You are on page 1of 13

Table of Contents Contoh Kosakata :

1. 帰宅 ( きたく ) = Pulang ke rumah


2. 帰還 ( きかん ) = Pemulangan
部首  :ー 3. 社会復帰 ( しゃかいふっき) =
Rehabilitasi (di Masyarakat)

Goresan : 10
Contoh Kalimat :
1. 彼は急いで英国から帰国した。 (Dia buru-
buru pulang dari inggris)
Makna :   Pulang
2. わたしが家に帰ってきたとき、彼はテレビを
くんよみ :   かえる
見ていました。 (Dia sedang menonton tv
おんよみ :   キ
ketika aku pulang)
かきじゅん :   とめます、はらいます、とめます、と
めます、とめます、とめます、はねます、とめます、
はねます、はらいます。
Table of Contents
Contoh Kosakata :

部首  :ー 1. 急変 ( きゅうへん) = Perubahan yang


mendadak
2. 豹変 ( ひょうへん) = Perubahan total
3. 変わり目 ( かわりめ) = Transisi / titik
perbedaan (pasang surut, abad, dll)  

Goresan : 9
Contoh Kalimat :
1. 地球的規模の気候の変化が原因で恐竜が絶滅
Makna :   Berubah, aneh したのかもしれない。 Perubahan iklim global
くんよみ : かわる、かわり  mungkin menjadi penyebab punahnya
おんよみ :   ヘン  dinosaurus.
かきじゅん :   とめます、とめます、はらいます、は 2. 彼は時々変です。 Dia kadang-kadang aneh
ねます、はらいます、とめます、はらいます、はらいま
す、よこはらいます。
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 換算 ( かんさん ) = pertukaran
( misalnya, uang yen ke dollar)
部首  :てへん 2. 転換 ( てんかん ) = pengalihan
/pergantian
3. 換気 ( かんき ) = ventilasi
4. 換毛 ( かんもう ) = berganti kulit / bulu
5. 急転換 ( きゅうてんかん ) = perubahan
mendadak

Goresan : 12
Makna : Ubah, perbarui   Contoh Kalimat :
くんよみ :   かえる、かわる 1. 引き換え券を見せて下さい。 (Tolong
おんよみ :   カン tunjukkan kupon Anda.)
かきじゅん :   とめます、はねます、はらいま 2. 電車からバスに乗り換える。 ( berganti
す、はらいます、はねます、とめます、とめます、 dari kereta ke bus)
はらいます、とめます、とめます、はらいます、よ
こはらいます。
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 返事 ( へんじ ) = menjawab / merespon
2. 返還 ( へんかん ) = kembali / pemulihan
部首  :しんにょう 3. 返品 ( へんぴん ) = pengembalian barang
4. 返済 ( へんさい ) = pengembalian uang
5. 返送 ( へんそう ) = mengirim kembali
6. 返金 ( へんきん ) = pembayaran kembali

Goresan : 7
Contoh Kalimat :
1. 君はその本を彼に返さねばならない。
(Anda harus mengembalikan buku itu
Makna :   Kembali padanya.)
くんよみ :   かえす、かえる、 2. 君は彼の返事を待ちさえすればよい。
おんよみ : ヘン (Yang harus anda lakukan adalah
かきじゅん :   とめます、はらいます、はねます、 menunggu jawaban darinya.)
よこはらいます、とめます、はらいます、よこはら
います。
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 代替(だいたい) : subtitusi, alternatif
2. 交替(こうたい) : perubahan
部首  :ー 3. 為替(為替) : surat perintah pembayaran  

Goresan : 12
Contoh Kalimat :
1. シャツの替えがない。 Aku tidak punya baju
Makna :   Pertukaran ganti.
くんよみ :   かえる、かわる 2. お花の水を替えましょうか。 Haruskah saya
おんよみ :   タイ mengganti air untuk bunga?
かきじゅん :   とめます、とめます、はらいます、と
めます、とめます、とめます、はらいます、よこはら
います、とめます、とめます、とめます、とめます。
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 時代(じだい) : Periode, zaman
2. 現代(げんだい) : zaman modern
部首  :にんべん 3. 近代(きんだい) : Moderen
4. 代替(だいたい) : subtitusi, alternatif

