You are on page 1of 179

目次  

  第11週
前書き コラム﹁歩一歩﹂ 対比を取り入れる
第1週 第12週
コラム﹁歩一歩﹂ 基本の形を学ぶ コラム﹁歩一歩﹂ 課題文を要約する 1
第2週 第13週
コラム﹁歩一歩﹂ 具体例を挙げる コラム﹁歩一歩﹂ 課題文を要約する 2
第3週 第14週
コラム﹁歩一歩﹂ データを用いる コラム﹁歩一歩﹂ 課題文を要約する 3
第4週 第15週
コラム﹁歩一歩﹂ 言葉を定義する 1 コラム﹁歩一歩﹂ CiNiiを利用する
第5週 第16週
コラム﹁歩一歩﹂ 言葉を定義する 2 コラム﹁歩一歩﹂ 典拠の書き方
第6週 第17週
コラム﹁歩一歩﹂ 言葉を定義する 3 コラム﹁歩一歩﹂ 引用と要約の違い
第7週 第18週
コラム﹁歩一歩﹂ 背景となる知識を蓄える コラム﹁歩一歩﹂ 引用に考察を加える
第8週 第19週
コラム﹁歩一歩﹂ 新書を読む コラム﹁歩一歩﹂ 問題提起を書く
第9週 第20週
コラム﹁歩一歩﹂ 反論を先取りする コラム﹁歩一歩﹂ 設計図をメモする
第10週 第21週
コラム﹁歩一歩﹂ 600字で小論文を書く コラム﹁歩一歩﹂ 図表を読む
   
第22週 第33週
コラム﹁歩一歩﹂ 結論を書く コラム﹁歩一歩﹂ 提案を書く
第23週 第34週
コラム﹁歩一歩﹂ 原稿用紙の使い方 コラム﹁歩一歩﹂ 話し合いのルール
第24週 第35週
コラム﹁歩一歩﹂ 発表のスライドを作る コラム﹁歩一歩﹂ 意見に疑問を持つ
第25週 第36週
コラム﹁歩一歩﹂ 発表の際に気をつけること 1 コラム﹁歩一歩﹂ 全否定と部分否定
第26週 第37週
コラム﹁歩一歩﹂ 発表の際に気をつけること 2 コラム﹁歩一歩﹂ 対案を提示する
第27週 第38週
コラム﹁歩一歩﹂ ポモドーロ・テクニック コラム﹁歩一歩﹂ アウトラインを意識する
第28週 第39週
コラム﹁歩一歩﹂ 留保や条件を加える コラム﹁歩一歩﹂ 疑問を持つ 1
第29週 第40週
コラム﹁歩一歩﹂ 引用は意見ではない コラム﹁歩一歩﹂ 疑問を持つ 2
第30週 第41週
コラム﹁歩一歩﹂ 事実と意見を区別する コラム﹁歩一歩﹂ 比喩と言い換え
第31週 第42週
コラム﹁歩一歩﹂ 具体例の誤読を防ぐ コラム﹁歩一歩﹂ 意見を一般論と対比する
第32週 第43週
コラム﹁歩一歩﹂ 根拠の入れ子構造 コラム﹁歩一歩﹂ 語彙を蓄える

第44週
コラム﹁歩一歩﹂ 志望理由書を書く
第45週
コラム﹁歩一歩﹂ ﹁私﹂を語る語り方
第46週
コラム﹁歩一歩﹂ 己を知り、敵を知る
第47週
コラム﹁歩一歩﹂ 私たちの視野の偏り
第48週
コラム﹁歩一歩﹂ 一晩置いて読み返す
第49週
コラム﹁歩一歩﹂ 情報を取捨選択する
第50週
コラム﹁歩一歩﹂ ブレインストーミングのルール
第51週
コラム﹁歩一歩﹂ ディベートのルール
第52週
コラム﹁歩一歩﹂ 日々に生かす
閏年
365本総覧
前書き し、段階的にポイントを学び練習を重ねることで2ヶ 月で
  めざましく上達することは十分可能です。
 本書は小論文初学者に向けた練習・解説書です。  
  ︹本書の内容︺
 現在、多くの大学が受験形態の1つに小論文を取り入れ  
ています。この傾向は、大学入試改革の流れに乗って今後  本書には、イエス/ノーで答える論題を365本、ちょ
ますます強まると考えられます。センター試験に代表され うど1年分掲載しました。
る記号問題に比べて採点に手間がかかり基準作りも難しい  
小論文がこれほど広く課されているのはなぜでしょうか。 ︹例︺﹁第30週﹂所収の論題
 それは、小論文が、読解力・発想力・プレゼンテーション  
力に加えて、学際領域の知識をどれだけ身につけているか 日 手紙でないと伝わらないものがある。
を総合的にはかる課題であるためです。設問を理解し、考 月 SNSは対話能力を減退させている。
えを整理して書く作業の中に、学びのすべてが入っている 火 食事制限によるダイエットは避けよ。
と言っても過言ではありません。 水 英語の授業はネイティブだけで行え。
 だからこそ中学校や高等学校の先生は小論文指導に頭を 木 医療行為は患者の望むとおりに行え。
悩ませます。原稿用紙の使い方や小論文の構成を教えるこ 金 相対的貧困は絶対的貧困より深刻だ。
とは簡単です。ですが、1人1人の生徒の進路に合った知 土 よりよい伝達のためデザインはある。
識をオーダーメイド的に与えることはとても難しい。結局  
は、内容の質を高めることや論理性を磨くことはなおざり  
にして、不安を抱えたまま大学受験の日を迎えることが多  これは類書中、最大規模のものです。
いのではないでしょうか。  できるだけ日々の練習がバリエーションに富むよう、曜
 小論文が総合的な能力を問う課題である以上、ワン・ア 日ごとのテーマ分けを以下に挙げる基準で行い、論題の並
ドバイスで書けるようになる魔法の杖はありません。しか びにも留意しました。最初は取り組みやすい論題から、次
第に学際的な知識や考察が必要な論題を配置しています。 心領域に近い論題を選んで取り組むとよいでしょう。
   
︹凡例︺曜日ごとのテーマ    *
   
日曜日 個人的な価値観を問う論題  大学受験では、600字、800字、1000字、12
月曜日 種々の対人関係を問う論題 00字など、様々な字数で小論文が課されます。また、課
火曜日 日常出会う疑問を問う論題 題文を踏まえて書くタイプの小論文に備えて、文章を10
水曜日 どうあるべきかを問う論題 0字で要約する練習も繰り返し行いたいものです。本書で
木曜日 どうあるべきかを問う論題 はこれらの必要に応じて 練習に用いる様々な字数の原稿用
金曜日 世界との関わりを問う論題 紙をダウンロードしていただけるようにしました。
土曜日 自由に想像力を広げる論題  こちらからダウンロードし、プリントアウトするなどし
  てご利用ください。タブレット端末があれば、ダウンロー
  ドした画像をノートアプリの背景に設定し、タッチペンで
 とはいえ闇雲に練習を重ねても効果は上がりません。そ 書き消し自由な原稿用紙を作ることもできます。
こで本書では、7本ごとに解説文を付し、小論文のテクニッ  
クを段階的に習得できるようにしました。解説文に従って ︹本書の使い方︺
練習を進めていただくことで、書き方のコツが自然と身に  
ついていきます。  本書は皆さんのペースで解き進めていただければよいの
 また 本書に掲載した論題の過半は、大学の各学部で問わ ですが、大きく2通りの使い方を想定しています。
れることの多い時事的な話題や基礎的な議論を参考に作ら  1つは 毎日1つずつ論題を解き進めていく方法 です。本
れています 。ですから、取り組む際に背景となる知識を集 書には1年分、365本の論題が収められています。です
めることで、大学に進む上で必要な知識を合わせて学ぶこ から皆さんが高校1・2年生なら、大学受験まで継続的に
とができます。効率的に学習を進めたい人は、ご自身の関 本書を用いて練習を重ねることで、入学後にも役立つ確か
な実力を身につけることができます。 2018年 古田雄佑
 もう1つは 短期の習得を目指す方法 です。その場合、7
本の論題から皆さんの関心領域に近い1本を選び、飛ばし
飛ばしに解き進めてください。そうすれば毎日1本で52
日、およそ2ヶ月で一通りの練習を終えることができます。
 2ヶ月も時間がない、あるいは急いで基本だけ学びたい
という場合は、第23週﹁原稿用紙の使い方﹂まで進めて
いただければひとまず基礎的な型が身につきます。皆さん
が高校3年生なら、上手くつまみ食いをしながら効率的に
学習を進めていただくのがよいでしょう。

 もちろん週に2本、3本と決めて取り組むこともできま
すし、長期休暇を利用して集中的に練習を行うこともでき
ます。いずれにせよ、大切なことは継続的に練習を行うこ
とです。方法を学ぶことと使いこなせることは違います。
野球のルールブックをいくら読んでもヒットは打てません。
バットを振らなければいつまでたっても体は覚えない。そ
のかわり地道に取り組みさえすれば、借り物ではないあな
た自身の力を伸ばすことができるはずです。
 小論文の練習を通して身につく様々な力は、大学に入っ
てからも、社会に出てからさえもあらゆる場面であなたを
支えてくれます。本書が皆さんの夢を叶える一助となるよ
う願っています。
︹ポイント︺
第1週 ︹ ︺意見をイエス/ノーで明確に提示する
︹ ︺根拠を3つ挙げる
日 成果につながらない努力は無意味だ。
月 幼児をスマホで遊ばせるべきでない。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
火 小学生は一人で旅をしてみるべきだ。
水 人里に出没する害獣・鹿を駆除せよ。
木 読書感想文の売買は許せない行為だ。
金 五輪には参加することに意義がある。
土 ﹃ドラえもん﹄の主人公はのび太だ。
7
 ここではまず 賛成/反対を提示した上でそう考える根拠
コラム﹁歩一歩﹂ 基本の形を学ぶ を3つ挙げてみてください 。
︹例︺
 私は﹁○○﹂という意見に賛成です。︵意見︶
 ↓
 理由は3つあります。
 まず、∼です。
小論文では、与えられた枠の中で簡潔に意見を伝えること  次に、∼です。
が求められます。たとえば右で挙げた﹁成果につながらな  最後に、∼です。︵そう考える根拠︶
い努力は無意味だ﹂という論題に、あなたは賛成ですか?  ↓
それとも反対ですか? イエス/ノーで答える、それがあ  以上のことから、私は﹁○○﹂という意見に賛成です 結
.(
なたの主張する意見です。
﹁賛成よりの反対﹂という中途半 論 )
端な立場は、小論文ではマイナスの評価を受けてしまいま
す。妥協・共感・歩み寄りといった日常生活では大切な態
度は横に置いて、賛成なら賛成、反対なら反対と言い切ら これが自分の意見を述べる基本の形です。﹁意見→根拠﹂と
なくてはなりません。 いう型を身につけるため、窮屈でしょうがひとまずこの型
に沿って練習してみてください。3つの根拠を思いついた
 そして小論文では、どれほどすばらしい意見でも根拠を ら、それらをどの順番で提示するのが最も効果的かも考え
伴わなくては何の価値もありません。現実でも﹁○○、ハ るとよいでしょう。
ンターイ!﹂と叫ぶばかりの人に説得力はありませんよね。
意見には必ず立証責任が伴うのです。
8
* ︹反対の根拠︺
A 海外で親しまれているSUSHIと寿司は全くの別物
 参考までに、
﹁外国人旅行者に寿司をご馳走しよう﹂とい だ。SUSHIが食べられるからといって寿司も好きだと
う論題に対する賛成・反対それぞれの根拠を挙げてみます。 いうのは早計だ。
 ただ、
﹁寿司はおいしいからだ﹂という理由は、なんとな B 外国に行って何を楽しむかは旅行者の自由である。日
くダメそうな気がしませんか? なるほどあなたにとって 本文化を学ばせてやろうという押し付けは傲慢だ。
はそうかもしれない、だが私には関係ないことだ、と言わ C 魚を生で食べる文化は限られている。アメリカではタ
れてしまいそうです。それは﹁おいしい﹂というのが個人 コをデビルフィッシュと呼ぶほどだ。生臭さを感じる人も
的な価値判断に過ぎないからです。小論文は、自分と反対 多いのだから安易に勧めるのはリスクが高い。
の立場の人を納得させられるような客観的なものでなくて C 日本は自然と共に生き、素朴で繊細な味わいを愛する
はなりません。ですから﹁おいしい・好きだ・正しい﹂な 国だ。外国の人にも、そうした日本の姿を知ってもらいた
どといった 主観的な理由は評価につながらないのです 。 い。
︹賛成の根拠︺  これらの根拠は、思いつくままに挙げたため、内容も深
みもまちまちです。そのままの順番に並べては論がちぐは
A 世界中で寿司は親しまれるようになった。本場の寿司 ぐになってしまうでしょう。ですから根拠は思いつくまま
を食べて、日本文化への理解を深めてほしい。 書き進めてはいけないのです。右に挙げた3つの根拠︵A
B 回転寿司チェーンは様々な工夫を凝らしており、さな B C︶はどの順番で並べると文章に流れが生まれ、効果的
がらアミューズメントパークのようだ。きっと楽しんでも に意見を伝えることができるでしょうか。小さく身近な内
らえるだろう。 容から大きく文化に関わる内容に? それとも一繋がりの
ストーリーを作ってもよいかもしれません。それぞれ考え
てみてください。
9
第2週


︹ポイント︺
︹ ︺意見をイエス/ノーで明確に提示する
日 コンサートの鑑賞は生以外認めない。 ︹ ︺根拠を3つ挙げる
︹ ︺ 具体例を挙げる
月 対面しての対話はSNSより豊かだ。
火 高等学校でも給食を導入するべきだ。 ※新しく学ぶポイントは 太字 で強調します。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
水 救急患者のたらい回しに罰則を課せ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 動物園はすべて廃止するべきである。
金 海外のSUSHIは日本料理である。
土 片思いは両思いよりも幸せな時間だ。
10
コラム﹁歩一歩﹂ 具体例を挙げる ︹例︺
  私は﹁眼鏡はコンタクトより優れている﹂という意見に
賛成です。︵意見︶
 ↓
 理由は3つあります。
 ↓
 まず、眼鏡は目に直接接するものではないので、目を痛
めないということがあります。︵根拠︶
 ↓
 私はコンタクトを使っていますが、夕方になると目が乾
いて開けていられなくなることがあります。目に密着させ
 前回のコラムで紹介した型はあくまで基本ですので、そ る分、目への負担が大きいのでしょう。だから、目が疲れ
れだけでは説得力がありません。それに、根拠を3つ挙げ たと感じた翌日は、意識して眼鏡をかけるようにしていま
ても3∼400字書くのがせいぜいで、
﹁論文﹂というには す。すると、目に見えて目薬を差す回数が減ります。眼鏡
字数も足りません。1200字の小論文なら根拠を9つ挙 はコンタクトに比べて目に優しいのです。︵具体例︶
げる? まさかそんなわけがない。  ↓
 また、根拠を挙げても挙げっぱなしでは、結局それも発  次に、∼
表者の主観でしかないようなことになりがちです。意見を
補強するために挙げた根拠もまた、何らかの手段で補強し
てやらなければならないのです。 具体例には、自身の体験の他、新聞・ニュース・雑誌・本・
 そこで今回は 根拠を支える具体例を挙げる 練習をしてみ 論文・ネットなどの情報を用いることができます。
11
ましょう。  ただしその中には使える情報と使えない情報があります。
普段皆さんが出会う情報の中にも、信頼できるものと信頼 の 間でも変化は起こるものだ。
性の低いものとがあるでしょう。説得力を持つ信頼性の高 ・大人になることは清濁併せ呑むことだ。上品なものにだ
い情報とはどのようなものでしょうか? 自分の小論文を け出会わせても、不完全な大人になるだけだ。
違う意見を持つ他者になったつもりで読み返してみましょ
う。 具体例というには簡潔すぎましたが、そこは目をつぶって
ください。重要なのは、選び取る具体例によって根拠の説
  * 得力も論の流れ自体も大きく変わってしまうということで
す。どれだけすばらしい具体例であっても、意見とちぐは
 さらに具体例には、論の流れを方向付ける働きもありま ぐの方向を向いていてはかえって逆効果なのです。場合に
す。たとえば﹁子どもを下品な作品にふれさせるな﹂とい よっては、具体例を生かすために意見の修正を余儀なくさ
う論題に反対の立場からいくつか具体例を挙げてみましょ れることもあるかもしれない。
う。  ここで挙げた7本の論題では、どのような具体例を挙げ
ることができるでしょうか。考えてみてください。
・自分も昔、下品なテレビ番組を見るのを親に止められた
ことがある。結局、子どもは止められればますます見たく  ただ、論題によっては、関わる体験談も思いつかない、あ
なるものだ。 まつさえ知識もない、という場合もあるはずです。そんな
・フロイトのいう肛門期に当たる子どもが、いわゆる下ネ 時はインターネットでキーワード検索を行うと様々な情報
タに興味を持つのは自然なことだ。 がヒットします。それらを参考に書くのがよいでしょう。
・親が﹁下品﹂と考える番組への抗議が重なることで、表
現の自主規制が起こり、マスメディア全体が萎縮してしま
う。
12
・何が﹁下品﹂かは時代によって変わる。親世代と子世代
第3週


︹ポイント︺
︹ ︺意見をイエス/ノーで明確に提示する
日 野生の動物はペットより幸せである。 ︹ ︺根拠を3つ挙げる
︹ ︺具体例を挙げる
月 年賀状は時代遅れの不必要な習慣だ。 ︹ ︺ データを挙げる
火 高校生にアルバイトをさせるべきだ。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
水 日本は喫煙を法律で禁止するべきだ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 塾の月謝に国は補助金を出すべきだ。
金 効率的ならば仕事はAIに行わせよ。
土 大学図書館にも漫画を配架すべきだ。
13
コラム﹁歩一歩﹂ データを用いる ︹例︺
  私は﹁年賀状とは時代遅れの不要な習慣だ﹂という意見
に賛成です。︵意見︶

  郵政省の発表では、2018年元旦に配達された年賀状
はおよそ15億通で、これは昨年に比べても1億通減少し
ています。そしてこの傾向は、この1年だけのことではな
く、何年も続いているものです。︵データの提示︶

この背景にSNSの普及があるのは間違いないでしょ
 小論文は、論理的手続きにもとづいて読み手を納得させ う。新聞の購読数が減少していることと同様に、年賀状は
るための文章です。情に訴える手は使えません。ですから もはや相対的に情報伝達の速度が遅いメディアになってし
種々のデータを取り入れて客観的な視点を文章に持ち込む まっているのです。︵データに基づいた考察︶
ことは効果的な手法の1つです。
 以前﹁日本人の3人に1人がウォーキングをしています﹂  右の例では、データを挙げるだけでなく自分なりの考察
というCMがありました。
﹁たくさんの人がウォーキングを を加えています。そうすることで、データが単なる鵜呑み
しています﹂という言い方と比べてみると、﹁3人に1人﹂ の引用ではなくあなたの意見を支える材料として生きてく
という数字が説得力︵と圧迫感︶をもたらしていることが るのです。皆さんも、できる限りデータを解釈する1文を
分かります。 加えてみてください。
 同様にデータを利用した次の例を見てみましょう。  ここで挙げた7本の論題は、データを挙げやすい、探しや
14
すいものを集めました。3つ挙げる根拠のうち、少なくと
もいずれか1つでデータを引いてください。また、それは ら、あなたも私も画家になっているはずです。残念ながら、
どこに置くのが最も効果的でしょうか。全ての根拠でデー 手はいつも頭を裏切ります。
タを引けば説得力は3倍になるのでしょうか。色々試して  地道に歩みを進めることが結果的には上達の近道になる
みてください。 と私は思います。コラムの名前﹁歩一歩︵ほいっぽ︶
﹂とは
そういう意味の言葉です。

 ところで、このコラムも3本目になりました。
 すでに小論文を書いてみた人もいれば、まずは解説文を
まとめて読んでくれている人もいるでしょう。ただ、後者
の皆さんも、一度は鉛筆を持って実際に書いてみることを
強くお勧めします。
本書では、段階的に様々なコツを紹介していきます。
 複雑なゲームのルールを全部覚えても、いきなり高度な
プレイはできないでしょう? かえってどのボタンを押せ
ばいいか戸惑ってしまいます。それと同じで、まずは基本
の書き方に慣れて、段階的に上達していただきたいのです。
 また、根拠を3つ思い浮かべて﹁よし、思いついたから
早く次へ行こう﹂と済ませる使い方もお勧めしません。頭
の中で思い浮かべることと、実際に形にすることは全く違
15
います。思い浮かべた美しい風景をそのまま絵に書けるな
第4週

  ︹ポイント︺
日 暗記は本当の意味での勉強ではない。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
月 心のこもらない募金は無意味である。 ︹ ︺言葉を定義する
火 食は栄養を摂取できればそれでよい。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
水 表現の自由には一定の制限が必要だ。 ※これ以降、根拠の数は3つでなくとも構いません。
※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 ニュースは社会の現実を伝えている。
金 世界遺産はどんどん認定するべきだ。
土 泥棒との間には真の友情を結べない。
16
コラム﹁歩一歩﹂ 言葉を定義する 1 互いに言いたいことを言い合うだけで議論は平行線を辿っ
てしまいます。小論文では、用いる用語を定義することで
論全体の説得力を増すことができるのです。以下の例を見
てみましょう。
︹例︺
  そもそも﹁主役﹂とは何だろう。物語における主役と
は、物語を動かす原動力となる人のこ とだと私は考える。
︵定義︶
 ↓
 第1週に所収した﹁﹃ドラえもん﹄の主役はのび太であ  そうだとすれば、主役はのび太に他なるまい。どんなひ
る﹂という論題は、小学校のディベートの授業で度々取り みつ道具を持っていようが、ドラえもんが座っているだけ
上げられる、いわゆるベタ問です。ただ、この論題は案外 ではいつまで待っても事が始まらないのだから。︵意見︶
曲者で、賛成派と反対派の意見が噛み合わないことが多い。
その原因の1つは、用いる用語の定義を行わないところに
あるのです。  どのような定義なら読み手が納得し、論の説得力が高ま
るのか。
 たとえば﹁主役﹂といっても何をもって主役と呼ぶので  ここで挙げた7本の論題は、いずれも言葉の定義を行う
しょうか。物語のきっかけを作る人? それとも問題を解 必要があるものを選びました。
決する力を持つ人でしょうか。一番たくさん登場した人、  ﹁暗記﹂とは何なのか?
ではないですよね、多分。  ﹁募金の意義﹂とは?
17
 互いが用いる言葉の意味を共有せずに話を進めても、お  ﹁食事の意味﹂とは?
 それぞれあなたなりの定義を行い、それを踏まえて論を
進めてみてください。
18
第5週

