You are on page 1of 3

台所(だいどころ)での会話(かいわ)

A: 食事(しょくじ)の時間(じかん)ですね。
B: はい、お腹(おなか)がすきましたよ。
A: もう料理(りょうり)をつくりましたか?
B: はい、つくりました。
A: どんな料理をつくりましたか?
B: インドネシア料理をつくりました。
A: とてもおいしそうですね。
はやく食べたい(たべたい)です
B: 食事の前(まえ)に さらやカップなどを
机(つくえ)の上(うえ)にならべてください
A: そうですね。食事の前に
手(て)も あらわなければなりませんね
B: もう準備(じゅんび)ができたら、みんなで
いっしょに食べましょう!
A: はい、そうしましょう。
B: いただきます。
A: みんな、食事が終わったら(おわったら)さらや
カップなどを あらうのを わすれないでくさい。
洗濯物(せんたくもの)についての会話(かいわ)

A: 毎日(まいにち)いそがしい ですから、
汚れた(よごれた)服(ふく)が多い(おおい)です。
洗濯(せんたく)するのは たいへんです。
B: 洗濯機をつかったら、便利(べんり)ですよ
洗剤(せんざい)が必要(ひつよう)なら、
その近く(ちかく)にあります。
A: 洗濯機をつかっても、汚れがおちませんから
手(て)で洗濯するつもりです。自分(じぶん)
の洗濯物は少ない(すくない)ですので。
B: そうですか。えらいですね。
A: ところで 今日(きょう)の天気(てんき)は
どうですか?
B: どうして天気のことを知りたい(しりたい)ですか?
A: 晴れ(はれ)だったら、洗濯物がかわきます
雨(あめ)がふったら、ずっとぬれます。
B: 朝(あさ)からずっと雨がふっていますよ。
外(そと)で洗濯物を干す(ほす)のが
できません。
A: じゃ、衣類乾燥機(いるいかんそうき)をつかいます
寝室(しんしつ)での会話(かいわ)

A: みなさん、ゲーム ばかり しないでください。


寝る(ねる)まえに、いっしょに勉強(べんきょう)
しましょう!日本(にほん)で
働きたい(はたらきたい)でしょう?
B: そうですね。私たち(わたしたち)の目的
(もくてき)を わすれては いけません。
日本(にほん)へ 行く(いく)ことは
私たちの夢(ゆめ)でからね。
A: それでは、寝る(ねる)まえに
復習(ふくしゅう)しましょう。
B: すこし眠い(ねむい)ですが、
夢を実現(じつげん)するために
頑張ら(がんばら)なければなりませんね。
A:そうですよ。私(わたし)はみなさんと
いしょに JFTA2 と SSW の試験(しけん)を
合格(ごうかく)したいです。はがんばりましょう。

You might also like