Goresan : 5

Contoh Kalimat :
Makna :   Mengganti / Mengubah 1. 部屋(へや)を代えてほしいのです。 Saya
くんよみ :   かわる、かえる ingin mengubah kamar saya
おんよみ :   ダイ、タイ
かきじゅん :   はらいます、とめます、とめます、
はねます、とめます。
Soal
6. 彼女の 考を(帰らない、返らない、換えない、変えな
い、替えない)。 Jangan mengubah tulisannya.
1. 彼らは それぞれの 田舎へ(帰りました、返りまし 7. 父は 私に(帰って、返って、換えて、変えて、替えて、
た、換えました、変えました、替えました) (Mereka 代えて)、出 席する。 Ayah saya akan hadir untuk
kembali ke desa masing-masing) saya
2. 若い 時は 二度と(帰らない、返らない、換えない、 8. バターを マーガリンに(帰る、返る、換える、変える、
変えない、替えない) (jangan pernah berubah 替える)。 Ubah mentega menjadi margarin
selagi muda) 9. バスで 忘 れた 傘が(帰った、返った、換えた、変え
3. 会議の 場所を (帰る、返る、換える、変える、替え た、替えた)。 Payung yang saya lupa di bus
る)。 (Ubah lokasi pertemuan) dikembalikan.
4. 小切手を 現金に (帰る、返る、換える、変える、替 10. 彼女 は先 さきに ( 帰りました、返りました、換えま
える)。 (Tukarkan cek dengan uang tunai ) した、変えました、替えました)。 Gadis itu berubah
5. ルピアーを 円に (帰る、返る、換える、変える、替え lebih dulu.
る)。 (ganti rupiah dengan yen)
Soal
11. バイクを 修理して、前の 状 態に(帰る、返る、換
える、変える、替える)。 Memperbaiki sepeda,
kemudian mengembalikan ke kondisi
sebelumnya.
12. 高校の 時代 は もう(帰らない、返らない、換え
ない、変えない、替えない)。 Tidak bisa mengubah
masa SMA lagi.
13. 時 は 人を(帰る、返る、換える、変える、替える)。
Waktu mengubah orang.
14. 前の 計画を(帰る、返る、換える、変える、替え
る)。 Mengubah rencana sebelumnya.
15. この 指輪を お金に(帰る、返る、換える、変える、
替える)。 menukar cincin ini dengan uang.
16. あの 女の人に 席 を(帰る、返る、換える、変え
る、替える)。 Perempuan itu mengganti kursinya.
17. 写真を油絵に変える。 mengubah foto menjadi
lukisan cat minyak.
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 刺す ( さす ) = Menusuk
2. 名刺 ( めいし ) = kartu nama(bisnis)
部首  :りっとう 3. 風刺 ( ふうし ) = satire, sarkas.  

Goresan : 8
Contoh Kalimat :
1. 蚊にたくさん刺されました。 aku banyak
Makna : Menusuk   mendapat gigitan nyamuk
くんよみ :   さす、ささる 2. 彼は木にナイフを刺した。 Dia menikam
おんよみ :   シ pisau di pohon.
かきじゅん :   とめます、とめます、はねます、
とめます、はらいます、とめます、とめます、は
ねます。
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 指す ( さす ) Arahkan ke
2. 指摘 ( してき ) menunjukkan
部首  :てへん
3. 指導 ( しどう ) Panduan

Contoh Kalimat :
Goresan :   9 1. 時計が2時を指している。 Jam sudah
menunjukkan pukul 2.
Makna : Menunjuk   2. . 人を指すのは失礼です。 Tidak sopan
くんよみ :   ゆび、さす menunjuk seseorang.
おんよみ :   シ
かきじゅん :   とめます、はねます、はらい
ます、はらいます、はねます、とめます、とめ
ます、とめます、とめます。
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. 差別 ( さべつ ) = diskriminasi
2. 人差し指 ( ひとさしゆび ) = jari telunjuk
部首  :ー
3. 挿す ( さす ) = memasukkan,
mencangkok, memakai (pedang)

Contoh Kalimat :
Goresan : 10 1. その事故はあの交差点で起こっ
た。 Kecelakaan itu tertjadi tepat di
Makna : Perbedaan / variasi   persimpangan itu.
くんよみ : さす、さし  2. あなたにそのお金を差し上げます。 saya
おんよみ :   サ akan memberikan uang itu untukmu.
かきじゅん :   とめます、はらいます、とめま
す、とめます、とめます、とめます、はらいま
す、とめます、とめます、とめます。 
Table of Contents Contoh Kosakata :
1. じょくご : 外挿法 = ( がいそうほう )=
metode ekstrapolasi  
部首  :てへん
2. 挿絵 = ( さしえ ) = ilustrasi.
3. 挿し木 ( さしき ) = Memotong tanaman
4. 挿げる ( すげる ) = Melampirkan
5. 挿す意味は  memasukkan,
mencangkok, memakai (pedang)

Goresan : 10

Makna : Memasukkan   Contoh Kalimat :


くんよみ :   さす、はさむ 1. 彼は髪に花を挿した。 Dia meletakkan
おんよみ :   ソウ bunga di rambutnya
かきじゅん :   とめます、はねます、はらいま 2. その本に多くの挿し絵を入れた。 Buku ini
す、はらいます、とめます、とめます、とめま mengandung banyak sekali foto
す、とめます、とめます、はらいます。 ilustrasi
Soal
18. 指に とげを(刺した、差した、指した、挿し
た)。 duri menusuk jari.
19. 風 が(刺す、差す、指す、挿す)ように 冷 た 25. 胸 を(刺す、差す、指す、挿す)ような 言葉
い。 Angin terasa dingin menusuk. です。 kata-kata yang menusuk hati
20. コップに 水を(刺す、差す、指す、挿 26. その子は 自分の うちを(刺す、差す、指す、
す)。 Tuang air ke dalam cangkir. 挿す)。 Anak itu menunjukkan rumahnya
21. はちは 指に(刺す、差す、指す、挿す)。 lebah sendiri.
menyengat jari 27. 口紅 を(刺す、差す、指す、挿
22. 傘を(刺す、差す、指す、挿す)。 memegang す)。 Memakai Lipstik.
payung 28. かびんに ばらの 花を(刺す、差す、指す、挿
23. 言葉の 意味を(刺す、差す、指す、挿す)。 す) Memasukkan bunga mawar ke dalam
Mengidentifikasi kata-kata vas.
24. かみに かんざしを(刺す、差す、指す、挿す)。
Menjepit rambut dengan jepitan rambut

You might also like