You are on page 1of 58

한눈에 들어오는 N3 문법

한눈에 들어오는 N3문법

발 행|2019년 03월 04일

저 자|정쌤

펴낸이|한건희

펴낸곳|주식회사 부크크

출판사등록|2014.07.15(제2014-16호)

주 소|경기도 부천시 원미구 춘의동 202 춘의테크노파크2단지 202동

1306호

전 화|1670-8316

이메일|info@bookk.co.kr

ISBN|979-11-272-2628-2

www.bookk.co.kr

ⓒ 2017

본 책은 저작자의 지적 재산으로서 무단 전재와 복제를 금합니다.


한눈에
들어오는
N3문법
정쌤 지음

머리말 3
일본어 능력시험을 준비하는 모든 수험생 여러분들께

이 책을 보고 계신 분들은 제가 지도했던 많은 학생들처럼 10 대


후반~ 20 대의 분들이 많으실 거라 짐작됩니다.

일본어 강사로서 현장에서 보고 가장 놀랐던 것 중 하나가 취미


로써 일본어 공부를 하기보단 불확실한 미래에 대비하기 위해
JLPT 를 준비하는 분들이 압도적으로 많다는 사실이었습니다. 사
실 굉장히 슬픈 일입니다.

현재 우리 사회는 여러분들에게 참 많은 것을 요구하고 있습니다.


좋은 성적은 물론, 영어 점수, 어학연수, 인턴, 봉사활동, 각종 자
격증 및 공모전 등등. 실무에서 딱히 필요가 없다는 것은 모두가
알고 있지만, 여러분은 저러한 것들을 준비하도록 강요 받고 있습
니다.

각종 책들로 가득 차 있는 가방은 여러분들의 어깨를 점점 더 무


겁게 하고 있으며, 미래에 대한 불안감은 그보다도 더 크게 여러
분들의 가슴을 짓누르고 있습니다. 하지만, 사회가 하루 아침에
변할 리 없는 이상, 이를 인정하고 그에 적응해야 하는 것도 어쩔
수 없는 현실입니다.

저는 적어도 일본어에 대해서 만큼은 여러분들이 느끼는 그 부


담을 조금 가볍게 해 드리고 싶었습니다. 따라서, 제가 생각하기
에 JLPT 를 준비하는 데 있어서 정말 핵심이라고 생각되는 내용들
을 이 책에 담았습니다. 그리고, 여러분들의 이해를 돕기 위해 제
강좌를 유튜브에 공개해 두었습니다.

물론, 저보다 일본어를 잘 하시고 훌륭한 강의를 하시는 분들


은 셀 수 없이 많습니다. 허나 지리적, 경제적 이유로 그러한 강
의를 수강하지 못하시는 분들에게는 제 강좌도 조금은 괜찮은 대
안이지 않을까 생각해 봅니다.

여러분 한 분 한 분의 소중한 꿈이 이루어지고 웃음 가득한 미


래가 찾아 올 수 있길 응원하겠습니다.

정쌤 드림

머리말 5
목차
1. くらいだ ............................................................. 11

2. ほどだ ................................................................ 11

3. ほど ................................................................... 12

4. ~ば ~ほど ......................................................... 12

5. ~こそ................................................................. 13

6. ~ずつ ................................................................. 13

7. がる ................................................................... 14

8. にすぎない........................................................... 14

9. では ................................................................... 15

10. ~だと ............................................................... 15

11. ためだ .............................................................. 16

12. ながら .............................................................. 16

13. つつも .............................................................. 17

14. つつある............................................................ 17

15. たとえ、~ても .................................................... 18

16. としたら............................................................ 18

17. に対して............................................................ 19

18. について............................................................ 19

19. おかげで............................................................ 20
20. せいで .............................................................. 20

