You are on page 1of 11

歯放 第31巻 (1991) p.

244∼254

歯科X線 撮影 による実効線量 当量
-郵 送 法 に よ る歯 科 用X線 装 置 の実 用調 査 に基 づ い て -

日本大 学 大 学 院 歯学 研 究 科歯 科 臨 床 系専 攻(指 導:西 連 寺 永康 教 授)

馬 瀬 直 通


受 付:1991年2月1日 〕

〔最 終 受 付:1991年6月7日 〕

EFFECTIVE DOSE EQUIVALENT FOR DENTAL


RADIOGRAPHIC EXAMINATION
-BASEI) ON THE SURVEY OF DENTAL

X-RAY UNITS BY MAIL-


By
Naomichi MASE
Nihon UniversityGraduate Schoolof DentistryMajor in ClinicalDentistry,
NihonUniversity,Surugadai,Chiyoda-kuTokyo, Japan
(Director Prof. Eiko SAIRENJI)

To evaluate output and effective energy of dental X-ray unit, a simple and inexpensive test

device was developed and used in a field survey under routine cunditions in 70 dental offices in Japan.

The test device consists of aluminum filters with different thicknesses (0, 1, 2, 3mm) and Be0 micro

-rods (2mmƒÓ•~12mm) of thermoluminescence dosimeter (TLD) wihch were placed behind the filters .

The X-ray outputs were determined with the TLDs in the no-filterpart. The attenuation curves of

dental X-ray beams by the aluminum filter were determined with the TLD rods placed behind the filter

elements. The effects of X-ray quality on the effective dose equivalent from dental X-ray examina-

tions were investigated with a questionnaire and a phantom experiment.

The results of field survey showed that the mean output was 2.39•~10-4C/kg (926mR) for the

upper molar radiographic examination and averaged half-value layer was 1.67mmAl (effective energy

: 26.5keV). It was found that the effective dose equivalent per unit entrance dose was increased with

increasing the effective energy. Recentry, dental X-ray beams have a tendency to become hard with

an added filter. From present survey, it is noted that the hardenning can increase the effective dose

equivalent in dental examination.

に は, 撮 影 技 術, X線 発 生 装 置, フ ィル ム な ど
I. 緒 言
の 記 録 系, 現 像 処 理, 遮 蔽 な どの 因 子 が 大 き く

X線 診 断 において患者 の被 曝 を軽減 す るた め 関 与 して お りそ の最 適 化 が 望 まれ て い る。

(244) 12
歯 科X線 診 断 につ い て も, 現 状 を把 握 し, そ は, Fig. 1に 示 す よ うに, フ ィ ル タ ー な し とAl
の改 善 点 を示 す た め に, わ が 国 で は, そ の実 態 フ ィル タ ー の 厚 み が そ れ ぞ れ1mm, 2mm,
調 査 が 実施 さ れ て い る1-13)。
ま た, 国 際 放 射 線 防 3mmの4つ の部 分 か らな り, 各 区 分 毎 に そ れ
護 委 員 会(ICRP)が 勧 告14)し て い る 医療 行 為 の ぞ れ5個 ず つ のTLD素 子 が 挿 入 さ れ て い る。
正 当化 と防 護 の最 適 化 を 図 るた め国 民 線 量 や リ TLD素 子 の総 数 は20個 で, 40mm×40mm×3
ス クが 推 定 され て い る2,5,9,15,16)。 mmの 段 ボ ー ル の波 状 の 仕 切 に よ っ て 固定 され
と こ ろで, 歯 科X線 診 断 に よ る被 曝 線 量 を推 て お り, 郵 送 な どの衝 撃 に も十 分 に耐 え る よ う
定 す る た め の 臓 器 ・組 織 線 量 を求 め る さい に は, に な っ て い る。
わ が 国 に お け る実 態 調 査 の結 果 か ら, 最 も多 く 使 用 し たTLD素 子 はUD-170A(BeO, 2
使 用 さ れ て い る60kVpの 歯 科 用X線 装置 につい mmφ ×12mm, 松 下 電 器 産 業 製)で, 60Coの 標
て の測 定 値 が 使 用 され て い る 。 しか し, 歯 科 用 準 照 射 に よ り相 互 のバ ラ ツ キが ±5%以 内の も
X線 装 置 の 線 質 や照 射 線 量 に はか な りのバ ラ ツ の を用 い た 。ま た, そ の測 定 に はUD-512Pリ ー
キ の あ る こ とが 報 告 され て お り1,4,6,10),
この こ と ダ ー(松 下 電 器 産 業 製)を 用 いた。
は, 被 曝 線 量 を評 価 す る うえ で 問 題 とな る。 な お,本 研 究 に用 い たTLDお よ び電 離 箱 線 量
わ が 国 にお け る歯 科 用X線 装 置 の線 質 や 照 射 計 の校 正 に は電 子 技 術 総 合 研 究 所 で 比 較 校 正 さ
線 量 に つ い て の実 態 調 査1,4,6,10)は,
測 定 に要 す る れ た広 領 域 線 量 計(応 用 技 研 製)を 用 いた。
時 間 や経 費 な ど さ ま ざ ま な理 由 か ら, 限 局 され 本 測 定 器 で 得 られ た 半 価 層 の値 は, Alフ ィル
た一 部 の 地 域 を対 象 とし た もの の みが 行 な わ れ タ ー とTLD素 子 が 近 接 して お り,散 乱 線 な どの
て い る に過 ぎ な い. 一 方, 欧 米 に お い て は フ ィ 影 響 を補 正 す る方 法 を講 ず る こ とが 必 要 とな る。
ル ム法17,18)やTLD19-21)な どを用 いて州 単 位 ある そ こでTroutら22)の 提 唱 す る方 法 に よ って 電 離
い は国家 的 規 模 の 調 査 が 行 な わ れ, 歯 科 用X線 箱 線 量 計 を用 い て半 価 層 を測 定 し, そ の値 と本
装 置 の 品 質 管 理 に も利 用 され て い る 。 測 定 器 で 得 られ た半 価 層 の値 を比 較 検 討 した 。
そ こで 今 回, TLDを 用 い た 線 質 お よび 線 量 を X線 発 生 装 置 は朝 日 レ ン トゲ ン工 業 製, 歯 科

