回路。(⼤通りの激しい交通を緩和するために新設する、同じ⽅向へ向かう道路

戸惑う | とまどう ③
[⾃動詞] 不知如何是好。糊涂,困惑。(⼿段や⽅法を思いつかないでまごつく。)

惑う | まどう ②
[⾃动·⼀类·接尾] 困惑,拿不定主意;[まごつく]茫然不知所措。〔迷う。〕 (他の動詞の連⽤形に付いて)接在其他动词连

箇所 | かしょ ①
[名·接尾] 处。个。⽤于计算地⽅、部分时的量词。(個所。) (特定的)地⽅,部分。(その物のある所。場所。)

騒めき | ざわめき ◎
[名] 吵杂声,吵嚷声。hum of voices 低语;低声的怨⾔;低声⽽⾔;呜囔

アカウント | あかうんと ②
[名] account算账,结账。(勘定。計算。) 账户。(勘定⼝座。)

072/104 www.mojidict.com
⼀瞬

強請る | ねだる ◎
[⼀类·他动] 死乞⽩赖地要求,勒索,强求。(⽢えたり、無理に頼んだりしてほしいものを請い求める。せがむ。せびる。)

すみれ ◎
[名詞] 〈植〉堇菜,紫花地丁,紫罗兰,东北堇。(スミレ科の植物の総称。⼭野や道端に⾃⽣。花は五弁花で唇弁に距があ

⻑⾜ | ちょうそく ◎
[名] ⻓⾜。(⻑い⾜。) 快步,⽐喻事物发展迅速。(はやあし。進み⽅の速いこと。)

ミーティング | みーてぃんぐ ◎①
[名] meeting会议,集会。(会議。打ち合わせ。)
シンポジウム

アンダーライン | あんだーらいん ④
[名] underline字下线,下划线。(注意をひくため、または備忘のために、横書きの字句の下に引く線。下線。)
余⽩

ノスタルジア | のすたるじあ ④③
[名] nostalgia怀乡病,乡愁,怀旧。(異国にいて,離れた故郷を懐かしむ気持ち。郷愁。望郷⼼。ノスタルジー。)

気がかり | きがかり ②
[名·形动] 担⼼,惦记,挂念。总不放⼼,惦念。(どうなるかと不安で、⼼から離れないこと。また、そのさま。)
⼼掛かり

果たす | はたす ②
[⼀类·他动] 完成,实现,实⾏。(成し遂げる。しおおせる。) (接动词连⽤形后表示)光,尽。(「動詞の連⽤形に付いて

誤り | あやまり ③◎
[名詞] 错误。([動詞「誤る」の連⽤形の名詞⽤法]まちがい。) 同:誤まり、謬り
謝り 詫びる

シンプル | しんぷる ①
[形动] 单纯,简单〔単純,簡単〕。 质朴(かざりのない);朴素(はででない)。
シンボル

細やか | こまやか ②
[形动] 浓厚,细腻,深厚。(⼼のこもっている。) 细致,⼊微。(⼩さいさま。微⼩である。)
細やか

ナース | なーす ①
[名] nurse护⼠,⼥护⼠。(看護婦。)
コーナー コーラス

折り畳み | おりたたみ ⑤
[名] 折叠。(折り重ねて、⼩さくすること。)

下ろす | おろす ②
[他動詞] (从⾼处)放下;弄下;取下,拿下;降下,落下。(⾼い所から低い所に移す。下の⽅にさげる。)

囁く | ささやく ③◎
[五段活⽤] 低声私语;咬⽿朵;说私话;喃喃细语。(声をひそめて話す。ささめく。また、ひそひそと噂をする。)

競う | きそう ②
[他動詞] 竞争,争夺,竞赛,⽐赛(互いに負けまい,勝とうとして張り合う。競争する)。

073/104 www.mojidict.com
⼀瞬

お尻 | おしり ③
[名] 屁股。(尻。)
おなら

ジャガイモ | じゃがいも ◎
[名] ⻢铃薯,⼟⾖。(ナス科の多年草。南⽶アンデス中南部⼭地の原産とされる。⾼さ約60センチメートル。夏,⽩または

丘 | おか ◎
[名] 丘陵,⼭岗,丘陵。(⼩⾼くもりあがった⼟地。⼭よりも低いものをいう。)

呼び起こす | よびおこす ④
[他动·⼆类] 唤醒,叫醒,唤起,叫起来。(眠っている⼈に声をかけて⽬を覚まさせる。うちにひそんでいたものを表に出さ

魂 | たましい ①
[名] 魂,灵魂,魂魄(⼈の⾁体に宿り,⽣命を保ち,⼼の働きをつかさどると考えられているもの。⾁体から離れても存在

⼤凡 | おおよそ ◎
[名] ⼤要,⼤约,⼤概情况。(全というわけではないが、⼤部分のものに⼗分かかわりを持っている様⼦。)
ざっと

学ぶ | まなぶ ◎
[他動詞] 学;模(摹)仿。(まねてする。ならって⾏う。⾒ならう。) 学,学习;体会。(教えを受ける。業を受ける。習

押し黙る | おしだまる ④
[⾃动·⼀类] 沉默,⼀⾔不发。(黙ってしまう。むっつりとしたまま⼝をきかないでいる。)

リサイクル | りさいくる ②
[名詞] recycle(废品)回收、再利⽤。(資源の節約や環境汚染の防⽌のために、不⽤品や廃物を再⽣して利⽤すること。)
取り戻す

岬 | みさき ◎
[名] 岬⻆;岬;海⻆(海や湖などの⽔中に突き出た陸地の先端。さき)。

下り | くだり ◎
[名] 下,下(坡)。(くだること。おりること。また、その道や流れ。)

カーナビ | かーなび ◎
[名] carnavigation汽⻋导航(系统)。(「カー-ナビゲーション-システム」の略。あらかじめ⼊⼒された経路情報とGPS衛
カーペット 絨毯

スカート | すかーと ②
[名] skirt裙⼦。(はかま。) (汽⻋、⽕⻋、电⻋前部排除障碍物的)铁板, 保险杠。[服饰]裙⼦;事物之边缘。
スケート スカーフ

奪う | うばう ②
[他動詞] (物・地位・職などを)夺,抢夺;剥夺;夺去。 (⼼を)强烈吸引住;迷⼈;惊⼈(驚かせる)。

缶詰 | かんづめ ③④
[名詞] 罐头。(⻝品を缶に詰め、加熱、減菌し、固く封をして、⻑く保存できるようにしたもの。)
ドラム缶 ポリバケツ

扇 | おうぎ ③
[名] 扇⼦,折扇。(あおいで涼をとるための道具。)
団扇

074/104 www.mojidict.com
⼀瞬

オイルショック | おいるしょっく ④
[名] oilshock⽯油冲击。(アラブ産油国の原油⽣産削減と価格の⼤幅引き上げが、⽯油を主なエネルギー資源とする先進⼯業
エネルギー パニック バブル

アドバイス | あどばいす ③①
[名] advice劝告,提意⻅;建议。(助⾔。忠告。勧告。提案する。)
アドレス

ラップ | らっぷ ①◎
[他動詞·名詞] wrap包裹,缠绕(「包む」「巻く」の意、特に、⻝品包装⽤の薄いフィルム類をいう)。
パック

デザート | でざーと ②
[名] dessert餐后点⼼,甜⻝。(洋⻝で⻝事のあとに供する果物やアイス‐クリーム・コーヒーなど。)
おやつ キャンデー

トンネル | とんねる ◎
[名·他动·三类] tunnel隧道,隧洞;地道,坑道。贯通⼭腰或地下,供铁路,道路等通过⽽建造的洞⽳。(⼭腹や地下を貫いて

サイト | さいと ①
[名] site地基,⽤地,地点,位置。(⽤地。敷地。) ⽹址。(インターネット上で、特定の情報を提供するサーバーのこと
サイズ

尋ねる | たずねる ③
[他動詞] 寻,找,寻找。(探し求める。) 问;询问;打听。(質問する。)
訪ねる

バックミラー | ばっくみらー
后视镜

団扇 | うちわ ②
[名·惯⽤语] 団扇を揚げる。/宣布取胜。 为纳凉或增强⽕势⽽制的扇⻛⽤具。(細い⽵を⻣とし、紙または絹を張って柄をつ
器 扇⼦ 扇

取り戻す | とりもどす ④
[⼀类·他动] 收回。(いったん与えたり、失ったりしたものを再び⾃分の物とする。)
リサイクル

ストレス | すとれす ②
[名] stress强弱型⾳调中的强声部,重⾳,重读。(強弱アクセントで,強めの部分。)
プレッシャー

ヒント | ひんと ①
[名] hint暗示,启发,启示,提示。(暗示。)

囲む | かこむ ◎
[⼀类·他動] 围上,包围,围绕。(周りを塞いだり、取り巻いたりする) 包围,围攻。(敵を取り巻く)
包む 取り巻く 囲う匿う

スマイル | すまいる ②
[名] smile微笑。笑容。(微笑。ほほえみ。)

075/104 www.mojidict.com
⼀瞬

シンポジウム | しんぽじうむ ④
[名] symposium专题论⽂集。(I問題についての論⽂集。) 讨论会,座谈会。(同じ問題についての意⾒や研究結果の発表会
プロジェクト ミーティング

振る舞い | ふるまい ◎③
[名] 举⽌,动作。(⼈のいるところでの動作や態度。) 请客,款待。(⼈にごちそうをすること。もてなし。)

キッチン | きっちん ①
[名] (kitchen)厨房。(台所。調理場。)
チキン

オークション | おーくしょん
[名] auction拍卖。(競売。)

アレルギー | あれるぎー ②③
[名詞] Allergie〈医〉变态反应,变应性,过敏症。(過敏症状。)
エネルギー

息詰まる | いきづまる ④
[⾃动·⼀类] 令⼈窒息,喘不过⽓来。感觉紧张。(息が苦しくなるほど緊張する。)

打ち明ける | うちあける ◎④
[他动·⼆类] 毫不隐瞒地说出,坦率说出。(秘密や、思っていたことなどを、包み隠さず⼈に話す)

バイク | ばいく ①
[名] bike机动脚踏两⽤⻋,摩托⻋,机器脚踏⻋。(⾃転⾞あるいはモーターバイク。)