21. 代わりに............................................................ 21

22. にかわって ......................................................... 21

23. だらけ .............................................................. 22

24. に関して............................................................ 22

25. に比べて............................................................ 23

26. に比べると ......................................................... 23

27. にこたえて ......................................................... 24

28. に先立って ......................................................... 24

29. にしたがって ...................................................... 25

30. に基づいて ......................................................... 25

31. によって............................................................ 26

32. 上 .................................................................... 26

33. から見れば ......................................................... 27

34. かねない............................................................ 27

35. と共に .............................................................. 28

36. てほしい............................................................ 28

37. なんか・なんて ................................................... 29

38. だって .............................................................. 29

39. もの ................................................................. 30

머리말 7
40. はもちろん ......................................................... 30

41. どころか............................................................ 31

42. ばかりか............................................................ 31

43. べきだ .............................................................. 32

44. しかない............................................................ 32

45. ほかはない ......................................................... 33

46. ないではいられない.............................................. 33

47. ずにはいられない ................................................ 34

48. なくてはだめだ ................................................... 34

49. でもある............................................................ 35

50. でもない............................................................ 35

51. とおりに............................................................ 36

52. きれる・きれない ................................................ 36

53. ぬく ................................................................. 37

54. たらおわりだ ...................................................... 37

55. あいだ .............................................................. 38

56. おりに .............................................................. 38

57. 際には .............................................................. 39

58. に際して............................................................ 39

59. にあたって ......................................................... 40


60. 度に ................................................................. 40

61. おきに .............................................................. 41

62. その都度............................................................ 41

63. にわたって ......................................................... 42

64. たばかりだ ......................................................... 42

65. 以上は .............................................................. 43

66. 上で ................................................................. 43

67. 次第 ................................................................. 44

68. て以来 .............................................................. 44

69. てからでないと ................................................... 45

70. は別として ......................................................... 45

71. をきっかけに ...................................................... 46

72. を中心に............................................................ 46

73. をもとに............................................................ 47

74. ということだ ...................................................... 47

75. ことはない ......................................................... 48

76. こと ................................................................. 48

77. ことで .............................................................. 49

78. ことなら............................................................ 49

79. ごとに .............................................................. 50

머리말 9
80. ことだ .............................................................. 50

81. ようがない ......................................................... 51

82. ように .............................................................. 51

83. ようになっている ................................................ 52

84. つもりはない ...................................................... 52

85. がたい .............................................................. 53

86. かねる .............................................................. 53

87. づらい .............................................................. 54

88. に相違ない ......................................................... 54

89. に違いない ......................................................... 55

90. に決まっている ................................................... 55

91. ことになっている ................................................ 56

92. わけがない ......................................................... 56

93. わけではない ...................................................... 57

94. 半面 ................................................................. 57

95. てしようがない ................................................... 58

96. ていられない ...................................................... 58


1. くらいだ

えいが かんどうてき なみだ で


その映画はすごく感動的で、 涙 が出るくらいだ。
いそが い ひま
忙 しすぎてトイレに行く暇もないくらいだ。

2. ほどだ

ひと うた じょうず ひと
その人ほど歌が上手な人はいない。
じまん
自慢するほどのことはない。

한눈에 들어오는 N3문법 11


3. ほど

ゆうめい か ん こう ち がいこくじん おお
有名な観光地ほど外国人が多い。
なつ あつ でんりょくしょうひ ふ
夏が熱いほど電 力 消費が増える。

4. ~ば ~ほど

がんば がんば よ けっか で


頑張れば頑張るほどより良い結果が出る。
かんとく えいが み み おもしろ
その監督の映画は見れば見るほど面白い。
5. ~こそ

ねが
こちらこそよろしくお願いします。
じゅうよう もんだい
それこそ重 要 な問題だ。

6. ~ずつ

すこ い
少しずつやって行きましょう。
か く じ いっ こ と
各自 1 個ずつ取ってください。

한눈에 들어오는 N3문법 13


7. がる

さむ がくせい みなさむ
いきなり寒くなり、学生たちは皆寒がっている。
ははおや かいがい で むすこ あ
母親は海外に出ている息子に会いたがっている。

8. にすぎない

ぜんたい いちぶ
これは全体の一部にすぎない。
きょうかしょ ないよう うつ
このレポートは教科書の内容を写したにすぎない。
9. では

いけん い み なっとく
あの人の意見もある意味では納得できる。
わたし けいけん に ほん ご べんきょう かんじ いちばん だ い じ
私 の経験では日本語を勉 強 するとき、漢字が一番大事だ。

