You are on page 1of 4

KGU 2021 WS            ヨーロッパ文化論/ Y.

Ikeda          1/4


課 題 11  Good bye, Lenin! (Deutschland 2003) 『 グ ッ バ イ 、 レ ー ニ ン ! 』  
        ヴ ォ ル フ ガ ン グ ・ ベ ッ カ ー ( Wolfgang Becker) 監 督 2003年 ド イ ツ 120
min
 な ぜ 英 語 で
“ G o o d b y e !
な の でしょうか
英 語 のタイトル
には、ど

のような制作者(監督)の意図が反映されているか考えみよう。
アメリカ

 主 人 公 の Alexが 手 に 持 っ て い る 写 真 は 誰 か 。 こ の 映 画 の 時 代 背 景 に つ い て 推 測 し て み よ
う。また、なぜ彼はこの写真を手にしているのか、何をしようとしているの、考えてみ
よう。

エーリックホネカー

            

               

 Porträt von Wladimir I. Lenin

( ウ ラ ジ ミ ー ル ・ イ リ イ チ ・ レ ー ニ ン   1870 - 1924年 )
ロ シ ア の 革 命 家 、 共 産 主 義 指 導 者 。 10月 革 命 ( 1917年 ) を
指揮、ソビエト政権を樹立。マルクス主義(共産主義)理
論 研 究 家 、 初 代 ソ ビ エ ト 連 邦 最 高 指 導 者 ( 1 9 1 7年 - 1 9 2 4
年 ) ロ シ ア 共 産 党 ( ボ ル シ ェ ヴ ィ キ ) 党 首 ( 1903年 - 1924
年)

 1945年 以 降 の ド イ ツ の 歴 史 に つ い て 復 習 し よ う 。
1945年 5月
1949年 9月 15日
1949年 10月 7日   ドイツ民主共和国建国
1953年 6月 17日
1961年 8月 13日
1989年 秋 10月 7日 ド イ ツ 民 主 共 和 国 建 国 4 0 周 年
1989年 11月 9日    ベルリンの壁崩壊
KGU 2021 WS            ヨーロッパ文化論/ Y.Ikeda          2/4
1990年 7月 8日 サ ッ カ ー W杯 ( イ タ リ ア 開 催 ) 西 ド イ ツ 優 勝 ( 3 回 目 )
1990年 10月 3日

 映画の舞台はいつ、どこで 始まっているでしょうか。
東ドイツ

 ケルナー家の回顧シーンでは、何年まで遡っているでしょうか。またケルナー家の
様子・状況でわかったことを記してみよう。
社会主義の考えが強まる

次のテーマに注目して、映画を観てください。
1. 1978年 夏
2. 1989年 10 月 7 日
3. BRD/ DDRの 歴 史
4. DDRの 日 常 生 活
5. “Lenin”レ ー ニ ン
6. 東ドイツの製品  

T r a v a n t車 : 「 ト ラ
ヴィー」

Spreewaldgurke「 シ ュ プ レ ー バ ル ト の ピ ク ル ス 」

Protagonisten   登 場 人 物
 Christiane Kerner ク リ ス チ ア ー ネ ・ ケ ル ナ ー
   アレックスの母、この映画の中心人物、夫が西ドイツへ逃亡した後、東ドイツの
社 会 主 義 的 人 間 像 の 理 想 を 追 い 求 め 、 政 治 参 加 に 生 き が い を 見 出 す 。 1989年 心 臓
発作で倒れ意識不明に・・・。
 Alex Kerner  ア レ ッ ク ス ・ ケ ル ナ ー
      21歳 、 こ の 映 画 の 主 人 公 。 テ レ ビ 修 理 の 仕 事 を す る 心 優 し き 青 年 。 こ れ ま で 生 き
て き た 最 近 の 11年 と ド イ ツ 再 統 一 の 経 緯 を 振 り 返 り 、 皮 肉 っ ぽ く コ メ ン ト す る 。
家族やプライベート生活に専ら関心を持ち、職業・仕事や政治にはあまり興味を
示 さ な い 。 に も か か わ ら ず 、 1989年 政 治 の 変 革 を 求 め て デ モ に で る 。 母 の 意 識 が
回復してからは、母に対する責任を感じる。
KGU 2021 WS            ヨーロッパ文化論/ Y.Ikeda          3/4
 Ariane Kerner  ア リ ア ネ ・ ケ ル ナ ー
   アレックスの2歳上の姉。シングルマザーで、経済面、情緒面の安定を求めてい
る。
   再統一後導入された資本主義社会の生活を楽しみ、東ドイツをできるだけ早く忘
れようとする。大学での学業を止め、バーガー・キングのレジで働く。そこで西
ドイツ出身のライナーと知り合う。
 Rainer  ラ イ ナ ー
   アリアネの新しい恋人。東ドイツ人のメンタリティーに苦労している。アレック