ヘルメット | へるめっと ①③
[名] helmet头盔,钢盔;(盔形)安全帽,防护帽。(頭を衝撃から守るために、作業場やスポーツの試合などでかぶる兜(か

ブランコ | ぶらんこ ①
[名詞] balanco秋千。(2本の綱か鎖で吊り下げた横⽊に乗って、前後に揺り動かす遊具。)
グラウンド グランド

アナウンサー | あなうんさー ③
[名] announcer⼴播员;报告员。〔电台〕播⾳员,播送员。(テレビやラジオ放送で、ニュースを報じたり、司会・実況放
アナウンス

押し寄せる | おしよせる ④
[下⼀段活⽤] 涌来,涌过来,涌上来,蜂拥⽽⾄,麇集⽽来。〔どっとせまる〕 推到⼀旁,挪到⼀边。〔押して近づける〕

勤める | つとめる ③
[他动·⼆类] ⼯作,做事(勤務する);任职。(任にあたる。) 服侍(つかえる);照料。(めんどうをみる。)
励む

パニック | ぱにっく ①②
[名詞] panic恐慌。(恐慌。)
脅かす

温い | ぬるい ②
[形容詞] 温和,不凉不热。(⽣暖かい。飲み物や液体の温度にいう。) 温和,不够严厉,宽松。(厳しさが⾜りない。⼿ぬ

宝物 | たからもの ◎④⑤
[名] 宝物,宝⻉,财宝。(たから。ほうもつ。)

076/104 www.mojidict.com
⼀瞬

息が合う | いきがあう
[惯⽤语] 合得来,步调⼀致,配合默契。(物事を⾏う調⼦や気分がぴったり合う。)

⽴ち上がり | たちあがり ◎
[名] 站⽴,起⽴。指站⽴起来。(⽴ち上がること。) 〈相撲〉站起来交⼿。相扑运动中,⼒⼠摆好架势后起身。(相撲で、

チェンジ | ちぇんじ ①
[名詞] 兑换(釣り銭。⼩銭)。 交换;更换;互换(変えること。変わること。取り替えること)。
チェック チケット

ヨーグルト | よーぐると ③
[名] yogurt酸奶,酸乳酪。优酪乳。(乳に乳酸菌や酵⺟を混ぜて発酵させて作る発酵⻝品。)
ヨーロッパ

バブル | ばぶる ①
(英) bubble; 泡泡; 泡沫。同バッブル。(泡。気泡。泡沫。)
泡 パニック

隙間 | すきま
接缝间隙(宽度);⼩裂纹;缝隙;裂缝;间隔;空隙;接合间隙;接头净空

やんちゃ
[名·形动] 调⽪,顽⽪,淘⽓,撒娇。⼩孩⼦胡乱玩闹或任性不听管束。(⼦供がいたずらやわがままをすること。)

へとへと ◎
[形动] ⾮常疲乏,精疲⼒竭,筋疲⼒尽。形容⾮常疲惫,身上⼀点⼒⽓也没有。

スキル | すきる ②
(英) skill; 技术;技巧(能);(特殊)技术。(訓練して身につけた技能。熟練した技術。⼿練。)

値 | あたい ◎
[名] 价格,价钱(売買の際のねだん。商品のねだん)。 价值(価値。ねうち)。

アドレス | あどれす ①
[名] address住址。(住所。宛て名。) 地址。(コンピューターで、メモリー(記憶装置)中の位置を識別するための数字
アドバイス

ざっと ◎
[副] 粗略地,简略地,略微;⼤略,⼤致,⼤体上。(⼤まかに;だいたい。)
そっと ⼤凡

テクニック | てくにっく ①
[名] technic技巧,技艺,⼿法。(わざ。) 技术。(技術。)

挫き | くじき
挫伤,扭伤

汚い | きたない ③
[形] 脏,肮脏。(触れるのもいやなほど、汚れている。) 不正当的,卑劣的,卑鄙的。(よこしまである。正しくない。)
汚れる

夕暮れ | ゆうぐれ ◎
[名] ⻩昏,傍晚。(⽇の暮れるころ。⽇暮れ。たそがれ。)
明ける 朝⽇ 暮れる 夕⽇ 夕⽴ ⼟砂降り たそがれ

077/104 www.mojidict.com
⼀瞬

追い払う | おいはらう ④
[⼀类·他动] 轰⾛,赶⾛,赶开;驱逐。(追い出される。) 解雇,辞退;逼搬家。〔出てゆかせる。〕
追い出す

冷やす | ひやす ②
[⼀类·他动] 使……冷静。(冷静な状態にする。) 镇,冰,冰镇;拔。(ひえるようにする。つめたくする。)

ハードカバー | はーどかばー
硬封⾯书,精装书

ウエスト | うえすと ◎②
[名] waist腰,腰部。(胸と腰の間の⼀番細くくびれたところ。)

インタビュー | いんたびゅー ①③
[名·⾃动·三类] interview 采访,访问。(会⾒。)
アンケート ジャーナリスト

シンボル | しんぼる ①
[名] symbol象征。(象徴。) 象征。根据习惯和社会上的约定,表示某种事物的符号。(ある意味を表す記号。)
イメージ サンプル

イラスト | いらすと ◎
[名] illustration插图,解说图,图解。
挿絵

プレッシャー | ぷれっしゃー ②
[名] pressure压强,压⼒;强制,紧迫。(圧⼒。精神的重圧。)
ストレス

イメージ | いめーじ ②①
[名詞] image(⼼中的)形象;⼼象;意象;表象;⾯影,⾯容;印象。(⼼に思い浮かべる像や情景。ある物事についていだ

ソフトウェア | そふとうぇあ ⑤
[名詞] (software)软件设计。(コンピューターの利⽤者に提供されるプログラムの総称。)

砕く | くだく ②
[⼀类·他动] 打碎,砸碎;弄碎;粉碎。(打ちこわしてこなごなにする。叩きくずす。)

クレジットカード | くれじっとかーど ⑥
[名詞] 信⽤卡,信⽤记录卡(信⽤販売に⽤いられるカード。決済⼿段などを定めた契約に基づき発⾏され,提示をすれば直
キャッシュカード

⻲ | かめ ①
[名] ⻳,乌⻳,海⻳。(カメ⽬の爬⾍類の総称。)
⿂ さかな 鯨 くじら 海豚 いるか

まぶだち
[名] マブダチとは「本物の」「本当の」を意味する形容詞の「まぶ」と「友達」を意味する略語「ダチ」から成る合成語で

フランネル | ふらんねる ④
[名] flannel软⽽薄的⽑织物,法兰绒。(紡⽑⽷で平織りまたは綾織りにし、布⾯をやや⽑⽻⽴たせた柔らかな⽑織物。梳毛

⽚付ける | かたづける ④
[他动·⼆类] 整理,收拾,拾掇。(散乱している物を、きちんと整頓する) 解决,处理。(物事を処理・解決する。終わりに

078/104 www.mojidict.com
⼀瞬

セメント | せめんと ◎
[名] cement⽔泥。(⽯灰⽯・粘⼟・酸化鉄を焼成・粉砕した灰⽩⾊の粉末。)
コンクリート

マーケット | まーけっと ①③
[名] market市场,商场,菜市(场)。(市場。) 销售范围,销售地区,市场。(販路。)
アンケート

扱う | あつかう ◎
[他动] 待,待遇,对待,接待。(⼈にある態度で応対する。) 处理;办。(ある物を業務の対象とする。取り扱う。)
及ぶ

推し量る | おしはかる ④
[他动·⼆类] 推测,推想,猜测,揣想,揣度,推度。(類似の事実を当てはめてみて、⾒当をつける。推測する。推量する。

キャッシュカード | きゃっしゅかーど ④
[名] cashcard现⾦卡。(磁気カードの⼀つ。銀⾏などで備え付けの機械に⼊れて操作することにより、現⾦の預出などが自
クレジットカード

慌て者 | あわてもの ◎
[名詞] 冒失⻤,急性⼦。(急いで事をしてよく失敗する⼈。そそっかしい⼈。うろたえやすい⼈。そこつ者。あわてんぼう
落ち着く そそっかしい

きっぱり ③
[副] 断然;⼲脆,斩钉截铁『成』;[はっきり]清楚,明确。(調⼦強く明確に⾏うさま。はっきり。)
ぎっしり

カンニング | かんにんぐ ◎
[名] cunning作弊。(学⽣が試験の際、監督者の⽬を盗んでする不正⾏為。)

呼び上げる | よびあげる ④
[他动·⼆类] 喊,⾼呼。⼤声叫,⼤声呼唤。(声⾼く呼ぶ。呼びたてる。また、呼びよせる。)

没理想 | ぼつりそう
[名] ⾯对现实(不求理想)客观地描写现实

勘定 | かんじょう ③
[三类·惯⽤语·他动·名] 勘定合って銭⾜らず。/理论与实践不⼀致。 数,计数,计算。(計算する。)

寝込む | ねこむ ②
[⾃动·⼀类] ⼊睡,熟睡。(深くよく眠る。ねいる。) 卧床不起。(病気で⻑く床につく。)

⽀える | ささえる ◎③
[他動詞] ⽀,⽀撑。(物をおさえとめて、落したり倒れたりしないようにする。)

付き添い | つきそい ◎
[名] 照料,照管;服侍,伺候;护理。(付き添うこと。) 照料的⼈,服侍的⼈,护理⼈。(付き添う⼈。)

及ぶ | およぶ ◎
[⾃动·⼀类] 达到,及于(⾄る。);普及(広まる。);涉及;临到;⾄于。(波及する。)
扱う

079/104 www.mojidict.com
⼀瞬

組む | くむ ①
[⾃他·⼀类] 合伙,联合;组织起来。组成组;配成对。(仲間になる。協⼒する)

ログイン | ろぐいん ③
[名] (login)注册;登记;请求联机;登⼊;登录。(ホストコンピューターに接続し、システムの使⽤を開始すること。ロ

怪しからん | けしからん ④
[接続詞] ⽆礼,粗俗。(道理や礼儀にはずれていてよくない。無礼だ。不都合だ。)
だらしない みっともない

恐れ⼊る | おそれいる ②
[⾃动·⼀类·惯⽤语] 恐れ⼊り⽮の⻤⼦⺟神。/⽢拜下⻛。 服输,折服。(相⼿の⼒量・実⼒に圧倒され、屈する。)

フォロー | ふぉろー ①
[名詞·サ⾏変格活⽤] follow跟随,跟踪。(追跡すること。あとを追い求めること。また、従うこと。)

貶す | けなす ◎
[他動詞] 贬低,毁谤。(ことさら⽋点を取り上げて悪く⾔う。くさす。)
叱る 嫌がらせ

博する | はくする ③
[三类·他动] 博得,获得,取得,赢得,得到。(獲得する。)

