You are on page 1of 2

LEMBAGA PELATIHAN KERJA SWASTA

WORLD TRAINING CENTER


PEMAGANGAN KE JEPANG
Jln. Cempaka No. 1 Paya, Amlapura, Karangasem- Bali
Telp. (0363) 4301495, e-mail: worldtrainingcenterjapan@gmail.com

なまえ:.......................................................
クラス:.......................................................
もんだい 1 つぎの 文章を 読んで、しつもんに こたえてください。こたえは a,b か
ら えらんでください

ロボットといっしょ

さいきん ぐ ふ かず
日本では最近一人暮らしの人が増えている。また、子どもの数が少なくなって、一人で生活
としよ さび たいへん せ わ
するお年寄りが多くなっている。一人の生活は寂しいし、それに大変だ。世話をしてくれる人
ぜんぶじぶん
がいないので、何でも全部自分でしなければならない。
それで、いろいろなロボットが作られている。ペットになったり、お手伝いをしたりする
ロボットだ。
いぬ
ある会社は犬のロボットを作った。この犬のロボットは頭がよくて、教えてやると、いろ
おぼ むか
いろ覚える。いっしょに遊べるし、うちへ帰ると、この犬が迎えてくれる。
かんたん
また、ある会社はくまのロボットを作った。このロボットは簡単な話ができて、目でいろ
ひょうげん か ぬし けんこう
いろな気持ちが 表 現 できる。そして、いつも飼い主の健康のデータを体の中のコンピューター
さわ ちょうし
に入れておく。例えば、飼い主が手でくまのロボットに触ると、このくまは飼い主の体の調子
おく
が分かるので、そのデータをコンピューターに入れる。くまのロボットが病院にデータを送っ

てくれるから、飼い主の体の調子がとても悪いときは、医者が診に来てくれる。犬もくまもロ
あら さんぽ つ
ボットなので、食べ物をやったり、体を洗ってやったり、散歩に連れて行ってやったりしなく
てもいい。ロボットといっしょに住むと、家族がいない人は寂しくないし、お年寄りや忙しい
らく
人は楽でいいかもしれない。
し はか こわ
ところで、ペットが死んだら、お墓を作ってやる人がいる。ロボットも壊れてしまったら、
飼い主はお墓を作ってやるだろうか。

正しいものにまる(○)、正しくないものにばつ(×)を書いてください。

1.( )犬のロボットはことばを話す。

2.( )くまのロボットは飼い主を病院へ連れて行く。

3.( )ロボットはあまり世話をしなくてもいいから、楽だ。

4.( )人が寂しくならないように、ロボットを作る。

5.( )くまのロボットは飼い主が元気かどうか、分かる。
もんだい 2 次の文章を よんで、しつもんに こたえてください。こたえは 1・2・
3・4から いちばんいいものを 一つえらんでください。

山川 「あ、もう11時。すぐ帰らなくちゃ。」
ヤン 「もう帰るんですか。あしたは日曜日で、休みでしょ。」
山川「でも電車がなくなりますから。」

6.この会話では、山川さんはこれからどうするつもりですか
1.電車で帰ります。
2.まだ帰りません
3. タクシーで帰ります
4.今日帰りません

もんだい 3

妻も私もゴルフが大好きだ。ところが、私はデパートにつとめているので、休みは水曜
日だが、妻は銀行員なので、日曜日が休みだ。そのため、いっしょに行こうと思った
ら、妻か私のどちらかが休みをとることになる。私が休むことより妻が休むことのほう
が多い。1にゴルフをするほうが値段もすこし安いし、コースを予約するのも2から
だ。それに、ほかの人が3日にあそぶのは、いい気分だ。私は、妻もデパートにつと
めれば、二人で毎週気分よくゴルフができてとてもいいと思うのだが、ざんねんなが
ら、妻は4らしい。

(*~らしい:seperti)

1 3
1.予約する
1.日曜日 2.あそぶ
2.水曜日 3.休む
3.休み 4.働く
4.毎週 4
2 1.銀行員にはなりたくない
1.かんたんだ 2.銀行員になりたい
2.むずかしい 3.デパートにはつとめたくない
3.おもしろい 4. デパートにつとめたい
4.つまらない

You might also like