You are on page 1of 2

ぬいしろに

編み終わり なります。

25
24
23
22
21

リネンで編む 20
19

バッグ 
18
17
16
15
制作時間 約8h 14

13
12
11
10

バッグ 9
8
使用針 7
クロバーかぎ針「ペン- E」8/0号 バッグ編地部分の編み方
わのまま続けてあみます。
材料 ・くさりの作り目をし、増し目を   約56cm(66目)
クロバーリネン糸(太)  しながら6段編みます。    …66目
6
    ホワイト…3玉  (底になります。)    …60目
5
    ネイビー…1玉 ・7段めから図のように増減無しに、配色しながら    …54目
4
布 ワッフル      30cm×16cm  25段まで編みます。 6    …48目
3
  コットンレース   30cm×16cm 5    …42目
2
  先染めハーフリネン 30cm×70cm …ネイビー 4    …36目
1
(裏袋用)
3 作り目…くさり15目
接着芯    60cm×16cm …ホワイト 2
皮革テープ(持ち手用)1cm×100cm
かしめ(8mm) 8組
…細編み 1

ゲージ(めやす 細編み10cm平方) …くさり編み

8/0号…12目×13.5段 …細編み1目に2目の
 細編みを編み入れます。
出来上がり寸法 (1目の増し目になります。)
幅  約28cm
…引き抜き
深さ 約32cm(編始めからの寸法)

リネンで編む・バッグ2-1
バッグの縫製 30cm

3cm

ぬいしろ 布地B ぬいしろ 4. 裏袋を作ります。


布地A(ワッフル)1cm (コットンレース)1cm
16cm 16cm ・半分に折って両端をぬいます。 裏袋
裏面
裏面 ・底は端を三角に折ってまちを
ぬいしろ ぬいしろ (先染めハーフリネン)
 作り、余分な部分を切り取ります。 35cm
1cm 1cm 裏面 29.5cm
ぬいしろ
1cm
30cm 30cm


切る

2.5cm 2.5cm
1. 接着芯を半分に裁断して 2.5cm 底 2.5cm
接着芯  布地AとBの裏にはります。
16cm
5. 裏袋をを3の表袋の中にそのまま
 はめ込んで図のように表袋の口を
 はさむように三つ折りにして 6. 革テープを半分に切ります。
30cm 30cm  おりかえし、ぬいます。  表袋と裏袋を重ねて各々を
 かしめでとめつけます。
2. 布地AとBを中表に合わせて、
 両端をぬい、筒状にします。 面 2cm 持ち手 
の表
ぬいしろ 裏袋 50cm *表示の寸法は
1cm  めやすです。
1cm 谷折り 谷折り
先染めハーフリネン
表袋面
16cm
表 重ねて
A 裏面 B 裏面 1cm ぬう
3. 筒状になった布地AとBを
2cm
 編地の袋にかぶせて 2cm
 上を合わせ、図の位置を
かしめ
 ぬいます。
15cm A B 13cm
ワッフル コットンレース
編地側のぬいしろ 表面 表面
25段めの1段 32cm
ぬいしろ
1cm
編み始めから
  17cm
重ねてぬう 17cm
A 裏面
B 裏面

編地の袋 表面
28cm
編地の袋 表面

リネンで編む・バッグ2-2

You might also like