10. ~だと

いま じょうたい いじょう じ ぞ く
今の状 態 だとこれ以上持続することはできない。
こ う ぎし つ おお にんずう はい
この講義室だとより多くの人数が入る。

한눈에 들어오는 N3문법 15


11. ためだ

きび ぜんぶ
こんなに厳しくするのも、全部あなたのためだ。
さいきん からだ ちょうし わる のうりつ あ
最近、 体 の調子が悪いため能率が上がらない。

12. ながら

こ み か し た
あの子はテレビを見ながらお菓子を食べている。
ざんねん しつもん こた
残念ながら、その質問には答えられません。
13. つつも

さいきん しゅっさんりつ へ こ う れい か すす
最近、出 産 率 が減りつつ、高齢化が進んでいる。
か の うせ い ひく し かれ あきら
可能性が低いと知りつつも、彼は 諦 めていない。

14. つつある

ぎじゅつ かつよう きぎょう ふ


IT技術を活用したベンチャー企業が増えつつある。
ぜいりつ あ
税率はますます上がりつつある。

한눈에 들어오는 N3문법 17


15. たとえ、~ても

じょうだん わるぐち い
たとえ冗 談 でも、悪口を言ってはだめだ。
しっぱい つづ だいじ
たとえ、失敗してもやり続けることが大事だ。

16. としたら

あ なに
もし、ロトが当たったとしたら、何をしますか。
でんわ な た ぶ ん かれ
電話が鳴ったとすれば、多分彼だろう。
たい
17. に対 して

もんだい たい なに いけん
この問題に対して何か意見がありますか。
おとな あに たい おとうと かっぱつ せいかく
大人しい兄に対して、 弟 は活発な性格だ。

18. について

あん けんとう
その案について、検討してみてください。
こんご けいかく かれ じょうし ほうこく
今後の計画について、彼は上司に報告した。

한눈에 들어오는 N3문법 19


19. おかげで

みな く
皆さんのおかげで、ここまで来ることができました。
がんば お
あなたが頑張ってくれたおかげで、プロジェクトがやっと終わった。

20. せいで

おく じかん ま あ
バスが遅れてきたせいで、時間に間に合わなかった。
しあい ま わたし
試合で負けたのは 私 のせいだ。

21. 代 わりに

ぶちょう か わたし き
部長の代わりに 私 が来ました。
しょくじ か わたし か
食事をおごってもらった代わりに、 私 がコーヒーを買います。

22. にかわって

ぶちょう わたし かいぎ き


部長にかわって 私 が会議に来ました。
けっせき ともだち か わたし はっぴょう
欠席した友達に代わって、 私 が発 表 します。

한눈에 들어오는 N3문법 21


23. だらけ

こ へ や
あの子の部屋はいつもゴミだらけだ。
に ほん ご まちが
この日本語は間違いだらけだ。

かん
24. に関 して

かん べんきょう
プログラミングに関して勉 強 したい。
あんけん かん いまけんとうちゅう
その案件に関しては、今 検 討 中 です。
くら
25. に比 べて

きょねん くら ことし なつ あつ
去年に比べて、今年の夏はとても暑い。
あね くら いもうと せ たか
姉に比べて、 妹 は背が高い。

くら
26. に比 べると

いぜん た くら みせ お い
以前食べたうどんに比べると、このお店のうどんはとても美味しい。
ほか こ くら むすこ じ きたな
他の子たちに比べると、息子は字が 汚 い。

한눈에 들어오는 N3문법 23


27. にこたえて

きゃくさま きたい よ せいひん つく


お 客 様の期待にこたえて、より良い製品を作っていきます。
がくせい きぼう しけん にってい ちょうせい
学生の希望にこたえて、試験の日程が調 整 された。

さきだ
28. に先立 って

しけんかいし さきだ ちゅうい じ こ う せつめい


試験開始に先立って、注意事項を説明します。
しよう さきだ おぼ
使用に先立ち、パスワードを覚えてください。
29. にしたがって

かいしゃ こうどう
会社のルールにしたがって、行動しなければならない。
し ょ うし か すす にほん じんこう へ
少子化が進むにしたがって、日本の人口は減っている。
もと
30. に基 づいて

