You are on page 1of 21

福栄 晟

Careloop
東京大学大学院 工学系研究科

1
自己紹介

福栄 晟'ふくえい あきら(
http://twitter.com/AkiraFukuei

東京大学大学院工学系研究科 Careloop
-バイオエンジニアリング専攻 フランスでのワークキャンプ
-技術経営戦略学専攻 '一か月(
学生団体でのイベント主催
東京工業大学生命理工学部 -環境ビジネスを考える合宿
-生命工学科 -某製薬会社社長インタビュー会
-総合商社取締役の講演会

2
要旨:日本の医療費改革に必要なことを、
アメリカの事例から学ぶ。

日本の医療費は増加の一途にある中、医療の質を落とさずに効率化するこ
とが求められている。

そして1980年代後半から、米国では医療の質を落とさずに効率化を図るこ
とで医療費の削減を目的として、 Managed Care '管理型医療(を促進してき
た。

その結果、管理型医療 による功罪は多々顕在化したものの、財源不足かつ
医療費増加を課題とする日本にとって、米国はいわば課題先進国であり、管理
型医療には見習うべき点もあるのではないか。

今回の発表では、管理型医療とその功罪、また管理型医療が日本の社会で
適用できるかできないか、その理由を議論してみたい。

3
日本の医療費改革に必要なことを、
アメリカの事例から学ぶ。

Agenda
日本の医療に求められること

アメリカの医療制度事情

Managed Care以前 Managed Care以降

Managed Careの与えた影響

日本でのManaged Careの動き 4
日本の医療費は増加の一途にある中、医療の質を
落とさずに効率化することが求められている。
日本の医療費の推移

日本医師会 資料より

 医療費増加の原因
人口の増加 '2007年まで(
人口の高齢化
医学、医療の進歩、新技術の導入
疾病構造の変化、対象の変化 5
かつてアメリカも、1980年代から
医療費の高騰という問題を抱えていた。

世界各国の国内総生産GDPに占める医療費の割合'%(
金額ベース兆円
169兆円
33兆円

各国がビジネス・貿易などで生み出した付加価値'GDP(の何%が医療費として使われ
ているか。

米国の経済にとって医療費の増加は深刻な問題である。
米国の国民医療費のGDPに対する割合は15%'2006年(で、世界最高。
医療費の伸び'1960→2000(も世界第二位。
6
民間保険が2/3を占めるアメリカで、
医療費の高騰は大きな問題である。
アメリカ国民の医療保険への加入割合'%(
無保険

15%

19% 民間医療保険
66%

公的医療保険

アメリカの2/3の国民が民間 医療保険!!
16%が無保険者。
1980年代以降、Managed careを導入することによって、医療費の高騰を
抑制する動きが現れた。 7
Managed care導入以前は、
主導権が医療供給側にあった。

医療制度の4大特徴
病院A 病院B 病院C
患者が医師を自由に選択できる

医療に関わる情報と決定権は医師側にある

医師側に独占的な医療費の価格設定が可能

出来高払い制FFS'Fee For Service(

患者・被保険者 主導権が医療供給側にある
自己
負担
保険料 医療費を 医療費の高騰を誘発
一部負担 保険会社
保険会社は莫大な支出が必要
保険会社 負担
保険料の大幅な値上げ 8
Managed care導入以降は、
主導権が保険会社に移った。
保険会社の 保険会社の
ネットワーク内の病院 ネットワーク外の病院
医療制度の4大特徴

診療報酬の定額支払い

医療行為 保険会社が診療内容管理
を管理

保険会社 医療供給者の選別

医療費:保険会社が 医療費:
全額負担 自己負担 医療サービスへの患者のアクセス制限

患者・被保険者 主導権が保険会社側に移った。
9
Managed care導入によって、
医療が効率化する仕組み。

Before Managed Care After Managed Care

病院 病院 病院 病院 病院 病院 病院 病院
選択

保険会社 保険会社
選択
選択

患者 患者

情報の非対称性の解消

医療サービスの 競争原理 を促進する。

効率化 10
当然、Managed careにも功罪はある。

メリット メリット デメリット

医療行為を管理すること
保険会社 保険者から訴訟される
で、コスト管理が楽になり
リスク
収益性向上。
小さい病院には不利。
収益安定、ブランド
病院 保険会社が倒れると共倒
イメージ向上。
れになる可能性がある。