俄か | にわか ①
[形容動詞] 突然,忽然,骤然,遽然。(急に。) ⻢上,⽴刻。(即座に。)
俄⾬

ショーケース | しょーけーす ③
[名] showcase陈列橱,玻璃柜。(商店などで品物を並べて⾒せるための棚。陳列棚。)

盛りあげる | もりあげる ④
[他·⼆类] 堆起堆⾼使(⽓氛等)⾼涨热烈起来

有り触れる | ありふれる ◎④
[⾃动·⼆类] 常⻅,常有,不稀奇。(世間のどこにでもある。)

シアター | しあたー ①
[名] theatre剧场,剧院。(劇場。映画館。)
シャッター

愚図つく | ぐずつく ◎
[⾃动·⼀类] 磨蹭,磨烦,动作迟缓,拖延。(はっきりした⾏動・態度をとらずにいる。ぐずぐずする。)
遅らせる

素早い | すばやい ③
[形] 快速;敏捷;麻利,利落。反应快。理解、判断等迅速(ふるまいが速い。すばしこい。敏速である。理解や判断が早い。
速やか

⻨わら | むぎわら
[名] 稻草

スピーチ | すぴーち ②
[名] speech讲话,演说,致词。
講演

080/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ときめく ③
[⾃动·⼀类] ⼼情激动,⼼脏跳动。因喜悦、期待等⼼情⽽⼼扑通扑通地跳。(喜びや期待などのために、胸がどきどきする。

従業員 | じゅうぎょういん ③
[名詞] ⼯作⼈员,业务员,职⼯。(業務に従事している⼈。)

公式 | こうしき ◎
[名] 正式,官⽅。(公に定めた⽅式。) 公式。(数や式の間に成り⽴つ関係あるいは法則を表示した式。)

⼿柄 | てがら ③
[名] 功劳,功勋,功绩。(うでまえを発揮すること。また、それによるいさお。功績。勲功。)

⾔い訳 | いいわけ ◎
[名·⾃动·三类] 分辩,辩解,辨⽩。(申しひらき。) 道歉,赔不是。(あやまり。)
⼝実 ⾔い分

ゴールデンウィーク | ごーるでんうぃーく ◎
[名] GoldenWeek休假最多的周,⻩⾦周。
ゴールデン ウィーク

クリア | くりあ ②
[形动·三类·他动·名] clear跳过,跨过。利落地跳越横杆。(⾼跳で、バーを越えること。)
越す

振り替え | ふりかえ ◎
[名] 调换。改换,挪⽤。(振り替えること。⼊れ替えること。流⽤すること。)

逸する | いっする ◎③
[名·⾃他·三类] 失去,丢掉;遗失,散失。逃掉,逃逸。(とり逃がす。のがす。)

コードセット | こーどせっと
代码组;代码集

無理やり | むりやり ◎
[副] 硬;强迫;强逼。(無理と知りながら、強引に⾏う。)
強引

快い | こころよい ④
[形容詞] ⾼兴;愉快;爽快(⼼にさわやかに感じられる。気持ちよい)。

絶つ | たつ ①
[⼀类·他动] 绝,断绝。(連絡が取れなくなる。執着・欲望などをなくする。)

耕す | たがやす ③
[⼀类·他动] 耕。(作物を作るために、⽥畑の⼟を掘り返す。)

スキャン | すきゃん ②
[名·他动·三类] 扫描;扫掠;扫视;搜索。(画像を⾛査すること。論理的な連続性をもって1つずつ細かく調べていくこと。

インターンシップ | いんたーんしっぷ
[名] internship实习,⼤学毕业前的实习(会社などでの実習訓練期間。学⽣が在学中に⾃分の専攻に関連する企業に体験⼊社
アシスタント

081/104 www.mojidict.com
⼀瞬

プロセス | ぷろせす
[名] process〔過程〕经过,过程. 〔⽅法〕⽅法[⼿順]程序⼯序.

⼼遣い | こころづかい ④
[名·⾃动·三类] 照顾,关⼼,操⼼(相⼿のことを思って、いろいろと気をくばること)。
⼼掛かり 気がかり ⼼配 思い遣り

コーナー | こーなー ①
[名] corner隅,⻆。(かど。隅。) ⻆球。(野球で、アウト・コーナーおよびイン・コーナーの総称。)
レジスタ係 売り場

損なう | そこなう ③
[⼀类·他动] 损坏,破损。(物をこわす。傷つける) 伤害,损害。(悪い状態にする。害する)

赴く | おもむく ③
[⾃动·⼀类] 赴,奔赴,前往,去。(その⽅へ向かって⾏く。) 趋向,倾向,趋于,⾛向。(状態がその⽅へ向く。)

相応しい | ふさわしい ④
[形] 适合,适称,相称。(似つかわしい。つり合っている。)
似合う

捉える | とらえる ③
[他动·⼆类] 捉住,抓住,逮捕,逮住。(逃げる⼈や動物をつかまえる。) 紧抓住,揪住。(しっかりつかんで、離さないよ

満たす | みたす ②
[⼀类·他动] 充满;填满,填充;补充,弥补。(満ちるようにする。いっぱいにする。つめる。補充する。)
空かす

申し述べる | もうしのべる ⑤
[他·⼆类] 提及陈述

港 | みなと ◎
[名詞] 港,港⼝;码头。(湾や河⼝を利⽤し、また防波堤を築いて、船が安全に碇泊できるようにした所。港湾。)

守備 | しゅび ①
[名] 守备;防备;防守。(⾃分の領域を侵されないように、⾃分の陳を守ること。守り。)
攻撃

無理⽮理 | むりやり ◎
[副] 硬逼,勉强,强⾏。硬做难以实现或对⽅不愿⼲的事。(実現のむずかしいことや、相⼿の嫌がることを強引に⾏うさま
強引

献⽴ | こんだて ◎
[名] 菜单。(料理の種類や順序の予定を⽴てること。) 筹备,准备。(⽤意。)
メニュー

熟す | こなす ◎
[他動詞] 消化。(⻝物を消化する。) 弄碎。(砕いてこまかにする。⼟などを砕いてやわらかにする。)

籠る | こもる ②
[⾃动·⼀类] 闭⻔不出,幽闭,闷。⼈呆在屋⾥不出来。(⼈が中に⼊ったまま出ないでいる。)
囲む

082/104 www.mojidict.com
⼀瞬

エンターテイメント | えんたーていめんと ⑤
[名] entertainment娱乐,演艺,余兴。(娯楽。(気晴らしになる)演芸。(気楽に楽しめる)⼩説。)
レジャー

気合い | きあい
[·名] 运⽓;呐喊;呼吸;步调;⼼情;情绪 〔気勢〕⽓势,运⽓,⿎劲;[かけ声]运⽓时所发的声⾳,呐喊.

堪える | こらえる ③
[他動詞] 忍耐;忍受;忍住;抑制住。(苦しみ・痛みなどをがまんする;感情や欲求が表⾯に出ようとするのをおさえる)

境 | さかい ②
[名] 界,边界,交界,分界,界线,疆界,界限。(⼟地と⼟地の区きり。)
鏡 ボーダー

コンテナー | こんてなー ①③
[名] container集装箱,容器。(荷物を梱包せずに⼊れて運送するための、軽い⾦属で作った箱。)
積み荷

バクテリア | ばくてりあ ◎
[名詞] bacteria细菌,霉菌。(細菌。)
ウイルス

遡る | さかのぼる ④
[五段活⽤] 溯,逆流⽽上。(上流に向かう。) 追溯,回溯。(過去や根元をたどる。)

シーズン | しーずん ①
[名] season季节(季節) 旺季(その物事の⾏われる時期。)

馴染み | なじみ ③◎
[名] 熟⼈,熟识,相好。(なじむこと。なれ親しむこと) 亲密关系。情⼈。(親しい仲の⼈)

思い遣り | おもいやり ◎
[名] 体谅,同情,关怀。(他⼈の身の上や⼼情に⼼を配ること。また、その気持ち。同情。)

囀る | さえずる ③
[⾃动·⼀类] (⼩⻦)鸣啭,啼叫。(⿃がしきりに鳴きつづける。) 嘁嘁喳喳,絮絮叨叨。(かしましくものを⾔う。よくし

逆らう | さからう ③
[⾃动·⼀类] 逆,反〔⽅向〕。(物の流れや世の中の動きなどに反して、それと逆の⽅に進む)
逆さ 逆⽴て

妨げる | さまたげる ④
[他动·⼆类] 妨碍,阻碍,阻挡,阻挠。(邪魔する。)
差し⽀える

じっくり ③
[副] 慢慢地;仔细地;不慌不忙;踏踏实实。(落ち着いて、ゆっくり物事をする様。)

拵える | こしらえる ◎
[他动·⼆类] 制造,做。〔作る。〕 筹(款),凑(钱)。〔お⾦を準備する・そろえる。〕
スキンケア パック

083/104 www.mojidict.com
⼀瞬

滑滑 | すべすべ ①
[形容動詞·サ⾏変格活⽤] 光滑溜滑,滴溜溜,溜光. 光滑溜滑,滴溜溜,溜光.
スムーズ

逸らす | そらす ②
[⼀类·他动] 偏离,错过,避开,躲开(⽬标)。(狙いをはずす。) 岔开,扭转。使转向别的⽅向。(別⽅向に向かわせる。

こたつ ◎
[名] 熏笼,被炉,暖炉。(炉の上に櫓をかけ布団で覆って暖を採る設備。)
ストーブ

持ち合わせ | もちあわせ ◎
[名] 持有,现有(的东⻄);现款,现钱。(ちょうどその時、持っているもの。特に、所持⾦。)

サバイバル | さばいばる ②
[名] survival⽣存,存活。在异常事态下延续⽣命,亦指⽤于此道的技术。(異常な事態の下で、⽣き延びること。また、その
⽣き残り

散散 | さんざん ③◎
[形容動詞] 狠狠地,凶狠地。(ひどい⽬にあわせるさま。また、ひどい⽬にあってみじめなさま。)

サプリメント | さぷりめんと ①
[名詞] (英)supplement增补;补遗;附录,补编;增刊。supplement。营养辅助⻝品。健康辅助⻝品。(付録。補遺。栄養補

ごちゃごちゃ ①
[副] 乱糟糟,乱七⼋糟。(種々のものが乱雑にはいりまじっているさま。)