測 定 す る簡 便 で精 度 の高 い測 定 器(郵 送 用 簡 易 型 用X線 装 置Coronis20を 用 い た。X線 の照 射 は各


半 価 層 測 定 器)を 作 製 し, 全 国 か ら無 作 為 抽 出 し 測 定 法 とも設 定 管 電 圧 を変 化 させ て10mA, 1秒
た歯 科 用X線 装 置 の照 射 線 量 と線 質 につ い て郵 の条 件 で3回 ず つ照 射 し, そ の 平 均 を と って 測 定

送 法 に よ り測 定 し た。 そ の 調 査 結 果 に基 づ い て, 値 と し た。

歯 科 用X線 装 置 の線 質 の 違 いが 患者 の被 曝 線 量 X線 照 射 は照 射 コ ー ンの 先 端 中央 に測 定 器 を
に どの よ うな 影 響 を お よ ぼす か を知 る た め に, 粘 着 テ ー プ で 固 定 し て行 な っ た。
実効 エ ネ ル ギ ー を変 えて 臓 器 ・組 織 線 量 を測 定 2) 実験結果
し, そ の値 を用 い て 歯 科 医 療 の 実 地 に よ り近 い
X線 利 用状 態 に お け る実 効 線 量 当 量 を求 め て 比

較 検 討 した の で, そ の 結 果 に つ い て報 告 す る。

II. 歯 科 用X線 装 置 の 照 射 線 量 お よび 線 質 に
関 する実態調査

1. 郵 送 用 簡 易 型 半 価 層 測 定 器 の 開発
1) 測 定 器 の構 成 と測 定 精 度 の検 討 方 法
郵 送 用 簡 易 型 半 価 層 測 定 器 は, Alフ ィル タ ー
に よ るX線 の減 弱 をTLDで 測 定 し, それ に よっ
て 得 られ た減 弱 曲 線 か ら, 半 価 層 を求 め る もの Fig. 1 The test device measuring X-ray output
and beam quality.
で あ り, 同時 に照 射 線 量 も測 定 で き る。 測 定 器

(245) 13
電 離 箱 線 量 計 と本 測 定 器 の 半 価 層 の測 定 値 と す る よ う依 頼 し た。 調 査 対 象 とな っ た歯 科 用X
の関 係 をFig. 2に 示 す。 両 者 の 間 に は相 関 係 数 線 装 置 は81台 で あ り, 調 査 期 間 は平 成 元 年12月
0.993で 正 の相 関 が 認 め られ た。電 離 箱 線 量 計 で か ら平 成2年2月 まで の3カ 月 で あ っ た。
測 定 し た半 価 層 の値 を真 の値 と し,Fig. 2に 示 し ア ン ケ ー ト用 紙 に よ る主 な調 査 項 目 を下 記 に
た 関 係 を 用 い て, 本 測 定 器 の半 価 層 値 を補 正 す 示す。
る こ とに よ り, 本 測 定 器 で, 簡 便 で 精 度 の 高 い A) 歯 科 用X線 装 置 に つ い て
半 価 層 測 定 が で きる。 a . メ ー カー 名

日本 大 学 歯 科 病 院 放 射 線 科 に あ る5台 の 歯 科 b. 装 置名
用X線 装 置 につ い て, こ の補 正 法 を用 い て 得 ら c. 管 電 圧, 管 電 流
れ た 半 価 層 の 値 と電 離 箱 線 量 計 に よ っ て測 定 さ d. 照 射 コー ンの形 状 お よび焦 点-コ ー
れ た 半 価 層 の 値 を比 較 し た。最 大 誤 差 は5.2%で ン先 端 間 距 離
あ り, この 方 法 でX線 装 置 か らの 線 質 を評 価 す e . 使 用年数

る こ とが 可 能 で あ っ た 。 B) 撮影部位 別照射 時間
2. 実態調 査 C) 使 用 フ ィル ム
1) 調査 方法 D) 現像 方法

調 査 対 象 はこの調 査 に先 だっ て行 なわれ た1989 2) 調査結 果


年 の歯 科X線 撮 影 に 関 す る実 態 調 査23)で 回 答 の (1) ア ンケ ー トの結 果
あ った389の 全 国各 地 の 歯 科 医 院 の 中か ら78の 診 A) 調 査 対 象 とな っ た70の 診 療 所 で 使 用 さ れ
療 所 を無 作 為 抽 出 し(抽 出 率20%), この うち 協 て い た81台 の 歯 科 用X線 装 置 を, 製 造 業 者 別 に

力 の得 られ た70の 施 設 に ア ンケ ー ト用 紙 と と も 各 機 種 め管 電 圧 お よび 管 電 流 ご と に分 類 し た 内
に郵 送 用 簡 易 型 半 価 層 測 定 器(コ ン トロ ー ル と 訳 をTable 1に 示 す 。60kVp(59, 59.8, 59.9
し て さ らに3本 のTLD素 子 を添 付)を 郵送 し
Table 1 Tube voltages and tube currents of
た。 そ して, 本 測 定 器 を照 射 コー ンの 先 端 中央 dental X-ray units subjected in
に粘 着 テ ー プ で 固 定 し, X線 照 射 は成 人 男 性 の this survey
上 顎 大 臼歯 部 の 撮 影 条 件 で3回 繰 り返 し て照 射

Fig. 2 Correlation between H. V. L. with ioniza-


tion chamber and H. V. L. With the test
device.

(246) 14
kVpの 装 置 を 含 む), 10mAの 装 置 が 最 も 多 く60 の, 上 顎 大 臼 歯 撮影 時 の 照 射 コ ー ン先 端 に お け
台(74.1%), 管 電 圧60kVpの 装 置 全 体 で は76台 る 照 射 線 量 の 分 布 を 示 す 。 最 小 は0.48×10-4C/

(93.9%)と, そ の ほ と ん どを 占 め て い た 。 そ kg(186.2mR), 最 大 は5.58×10-4C/kg(2164.0

れ らの 照 射 コー ン の形 状 は開 放 端 型 の もの が 大 mR)で あ り, 平 均 値 は2.39×10-4C/kg(926.2

部 分 で あ っ た(79台, 97.5%)。 ま た, 焦 点-コ mR), 標 準 偏 差 は, 1.01×10-4C/kgで あ っ


ー ン 先 端 間 距 離 は 平 均 で17 .5cmで あ っ た。 た 。 こ の よ う に 照 射 線 量 に は か な りの バ ラ ツ キ

装 置 の 使 用 年 数 に よ る 分 布 をFig. 3に 示 す 。 が み られ, 最 大 値 は最 小 値 の 約12倍 で あ っ た。

5年 未 満(31台, 38.3%), 5∼10年 未 満(19 使 用 し て い る フ ィ ル ム の 感 度 別 に み る と, 感

台, 23.5%), 10∼15年 未 満(20台, 24.7%),


Table 2 Exposure time by film speed and
お よ び15年 以 上(6台, 7.4%)で あ っ た(使 用
types of examination for per-
年 数 不 明5台)。 使 用 年 数 の 平 均 は6.4年 で あ り, iapical radiography at 60kV, 10
22年 間 使 用 さ れ て い る も の が 最 長 で あ っ た 。 mA (sec)