  ︹ポイント︺
日 一人暮らしより実家で親と住みたい。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
月 家庭から子ども部屋をなくすべきだ。 ︹ ︺言葉を定義する
火 いじめは学校でなく警察が処理せよ。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
水 ボランティアを大学生の義務とせよ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 手仕事にはかけがえない価値がある。
金 消費社会は持続することが不可能だ。
土 東京から大阪に首都を移転すべきだ。
19
コラム﹁歩一歩﹂ 言葉を定義する 2  たとえば貧困について論じるとします。その際﹁貧困と
は必ずしも金銭の不足を言うのではない。むしろ現代の日
本では、精神の貧困こそがさらに重大な問題なのだ﹂とい
う定義を行えば、
﹁今日は精神について語るつもりだから金
銭的な貧困とか海外の話はまた今度ね﹂と不要な話題を切
り捨てることができるのです。工夫次第で、自分に知識の
ある得意な土俵に引きずり込んで論を展開することもでき
そうですね。
 逆にそうしなければ、全ての種類の貧困を薄く広く語る
 前回から、用語を定義するという練習を重ねてきました。 ことになる。それはただの羅列であって論とは呼べません。
ただ、その作業を通して違和感を感じた人もいたかもしれ 定義には論の密度を高める効果もある のです。
ません。﹁
﹃ドラえもん﹄の主役はのび太である﹂という論  だから主観でも何でも構いません。ここで挙げた7本の
題で、仮に﹁
﹁主役﹂とは物語を動かす原動力だ﹂と定義し 論題について、自分が書き進めたい方向に話題を限定する
たとして、それは単なる主観、独断ではないのか。それな 定義は何か、考えてみてください。
ら定義を行おうが説得力は変わらないのではないか、とい
う疑問です。  参考までに、第1週の論題を例に取り、話題を限定する
 その疑問はもっともです。定義はつまるところ、論題を ための定義文を挙げてみましょう。定義とは何かという感
自分の都合のよいように解釈する作業に他なりません。で 覚さえつかめれば、小論文を書く上でも、他人の文章を読
すが、決めつけや主観に過ぎないとしてもやはり用語の定 み解く上でも、大きな一歩を踏み出すことができます。
義は行うべきなのです。なぜなら、 定義には﹁色々話があ
る中で、今日はここの分野の話に絞ります。他のところは
20
またにしましょう﹂と宣言する働きがある からです。
・成果につながらない努力は無意味だ 。 田畑を荒らしたりする獣﹂とある。︵定義︶

成果を目指さない努力はない。人は虚空に向かって走り
続けることはできまい。︵定義︶
・読書感想文の売買は法律で禁止せよ 。

宿題とは何か。それは生徒を成長させるために出される
・幼児をスマホで遊ばせるべきでない 。 課題だ。︵定義︶

幼児期とはどのような時期か。発達心理学の分野では、
家族との間の絆を形成する時期だとされている。︵定義︶
・五輪には参加することに意義がある 。

オリンピックとは究極誰のために開催されるのか。それ
・小学生は一人で旅をしてみるべきだ 。 は
  言うまでもなく選手のためだ。もしそうでなければ、オ
↓ リ ンピックは選手を競わせる見世物に堕してしまう。︵定

義︶
旅は人を成長させる。︵定義︶
・人里に出没する害獣・鹿を駆除せよ 。

21
﹃大辞林﹄を引くと、害獣とは﹁人畜に危害を加えたり、
第6週


︹ポイント︺
︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
日 裕福であるほど人間は幸せになれる。 ︹ ︺言葉を定義する
月 医者は患者に何も隠してはならない。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
火 娯楽とは人生に必須のものではない。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
水 日本はペットの売買を禁止すべきだ。
木 現代の大人たちを大人とは呼べない。
金 年に一回一月以上の長期休暇を取れ。
土 私たちは人に見てもらうために装う。
22
コラム﹁歩一歩﹂ 言葉を定義する 3 ︹例︺
 よく知られているようにウィリアム・シェイクスピアは
﹁君は音楽がなんのためにあるかご存知でないらしい。勉 強
や仕事の後、疲れた心を癒して、元気を取り戻すために音
楽はあるのだ﹂と述べている 。︵具体例の引用による定 義︶
 ↓
 近年、クラシック音楽の市場が縮小していると言われる
が、その一因は音楽をことさら芸術として捉え、日常から
切り離してきたところにあるのではないか。︵意見︶
 定義に説得力を持たせる方法をさらに考えていきましょ
う。
 いくら主観でよいとは言え、無茶な定義は読み手に受け  その辺の人が言ったら﹁いやいや音楽には他にもね⋮⋮﹂
入れられないので無意味です。たとえば﹁自然破壊は、自 となるところでしょうが、シェイクスピアが言ったんじゃ
然への愛のあらわれだ﹂なんてのは無理筋ですね。逆説で しょうがないですよね。彼、もう死んでいるし。
耳目を集めるのでなければ、これは失敗です。納得感のあ  このように社会的に通用し、人々の評価のふるいをくぐ
る定義でなければ、そもそも読み進めてももらえません。 りぬけてきた客観性を持つ︵ように見える︶定義を借りて
 このコラムを通して、これまで練習してきたことを思い 自説を補強するのは、よく用いられる手法の1つです。
出してください。具体例やデータを挙げることで、意見に
説得力を持たせることができるのでしたね。ならば 定義に
も具体例やデータを利用してみてはどうでしょう 。次の文  もう1つ、データを挙げて定義を補強する例も見ておき
章は、他者の言葉を借りることで︵=具体例を引くことで︶ ましょう。
23
定義文に説得力を持たせた例です。
︹例︺
テーブルマナーに自信がない、という人は2016年の
調査で70%に及ぶ。 ︵データの引用︶
 ↓
 なのに私たちには、そのことに対する危機感が薄い。そ
れは、テーブルマナーを必要にする場に、私たちが生きて
いないからだ。必要がないから学ぶことをしないのである。
︵データを踏まえた考察︶
 ↓
 だとすれば、テーブルマナーは必須のものではない。マ
ナーは自分が生きる共同体の関係を円滑にするための安全
弁であり、私たちは彼らの共同体の住人ではないからだ。
︵意見+ 定義︶
 このように、データを引用し、考察を踏まえて定義を行
うことでも説得力を持たせることができます。
 その都度効果的な手段は何か考えを巡らせながら、説得
力のある定義を立ててみてください。
24
第7週


︹ポイント︺
︹ ︺ 話の背景を学ぶ
日 脳死を人の死ととらえるべきである。 ︹ ︺言葉を定義する
︹ ︺具体例を挙げる
月 日本人は集団主義から脱するべきだ。 ︹ ︺データを挙げる
火 街の商店街に公的補助を行うべきだ。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
水 日本は夫婦別姓を認めるべきである。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 過疎地を捨てて人を都市に集中せよ。
金 日本の公用語は英語にすべきである。
土 環境のために今の生活水準を下げよ。
25
コラム﹁歩一歩﹂ 背景となる知識を蓄える 領域についての知識をあらかじめ蓄えておく 必要がありま
す。
 受験問題で忙しい時期に、自分が目指す分野の新書を2
冊、3冊と読んだり時事的な話題を追いかけるのは気も焦
り、馬鹿馬鹿しく思えるかもしれません。でも、そんな人
にこそ考えてほしいのです。自分の専門領域に漠然とした
イメージしか持たず、質問にもろくに答えられない、その
領域の重要課題に自分なりの意見も持たない、そんなプロ
フェッショナルがいるだろうか、ということを。
大学は学問を修める場所で義務ではありません。現実と
 本書ではここまで、小論文を構成する要素として、具体 乖離していることは承知の上で言えば、大学は就職のため
例・データ・用語の定義の3つを紹介してきました。適切 の箔付けでもありません。関心領域の知識を蓄え、自分な
な具体例やデータを見つけるためにインターネットで検索 りの見識を持って入学することは、本当は5教科の勉強に
してくれた人もいたかもしれません。様々な分野の論題に も勝る大切なことなのです。
対して、そうそう都合のいい具体例を思いつくものではあ
りませんから。いわんやデータを手持ちの材料でまかなえ  ここで挙げた7本の論題には、背景となる知識を持たな
るはずがない。 ければ答え難いものを集めました。また、多くが人文系の
ベタ問となるように選びました。インターネットで手早く、
 では、大学入試など、ネットも繋げない、資料も開けな 可能なら書籍に手を伸ばしてじっくりと、自分の中に知識
い状況で課された論題には、これらのテクニックを使うこ を蓄えてから取り組んでみてください。
とができないのでしょうか。もちろんそんなことはありま
せん。大学受験の場でも、皆さんは思う存分具体例を挙げ、
26
データを引用すればいい。ただしそのためには 自分の関心
 作業の入り口として、1本目の﹁脳死を人の死ととらえ
るべきである﹂という論題に関する幾つかのホームページ
にリンクを貼っておきます。目を通して﹁なんとなく書く
こと﹂と﹁知って取捨選択すること﹂の違いを感じてみて
ください。
・日本救急医学会
・日本臓器移植ネットワーク
・東京大学政策ビジョン研究センター
27
第8週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 人間を見かけで判断してはならない。 ︹ ︺言葉を定義する
︹ ︺具体例を挙げる
月 匿名でなく実名でネットを利用せよ。 ︹ ︺データを挙げる
火 ボランティアよりも仕事を優先せよ。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
水 未成年の携帯の夜間使用を制限せよ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 赤字の伝統芸能は途絶えさせてよい。
金 日本は男性の方が生きやすい社会だ。
土 桃太郎の行った略奪は認められない。
28
コラム﹁歩一歩﹂ 新書を読む  新書とは、縦18センチ・横10センチぐらいの大きさ
の本で、出版各社から時事問題や教養、専門分野の入門知
識を扱ったレーベルが出ています。
 前回のコラムで紹介したように、私たちは自分の専門分 ※右から講談社現代新書・朝日新書・光文社新書・幻冬舎
野についての知識を貪欲に蓄えなければなりません。社会 新書・文春新書・中公新書・岩波新書
人なら仕事の、大学生なら研究分野の、高校生なら関心領
域について、常にアンテナを張り巡らせておきたいもので  難しすぎず、長すぎず、値段も高すぎず︵笑︶
、手に取り
す。 やすく、その分野の基本的な知識を仕入れるに適した本が
 あまり興味のない分野、知識のない分野について文章を 数多くラインナップされています。以下は、著名なレーベ
書かなくてはならなくなって、締め切りまで3日。そんな ルへのリンクです。関心領域に合う本があるか、試しに覗
状況ならネットで手早く情報を集めるのもいいでしょう。 いてみてください。
インターネットはとても便利な情報収集ツールです。
一方で、その道で食べていきたい、その道にのめりこみ ︹各出版社の新書紹介ページへのリンク︺
たいというなら、ネットでは不十分なことが増えてきます。 ・朝日新書
私は、受験を控えて相談に来た高校生には 少なくとも新書 ・岩波新書
29
を2冊読むこと をすすめています。 ・岩波ジュニア新書
・幻冬舎新書
・講談社現代新書
・光文社新書
・小学館新書
・新潮新書
・中公新書
・文春新書
 もしあなたが高校生で、小論文や面接を控えているなら、
2冊でいいので読むことを強くすすめます。︵1冊と書か
ないのは、複数の視点から問題を捉えてもらいたいからで
す︶図書室にあります。司書さんに聞けば案内してもらえ
ます。ここで挙げた7本の論題のうち少なくとも1つは書
籍の情報を利用して論を組み立ててください。その時だけ
はネット禁止です。
30
第9週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 大人になればなるほどさみしくなる。 ︹ ︺言葉を定義する
︹ ︺ ﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
月 学校の先生はサービス業の従事者だ。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
火 個人のブログは新聞より信頼できる。
水 日本は死刑制度を廃止すべきである。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
木 社会利益に直結する研究を優先せよ。
金 イルカ漁は畜産よりも残酷な行為だ。
土 四季のある国よりも常春の国がよい。
31
コラム﹁歩一歩﹂ 反論を先取りする  ﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂という言い回しは、相手の
立場を踏まえて論を進めるときによく用いるものです。以
下は 反論を先取りして自分の議論を組み立てる ことで、説
得力を持たせた例です。
︹例︺
 私は﹁未成年の携帯の夜間使用を制限せよ﹂という意見
に賛成です。︵意見︶
 ↓
 自分の意見を言い募り、人の言葉に耳を傾けないのはよ  なるほど 、夜間に友だちからの通知や大切な連絡が来た
くないことです。そんな人の言葉には誰も立ち止まっては ときに応対できなければ困る、という事情もあるでしょう。
くれません。小論文でも、反対意見を想定すること、その しかし、夜間に本当に大切な事情がどれだけあるものでしょ
疑問にきちんと答えることは、翻って自分の信頼につなが うか。もしあったとしても、互いに申し合わせてそれ以前
ります。 の時間にやりとりするようにすればよいだけです。︵﹁なる
ほど、∼だ。だが、∼﹂型︶
 たとえば﹁未成年の携帯の夜間使用は制限せよ﹂という  ↓
論題には賛成の人も反対の人もいるでしょう。今、生徒に  私はそうした不便を甘受してでも、夜に携帯を手放すこ
聞いたら﹁そんなことになったら生きてはいけない﹂のだ とのメリットの方がはるかに大きいと考えています。︵意見
そうです。賛成、反対、どちらの意見にも理のあることで の言い換え︶
す。いずれかの立場で論を展開したとして、反対の立場を  ↓
考慮せずに自分の意見ばかり言い募っては、異なる立場の  そう考える理由は3つあります。︵根拠︶
32
人を納得させることはできません。
 このテクニックの目的は、相手をおもんばかる﹁ふり﹂を
することです。いかにも相手の立場を理解した上で、自分
の意見を構築しているように見せかける。相手の反論を抑
える効果的な方法です。
 一方、真摯に取り組めば、このテクニックは、すべての
ものごとに両面があり、自分の反対の立場に立つ人も敵で
はないのだ、ということを学ぶ手段です。論題を多面的に
見ることで、より考察を深めることができる、これはそう
いう言い回しでもあります。
 いずれにせよ、今後常用する表現です。早速練習してみ
てください。
 そして﹁具体例﹂・﹁データ﹂・﹁定義﹂・﹁反論の想定﹂と
小論文を形作る要素が増えると3つの根拠を挙げることが
字数的にも、論の流れの点でも苦しくなってきます。次回
はその点についてご説明しましょう。
33
第10週



︹ポイント︺
   
日 近所の散歩と旅行の楽しさは等しい。 ︹ ︺話の背景を学ぶ
  ︹ ︺言葉を定義する
月 子どもを危険に近づけてはならない。 ︹ ︺ 根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 大学は学生の進路保証をまず考えよ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
水 学校は制服着用を強要すべきでない。  
   
木 ゴミの回収を有料化するべきである。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
金 大英博物館は略奪品を返還すべきだ。  
   
土 犬の殺害は蜥蜴を殺すよりも罪深い。  
   
   
   
   
   
   
34
   
コラム﹁歩一歩﹂ 600字で小論文を書く 000字は80分前後で書かせることが多いようです︶も
  ちろんこの制限時間の中に、ネタを出したり、集めたり、課
  題文を読んでまとめたりする時間も含まれています。いく
  ら素晴らしい文章であっても、書き上げるのに2時間かか
  るようでは本番の役には立たないのです。皆さんは必要な
  情報を集めた上で論題に取り組んでくれているので、必ず
  しも時間通りにはいかないこともあるでしょうが、書き始
  めるところからでも時間を計ってください。
   
   もう1つは、根拠の数を減らしてください。第1週で3
 今回から、540字以上600字以内で書く本格的な小 つの根拠を挙げろと言いましたが、これは練習のためです。
論文に取り組んでいきます。 実際に大学受験で課される600字の小論文で3つの根拠
 うわぁ、大変だ、と思う人もいれば、そのぐらいの字数 を挙げることはできません。
はいつも書いてるよ、という人もいるかもしれません。1  前置きと結論で100∼150字、前回紹介した﹁なる
000字を超える長尺の小論文を書いた人もいるでしょう。 ほど、∼だ。だが∼﹂型を使えばさらに100字。根拠と
ここでは仮に600字、としていますが、受験が迫ってい その説明に使えるのはせいぜい300字です。根拠を3つ
て、あなたの受験する大学が800字の小論文を課してい も挙げれば、根拠の箇条書きになってしまって、説得力も
るなら、もちろんその字数に合わせた練習を行ってくださ 何もあったものではありません。
い。  ですから、 600字の小論文では、意見を支える根拠は
  選りすぐりの1つ、多くとも2つにしてください。
︵100
 600字の小論文を書く上でまず守ってほしいことは、 字なら2∼3個が適正です︶3つの根拠を挙げることは
時間を区切って練習することです。多くの大学では、60 今日限りで終わりです。
35
0字を40∼50分で書かせます。︵800字は60分、1  
 これまでそれぞれの根拠の記述が1∼2文で終わってい
た人は、これを機会に1つの根拠をじっくり論じる練習を
始めてください。そして、﹁具体例﹂・﹁データ﹂・﹁定義﹂・
﹁反論の想定﹂をどう組み合わせれば説得力が生まれるの
か、自分なりの﹁型﹂を見つけてください。

 ただし、書き始める前に複数の根拠を挙げてどれが最も
効果的か掘り下げる作業は、小論文の質を高める上で大切
なことです。はじめに思い付いた根拠に飛びつくのではな
く、しっかり時間を使ってネタ出しをしてください。説得
力のある具体例やデータを用いることのできる根拠を挙げ
ることと、それぞれの要素のつながりに留意して練習を繰
り返しましょう。
36
第11週



︹ポイント︺
   
日 哲学は社会生活上実益のない学問だ。 ︹ ︺話の背景を学ぶ
  ︹ ︺言葉を定義する
月 看護師の役割は患者への共感である。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 ドキュメント番組はフィクションだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
水 外国人労働者を積極的に受け入れよ。 ︹ ︺ 対比を取り入れる
   
木 自動運転車を法律で義務化すべきだ。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
金 ゲノムに手を加える治療を推進せよ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
土 オリンピックは全てギリシャで行え。  
   
   
   
   
   
   
37
   
コラム﹁歩一歩﹂ 対比を取り入れる ︹例︺
   
  ・仕事⋮⋮労働が金銭によって報われる。
  ・ボランティア⋮⋮労働が相手との精神的つながりや感謝、
  やりがいによって報われる。
   
   
   
  ・仕事⋮⋮労働は義務である。
  ・ボランティア⋮⋮労働は自発的な意志で行い、強制され
 ものごとの間には様々な対比を見いだすことができます。 ない。
西洋と東洋、中世と近代、右と左、巨人と阪神、しょう油  
とソースなど、対比を通じて人は自分の意見を伝えようと  
します。西洋が一方にあるからオリエンタリズムが際立ち、  ﹁違い﹂は論者が恣意的に選ぶことができます。どの側面
巨人がいるから阪神ファンは生活にはりあいが生まれるの を対比するかで議論は進めやすくも進めづらくもなるので
です。 取捨選択が必要です。
   
 たとえば﹁ボランティアよりも仕事を優先せよ﹂という  次に﹁日本は男性の方が生きやすい社会だ﹂という論題
論題では、
﹁ボランティア﹂と﹁仕事﹂という2つの要素が を見てみましょう。ここにも対比が隠れています。言葉と
対比されています。それぞれの違いを挙げて論じることで して直接出て来なくとも、これが﹁男性﹂対﹁女性﹂の構
自身の立場を明確に示すことができます。 造を持つ論題であることは明白ですね。先ほどと同じよう
  に、それぞれの違いを挙げて論じてやればよいのです。
38
   
 一方、二項対立的な構造を持たない論題もあります。﹁借    *
金をしたお金で贅沢をしてもよい﹂﹁八九歳無職というテ  
ロップは不当だ﹂などがそれに当たります。ですが、これ  なお、
﹁具体例﹂
・﹁データ﹂
・﹁定義﹂
・﹁反論の想定﹂
・﹁対
らの論題にも、対比を用いて論を展開することができるの 比﹂と要素が増えてくると、すべてを取り入れるのは困難
が面白いところです。 です。ここからは1本の文章としての出来を優先して、適
  宜要素を取捨選択して構いません。
 たとえば﹁江戸時代の裁判制度について論じなさい﹂と
いう論題について考えてみましょう。﹁江戸時代の裁判制
度﹂の特徴を明らかにするために対比を用いるとき、﹁何﹂
と対比するかは書き手が自由に選び取ることができます 。

︹例︺

﹁江戸時代の裁判制度﹂と﹁ 現代の裁判制度 ﹂

﹁江戸時代の裁判制度﹂と﹁同時代の海外の裁判制度 ﹂

﹁江戸時代の裁判制度﹂と﹁ それ以前の日本の裁判制度 ﹂




﹁何﹂と対比するかでどの側面に光を当てるかが変わりま
す。ですから、対比関係は論全体の流れを支配するとても
大切な要素です。ここで挙げた7本の論題について書く際
には、対比を取り入れて論を展開してみてください。
39

第12週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 江戸時代は現代より住みよい時代だ。 ︹ ︺ 資料を課題文に見立てて要約する
︹ ︺言葉を定義する
月 ボランティアは一方的な施しである。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 サプリメントは食事を代替できない。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
水 全ての建築物をバリアフリーにせよ。 ︹ ︺対比を取り入れる
木 カーシェアリングを皆利用すべきだ。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
金 飢餓は先進国が解決するべき問題だ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
土 野口英世は千円札の顔にふさわしい。
40
コラム﹁歩一歩﹂ 課題文を要約する 1  なかでも多く見られる出題形式が、2つ目の﹁課題文を
与えられて、それを踏まえて書くもの﹂です。こうした出
題形式では、課題文を100∼150字程度で要約して冒
頭に置いて、それを踏まえて自分の意見を述べる必要があ
ります。
︹例︺
 筆者は、仮想通貨の流行を踏まえた上で、従来の通貨を
 大学受験で課される小論文の出題形式は様々です。 ﹁価値ある実体﹂とみなすことは誤りだと主張する。従来の
通貨も仮 想通貨も交換のための手段でしかなく、それ自体
に価値を見出 すことは誤謬であるためだという。︵課題文
1 テーマだけを与えられて、自由に論じるもの の100字要約︶
例:
﹁おすそ分け﹂という文化について自由に論じよ。  ↓
2 課題文を与えられて、それを踏まえて書くもの  私はこの意見に賛成だ。なぜなら∼︵要約を踏まえての
例:
﹁医薬分業﹂について書かれた次の文章を読んで意見を 意見︶
書け。
3 図表を与えられて、それを踏まえて書くもの  100字で要約する場合は、意見と根拠を2∼3文でま
例:以下の2つの表を見て﹁正月の過ごし方﹂について意 とめてください。50字で要約する場合は、中心となる意
見を書け。 見を1∼2文でまとめます。100字要約は﹁意見→根拠﹂
4 自分について書くもの の骨組みをまとめ、50字要約は﹁意見﹂を単独でまとめ
例:高校時代もっとも打ち込んだことについて書け。 るものだと覚えておきましょう。
41
︹例︺
 筆者は、近年流行する仮想通貨と同様に従来の通貨も交
換の手段に過ぎず、﹁価値ある実体﹂ではないという。︵5
0字要約︶
 ↓
 私はこの意見に反対だ。なぜなら∼︵要約を踏まえての
意見︶
 要約する能力は、文章の要を素早く見つける力です。大
学に入れば、論文の山に埋もれる日々が待っています。社
会人ともなれば、多くの情報収拾を行い、毎日多くの書類
に目を通さねばなりません。現代文の文章題を解く機会な
ども利用して、出来るだけ多くの要約の機会を持ってくだ
さい。以降取り組む論題についても、3回に1回はその話
題に関する文章やホームページ、論文の要約から書き始め
てみるとよいでしょう。
42
第13週 

︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 働かない人が貧しいのは仕方がない。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
︹ ︺言葉を定義する
月 子どもはその地域が共有する宝物だ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 若者の言葉使いは乱れる一方である。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
水 救急車の利用は有料化すべきである。 ︹ ︺対比を取り入れる
木 もはや現代では新聞に優位性はない。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
金 京都は最も日本らしい都市の一つだ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
土 現代作家は誰も紫式部にかなわない。
43 !13週
コラム﹁歩一歩﹂ 課題文を要約する 2  作者は、そのたった1つの意見をなんとか伝えようと四
苦八苦しています。文章は分かってもらうために書くもの
ですから、文章がややこしく感じるとしたら、その文章が
あなたとは異なるターゲットに向けて書かれているためで、
作者が意地悪をしているわけではないのです。
 だとすれば、大事な意見は最初か最後に分かりやすく提
示されているはずですし、何度も言い方を変えて繰り返し
たり、比喩や具体例、データを用いて説明しているに違い
ない。皆さんが書く小論文も同じでしょう? 誰が書いて
も人に伝える文章の書き方は変わりません。小論文の学習
は、文章を読み取る力も伸ばしてくれるのです。ですから、
 要約を行う際には、課題文から﹁意見→根拠﹂の構造を 課題文を読む際には、意見文、とりわけ繰り返される意見
見つけなければなりません。受験本番の限られた時間︵た 文に傍線を、それを支える根拠に波線を引きながら読み進
いてい10分足らず︶で必要なパーツを見つけるには、ど めてください。一見読み進めやすい具体例や説明不足の意
のような点に注意して課題文を読むとよいのでしょうか。 見文、筆者の意見と異なる意見は要約には使えません。見
つけたパーツは、本文中の順序に関わりなく、﹁筆者︵作
 まず覚えておいていただきたいのは、1つの課題文は1 者・著者︶は∼。これは∼だからだ。
﹂という形で整理して
つの意見を述べるために書かれている ということです。数 書くとよいでしょう。要約が対比関係を含む場合は、
﹁Aは
分で読破できる程度の長さで幾つも意見を述べてしまって ∼だが、Bは∼だ。これは∼だ。﹂﹁∼一方、∼。なぜなら
は論旨がこんがらがる。そんな文章が課題文として出題さ ∼からだ。﹂などの形を取るとよいでしょう。
れるわけがない。ですから皆さんは、1つ、あるいはそれ  また、小論文の学習ではあまり触れられないことですが、
を支える根拠を含めて2つの文章を見つけ出せばよいので 要約は、皆さんが論を進めるための前置きに過ぎません。
44
す。 要約のために要約をしているわけではないのです。ですか
ら自分が書き進めたい話題に関わる箇所、また、自分が違
和感を感じた意見や根拠はメインの﹁意見→根拠﹂から外
れていても要約に含めておくとよい でしょう。そうすれば、
最初の100字を踏まえて賛否を述べ、根拠を挙げている
ように見え、論の説得力が高まります。
 文章の要約は習うより慣れろです。100字要約に特化
したテキストは少ないのですが、現代文の問題集の脚注に
はよく要約の問題が出題されていますから利用することが
できます。
 また、学校専用のテキストになりますが、駿台文庫から
出ている﹃現代文100字要約ドリル﹄
︵長嶋貴吉編︶は習
熟度別に分かれており、取り組みやすい問題集の1つです。
興味があれば探してみてください。
45
第14週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 人情よりもルールを優先するべきだ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
︹ ︺言葉を定義する
月 電車の優先座席はなくすべきである。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 学校はアイデンティティ形成の場だ。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
水 貧困は国家が責任を持って解決せよ。 ︹ ︺対比を取り入れる
木 報道機関は中立を保たねばならない。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
金 Wikipediaはよい情報源だ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。

  容れ物は中身の価値には影響しない。
46
コラム﹁歩一歩﹂ 課題文を要約する 3  ただし、筆者は普通その問題を最もメジャーな観点から
捉えていることが多く、異なる観点を短時間で思い付くの
は難しいかもしれません。困ったことに、賛成するより反
対する方がはるかにたやすいのです。大学受験でも7割以
上の学生が反対を選ぶのだそうです。賛成する場合は、以
下のような観点で論題を掘り下げると、筆者と異なる観点
を見つけやすくなります。
・よい具体例やデータはないか
・﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を使えないか
 課題文を踏まえて書くタイプの小論文で、冒頭に要約を ・なぜ現状そうなのか/このままだと将来どうなるか
置いて賛否を示したにも関わらず、後は全く異なる観点で ・日本︵地域社会︶でどうか/世界でどうか
自由に書いてしまう、というのはよい書き方ではありませ ・他にどのようなメリットがあるか
ん。それならわざわざ課題文を要約する意味がない。踏ま ・他にどのような解決策があるか
えたからには筆者︵作者・著者︶の意見だけでなく、その
意見を支える根拠も踏まえて自分の論を組み立てたいもの
です。  逆に相手の意見に反対する場合は、相手の議論の﹁意見
→根拠﹂の構造に着目して次のように検討を進めます。
 筆者の意見に賛成する場合は、 筆者の挙げる根拠を異な
る具体例やデータを挙げて補強した上で、筆者とは異なる
観点から根拠を挙げて意見を多方面から支持するとよいで ・具体例やデータが一面的ではないか。見落としているデ
47
しょう。 メリットはないか
・筆者の意見が真の解決になるか。それを行って困ったこ
とは起きないか
・そもそもそれは解決せねばならない問題か
・筆者の解釈︵定義︶は正しいか
 その上で 異なる観点からデメリットを指摘し、必要なら
対案を提示する のがよいでしょう。
メリット/デメリットを論じる上では、賛成の場合と同
じく以下の視点で論題を捉えると観点を見つけやすくなり
ます。
・反対のためのよい具体例やデータはないか
﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を使えないか

・なぜ現状そうなのか/このままだと将来どうなるのか
・日本︵地域社会︶でどうか/世界でどうか
・他にどのようなデメリットがあるか
・筆者と異なる解決策を挙げられるか
 ここで挙げた7つの論題についても、何らかの意見を要
約した上で︵それはその論題についての一般論でも構いま
48
せん︶あなたの意見を述べてみてください。
第15週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 検索ができれば知識の蓄積は不要だ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
︹ ︺言葉を定義する
月 価値ある情報は皆で共有するべきだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 部活動は週四日以上行うべきでない。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
水 日本は食糧自給率100%を目指せ。 ︹ ︺対比を取り入れる
木 待機児童は必ず全員解消するべきだ。
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
金 クローンは決して作ってはならない。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます
土 芸術がなくなっても社会は困らない。
49
コラム﹁歩一歩﹂ CiNiiを利用する
 新書を読んで関心領域の輪郭を知った皆さんに次におす
すめしたいのが 研究者の書いた論文を読むこと です。

﹁CiNii﹂というホームページでは、日本中の論文を
検索したり、pdfという形式で論文の本文を読んだりす
ることができます。
50
※﹁本文あり﹂にチェックを入れてキーワードを検索する
と、関連する論文が表示される。
 私は教員をしているので、教材の研究に﹁CiNii﹂を
利用することがあります。その都度﹁柿本人麻呂﹂や﹃坊
ちゃん﹄で検索をして、出てきた論文をiPadにダウン
ロードする。それをまとめて読むと、様々な知見を得たり、
多くの気付きがあるものです。
 たとえば看護の道に進む高校生がいたとして、
﹁小さい頃
に病気をして看護師さんに優しくしてもらった﹂経験だけ
で小論文を書くのと、新書2冊、論文5本を読んだ上で、
小さい頃の経験が現実の社会の中でどのような意味を持つ
のか考えて書くのとでは、もう文章の次元が違っているで
しょう。論文と聞くとハードルが高く感じるかもしれませ
んが、新書とともにとても効果のある情報収集の手段です。
 とりあえず、今回挙げた7本の論題に関するキーワード
を決めて﹁CiNii﹂で検索してみてください。どんな
キーワードで検索すれば論文が検索に引っかかるのか、試
行錯誤することで、大学に入ってからも役に立つ経験を積
むことができます。
51
第16週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 絶滅が危惧されるので鰻は食べない。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺言葉を定義する
月 日本でもチップの習慣を導入しよう。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 人は自然を支配し作り変えるべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
水 習い事の機会も均等に与えるべきだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺ 典拠を書く
 ※ただし、長すぎるHPアドレスは省
木 古墳などの埋葬施設は発掘を禁じよ。 略して構わない。
   
金 インターネットは文化を均質化する。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
土 夢を追うのなら食うに困ってもよい。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
   
52
   
コラム﹁歩一歩﹂ 典拠の書き方 ・本・雑誌
   
  ⃝⃝ 著︵または○○編︶﹃書名﹄︵出版社 ⃝⃝年⃝月︶
   
  ・論文
   
  ⃝⃝ 著﹁論文名﹂︵﹃掲載誌﹄出版社 ⃝⃝年⃝月︶
   
  ・WEB
   
  作成者﹁ページタイトル﹂︵﹁WEBサイト名﹂URL ア
 大学に入学してから課されるレポートや卒業論文には、 クセス日︵例:2020/05/17 ︶︶︵アクセス日を書
巻末に参考文献リストを付す必要があります。引用・要約 くのは、インターネット上の情報はいつ内容が変更される
した文献に興味を持ったときに読んだ人が遡れるように。 か分からないからです︶
また、あなたの議論がその分野のどこに位置付けられるの  
かを知るために。そもそもその文献が本当にあるのかどう  
か、引用は正確かどうかを調べるために。そうした精査に  典拠を示すことは、読み手への誠意であり、先人への敬
誠実に応えるために、ここで 典拠の書き方を紹介しておき 意です。
ます 。  情報を集める人にとって、最近発表された優れた論文の
  参考文献リストは宝の山です。なぜなら、そこには過去の
 ただし、学部や研究室ごとに典拠の書き方は様々です。 優れた論文が網羅されており、芋づる式にそれらをたどる
ここで紹介するものは私が学んだ書き方で、複数ある書き ことができるからです。だからこそ、そこをおろそかにす
53
方の1つとお考えください。 ることは許されないのです。
 そして、私たちの考えにはオリジナルなどほとんどあり
ません。︵まったくない、すべては過去に存在する要素の
組み合わせにすぎない、という人もいます︶先人の業績を
借りて私たちが歩んでいることを思い、敬意を持って引用
を行いましょう。敬意の欠けた引用は、しばしば﹁倒され
るべくして登場する敵キャラ﹂のような扱いをされていて、
卑しさを感じさせるものです。


 もちろん、大学受験などその場で即興で書く小論文に典
拠は不要です。
 しかし、大学生や社会人には必須の知識ですので、今日
から5週間分、
︹ポイント︺に﹁典拠を書く﹂という項目を
追加しました。自分が参考にした典拠を書き留める練習を
してみてください 。
 長すぎるホームページアドレスは練習では省略して構い
ません。また、ホームページばかりでは練習になりません
から、時々は本を参考に。Wikipediaは誰でも書
き換えに参加できるという点で、現状、アカデミックな場
では正式な情報源と認められていません。個人的には知へ
の信頼の拠って立つ場所が違うだけだと思うんですけどね。
54
第17週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 家業を継ぐよりやりたい仕事を探せ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺言葉を定義する
月 遠い国の人の死は自分には無関係だ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 ノータイはビジネスに相応しくない。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
水 日本は観光立国へと舵を切るべきだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺典拠を書く
木 美術品は公開よりも保存を優先せよ。  
   
金 世界の所得格差を完全に平らにせよ。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
土 他人を騙すより親を騙す方がましだ。  
   
   
   
   
   
   
55
   
コラム﹁歩一歩﹂ 引用と要約の違い しかしだからこそわたしは、この︿一般福祉﹀という概念
  を、概念︵言葉︶として提示しておくことが重要だと考えて
  います。というのも、この言葉を得たことによって、わた
  したちは教育政策のよしあしを論じ合う時、
﹁それは本当に
  ︿一般福祉﹀に適っているといえるのか?﹂とか、﹁この政
  策はどういう意味で︿一般福祉﹀に適っているのか?﹂と
  かいった具合に、議論の足場を得ることができるようにな
  るからです。︵苫野 2014年 33頁︶
   
  ※改行し、2マス下げて地の文との違いを示します。
  ※同じ文献から繰り返し引用を行う場合は、作者の苗字・
 引用には直接引用︵引用︶と間接引用︵要約︶がありま 発表年・ページ数だけで構いません。︵苫野2014︶など
す。この2つは似て非なるものですので、どちらが適当か 、 の表記を行うこともあります。
意識して使い分ける必要があります 。  
  3 間接引用︵要約︶の例
1 直接引用の例︵1文引用する場合︶  
   現代の教育現場を考える上で、
︿一般福祉﹀の概念は全て
 苫野一徳は﹁しかしだからこそわたしは、この︿一般福 の議論の土台となると苫野は指摘している。︵苫野2014年
祉﹀という概念を、概念︵言葉︶として提示しておくこと  33頁︶
が重要だと考えています。﹂と、︿一般福祉﹀の重要性を強  
調している。
︵﹃教育の力﹄講談社 2014年 33頁︶  
   参照する箇所が長すぎる場合は内容を要約することにな
56
2 直接引用の例︵段落単位で引用を行う場合︶ ります。ただし、正確性が求められることを考えれば、論

の根拠となる箇所はできれば要約ではなく引用で処理する   そして、引用を行うと小論文も600字では収まらなく
べきでしょう。 なってきます。適宜800字、1000字の原稿用紙を利
 また、間接引用を行う場合に﹁現代の教育現場を考える 用してください。
︿一般福祉﹀の概念は全ての議論の土台と なる 。
上で、 ﹂とい
う書き方は避けるべきです。出典を書かないのは論外です
が、自分の意見と人の意見を混同するような書き方は、か
えって論の信頼性を損なうことになるからです。

   *

 出典にはページ数を入れることが一般的です。そうでな
ければ興味を持ってくれた読み手が典拠をさかのぼること
が困難になるからです。
 でも、実は私は電子書籍版でもこの﹃教育の力﹄を﹁持っ
ている﹂のですが、リフロー式︵端末に合わせて改行を調
整したり、読者がフォントの大きさを変更したりできる形
式︶であるため、頁数が定まっていません。ある行が端末
によっては18頁、別の端末では20頁に表示されるので
す。今回は書籍版を見れば﹁正しい﹂頁数を知ることができ
ましたが、電子版のみで刊行される本や論文が増えていく
とどうなるでしょうか。検索できるのだから、とページ数
を書かなくなっていくのか。出典の書き方もやがて変わっ
57
ていくのかもしれません。
第18週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 子どもの泣き喚く声は騒音ではない。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
︹ ︺言葉を定義する
月 部下の犯罪で上司は謝罪するべきだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
火 部活動の種類はもっと増やすべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
水 公共交通機関は赤字でも残すべきだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
︹ ︺典拠を書く
木 対価を支払って献血志願者を増やせ。
金 多数決で決めていくのが民主主義だ。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
土 嘘つきと友情を結ぶことはできない。
58
コラム﹁歩一歩﹂ 引用に考察を加える そうですよね。そこから導かれる推論があなたの意見です。
図表やグラフの特徴それ自体が意見ではありません。この
区別は微妙ですが決定的なものです。グラフの作者の言う
ことを無批判に引用するのではなく、2つの観点が交差し
たところに見出されたものがあなたの独自な意見なのです。
 本や論文からの引用にも同じことが言えます。○○ がこ
う言っている。だからこうなのだ。ではなく、別の観点と
突き合わせた上であなた独自の意見を打ち立てるべきなの
です 。たとえば次のような例を見てください。
 小論文では、他者の意見と自分の意見を混同させるよう ︹例︺
な書き方をしてはいけません。論文はあくまであなたの意
見を伝えるものですから、必要以上に引用に頼るべきでは  白洲正子は﹁貫之の長所は、どこから見ても欠点のないこ
ないのです。引用はあなたの主張そのものではなく、あな とで、同時にそれが短所でもあった。どちらかといえば、天
たが主張する上で利用する材料に過ぎません 。 性の歌人というより批評家で、散文の方が得手ではなかっ
 ここでは、具体例・データ・図表・本や論文からの引用 たかと思う。
﹂と彼の人となりを描いている。︵
﹃私の百人一
を、あなたの主張と結び付ける方法について見ていくこと 首﹄新潮社 1976年 86頁︶︵引用︶
にします。  ↓
 図表やグラフを与えられて論じるタイプの小論文では、  あの有名な﹃古今和歌集﹄の﹁序﹂で和歌の持つ超越的
複数の資料を重ね合わせた時に何らかの偏りが浮かび上が な力を羅列してみせたのも 、︵別の観点との交差︶
ります。たとえば、若年層の携帯電話の普及率のグラフと  ↓
59
睡眠時間のグラフを付き合わせると見えてくる偏りがあり 単なる称揚や権威付けに留まらないこうした弊が現れたと
は言えまいか 。
︵考察︶
 右の例文では、白洲正子の言葉と紀貫之の他の文章との
間に関連を見出すことで、引用の妥当性を示すとともに書
き手自身の考察を付け加えています。
 大学受験で課される小論文では、時事問題について問わ
れることがほとんどです。そのため 引用を現代の時代状況
に当てはめた時に何が言えるか、あるいは、引用を自分が
論じている条件に当てはめた時に何が言えるか をプラスす
るところから始めるのがよいでしょう。
 いずれにせよ、引用は無批判であってはならない、必ず
自分の見解を付け加えねばならないのだということを意識
してください。
60
第19週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 部活は勝利のために大会に出場する。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺ 問題提起を書く
月 子どもの窃盗を親は謝罪するべきだ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
火 公共の交通機関を極力利用すべきだ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
水 フレックスタイムの制度を導入せよ。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
木 誰でも死後に臓器を提供するべきだ。 ︹ ︺典拠を書く
   
金 オーバーブッキングはやむを得ない。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
土 男性も公の場では化粧した方がよい。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
   
61
   
コラム﹁歩一歩﹂ 問題提起を書く ・ペットの売買はいけないことか
  ・ペットの売買はなぜいけないか
  ・ペット業界が抱える問題は何か
   
   
   それぞれの問題提起からどんな意見や根拠を挙げられる
  か考えてみてください。それらの中には、ペットの置かれ
  ている現状と深く絡むもの、浅くしか関わらないものがあ
  り、深く論じることができるもの、そうではないものがあ
﹁⃝⃝について論じなさい﹂と、ある話題についての自由 ります。
な議論が求められるタイプの小論文では、どの切り口から  皆さんは、できるだけ時事的な問題と関わる意見を的確
論じるかが重要になります。 な具体例やデータを挙げた上で、深く論じなければなりま
 普段の生活でも﹁今日の晩御飯は何?﹂と聞かれるのと せん。ですから、問題提起は後の流れも決まらない内から
﹁今日の晩御飯はどうやって作るの?﹂と聞かれるのでは答 なんとなく書き起こすものではないのです。必ず 論の構成
えが変わりますよね。問題提起には論全体の方向性を決め を決め、アウトラインを確定させた上で、最も有利に議論
る大切な役割があるのです。 を運ぶことのできる問題提起を選択しなければならないの
 たとえば﹁犬・猫などペットの売買について自由に論じ です。
よ﹂という指示に対して以下のような5通りの問題提起を  小論文を頭からどんどん書き進めていくタイプの人が陥
思いついたとします。 りがちな失敗は、具体例や意見と噛み合わない問題提起を
  挙げてしまうことです。また、それを恐れて、毒にも薬に
  もならないような問題提起を挙げたりもします。そのよう
・ペットはなぜかわいらしいのか にして書かれた文章は統一感に乏しく、そのことは読み手
62
・ペットはどうして売れ残るのか にあからさまに伝わってしまいます。
 問題提起をお決まりの1文で形式的に済ませるのではな
く、自分の書きやすい話題に議論を導くための入り口とし
て大切に扱ってください。
63
第20週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 自然を知らずに育った人間は不幸だ。 ︹ ︺ 構成を決めてから書き始める
︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 親は子どもの携帯を盗み見てもよい。 ︹ ︺問題提起を書く
︹ ︺言葉を定義する
火 転売のための買占めは正当な商いだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 大学の半数を職業訓練校に置換せよ。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
木 年寄りの智恵が生かされない時代だ。 ︹ ︺対比を取り入れる
︹ ︺典拠を書く
金 ノーベル平和賞に実質的意義はない。
土 常に効率のよい方法を模索すべきだ。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
64
コラム﹁歩一歩﹂ 設計図をメモする  また、小論文では意見の鋭さや面白さ、的確な具体例や
データを挙げられるかが生命線です。最初に思い付くアイ
ディアが最善とは限りません。その点でも皆さんには設計
図を作ってから書き始めてもらいたいのです。
   *
 小論文の設計図は、アイディアの捻出と整理の2段階で
作ります。
 たとえば﹁医療行為は患者の望むとおりに行え﹂という
論題を与えられたとして、意見と具体例を思い付くままに
 論題を見るやどんどん書き進めていくタイプの人がいま メモして、使えそうなものがないか見返すとします。
す。実は私自身も放っておくとそのタイプで、書きながら続
きを考えて先へ先へと書き進めてしまいます。結果、最初 ︹アイディアを捻出した例︺
は思ってもいない結論にたどり着いたりして、まるでジェッ
トコースターに乗っているような気持ちで楽しく書き上げ ・3分診療→患者の話を聞かない医者
ることができます。 ・わがままな患者→患者はお客さん?
・医療行為とは何か?
 しかし、小論文は意見を伝えるために﹁問題提起﹂・﹁定 ・患者の知らない治療をどう提案する?
義﹂・
﹁反論の想定﹂
・﹁具体例﹂・﹁データ﹂・﹁対比﹂と様々 ・効果的な治療に患者が抵抗を示したら?
な工夫を凝らすものです。その点で小論文は家を建てるの ・癌告知
に似ています。設計図もなく家を建てる大工がいないのと ・ケアを大切にする
65
同様に 小論文にも設計図を考える時間が必要なのです 。 ・叔父さんが入院した時の話→お風呂に入れない
・待ち時間が長い  設計図はメモ書きで十分です。また、丁寧に下書きを行
・自分の意思を示すことができない患者には? う時間もないでしょう。受験では時間が限られており、多
くは課題文の読み取りも伴います。この作業に割ける時間
 これはまだ様々な要素が混ざり合った状態です。 は10分程度です。それでもこの作業をしておけば、途中
 そこで、見込みのありそうなネタを掘り下げて流れを考 でネタを思いつかずに詰まったり、最初と最後で意見がブ
えていきます。 レたりすることがなくなります。一貫性のある論が組み立
 3番手のネタや流れに合わないネタはここで泣く泣く切 てられるようになりますし、道筋が分かっているので書き
り捨てることになります。 出すとストレスなく書き進めることができます。結果的に
は時間の短縮につながるのです。
︹流れを整理した例︺  このように小論文を整えるために必要な設計図作りです
・賛成︵意見︶ が、アイディアの捻出と整理を素早く行うには、やはり練
・患者が治療に参加できない︵現状の分析︶ 習を重ねるしかありません。必ず時間を計って挑戦してみ
→なぜ? 3分診療に象徴されるようにゆとりがない てください。設計図があるかないかで書き方が変わるのが
↓ 実感できると思います。
・叔父さんが入院した時、邪険にされた︵具体例︶
・現代の医療の状況 ︹参考︺字数ごとの時間の目安
→キュア︵治す︶からケアへ ・600字⋮⋮50分
↓ ・800字⋮⋮60分
・患者の希望に沿った治療ができるような工夫が必要︵結 ・1000字⋮⋮80分
論︶ ※制限時間は大学によってまちまちです。自分の受験する
・セカンドオピニオンの普及︵提案︶ 大学の過去問に当たり、その時間に合わせて練習してくだ
→もっと気軽に行うには?︵具体例︶ さい。
66
第21週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 漫画やアニメーションは日本文化だ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 全ての名簿を男女混合にするべきだ。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 紙の本は電子書籍に置き換えられる。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 日本は原子力発電を廃止するべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 もっと精神科を気軽に利用すべきだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
   
金 使い捨て社会から脱却すべきである。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
土 独身者に税をかけて結婚を奨励せよ。 ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
   