ざらざら ◎①
[形容動詞·副詞] ⼿感粗糙,粗涩,不光滑。(物の表⾯が滑らかでないさま。⼿触りが粗引っかかるさま。)
すべすべ 荒れる

頻りに | しきりに ◎
[副] 频繁地;屡次,再三;不断地,不停地;⼀直地。(同じことが何度も引き続き起こるさま。ひっきりなし。)

シール | しーる ①
[名] seal〔封印⽤の〕封印纸,封缄;[装飾⽤の]贴纸。 〈スキー〉(滑雪登⾼时,为防⽌向后滑在滑雪板下⾯贴上的)海豹

システム | しすてむ ①
[名] (system)组织。(組織) 系统;体系。(体系) 机构.。(仕組み)

コック | こっく ①
[名] kok炊事员,厨师。(⻄洋料理や中華料理などの料理⼈。)

懐 | ふところ ◎
[名] 怀,胸,怀抱。(⾐服、特に和服におおわれた胸のあたり) 被环抱的地⽅。(⼭などに周りを囲まれた所)

前もって | まえもって ③
[副] 预先,事先。(前から。あらかじめ。かねてから。)
予め

嘸 | さぞ ①
[副詞] (和推量呼应)想必…吧;想必⼀定…吧。未知の経験を⽬前のことのように想像したり、他⼈の経験に共感したりす

084/104 www.mojidict.com
⼀瞬

語り合う | かたりあう ④
[五段活⽤] 交谈。(互いに話をする。語らう。)

余⽩ | よはく ◎
[名] 余⽩,空⽩。(何も書かれていない⽩い部分。)
アンダーライン

スケッチ | すけっち ②
[名·他动·三类] sketch草图,画稿,略图,素描。(略図。) 写⽣(画),速写(画)。(⾵景・情景などを写⽣画⾵に書き
写⽣ イラスト

セミファイナル | せみふぁいなる ③
准决赛 (英) semifinal

座敷 | ざしき ③
[名] (铺着席⼦的⽇本式的)房间。〔畳を敷いた部屋。〕 (⽇本式)客厅。〔客間。〕

差し引く | さしひく ③
[他動詞] 扣除,减去。〔ある数量から他の数量を引きさる。さっぴく。〕

コメディー | こめでぃー ①
[名] comedy喜剧,滑稽戏。(喜劇。)
アクション

デビュー作 | でびゅーさく
初次登台、初次问世的作品、处⼥作

交える | まじえる ③
[他动·⼆类] 掺杂。(加えいれてひとつにする。) 交叉。(相互に組み合わせる。)
交わす

張り切る | はりきる ③
[⾃動詞] 拉紧。(⼗分に張る。) ⼲劲⼗⾜。(元気が満ち満ちている。)

渋い | しぶい ②
[形] 涩味的。(渋柿を⻝べた時のような⾆を刺激する味がある。) 雅素的。古朴的。(はでやかでなく、おちついた深い味

じめじめ ①
[副·⾃动·三类] 潮湿,湿润。(湿気が多いさま。) 阴郁,苦闷。(陰気なさま。)
しっとり

インデックス | いんでっくす ③
[名] index索引;引得(⾳译)。(索引。⾒出し。) 指数。指标,标志。(指数。指標。)
コンテンツ カタログ

萎む | しぼむ ◎
[⾃动·⼀类] 枯萎,凋萎。(植物が⽣気をなくして縮まる。しおれる。しなびる。)

注す | さす ①
[他動詞] 注⼊,倒进,加进,掺进,滴上,点⼊。(液体をほかの液体や容器の中へ少し、または少しずつ加え⼊れる。)
注ぐ

熟 | つくづく ③②
[副] 痛切地,深感。深思痛感的样⼦。(深く考えたり、痛切に感じたりするさま。よくよく。)
しみじみ 熟す こなす 熟す じゅくす 熟する じゅくする

085/104 www.mojidict.com
⼀瞬

差し⽀え | さしつかえ ◎
[名·形] 没关系,可以,不妨,⽆妨。(不都合ではない。かまわない) 妨碍,障碍;有事情;不⽅便。(何かをするのに都合

しゃぶる ◎
[⼀类·他动] 放进嘴⾥舔,含,嗍。(⼝に⼊れて、すったりなめたりする。)
含む

揉み上げ | もみあげ ◎
[名] 鬓⻆,鬓脚。(鬢の⽑が⽿に沿って⽣え下がった部分。)

構える | かまえる ③
[⾃他·⼆类] 建造。成家。开店。(築き上げる。) 对对⽅摆出某种态度。(身構える。)

雫 | しずく ③
[名] ⽔滴(⽔などの液体がしたたり落ちること。また,その⽔など)。
⽔滴 滴る

シングル | しんぐる ①
[名] 单⼀,单个,单⼈,单⼈⽤,单式(⼀つ・⼀個・⼀⼈などの意)。
ダブル シンボル シンプル

カルチャーショック | かるちゃーしょっく
⽂化冲击 カルチャー‐ショック ⾃分とは異なる考え⽅・慣習・⽣活様式
カルチャー ショック

送り届ける | おくりとどける ⑥
[他动·⼆类] 送到;送达;送来。(おくって、⼈や物が⽬的の所まで着くようにする。)

据え付ける | すえつける ④
[他动·⼆类] 安装,安设;安放。(取りつける。置く。) 装配;配备。(組みたてる。配置する。)
インストール 取り付ける

透き通る | すきとおる ③
[⾃动·⼀类] 透明;透过去。(物を通して、中のものや向こうのものが⾒える。)

シルバーシート | しるばーしーと
银⾊席,⽼弱病残孕专座

筋道 | すじみち ②
[名] 理由,道理。(道理。) ⼿续,程序,步骤。(順序。)
⼿続き

嵩む | かさむ ◎②
[⾃动·⼀类] 涨,增加。(数量、⾦额)增⼤,增多。(数量・⾦額が⼤きくなる。ふえる。)

すっと ①◎
[副詞] 迅速地,轻快地;⼀下⼦,倏地,⽴刻。(瞬時に⾳もなく⾏われるさま。)
ずっと

しとしと ①
[副] 淅淅沥沥,淅沥淅沥。(⾬が静かに降ることを表す。)
しっとり じめじめ

086/104 www.mojidict.com
⼀瞬

潜り抜ける | くぐりぬける ⑤
[⾃动·⼆类] 穿过去;钻过去。(くぐって通り抜ける。) 渡过(难关),通过(困境)。(困難や危険な状況を切り抜ける。

プライバシー | ぷらいばしー ②
[名] privacy隐私,私⼈空间,私⽣活。(他⼈の⼲渉を許さない、各個⼈の私⽣活上の⾃由。)

コンパ | こんぱ ①
[名] company「コンパニー」的简称。联欢会,茶话会。学⽣等⼤家凑会费召开的联谊会。(「コンパニー」の略。学⽣など
ミーティング シンポジウム

エッセイ | えっせい ①
[名] essay⼩品⽂,随笔;(随笔式的)短论⽂。(随筆。随想。)
随筆

⾒守る | みまもる ◎
[⼀类·他动] 注视。监视。(⼤きな関⼼を寄せて、ものごとの進みぐあいを⾒つづける。)

優れる | すぐれる ③
[⾃动·⼆类] 出⾊,优越,优秀;卓越,杰出,精湛,好,强(他のものよりも内容・程度・技量などが上である。まさる)。
勝る 劣る

リソース | りそーす ②
[名] resource资源。(供給源。資源。財源。)

躾ける | しつける ③
[他動詞] 做惯。习惯。(⽇常やりなれている。しなれている。やりつける。)

スパイス | すぱいす ②
(英) spice; 调味品,⾹料。(⾹味料。⾹⾟料。薬味。)

隠滅 | いんめつ ◎
[名] 湮灭,消灭。(跡形もなく消えてしまうこと。また消すこと。)

包む | つつむ ②
[⼀类·他动] 包;裹;包上;穿上。(ものを中に⼊れて、外から覆う。) 笼罩,覆盖;隐没;沉浸。(取り囲む。すっかり覆
囲む 包む

スパゲッティ | すぱげってぃ ③
[名] spaghetti 意⼤利式实⼼⾯。(細⻑く、管状でないパスタ。)
パスタ

ストッキング | すとっきんぐ ②
[名] stockings⻓筒袜。(⻑靴下。)
ソックス

ステンレス | すてんれす ②
[名] 不锈钢(銹びない)ステンレスースチールの略(英)stainless。
スチール

ケーブル | けーぶる ①◎
[名詞] cable电缆。(絶縁物で覆った電線を束ね、さらに外装して1本にしたもの。電信・電話線などに⽤いる。電纜)。
光ケーブル

087/104 www.mojidict.com
⼀瞬

講じる | こうじる ◎③
[他動詞] 讲说;讲授。(講義をする。) 谋求;寻求;想出(措施等)。(⼿段、⽅法を考える。)

積み荷 | つみに ◎
[名] 装载的货物,装货。(積んで運ぶ荷物。また、それを積み込むこと。)
コンテナ

嫌がらせ | いやがらせ ◎
[名詞] 故意使⼈不痛快或讨厌(的⾔⾏);怄⼈⽣⽓;找茬。(相⼿の嫌がることをわざとしたり⾔ったりして困らせること

スナック | すなっく ②
[名] snack快餐部,简易⻝堂,⼩吃店,茶点铺。(スナック‐バーの略)
キャンデー お⼋つ

ウェア | うぇあ ②
[名] wear⾐物。(着るもの。服。)
ユニフォーム

タブレット | たぶれっと ①③
[名詞] tablet⼿写⾯板,通常是指⼀种平板形状的可输⼊的终端设备。TabletPC就是⼤家常说的平板电脑。(タブレットは「
錠剤

ユニフォーム | ゆにふぉーむ ③①
[名] uniform(运动⽤的)制服。(スポーツ⽤の制服。)
ウェア

パスタ | ぱすた ①
[名] pasta意⼤利⾯⻝(类)。(イタリア料理に使う、⼩⻨粉を⽔や卵で練った⻝品の総称。スパゲッティ・マカロニなど。
スパゲッティ

張り詰める | はりつめる ④
[⾃动·⼆类] 铺满,布满。(⼗分に張る。⼀⾯にびっしり張る。) 紧张。(気持ちを引き締める。緊張する。)

杓⼦ | しゃくし ①
[名] 勺⼉。勺⼦。⻓柄勺。舀汤、盛饭等⽤的⼯具。(飯を盛ったり汁などをすくったりする道具。頭が丸く中くぼみの⽫形
杓⽂字

ショック | しょっく ①
[名詞] (英) shock(物理上的)冲击,打击。(物理的な打撃や衝撃。)