もと だ けつろん
データに基づいて出した結論です。
しりょう もと さくせい
この資料に基づいてレポートを作成してください。

한눈에 들어오는 N3문법 25


31. によって

ぎじゅつ はったつ せいかつ べんり


IT技術の発達によって、生活がますます便利になった。
みなさま きょうりょく よ せいか
皆様のご 協 力 により、良い成果をあげることができました。

じょう
32. 上

ほうりつじょう みと
それは法 律 上 、認められていない。
しつもん たい たちばじょう こた
その質問に対しては立場上、答えられません。

33. から見 れば

わたし み こ びじゅつ さいのう


私 から見れば、あの子は美術に才能がある。
いま けいけん み せいこうか の うせ い ひく
今までの経験から見ると、そのビジネスの成功可能性は低い。

34. かねない

こ たか か
その子は、あんな高いバッグでも買いかねない。

あいつなら、とんでもないことでもやりかねない。

한눈에 들어오는 N3문법 27


とも
35. と共 に

やす ひ こども ゆ う えん ち い
休みの日に、子供とともに遊園地に行きたい。
なかま てき たお おもしろ
このゲームは、仲間とともに敵を倒すのが面白い。

36. てほしい

じゅぎょうちゅう しず
授 業 中 だから、静かにしてほしい。
みな た
このケーキを、皆に食べてほしい。
37. なんか・なんて

かんぜん ま
完全に負けた。もうこんなゲームなんかしたくない。
い さいあく
そんなひどいことを言うなんて、最悪だ。

38. だって

ご ご しあい あめ ちゅうし
午後の試合は、雨のせいで中止だって。
かのじょ じ く
彼女は2時ごろに来るんだって。

한눈에 들어오는 N3문법 29


39. もの

かいしゃ なんまんにん ひ せ い き しゃいん


あの会社には何万人もの非正規社員がいる。
さいがい なんぜんにん ひがい
あの災害で、何千人もの人が被害をうけた。

40. はもちろん

けっこんしき ほんにん かぞく しあわ


結婚式は本人たちにはもちろん、家族にも 幸 せなことだ。
みせ にんき しゅうまつ へいじつ きゃく おお
あの店は人気で、週 末 はもとより、平日にも 客 が多い。
41. どころか