B)60kVp, 10mAの 装 置 で の, 成 人 男 性 に お

け る 口 内 法 撮 影 時 の 平 均 照 射 時 間 をTable 2に

示 す 。 フ ィ ル ム のISO感 度 別 に 照 射 時 間 を比 較

す る と, Dグ ル ー プ の フ ィ ル ム で の 照 射 時 間 は,

撮 影 部 位 に よ り多 少 異 な る が, 最 高 でCグ ルー

プ の 場 合 よ り約30%減 少 して い た 。

C)使 用 フ ィ ル ム を感 度 グ ル ー プ別 にTable 3

に 示 す 。Cグ ル ー プ の フ ィ ル ム の み を使 用 し て

い る 施 設 が 最 も 多 く, 47施 設(67.1%), で使用

され て い た 。

D)現 像 方 法 は, Table 4に 示 す よ う に 使 用 フ
Table 3 Speed of dental X-ray films used
ィ ル ム と の 関 連 で, イ ン ス タ ン ト現 像 を お こ な in the dental clinics surveyed
っ て い る と こ ろ が 最 も多 く, 35施 設(50.0%),

次 い で 自 動 現 像 の22施 設(31.4%)と な ってい

る。

(2) 郵 送 用簡 易 型 半 価 層 測 定 器 に よ る測 定 結


A) 照射 線量

Fig. 4に 今 回 調 査 し た81台 の 歯 科 用X線 装置

Table 4 Processing method of dental X-


ray film

Fig. 3 Distribution of used years of dental X-ray


units. (unknown:5 units)

(247) 15
度 がCグ ル ー プ(い わ ゆ る イ ン ス タ ン トフ ィ ル エ ネ ル ギ ー28.2keV)の と こ ろ に2つ の ピー ク が
ム)の も の で は 平 均2.61×10-4C/kg(1011.8 あ る 。 そ こ で, こ の2つ の ピー ク に属 す る装 置
mR), Dグ ル ー プ の も の で は 平 均1.91×10-4C/ の 使 用 年 数 を み る と, 前 者 で は10年 以 上 の も の

kg(739.4mR)で あ り, Dグ ル ー プ の フ ィル ム が14台 中8台(57.1%)あ り, 後 者 で は5年 以


を 使 用 し た 場 合 の 照 射 線 量 はCグ ル ー プ を使 用 内 の も の が12台 中9台(75.0%)を 占めていた。
し た 場 合 の 約70%と な っていた。 ま た, 照 射 線 量 と照 射 時 間 は, 上 顎 大 臼 歯 撮 影

B) 半価層 時 のCグ ル ー プ の フ ィ ル ム を 使 用 し た 場 合, 前

半 価 層 の 分 布 をFig. 5に 示 す 。 最 小1.16 者 で は平 均2.67×10-4C/kg, 1.02秒, 後者 で は


mmAl, 最 大2.43mmAlで あ り, 平 均 値1.67 2.48×10-4C/kg, 1.0秒 と, 2つ の グ ル ー プ 間 で
mmAl(標 準 偏 差0.30)で あ っ た。 この 値 を実 効 照 射 線 量 と照 射 時 間 に は ほ と ん ど 違 い が み ら れ
エ ネ ル ギ ー と し て み る と最 小23.2keV, 最大 なかった。

30.7keV, 平 均 値 は26.5keVに 相 当 す る 。半 価 層
III. 線 質 の 違 い に よ る 実 効 線 量 当 量
の 値 が 最 も 大 き か っ た の は管 電 圧 が70kVpの 装

置 で あ り, 65kVp以 上 の 装 置 で は1.82mmAl以 1. 方法

上 で あ っ た 。装 置 の ほ と ん ど は60kVpの もの で 1) 臓 器 ・組 織 線 量 の 測 定

あ り, Fig. 5に 示 さ れ る よ うに1.5∼1.6mmAl(実 (1) 実 験 装 置 お よ び材 料

効 エ ネ ル ギ ー25.8keV)と1.9∼2.0mmAl(実 効 標 準 と し て 使 用 し た 歯 科 用X線 装 置 は朝 日 レ
ン ト ゲ ン 工 業 製Coronis20で あ る。 照 射 コ ー ン

は, 今 回 の 実 態 調 査 の 結 果, 60kVpの 装置 で は

そ の ほ と ん どが シ ョ ー ト コ ー ン で あ る た め, 焦

点 ・コ ー ン 先 端 間 距 離20cm(コ ー ン先 端 で の 照

射 野 の 直 径 は6.0cm)の も の を使 用 し た 。
TLD素 子 は線 量 の 大 き さ と素 子 の 感 度 を 考 慮

し て 松 下 電 器 産 業 製UD-110S(CaSO4:Tm)

お よ びUD-170A(BeO)の2種 を用 い た。

フ ァ ン トム は, Alderson社 のRando女 性 ファ

ン トム を 用 い た。

(2) 実験 方法

Fig. 4 Distribution of exposure at cone end for A) 線 量 測 定 の条 件 設 定


upper molar periapical projection 実 態 調 査 の 結 果, 歯 科 用X線 装 置 の実 効 エ ネ
ル ギ ー は 平 均26.5keVで あ っ た が, 25.8keVお