トラブル | とらぶる ②
[名詞] trouble纠纷,纠葛纷争麻烦。(もめ事。紛争。めんどうな事。)

ラウドスピーカー | らうどすぴーかー
扬声器〔扩⾳器〕喇叭.扩⾳器(同スピーカー) (英) loudspeaker

ステッキ | すてっき ②
[名] stick⼿杖,拐杖。(洋⾵の杖。) 〈印刷〉排字盘。(活版印刷で、活字を所定の⻑さに組み並べるのに⽤いる道具。)
ステップ 杖

スタッフ | すたっふ ②
[名] (stuff)材料;原料 (staff)(各部⻔)负责⼲部,⼲部,职员,班底。(仕事の、それぞれの部⾨を担当している⼈々。

088/104 www.mojidict.com
⼀瞬

正座 | せいざ ◎
[名·⾃动·三类] 端坐;跪着坐。(⾜をくずさず,⾏儀正しくすわること。端座。)

グリーン | ぐりーん ②
[名] green绿⾊。(緑;緑⾊。) 草地。(草地;芝⽣。) ⾼尔夫球场。(ゴルフコースで、芝を特に短く刈ってある、パッ
グリーンベルト

げっぷ ◎
[名] 『⼝』嗳⽓,打嗝⼉。(胃中の気体が⼝外に出るもの。おくび。)

⼤分 | だいぶ ◎
[副] 很,相当地。(かなりの程度。)
かなり

クタクタ | くたくた ◎
[副·形动] 筋疲⼒尽。疲惫不堪。(疲れたり弱ったりして、⼒の抜けたさま。)
草臥れる ばてる

捌く | さばく ②
[⼀类·他动] 卖光,卖完。(品物を売りつくす。) (把⻦、⻥等)⼤卸⼋块,切开。(⿃・⿂などを切り分ける。解体する。
砂漠

於ける | おける ◎
[连语] 于,在,在…的。(作⽤・動作の⾏われる場所・時間を表す。…の中の。…での。…にあっての。)

メダル | めだる ◎
[名] medal奖章,奖牌,纪念章。(表彰や記念のために贈る、⾦属製の⼩さな記章。)

呉呉も | くれぐれも ③②
[副詞] 反复拜托,恳求。(何度も⼼をこめて依頼・懇願したり、忠告したりするさま。)

説教 | せっきょう ③①
[名·⾃动·三类] 说教,规劝,训诫。垂事教训,亦指⽣硬的话语或训斥。(教訓をたれること。また、堅苦しい話や⼩⾔をい

済む | すむ ①
[⾃動詞] 完(了),终了,结束(ことが終わる)。 过得去,没问题;够(ことが⾜りる)。
果てる

ステップ | すてっぷ ②
[名] 踏板,阶磴〔踏み段)。 舞步。 阶段(段階)。
ステッキ

裾 | すそ ◎
[名] ⾐服的下摆。(⾐服の下の縁。) ⼭麓。(⼭のふもと。) 下端,末端。(物の端。また、末や下の部分。)

油っぽい | あぶらっぽい
[形] 油腻腻的

脂っこい | やにっこい ④
[形容詞] 粘糊糊,油腻的。(脂の気が多い。粘り気が多い。) 不⼲脆,黏⼈的。(しつこい。くどい。)

ミクロ | みくろ ①
(法) micro; 微⼩,微型,微观。(極めて⼩さいもの。微⼩。)
マクロ

089/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⼝癖 | くちぐせ ◎
[名] ⼝头语,⼝头禅。(よく⾔うことば。) 说话的特征。(話の特徴。)

ダイニングルーム | だいにんぐるーむ
⻝堂,餐厅,餐室

サングラス | さんぐらす ③
[名] sunglass太阳(眼)镜jing,墨镜,茶镜。(強い太陽光線から⽬を防護するための、⾊付き眼鏡。)
サンダル

クリニック | くりにっく ②
[名] clinic临床课,临床讲授,临床讲义科。(臨床講義。) 诊所,⻔诊所。(私⽴)医院。(診療所。)
クリーニング

触る | さわる ◎
[⾃動詞] 触;碰;摸。(⼈が⼿などで物体や⼈体に意図的に接触する。触れる。)
触れる

ドリンク | どりんく ②
[名] drink饮料,酒,酒类。(飲み物)
アルコール

匙 | さじ ①②
[名詞·慣⽤] 匙を投げる。医⽣认为不可救药⽽放弃;认为事物⽆法挽救⽽死⼼;束⼿⽆策。(医者が、これ以上治療法がない
レードル 杓⼦ スプーン

⾒込む | みこむ ◎②
[他動詞] 预料,估计。(予想する。) 估计在内,计算在内。(予定する。)
推し量る

齎す | もたらす ③
[⼀类·他动] 带来;招致;造成。(持って来る。持って⾏く。多く抽象的なものごとについていう。)
招く

買い付ける | かいつける ④
[他动·⼆类] 收购,⼤量收购;采购。(⼤量に買い込む。買い⼊れる。) 经常去买。(ふだんからよく買っている。買い慣れ
卸売 ⼩売

⽬覚める | めざめる ③
[⾃动·⼆类] 睡醒,觉醒。(眠りから覚める。) ⾃觉,醒悟,觉醒。(⾃覚する。)
呼び起こす 覚ます

メークアップ | めーくあっぷ ④
[名詞] makeup化妆。(化粧。特に、俳優が役柄に合わせて化粧すること。)
⽀度 スキンケア

担ぐ | かつぐ ②
[⼀类·他动] 担;扛;挑;背(物を肩の上にのせて⽀える)。 以...为领袖;推戴,拥戴(⾃分たちの上に⽴つ⼈として押し立
担う

090/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ガレージ | がれーじ ①②
[名詞] garage汽⻋房,汽⻋库,⻋库。(⾃動⾞の⾞庫。ギャレージ。)

掻き回す | かきまわす ◎④
[⼀类·他动] 搅和。⽤⼿或⼯具不停地转动、搅动液体等。(⼿・棒などで液体などをぐるぐる回して動かす。)

⽀度 | したく ◎
[名詞] 准备;预备。(準備すること。) 打扮;外出服。(外出などのために服装を整えること。身⽀度。)
⽀度⾦

此間 | こないだ ④
[名詞] 最近,前些时⽇。(数⽇前。つい先⽇。先頃。 )

櫛 | くし ②
[名] 梳⼦,拢⼦。(髪をすいたり,髪飾りにしたりする道具。⻩楊(つげ)・⽵・象⽛(ぞうげ)・鼈甲(べつこう)・合
梳く 串

サンダル | さんだる ①◎
[名] (sandal)草鞋式的⽪鞋;凉鞋;拖鞋。(⾜を覆い包まず、底や台を紐やバンドで⾜にとめる履物の総称。)

取り替える | とりかえる ◎
[他动·⼆类] 交换,互换。(互いにかえる。交換する。) 换,更换,换成新的。(ほかのものにかえる。)
切り替える

果てる | はてる ②
[⾃动·⼆类] ……之极。(限界まで~する。) 死。(死ぬ。命が尽きる。) 终,尽,完。(続いていたことが終わる。)
済む

諺 | ことわざ ◎
[名] 谚,谚语。⾃古在⺠间流传的具有讽刺、规戒、知识、趣味等内容的简洁语句。如“蚍蜉抱树”“近朱者⾚”“树⼤招⻛”等。

擦る | こする ②
[他動詞] 摩擦,擦;揉搓;蹭(物に他の物を押し当てて何度も動かす。摩擦する)。

コスト | こすと ①
[名] cost成本,⽣产费。⽣产物品所需费⽤。〔物を⽣産するのに要する費⽤。原価。〕

瀬戸際 | せとぎわ ◎
[名] 紧要关头;危险的边缘。(物事の成功・失敗の分かれ⽬。また,安危の分かれ⽬。)
瀬戸物

サポート | さぽーと ②
[名·他动·三类] support⽀撑,⽀援。⽀持。(⽀えること。⽀援すること。またその⽀持。)

リーグ戦 | りーぐせん ◎
[名] (加盟队之间进⾏的)循环赛,联赛。(競技に参加したチームや個⼈が、すべての相⼿と対戦する試合⽅式。)

夕闇 | ゆうやみ ◎
[名] 暮⾊,薄暮,⻩昏,夜⾊苍茫。(夕⽅のうす暗さ。宵闇。)
夕暮れ ⻩昏

⾔い付ける | いいつける ④
[他动·⼆类] 吩咐。(命令する。) 告;告状。(告げ⼝をする。) 说惯,常说。(⾔い慣れている。いつも⾔って慣れてい
取り⼊る

091/104 www.mojidict.com
⼀瞬

宿す | やどす ②
[⼀类·他动] 留宿,留住。〔宿を貸す。〕 保有,留下,映照。〔とどめる。〕

為替レート | かわせレート ④
[名] 兑换率(為替相場;⼀国の通貨と他国の通貨との交換⽐率。為替レート)。
⼩切⼿

コイン | こいん ①
[名] coin硬币。(硬貨。)

ソース | そーす
[名] 洋⾵の液体調味料、または、かけ汁。種類が⾮常に多く、ホワイトソース・トマトソース・ブラウンソースなどがある
スパイス

縦 | たて ①
[名] 纵,竖(上下の⽅向。垂直の⽅向。また,その⻑さ)。 ⻓,宽(⻑い⽅向)。

草鞋 | わらじ ◎
[名] 草鞋。(藁で⾜の形に編み、⾜に結びつけてはく履物。) 草鞋を脱ぐ。
草履

⽬から鱗が落ちる | めからうろこがおちる
[惯⽤语] (出⾃《圣经新约》)恍然⼤悟,猛然醒悟。(何かがきっかけになって、急に物事の実態などがよく⾒え、理解で

クリエート | くりえーと
创造,创设,设⽴;[⽂芸作品の]创作.创造,创设,设⽴,创作

ミュール | みゅーる ①
[名] mule⼥性⽤拖鞋。跟「サンダル」的区别是,「ミュール」指的是那种露出脚后跟,并且脚后跟上没有带⼦固定的。⽽「
サンダル スリッパ 草履 草鞋

アプリケーション | あぷりけーしょん ④
[名] application应⽤,适⽤,申请,报名,要求。(適⽤・応⽤の意。)

⼩包 | こづつみ ②
[名] ⼩包。(裹。⼩さい包み。) 包裹,邮包,⼩包裹。(「⼩包郵便物」の略。)