しょくじ い ひま
食事どころかトイレに行く暇もない。
おこ
ほめられるどころか、怒られた。

42. ばかりか

かれ に ほん ご えいご じょうず
彼は日本語ばかりか、英語も上手だ。
あめ かぜ つよ
雨ばかりではなく、風まで強い。

한눈에 들어오는 N3문법 31


43. べきだ

ひと やくそく まも
人との約束は守るべきだ。
たにん もの かって つか
他人の物を勝手に使うべきではない。

44. しかない

あきら
こうなったら、 諦 めるしかない。
き さいご
やると決めたら、最後までやってみるしかない。
45. ほかはない

たいふう き しあい ちゅうし


台風が来ているから、試合は中止するほかはない。
ことわ あきら
また、 断 られたから、もう 諦 めるほかない。

46. ないではいられない

えいが み わら
その映画を見ると、笑わないではいられない。
かれ かんどう
彼のプレゼントに、感動しないではいられなかった。

한눈에 들어오는 N3문법 33


47. ずにはいられない

きのう みな はな
昨日のことを皆に話さずにはいられない。
さいがい み しんぱい
災害のニュースを見て、心配せずにはいられなかった。

48. なくてはだめだ

かんが
じっくり 考 えなくてはだめだ。
もんく い
文句ばかり言ってはだめだ。
49. でもある

かた いしゃ だいがく こうし


あの方は医者でもあり、大学の講師でもある。
たか せいのう よ
それは高いパソコンではあるが、あまり性能は良くない。

50. でもない

かのじょ ゆうめい
彼女はそんなに有名でもない。
かれ がくせい せんせい
彼は学生でも先生でもない。

한눈에 들어오는 N3문법 35


51. とおりに


あなたが言ったとおりに、やってみる。
あんない い も く てき ち で こ
案内どおりに行ったが、目的地は出て来なかった。

52. きれる・きれない

おお りょう た
こんな多い 量 は、食べきれない。
しょうせつ ひとばん よ き
小 説 を一晩で読み切れた。
53. ぬく

ひと やくそく かなら まも
人との約束は 必 ず守りぬく。
なや けつろん だ
悩みぬいてやっと結論を出した。

54. たらおわりだ

かれ へんじ こ お
彼から返事が来なかったら終わりだ。
だいじ かいぎ まちが
大事な会議だから、間違えたらおわりだよ。

한눈에 들어오는 N3문법 37


55. あいだ

あ と かた づ あいだ あか み
後片付けをしている 間 、赤ちゃんを見ていて。
べんきょう け
勉 強 しているあいだは、テレビを消してください。

56. おりに

ひま こ
お暇なおりにお越しください。
こんど あ はなし
今度お会いしたおりにお 話 しましょう。
さい
57. 際 には

で さい まど し
出かける際には、窓を閉めてください。
こ さい み ぶ ん しょうめいしょ じ さん
お越しの際には、身分 証 明 書 を持参してください。

さい
58. に際 して

りよう さい ちゅうい
ご利用に際して、ご注意してください。
じぎょう はじ さい みな けっそく
事業を始めるに際して、皆が結束した。

한눈에 들어오는 N3문법 39


59. にあたって

りょうり ざいりょう
料理をするにあたって、材 料 をそろえた。
りょこう ねんい てんけん
バイクで旅行するにあたって、念入りに点検した。
たび
60. 度 に