よ び28.2keV前 後 の 装 置 が 多 か っ た 。 そ こ で,

照 射 条 件 は実 効 エ ネ ル ギ ー が これ ら と出 来 る だ

け 同 じ に な る よ う に, 管 電 圧 と フ ィ ル タ ー を 調

整 し て, 実 効 エ ネ ル ギ ー を25.4keV, 26.8keV,
28.6keVの3段 階 に 設 定 し た 。管 電 流 は10mAと

し た。

今 回 の 臓 器 ・組 織 線 量 の 測 定 は, 撮 影 頻 度 の

高 い7,9,12,13)上
下顎 の大臼歯部 について二等分面

法 に よ る撮 影 を行 な っ た。 照 射 コー ン の位 置 付
け は, 平 均 的 な 値25)を 参 考 と し て, 主 線 が フ ァ

Fig. 5 Distribution of H. V. L. ン トム の 上 下 顎 第 一 大 臼 歯 の 根 尖 相 当 部 を 通 り,

(248) 16
垂 直 的 に は 咬 合 平 面 と の な す 角 が 上 顎 で は+ 器 ・組 織 を無 視 し て も ほ とん ど影 響 は な い。 そ
30°,下 顎 で は0゜ とな る よ う に した 。 また, 水 平 こで, 今 回測 定 し た のは 頭 頸 部 か ら胸 部 の間 の
的 に は正 放 線 投 影 とな る よ うに フ ァ ン トム 内 の 臓 器 ・組 織 の うち, 甲状 腺, 肺, 乳 房 お よ び皮
歯 の位 置 を参 考 に して 角 度 付 け を行 な っ た 。 照 膚 で あ る。 ま た, 表 中 のRemainderに ついて
射 コー ン の先 端 は フ ァ ン トム表 面 に可 及 的 に近 ICRPは, 表 中 に示 さ れ て い る6つ の組 織 の他 に
付 け た。 発 ガ ン に関 係 の あ る と思 わ れ る臓 器(組 織)の
フ ァ ン トム 内 の線 量 測 定 部 位 は, 臓 器 の解 剖 中 か ら線 量 当 量 の 高 い5つ の 臓 器 の各 々 にWT
的 位 置 関 係 を考 慮 し26,27),
頭 頸 部 か ら胸 部 まで の とし て0.06を 適 用 す る こ とを勧 告 し て い るが,
重 要 と思 わ れ る臓 器 ・組 織 の 位 置 を選 ん だ。 ま 今 回 の測 定 で は唾 液 腺(耳 下 腺, 顎 下 腺, 舌 下
た, 水 晶 体 お よび 舌 に つ い て も測 定 した 。TLD 腺:WTと し て それ ぞれ に0.02を 適 用)と 食 道 の
の校 正 は素 子 をMix-DPフ ァ ン トム表 面 と内 部 2つ を用 い た 。
の種 々 の 深 さ で利 用 線 錐 内 と利 用 線 錐 外 の 位 置 2. 結果
で 電 離 箱 と同 時 照 射 し, 広 領 域 線 量 計 と比 較 校 1) 臓 器 ・組 織 線 量
正 し た。そ して, R・rad変 換 係 数 を0.928)と し て Table 6に 照 射 時 間1秒 当 りの臓 器 ・組 織 線
吸 収 線 量 を算 出 した 。 量 を示 す 。 左 右 対 称 な臓 器 で は そ の 平 均 値 を示
B) 骨髄 平均線量 の算定 して い る。 また, 表 中 の 括 弧 内 は各 実 効 エ ネ ル
個 人 の骨 髄 平 均 線 量(mD)は 次 式 で 求 め られ ギ ー ご とに,皮 膚 線 量 を100と した と きの各 臓 器 ・
て い る29)。 組 織 の線 量 の値 を示 した 。 舌, 顎 下 腺, 舌 下 腺,
甲状 腺 で の線 量 が 高 く, 耳 下 腺 や水 晶 体 も胸 部
の臓 器 に比 べ る と高 い値 を示 して い る。 甲状 腺
Mは 全 身 の 赤 色 骨 髄 の 量(g), mrは 全 身 に分 と水 晶 体 で は上 顎 大 臼歯 部 撮影 の 方 が 高 い値 を
布 す る赤 色 骨 髄 を そ の分 布 に従 いn個 に分 割 し 示 し, 舌, 舌 下 腺, 顎 下 腺 で は下 顎 大 臼歯 部 撮
た と き の赤 色 骨 髄 の量(g), そ してdrは 分 割 さ 影 の 方 が 高 い値 を示 した 。
れ た 赤 色 骨 髄 の 代 表 の 点 にお け る骨 髄 線 量 で あ 実 効 エ ネ ル ギ ー が 高 くな る に つ れ て, 皮 膚 線
る。 量 は高 くな っ て い る。 ま た, そ れ ぞ れ の エ ネ ル
骨 髄 線 量 の 測 定 は頭 蓋 骨 か ら胸 椎 まで の左 右 ギ ー で の皮 膚 線 量100に 対 す る各 臓 器 ・組 織 の線
対 称 の位 置 に31本 のTLD素 子 を挿入 して行 な っ 量 の 値 も高 くな っ て い る。
た。 2) 実 効 線量 当 量
2) 実 効 線 量 当 量 の算 定 上 下 顎 大 臼歯 部 撮 影 に お け る実 効 線 量 当 量 を
実 効 線 量 当 量(HE)は, 放 射 線 の確 率 的影 響
の大 きさを表 す概 念 としてICRPに よ り提 案14)さ
Table 5 Weighting factor of effective dose
れ た もの で, 次 式 で与 え られ る。 equivalent

こ こで, HTは 照 射 され た 各 臓 器(T)の 線量


当 量, WTは 各 臓 器 の 確 率 的影 響 に対 す る感 受 性
の程 度 を表 す 荷 重 係 数 で あ る(Table 5)。
過 去 に行 わ れ た 歯 科X線 撮 影 に よ る臓 器 ・組
織 線 量 の 測 定 結 果2,15)は, 胃, 肝, 大 腸, 生 殖 腺
な ど腹 部 よ り下 方 に位 置 す る臓 器 ・組 織 の線 量
が ご くわ ず か で あ る こ と を示 し て い る。 こ の た
め, 実 効 線 量 当 量 の算 定 に あ た っ て これ らの臓

(249) 17
Table 6 Absorbed doses at various organs and tissues for periapical radiography

(μGy/sec;percentage of skin entrance dose in parenthesis)

Table 7 Effective dose equivalent for pariapical radiography (μSv/sec)

Fig. 6 Correlation between effective energy and values of effective dose equivalent per entrance skin

dose (μSv per mGy).

The graphs correspond to (a) maxillary molar and (b) mandibular molar.