台詞 | せりふ ◎
[名] 台词,道⽩,说⽩。(俳優が劇中で⾔う⾔葉。) 说法,说辞。(⼈に⾔うときの⾔う⽅。⾔いぐさ。)

照れ臭い | てれくさい ④
[形] 害羞的;难为情的。(きまりが悪い。気恥ずかしい。)

嘗て | かつて ①
[副] 曾,曾经。以前,过去。(以前に、前に。昔。) 前所未有,(后接否定语)从未有过,未尝有过。((下に打ち消しの

衰える | おとろえる ③④
[⾃動詞] 势头消失。衰弱。(⽣命⼒・活動⼒がすっかり弱った状態になる。)

ブラスバンド | ぶらすばんど
铜管乐队,军乐队

092/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ちっぽけ
[形動] ⼩さく、とるにたらないさま。 「 -な家」

バラエティー | ばらえてぃー ②
[名詞] variety变化,多样化。(種々様々であること。変化のあること。)

⽥圃 | たんぼ ◎
[名] ⽥地,庄稼地。(⽥になっている⼟地。⽥。⽔⽥。たのも。)

幻 | まぼろし ◎
[名] 幻,幻影,幻想,虚幻,虚构。(実在しないのにその姿が実在するように⾒えるもの。)

其の癖 | そのくせ ◎
[接续] 尽管...可是(同それなのに)
それなのに

宿す | しゅくす ②
[⾃動詞] 住宿,下榻。(宿泊する。) 同:宿する

ラズベリー | らずべりー ③①
[名] raspberry〈植〉悬钩⼦,⽊莓,⼭莓。(バラ科の落葉低⽊。キイチゴの⼀群で、種類は多く、主として北アメリカで栽

祝う | いわう ②
[⼀类·他动] 祝贺。(喜びの気持ちを⾔葉や⾏為に表す。) 送贺礼。(物を贈る。)

其れ処か | それどころか ③
[接续] 岂⽌;根本谈不到。(同それどころじゃない)
それとなく

いじらしい ④
[形] 惹⼈怜爱的。怜悯⽽疼爱。可怜可爱。(幼い⼦供や弱い者などの振る舞いが、何ともあわれで同情したくなる感じであ

其れと無く | それとなく ④
[副] 暗中, 不露痕迹地, 委婉地 (同とおまわしに)

ふとした ②①④
[连体] 想不到的,突然的,意外的,偶然的。(思いがけない。) ⼀点点的,⼩⼩不⾔的。(ちょっとした。)

畑 | はたけ ◎
[名·惯⽤语] 旱⽥,⽥地。(野菜、⻨、果樹などを栽培する耕⼟。⽔をたたえな耕⼟。はた。)
⽥圃

タイピスト | たいぴすと ③
[名] typist打字员。(タイプライターで⽂書を作るのを職業とする⼈。)
タイプライター

そそっかしい ⑤
[形] 举⽌慌张,粗⼼⼤意,冒失,轻率,⻢⻁,⻢⼤哈。(態度や性質に落ち着きがない。)
慌て者 落ち着く

橇 | そり ①
[名] 橇,雪橇。(雪の上などを歩くとき、深く踏み込んだり滑ったりしないように、靴などの下につけるもの。⽊の枝やつ
剃る

093/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⽬盛り | めもり ◎
[名] (计器上的)度数,刻度。(物差しや温度計などに⻑さ、量、度を示す印をつけること。)

メーカー | めーかー ①
[名詞] maker制造⼚,⼚商;制造者(製造業者,製造元,特に名の通った製造会社)。
コマーシャル

ペーパー | ぺーぱー ◎①
[名] paper纸,⻄洋纸,⽂件,报纸。(紙。) 砂纸。(サンドペーパー。)
トイレット 段ボール

空しい | むなしい ③◎
[形] 空,虚,空洞。仅有外形⽽没有实际内容。(形だけで中身がない。うつろ。)

トイレット | といれっと ③①
[名] toilet梳装台;化妆室;洗⼿间;厕所。(洗⾯所のえんきょく表現。トイレ。)
ペーパー メークアップ 拵える

臨機応変 | りんきおうへん ①
[名·形动] 随机应变,临机应变。(その時々の場⾯や状況の変化に応じて、適切な処置を施すこと。)

別れる | わかれる ③
[⾃动·⼆类] 离别,分⼿(別々になる);离婚。(離婚する。) 分散,离散。(散らばる。)

チャレンジ | ちゃれんじ ①②
[サ⾏変格活⽤] challenge挑战。(挑戦。)
クリア

ロブスター | ろぶすたー ①
[名] lobster⻰虾,⼤海虾,如⻰虾般的⾚红⾊。(アカザエビ科の甲殻類。体⻑約65センチ。体形はイセエビに似て、⻘⾊の

段ボール | だんボール ③
[名] 瓦楞纸,瓦楞纸板。呈波状硬壳纸的两⾯或单⾯贴有平滑厚纸的纸张,⽤于制作纸箱等。(波状にしたボール紙の両⾯ま

ちらっと ②
[副] ⼀闪,⼀晃,⼀瞥,转眼即逝。(ちらりとと同じことです。⼀瞬⾒たり⾒えたりするさま。)
ちらりと

ほやほや ①◎
[副詞·形容動詞] 刚刚完成,刚……不久。(その状態になって間もないさま。) 轻轻地。(やわらかいさま。)

潜る | くぐる ②
[他動詞] 通过;⾛过;钻过。(物の下やすき間を通り抜ける) 潜(⽔)。(⽔の中でもぐる)
潜る

取り混ぜる | とりまぜる ④
[他动·⼆类] 搀混,搀和,搀在⼀起,混在⼀块⼉。(いろいろなものを⼀つにまぜ合わせる。)
交える 紛れ込む

濁す | にごす ②
[⼀类·他动] 弄脏,弄浊(浑)。(にごらす。) 含糊,⽀吾。(あいまいにする。)
取り混ぜる

094/104 www.mojidict.com
⼀瞬

備える | そなえる
[他动·⼆类] 〔⽤意する〕准备,防备。(物事に対する必要な準備をととのえる。⽤意する。)
揃う

アクター | あくたー ①
男演员;⾏动者 (英) actor

投げ出す | なげだす ◎③
[⼀类·他动] 抛出,扔下;甩。〔ほうり出す。〕 抛弃,放弃,丢弃。〔途中でやめる。〕

タレント | たれんと ◎
[名] talent才能,才⼲。(才能。技量。) 演员,表演者。⽂化⼈⼠,电视明星。现主要⽤于指综艺明星。(和製英語でテレ
タイトル

積み重ねる | つみかさねる ⑤
[他动·⼆类] 堆起来,垒积起来,摞起来。(⾼く積みあげる。) 积累;继续。〔同じことをたび重ねる。続ける。)

どうにか ①
[副詞] 〔なんとか〕想点法⼦,好⽍想个办法。 〔どうにかこうにか〕总算,好⽍,凑合,勉勉强强。
どうにも

マジック | まじっく ①②
[名] magic魔术,戏法。(⼿品) 油性笔,万能笔。(マジック‐インキの略)
⼿品

ドライ | どらい ②
[名·形动] dry⼲燥(乾いていること)。 ⻄⽅酒中的辣酒,烈性酒(洋酒で、からくちのこと)。
ドライクリーニング きっぱり ウェット トレイ ドリル

どれだけ ◎
[代] 多少。(どれほど。) 多么。(どんなに。)

どっと ◎①
[副] 许多⼈⼀起发出声⾳状。(⼤勢の⼈の歓声・笑い声などが聞こえるさま。)

何⽅道 | どっちみち ◎
[副詞] 反正,总之,总⽽⾔之。(どういうふうにしても、結局はある状態になることを表す。どちらにしても。いずれにし

とは⾔うものの | とはいうものの
[N1语法] <接续> 活⽤语终⽌形,体⾔+とは⾔うものの <意味> 虽说…可是…(表示让步转折,承认前项,但是后项的事态仍
とはいいつつも とはいいながら

盛り返す | もりかえす ④
[⼀类·他动] 恢复,重振,挽回。(いったん衰えた勢⼒を元どおり盛んにする。勢⼒を回復する。)

便り | たより ①
[名] 消息。(たよること。) 顺便,好机会。(よい機会。) 来访。(訪ねる。)
訪れる

釣り合う | つりあう ③
[⾃动·⼀类] 平衡,均衡。(⼆つの物の平衡が取れている。) 匀称,适称,相称,调和。〔似合う。〕

095/104 www.mojidict.com
⼀瞬

兎⻆ | とかく ◎
[名詞·副詞] 绝不可能有的东⻄。兎(うさぎ)の⻆(つの)のように、絶対にありえない物。

呟く | つぶやく ③
[⾃動詞] 嘟哝,嘟囔,发牢骚,唠叨,唧咕。(ぶつぶつと⼩さい声で⾔う。くどくどと独り⾔を⾔う。)
眩しい

荷造り | にづくり ②
[名·⾃他·三类] 捆⾏李,包装,打包。(荷物を運んだり送ったりするのに都合のよいように包むこと。)

喚く | わめく ②
[⾃动·⼀类] 叫,唤,喊,嚷。(⼤声で叫ぶ。⼤声をあげて騒ぐ。)

疾っくに | とっくに ③
[副] ⽼早;很早以前。(ずっと以前に。とうに。)
とっくり

タイトル | たいとる ①◎
[名] (title)题⽬,标题。(表題、⾒出し。) 官衔,头衔。(ある部⾨の最⾼記録を持つ者や、最優秀と認められた者に贈
タレント アイドル

⼝座 | こうざ ◎
[名] 户头。账户。(⾦融機関で、預貯⾦の受払いおよび残⾼を加⼊者ごとに記⼊、計算する区分。)
通帳

とっくり ②
[副] 仔细地,审慎地。(得⼼がゆくまで念⼊りに物事を⾏うさま。) 彻底了解,完全了解。(深く⼼に感じたり得⼼したり
とっくに

オリエント | おりえんと ③
[名] Orient东⽅,亚洲。(⻄アジアとエジプトを合わせた称。)

照り返す | てりかえす ③◎
[⼀类·他动] 反射,反照,反光。把从别处获得的光和热反挡回去。(他から受けた光や熱をはね返す。)
照る 照らす バックミラー

取り込む | とりこむ ◎③
[⾃動詞·他動詞] 拿进来,收进来,拿⼊,摄⼊。〔取り⼊れる。〕 (因丧事或意外事故⽽)忙乱。〔不幸やもめごとなどでご

退ける | どける ◎
[他动·⼆类] 挪开,移开。(場所をあけるために、そこにあったものを他の場所へ移す。のける。どかす。)
退かす 退く 退く 去る ずらす 逸らす