保険費が安くなる。 医療を制限される。
患者 医療費負担が
尐なくなる。

11
Managed care導入によって、
被保険者の支払う医療保険費は安くなった。
一月当たりの医療保険費
4000

3500
ドル

3000

2500
管理型医療 出来高払医療
出典:後に記する参考URLをも
とに、福栄が作成。

12
Managed care導入によって、
医療費の増加率が抑制された。
アメリカ医療費
1000
900
800
管理型医療
700
普及
10億ドル

600
500
400
300
200
100
0
1960 1970 1980 1990 2000

前年に対す
る医療費の
割合'%(
153 178 178 188 107 117 97
出典:後に記する参考URLをも
1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 とに、福栄が算出・作成。

医療費の増加率は抑制されている。 13
日本でもManaged Careへの動きが
現れ始めている。

福岡県久留米市のブリジストン健康保険組合の導入した推薦医制度。
この組合は、その地 区で指定した推薦医に、従業員・家族を紹介している。
つまり、医療機関を指定している。
この医療機関というのが平均点数の低いものである。
この事実が発覚すると、「患者の医療機関への自由選択を阻止し、また推薦
を受けた医師は過尐医療を行うよう求められる」という抗議があった。
2003年 ニュースより

病院 病院 病院 病院 病院 病院 病院 病院
選択

保険組合 保険組合
選択
選択

消費者 消費者
14
議論① こんな状況だったら、
A~Cのどの選択肢を取りますか?
会社員 給料24万/月 保険料:1万8千円
給料44万/月 保険料:3万2千円

A:保険料は今のまま。病気になった時に、自分で病院を選んで治療を受ける。どこ
の病院にいっても保険費は下りる。

B:加入する保険費が10%安くなる。病気になったときに、保険組合の提携する病院
のみで保険が認可される。

C:加入する保険費が20%安くなる代わりに、病院に行くときは、事前に保険組合に
連絡し、どこの病院に行くかを指示される。それに従った場合のみ、保険費が下りる。
風邪などの場合には、病院に行かずに薬とお粥キットが送られてくることもあり。

15
議論① 解答シート

選択肢 理由

保険費がもっと下がれば'50%程度(、B、Cを選ぶか?

年齢が50歳で、そろそろ生活習慣病が気になる頃になってきた頃には?

選択肢 理由

16
議論② 保険会社が主導して医療を管理する体制を
日本に導入した方が良いか?
※議論後、各グループで結論を発表して頂きます。'二分間程度(
※反対・賛成という立場よりも、なぜ賛成なのか・反対なのかという理由を主に議論
してください。

切り口

'導入反対(「いつでも、誰も、どこでも」の平等性、普遍
性を追求した日本の医療制度

vs

'導入賛成(効率、合理を追求した
Managed care医療制度

17
ご清聴ありがとうございました。

本日の講義に対して、
質問・コメント・感想などのフィードバックを頂けると幸いです。
akkii.crocop@gmail.com '福栄晟(

Twitterでのフォロー、メッセージ、RTも大歓迎です。
http://twitter.com/AkiraFukuei

参考資料・URL:
http://www.geocities.jp/acenakamura/iryou/02-01-america.pdf
http://www8.ocn.ne.jp/~medaka/data-hoken.html
McKinsey & Co 門永 宗之助 氏 資料

18
保険会社の管理下に収まることが、
医療供給側のメリットになる。

アメリカで
保険会社からの
は一般に、
患者の紹介に 保険会社は、
医療供給の
よって、医療機 企業などの
方が医療需
関の収益安定、 大口顧客が
要より大幅
ブランドイメージ 多い。
に上回って
向上に繋がる。
いる。

19
HMOのような、医療供給者と被保険者がwin-winに
なるような、スキームが登場した。
超低価格医療保険
で大口顧客募る
家族・退職者 企業 HMO
保険 保険料支払い
病院 提供 一人当たり医療保険
$2500で引き受ける

従業員

病院
病院 ・ 企業と交渉して一人当たり
$2200に抑える。
・ 病院を揃えて指導する。'手術、
薬、病院運営・・・(
・ GMの社員などを優先的に紹介
しますよ、という優位性を与える。
医師
20
Managed care導入以降によって、
以下の四点が大きく変わった。

Managed Care以前 Managed Care以降


患者が医師を自由に選択できる 診療報酬の定額支払い

医療に関わる情報と決定権は医師側 保険会社が診療内容管理

医師側に独占的な受診料の価格設定 医療供給者の選別

出来高払い制FFS'Fee For Service( 医療サービスへの患者のアクセス制限

21

You might also like