67
   
コラム﹁歩一歩﹂ 図表を読む 38%、生産額ベースで68%と大きな開きがある。それ
  にしても、昭和40年にカロリーベースで計算しても73
  %の自給率があったことを思えば、自給率は減少し続けて
  いるといえる 。︵図表から読み取った特徴の要約︶
   ↓
   近年、競争力のある農業の必要が叫ばれて久しい。だが
  それは裏返せば、カロリーベースの︵それは重さで量る、と
  言い換えてもいい︶自給率の減少が止めようもない危機感
  のあらわれでもある。︵要約を踏まえた考察︶
   ↓
 受験で課される小論文では、図表やグラフを踏まえて書  私は、耕作面積を増やすことこそ、日本の農業にとって
かせるものが増えてきています。5科の入試においても、 喫緊の課題だと考える。︵意見︶
新傾向の問題として同様の傾向が見られます。課題文を読  
んで意見を持つことはたやすいが、グラフの読み取りを苦  
手としているという人もいるかもしれません。ですが、こ  要約した後で考察を行い、意見を述べる必要がある のも
れは読ませるものが文章から表やグラフに変わっただけで、 課題文読み取り型の小論文と全く同じです。
必要以上に恐れる必要はありません。  無意味・無目的に作られた図表はありません。まして出
 ですから、表やグラフから読み取ったことを冒頭に要約 題に用いられているのですから、図表には何らかの偏りや
しなければならない のは、課題文の読み取りと同じです。 際立つ特徴があるはずです。複数の図表を重ね合わせたと
  きに見いだされる偏りは何かを考え、意見につながる形で
︹例︺ 要約を行いましょう。
   予備校の中には、表を見ずにまず自分なりの意見を固め
68
 平成28年度の日本の食料自給率は、カロリーベースで て、それに合う特徴を表から読み取れ、という指導をする
ところもあります。個人的には先に表を読む方が要約と意
見の統一感が出やすいと感じるのですが、この辺りは自分
にとって取り組みやすい方法を選ぶとよいでしょう。

 図表やグラフを踏まえて書かせる小論文の典型的な構成
は以下の通りです。参考にしてみてください。


1 表・グラフの要約︵読み取れる特徴と現状認識︶
   ↓
2 考察
   ↓
3 自分の意見︵どうあるべきか︶
   ↓
4 そう考える根拠・具体例・データ
   ↓
5 結論︵+提案︶
69
第22週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 履歴書はワープロより手書きがよい。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 報道番組以外でのやらせは許される。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 何があっても残業させるべきでない。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 東京の食堂は全てムスリム対応せよ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 幼児を一人で出歩かせるのは虐待だ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
金 WikiLeaksの活動は正しい。  
   
土 飲みニケーションは仕事に不可欠だ。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
70
   
コラム﹁歩一歩﹂ 結論を書く 録されたことで観光客が増え、原生林が踏み荒らされると
  いう皮肉な事態も起きている。︵具体例︶
   ↓
    だから、私は、自然を保護しなければならないと思う。
  ︵結論︶
   
   
   たとえばこんな文章です。ちなみにこの作文は﹁意見→
  根拠→具体例→結論﹂という構造で書かれていて、これは
  皆さんの書く小論文とほとんど変わりありません。
 中高生に作文指導をしていてよく見かけるのが、最後の  この作文の問題は最後の1文にあります。結論が書き出
1文が最初の1文の繰り返しにすぎない作文です。 しの繰り返しでしかないのなら、読み手は何のために長々
  付き合ってきたのか、ということになります。でも、では
︹例︺ どうすればよいのか。言い回しを少しばかり変えたところ
  で問題は解決しませんよね。明確なプラスアルファがなけ
 私は、自然を保護しなければならないと思う 。︵意見︶ れば、内容の豊かな結論にはならないのです。
 ↓  ですから 結論は﹁書き出しの言い換え+提案﹂で組み立
 なぜなら、この20年だけで見ても、日本の原生林は消 ててください。右の例で言えば、﹁原生林を保護する条例
滅の危機にあるからだ。
︵根拠︶ を作る﹂とか﹁自然林と触れ合うフィールドワークを行う﹂
 ↓ とか﹁自然林を積極的に国立公園に指定する﹂とか﹁林業
 白神山地・屋久島などの原生林が自然遺産に登録されて の従事者を増やす施策を考える﹂とか、そういうのが具体
いることからも分かるように、人の手の入っていない森林 的な提案です。
71
はいまやほとんど残されていない。そして、自然遺産に登  
︹例︺  ただし、注意したいのは、何の脈絡もなく急に新しい話
  題を持ち出すのはかえって逆効果だということです。右の
 私は、自然を保護しなければならないと思う。︵意見︶ 例文の提案には、
﹁先に述べた林業従事者の減少﹂という箇
 ↓ 所があります。論を書き進める中で一度ふれておかなけれ
 なぜなら、この20年だけで見ても、日本の自然林は絶 ば、何の説得力もない空論を突然持ち出してきたように受
えず破壊され続けているからだ。︵根拠︶ け止められてしまいます。提案であれ、何であれ、意見は
 ↓ 必ず根拠とセットになるものです。事前に伏線を張るのを
 白神山地・屋久島などの原生林が自然遺産に登録されて 忘れず、効果的な提案を行いましょう。
いることからも分かるように、人の手の入っていない森林
はいまやほとんど残されていない。そして、自然遺産に登
録されたことで観光客が増え、原生林が踏み荒らされると
いう皮肉な事態も起きている。︵具体例︶
 ↓
 だから、自然は保護しなければならない。︵結論︶
 ↓
 そのために先に述べた林業従事者の減少は深刻な問題で
あろう。今後は従事する若者を増やすための具体的な施策
を官民連携して考えていかねばならない 。︵提案︶


 現状への提案を加えることで、結論部分がそれらしくな
りました。皆さんも、結論は言いっ放しにすることなく、
72
何か現状への提案を付け足すことを意識してみてください。
第23週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 人は時間に縛られずに生きるべきだ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 赤の他人は子どもを叱るべきでない。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 無人コンビニはもっと普及すべきだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 市町村は廃絶した祭りを復活させよ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 動画違法ダウンロードを厳罰に処せ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
金 国家間の問題は対話で解決ができる。  
   
土 役立つかどうかが人の価値を決める。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
73
   
コラム﹁歩一歩﹂ 原稿用紙の使い方  
   
   
   
   
   
   
   
   
  4  英語は大文字なら1マスに1文字、小文字なら1マス
 原稿用紙には書き方の決まりがあります。よく知られて に2文字書く。
いるものばかりですが、知らない決まりがあってはいけま 5  段落の頭は1マスあける。会話文は改行せずに挿入し
せんから、ここでまとめて復習しておきましょう。 てもよいし、改行してもよい。改行する場合は、1マスあ
  けずに書き始めてよい。
1 楷書で書き、崩し書きや丸文字では書かない。習った 6  行頭に句読点や閉じ括弧が来る場合、前の行末につめ
漢字は漢字で書く。漢字を忘れてしまったら、他の言い方 て書く。また、句点と直後の閉じ括弧も1つのマスにつめ
で置き換える。 て書く。
︵例:悄然とする→落胆する・落ち込む・しょんぼりする︶  
2 縦書きの場合は原則漢数字で書く。十・百・千・万は  
省略して﹁二〇二〇年﹂
﹁六五%﹂のように表記する。  
3 横書きの場合は原則算用数字で書く。また、算用数字  
は1マスに2文字書く。  
74
   
7  自分のことは﹁私﹂と書く。
8  文末は﹁だ・である﹂体で統一する。﹁です・ます﹂は
使わない。
9  ﹁?﹂や﹁!﹂は使わない。﹁⋮⋮﹂は極力使わない。
鉤括弧は言葉を強調する目的では使わない。普通とは異な
る意味で言葉を用いる場合、それを示すために鉤括弧で囲
むことはある。
10  1文は短くまとめる。長いと内容が混乱しやすい。
11  指定された字数の90%以上を目指して書く。最低
でも80%以上は書く必要がある。

・600字小論文の場合⋮⋮540字以上
・800字小論文の場合⋮⋮720字以上
・1000字小論文の場合⋮900字以上

12   課題文や図表の読み取りには時間がかかる。また、
アウトラインを作るためのメモにも時間を割く必要がある。
それらの作業にどれだけ時間がかかるか、あらかじめ見積
もっておかねばならない。下書きをする時間はない。それ
よりはネタ出しとメモに時間を取る方がいい。
13  本番より5∼10分短い時間で練習を繰り返すとよ
い。本番で思わぬ時間を取られても、慌てずに取り組むこ
75
とができる。
第24週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 悲観的であるより楽観的でいなさい。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 借金をしたお金で贅沢をしてもよい。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 テレビや新聞で血液型占いを流すな。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 日本は宇宙開発に予算を割くべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 古典の授業は義務教育に不要である。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
金 先進国では全体主義が拡大している。  
   
土 男女の間では友情関係は成立しない。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
76
   
コラム﹁歩一歩﹂ 発表のスライドを作る 高校生でも、調べ学習や留学の成果を大勢の前でプレゼンす
  る機会を持つようになりました。社会人ともなれば、日々
  プレゼンの準備に追われることになります。クリエイティ
  ブな時間をプレゼンが圧迫する、というのは、それはそれ
  で問題なのですが、社会が多様化する中で他者に意見を伝
  える機会は今後ますます増えていくことでしょう。
   そうした発表の中には分かりやすいものと分かりにくい
  ものがあり、見やすいスライドと見づらいスライドがあり
  ます。ここではまず、スライドを作る上での注意点をおさ
  らいしてみましょう。
 前書きでも予告したとおり、前回までで小論文の基礎を  
紹介することができました。本当にありがとうございます。  
ここまでお付き合いいただいた皆さんは、すでに自分なり ︹1枚ごとの情報量を絞り込む︺
の型を身に付けておられることと思います。  人は3つを越える要素を同時に把握できません。ですか
 ここからは、より高度なテクニックや論理的手続きを必 ら、1枚のスライドに収める要素は3つ以内に絞り込むの
要とする他の発表形態︵プレゼンテーション、ディベート︶ がよいでしょう。
を紹介しながら、さらに練習を重ねていきたいと思います。  全体の構造を示すスライドは例外としても、可能な限り
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 1枚のスライドには1つの要素をシンプルに提示する べき
  です。スライドの切り替えは文章で言うところの段落のよ
   * うなものです。1つの段落で2つの話題をごちゃ混ぜにし
  ないように、スライドも簡潔を旨としましょう。
 PowerPointなどプレゼンテーションソフトを  細かなことですが、1枚のスライドに用いるフォントは
77
用いて発表を行う機会は近年とみに増えました。中学生や 2種類まで。ゴシック体、またはそれに類するフォントを
用いる方が視認性がよくなります。フォントのサイズはタ ︹参考︺オフィスサポート
イトルで40、本文で32とするのが基本です。プロジェ  
クターで投影する場合、どれだけ小さくともサイズ28を ※たまにこうした発表を嫌う人もいます。メモも取りたく
下回るべきではありません。背景もすっきりとしたものを ないし、頭を使って聴きたくもないので、全ての要素をス
選び、アニメーション効果はここぞという時に限るのがよ ライドに入れておいてもらわないと困る、と言われたこと
いでしょう。 もあります。でも、それならレジュメを郵送すればすむ話
  ですよね。わざわざ前で喋る必要はない。
︹スライドを原稿がわりにしない︺  
 時折、画面が埋まるほど多くの要素を詰め込んだスライ ︹スライドを追えば発表の流れが分かるようにする︺
ドを目にします。そこには多分2つの理由があります。1  小論文の世界では、段落の中心文︵トピックセンテンス︶
つはスライドを原稿がわりにしたいからで、もう1つはス をつないで意味が通るようなら構成がしっかりしていると
ライドをそのままプリントしてレジュメとして配布したい 言われます。同様に、スライドを用いた発表でも スライド
からです。 を追うだけで流れが伝わる発表がよい発表です 。スライド
 ですが、スライドを読み上げるだけの発表ならば、初め は発表の骨格です。もしも構造が分かりにくいスライドだ
からレジュメを配って読んでもらえばいい。スライドに全 としたら、発表自体がまだ整理されていないのです。ぎり
てが書かれている発表は、皆が思い思いにレジュメを読ん ぎりまで順番を入れ替えて内容を詰めることで、発表は目
で誰も話を聞いていないような寒々しいことになりがちで に見えてよくなります。
す。だから スライドはできるだけ簡潔にして、枝葉を言葉  
で補う のがよい発表だと思うのですが、いかがでしょう。    *
 スライドをプリントして配布用のレジュメにする場合に  
は、不要なスライドを間引くことができます。また、A4  この発想は、小論文にも応用することができます。
用紙1枚で簡潔なレジュメを新たに作る余裕があれば、ぜ  自分の書いた小論文の意味段落ごとの中心文をつないで
78
ひ挑戦していただきたいと思います。 読んでみてください。それで流れが伝わるようなら、あな
たの小論文は構成のしっかりした見事なものだと分かりま
す。逆に分かりにくいようなら、まだまだ推敲の余地があ
るわけです。
79
第25週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 人は自分の家で死を迎えるのがよい。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 決断は周囲の空気を察してすべきだ。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 動画の講義は実際の講義よりもよい。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 国は買い物難民の対策を行うべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 会社にとって従業員の休憩は無益だ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
金 日本に無宗教の人が多いのは問題だ。  
   
土 ﹁諦める﹂ことは前向きな気持ちだ。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
80
   
コラム﹁歩一歩﹂ 発表の際に気をつけること 1 ジを縦横無尽に歩き回り身振り手振りで語る必要はありま
  せんが、右手でマウス、左手で発表原稿を持って目線を一切
  聴衆と合わせないというのも困りものです。発表は聞き手
  とのコミュニケーションですから、常に聴衆の反応を見な
  がら行いたいものです。こちらを見て、うなずいて聞いて
  くれる人を見ながら発表すると気持ちよくしゃべることが
  できます。ただし、聴衆を見ながら発表するためには、で
  きる限り時間を割いて、原稿の内容を頭に入れて当日を迎
  えねばなりません。一言一句違わず暗記することにこだわ
  るよりは、内容と流れを理解して本番に臨むとよいでしょ
 皆さんは普段、どのくらいの速さで話していますか。ゆっ う。もし内容を忘れてしまっても、聴衆の注意を喚起する
くり話す人もいれば、機関銃のような速さで話す人もいま ふりをして、ゆっくり振り返ってスライドを見ればいいの
すね。落ち着いて聞き取りやすいスピードで話した場合、 ですから。
人はおよそ1分で400字、原稿用紙1枚分ほどの速さで  
話す と言われています。ということは、5分の発表なら5  本番では、緊張して早口になったために時間が余ったり、
枚、10分なら10枚分の発表原稿が必要になるわけです。 逆に時間が足りなくなったりすることがままあります。私
 もちろん、実際にはスライドを操作したり間を取ったり はそんな時のために、飛ばして支障のないスライドをあら
する時間も必要で、必ずしも予定通りにはいきませんが、 かじめ選んでおきます。時間が足りないときに間引けるよ
事前に時間をはかって自分のペースを掴んでおくのは大切 うにです。逆に時間が余った時のためには、1つ2つ追加
なことです。 で話せるエピソードを用意しておきます。時間が余ったこ
  とに気づくのは大抵発表の最後です。ですから、そこで話
 もう1つ気をつけたいことは発表中の目線をどこに置く して違和感のないエピソードとなると、発表を踏まえた将
81
かです。Appleのスティーブ・ジョブズのようにステー 来の展望や見通しが無難なようです。このような手の内を
さらすと、時間管理のまずさがバレて恥ずかしい限りです
が、よければ参考にしてみてください。

 いずれにしても、これらはすべて発表が独りよがりなもの
にならないようにするための注意です。用意した原稿から
顔も上げずに読み上げるだけの発表は、本人にそのつもり
がなくとも聴衆の参加を拒絶する発表になってしまってい
ます。 しっかりと準備をして、聴衆とのコミュニケーショ
ンを楽しんでください 。
82
第26週


︹ポイント ︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 まずい料理は残して立ち去るべきだ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 ネットは自由な意見交換を実現した。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 迷信は相手のためにも訂正すべきだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 大学は基本的に国家が運営すべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 屋内でのマスクの着用を習慣づけよ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
金 平均寿命は延びれば延びるほどよい。  
   
土 もう一度バブルの時代が来てほしい。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
83
   
コラム﹁歩一歩﹂ 発表の際に気をつけること 2 に、聴衆が小学生だったということです。うつらうつらし
  ながら座る子どもたちと、そわそわする先生方、演壇で一
  生懸命喋っている講演者を見比べながら、私は寂しい気持
  ちになりました。発表は相手に分かってもらうために行う
  ものです。ある時は易しい言い回しであえて説明不足を恐
  れずに、ある時は専門的な言葉で過不足なく語ることが求
  められます。発表は、聞き手を想定して、できるだけミス
  マッチが起こらないように留意する必要があるのです。
   
   皆さんが発表を準備する際には、このことを十分意識し
 私は仕事柄、色々な講演を聞きに行ったり、研修に参加 て作業を行わなければなりません。説明が通じるかどうか、
したりすることがあります。講演の中には、反応を見なが 言葉が、内容が適切かどうかを意識するだけでも発表は分
ら当意即妙の話題で聞き手を引き付けて離さない見事なも かりやすく親切なものになります。聴衆が置き去りになる
のがある一方で、過去に作ったスライドで、使い回しの原 のは100%発表者の側の責任なのです。
稿を読み上げるだけの講演もあります。そうした講演は、  
聞き手にとっても退屈なものですが、何より発表者が退屈  同じことは、小論文を書く際にも言えます。
しているように見えて残念に思います。また、そうした講  あなたの小論文を読み、評価する人の姿を思い描いてみ
演はしばしば聞き手の年齢層や職業、興味感心にフィット てください。あなたが書こうとしている話題は相手の興味
しておらず、最大公約数的なものになってしまいがちです。 を引くものでしょうか。また、あなたが挙げた根拠には相
 以前、とある学校で行われた講演に参加した時のことで 手を納得させるだけの客観性がありますか? 教育学部の
す。その日の講演は、流暢な喋り、見事な例、しっかり組 受験で課された小論文で環境問題を語ったら、そもそも話
み立てられた展開で非の打ち所もありません。ただ、惜し 題が違っていますよね。適切な話題を選ぶことが必要です
84
むらくは用いられている言葉も内容も大人向けのものなの し、そのためには自分が受ける学校や学部についてしっか
り調べておかねばなりません。
 また、その話題は相手を納得させる水準の話題でしょう
か。
 先程、小学生に大人の内容を話した講演者の話をしまし
たが、逆もまた然りです。大学受験で課された小論文に、
自分の手持ちの知識やなんとなく抱いている感想だけで無
理やり仕上げても、専門家に読ませるものにはなり得ませ
ん。感想文を書け、と言われているのではないのです。自
分 が 進 も う と す る 学 際 領 域 に つ い て 学 び を 深 め な け れ ば、
読み手を引き付ける小論文を書くことはできないのだとい
うことも合わせて覚えておいてください。
85
第27週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 出産は役割でなく個人の自由である。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 旅行の醍醐味は地元の人との交流だ。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 トイレは全て洋式に改装するべきだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 会社が潰れるとしても法を遵守せよ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 六五歳を高齢者と呼ぶのはまだ早い。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
金 国主導でグローバルな人材を育てよ。  
   
土 オリジナルはコピーより価値がある。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
86
   
コラム﹁歩一歩﹂ ポモドーロ・テクニック いたところから来ています。短くインターバルを区切って
  作業に没頭することで生産性を上げ、適度に休憩を挟むこ
  とで結果的には長い時間作業に取り組むことができるとい
  うものです。
   皆さんは勉強や仕事をしていて、ついついスマートフォ
  ンやテレビに気が散ってしまうことはありませんか? 私
  はあります。小論文を書いている最中にふと手を止めて、
  お茶を淹れたり、メールをチェックしたりすることがあり
  ませんか? もちろん、私はあります。ですが、一度中断
  した作業に戻って調子を取り戻すには、それなりに時間が
 今回は少し毛色の違うコラムになります。と言いますの かかります。叶うならば作業は作業、休憩は休憩ときっぱ
も、生徒から、時間がなくて勉強する時間がない、クラブ り分けたいものです。
が終わって疲れて帰ると泥のように寝てしまう、という相  それに、人間の集中力は1時間も持たないのだそうです。
談を受けてこの項を書き始めたからです。限られた時間を だとすれば根を詰めて無理をするよりも、息抜きの時間を
効率的に使うための有名なライフハックを紹介したいと思 決めて取り組むのもよいのではないかと思います。
います。実はこの方法では、件の生徒の部活動の忙しさは  
解決できないので本末転倒なんですけど、まあいいや。  何も難しいことはありませんが、ポモドーロ・テクニッ
  クは次のような流れで行います。
 ポモドーロ・テクニックとは、25分の集中と5分の小  
休憩を繰り返すことで集中力を維持する時間管理法です。 ・﹁25分の集中→5分の休憩﹂を1セットとする。
起業家のフランチェスコ・シリロが90年代に開発したも ・4セットごとに長めの休憩を取る。
ので、イタリア語でトマトを意味する﹁ポモドーロ﹂とは、  
87
氏が時間を計るためにトマトの形のキッチンタイマーを用  これだけです。
 私は大学の先輩からこのテクニックを教わり、今でも文
章を書く時や書類を作る時に使っています。短時間で終わ
らない、切りをつけることが難しい作業の時に用いている
わけです。休憩を取って一度頭を弛緩させることで、アイ
ディアを思い付くこともあります。シャワーを浴びている
時にひらめきが降りてくるのと同じですね、多分。集中と
弛緩の繰り返しは作業の種類によっては役に立つように思
います。
 時間の計測には、シンプルな操作性が気に入って﹁fo
cus 仕事効率化タイマー﹂︵iOS︶を使っています。
他にもこのテクニックを行うためのアプリはいくらでもあ
りますので、使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

 スマートフォンを片手に漫然と3時間勉強するより、1
時間集中した方が成果は上がります。このテクニックは手
軽に取り入れることのできる時間管理法ですので、時間の
やりくりに苦労している人は一度試してみてください。
88
第28週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 勉強はなるだけ効率的に行うべきだ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 延命治療は出来うる限り行うべきだ。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 子の食生活の偏りは親に責任がある。 ︹ ︺ 条件付きの賛否を示す
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 地方の食堂は地産地消食品を用いよ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
木 性別による役割分担は全く認めない。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 著作権の期間を現行の半分に縮めよ。 ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
   
土 精神的余裕は金銭のそれと比例する。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
89
   
コラム﹁歩一歩﹂ 留保や条件を加える で賛成/反対﹂したい人もいるでしょう。
   たとえば﹁知識の蓄積は必要だ。 ただし、従来の詰め込
  み型教育は社会の変化の中で変化を迫られつつある。そこ
  では機械的な暗記ではなく、効率のよい取捨選択が必要と
  なろう﹂というように。
   このように、作者の意見に100%の賛否を示さず、留
  保や条件を加えることは論を深めることにつながります。
   
   ここで挙げた7本の論題には、100%の賛否を示すこ
  とが難しいものばかり集めています。

﹁検索ができれば知識の蓄積は不要だ﹂という意見を聞い  ﹁延命治療は出来うる限り行うべきだ﹂
て、あなたはどう感じますか。﹁なるほど不要だ﹂という人  ﹁著作権の期間を現行の半分に縮めよ﹂
も、
﹁いや必要だ﹂という人もいるでしょう。  ﹁精神的余裕は金銭のそれと比例する﹂などがそれです。
 近年、国語の漢字テストを教科書持ち込み可にする小学  このように極端な問題に出会ったときには、
﹁∼だ。ただ
校が出てきています。そうした試験では、﹁始め﹂の号令 し、∼﹂という形で留保や条件を加えることで、議論を現
がかかると我先に教科書の後ろの進出漢字一覧をめくりは 実的で地に足のついたものにすることができます。それぞ
じめます。暗記を重視せず、素早く検索ができるかどうか れの論題を材料に、あなたなりの意見を主張してみてくだ
を問うているのですね。もっと極端に、脳に蓄えるのも外 さい。
部記憶装置に蓄えるのも変わらない、と主張する人もいま  
す。どうせ今後の人生、ネットから切り離されることはな    *
い。ならば、情報の保管の仕方が違うだけではないか、と  
言うのです。  ただし、注意しなければならないのは、このテクニック
90
 ただ、そこまで極端に走るのはためらわれて、
﹁条件付き を使ってはならないタイプの小論文があることです。それ
は﹁意見を明確に示して答えなさい﹂というタイプの小論
文です。
 小論文は出題者と回答者の間の文章を介したコミュニケー
ションです。ですから、返事が不足しているのはもちろん、
聞かれていないことを勝手に付け加えることも認められま
せん。﹁今日の天気は?﹂と聞かれているのに﹁後2週間で
桜が咲くね﹂とか﹁この風は春一番だね。まったくひどい
突風だ﹂とか答えるのは間違いですよね。それと同じです。
ですから、端的にイエス・ノーで答えさせる問題でこのテ
クニックを用いると、かえって減点されてしまいます。く
れぐれもご注意ください。
91
第29週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 人の命と虫の命はともに等しく貴い。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 携帯は人間関係をよい方向に変えた。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 日本は同質社会から脱却するべきだ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 全ての国民は生涯学習を行うべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺ 引用に解釈を加える
木 晩婚化は女性にとり望ましい傾向だ。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 地域社会の治安は年々悪化している。 ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
   