かのじょ あ たび ようふく か
彼女は会う度に洋服が変わる。
しゃしん み たび はは おも だ
この写真を見る度に、母のことを思い出す。
61. おきに

ふん き
そのバスは15分おきに来ます。
じかん くすり の
6時間おきに 薬 を飲んでください。

つ ど
62. その都度

じょうきょう み つ ど せつめい
状 況 を見て、その都度説明します。
ふめい つ ど おし
不明なことがあれば、その都度教えてください。

한눈에 들어오는 N3문법 41


63. にわたって

かいぎ かい おこな
会議は5回にわたって 行 われた。
じかん しゅじゅつ おこな
10時間にわたって手 術 が 行 われた。

64. たばかりだ

はん た
ご飯はさっき食べたばかりです。
じ じつ お
もう12時ですが、実はさっき起きたばかりです。
いじょう
65. 以上 は

き いじょう さいご がんば


やると決めた以上は、最後まで頑張ってください。
き いじょう あきら
ここまで来た以上、 諦 めない。
うえ
66. 上 で

けんとう うえ れんらく
検討した上で、また連絡します。
みな そうだん うえ き
皆と相談した上で、決めます。

한눈에 들어오는 N3문법 43


しだい
67. 次第

わ しだい へんじ
分かり次第、返事します。
いま ようじ お しだい い
今の用事が終わり次第、そちらに行きます。

いらい
68. て以来

にほん き いらい まいにち たの


日本に来て以来、毎日が楽しい。
ひと しゃちょう いらい かいしゃ せいちょう
その人が社 長 になって以来、会社は成 長 している。
69. てからでないと

じょうきょう かくにん なん い
状 況 を確認してからでないと、何とも言えません。
たんとうしゃ あ
担当者に会ってからでないと、サインはできません。

べつ
70. は別 として

べつ もんだい しゅうちゅう
それは別として、まずこの問題に 集 中 しましょう。
りょう べつ あじ お い
量 は別として、味は美味しい。

한눈에 들어오는 N3문법 45


71. をきっかけに

にほん きょうみ も がくせい おお


アニメをきっかけに日本に興味を持つ学生が多い。
けっこん あたら くるま か
結婚をきっかけに 新 しい 車 を買った。

ちゅうしん
72. を 中 心 に

かんこく ちゅうしん けいざい はってん


韓国はソウルを中 心 に経済が発展している。
こども ちゅうしん にんき
そのゲームは子供を中 心 に人気がある。
73. をもとに

ち ず ばしょ さが
地図をもとに、その場所を探した。
しりょう さくせい
この資料をもとに、レポートを作成してください。

74. ということだ

あした あめ ふ
明日は雨が降るということだ。
たちいりきんし はい
立入禁止は、ここに入ってはいけないということだ。

한눈에 들어오는 N3문법 47


75. ことはない

こわ
怖がることはない。
じかん いそ
時間はあるから、急ぐことはない。

76. こと

このケーキのおいしいこと。
じかん おく
時間に遅れないこと。
77. ことで

しゃちょう いけん はんたい かれ かいこ


社 長 の意見に反対したことで、彼は解雇された。
りゅうがく ほか ぶんか きょうみ も
留 学 したことで、他の文化に興味を持つようになった。

78. ことなら

かね しんぱい
お金のことなら、心配しなくてもいいです。
かれ かん なん し
彼はパソコンに関することなら、何でも知っている。

한눈에 들어오는 N3문법 49


79. ごとに

ねん おこな
オリンピックは4年ごとに 行 われる。
じかん おと
1時間ごとに音がなる。

80. ことだ

あきら
すぐに 諦 めないことだ。
はや ね はや お
早く寝て、早く起きることだ。
81. ようがない

たいふう とうきょう い
台風で、東 京 に行きようがない。

こうなったら、もうしようがない。

82. ように

しんぶん よ まいにち か ん じ べんきょう


新聞が読めるように、毎日漢字を勉 強 している。
かのじょ うた うた
彼女のように歌を歌いたい。

한눈에 들어오는 N3문법 51


83. ようになっている

かいだん ひ じ ょう じ つか
この階段は、非常時に使えるようになっている。
まえ ひと た ひら
そのドアは前に人が立つと開くようになっている。

84. つもりはない

ひなん
あなたを非難するつもりはなかった。
い と け
さっき言ったことを取り消すつもりはありません。
85. がたい

ひと はんにん しん
その人が犯人だったなんて、信じがたい。
なに た き
何を食べたらいいか、決めがたい。

86. かねる

くわ わ
詳しいことについてはこちらも分かりかねます。
しつもん こた
そのような質問には答えかねます。

한눈에 들어오는 N3문법 53


87. づらい

さいきん かいしゃ ふ んい き ほんとう はたら


最近、会社の雰囲気が本当に 働 きづらい。
こ じ よ
あの子の字はとても読みづらい。

そうい
88. に相違 ない

え ゆうめい さくひん そうい


この絵は、有名な作品に相違ない。
けいやくしょ ほんにん か そうい
この契約書は本人が書いたものに相違ない。
ちが
89. に違 いない

かれ かくしん も ちが
彼は確信を持っているに違いない。
かのじょ うれ ちが
彼女は嬉しかったに違いない。


90. に決 まっている

かれ しょうらい こうかい き
彼は将 来 、後悔するに決まっている。
しんさく おもしろ き
ディズニーの新作アニメなら、面白いに決まっている。

한눈에 들어오는 N3문법 55


91. ことになっている

じしん しよう
エレベーターは、地震のときには使用できないことになっている。
ねんまつ きそく き
年末までに、規則を決めることになっている。

92. わけがない

やさ かれ い
優しい彼がそんなことを言うわけがない。
へん うた う
こんな変な歌が売れるわけがない。
93. わけではない

じょうきょう よ かんぜん かいけつ


状 況 は良くなったが、完全に解決したわけではない。
しっぱい わる
あの失敗は、あなたが悪かったわけではない。

はんめん
94. 反面

にんしん うれ はんめん しんぱい


妊娠すると、嬉しい反面、心配なこともある。
やす はんめん しつ よ
あのブランドは、安い反面、質があまり良くない。

한눈에 들어오는 N3문법 57


95. てしようがない

うれ
プレゼントをもらって、嬉しくてしょうがなかった。
いま ねむ
今、眠くてしょうがない。

96. ていられない

あした しけん あそ
明日が試験だから、遊んでいられない。
しごと いそが しゅうまつ やす
仕事が 忙 しくて、週 末 だけど、休んではいられない。

You might also like