   が母のためにしていることを無駄と考え理解できないでいる。東ドイツ人の抱く
西側像や彼らの言語に馴染まない。
 Lara  ラ ラ
   看護学生でアレックスの恋人。ソビエト出身で東ベルリンの病院で働く。アレッ
クスはでデモで彼女と知り合うが、後に母が入院する病院のベッドで再び出会う
アレックスは彼女に恋する。
 Denis Domatschke  デ ニ ス ・ ド マ チ ュ ケ
西 ド イ ツ 出 身 で 、 X-TV新 会 社 で ア レ ッ ク ス の 同 僚 と な る 。 ビ デ オ 制 作 に こ だ わ り
を持ち、余暇にはビデオを回し、映画の監督へのキャリアを目指している。ア
レックスの力強い助人。
 Robert Kerner  ロ ー ベ ル ト ・ ケ ル ナ ー
   アレックスの父、医者。党員ではなかったので仕事上の困難を抱えていた。その
ため西ドイツでの会議を利用して東から西へ逃亡。そもそも家族全員での逃亡計
画であり、クリスチアーネは後から二人の子供と一緒に来るはずであった。しか
しクリスチアーネは出国手続きの問題に不安を覚え結局東にとどまる。子供宛に
届いたローベルトの手紙を隠す。ローベルトはその後、新しい家族と共にベルリ
ンのヴァンゼーで暮らす。
 Direktor Klapprath  ク ラ ッ プ ラ ー ト 校 長
   クリスチアーネの学校長。以前からすでに東ドイツ社会に失望していた。統一後
の新生ドイツでは敗者となり、アルコール依存症になる。

アレクサンダー広場の「世界時計」      テレビ塔

設問1:アレックスの母はなぜ心臓発作で倒れたのでしょうか ?(何に起因しています
か?)
KGU 2021 WS            ヨーロッパ文化論/ Y.Ikeda          4/4
        ア レ ッ ク ス が 1989年 政 治 の 変 革 を 求 め て デ モ に で て い る と こ ろ を 目 撃 し た か ら

設問2:ケルナー家はなぜ父親と生き別れになったのでしょうか?
医師であった父親は、どうやら党員ではなかったために、仕事上の困難を抱えていた。
それゆえに西ドイツで行われる会議を利用して東から西への逃亡をひそかに計画。
くりすちあーねは出国手続きに問題に不安を覚え結局東にとどまった。

設問3:壁崩壊後、東ドイツに入ってきた西側資本にはどのようなものがありました
か?

設問4:アレックスの母は、アレックスの計画(真実を隠す「お芝居」)に気づかな
かったのか、
それとも気づいたのか。気づいたとすれば、いつ、どの時点で気づいたのか?

設問5:
Good bye, Lenin! (ド イ ツ 2003) 『 グ ッ バ イ 、 レ ー ニ ン ! 』 は 、   先 に 見 た Das
Leben der Anderen (ド イ ツ 2006) 『 他 人 の 生 活 』 ( 邦 題 : 『 善 き 人 の た め の ソ ナ
タ 』 ) と と も に DDR( ド イ ツ 民 主 主 義 共 和 国 = 東 ド イ ツ ) を テ ー マ に し た 映 画 で す が 、
扱い方(視点)がまったく異なります。二つの映画を比較して、具体的にその違いと問
題点について述べてみよう。

・描かれる映像のタッチやテンポは?
・映像画面の色調やトーンは?
・東ドイツのどの時代に焦点を当てているか?
・社会主義国家のどの側面に焦点を当てているか?(影・負の側面か光・正の側面)
・現実(事実)か 虚構か?
・主人公はどのような社会的スタンス(立場)か ?

                                    

You might also like