土 総理大臣なんかになるものではない。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
92
   
コラム﹁歩一歩﹂ 引用は意見ではない とです。
   
  ︹悪い例︺
   
   川添裕は江戸時代の見世物が寺社と強い結びつきを持っ
  ていたことにふれて次のように述べている。
   ↓
  見世物はこうして、寺社参詣というひとの流動、江戸とい
  う流行情報社会、当世風俗の鏡としての歌舞伎、浮世絵、書
  物︱︱︱そんな﹁交通﹂と﹁メディア﹂の広がりと生き生きし
 反論・抗議・中傷の手段としてよく用いられるのが、誰 た相互的・反射的な関係をもちながら、同時代の大衆娯楽
か︵大抵は名の知れている人︶の意見を引用することです。 の第一線を歩き続けていたのである。︵﹃江戸の見世物﹄岩
新聞やニュース、ブログやツイッターなど、メディアを問 波新書 2000年 54頁︶
わずよく見かける手法です。○○がこう言っているのを知  ↓
らないのか。その分野で著名な○○氏は次のようにコメン  このように、見世物は古来より﹁交通﹂と深い結びつき
トを寄せている。○○が言っているのだから、あなたの意 を持っていることが分かる 。︵これは意見といえるか?︶
見は誤りだ。⋮⋮という具合に。  なぜこれが悪い例なのか。それは、本の記述を鵜呑みに
  しかし、小論文でこうした論法を使ってはいけません。 しているだけで、どこにも自分の意見がないからです。川
誰かの意見はあなたの意見ではないからです。あなたのも 添氏がそう書いていたからといって、
﹁見世物が﹁交通﹂と
のの考え方や知識、独自な視点を評価しようとしている課 深い結びつきを持っていること﹂が﹁分かる﹂わけではな
題が、他人の意見の継ぎ接ぎでは評価のしようがない。で い。それなのに、誰かの意見をまるで事実であるかのよう
すから、引用を行う際に気をつけなければならないのは、 に語るのは、よい論じ方ではありません。
93
引用はあくまで分析を行うための材料に過ぎないというこ  次の論じ方の例と比べてみてください。
   小論文では、分析を伴わない引用は評価されません。た
︹良い例︺ とえば無数の引用からなる書籍があったとして、それなら
  元の本を読めばよい、ということになってしまうでしょう。
 川添裕は江戸時代の見世物が寺社と強い結びつきを持っ 引用や要約は自分の意見を補強する材料にすぎないのだと
ていたことにふれて次のように述べている。 いうことを強く意識しておく必要があります。
 ↓
見世物はこうして、寺社参詣というひとの流動、江戸とい
う流行情報社会、当世風俗の鏡としての歌舞伎、浮世絵、書
物︱︱
︱そんな﹁交通﹂と﹁メディア﹂の広がりと生き生き
した相互的・反射的な関係をもちながら、同時代の大衆娯
楽の第一線を歩き続けていたのである。︵同54頁︶
 ↓
 現代はインターネットメディアが世界中を一瞬にして繋
ぐ時代である。情報を介した人の行き来を﹁交通﹂として
捉えれば、インターネットの世界こそ﹁交通﹂と﹁メディ
ア﹂の交差する場所であろう。だとすれば、現代の見世物
といえるユーチューバーがインターネットをその活躍の場
所としたのは、氏の考察を裏付けるものではないだろうか。
︵意見︶


 右の例では、引用を鵜呑みにすることなく、現代の状況
94
と照らし合わせた上で自分なりの意見を述べています。
第30週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 手紙でないと伝わらないものがある。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 SNSは対話能力を減退させている。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 食事制限によるダイエットは避けよ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 英語の授業はネイティブだけで行え。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺ 事実と意見の違いに注意する
木 医療行為は患者の望むとおりに行え。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 相対的貧困は絶対的貧困より深刻だ。 ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
   
土 よりよい伝達のためデザインはある。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
95
   
コラム﹁歩一歩﹂ 事実と意見を区別する ・ハロウィンは、日本でも 広く受け入れられた
。︵事実を 解
  釈した意見︶
   
   
   このように、事実と意見の見分けは一見易しく思えます
  が、厳密に区別を行おうとすると困難な問題が待ち構えて
  います。
   
  1 事実
   
 文章には事実と意見があり、これを的確に見分ける力は ・外務大臣は﹁北方領土について一定の進展があった﹂と
文章を書く上でも、文章を読み解く上でも欠かすことがで 語った。
きません。念のために確認しておくと、事実は﹁実際に起  
きたものごと﹂
、意見は﹁事実に対して行う価値判断﹂のこ  
とです。言わずもがなかもしれませんが、それぞれ例を挙 2 意見
げてみることにしましょう。  
  ・外務大臣は﹁北方領土について一定の進展があった﹂と
︹例︺ 苦しい言い訳をした。
  ・外務大臣は いらだちながら﹁ 北方領土について一定の進
・ハロウィンイベントの行われた回数は昨年比1割以上増 展があった﹂と語った。
えた。
︵事実︶ ・6日に新聞各社が行った調査ではこの報道を受けて内閣
・日本人は、ハロウィンの正しい意味と起源を学ぶべきで 支持率が 急落、国民の間に不満の声が広がっている。︵太 字
96
ある。
︵意見︶ は価値判断や解釈を含む箇所︶
 1つ目の文章は事実を語っているものですが、後は全て き方が固まってしまい、練習にならなくなります。手なり
価値判断や事実の解釈を含む文章です。別に意見を含んで で書いてしまうようになる。
いることが悪いのではありません。ですが、普段事実とし  ですから、時々は他の字数で練習してみることをすすめ
て当たり前に受け取っていることが、意見や解釈を含んだ ます。字数が変わると構成を変更せざるを得ず、新鮮な気
文章であること、事実のみを述べることがいかに難しいか 持ちで練習ができるはずです。なんならサイコロを振って
ということを知っておくことはとても大切なことなのです。 決めても構いませんので、様々な字数を試してみてくださ
  い。
 それでは、事実のみで構成した﹁東京都の野良犬の数は  
右肩下がりに減っている﹂という文は何の価値判断も含ま ・出目が 1 今日はお休み
ないのでしょうか? 厳しい人はこれも解釈文、意見文だ ・出目が 2 600字
と考えます。無数の事実の中でこの事象を選び取ったとこ ・出目が 3 600字
ろに書き手の解釈や意見が表れているというのですが⋮⋮ ・出目が 4 800字
さすがに小論文でそこまで言ってしまっては何も書けなく ・出目が 5 1000字
なってしまいます。 ・出目が 6 1200字
 小論文では、事実と意見をはっきり区別することが求め
られます。100%厳密にするのは困難かもしれませんが、
事実を書くつもりで不用意に意見や価値判断、解釈を含め
ないよう心がけましょう。

   *

 蛇足を少し。
97
 同じ字数の小論文ばかり練習していると、悪い意味で書
第31週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 スマホがあれば腕時計は不要である。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 お年玉の使い道は子ども達の自由だ。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 クレジットカード利用を普及させよ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 プライバシー権は拡大されるべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺ 具体例と意見のつながりをチェックする
木 男の子は男の子らしく育てるべきだ。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 日本人は公と私の区別が曖昧である。 ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
   
土 善き人間が不幸になるのは許せない。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
98
   
コラム﹁歩一歩﹂ 具体例の誤読を防ぐ 一方で、具体例を思いつくのが苦手で、ようやく書き始め
  ても出来事をなぞるあらすじのようになってしまう人もい
  ます。いつも字数が足りなくなって、慌てて話題を足した
  ら全体の流れが悪くなってしまった、という嘆きもよく聞
  くものです。
   
   いずれの場合にしても、具体例の役割を分かっていない
  人が案外多いのではないかと感じます。読みやすいにぎや
  かしぐらいに思って書いている人が大勢いる。具体例は、
  気やすく書けるように見えて、書き方を誤るとかえって論
 段落の中心文をトピックセンテンスといいます。トピッ の流れを分かりづらくする危険なものです。なぜかという
クセンテンスをつなげて読むと︵理想的には︶その文章の と、 具体例の意味は文脈の中に置かれてはじめて確定する
あらすじになります。文章はいわばトピックセンテンスを ものだからです。
骨組みとして建てられた家のようなものです。あてもなく  
書き進めてできあがるものではない。  和歌集では、和歌の前に﹁詞書︵ことばがき︶﹂という、
 ただ、骨組みだけの文章は簡潔にすぎて読みづらく、そ どのような状況で歌が詠まれたかを補足する文が置かれる
のままでは説明不足です。読みやすく伝わりやすい文章に ことがあります。
するためには、壁を張り、飾りつけも行わなければなりま  
せん。そうした﹁肉﹂の部分に当たるのが具体例です。 ︹詞書の例︺
   
 具体例は、意見・根拠・考察に比べて書き進めやすい、と 天皇、蒲生野に遊猟する時に額田王の作る歌
いう人がいます。自分の体験談ならいくらでもすらすら書 あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る
99
ける、というのです。 ︹訳:紫草の生い茂る一面の御料地を歩いていると、番人
は見ていないでしょうか、あなたが︵私に向かって︶手を 引いた意図︵=文脈︶が明確でない場合、読み手は自身の
振っているのを︺ 価値観やものの考え方のフィルターを通して文章を読むた
﹃万葉集﹄より。太字 が詞書。万葉仮名は適宜表記を直し
︵ め、そこから様々な﹁意見﹂を読み取ってしまうのです。
た︶  
   ですから、皆さんは以下の点に注意して具体例を書くよ
  う心掛けてください。
 詞書があるおかげで歌の詠まれた状況が伝わり、読み味  
わうことができるのです。逆に言えば、文脈の中に置かれ  
ていない歌は、読み手による誤読の可能性を排除できませ ・誤読を誘う脱線はしない。
ん。 ・意見文と具体例の主張を揃える。
  ・意見文と具体例の繋がりを明確に示す。
 具体例も同じで、書かれた意図が明確でなければ︵=文  
脈の中に位置づけられていなければ︶様々な意味に受け取  
られてしまいます。  ﹁公衆マナー﹂の話題だから、という程度で思いつくまま
 たとえば﹁座席の埋まった電車に老婆が駆け込んで来た に具体例を書くと、意見を支えることのない浮いた具体例
が、座っている人たちは皆目を伏せたまま席を譲ることも になってしまいがちです。最悪の場合、意見と食い違う、ち
なかった。彼女は電車が揺れる度によろけて、乗客たちを ぐはぐなメッセージを発信してしまいます。具体例は意見
睨み続けていた﹂という具体例があったとします。この具 と不可分の関係にあることを常に意識するようにしましょ
体例はどのような意見を述べるためのものでしょうか? う。

﹁公衆マナーや年長者をいたわる気持ちが薄れている﹂と
いう意見かもしれません。
﹁近年は元気な高齢者が増えてい
る。超高齢化社会において、自分だけが特別扱いされよう
100
とするのは傲慢だ﹂という意見かもしれません。具体例を
第32週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 仕事机は美しく整頓しているべきだ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 駅構内アナウンスは過保護が過ぎる。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 給料の多寡よりやりがいを優先せよ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 シングルマザーの貧困は解決不能だ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 コピペで作った音楽も自分の作品だ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺ すべての意見文に根拠を付す
金 企業の至上目的は利潤の追求にある。 ︹ ︺結論を冒頭の繰り返しにしない
   
土 母親とは兄弟姉妹のように仲がよい。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
101
   
コラム﹁歩一歩﹂ 根拠の入れ子構造 ど∼だ。だが、∼﹂型︶
   ↓
   これは深刻な問題である。高校生の運動部加入率はやは
  り引き上げるべきだ。︵意見︶
   ↓
   昭和の末と比較した時、子どもたちの体力低下が顕著で
  あり、全ての学齢で持久走の結果が下回っていることはし
  ばしばニュースでも取り上げられている。また、とっさの
  反射神経なども全体として低下の傾向にあるという。これ
  らの事象は、運動部加入率の低下と関わる問題ではないか。
 小論文は、自分の意見を論理的手続きにもとづいて伝え ︵そう考える根拠︶
る文章です。ここではまず、基本的な構成を改めて確認し  ↓
ておきましょう。  このことからも、高校生の加入率は引き上げねばならな
  い。︵結論︶
︹例︺
﹁部活動の加入率を上げるべきである﹂  ↓
   そのために、外部コーチを雇いやすくしたり、放課後の
 文部科学省のまとめた報告では、平成29年度時点での 時間を長く取ったりするなど、学校現場の改革を行うべき
中学生の運動部加入率は65%であるという。これが高校 である。︵提案︶
生になると加入率は42%に減少し、高校生の女子に限る  
と27%となる。
︵課題文、具体例、図表の読み取り︶  このように、小論文は﹁要約・引用・現状把握︵+問題
 ↓ 提起︶
﹂→﹁意見﹂→﹁根拠﹂→﹁結論﹂→﹁提案﹂という
 教員の負担が大きい、授業に圧迫されて放課後に取れる 流れで書かれます。
102
時間が限られているなどの事情があるにしても、︵﹁なるほ  
   * らです。
   事前の設計図が必要である点で、小論文は家を建てる作
 ですが、これはあくまでアウトラインにすぎません。 業によく似ます。メモもなく考える時間も取らずにいきな
 実際には、根拠のパートで、加入率低下によるデメリッ り書き始めれば、柱の足りない不安定な家が出来上がるば
トを別角度から指摘したり、そもそも体力をなぜ引き上げ かりです。ここで挙げた7つの論題を用いて、﹁意見→根
ねばならないのか、という 根拠を説明するためのさらなる 拠﹂の入れ子構造を意識しながら事前のメモを作ってみて
根拠 を挙げたりすることが必要になるでしょう。﹁意見→根 ください。
拠﹂という基本形は、実際の小論文の中では﹁ 意見→根拠
→根拠に説得力を持たせるための根拠 ﹂のように入れ子構
造としてしばしば現れます。
 結論の後に付す提案も同様です。どうすればコーチを雇
いやすくなるのか、どうすれば放課後の時間を長く取れる
のか、といった具体的な考察や根拠があれば、一層論の説
得力を増すことができます。ここにも﹁意見→根拠﹂の入
れ子構造が現れるわけです。ですから皆さんは 意見には必
ず根拠を足し、根拠のぐらつきはさらなる根拠で補強する、
根拠を欠く意見は書かない ぐらいの気持ちで臨んでくださ
い。

 どこに根拠の入れ子構造が必要になるか︵=どこに補強
を施さねばならないか︶はアウトラインの時点で決めてお
くとよいでしょう。急に思いついて要素を足すと、字数が
103
オーバーしたり、全体の流れがぎこちなくなったりするか
第33週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 放置をすることも介護の役割である。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 子どもの見守りは地縁に頼るとよい。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 若年層の活字離れは由々しき問題だ。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 宿泊税は現行より減らすべきである。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 情報は自分で調節して遮断すべきだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺ 結論で﹁仕組み﹂を提案する
金 民主主義は十分に活用されていない。  
   
土 人気投票での複数票投票は認めない。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
104
   
コラム﹁歩一歩﹂ 提案を書く  これらは感想文としてならまだしも小論文の結論として
  は不向きです。なぜなら、これらは全て精神論・根性論の
  類で、具体的な﹁仕組み﹂の話になっていないからです。
   ﹁意見→根拠﹂の入れ子構造を繰り返し論証を進めてきた
  その最後の結論が、
﹁みんなでがんばろう﹂では説得力も何
  もありません。 提案は﹁どのような仕組みでそれを実現す
  るのか﹂を語るべきなのです。
   
  ︹悪い例︺﹁子どもの見守りは地縁に頼るとよい﹂

   だから、私は子どもの見守りは地縁に頼るとよいという
 結論は意見の繰り返しで済ませず、何か提案を加えた方 意見に賛成だ。︵結論︶
がよい、ということは先に見た通りです。しかし、今後の  ↓
展望や提案を無理やり書かせると、次のようなものが仕上  日ごろから1人1人が子どもとの関わりを密にして、い

がって頭を抱えることになります。 ざという時に声をかけられるようにしていかなければなら
ない。︵提案︶
   
・これからは真剣に考えていかなければと思った。 ︹良い例︺﹁子どもの見守りは地縁に頼るとよい﹂

・皆で力を合わせて解決していかなくてはならない。  
・国は解決に向けて努力しなければならない。  だから、私は子どもの見守りは地縁に頼るとよいという
・弱者を思いやる気持ちが必要ではないだろうか。
  意見に賛成だ。︵結論︶
   ↓
105
 町の祭りで子どもに夜店を手伝わせるなど地域の大人と
の接触の場を作ったり、登下校時に老人会が見守りを行う
など 、日ごろから子どもとの関わりを密にして、いざとい
う時に声をかけられる態勢作りをしなければならない。︵ 太
字が﹁仕組み﹂の提案︶


 たとえば、教室で飼っている金魚に餌をやろうとすると
きに、﹁気付いた人が忘れずにあげましょう﹂というのは
愚策です。たまたま誰も気付かなければ? 我先にやって
水が濁ってしまったら? 休みの日はどうするのか? 結
局は同じ子ばかりが担当して、負担が偏るのではないか?
それならば、はじめから飼育係を決めた方が︵=仕組みを
作った方が︶よほどましですよね。
 精神論・根性論が通用するのは、自分を鼓舞するときか、
気心のしれた相手を動かす時だけです。それすら﹁仕組み﹂
で代替できる場合がほとんどです。ましてや誰が読むかも
分からない小論文を﹁がんばろう﹂で押し通すのは許され
ません。具体的な﹁仕組み﹂を提案しない結論をなんとな
くで書かないように気をつけてください。
106
第34週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 ﹁顔﹂は自分のためのものではない。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 陰口を叩くかわりに直接相手に言え。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 学生に苦労を味わわせてはならない。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 政治に関心を持って君の時間を割け。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 医療ではキュアよりもケアが重要だ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
金 タックスヘイブンの利用は不適切だ。  
   
土 プライベートでも社長は平より偉い。 ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
   
107
   
コラム﹁歩一歩﹂ 話し合いのルール ・話す時は論旨を整理し、分かりやすく簡潔に喋るよう心
  がける。
   
   
   当たり前のことばかりかもしれません。
   でも自分の主張や話す準備に夢中で、聞くことがおろそか
  になっている人は大勢いるものです。自分のことで精一杯
  になっているときは、他者への思いやりがおろそかになっ
  てしまうからです。発表も対話も相手がいて成り立つもの
  ですから、自分の意見を聞かせるためには、何よりもまず
 ディベートや会議など話し合いを行う場面では、守るべ 人の意見を聞かねばなりません。
きルールがあります。  コピーライターの糸井重里に、
﹁見る事は愛情﹂で﹁聞く
  ことは敬いだ﹂という言葉があります。 議論は勝つためで
  はなく相互理解のために行う のだ、ということをよく覚え
・他の人が発表をしている時は、他のことをせず、目を見 ておいてください。
て聞く。  
・他の人の発言をさえぎったり、途中で自分が話してはな  このことを小論文に引きつけて考えれば、自分と食い違
らない。 う意見・課題文・引用を軽んじない、ということになるで
・議論の土俵を無視するなど議論を台無しにすることは言 しょう。それぞれに立場があり、世界観があり、考え方が
わない。 ある。相手は間違っている、バカだ、勝てるぞ、と甘く見
・どんな意見であっても尊重して、頭から間違いと決めつ たときに、自分の刃もまた鈍くなるのです。
けない。  
108
・感情的にならない。    *

 ところで、国会中継でヤジを飛ばす政治家や討論番組に
出てくる有識者たちが、ことごとく上記のルールを無視し
て顧みないのは不思議なことです。きっと、彼らはここで
いう議論とは別なルールのゲームを楽しんでいるのでしょ
うね。よく分かりませんけれど。
109
第35週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 旅館の布団は畳まなければならない。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 少年犯罪も実名で報道すべきである。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 ブランド品を選んで買うことは賢い。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
水 少数派のためにも等しく予算を割け。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
木 図書館は電子書籍配信に切り替えよ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
金 人類の発展と自然の保全は両立する。 ︹ ︺ 見直しで議論のキズをチェックする
   
土 元号は漢字二字でなくても構わない。  
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
   
110
   

 ラム﹁歩一歩﹂ 意見に疑問を持つ わってしまいます。
 ここでは、ある意見に対して、どのような角度から疑問
  を持てばよいのかを考えてみたいと思います。
   
   論理的手続きを通じて意見を伝えようとした場合、人は、
  他者の意見・表・データを盲信することなく、判断し、取
  捨選択し、それを踏まえた上で自分なりの意見を主張して
  いるはずです。
   だとすれば、意見に感じる違和感の原因は、以下の4つ
  に区分することができるでしょう。
   
 議論の中で、相手の意見に反論する場面があります。応  
答が白熱し、激しい応酬が繰り広げられることもしばしば 1 引用・具体例・図表・データは正しいか。
です。このように論理的に反論を行う状況など、そうそう    ↓
日常で遭遇するものではありません。大抵はどちらかが飲 2 偏りや特徴の読み取り方に問題はないか。意見は適切
み込んだり、妥協したり、なあなあで通したり、感情をぶ か。
つけ合ったりしちゃいますよね。    ↓
 ですが論理的な反論といってもどのように行えばよいの 3 根拠は適切に意見を支えているか。
でしょうか。自分の正しさを言い募るばかりでは互いに行    ↓
き違うばかりで議論はどこまでも平行線を辿るでしょう。 4 意見がその問題を真に解決するか。デメリットの見落
 また、小論文を書く立場から考えると、自分の文章を批 としはないか。
判的に見る目を養うことはとても大切なことです。そうで  
111
なければ、せっかくの見直しが枝葉末節の語句の訂正に終  
 このチェックリストに従って見直しを進めることで、
﹁引
用︵1︶→分析と意見︵2︶→根拠︵3︶→論題への応答
︵4︶﹂という小論文の構造をなぞりながら、1つずつ論と
して弱い部分はないかをチェックできるのです。
 これはディベートにおける反論の発想法であると同時に、
自分自身の議論のキズに気付くための方法でもあります。
しっかり身につけてください。
112
第36週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 ﹁嘘も方便﹂ということばは正しい。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 電車の中で化粧はするべきではない。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺言葉を定義する
火 列を作って並ぶのは日本人の美徳だ。 ︹ ︺ 部分否定/部分的な肯定を行う
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 生活保護受給基準をもっと緩くせよ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
木 選挙権を一六歳に引き下げるべきだ。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 グローバル化により格差は拡大した。 ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
  ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
土 自我は他者の承認なしでは育たない。  
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
113
   
コラム﹁歩一歩﹂ 全否定と部分否定 ︹全否定の例︺
   
   紙の本を電子書籍に置き換えることはできない 。それは、
  読書という体験がただの情報のインプットではなく、手触
  りや紙の匂いも含んだ総合的な﹁体験﹂であるためだ。
   