(250) 18
Table 7に 示 す 。上 下 顎 大 臼 歯 撮 影 に お け る 実 効 は 平 均18.1cmで あ り, 今 回 の 調 査 よ り約30%小
線 量 当 量 は 実 効 エ ネ ル ギ ー25.4keVの と き, そ さ な値 とな っ て い る。 これ ら は彼 らの 調 査 した
れ ぞ れ16.3, 15.8μSv/secで あ っ た 。 ま た, 26 .8 施 設 の76.9%が 高感 度 フ ィル ム を使 用 して い た
keVで は, そ れ ぞ れ33.2, 34.9μSv/sec, 28 .6 た め と考 え られ る。
keVで は, そ れ ぞ れ67.9, 74.0μSv/secで あっ 米 国 で は 被 曝 線 量 低 減 の た め, 高 感 度 フ ィル
た。 この よ う に単 位 時 間 あ た りの実 効 線 量 当量 ム の 使 用 が 一般 的 と な っ て お り, Dグ ルー プの

は, 同 じ実 効 エ ネ ル ギ ー で は上 下 顎 と も同 程 度 も の が1971年 の 報 告31)で は72.2%, 1985年 の


で あ り, ま た実 効 エ ネ ル ギ ー が 高 くな る に つ れ Kaugarsら の 調 査32)で は83.2%あ り, 最 近 で は
て 大 きな 値 を示 した 。 よ り感 度 の 高 いEタ イ プ の フ ィル ム の使 用 が 推

各 実 効 エ ネ ル ギ ー に お い て 皮 膚 線 量 を同 一 線 奨 さ れ て い る33)。わ が 国 に お け る 感 度 別 の フ ィ ル
量 と した と き の実 効 線 量 当量 と実 効 エ ネ ル ギ ー ム の 使 用 状 況 は, 1972年 の 安 徳 ら1)の 調 査 で はC
と の 関 係 をFig. 6に 示 し た 。 実 効 エ ネ ル ギ ー が グ ル ー プ の も の が93%で あ っ た の に 対 し 山 田 ら4)
高 くな る につ れ て皮 膚 線 量 あ た りの実 効 線 量 当 の 報 告 で は65.3%, さ ら に1982年 の 木 原 ら7)に よ
量 は 上 下 顎 と も ほ ぼ 同 じ 割 合 で 増 加 し て お り, る 調 査 で は51.2%と, い わ ゆ る イ ン ス タ ン トフ

上 顎 大 臼 歯 撮 影 で は28.6keVの と きの この値 ィ ル ム の 使 用 の割 合 は減 少傾 向 を示 して い る。
(6.9μSv/mGy)は, 25.4keVの と き(4.1μSv/ し か し, これ 以 後 の 報 告11,13,23)では使 用 状 況 に 変
mGy)の 約1.7倍 で あ っ た 。 ま た, 26.8keVの と 化 は み ら れ ず, この タ イ プ の フ ィ ル ム が 依 然 半
き の 値(5.2μSv/mGy)は 約1.3倍 で あ っ た。 数 以 上 の 施 設 で使 用 さ れ て い る。 今 回 の 調 査 で

もDグ ル ー プ の フ ィル ム を使 用 した場 合 の照 射
IV. 考 察
線 量 は, Cグ ル ー プ の フ ィ ル ム の 場 合 の 約70%
1. 郵 送用簡易型 半価層測 定器 について と な っ て お り, 高 感 度 フ ィ ル ム の 使 用 は 被 曝 線

歯 科 用X線 装 置 の 照 射 線 量 や 線 質 につ い て の 量 の 低 減 の た め に あ る 程 度 有 効 で あ る と考 え ら

調 査 を 全 国 的 に 行 な う た め に は, (1)測 定器具 れ る。

の 搬 送 が 容 易 で あ る こ と, (2)測 定 が簡便 であ し か し, フ ィ ル ム の 感 度 か ら す る と同 じ黒 化

る こ と, (3)測 定 が 短 時 間 で 行 な え る こ とな ど 度 を 得 る た め の 線 量 は, Dグ ル ー プ の フ ィル ム

が 要 求 さ れ る。 作 製 した 測 定 器 は これ らの 要件 で はCグ ル ー プ の フ ィ ル ム の 半 分 で よ く, 照 射

を満 た して い る。 時 間 や 現 像 に つ い て, よ り注 意 が 払 わ れ る べ き

測 定 精 度 に つ い て 大 喜 ら10)は フ ィル ム 法 に よ 現 状 に あ る と考 え ら れ る 。

る も の は±10%で あ る とし て お り, ま た彼 らが 歯 科 用X線 装 置 の 半 価 層 に つ い てBjarngard

測 定 に用 い たNERO30)で は半 価 層 の測 定 誤 差 を ら34)は1.5∼2.5mmAlを 推 奨 し て い る 。わ が 国

5.6%内 で あ る と し て い る。今 回 用 い た測 定 器 で で は, 従 来60kVpの 装 置 の 半 価 層 は約1.5mmAl

は, 半 価 層 測 定 の最 大 誤 差 は5.2%と, これ ら と で あ る と さ れ て い た1,4)。 し か し, 1983∼1986年

比 較 して も良 好 な結 果 が 得 られ た。 に か け て 行 な わ れ た 大 喜 ら10)の 調 査 で は 平 均1.

2. 照 射 線 量 と線 質 の測 定 結 果 に つ い て 9mmAlと, か な り 高 い 値 を 示 し た 。今 回 の 調 査

今 回 の 調 査 で上 顎 大 臼歯 部 撮 影 条 件 で の 照 射 で は平 均1.67mmAlで, これ ら の ほ ぼ 中 間 の値
コ ー ン先 端 に お け る照 射 線 量 は平 均2.39×10-4 で あ っ た が, 1.5∼1.6mmAlと1.9∼2.0mmAl

