You are on page 1of 12

第23課

1.~とき~
2.~と~
ぶんぽう:

KATA KERJA る/ない/た


KATA SIFAT い + とき
KATA SIFAT な (な)
KATA BENDA の
KK る / KK ない + とき
れいぶん:
• ごはん を たべる とき、はし を つかいます。
• べんきょうする とき、いす に すわります。
• こうえん を さんぽする とき、いつも カメラ
を もって いきます。
• みち が わからない とき、google map を つ
かいます。
• かんじ の かきかた が わからない とき、
わたし に きいて ください。
練習
• Ketika tidak ada makanan di rumah, saya makan di luar
うち に たべもの が ない とき、そと で しょくじしま
す。
• Ketika tidak ada ujian, saya pergi bermain bersama teman
しけん が ない とき、ともだち と あそび に いきま
す。
• Ketika menyebrang jalan, saya berhati-hati terhadap mobil
みち を わたる とき、くるま に き を つけます。
• Ketika membaca koran, ayah memakai kacamata
しんぶん を よむ とき、ちち は めがね を かけます。
Penggunaan とき terkait dengan kronologi waktu :

A. KK KAMUS + とき (terkait kronologi waktu,


artinya : ketika akan…)
B. KK た + とき (terkait kronologi waktu, artinya :
ketika sudah…)

• たべる とき、{いただきます}と いいます。


Ketika akan makan, mengucapkan (itadakimasu)
• たべた とき、{ごちそうさまでした}と いいます。
Ketika sudah makan, mengucapkan
(gochisousama deshita)
練習
• Ketika akan tidur mengucapkan (selamat tidur)
ねる とき、{おやすみなさい}と いいます。
• Pagi hari ketika bertemu sensei, mengucapkan (selamat
pagi)
あさ 先生 に あった とき、{おはようございます}と
いいます。
• Ketika pulang ke indonesia, saya membeli oleh2
インドネシア へ かえる とき、おみやげ を かいま
す。
• Ketika telah pulang ke indonesia, saya memberikan
oleh2 kepada ibu
• インドネシア へ かえった とき、はは に おみやげ
を あげます。
練習
1.うち へ (かえる / かえった)とき、{ただ
いま}と いいます。
2.かいしゃ へ (くる / きた)とき、えき で
ぶちょう に あいました。
3.かいしゃ へ(くる / きた)とき、うけつけ
で しゃちょう に あいました。
4.きょうしつ を(でる / でた)とき、でんき を
けします。
5.きょうしつ に(はいる / はいった)とき、
でんき を つけます。
6.かぜ を (ひく / ひいた)とき、くすり を
のみます。
7.コーヒー を(のむ / のんだ)とき、さとう
を いれます。
8.ともだち の いえ に (いく / いった)とき、
ケーキ を かいました。
9.でんしゃ に (のる / のった)とき、きっぷ
を かいます。
KATA SIFAT い
KATA SIFAT な (な) + とき
KATA BENDA の
• さむい とき、セーター を きます。
• あつい とき、エアコン を つけます。
• ひまな とき、かんこくご を べんきょうしま
す。
• ふゆ の とき、あたらしい ジャケット を
かいます。
練習
• Ketika hujan, tidak pergi kemanapun
あめ の とき、どこも いきません。
• Ketika mengantuk, saya minum kopi
ねむい とき、コーヒー を のみます。
• Ketika senggang, saya menonton drama korea
ひまな とき、かんこく の ドラマ を みます。
• Ketika umur 25 saya telah menikah
25さい の とき、わたし は けっこんしました。
ぶんぽう:
KATA KERJA KAMUS (る) + と、~

• Kalimat awal (penyebab), kalimat kedua


(hasil/konsekuensi yang sudah pasti dan
langsung terjadi)
• Menyatakan keadaan alamiah
• Kalimat kedua (belakang) tidak boleh
menggunakan “perintah, keinginan, saran, dll)
例文:
• この ボタン を おす と、みずがでます。
• エアコン を つける と、さむく なります。
• この つまみ を まわす と、ラジオ の おと が
おおきく なります。
• みぎ へ まがる と、ぎんこう が あります。
• おさけ を たくさん のむ と、かお が あかく
なります。
• ふゆ に なる と、ゆき が ふります。
• はる に なる と、さくら が さきます。

You might also like