   
  ︹部分否定の例︺
   
 前回のコラムでは、議論のキズを見つけるチェックリス  紙の本を電子書籍に置き換えることはできるだろうか。
トを紹介しました。もしかすると、人によってはあまりに たとえば本の中にはページをめくる動作と内容が密接に結
逃げ場がなく、冷たく感じたかもしれません。そこまで徹 び付いているものがある。絵巻物など、繰る動作それ自体
底的に突き詰めるのか、と。そうした感じは、ディベート が読みに影響するものもある。 これらを電子書籍に置き換
が時に反論のための反論、屁理屈をこね重箱の隅をつつく えることは現状難しかろう 。一方、2017年に電子書籍
競技と勘違いされることに繋がっているようにも思います。 の漫画の売り上げは、紙の本の漫画の売り上げを初めて上
 ですが、本来反論は、拒絶ではなく他者理解の一形態で 回った。 現実問題として多くの本が電子書籍に取って代わ
あるべきです。相手の抱える課題を共に考え、より深めて られているのは否定できない事実だ。
いく作業になるよう目指すべきだと思います。違和感をそ  
のまま流したり、お互いに自分の言い分を言い合ったりす  2つを見比べたとき、部分否定の例がより深く現状をつ
るだけの自称﹁議論﹂は、他者理解とはほど遠いものでしょ かんでいることが分かりますか? ものごとのほとんどは、
う。ここでは、相手に歩み寄り、共に意見を深める手段の 0か100ではなくなだらかなグラデーションをなしてい
1つとして、全否定と部分否定の使い分けを紹介したいと ます。 部分否定を適切に用いることで、より深い現状把握
114
思います。 を行うことができるのです。
 ただし、賛否を明確にして論じよという指示が出ている
場合は、部分否定は優柔不断と取られかねません。指示通
りに答えて余計なことはしないのが原則ですから、論を深
める有効な方法ではあるものの、使い所には十分注意して
ください。
115
第37週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 読書は社会人に必須の行為ではない。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
月 サービスとは客に奉仕をすることだ。 ︹ ︺問題提起を書く
  ︹ ︺ 対案を挙げて論を展開する
火 産休は最大で四年取れるようにせよ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 管理職の男女比は等分にするべきだ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
木 新薬開発に伴う動物実験を禁止せよ。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 多様な価値観は集団の決断を遅める。 ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
  ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
土 衆参議員は各々四七人いれば十分だ。  
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
116
   
コラム﹁歩一歩﹂ 対案を提示する ていると頭ごなしに否定して、では目の前の問題はどうす
  るの? ということってありますよね。そもそもそれが問
  題ではない、というなら話は別ですが、そう思うのなら問
  題とするに価しないことを示す必要がある。意見を提案す
  るのは勇気がいるものです。準備も行い、時間もかかって
  いるに違いない。だから提案した相手への礼儀としても 否
  定と対案はセットにす るべきなのです。
   
   
  ︹対案の例︺﹁屋内でのマスクの着用を義務付けよ﹂
 前回のコラムに引き続いて、場合によっては使ってはな  
らないテクニックの紹介です。受験では聞かれたことに過  私は、屋内でのマスクの着用を義務付けるのはいきすぎ
不足なく答え、聞かれていない話題を勝手に持ち出さない だと思う。︵意見︶
のが原則 です。テストは作問者と回答者の文字を介したコ  ↓
ミュニケーションですから、賛否を簡潔に論じよと言われ  もちろん、人が密集する屋内は感染のリスクが高く、マ
ているのに余計なことを書くのはかえってマイナスです。 スクが必要だという意見は首肯できる。だが、それは個々
  人が意識することであり、管理者が強制させるものではな
 ⋮⋮と、注意を促した上で、しかし今から紹介するテク かろう。︵﹁なるほど、∼だ。だが∼﹂型︶
ニックは、議論の中ではもちろんのこと、普段の生活や人  ↓
との関わりの中でも大切なことですからぜひとも紹介させ  施設管理者が心がけるのは、むしろ手指の消毒液を常備
てください。 したり、換気を適切に行うといった設備の上での様々な工
  夫ではないか 。︵対案︶
117
 誰かの提案を時期尚早だ、現実的でない、無理に決まっ  
 小論文は反対の立場で書く方が書きやすいものですが、
対案を挙げることで、皆さんの論が単なる否定ではなく発
展的なものとなるのです。ただ、小論文の序盤で対案を立
ててそれについて論を展開してしまうと、出題の指示から
外れてしまう恐れがあります。ですから結論に続く﹁提案﹂
として、対案を挙げるのが無難かもしれません。

 ここで挙げた7本の論題には、対案を立てて論じやすい
ものを選びました。論題の提案に対して、よりよい解決策
を考えてみてください。
118
第38週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 旅行に効率性を求めるべきではない。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺ トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 年上の人は基本的に敬うべきである。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 育メンはそうでない男性よりも偉い。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 現行の年金制度は収束させるべきだ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
木 多数が望んでも憲法の改正は行うな。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 直接的な暴力に対して言葉は無力だ。 ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
  ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
土 二千年後でも一九四五年を忘れるな。  
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
119
   
コラム﹁歩一歩﹂ アウトラインを意識する  
  ︹例︺
   
  序
  1 民主主義とは何か
   1 1
.  民主主義はどのように生まれたか
   1 2
.  民主主義の3つの原則
   1 3
.  民主主義はなぜ必要とされたか
   
 Wordで文書作成を行っている人は大勢いますが、ス  
タイルとアウトラインの機能を活用している人は少ないの  
だそうです。詳細は割愛しますが、スタイルとは一章、一 2 民主主義はどのように役立っているか
節、一項の章題に同じ書式を設定すること、アウトライン  2 1
.  民主主義の長所
とは見出しごとの構造が分かりやすいよう表示するあらす  2 2
.  民主主義は十分理解されているか
じのことです。  2 3
.  民主主義は活用されているか
   
︹参考︺オフィスサポート  
   
 1000字以内の小論文や短いレポートではあまり使う 3 民主主義はなぜ活用されないのか
ことのない機能ですが、自分の文章をアウトラインモード  3 1
.  民主主義の抱える課題
でチェックすることには大切な役割があります。それは、  3 2
.  民主主義が突き当たる矛盾
章ごと、節ごと、項ごとの繋がりが適切かどうかを確認す  3 3
.  活用されていない民主主義
120
るということです。 結論
 見出しを並べただけで論のおおまかな流れが伝われば、
文章自体も整理されていると分かります。これはプレゼン
テーションでスライドを並べて流れをチェックする作業と
似ています。見出しで流れが伝わりにくければ、議論がま
だ十分整理されていないのです。

 小論文を書く事前のメモ作りにもこの発想を活用するこ
とができます。 それぞれの要素の中心文をつなげたときに
ぎこちなさを感じれば、要素がまだ十分整理されていない
のです。何が足りないか、何が不要かに気付ければ、小論
文を読みやすいものにすることができます。アウトライン
を意識することで、小論文の流れをチェックする癖をつけ
ましょう。
121
第39週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 労働時間は自由と無縁な時間である。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 他人をキャラで捉えるべきではない。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 社会教育の役割も学校が担うべきだ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 生産年齢を中心に移民を受け入れよ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
木 技術習得はマニュアルで十分行える。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
金 あらゆる文化は対等で上・下はない。 ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
  ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
土 ロボットに一定程度の人権を認めよ。  
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
   
122
   
コラム﹁歩一歩﹂ 疑問を持つ 1  小論文は﹁書きたいこと﹂や﹁分からないこと﹂がある
  から書くものです。いや、ほとんどの場合必要に迫られて
  書いているのは分かります。ですが、本来は﹁伝えたいこ
  と﹂や﹁分かった喜び﹂がなければ文章など書けないはず
  なのです。それでも無理やり書くというなら、中身のない
  空疎な楼閣が出来上がるだけでしょう。
   
   ですから皆さんは、自分の関心領域について貪欲に知識
  を求めなければなりません。知識を蓄えた上で﹁なぜ?﹂
  ﹁本当に?﹂と感じることが大切です。新書にも新聞記事に

﹁なぜそうなるのか?﹂という疑問を持つことはとても大 もブログにも、怪しい情報は幾らもあります。それぞれの
切なことです。特に幼少期の子どもにとって、
﹁どうして空 情報が本当かどうかは皆さん1人1人が判断するしかない
は青いの?﹂﹁なぜ包丁をさわっちゃいけないの?﹂﹁電車 のです。
が走っているの? それとも地球が動いているの?﹂など  それに考えてみてください。皆さんの小論文を評価・採
と疑問を持つことは、その子の世界が広がる過程そのもの 点する相手は、大抵その道の専門家です。専門家相手に2、
です。 3の知識を連ねただけの文章を提出しても仕方がない。学
 でも私たちは、成長していくにつれて疑問を持つことが 際領域の現状を元に、あなたが何を考えたのかが問われて
減っていきます。分からないことが恥ずかしいことだと感 いる のです。
じるようになったり、
﹁そういうものだから仕方がない﹂と  
思考停止したりします。疑問を持つことが世界を広げるこ  小論文の論題を見て、課題文を読んで、図表を眺めて、
とであるならば、それはいくつになっても必要であるはず ﹁なぜ?﹂と思うことができれば、それはきっと文章を書く
なのに。 きっかけにもなるでしょう。そのためには違和感を感じる
123
  ことができるだけの知識が自分の中になければならないの
です。ここで挙げた7本の論題を使って、それぞれどのよ
うな角度から疑問を出せるか考えてみてください。

︹参考︺
﹁旅行に効率性を求めるべきではない﹂という論題
に感じる疑問の例

・どうして人は旅行をするのか?
・移動時間は無駄な時間なのか?
・ゆったりするための旅なのか?
・日程がタイトだから急ぐのか?
・人は平均で何泊旅をするのか?
・移動が旅行の何割を占めるか?
・パック旅行と個人旅行は違う?
・たくさん回る方がお得なのか?
124
第40週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 衣服はその人に固有の個性ではない。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 高齢者介護はできるだけ自宅で行え。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 高校野球はドーム球場で行うべきだ。 ︹ ︺ 疑問のサイズが適切である
  ︹ ︺言葉を定義する
水 日本は里山資本主義の考え方に立て。 ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
  ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
木 市民ジャーナリズムは偏向しやすい。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 近代化しない途上国は啓蒙すべきだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 人権を侵す異文化でも尊重すべきだ。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
125
   
コラム﹁歩一歩﹂ 疑問を持つ 2 護師について﹂と設定してしまってはそもそも﹁論文﹂に
  なりません。看護師の何を明らかにするのでしょうか。仕
  事? 歴史? 待遇? 誇り? 対象が漠然としすぎてい
  て、100枚でも1000枚でも書けてしまいます。もし、
  看護師についての種々の疑問に薄く広く触れたとしたら、
  それはただの紹介であって論にはなりません。論文は何か
  を論証で明らかにするものでなければならないからです。
  密度の高い論を展開するには、もっと話題を限定する必要
  がありそうです。
   では﹁看護師の歴史について﹂ではどうでしょう。これ
 小論文では、賛成、反対どちらを選んだかではなく、ど も小論文として適切なサイズの疑問ではありません。生徒
のようにその意見を論証したかが問われます。ものごとの が持ってきたら追い返します︵ました︶
。どの国の? とい
因果関係を論理的手続きにもとづいて明らかにできたらす う限定がまだ不足していることもありますが、何よりも調
ごく論文ぽいですよね。でも、大きすぎる疑問を一朝一夕 べてすぐ答えが出てしまいそうなのが困りものです。Wi
に解くことはできません。﹁○○小学校前道路のポイ捨て﹂ kipediaとかに載っていそうでしょう。それでは調
を﹁仕組み﹂で解決することはできても、地球の水質汚染 べ学習に過ぎず、疑問を明らかにする論文とはなりません。
は、小論文で解く問題としてはサイズが大きすぎるのです。 調べてまとめるレポートと論文は違うのです。
中高生の論文のテーマ決めを手伝っていると、適切なサイ  
ズの疑問を持つことに苦心している人が多いことに気付か  右のテーマに取り組んだ︵そして追い返された︶生徒は、
されます。 最終的に﹁日本の看護師に許されない医療行為から分かる
  ことは何か﹂というテーマを選びました。題名に﹁分かる
 適切なサイズの疑問とは何でしょう。たとえば原稿用紙 ことは何か﹂という解釈が含まれているところがポイント
126
10枚で小論文を書くことになったとして、テーマを﹁看 です。集めた情報や引用を解釈することが小論文の要であ
るからです。 知識と考察がセットになって初めて論文と呼
ぶことができる のですね。
 意見を述べる小論文では 適切なサイズの疑問を持てるか
どうが内容の良し悪しを左右する のだということを覚えて
おいてください。
127
第41週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 豊かな食事とは有名シェフの料理だ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 自分の判断より共同体の空気を読め。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 肩こりの治療に保健を適用すべきだ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 大臣の数は現行よりも削減すべきだ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺ 比喩を用いる
木 事実の報道のみが報道機関の責務だ。 ︹ ︺ 言い換えを用いる
  ︹ ︺具体例を挙げる
金 NGOの認可はより厳格にすべきだ。 ︹ ︺データを挙げる
  ︹ ︺対比を取り入れる
土 傘は人体を部材として用いた建築だ。 ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
  ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
128
   
コラム﹁歩一歩﹂ 比喩と言い換え 3 擬人法⋮⋮無生物を人にたとえるたとえ。
   
  例:古ぼけたドアーが悲鳴を上げた。
   
   
   これらの比喩は、普通の文章に用いる分には構いません
  が、小論文にはあまり適していません。右の坂本龍馬の例
  の﹁空駆ける鳥﹂という比喩を、私は﹁自由でどこまでも
  前進して未来を切り開いていく﹂意味で用いています。で
  も、このイメージが全ての人に共有されているわけではあ
 文章を飾る修辞法の1つに比喩があります。ある物事を りませんよね。もしかしたら﹁危なくなったらすぐに逃げ
説明するためによく知られている他のものにたとえてイメー 出すやつ﹂という意味に読み取られるかもしれない。誤読
ジを伝える方法で、以下のように幾つかの種類があります。 の可能性がある比喩は、できるだけ避けた方が無難なので
  す。
1 直喩法⋮⋮﹁まるで﹂﹁ような﹂﹁みたいな﹂﹁ごとし﹂  例外的に、自分の体験談を語る具体例には比喩を用いて
などを用いるたとえ。 構いません。もちろん使いすぎは禁物で、1つで十分、多
  くとも2つに留めましょう。
例:まるで秋晴れの空のような青だ。  でもまあ、何事も自分で試さなければ良さも悪さも分か
  りませんから、今回はここで挙げた7本の論題を用いて比
2 隠喩法⋮⋮﹁まるで﹂
﹁ような﹂といった言葉を用いず、 喩を使ってみてください。村上春樹みたいなやつを頑張っ
特徴を直接他の何かでたとえるたとえ。 て考えてみてください。
   
129
例:坂本龍馬は空駆ける鳥であった。  その一方、 定義文や意見文の言い換え は積極的に用いる
べきテクニックです。 に陥る可能性や誤読の可能性を減らすことができるのです。
   このように、1文目で簡潔に、2文目で詳しく言い直す
︹例︺ 手法は小論文では頻繁に用いられるものです。比喩の使い
  所と合わせてしっかり身につけてください。
 食の豊かさとは心を満たすものだ。︵意見︶
 ↓
 文化と密接に結び付いている以上、食事は栄養を摂取す
るだけのものではなく、娯楽のため、愉悦のため、幸せの
ため、他者との交流のためにも行われる。︵1文目の言い換
え︶
 ↓
 誰にも家族との思い出の味というものがある。極端に言
えば、うまくなくても食は豊かであり得るのである。︵具体
例による1文目の言い換え︶


 右の例の1文目は簡潔なまとめ文であるため、
﹁心を満た
す﹂とはどういうことなのか説明不足の感があります。読
み手とコンテクスト︵背景となる文脈︶を共有していれば
これでも伝わるのでしょうが、やはり不安が残ります。そ
こで、2文目で詳しく言い直し、3∼4文目では具体例を
挙げて様々な角度から同じことを言い換えています。同じ
130
ことを手を変え品を変え繰り返すことで、知らず説明不足
第42週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 人は思いやりを後天的に身に付ける。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 キャラを使い分けるのはよいことだ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 情報弱者が騙されるのは自己責任だ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 将来NPOの果たす役割は拡大する。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 株式会社になると自由ではなくなる。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 遺伝子異常の着床前診断を禁止せよ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 飼犬は子どもと等しい意味で家族だ。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
131
   
コラム﹁歩一歩﹂ 意見を一般論と対比する ︹例︺
   
   一般に成人病は本人の心がけに起因するものであり、食
  事を節制する、適度に運動を行うなど努力で回避するべき
  ものだと考えられている。飽食の時代に生きる私たちの義
  務だとする新聞記事を目にしたこともある。︵一般論︶
   ↓
   しかし、そうした考え方は、成人病が先進国に特有な生
  活習慣病であるとするいささか古い観念に支配されたもの
  だ。いわゆる﹁成人病﹂は、決して先進国のライフスタイ
 小論文では、意見か根拠のいずれかに鋭い観点があるべ ルを唯一の原因とする病気ではない。たとえば糖尿病の羅
きです。意見も当たり前のこと、根拠も誰でも思い付くこ 漢者の過半が途上国に偏っていることを思い出せば、その
とというのでは、書く意味も読む意味もありません。斬新 ことは首肯できるだろう 。︵一般論への疑問︶
な意見か、意見を支える切れ味のある観点か、いずれか一  ↓
方があれば、読み手を引き付けることができるのです。︵も  だから、﹁成人病﹂﹁生活習慣病﹂という呼び名は、誤っ
ちろん、それが簡単にできれば苦労はないのですが︶ た印象を私たちに与えている。その名のためか、途上国の
 その上で、 自分の意見を一般論︵=当たり前のこと︶と 生活習慣病治療のための募金は集まりにくい傾向があると
対比させて際立たせる のは取り入れやすいテクニックの1 いう。﹁ 成人病﹂は、地球全体で対策を考えていくべき課
つです。﹁なるほど∼だ。だが、∼﹂型の変型として、﹁一 題 なのだ 。︵意見︶
般に/普通/従来は∼と考えられている。だが、∼﹂とい  
う形で自分の意見を提示するのがよくある形です。もちろ  
んこれは自分の意見が一般論と際立って異なる場合でない  ﹁当たり前﹂について考えることは、自分の意見の価値を
132
と効果がありません。以下の例を見てみましょう。 見直すことであり、自分の意見を客観視するきっかけでも
あります。ここで挙げた7本の論題の﹁当たり前の意見﹂
は何か、考えてみてください。


日 人は思いやりを後天的に身に付ける。
月 キャラを使い分けるのはよいことだ。
火 情報弱者が騙されるのは自己責任だ。
水 将来NPOの果たす役割は拡大する。
木 株式会社になると自由ではなくなる。
金 遺伝子異常の着床前診断を禁止せよ。
土 飼犬は子どもと等しい意味で家族だ。
133
第43週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 鍵をかける人は人間を信じない人だ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 根拠を挙げられない意見は無価値だ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 都市部の電線は地下に埋設すべきだ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 企業は同一労働同一賃金を採用せよ。 ︹ ︺ 意見を一般論と対比する
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 故人をCGで再現して映画を作ろう。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 投資はよいことだが投機はよくない。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 泥棒をしてでも人は生き抜くべきだ。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
134
   
コラム﹁歩一歩﹂ 語彙を蓄える ならないのか。分からない言葉があればネットで検索すれ
  ばよい。携帯電話のアプリで英語の同時翻訳もできる時代
  である。コミュニケーションに支障はない。暗記に時間を
  割くのは無駄ではないのか、と。
   そのように考える気持ちは分かります。とりわけデジタ
  ルネイティブの子ども達は検索の技術にも長けていて、分
  からないことがあれば自発的にネットで答えを見つけてし
  まいます。調べる能力をこそ磨くべき、という意見には一
  理あるでしょう。
   しかし、そう考える人は、コミュニケーションの一面し
 小論文の上達において語彙を増やすことはとても大切な か捉えていないのではないかと思います。なるほど、他人
ことです。私は国語の教員をしています。ですからつい国 の言葉が分からなければ何かの手立てで調べればよい。で
語という枠組みで考えたくなるのですが、論説文に用いら すが、対話は双方向のものです。皆さんが人に何かを伝え
れるタームや、物語文を彩る繊細な表現を知ることは、よ たいと思う時、知らないことはそもそも調べようと思うこ
り精密な読みにつながります。本屋に行けば、語彙やキー とすら出来ない。
ワードをまとめた参考書が1000円足らずで手に入りま  ですから、意見を伝える小論文において豊かな語彙を持
す。持っていなければとっつきやすいものを選んで買うべ つことは、とても大切なことではないかと私は思うのです。
きです。︵論説文を学び始めてまず突き当たるのは、語彙が  
足りないためにそもそも文章が読めない、という問題です︶  赤ちゃんの身も世もない泣き声は、語彙0個の言葉です。
  その泣き声の意味を読み取ってくれるのは家族以外にはい
 しかし、近年誰もが携帯電話を持つ時代になり、子ども ないでしょう。他者を理解するには愛と忍耐がいるからで
達からこのような声を聞くことが増えてきました。曰く、 す。
135
なぜほとんど使わないような語彙を苦労して覚えなければ  また、言葉は世界を把握する手段でもあります。6月の
激しい雨に打たれて﹁腹立たしい雨だ﹂と思うのと﹁送り
梅雨か。もうすぐ夏が来るのだな﹂と感じるのでは、目に
映る世界が全く違っているでしょう。どちらの世界を生き
たいと願うかは、まあ、好き好きなんですけれど。
 もしも皆さんがいつか外の世界に出て、 自分とは価値観
の、考えの、利害の異なる人と、それでも気持ちを伝えた
いと思ったとき、蓄えた語彙はきっと助けになってくれる
はずです。ここで挙げた7本の論題に取り組むときに、も
しよければまだ使ったことのない言葉を、少し背伸びして
使ってみてください。いつもより繊細に現実を切り取るこ
とができるのではないかと思います。
136
第44週