C/kg(0.93R)で あ っ た 。 山 田 ら4)の報 告 で は こ の と こ ろ に2つ の ピ ー ク が み ら れ た(Fig. 5)。

の値 は, 焦 点-コ ー ン先 端 間 距 離 が 平 均15.16cm こ の2つ の ピ ー ク で は 使 用 年 数 に 差 が み られ,

の装 置 で 平 均1.22Rと 示 され て お り,焦 点-コ ー 後 者 で は5年 以 下 の装 置 が 多 か っ た 。 こ の こ と


ン先 端 間 距 離 の 違 い を考 膚 す る と同 程 度 で あ る。 は, 1982年 のJISの 改 正 に よ り60kVpの 装置 で

しか し, 大 喜 ら10)の報 告 で は平 均0.61Rと なっ 総 濾 過 が1.5mmAl当 量 か ら2.0mmAl当 量へ と

て い る。こ の調 査 で の 焦 点-コ ー ン先 端 間 の距 離 引 き 上 げ ら れ た の に 伴 い, 最 近 の 装 置 で は半 価

(251) 19
層 が 大 き くな る傾 向 に あ る た め と考 え られ る。 る と き, Fig. 6の グ ラ フで, 皮 膚 線 量 が わ か れ ば
ICRPは 個 々 の患 者 に対 して最 小 限 の費 用 と放 実 効 エ ネ ル ギ ー の 異 な る装 置 で の実 効 線 量 当 量
射 線 量 に よ っ て診 断 に最 適 の 情 報 を 得 る こ と を を比 較 す る こ とが で き る。 皮 膚 線 量 は照 射 線 量
目 的 と し て, X線 装 置 の性 能 を定 期 的 に あ る い や 照 射 時 間 と比 例 関 係 に あ る。 結 果 で 示 した よ
は絶 えず 監 視 す る た め の 方 法(品 質保 証 プ ロ グ う に, 今 回 調 査 され た 歯 科 用X線 装置 の半価層
ラ ム)を 確 立 す る こ とを勧 告35)し て お り, 欧 米 にお け る1.5∼1.6mmAlと1.9∼2.0mmAlの2
で は このた め の大規 模 な調査 が 行 な わ れて い つ の グ ル ー プ 間 で 照 射 線 量 や 照 射 時 間 は ほ とん
る17-21,36,37)。
わ が 国 にお い て も西 連 寺38)は歯 科 用 ど違 い が み られ な か っ た。 この こ とか ら皮 膚 線
X線 装 置 の性 能 チ ェ ッ ク ・シ ス テ ム を 開発 し, 量 に も大 き な違 い はな い と考 え られ る。 同 じ60
そ の実 施 を提 唱 した が, 実 用 化 され る に は至 ら kVpの 装 置 で も実 効 エ ネ ル ギー の 高 い 装 置 の方
な か っ た 。 今 回 の調 査 を含 め従 来 の報 告 で も歯 が 実 効 線 量 当量 が 大 き くな る。 装 置 の実 効 エ ネ
科 用X線 装 置 の 出 力 や 線 質 に はか な りの バ ラ ツ ル ギ ー は高 くな る傾 向 に あ り, 照 射 時 間, 使 用
キが み られ る。 この よ うな こ とか ら, わ が 国 で フ ィル ム お よ び 現 像 法 な ど に注 意 が 払 わ な けれ
も歯 科 用X線 装 置 の品 質 保 証 プ ロ グ ラ ム を早 急 ば, 将 来, 集 団 の 実 効 線 量 当 量 な どが増 加 す る
に 実施 す る こ とが 望 まれ る も の で あ る。 可 能 性 が あ り, 歯 科X線 撮影 に よ る リス クが 増
3. 線 質 の違 い に よ る実 効 線 量 当量 につ い て す こ とが 考 え られ る。
臓 器 ・組 織 線 量 の測 定 で 大 きな値 を示 し た の
V. 結 論
は上 顎 大 臼歯 撮 影 で は顎 下 腺 と甲状 腺 で あ り,
下 顎 大 臼歯 撮 影 で は舌, 顎 下 腺, 舌 下 腺 で あ っ TLDを 利 用 し た郵 送 用 簡 易 型 半 価 層 測 定 器
た 。 これ を岩 井15)の 測 定 と実 効 エ ネ ル ギ ー の ほ を開 発 作 製 し, 全 国各 地 の70の 歯 科 医 院 で 使 用
ぼ 同 じ28.6keVの と こ ろで 比 較 す る と, 線 量 で され て い る81台 の歯 科 用X線 装 置 の 照 射 経 量 と
は上 顎 大 臼 歯 撮 影 時, 顎 下 腺 で 約2.4倍, 甲状 腺 線 質 に つ い て, さ らに, それ らの 管 電 圧, 管 電
で 約3.4倍, 今 回 の 方 が 大 きか っ た。 これ を皮 膚 流 な どに つ い て もア ンケ ー トで郵 送 法 に よ り調
線 量 に対 す る各 臓 器 の 線 量 の割 合 で み る と, そ 査 し た。 また, これ らの 結 果 か ら歯 科 医 療 の 実
れ ぞ れ約1.2倍, 約1.8倍 とな る。 甲状 腺 で 差 が 地 に よ り近 い 状 態 で上 下 顎 大 臼歯 部 の 撮影 に お
大 きい の は, 岩 井 の 測 定 に比 べ 今 回 の測 定 で は け る臓 器 ・組 織 線 量 を測 定 し実 効 線 量 当量 を求
焦 点-コ ー ン先 端 間 距 離 が20cmと 短 く, 利 用 線 め比 較 し た。
錐 の 広 が りが大 き くな り, 甲状 腺 全 体 が 照 射 野 1) 今 回 作 製 した 測 定 器 の 半 価 層 の測 定 誤 差
に含 まれ る よ う に な る た め で あ る と考 え られ る。 は5.2%以 内 と, 測 定 精 度 は良好 で あ っ た 。

実効 線 量 当 量 は上 下 顎 と もほ ぼ 同 程 度 の値 を 2) 調 査 さ れ た 歯 科 用X線 装 置 は 管 電 圧60

示 した 。 この こ とは実 効 線 量 当量 の 算 定 に あ た kVp, 管 電 流10mAの もの が74%を 占 めて い


っ て 甲状 腺 と唾 液 腺 の線 量 の影 響 が か な り大 き た。
く, そ の他 の 線 量 の影 響 は比 較 的 小 さ い, ま た, 3) コ ー ン先 端 で の上 顎 大 臼歯 撮影 時 の照 射
上 顎 で は甲状 腺 が, 下 顎 で は唾 液 腺 の線 量 が 比 線 量 は平 均2.39×10-4C/kg(926.2mR)で
較 的 大 きい た め結 果 と し て 同程 度 の値 とな っ た あ る が, 最 大 は最 小 の 約12倍 で あ っ た。 フ
も の と考 え られ る 。 ィ ル ム感 度 別 で はDグ ル ー プ の 平 均 はCグ
1985年 お よび1987年 の実 態 調 査9,16)の報 告 で は ル ー プ の 約70%で あ っ た。