チリペッパー | ちりぺっぱー
[名] chilipepper辣椒(唐⾟⼦)。(⾟味種のトウガラシの⼀種。⾚く熟した果実を粉末にしたのは、チリパウダー(chilipo
唐⾟⼦ スパイス ソース

にやにや ①
[副·⾃动·三类] 默默地笑。嗤笑。冷笑。(ひとり悦に⼊ったり、意味ありげに、また、ばかにしたように、声を出さず薄笑

テロリズム | てろりずむ
恐怖主义,恐怖政治,恐怖⼿段.恐怖主义;恐怖政治(同テロ) (英) terrorism
テロリスト

096/104 www.mojidict.com
⼀瞬

滴る | したたる ②
[⾃动·⼀类] 滴,滴落。(⽔などが、しずくになって垂れ落ちる。) 表示⾮常鲜艳,⾮常美丽。(美しさや鮮やかさがあふれ

ウェット | うぇっと ①
[形] wet湿的。(湿ったさま。濡れたさま。) 伤感的,多愁善感的。(情にもろいさま。感傷的なさま。)
躊躇う しっとり じめじめ

問い合わせる | といあわせる ◎⑤
[他動詞] 询问,打听,就不明确处进⾏询问、查询。(不明な点を聞いて確かめる。照会する。)
問わず 問う

何処となく | どことなく ①
[副] 总觉得,好象,总有些,不知为什么.
なんとなく

シンパシー | しんぱしー ①
[名] sympathy同情,共鸣,⽀持。(同情、共感。)

⾒⽅ | みかた ③②
[名詞] 看法。(⾒る⽅法) ⻅解,看法;想法。(⾒解。考え⽅。) 看事物的⽴场。(⾒る⽴場。)
⾒覚える

チャット | ちゃっと ①
[名詞] (chat)闲谈;缅元聊天;聊天室。(コンピューターネットワークで、同時に複数の⼈がメッセージをやり取りする

取り組む | とりくむ ③◎
[⾃動詞] 为了摔倒对⽅互相扭住。(互いに組つく。特に、相撲を取る。) 努⼒,埋头,专⼼致志『成』。(熱⼼に事にあた

⽬覚ましい | めざましい ④
[形] 惊⼈,异常显著。出奇的,特别突出的。出⾊得令⼈惊奇的,优秀得令⼈惊愕的。(⽬が覚めるほどすばらしい。⽬を見
⾒覚える

にも拘らず | にもかかわらず ①
[⽂法] 尽管~但是~「なのに」虽然~但是~;可是「前⽂の内容を受け、それに反対の内容を下に続ける

取り上げる | とりあげる ◎④
[他動詞] 拿起,举起(⼿にとる)。 采纳(採⽤する);接受(受け⼊れる);受理(受けつける)。

クラスメート | くらすめーと
[名] classmate同班⽣,同班同学,同学。(同じクラスで学ぶ⽣徒。)

⾒覚える | みおぼえる ④
[他动·⼆类] 似乎⻅过;记得;认识,眼熟。(前に⾒て記憶している。) ⻅过然后记得、学会。(⽬で⾒て習得する。)
⽬覚ましい

取り次ぐ | とりつぐ ◎③
[⼀类·他动] 传达,转达,通报。(双⽅の間に⽴って物事を伝える。特に上位の者に⽤件を伝える。)

鋸 | のこぎり ③④
[名] 锯。(⽊材などのほか、堅い素材をひき切る⼯具。)
捻る 螺⼦ 釘

097/104 www.mojidict.com
⼀瞬

当分 | とうぶん ◎
[名] 暂时,⼀时(将来のある時期までをばくぜんと表す語。しばらくの間)。
多分 随分

出し合う | だしあう ③
[⼀类·他动] 互相拿出,⼤家出(钱、物等)。(各⾃が互いに⾦品などを出す。)

⽴て替える | たてかえる ◎④③


[他動詞] 垫付;代付。(他⼈に代わって、⼀時、代⾦を払っておく。⽤⽴てる。)
⽴て直す

モラル | もらる ①
(英) moral; 道德;伦理;道德观念。(道徳。倫理。習俗。道徳を単に⼀般的な規律としてではなく、⾃⼰の⽣き⽅と密着さ
道徳

⽣える | はえる ②
[⾃动·⼆类] ⽣,⻓。(植物や⽑などが、内部から外⾯に出て育つ。)
⽣かす 映える

トレイ | とれい ②
[名] tray托盘。浅碟状的⼤盘⼦。(浅い、⽫状の盆。) 同:トレー
ドリル ドライ

組み付く | くみつく ③
[⾃动·⼀类] 扭成⼀团,搂住。(組もうとして相⼿にとりつく。とりついて組む。)

定める | さだめる ③
[他动·⼆类] 决定,选定。(決定する。) 规定,制定。(制定する。) 平定,平静,放松。(落ち着かれる。)

⽴ち向かう | たちむかう ◎④
[⾃动·⼀类] 前往,前进。(前に進む。) 对抗,顶撞。〔抵抗する。敵に向かっていく。〕

乗り捨てる | のりすてる ④
[他动·⼆类] 下⻋〔船、⻋等〕离开。(乗り物から降りたあと、その乗り物を放置する。また、乗り物から降りて、あとはか
乗り込む 乗り換える

乗り切る | のりきる ③
[五段活⽤] 乘……,越过。(荒海や急流ヲ船などで渡り終わる。) 突破;渡过.克服,挺过,渡过,熬过去。(困難な状況を
乗り越える

乗り越す | のりこす ③
[⼀类·他动] 坐过站;越过,跨过。(乗り越える;電⾞・バスなどで所持する切符の⾏き先よりも遠くまで乗る。)
乗り過ごす

値引き交渉 | ねびきこうしょう
讨价还价,商量价钱
値上がり 値下げ 値引き

現を抜かす | うつつをぬかす
[惯⽤语] 神魂颠倒,被迷住。(ある事に夢中になり、⼼を奪われる。)

ドリル | どりる ①◎
[名詞] drill钻,钢钻,钻孔机。(⼯具。) 〈機〉凿岩机。 训练,练习。(練習。)
トレイ ドライ

098/104 www.mojidict.com
⼀瞬

延べ | のべ ①②
[名詞] 展锻,延展,压延品。指压延,经压延的物品。(のばすこと。のばしたもの。)

乗り越える | のりこえる ④③
[他動詞] (乘⻋、船等)通过。(乗って過ぎる。) 越过。(乗ってその上を越える。)
乗り切る

テロリスト | てろりすと ③
[名] terrorist恐怖主义者,暴⼒主义者,恐怖分⼦。(テロルに訴えて⾃分の政治⽬的を実現させようとする者。)
テロリズム

ニックネーム | にっくねーむ ④
[名] nickname绰号。浑名。(あだ名。) 爱称。亲切的称呼。(愛称。)
綽名 名付ける 名札 瞼

取る | とる ①
[他動詞] 拿;取,执,握,攥;把住,抓住(⼿の中におさめる。⼿に持つ)。

ニート | にーと ◎
[名] neet不⼯作、不学习也不接受职业培训的年轻⼈。啃⽼族。英⽂全称NotinEmployment,EducationorTraining。(職業に
ニーズ ⽣臭い ⽣意気 ⽣返事 怠け者

ブレスレット | ぶれすれっと ②
[名] bracelet⼿镯。(腕輪。腕飾り。)

苗 | なえ ①
[名·参考] 苗,秧⼦,幼苗,⻘苗,苗⼦。(種⼦が芽を出してから移し植えるまでの幼い草⽊。⽊本植物の場合は苗⽊とも言
根 芽 葉

情けない | なさけない ④
[形] ⽆情,没有仁慈⼼。(なさけ⼼がない。おもいやりがない。無情である。)

⾏き届く | ゆきとどく ④
[⾃动·⼀类] 周到,周密,彻底,⽆微不⾄。(隅々までよく注意が⾏き渡る。)

抜ける | ぬける ◎
[⾃動詞·他動詞] 脱落,落掉。(するりと出る。中にはまっている物がとれてなくなる。)
悪が抜ける

連ねる | つらねる ③
[他动·⼆类] 连成⼀排,排列成⾏。(⼀列に並ぶようにする。) 连接,连上,罗列。连通,相接,连成串。(次から次へと続

振り切る | ふりきる ③
[⼀类·他动] 甩开,挣开,挣脱。(⼿などを強く振って、しがみついているものを離す。振り離す。)

償う | つぐなう ③
[⼀类·他动] 补偿,赔偿,抵偿。(弁償する。) 赎罪,抵罪。(罰をうける。)
謝る

念の為 | ねんのため ◎
[接续] 为了慎重起⻅;为了明确起⻅。(いっそう注意するため。確認のため。)

099/104 www.mojidict.com
⼀瞬

⻑続き | ながつづき ②
[名·⾃动·三类] 持续,持久。(物事が途切れることなく⻑く続くこと。永続すること。)
⻑引く

軒を連ねる | のきをつらねる
[惯⽤语] 鳞次栉⽐。(家がほぼ隙間なく⽴ち並んでいる様⼦。軒を並べるほど近接している様⼦。)

成し遂げる | なしとげる ④
[他动·⼆类] 完成。(物事を最後までやりとげる。)
成り⽴つ

能ある鷹は⽖を隠す | のうあるたかはつめをかくす
真⼈不露相

抜かす | ぬかす ◎
[他動詞] 遗漏;漏掉;跳过;穿过。(⼊れるべきものを⼊れないままですます。抜けた状態にする。)
腰を抜かす 現を抜かす

後程 | のちほど ◎
[副] 回头,过⼀会⼉;随后。(少し時間がたった時に。)
先程

嘆く | なげく ②
[他動詞] 叹息,叹⽓。悲叹,哀叹。(現在の状況や事態を悲しく思い、それを⼝に出して⾔う)
慰める

気まずい | きまずい ◎③
[形] 不融洽,有隔阂,不愉快,不舒畅,难为情,发窘。(互いの気持ちがしっくりと合わず不快なさま。)

煩わしい | わずらわしい ⑤◎
[形容詞] 麻烦,繁琐(複雑でめんどうくさい。煩雑である)。 厌烦,累赘(⼼を悩ますことが多くて,気が重い。うんざり

蹌踉めく | よろめく ③
[五段活⽤] 蹒跚。(⾜どりが定まらず、よろよろする。よろける。) 出轨。(誘惑にのる。特に、浮気をする。)