︹ポイント︺
︹ ︺話の背景を学ぶ
日 あなたを変えた出会いについて書け。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 黒板を写メして済ますのはよくない。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
︹ ︺問題提起を書く
火 資格の勉強は就業時間に行えばよい。 ︹ ︺言葉を定義する
︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 男女産み分けは両親の希望に任せよ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
︹ ︺言い換えを用いる
木 野党の仕事は政権与党の監視である。 ︹ ︺具体例を挙げる
︹ ︺データを挙げる
金 社会主義国家が資本主義化している。 ︹ ︺対比を取り入れる
︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 名誉を追うことは価値ある生き方だ。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
137
コラム﹁歩一歩﹂ 志望理由書を書く  ですから皆さんは、学際領域の分析と並行して、以下の
3種類のエピソードをストックしていくのがよいでしょう。
1 自分に影響を与えた人との出会い
2 自分に影響を与えた本や著名人の言葉、出来事
3 取り組んだこと︵クラス、部活動、課外活動、ボラン
ティア、留学︶から学んだこと
 志望理由書では、あなたの 過去の出来事 ︵目標や人との  この中でとりわけ生徒から聞かれるのが﹁3 取り組ん
出会い/頑張ってきたこと/取り組みから学んだこと︶と だこと﹂についての焦燥です。
未来の出来事 ︵将来の展望や目標︶を書くよう求められま  曰く、自分は部活動で何も実績を残していないから書く
す。私的な出来事や思いを、現代の状況を的確に理解した ことがない。試合に出ても3回戦止まりで賞状もない。一
上で位置付けることができれば、それは説得力のある志望 体何を書けばよいのか分からない、と言うのです。
理由書になるでしょう。合格間違いなしです。
 もちろんご家族や先生に見ていただいて添削やアドバイ  ですが、それは勘違いというものです。だって、体育学
スをもらうのも大切なことですが、その前にできるだけの 科を目指しているならともかく、どんなクラブで活躍しよ
準備はしておきたいものです。 うがオリンピックに出ようが、あなたの目指す学部の勉強
 様々な問いにフィットする経験を豊かに持っている、と には直接関係ないでしょう?
いう人はそんなにはいません。多くの受験生は、問題に合  出題者が聞きたいのは、部活動やボランティアで対外的
うような合わないような、なんとかひねり出したエピソー な結果を残したこと自体ではなく、その取り組みからあな
138
ドを自信なく提出しているのが現状です。 たが何を学んで将来に繋げようとしているか なのです。
 そう考えれば、活躍できなくても、あるいは活躍できな
かったからこそ書けることもあるはずです。勝ち続けてい
ては見えないものもあります。失敗や顔を赤くするような
恥ずかしさから身にしみて学ぶこともあります。何を学び、
何を思い、その結果としてなぜあなたが今ここにいるのか
を出題者は見たいと願っているのです。
 ですから、立派な活動でなければならない、劇的な出会
いでなければならない、と過剰に気負う必要はありません。
むしろ、等身大の自分の姿を落ち着いて振り返り、どんな
出会いや経験が今のあなたを作ってきたのかをゆっくり考
えることの方が大切です。
 これから3回にわたって、日曜日﹁個人的な価値観を問
う論題﹂の内容を、
﹁私﹂について問う論題に差し替えます。
これまでは﹁自分の外の世界を知る﹂練習を重ねてきまし
たが﹁自分を知る﹂練習をはじめてみましょう。
139
第45週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 何らかの活動から学んだことを書け。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 衣食住で﹁衣﹂の優先度が最も低い。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 受験にグループワークを取り入れよ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 在日米軍の規模は縮小されるべきだ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 代替医療にも保健を適用するべきだ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 日本の製造業には無二の美点がある。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 人間国宝は農家のお爺さんより偉い。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
140
   
コラム﹁歩一歩﹂ ﹁私﹂を語る語り方  将来の夢や展望、提案の根拠は、あなたのこれまでの人
  生です 。遊び呆けてゴロゴロしている人が﹁弁護士になる﹂
  と言っても説得力がないでしょう? 逆に、寝ても覚めて
  も英語の本を手放さず、学生時代何度も留学を繰り返した
  人が﹁外交官になりたい﹂と言ったら﹁ああなるほど﹂と
  うなずかれますね。
   そのことを踏まえて、次の例文を見てみましょう。
   
  ︹例︺
   

﹁︵課題文の要約→︶意見→根拠→具体例/データ/図表  私は小さい頃、病気がちでよく学校を休んでいました。
とその考察→結論→提案﹂は、小論文を書く基本の型の一 病院に行くとなると泣き喚いて、家族をずいぶん困らせた
つです。 そうです。痛い思いもしなかったはずなのですが、きっと
 志望理由書では将来をどう描いているのかを示す必要が 独特の匂いや張り詰めた空気が嫌で、怯えていたのだと思
ありますが、その時にこの型を利用するとよい出来に仕上 います。
がります。  そんな私をいつも慰めてくれたのがまだ年若い女性の看
  護師でした。彼女は私に話しかけるとき、いつもしゃがん
 たとえば看護学科で﹁自分の夢を語れ﹂と問われたとし で目線を合わせてくれました。そしてぬいぐるみで私の気
ましょう。夢といっても何をどう書けばいいのでしょうか。 をそらしたり、ずっと手をにぎったりしてくれました。彼
私は看護師になって大勢の人の役に立ちます? でも、本 女の笑顔を今でも思い出すことができます。
書で繰り返し述べてきたように、根拠の支えがない意見は  
無意味です。支えのない夢では出題者を納得させることが  この例では、﹁小さい頃素晴らしい看護師に出会い憧れ
141
できません︵=公的な場では通用しません︶。 た﹂という根拠が﹁看護師になりたい﹂という夢を支えるた
めに持ち出されています。このように、将来の夢は過去の  私は志望理由書の書き方に悩む生徒には、学部別にアド
︵人・言葉・出来事との︶出会いに支えられている のです。 バイスが載っている以下の書籍を薦めています。興味があ
  ればご一読ください。
 ただし、これだけではまだ支えが足りません。なぜなら、  
体験談はあなた個人のものであって、意地悪な言い方をす ・
﹃カンザキメソッドで決める! 志望理由書のルール︵理
れば他者には関係のない話だからです。 系編︶﹄︵神崎史彦 文英堂 2014年︶
 志望理由書では、自分の目標と社会状況がどう繋がって ・
﹃カンザキメソッドで決める! 志望理由書のルール︵文
いるかを述べることが求められます 。﹁あなたは看護師とし 系編︶﹄︵神崎史彦 文英堂 2014年︶
て社会に貢献できる人材なのか?﹂という問いに答えられ
なければよい志望理由書とは言えないのです。
 ですから、皆さんは現状の分析と自分の体験談を重ねた
上で、今どんな努力をしているか述べるよう心がけてくだ
さい。

 現状の分析とは﹁医療の現場でキュアよりもケアが重視
され始めている﹂とか﹁医療に対する不信が高まっている﹂
などと、社会の状況を学際領域の課題と絡めて語ることで
す。これを先程の具体例と繋げることで、その素晴らしい
看護師は今でいうケアをしてくれていたのだ、といったよ
うに話を深めることができるのです。

   *
142

第46週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 将来の夢について自由に書きなさい。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 人の悩みは聞くことに徹するべきだ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 クラシックはポップスよりも高尚だ。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 ベーシックインカムを導入すべきだ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 食品業界が生活習慣病を増加させた。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 発展途上国への募金は自立の妨げだ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 荀子が述べたように人の本性は悪だ。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
143
   
コラム﹁歩一歩﹂ 己を知り、敵を知る 題の過半は様々な学部の過去問や上記2種類の話題を意識
  しながら作りました。
   
   
  ・食は栄養を摂取できればそれでよい。
  ・表現の自由には一定の制限が必要だ。
  ・哲学は社会生活上実益のない学問だ。
  ・看護師の仕事は患者への共感である。
  ・カーシェアリングを皆利用すべきだ。
  ・待機児童は必ず全員解消するべきだ。

﹁敵を知り己を知れば百戦危うからず﹂という言葉が孫子 ・日本は観光立国へと舵を切るべきだ。
にあります。この言葉は﹁彼を知らずして己を知れば一勝 ・芸術がなくなっても社会は困らない。
一負す﹂と続きます。相手のことを知らずに戦えば、結果 ・多数決で決めていくのが民主主義だ。
はバクチだ、というのです。それは勝利を目指す戦い方で ・もっと精神科を気軽に利用すべきだ。
はありません。皆さんがもし大学受験の小論文を控えてい  
るなら、 その大学の過去問はもちろん、目指す学部の学際  
領域の話題を押さえておく必要があります。  それぞれどの学部の話題を元にしているか分かりますか?
 皆さんが集めるべき知識には、学際領域の基本的な話題  
と時事的な話題の2種類があります。前者は新書や論文か  ですから、自分の関心領域に近い小論文を書く過程でしっ
ら、後者は新聞などのメディアを利用して、積極的に情報 かり情報収集︵新書を読む、CiNiiで論文を集めるな
収集を行っていただきたいと思います。 ど︶を行えば、それぞれの学際領域の基本的な知識を学べ
  るように本書は作られています。また、集めた知識や情報
144
 前書きでも述べたように、本書に掲載した365本の論 を鵜呑みにするのではなく、それらを土台に自分なりの意
見を持てば、小論文や面接に対応する力が身につくことで
しょう。
 何の知識もないまま手持ちの道具で無理やり書いても小
論文にはなりません。ここで挙げた7本の論題には、様々
な学部のベタ問を集めました。学際領域の基本的な知識を
集めた上で、それぞれどう話題を広げることができるか、
考えてみてください。また、自分の関心領域に近い過去の
論題に立ち戻って、改めて情報収集を行っていただくのも
よいでしょう。
145
第47週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 ブルートレインを復活させるべきだ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 圧迫面接は人材を選別する役に立つ。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 日本の都市の街並みには個性がない。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 テロは計画された時点で逮捕できる。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 職人の修行を義務教育より優先せよ。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 デフレ脱却はこの国の深刻な課題だ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 冒険は何かを生み出す仕事ではない。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
146
   
コラム﹁歩一歩﹂ 私たちの視野の偏り 煙家が社会を息苦しくしていると感じます。内閣支持率が
  発表されるたびに、支持者と非支持者はそれぞれ﹁こんな
  に支持率が高い/低いはずはない。これは何かの間違いだ。
  恣意的な操作だ。私と反対の意見の人は私が認識している
  この事実を知らず、そのために判断を誤っているのだろう﹂
  とSNSで呟き合っています。他国の文化に衝撃を受けた
  とき、
﹁日本の/欧米の文化がスタンダードで、この文化は
  誤っている/近代化されていない﹂と感じることがありま
  す。これらは皆、自分のフィルターを通して世界を眺める
  ところから起こることです。
 近年、小論文の重要性がこれほど叫ばれるようになった  
のはなぜでしょうか。あるいはまた、なぜ私たちは論理的  私たちはそれぞれ異なる環境で生まれ、育ち、異なる利
手続きにもとづく説得の仕方を学ばねばならないのか。意 害を持って向き合います。世界の見え方や考え方、価値観
見を通すときや他者の意見を判断するときに、感情に訴え が異なるのは当然のことです。相手が誤っていて自分が正
てはいけないのでしょうか。 しい、と切り捨ててしまえば、人は孤独になるばかりです。
   考え方も違う、価値観も違う、利害すら対立する、それ
 それは、私たちが心というフィルターを通して世界を認 でも分かり合おうとする時に、私たちが拠って立つものの
識しているからです。同じ景色を見ていても、あなたと隣 1つが論理的な手続きです。数学の定理がどの国でも通じ
の人では全く違うものを見ているかもしれないからです。 るのと同様に、
﹁論﹂と﹁理﹂は国の垣根を越えるからです。
 私たちは皆、無意識に自分に都合がよいように世界を捉 なるほど、素晴らしい歌や真実の美は時代を越えるのかも
えています。 しれません。しかし歌で買い物はできませんし、取り引き
 原発の反対派も賛成派も、互いに自分の方が正しいと思っ も交渉もできません。まとまりのある考えを人に伝えたい
147
ています。嫌煙家は喫煙者が社会悪だと言い、喫煙者は嫌 と願う時、私たちは他者との違いを考えに入れて、相手に
伝わる方法を模索しなければならないのです。

 小論文の学習は、そうした他者意識を育む絶好の機会で
もあります。この本も、残り少なくなってきました。自分
の言葉が読み手に届くか、反対の立場に立つ人を納得させ
られるかを意識しながら1つ1つの論題に取り組んでみて
ください。
148
第48週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 趣味を一生の仕事にしてはならない。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 生前の遺志は遺族の意思に優先する。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 昔の若者は最近の若者より偉かった。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 日本の企業は終身雇用から脱却せよ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 潰れた会社の製品の模倣は許される。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 将来熱核兵器が廃絶される日は来る。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 一人と一〇〇人の命の重さは等しい。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
  ︹ ︺ 一晩置いて見直す
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
   
コラム﹁歩一歩﹂ 一晩置いて読み返す 足らずがあり、誤字や言い間違いがあり、他者意識がなく、
  人に伝わらない論旨で、始めと終わりで結論がブレていま
  す。昨日ダイヤモンドだと思っていたものが黒ずんだ石炭
  に思えます。一度時間を置いて寝かせてから改めて他人の
  書いた文章のつもりで厳しくチェックするのはとても大切
  なことです。
   
   同じ語尾を何度も繰り返しているかもしれません。
   修飾・被修飾の関係が曖昧で、読みづらい文章があるか
 書いた小論文は一晩置いて読み返してください。 もしれません。
 絶対です。  1文に複数の話題が含まれていて、論旨が追いづらいか
 絶対、です。 もしれません。
 これ以上付け加えることは何もありません。  不思議なもので、何度見返しても思いもよらない間違い
  が見つかるものです。
 私は生徒には、
︵1︶書いた直後、
︵2︶次の日、
︵3︶提  
出前日、の3回見直すように指導しています。とりわけ大  枝葉末節ではなく論の流れをチェックしたい場合は、第
きな訂正が起こりやすいのが︵2︶のタイミングです。書 35週﹁相手の意見に疑問を持つ﹂で紹介した方法を用い
いた内容をほどよく忘れて客観的な視点で読むことで、ア るとよいでしょう。以下に改めて引用しておきます。
ウトラインの問題や、根拠の弱さに気付くことができます。  
ですから一晩置いて読み返すのが最も効果的なのです。 1 引用・具体例・図表・データは正しいか。
     ↓
 勢いに任せて書いた小論文やレポートは、夜中に書いた 2 偏りや特徴の読み取り方に問題はないか。意見は適切
150
ラブレターのようなものです。先走った言葉があり、言葉 か。
   ↓
3 根拠が適切に意見を支えているか。
   ↓
4 意見がその問題を真に解決するか。デメリットの見落
としはないか。


 これは﹁引用︵1︶→分析と意見︵2︶→根拠︵3︶→論
題への返答︵4︶
﹂という小論文の構造をなぞりながら、1
つずつ論として弱い部分はないかをチェックするものです。
小論文は他人に自分の意見を伝えるツールですから、ひと
りよがりにならないよう、ぎりぎりまで添削を行うことが
大切です。

 ただあなたはこう思うかもしれません。ならば試験で課
される小論文は夜中のラブレターのまま提出しなければい
けないのか、と。
 実際、試験で提出される小論文の大半には表記上、内容上
の問題があります。ですから私たちにできることは、出来
る限りましなラブレターにすることだけでしょう。そのた
めに、メモを作ってから書き始めることを意識し、アウト
ラインの段階で大きな問題に気づけるように心がけましょ
151
う。
第49週


︹ポイント︺

  ︹ ︺話の背景を学ぶ
日 タッチペンは鉛筆と同様の筆記具だ。 ︹ ︺構成を決めてから書き始める
  ︹ ︺トピックセンテンスをつなぐと意味が通じる
月 死は日常から隔離されるべきでない。 ︹ ︺資料を課題文に見立てて要約する
  ︹ ︺問題提起を書く
火 劇場型の政治は有権者に責任がある。 ︹ ︺言葉を定義する
  ︹ ︺根拠を1∼2個挙げる
水 女性の長時間労働を喫緊に是正せよ。 ︹ ︺﹁なるほど、∼だ。だが、∼﹂型を用いる
  ︹ ︺言い換えを用いる
木 職業選択の自由は苦しみを増やした。 ︹ ︺具体例を挙げる
  ︹ ︺データを挙げる
金 旧植民地には継続的に援助を続けよ。 ︹ ︺対比を取り入れる
  ︹ ︺結論で﹁仕組み﹂を提案する
土 地球の衛星である月の所有者は人だ。 ︹ ︺見直しで議論のキズをチェックする
  ︹ ︺一晩置いて見直す
   
   
  ※その回ごとのポイントはできるだけ取り入れてください。
  ※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。
   
152
   
コラム﹁歩一歩﹂ 情報を取捨選択する 違いとなって表れることでしょう。もしかしたらあなたは
  忙しくて、1日1時間も空いた時間がないかもしれません。
  そんな時は電車の行き帰りや入浴中など隙間の時間で様々
  な蓄積を行う手もあります。
   たとえば1日5分ならばどうでしょう。チリも積もれば
  山となる。これでも1年で30時間の蓄積になるのです。
  それに5分のつもりで気軽に始めても、切りがついて時計
  を見るころには大抵10分・20分は経っているものです。
   
   個人的な話で恐縮ですが、私は、暗記しなければならな
 現代は情報に溢れた時代です。無数のメディアがあり、 いこと︵公式や表︶を録音して、車の運転中に繰り返し流す
SNSが普及しています。自分で一定のフィルターを作っ ようにしています。また、朝の電車で1日の予定を整理し
て情報を取捨選択しなければ、新しい︵そして大抵は無意 たり、教材のラフプランやアイディアを書き出したりして、
味な︶情報の応対で日が暮れてしまうでしょう。 職場のPCで詰めの作業を進めるようにしています。時間
  は有限で、誰にとっても平等に流れます。効率的に使うこ
 これは自戒を込めて言うのですが、1日に1時間ネット とができれば、その分だけゆとりが生まれるのです。︵浮い
サーフィンをしたとして1年で365時間。15日間丸々 た時間にさらに仕事を詰め込むほど私は真面目でないので︶
PC・タブレット・スマートフォンをぼんやり眺めていた  私は暗記が苦手で、情報整理も得意ではありません。皆
ことになります。もし1日に2時間ゲームをしたら? テ さんにも得手不得手があるでしょうが、苦手なものは仕方
レビをなんとなくつける習慣があったら? 考えるのも恐 がないと割り切ることも必要です。苦手を苦労して伸ばす
ろしいことです。 よりも苦手が気にならなくなるほど得意を伸ばす方がよい、
 逆のことも言えます。1日に1時間、情報収拾に時間を と思います。苦手を人並みにするのって本当に苦痛で楽し
153
使えたら? 勉強ができたら? きっと1年後には膨大な くないですから。ですから右に挙げた例は、苦手をごまか
すなけなしの工夫です。自分の特性を理解して苦手をフォ
ローするための﹁ 仕組み﹂を習慣化する ことで、気持ちが
楽になったり、限られた時間を上手に使ったりすることが
できるのではないでしょうか。
154
第50週


※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。

   
日 美的価値と史的価値は混同され易い。  
   
月 我が子に施す教育は将来への投資だ。  
   
火 情報社会では新しいモラルが必要だ。  
   
水 アジア的な国のあり方に学ぶべきだ。  
   
木 ファストパスを医療に導入すべきだ。  
   
金 大富豪の資産は再配分されるべきだ。  
   
土 先に言葉があり後に世界が生まれた。  
   
   
   
   
   
   
155
   
コラム﹁歩一歩﹂ ブレインストーミングのルール の原則を守る必要があります。
   
   
  1 他人のアイディアを否定しない。実現性や是非の判断
  を行わない。
  2 思いついたことは何でも言う。馬鹿げているようでも
  話題がずれていると感じても発言する。
  3 質より量を優先する。優れたアイディアを出そうと身
  構えると、何も言えなくなってしまう。
  4 他の人の意見に乗っかって付け加えや連想、掘り下げ
 アイディアを捻出したり、問題解決を模索したりする手 をどんどん行おう。掘り下げがなければ、アイディアの羅
法の1つにブレインストーミングがあります。 列で終わってしまい意味がない。
 ブレインストーミングは、普通4∼7人のグループに分  
かれて意見を出し合う話し合いの方法で、司会進行役と記  
録係、あるいは記録のためのメモや付箋が必要になります。   このように自分の発言を否定されない雰囲気づくりが、
基本的には自由に発言するものですが、発言が出づらいよ まだないものを生み出そうとする時にはとても大切です。
うなら、時計回りに発言を促すこともあります。1つの発 グループで何かを決めたい時や解決したい時には、この手
言︵アイディア︶を取り上げて皆で掘り下げることも多く、 法を試してみるといいでしょう。
司会進行の手腕が問われます。  ただ、ブレインストーミングはイエス/ノーを決める際
  にはあまり向いていません。イエスが6人、ノーが1人に
 この手法は有名なオズボーン・リストを生み出したアレッ なったら気まずいですものね。
クス・F・オズボーンが考えたものです。様々な観点から  
156
アイディアを出すためのもので、実行する上では次の4つ  また、せっかく出た意見をそのまま放っておくのはよく
ないことです。アイディアをグループごとに仕分けるKJ
法や、中心テーマから連想の枝を広げるマインドマップな
どの手法を用いて、情報を整理することも必要です。これ
らを解説し始めるともうきりがなくなってしまうので、
﹁K
J法﹂
﹁マインドマップ﹂で検索してみてください。どちら
も一度は見たことがあるアイディア整理法ではないかと思
います。
157
第51週


※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。

   
日 孤独は人の成長に欠かせない要素だ。  
   
月 外国人に比喩を用いるべきではない。  
   
火 高級ホテルにドレスコードは必要だ。  
   
水 国家はリテラシーの教育を主導せよ。  
   
木 この国では政教分離が守られている。  
   
金 都道府県知事はセールスマンである。  
   
土 サグラダファミリアを完成させるな。  
   
   
   
   
   
   
158
   
コラム﹁歩一歩﹂ ディベートのルール ︹立論の構成︺
   
  ・主張︵意見︶
  ・哲学︵意見の背景にある考え方や立場︶
  ・定義︵議論で用いる用語の定義を行う︶
  ・論拠︵第1論拠、第2論拠⋮⋮︶
  ・プラン︵主張を実現する現実的な方策︶
  ・メリット/デメリット
   
   
 討論の形態の1つにディベートがあります。 ︹ディベートの流れ︺
 ディベートでは、論題を与えられて肯定側・否定側に分  
かれ、議論を行うものですが、ここではその流れを見てみ 肯定側立論︵5分︶
ましょう。 否定側による質疑応答︵3分︶
    ↓
  否定側立論
︹役割の分担︺ 肯定側による質疑応答
    ↓
・肯定側︵3∼5人︶ 否定側の第1反駁︵3分・立論の論拠を崩すために行う︶
・否定側︵3∼5人︶   ↓
・審判役︵主審・副審・進行係・計時係︶ 肯定側の第1反駁
    ↓
159
  否定側の第2反駁︵2分・主に反駁への反論を行う︶
  ↓ 見つけ、論拠を叩き折る体験は緊張感に満ちており、なか
肯定側の第2反駁 なか日常の生活の中で味わえるものではありません。︵株主
  ↓ 総会ぐらいじゃないでしょうか︶企業の研修で取り入れら
審判の判定 れることも多いディベートですが、弁論部のある中学・高
  ↓ 校・大学も増えてきています。興味のある人は一度参加し
講評や分析 てみるといいでしょう。
   
  ・全日本ディベート連盟
 反駁が1つにまとめられることもありますが、基本こう ・全国教室ディベート連盟
した流れでディベートは行われます。
 各チーム5人ずつで行う場合は、﹁立論﹂・﹁質疑応答﹂・
﹁質疑応答への応対﹂
・﹁第1反駁﹂
・﹁第2反駁﹂をそれぞれ
分担します。これは1人1人が楽をできるということでは
なく、むしろ事前の打ち合わせやチームワークが問われる
高度な取り組みになります。それぞれのパートの合間にご
く短い作戦タイムを取ることもありますが、基本的にはど
れだけ反論を想定して準備を重ねたか、また臨機応変に対
応できるかという柔軟性がものをいう競技です。

 また、判定は、どちらがより優れた案を提示したかでは
なく、見事なプレゼンテーションを行ったかでもなく、肯
定側の立論が成立したか、それとも打ち崩されたかで決ま
160
ります。対立点を明確にし、鵜の目鷹の目で相手の瑕疵を
第52週


※原稿用紙はこちらからダウンロードできます。

   
日 恥の文化は罪の文化より優れている。  
   
月 相手との摩擦は相互理解の一過程だ。  
   
火 歴史の時間には神話も教えるべきだ。  
   
水 日本は積極的安楽死を認めるべきだ。  
   
木 権利の上で眠る者を守る必要はない。  
   
金 草の根の交流は首脳会談より大切だ。  
   
土 小学一年生から人生をやり直したい。  
   
   
   
   
   
   
161
   
コラム﹁歩一歩﹂ 日々に生かす ︵課題文の要約→︶意見→根拠→具体例/デ ー
・小論文は﹁
  タ/図表とその考察→結論→提案﹂という流れを取ること
  が多い。意見を支える根拠の数は600字で1∼2個、
  1000字で2∼3個が適切であり、多すぎてはならな い。
  ・結論を冒頭文の繰り返しにはしない。少なくとも表現を
  言い換え、必要なら提案を付け加える。
   