岩 井 の 測 定 し た臓 器 線 量 を基 に し て実 効 線 量 当 4) 実 効 エ ネ ル ギ ー は平 均26.5keVで ある
量 が 算 定 され て お り, そ の値 は上 顎 大 臼 歯 で 約 が, そ の分 布 に はか な りのバ ラ ツ キが あ り,
30μSvと, 今 回 調 査 さ れ た 歯 科 用X線 装 置 の平 25.8keVと28.2keVを 中心 と した2つ の ピ
ー クが み られ た 。
均 的 な エ ネ ル ギ ー で の値 と同 程 度 で あ っ た。
線 質 の違 い に よ る実 効 線 量 当量 につ い て考 え 5) 実 効 エ ネ ル ギ ー が 高 くな る に つ れ, 皮 膚

(252) 20
線 量 を100と し た と き の 各 臓 器 ・組 織 で の 線 跡 養 之 眞:歯 科X線 撮 影 に 関 す る全 国 調 査 成 績-

量 の 値 は増 加 し た。 1982年 度-第2報 照 射 条 件 お よび 歯 科X線1写 真 撮


影 頻 度 の 調 査. 歯 放, 24:342-352, 1984
6) 大 臼 歯 撮 影 時 の 実 効 線 量 当 量 は, 今 回 調
9) 丸 山 隆 司, 岩 井 一 男, 橋 本 光 二, 新 井 嘉 則, 川 嶋 祥
査 さ れ た 歯 科 用X線 装 置 の 平 均 の実 効 エ ネ 史, 本 城 谷 孝, 西 連 寺 永 康:歯 科X線 撮 影 にお ける

ル ギ ー で は, 上 顎 で32.2μSv/sec, 下顎 で 撮 影 件 数, 国 民 線 量 お よ び リ ス ク の 推 定, 1985. 歯
放, 27:143-153, 1987
34.9μSv/secで あ っ た 。 ま た, 実効 エネル
10) 大 喜 雅 文, 寺 田 賢 太 郎, 岡 野 友 宏, 孫 海 雄, 山 田
ギ ー が 高 くな る に つ れ, 皮 膚 線 量 あ た りの 直 之:歯 科 用X線 装 置 の 実 態 調 査-線 質, 出 力,
タ イ マ ー 精 度 に つ い て-. 歯 放, 27:25-32, 1987
実 効 線 量 当 量 は25.4keVの 値 に 対 し て26.8
11) Kihara, T., Yotsui, Y., Hayashi, Y., Kawasaki,
keVで1.3倍, 28.6keVで1.7倍 と増 加 し た。
Y., Gamo, M., Okamoto, T., Moroi, E., Iguchi,
T., Nishizato, Y., Koseki, Y.:Current Status
謝 辞:稿 を終 え るに あた り, 御 多忙 に も拘 らず実 態 調査 of the Radiation Hygiene on Dental Radiogra-
に御理 解, 御 協 力 載 い た歯 科 医 院 の諸 先 生 方 に衷 心 よ り phy in Japan-1984-Part 1 Hospital and
感 謝 の意 を表 し ます。 Clinic Survey. Oral Radiol., 2(1):1-8, 1986
また, 終 始御 懇 切 な る御 指 導 と御 校 閲 を賜 り ました 本 12) Kihara, T., Yotsui, Y., Hayashi, Y., Kawasaki,
Y., Gamo, M., Okamoto, T., Moroi, E., Iguchi,
学 西連 寺 永 康 教授, 常 に適 切 な る御 教 示, 御助 言 を戴 い
た放 射 線 医 学 総 合 研 究 所 物 理 研 究 部 第3研 究 室 丸 山 隆 T., Nishizato, Y., Koseki, Y.:Current Status
of the Radiation Hygiene on Dental Radiogra-
司 室 長 に深 甚 な る感 謝 の意 を表 します 。
さ らに本 研 究 の 多 くの御 援 助, 御 協 力 を戴 い た教 室 員 phy in Japan-1984-Part 2 Survey of
Exposuer Factors and Frequency of Dental
諸 氏 な らび に物 理 第3研 究 室 の諸 氏 に厚 く御 礼 申 し上 げ
ます。 Radiography. Oral Radiol., 3(2):95-104, 1987
13) 橋 本光 二, 岩 井 一 男, 馬 瀬 直通, 舘 野 誠, 大 亀 泰

な お, 本 論文 要 旨 の 一部 は, 第31回 日本 歯 科放 射 線 学 久, 桜 井 紀 道, 栗林 系 次, 川 嶋 祥 史, 佐 久 間博 史, 外

会 総会(徳 島, 平 成2年10月19日)に お い て発 表 し た。 川 圭 一, 荒 木 正 夫, 酒井 正 人, 本城 谷 孝, 篠 田宏 司,
西 連 寺 永康:歯 科X線 撮 影 の リス ク の推 定, 1987
参 考 文 献 -第1報 歯 科X線 撮影 の頻 度 につい て- . 歯放, 28

