You are on page 1of 10

511 時間を割く 516 目を引く

512 まずは取り急ぎ 517 ここで勝負に出る


要件まで 518 ここで手を引く
513 明暗を分ける 519 一気に攻勢をかける
514 市場が広がる 520 しばらく静観する
515 任に当たる

13
(日本はほぼ0金利)
時間を割く じかんをさく

• ・時間がない中わざわざ時間を作る
• ・そんな余裕はないが、なんとか時間をつくる
例:

① 取引先からの依頼に答えるために、
昼食の時間を割いて資料を作成した。

Nhật ngữ Riki Nihongo


14
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
まずはとりいそぎようけんまで
まずは取り急ぎ要件まで
• とりあえず急いで要件だけ伝えること。
(メール、チャット)

例:

① 明日の会議の日時が下記の通り変更になりました。
まずは取り急ぎ要件まで。失礼いたします。

Nhật ngữ Riki Nihongo


15
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
明暗を分ける めいあんをわける

• 成功と失敗、勝ち負け、良い悪いなどが分かれる。
例:

① 新事業への投資が、その後の競合との明暗を分けた。

市場が広がる しじょうがひろがる

• 参入企業や消費者が増え、市場が大きくなること。
例:

① 電気自動車の市場は、年々広がっている。

Nhật ngữ Riki Nihongo


16
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
任に当たる にんにあたる

• 職務に就いて実際に仕事を始めること

例:

① 彼は中国に赴任して、工場長の任に当たった。

Nhật ngữ Riki Nihongo


17
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
めをひく
(周り、お客さんの)目を引く
• 注目させる。注意を引き付ける。

例:
① 目玉商品を掲載するチラシだから、
目を引くデザインにしないと。

18
Nhật ngữ Riki Nihongo
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
勝負に出る しょうぶにでる

• ここで勝ち負けが決まるので、集中して一気に勝負を仕掛ける。

例:

① 不景気だからこそ、
積極的に設備投資をして、勝負に出るべきだ。

Nhật ngữ Riki Nihongo


19
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
手を引く てをひく

• 続けていたことをやめる。

例:

① 経営が厳しくなってきたので、
その事業からは手を引いて売却することにしました。

Nhật ngữ Riki Nihongo


20
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
いっきにこうせいをかける
一気に攻勢をかける
• チャンスを活かし、
相手に攻撃を仕掛けること。
例:

① A社が問題を抱えている今こそ、
一気に攻勢をかけて、シェアを奪うべきです。

Nhật ngữ Riki Nihongo


21
Website: riki.edu.vn
(日本はほぼ0金利)
しばらくせいかんする
しばらく静観する
• 積極的に行動を起こさずに、
物事の成り行きや状況を注意深く、冷静に見守る。
例:

① A社のトップ人事(社長、役員)がまだどうなるか
分からないうちは、しばらく静観することにする。

Nhật ngữ Riki Nihongo


22
Website: riki.edu.vn

You might also like