   
   繰り返しになりますが、知っていることと使いこなせる
 最後までお付き合いいただいて本当にありがとうござい こととは違います。これらのテクニックを自然に使いこな
ました。 せるようになるまで練習を重ねてください。
 本書では、小論文の初学者向けに様々なコツを紹介して  
きました。なかでも重要なポイントを最後にまとめておき    *
ましょう。  
   なぜ多くの大学は小論文を課すのか?
   それは小論文が様々な能力を問うことのできる課題だか
・メモを作ってから書き始める。 らです。
・課題文がある場合は、冒頭に要約を置く。  読解力・情報収集力・発想力・柔軟性・論理的な文章を
・自由に論じる場合は、優れた意見、優れた根拠につなが 書く力・プレゼンテーション能力など、1本の小論文から
る問題提起を考える。 は多くの力をはかることができます。文章には書き手の人
・優れた意見、優れた根拠は、与えられたテーマに対する 間性さえ表れます。その意味で、付け焼き刃のきかない恐
知識と考察から生まれる。学際領域についての知識を普段 ろしい課題です。
162
から蓄えておく。  逆に言えば、小論文の書き方を学ぶことで、皆さんはこ
れらの能力を身につけることができます。大学受験は何も ます。でも、当の子どもにとっては一回きりの豊かな時間
人生のゴールではありません。今後の人生を思う時、これ であった。今の子ども達にとっても事情は同じでしょう。
らの様々な力を育むことは、かけがえのない財産となるは 予測という形で、未来を不安で塗りつぶすようなレッテル
ずです。 を貼るのは、できればやめた方がいい。
 近年、AIの進歩が著しく、将来多くの仕事がAIに奪  今、私の友人を見回すと、5人に1人はあの日存在しな
われるという危機感に満ちた言説を見聞きするようになり かった仕事に就いていて、しかも別段支障もありません。
ました。また、小学生が大人になる時、その半数は現在存 子どもは変化をたくましく生きていくものだからです。皆
在しない職業に就いている、などとも言われます。 さんが心配をする必要は何もない。人生って、なぜだかう
 個人的には、これらの意見は、変化に対応できない、あ まくいくものです。
るいは対応したくない大人たちの不安であって、子どもの  小論文を通して鍛えた様々な力は、どんな仕事に就こう
不安を煽るのはお門違いだと思います。 が、世界のどこにいようが、きっとあなたを助ける力にな
 自分が小学生だった頃から見ても、社会の姿は大きく変 ります。
容しました。CDがようやく広まりはじめたころで、町に  既存のマニュアルはやがて使えなくなります。技術は絶
は必ず駄菓子屋があり、年齢の分からないお婆さんが店番 えず古びていきます。最後に頼りになるのは、あなたが自
をしている。携帯電話もなく、インターネットもなく、も 分のために蓄えた生きる力ただ1つです。そのことを忘れ
ちろんブログもホームページもありません。スマートフォ ずに皆さんは皆さんの未来を切り開いてください。それで
ンやタブレットなどはそれこそ﹃ドラえもん﹄の世界の話 はまた。お互い頑張りましょう。
です。地方への出張は泊まりがけの仕事で、現金払いが当  
たり前、コンビニエンスストアも今ほど普及していません  
でした。予備校の授業が動画で受けられるなど信じられな  
いことです。  
 上の世代の人たちは、私の子ども時代を指して﹁失われ  
163
た20年﹂
﹁バブルのはじけた後始末の時代﹂だったと言い  
閏年


時計はデジタルよりアナログがよい。
平等に貧しくなれば幸せになれる。
親離れより子離れの方が難しい。
相手が悪人なら騙してもよい。
週の休日は三日で丁度いい。
抜き打ちテストは必要だ。
割り箸は資源の浪費だ。
ペンは剣よりも強い。
虹は全部で七色だ。
就活開始の早さ。
母親は他者だ。
ハロウィン。
友チョコ。
綺麗事。
模倣。
夢。

︻賛成/反対︼
164

365本総覧  
日 成果につながらない努力は無意味だ。 1
月 幼児をスマホで遊ばせるべきでない。
火 小学生は一人で旅をしてみるべきだ。

︹凡例︺曜日ごとのテーマ 水 人里に出没する害獣・鹿を駆除せよ。
日曜日 個人的な価値観を問う論題 木 読書感想文の売買は許せない行為だ。
月曜日 種々の対人関係を問う論題 金 五輪には参加することに意義がある。
火曜日 日常出会う疑問を問う論題 土 ﹃ドラえもん﹄の主人公はのび太だ。
水曜日 どうあるべきかを問う論題  
木曜日 どうあるべきかを問う論題  

金曜日 世界との関わりを問う論題  

土曜日 自由に想像力を広げる論題
   

  日 コンサートの鑑賞は生以外認めない。 2
  月 対面しての対話はSNSより豊かだ。
  火 高等学校でも給食を導入するべきだ。
  水 救急患者のたらい回しに罰則を課せ。
  木 動物園はすべて廃止するべきである。
  金 海外のSUSHIは日本料理である。
  土 片思いは両思いよりも幸せな時間だ。
   
   
165
   
   
   
日 野生の動物はペットより幸せである。 3 日 一人暮らしより実家で親と住みたい。 5
月 年賀状は時代遅れの不必要な習慣だ。 月 家庭から子ども部屋をなくすべきだ。
火 高校生にアルバイトをさせるべきだ。 火 いじめは学校でなく警察が処理せよ。
水 日本は喫煙を法律で禁止するべきだ。 水 ボランティアを大学生の義務とせよ。
木 塾の月謝に国は補助金を出すべきだ。 木 手仕事にはかけがえない価値がある。
金 効率的ならば仕事はAIに行わせよ。 金 消費社会は持続することが不可能だ。
土 大学図書館にも漫画を配架すべきだ。 土 東京から大阪に首都を移転すべきだ。
   
   
   
   
日 暗記は本当の意味での勉強ではない。 4 日 裕福であるほど人間は幸せになれる。 6
月 心のこもらない募金は無意味である。 月 医者は患者に何も隠してはならない。
火 食は栄養を摂取できればそれでよい。 火 娯楽とは人生に必須のものではない。
水 表現の自由には一定の制限が必要だ。 水 日本はペットの売買を禁止すべきだ。
木 ニュースは社会の現実を伝えている。 木 現代の大人たちを大人とは呼べない。
金 世界遺産はどんどん認定するべきだ。 金 年に一回一月以上の長期休暇を取れ。
土 泥棒との間には真の友情を結べない。 土 私たちは人に見てもらうために装う。
   
   
166
   
   
   
日 脳死を人の死ととらえるべきである。 7 日 大人になればなるほどさみしくなる。 9
月 日本人は集団主義から脱するべきだ。 月 学校の先生はサービス業の従事者だ。
火 街の商店街に公的補助を行うべきだ。 火 個人のブログは新聞より信頼できる。
水 日本は夫婦別姓を認めるべきである。 水 日本は死刑制度を廃止すべきである。
木 過疎地を捨てて人を都市に集中せよ。 木 社会利益に直結する研究を優先せよ。
金 日本の公用語は英語にすべきである。 金 イルカ漁は畜産よりも残酷な行為だ。
土 環境のために今の生活水準を下げよ。 土 四季のある国よりも常春の国がよい。
   
   
   
   
日 人間を見かけで判断してはならない。 8 日 近所の散歩と旅行の楽しさは等しい。 10
月 匿名でなく実名でネットを利用せよ。 月 子どもを危険に近づけてはならない。
火 ボランティアよりも仕事を優先せよ。 火 大学は学生の進路保証をまず考えよ。
水 未成年の携帯の夜間使用を制限せよ。 水 学校は制服着用を強要すべきでない。
木 赤字の伝統芸能は途絶えさせてよい。 木 ゴミの回収を有料化するべきである。
金 日本は男性の方が生きやすい社会だ。 金 大英博物館は略奪品を返還すべきだ。
土 桃太郎の行った略奪は認められない。 土 犬の殺害は蜥蜴を殺すよりも罪深い。
   
   
167
   
   
   
日 哲学は社会生活上実益のない学問だ。 11 日 働かない人が貧しいのは仕方がない。 13
月 看護師の役割は患者への共感である。 月 子どもはその地域が共有する宝物だ。
火 ドキュメント番組はフィクションだ。 火 若者の言葉使いは乱れる一方である。
水 外国人労働者を積極的に受け入れよ。 水 救急車の利用は有料化すべきである。
木 自動運転車を法律で義務化すべきだ。 木 もはや現代では新聞に優位性はない。
金 ゲノムに手を加える治療を推進せよ。 金 京都は最も日本らしい都市の一つだ。
土 オリンピックは全てギリシャで行え。 土 現代作家は誰も紫式部にかなわない。
   
   
   
   
日 江戸時代は現代より住みよい時代だ。 12 日 人情よりもルールを優先するべきだ。 14
月 ボランティアは一方的な施しである。 月 電車の優先座席はなくすべきである。
火 サプリメントは食事を代替できない。 火 学校はアイデンティティ形成の場だ。
水 全ての建築物をバリアフリーにせよ。 水 貧困は国家が責任を持って解決せよ。
木 カーシェアリングを皆利用すべきだ。 木 報道機関は中立を保たねばならない。
金 飢餓は先進国が解決するべき問題だ。 金 Wikipediaはよい情報源だ。
土 野口英世は千円札の顔にふさわしい。 土 容れ物は中身の価値には影響しない。
   
   
168
   
   
   
日 検索ができれば知識の蓄積は不要だ。 15 日 家業を継ぐよりやりたい仕事を探せ。 17
月 価値ある情報は皆で共有するべきだ。 月 遠い国の人の死は自分には無関係だ。
火 部活動は週四日以上行うべきでない。 火 ノータイはビジネスに相応しくない。
水 日本は食糧自給率100%を目指せ。 水 日本は観光立国へと舵を切るべきだ。
木 待機児童は必ず全員解消するべきだ。 木 美術品は公開よりも保存を優先せよ。
金 クローンは決して作ってはならない。 金 世界の所得格差を完全に平らにせよ。
土 芸術がなくなっても社会は困らない。 土 他人を騙すより親を騙す方がましだ。
   
   
   
   
日 絶滅が危惧されるので鰻は食べない。 16 日 子どもの泣き喚く声は騒音ではない。 18
月 日本でもチップの習慣を導入しよう。 月 部下の犯罪で上司は謝罪するべきだ。
火 人は自然を支配し作り変えるべきだ。 火 部活動の種類はもっと増やすべきだ。
水 習い事の機会も均等に与えるべきだ。 水 公共交通機関は赤字でも残すべきだ。
木 古墳などの埋葬施設は発掘を禁じよ。 木 対価を支払って献血志願者を増やせ。
金 インターネットは文化を均質化する。 金 多数決で決めていくのが民主主義だ。
土 夢を追うのなら食うに困ってもよい。 土 嘘つきと友情を結ぶことはできない。
   
   
169
   
   
   
日 部活は勝利のために大会に出場する。 19 日 漫画やアニメーションは日本文化だ。 21
月 子どもの窃盗を親は謝罪するべきだ。 月 全ての名簿を男女混合にするべきだ。
火 公共の交通機関を極力利用すべきだ。 火 紙の本は電子書籍に置き換えられる。
水 フレックスタイムの制度を導入せよ。 水 日本は原子力発電を廃止するべきだ。
木 誰でも死後に臓器を提供するべきだ。 木 もっと精神科を気軽に利用すべきだ。
金 オーバーブッキングはやむを得ない。 金 使い捨て社会から脱却すべきである。
土 男性も公の場では化粧した方がよい。 土 独身者に税をかけて結婚を奨励せよ。
   
   
   
   
日 自然を知らずに育った人間は不幸だ。 20 日 履歴書はワープロより手書きがよい。 22
月 親は子どもの携帯を盗み見てもよい。 月 報道番組以外でのやらせは許される。
火 転売のための買占めは正当な商いだ。 火 何があっても残業させるべきでない。
水 大学の半数を職業訓練校に置換せよ。 水 東京の食堂は全てムスリム対応せよ。
木 年寄りの智恵が生かされない時代だ。 木 幼児を一人で出歩かせるのは虐待だ。
金 ノーベル平和賞に実質的意義はない。 金 WikiLeaksの活動は正しい。
土 常に効率のよい方法を模索すべきだ。 土 飲みニケーションは仕事に不可欠だ。
   
   
170
   
   
   
日 人は時間に縛られずに生きるべきだ。 23 日 人は自分の家で死を迎えるのがよい。 25
月 赤の他人は子どもを叱るべきでない。 月 決断は周囲の空気を察してすべきだ。
火 無人コンビニはもっと普及すべきだ。 火 動画の講義は実際の講義よりもよい。
水 市町村は廃絶した祭りを復活させよ。 水 国は買い物難民の対策を行うべきだ。
木 動画違法ダウンロードを厳罰に処せ。 木 会社にとって従業員の休憩は無益だ。
金 国家間の問題は対話で解決ができる。 金 日本に無宗教の人が多いのは問題だ。
土 役立つかどうかが人の価値を決める。 土 ﹁諦める﹂ことは前向きな気持ちだ。
   
   
   
   
日 悲観的であるより楽観的でいなさい。 24 日 まずい料理は残して立ち去るべきだ。 26
月 借金をしたお金で贅沢をしてもよい。 月 ネットは自由な意見交換を実現した。
火 テレビや新聞で血液型占いを流すな。 火 迷信は相手のためにも訂正すべきだ。
水 日本は宇宙開発に予算を割くべきだ。 水 大学は基本的に国家が運営すべきだ。
木 古典の授業は義務教育に不要である。 木 屋内でのマスクの着用を習慣づけよ。
金 先進国では全体主義が拡大している。 金 平均寿命は延びれば延びるほどよい。
土 男女の間では友情関係は成立しない。 土 もう一度バブルの時代が来てほしい。
   
   
171
   
   
   
日 出産は役割でなく個人の自由である。 27 日 人の命と蜂の命はともに等しく貴い。 29
月 旅行の醍醐味は地元の人との交流だ。 月 携帯は人間関係をよい方向に変えた。
火 トイレは全て洋式に改装するべきだ。 火 日本は同質社会から脱却するべきだ。
水 会社が潰れるとしても法を遵守せよ。 水 全ての国民は生涯学習を行うべきだ。
木 六五歳を高齢者と呼ぶのはまだ早い。 木 晩婚化は女性にとり望ましい傾向だ。
金 国主導でグローバルな人材を育てよ。 金 地域社会の治安は年々悪化している。
土 オリジナルはコピーより価値がある。 土 総理大臣なんかになるものではない。
   
   
   
   
日 勉強はなるだけ効率的に行うべきだ。 28 日 手紙でないと伝わらないものがある。 30
月 延命治療は出来うる限り行うべきだ。 月 SNSは対話能力を減退させている。
火 子の食生活の偏りは親に責任がある。 火 食事制限によるダイエットは避けよ。
水 地方の食堂は地産地消食品を用いよ。 水 英語の授業はネイティブだけで行え。
木 性別による役割分担は全く認めない。 木 医療行為は患者の望むとおりに行え。
金 著作権の期間を現行の半分に縮めよ。 金 相対的貧困は絶対的貧困より深刻だ。
土 精神的余裕は金銭のそれと比例する。 土 よりよい伝達のためデザインはある。
   
   
172
   
   
   
日 スマホがあれば腕時計は不要である。 31 日 放置をすることも介護の役割である。 33
月 お年玉の使い道は子ども達の自由だ。 月 子どもの見守りは地縁に頼るとよい。
火 クレジットカード利用を普及させよ。 火 若年層の活字離れは由々しき問題だ。
水 プライバシー権は拡大されるべきだ。 水 宿泊税は現行より減らすべきである。
木 男の子は男の子らしく育てるべきだ。 木 情報は自分で調節して遮断すべきだ。
金 日本人は公と私の区別が曖昧である。 金 民主主義は十分に活用されていない。
土 善き人間が不幸になるのは許せない。 土 人気投票での複数票投票は認めない。
   
   
   
   
日 仕事机は美しく整頓しているべきだ。 32 日 ﹁顔﹂は自分のためのものではない。 34
月 駅構内アナウンスは過保護が過ぎる。 月 陰口を叩くかわりに直接相手に言え。
火 給料の多寡よりやりがいを優先せよ。 火 学生に苦労を味わわせてはならない。
水 シングルマザーの貧困は解決不能だ。 水 政治に関心を持って君の時間を割け。
木 コピペで作った音楽も自分の作品だ。 木 医療ではキュアよりもケアが重要だ。
金 企業の至上目的は利潤の追求にある。 金 タックスヘイブンの利用は不適切だ。
土 母親とは兄弟姉妹のように仲がよい。 土 プライベートでも社長は平より偉い。
   
   
173
   
   
   
日 旅館の布団は畳まなければならない。 35 日 読書は社会人に必須の行為ではない。 37
月 少年犯罪も実名で報道すべきである。 月 サービスとは客に奉仕をすることだ。
火 ブランド品を選んで買うことは賢い。 火 産休は最大で四年取れるようにせよ。
水 少数派のためにも等しく予算を割け。 水 管理職の男女比は等分にするべきだ。
木 図書館は電子書籍配信に切り替えよ。 木 新薬開発に伴う動物実験を禁止せよ。
金 人類の発展と自然の保全は両立する。 金 多様な価値観は集団の決断を遅める。
土 元号は漢字二字でなくても構わない。 土 衆参議員は各々四七人いれば十分だ。
   
   
   
   
日 ﹁嘘も方便﹂ということばは正しい。 36 日 旅行に効率性を求めるべきではない。 38
月 電車の中で化粧はするべきではない。 月 年上の人は基本的に敬うべきである。
火 列を作って並ぶのは日本人の美徳だ。 火 育メンはそうでない男性よりも偉い。
水 生活保護受給基準をもっと緩くせよ。 水 現行の年金制度は収束させるべきだ。
木 選挙権を一六歳に引き下げるべきだ。 木 多数が望んでも憲法の改正は行うな。
金 グローバル化により格差は拡大した。 金 直接的な暴力に対して言葉は無力だ。
土 自我は他者の承認なしでは育たない。 土 二千年後でも一九四五年を忘れるな。
   
   
174
   
   
   
日 労働時間は自由と無縁な時間である。 39 日 豊かな食事とは有名シェフの料理だ。 41
月 他人をキャラで捉えるべきではない。 月 自分の判断より共同体の空気を読め。
火 社会教育の役割も学校が担うべきだ。 火 肩こりの治療に保健を適用すべきだ。
水 生産年齢を中心に移民を受け入れよ。 水 大臣の数は現行よりも削減すべきだ。
木 技術習得はマニュアルで十分行える。 木 事実の報道のみが報道機関の責務だ。
金 あらゆる文化は対等で上・下はない。 金 NGOの認可はより厳格にすべきだ。
土 ロボットに一定程度の人権を認めよ。 土 傘は人体を部材として用いた建築だ。
   
   
   
   
日 衣服はその人に固有の個性ではない。 40 日 人は思いやりを後天的に身に付ける。 42
月 高齢者介護はできるだけ自宅で行え。 月 キャラを使い分けるのはよいことだ。
火 高校野球はドーム球場で行うべきだ。 火 情報弱者が騙されるのは自己責任だ。
水 日本は里山資本主義の考え方に立て。 水 将来NPOの果たす役割は拡大する。
木 市民ジャーナリズムは偏向しやすい。 木 株式会社になると自由ではなくなる。
金 近代化しない途上国は啓蒙すべきだ。 金 遺伝子異常の着床前診断を禁止せよ。
土 人権を侵す異文化でも尊重すべきだ。 土 飼犬は子どもと等しい意味で家族だ。
   
   
175
   
   
   
日 鍵をかける人は人間を信じない人だ。 43 日 何らかの活動から学んだことを書け。 45
月 根拠を挙げられない意見は無価値だ。 月 衣食住で﹁衣﹂の優先度が最も低い。
火 都市部の電線は地下に埋設すべきだ。 火 受験にグループワークを取り入れよ。
水 企業は同一労働同一賃金を採用せよ。 水 在日米軍の規模は縮小されるべきだ。
木 故人をCGで再現して映画を作ろう。 木 代替医療にも保健を適用するべきだ。
金 投資はよいことだが投機はよくない。 金 日本の製造業には無二の美点がある。
土 泥棒をしてでも人は生き抜くべきだ。 土 人間国宝は農家のお爺さんより偉い。
   
   
   
   
日 あなたを変えた出会いについて書け。 44 日 将来の夢について自由に書きなさい。 46
月 黒板を写メして済ますのはよくない。 月 人の悩みは聞くことに徹するべきだ。
火 資格の勉強は就業時間に行えばよい。 火 クラシックはポップスよりも高尚だ。
水 男女産み分けは両親の希望に任せよ。 水 ベーシックインカムを導入すべきだ。
木 野党の仕事は政権与党の監視である。 木 食品業界が生活習慣病を増加させた。
金 社会主義国家が資本主義化している。 金 発展途上国への募金は自立の妨げだ。
土 名誉を追うことは価値ある生き方だ。 土 荀子が述べたように人の本性は悪だ。
   
   
176
   
   
   
日 ブルートレインを復活させるべきだ。 47 日 タッチペンは鉛筆と同様の筆記具だ。 49
月 圧迫面接は人材を選別する役に立つ。 月 死は日常から隔離されるべきでない。
火 日本の都市の街並みには個性がない。 火 劇場型の政治は有権者に責任がある。
水 テロは計画された時点で逮捕できる。 水 女性の長時間労働を喫緊に是正せよ。
木 職人の修行を義務教育より優先せよ。 木 職業選択の自由は苦しみを増やした。
金 デフレ脱却はこの国の深刻な課題だ。 金 旧植民地には継続的に援助を続けよ。
土 冒険は何かを生み出す仕事ではない。 土 地球の衛星である月の所有者は人だ。
   
   
   
   
日 趣味を一生の仕事にしてはならない。 48 日 美的価値と史的価値は混同され易い。 50
月 生前の遺志は遺族の意思に優先する。 月 我が子に施す教育は将来への投資だ。
火 昔の若者は最近の若者より偉かった。 火 情報社会では新しいモラルが必要だ。
水 日本の企業は終身雇用から脱却せよ。 水 アジア的な国のあり方に学ぶべきだ。
木 潰れた会社の製品の模倣は許される。 木 ファストパスを医療に導入すべきだ。
金 将来熱核兵器が廃絶される日は来る。 金 大富豪の資産は再配分されるべきだ。
土 一人と一〇〇人の命の重さは等しい。 土 先に言葉があり後に世界が生まれた。
   
   
177
   
   
   
日 孤独は人の成長に欠かせない要素だ。 51 閏年
月 外国人に比喩を用いるべきではない。  
火 高級ホテルにドレスコードは必要だ。   時計はデジタルよりアナログがよい。
水 国家はリテラシーの教育を主導せよ。   平等に貧しくなれば幸せになれる。
木 この国では政教分離が守られている。   親離れより子離れの方が難しい。
金 都道府県知事はセールスマンである。   相手が悪人なら騙してもよい。
土 サグラダファミリアを完成させるな。   週の休日は三日で丁度いい。
    抜き打ちテストは必要だ。
    割り箸は資源の浪費だ。
    ペンは剣よりも強い。
    虹は全部で七色だ。
日 恥の文化は罪の文化より優れている。 52   就活開始の早さ。
月 相手との摩擦は相互理解の一過程だ。   母親は他者だ。
火 歴史の時間には神話も教えるべきだ。   ハロウィン。
水 日本は積極的安楽死を認めるべきだ。   友チョコ。
木 権利の上で眠る者を守る必要はない。   綺麗事。
金 草の根の交流は首脳会談より大切だ。   模倣。
土 小学一年生から人生をやり直したい。   夢。
   

178

You might also like