1) Antoku, S., Kihara, T., Fujita, S., Mizuno, M., (4):481-489, 1988
Nishio, S.:Dental roentgenographic exposure 14) The International Commission on Radiological
Protection:Recomendations of the Interna-
in Hiroshima and Nagasaki, Part 3 Survey of
exposure factors. ABCC Technical Report, 6- tional Commission on Radiological Protection,
72, 1972 Publication 26, 1977, Press, Oxford
15) 岩 井 一 男:歯 科X線 撮 影 に よ る 臓 器 ・組 織 線 量 と
2) 丸 山 隆 司, 橋 詰 雅, 西 沢 か な 枝, 安 藤 正 一, 篠 田
リス ク の 推 定. 歯 放, 21(1):19-31, 1981
宏 司, 相 沢 恒:歯 科 口内法 撮 影 に よる国 民 線 量
16) 岩 井 一 男, 橋 本 光 二, 馬 瀬 直 通, 舘 野 誠, 篠 田 宏
の 推 定. 歯 放, 17:52-63, 1977
司, 西 連 寺 永 康, 丸 山 隆 司:歯 科X線 撮 影 の リスク
3) 安 藤 正 一, 西 岡 敏 雄, 本 城 谷 孝, 古 本 啓 一, 関 孝
の 推 定, 1987第2報 国 民 線 量 と リ ス ク に つ い て. 歯
和, 屋 代 正 幸, 尾 沢 光 久, 河 田 昌 晴:歯 科X線 撮影
放, 29(2):245-251, 1989
に 関 す る 全 国 調 査 成 績-1976年 度-. 歯 放, 20(1):
17) The dental Surpak survey method.
13-20, 1980
Radiological Health Data and Reports 4, Janu-
4) 山 田 直 之, 角 田 明, 岩 崎 裕 一, 藤 木 知 一, 速 水 昭
ary:46-49, 1963
宗, 渕 端 孟:各 種 歯 科 用X線 発 生 装 置 の 実 態.
18) Babor, R., Sonnabend, E.:UberprUfung zah-
歯 放, 19:213-223, 1979
narztlicher Rontgenapparate auf Strahlensi-
5) 丸 山 隆 司, 岩 井 一 男, 本 城 谷 孝, 西 岡 敏 雄, 安 藤 正
一 cherheit nach dem Ropak-Verfahren. Dtsch.
, 西 連 寺 永 康, 橋 詰 雅:歯 科X線 撮 影 に よる 国
zahnarztl. Z., 25(5):577-585, 1970
民 線 量 の 推 定, 1980. 歯 放, 21(1):9-18, 1981
19) Crabtree, C. L., Jameson, W.:Dental Exposure
6) 有 田 一 郎:歯 科 用X線 装 置 の 現 状 調 査 一 広 島 ・岡
Nomalization Technique Instruction Manual,
山 ・山 口 各 市 に お け る90台 の 成 績-. 日 大 歯 学, 56
HEW Pubrication (FDA) 76-8042, May 1976
(1):30-39, 1982
20) Morley, D. R., Greene, M. W., McConchie, J.
7) 木 原 卓 司, 室 井 誠, 藤 井 勉, 川 崎 靖 典, 板 垣 恵
M., Gray, A. S.:A survey of all x-ray
輔, 四 井 資 隆, 林 靖 久, 古 跡 養 之 眞:歯 科X線 撮
machines in British Columbia using TLD chips
影 に 関 す る全 国 調 査 成 績-1982年 度-第1報 歯科
1981-83. Can Dent. Assoc. J., 51(9):683-687,
病 ・医 院 の 調 査. 歯 放, 24:147-157, 1984
1985
8) 木 原 卓 司, 室 井 誠, 川 崎 靖 典, 清 水 谷 公 成, 古 跡
21) Johnson, D. W., Goetz, W. A.:Patient expo-
孝 和, 諸 井 英 二, 四 井 資 隆, 林 靖 久, 板 垣 恵 輔, 古
sure trends in medical and dental radiography.

(253) 21
Health Physics, 50(1):107-116, 1986 31) Bureau of Economic Research and Statistics:
22) Trout, E. D., Kelley, J. P., Lucus, A. C.:Deter- 1971 Survey of Dental Practice XI. Procedures
mination of Half-Value Layer. American Jour- followed in the use of radiographic equipment.
nal of Roentgenology, 84:729-740, 1960 J. Am. Dent. Assoc., 85:921-925, 1972
23) 丸 山 隆 司, 岩 井 一 男, 馬 瀬 直 通, 池 田 港, 大 島 一 32) Kaugars, G. E., Broga, D. W., Collett, W. K.
夫, 篠 田 宏 司, 西 連 寺 永 康:歯 科X線 撮影 にお ける Dental radiologic survey of Virginia and Flor-
件 数 お よ び 集 団 線 量 の 推 定. 1989年. 歯 放, 31(4)掲 ida, Oral surg. Oral Med. Oral Pathol., 60:225
載 予定 -229 , 1985
24) 木 原 卓 司:歯 科X線 写 真検 査 に よる患者 の被 曝 に 33) Goren, A. D., Sciubba, J. J., Friedman, R.,
つ い て の 疫 学 的 研 究. 歯 放, 17:1-17, 1977 Malamud, H.:Survey of radiologic practices
25) 安 藤 正 一:新 口 腔X線 診 断 学, 第3版, pp.37-43, among dental practitioners. Oral Surg. Oral
1986, 医 歯 薬 出 版, 東 京 Med. Oral Pathol., 67(4):464-468, 1989
26) 藤 田 恒 太 郎:人 体 解 剖 学, 1968, 南 江 堂, 東 京 34) Bjarngard, B., Hollender, L.:Radiation doses
27) Gambarelli, J., Guerinel, G., Chevrot, L., in oral radiography:III. A limited survey of
Mattei, M.:Computerized Axial Tomography dental X-ray units. Odont. Revy., 11(3):193-
(Springer Verlag, Berlin-Heiclerberg), Tran- 206, 1960
srated into Japanese, Tateno, Y., Iinuma, T. 35) ICRP-報 告 書42:X線 診 断 に お け る 患 者 の 防 護.
A., 1977, Maruzen, Tokyo 日 本 ア イ ソ トー プ 協 会 訳, 1983
28) ICRU Report 23:Measurement of Absorbed 36) Panzer, W., Scheurer, C.:A field study for the
Dose in a Phantom Irradiated by a Single determination of dose values in dental radiol-
Beam of X or Gamma Rays, Internationa ogy. British Journal of Radiology Supplement
Commission on Radiation Units and Measure- No. 18, Criteria and Methods for Quality
ments, Washington D. C. 1973 Assurance in Medical X-ray Diagnosis, 106-
29) 橋詰 雅, 丸 山 隆 司, 隈 元 芳 一:診 断 用X線 に よる 108, 1985
国 民 線 量 の 推 定(1974)第3報 骨 髄線 量 と白血 病 有 37) Benedittini, M., Maccia, C., Lefaure, C.,
意 線 量. 日 本 医 放 会 誌, 36, 216-224, 1976 Fagnani, F. Doses to patients from dental
30) 大 喜 雅 文, 徳 岡 修, 寺 田 賢 太 郎, 北 森 秀 希, 山 田 radiology in France. Health Physics, 56(6):903
敏 朗, 山 田 直 之, 小 西 圭 介, 豊 福 不 可 依, 神 田 重 -910 , 1989
信:歯 科 用X線 発 生 装 置 のQuality Assurance 38) 西連 寺 永 康:写 真 フ ィルム郵 送 法 によ る歯 科 用X
(NEROを 用 い た 測 定 に つ い て). 歯 放, 24(2):162 線 装 置 の 性 能 チ ェ ッ ク ・シ ス テ ム の 開 発 歯 放, 14
-167 :25-26, 1974
, 1984

(254) 22

You might also like