尻癖 | しりくせ ◎
[名] 不⾃检点,失禁。(⼤⼩便などをもらす癖。) 淫荡。(異性との関係がだらしない性癖。浮気癖。)

喧しい | やかましい ④
[形] 吵闹,嘈杂;喧闹,喧嚣,喧嚷。(⾳や声が⼤きすぎて,不快に感じられる。さわがしい。)

操る | あやつる ③
[⼀类·他动] 〔船、机械等〕开动,驾驶,驾驭。耍,耍弄。善于操作。(思い思いどおりに使いこなす。⾃由⾃在に使う)

卑しい | いやしい ③
[形] 下贱。(下品である。) 贪婪的。(欲望がむき出しである。) 贫穷的。(乏しい。)
卑猥/浅ましい/卑しめる

割かし | わりかし ◎
[副] 相⽐较起来,相对来说。常⽤于⼝语。(「わりかた」の俗な⾔い⽅。「⽐較的」「割合に」といった意味の⼝語。)

スチール | すちーる ②
[名] (英)still静⽌照⽚,静物画,剧照(写真,静⽌画像) (英)steal棒球偷垒(野球で,盗塁)
スチーム

100/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ジャーナリスト | じゃーなりすと ④
[名] journalist记者,编辑,通讯员。(新聞・雑誌などの編集者・記者などの総称。)
インタビュー アンケートジャーナリスト

ジャーポット | じゃーぽっと
热⽔壶,电热⽔壶

ステーション | すてーしょん ②
[名] station⽕⻋站,⻋站,站。(駅。停⾞場。) 所,局,站。(ある仕事を引き受ける場所。)
オークション/オートメーション

レジスタ | れじすた ②③
[名] register;resistor现⾦出纳机。(⾦銭登録器。レジ。)

貧しい | まずしい ③
[形] 穷;贫穷,穷苦,贫困,贫寒;(国や⺠族などが)贫弱(貧乏な)。
貧乏暇なし

浮気 | うわき ◎
[名] ⻅异思迁,⼼思不专。(⼀つのことに集中できず⼼が変わりやすいこと。また、そのさま。移り気)。

ジャンプ | じゃんぷ ①
[名] 跳跃;⻜跃(とぶこと。とびこえること。跳躍)。 物价⻜涨(物価や相場が急に上がること)。

ドライブレコーダー | どらいぶれこーだー
[名詞] drive recorder⾏⻋记录仪。(交通事故の瞬間を映像などで記録する⾞載型の装置。)

荒ぶ | すさぶ ◎
[⾃动·⼀类] (⻛⾬等)加剧,狂暴起来。(傾向や動作がはなはだしくなる。さかんに…する。つのる。)

勇ましい | いさましい ④
[形] 勇敢,勇猛。(周囲の⾮難を恐れず,⼤胆に⾏動するさま。) 活泼,⽣⽓勃勃『成』。〔活気がある。〕

慈しむ | いつくしむ ④
[⼀类·他动] 怜爱,疼爱,慈爱。(かわいがる。いつくしむ。⼤切にする。)

偽る | いつわる ③
[⾃他·⼀类] 说谎,歪曲;假装;冒充(本⼼や真実を隠して,それと違うことを⾔う)。

ストレージ | すとれーじ ③
[名] storage保管,储存,仓库。(保管。貯蔵。倉庫。) (IT⽤语)存储器。(データを蓄積する機器をいう)
がレンジ

レンタル | れんたる ①
[名] rental出租,出赁;租⾦。出租,出赁。收费后短期借出。(料⾦をとって、短期間貸すこと。賃貸。)
レンタカー

メーカー | めーかー ①
[名詞] maker制造⼚,⼚商;制造者(製造業者,製造元,特に名の通った製造会社)。
コマーシャル

コマーシャル | こまーしゃる ②
[名] commercial商业的,商务的。(商業的、商業専⾨。) 商业⼴告,⼴告节⽬。(コマーシャルメッセージの略語。)
メーカー

101/104 www.mojidict.com
⼀瞬

リスト | りすと ①
(英) list; 名簿,名单。(名簿。)
カタログ/コンテンツ

ダイニング | だいにんぐ ①③
[名詞] dining吃饭,「ダイニングルーム(⻝堂,餐厅,餐室)」的简称,⻄洋⻛格的餐饮店,洋⻝屋。(「⻝事」を意味し、主
ダイエット

初々しい | ういういしい ⑤
[形] 天真烂漫,纯真⽆邪。(物慣れぬさまである初⼼である。幼げである。)

キャスティング | きゃすてぃんぐ ◎
[名] casting⻆⾊分配。(演劇・映画などで、役を振り当てること。配役。)

ぬか喜び | ぬかよろこび ③
[名詞] (はかない喜び) 空欢喜, 希望落空.

⾎道を上げる | ちみちをあげる
[惯⽤语] 迷恋⾊情,⻤迷⼼窍。(⾊恋や道楽などに分別を失うほど熱中する。)

慰める | なぐさめる ④
[他動詞] 轻松。使愉快。(不満な⼼を静め満⾜させる。) 安慰。(相⼿の悲しみや苦しみをなだめる。)
嘆く

スタッフ | すたっふ ②
[名] (stuff)材料;原料 (staff)(各部⻔)负责⼲部,⼲部,职员,班底。(仕事の、それぞれの部⾨を担当している⼈々。

ボイコット | ぼいこっと ③
[名·他动·三类] boycott排货,联合抵制,拒绝购买,联合排斥,集体拒绝。(広義では、何⼈かが集まって特定の相⼿を排斥

尊ぶ | たっとぶ ③
[⼀类·他动] 尊贵,尊重,尊崇,敬重。(とうとぶ。)

取り⼊る | とりいる ◎③
[⾃动·⼀类] 奉承;讨好;巴结。(⽬上の⼈などの機嫌を取って、気に⼊られようとする。)
取り⼊れる ⾔い付けるおべっか

おべっか ②
[名] 奉承,谄媚,恭维,阿谀。(⾃分の利益をはかるために上の⼈の御機嫌をとること。)
取り⼊る

持ち出す | もちだす ◎③
[他動詞] 拿出去,拿到外边去,带出去,搬出去。(中にあったものを持って外に出す。物品などを盗むことにもいう。)

様⼦⾒ | ようすみ
事の成り⾏きを⾒守ること。相場についてもいう。模様眺め。「各派閥の動きが読めず様⼦⾒となる」「相場の下落を警戒

成り⾏き | なりゆき ◎
[名詞] 动向,趋势;发展,过程;推移,变迁,演变;结果,结局。(物事が移り変わってゆく様⼦や過程。)

屁理屈 | へりくつ ②
[名] 歪理,诡辩,矫情,强词夺理。(筋道の⽴たない理屈。道理の通らぬ理屈。)

102/104 www.mojidict.com
⼀瞬

躓く | つまずく ◎
[⾃動詞] 绊(倒),摔倒,跌跤。(⾏⾛时)因脚尖被东⻄挡挂住,导致身体踉跄。(⽖先が物に引っかかって体がよろける
転ぶ

呟く | つぶやく ③
[⾃動詞] 嘟哝,嘟囔,发牢骚,唠叨,唧咕。(ぶつぶつと⼩さい声で⾔う。くどくどと独り⾔を⾔う。)
眩しい

ドライブ | どらいぶ ②
[名] スルdrive开汽⻋远游,兜⻛。(⾃動⾞を運転すること。また、⾃動⾞に乗って郊外・観光地などに遊びに⾏くこと。)

アクセサリ | あくせさり ③
[名] 装饰品;附属品;附件;辅助设备

アクセルペダル | あくせるぺだる
加速踏板;油⻔踏板

ドリフト | どりふと ②
[名] 漂移。(⾃動⾞のコーナリング技術の⼀。コーナーでハンドルを切るとともにアクセルを踏み、後輪を滑らせて回る方

居た堪れない | いたたまれない ⑤
[形] 待不下去,⽆地⾃容,如坐针毡.

ときたら
[⽂法] 提起/说到(轻视或不满)と→内容きたら→⾔ったら的⾳变

側 | かわ ②
[名詞] 侧,某⼀边。 ⽅⾯,⽴场〔⽴場〕。 列;⾏;排侧。

涙ぐましい | なみだぐましい ⑤
[形] (因同情,感佩⽽)令⼈要流眼泪的。(涙が出そうなほど感動する。また、あわれである。ひとりでに涙が出そうにな

ラジカセ | らじかせ ◎
[名] radiocassette收录两⽤机,收录⾳机。(「ラジオカセット」の略。ラジオとカセットテープレコーダーを⼀つにまとめ

裏付ける | うらづける ④
[他动·⼆类] 证实,印证,(从旁)⽀持,证明,保证。(ある事が確かであることを証拠⽴てる。物事を確実なものとする。

既成 | きせい ◎
[名] 既成,现有,原有。(既に現実の存在となっていること。)

ボランティア | ぼらんてぃあ ②
[名] volunteer 志愿者;义勇军;志愿军;社会事业义务⼯作⼈员(⾃発的にある活動に参加する⼈。特に,社会事業活動に無

やっかむ
忌妒,吃醋

パクリ | ぱくり ①
[名] 抄袭,⼭寨品。(かすめとること。アイデアなどを盗⽤すること。)

予め | あらかじめ ◎
[副詞] 预先;先。(前もって。かねて)
前もって

103/104 www.mojidict.com
⼀瞬

ツアーガイド | つあーがいど
[名] 导游

コンディション | こんでぃしょん ③
[名詞] condition条件。〔条件。〕 状况,情况。〔調⼦。体調。〕

トレーニング | とれーにんぐ ②
[名詞] training练习,训练,锻炼。(訓練。練習。鍛錬。)

⾒当 | けんとう ③
[名] ⽅位,⽅向(⼤体の⽅向・⽅⻆)。 估计,推测,推断,猜测(はっきりしていない事柄について⼤体の予想をすること

然り気無い | さりげない ④
[形] 若⽆其事的(同なにげない)

バッジ | ばっじ ①
[名] badge徽章,证章。(職務・地位・所属などを示すために、帽⼦や⾐服につける⼩さい記章。)

キーホルダー | きーほるだー ③
[名] keyholder钥匙(挂)圈。(鍵をまとめてたばねておくための道具。)

気まぐれ | きまぐれ ◎
[形容動詞] 〔⼈〕⼼情浮躁,忽三忽四;没准脾⽓;⼼⾎来潮『成』;任性。(気が変わりやすいこと)

104/104 www.mojidict.com

You might also like