You are on page 1of 39

1章

第1課 意 億 憶
第2課 皮 彼 波
第3課 支 技 枝
第4課 求 球 救
第5課 及 級 吸
第6課 良 娘 狼
第7課 易 湯 陽
第8課 予 序 預
第9課 巨 拒 距
1장
1章
1 Ý

意 う と きげん
1.受け取り期限は本日 23 時 59 分となりますのでご注意下さい。
じしょ たんご
2.辞書で単語の意味を 調 べる。
しら

KUN: ― ごうかく

ON: イ 3.今年 N1 に 合 格 する!と決意した。

2 ỨC


KUN: ―
1.一億円で家を建てる。
じんこうやく
2. 人 口 約 十億人の国。

ON: オク

3 ỨC


KUN: ―
かれ
1. 彼 はとても記憶力がいい。

2.酔っぱらって昨日の記憶がない。

ON: オク
1장
1章
4 BÌ


KUN: かわ
1.ギョウザを皮から手作りする。

2.人に皮肉を言う。
てづく

ON: ヒ

5 BỈ


KUN: かれ
1.彼女が欲しい。

2.彼はどんな人か知っていますか?

へ や ま はや かえ
ON: ヒ 3. 彼氏が部屋で待っているから、 早 く 帰 らないと。


6 BA

波 あらし
1. 嵐 の日は波が高い。

2.津波で家が 流 された。
わる
なが

せつぞく
KUN: なみ
3.電波が 悪 くてインターネットに 接 続 できない。
ON: ハ


1장
1章
7 CHI


KUN: ささ・える
1.ホテルの支配人に文句を言う。
いちねんかん
もんく

2. 一 年 間 の支出は 50 万円だった。
かれ つづ

ON: シ 3.何があっても、彼 を支持し 続 けます。


だんせい かぞく
4. 男 性 は、家族を支えるべきだと思います。


8 KĨ

技 あんざん ぼく
1. 暗 算 は僕 の得意技だ。
かのじょ
2. 彼 女 の演技をよく見て、自分もやってみる。
じぶん

KUN: わざ
かがく さいせんたん
ON: ギ 3. 科学技術の 最 先 端 。

9 CHI


KUN: えだ
にわ どうろ
1. 庭 の木の枝が道路にまではみ出している。

2.枝豆を茹でる。

ON: -
1장
1章
10 CẦU


KUN: もと・める
1. クジラはエサを求めて 泳 ぐ。
しはら
2. 支払いを請求する。
およ

おや いっしょ く

ON: キュウ 3. 今は求職中で 親 と一 緒 に暮らしてます。


まいにち こうしん
4. 毎 日 たくさんの求人情報が 更 新 されます。


こうふく
5. 人はみな 幸 福 を追求している。

11 CẦU


KUN: たま
1.

2.
ちりがく
さんか
球技大会に参加するつもりです。
じゅぎょう
地理学の 授 業 に、地球儀を持ってきてね。
いもうと しあい
ON: キュウ 3. いつもテレビで 妹 と野球の 試合を見ている。

12 CỨU

救 1.

2.
じんるい

たお
いのち
人 類 の 命 を救う。

人が 倒 れていたから救急車を呼んだ。
とざんしゃ たい

KUN: すく・う
3. 登山者たちは救助 隊 に救助された。
ON: キュウ
かつどう おこな
4. 私たちは毎年 11 月に救援 活 動 を 行 っている。
1장
1章
13 CẬP

及 1.

ものとなった。
そうり さきほど
ぜんせかい
スマートフォンは全世界に普及し、私たちの 生 活 に必 要 な

かいけん しょうひぜいぞうぜい もんだい


せいかつ ひつよう

KUN: およ・ぶ
2. 総理は 先 程 の会 見 で 消 費 税 増 税 の問 題 には言及しなかった。
ON: キュウ


14 CẤP


KUN: ―
1.

2.
あの車、高級車っぽいですね。
かんこくご
韓国語の初級を 学 んでいる。
まな

3. 中級から学ぶという本がある。
ON: キュウ ちゅうがっこう ちが
4. 中 学 校 の頃の同級生とすれ 違 ったけど、名前が

思い出せない。

15 HẤP


KUN: す・う
1.

2.

3.
タバコを吸う。
しゅうちゅうりょく
集 中 力 が切れて来たなら、深呼吸をしてみましょう。
しょくぶつ つち すいぶん
植 物 は土 から 水 分 を吸い取る。
ON: キュウ しんせん くうき
4. 新 鮮 な空気を吸い込む。
1장
1章
16 LƯƠNG


KUN: よ・い、

1.タバコを吸うのは体に良くない。

2.あのレストランはとても良心的なお店です。

い・い
ON: リョウ


17 NƯƠNG


KUN: むすめ
りゅうがく
1.娘は 留 学 したがっている。

2.来年娘に会うのが楽しみだ。

ON: ー

18 LANG


KUN: おおかみ
もり
1.この 森 には狼がいる。

ON: ロウ
1장
1章
19 DỊCH


KUN: やさ・しい
1.英語は易しい。

2.安易な考えは捨ててください。
れきし

3.貿易の歴史を学んでいる。
ON: エキ、イ

20 THANG

湯 1.お湯が出ない。
2.熱湯風呂に入る。

KUN: ゆ
ON: トウ

21 DƯƠNG


KUN: ―
1.

2.
太陽は東から 昇 る。
はつでん
太陽光 発 電 。
のぼ

3. 陽気な人と話すのが大好きです。
ON: ヨウ
1장
1章
22 DƯ, DỮ


KUN: ―
1.
2.

3.
週末、予定が入ってる?
天気予報によると、明日雪が降るらしい。
ぜんぜん
私も 全 然 予習できてない。
ON: ヨ 4. 息子は予備校の勉強で、毎日朝から夜まで忙しい。


23 TỰ


KUN: ―
1.

2.
きかい そうさ
この機械は操作順序が多く難しい。
そつぎょうろんぶん
卒 業 論 文 の序章
きぎょう とくちょうてき せいど
ON: ジョ 3. 日本 企 業 の 特 徴 的 な制度である「年功序列」 。

24 DỰ


KUN: あず・かる
1.子供を預かる託児所。
たくじしょ

2.預金通帳 に毎月コツコツ貯めていく。

あず・ける
ON: ヨ
1장
1章
25 CỰ

巨 はっけん
1.巨大な星が 発 見 された。
じゅう
2.巨人へ 銃 を向けました。
KUN: ― まず き ふ

ON: キョ 3. 貧 しい国へ巨額の寄付をする。


26 CỰ

拒 なんみん
1. 難 民 の受け入れを拒む。
とくてい ばんごう ちゃくしん
2. 特 定 の番 号 を 着 信 拒否する。
KUN: こば・む
めいれい
ON: キョ 3.上司の 命 令 を拒否した。
こわ
4.人から拒絶されるのが 怖 い。

27 CỰ

距 かれし
1.彼氏と少し距離を置く。

2.家から学校までの距離を測 る。
はか

KUN: ― 3.長距離マラソンランナー
ON: キョ
2章
第 10 課 則 側 測
第 11 課 官 管 館
第 12 課 追 師
第 13 課 曲 農 豊
第 14 課 豆 登 喜
第 15 課 角 解 触
第 16 課 旧 児 陥
第 17 課 戸 戻 涙
第 18 課 非 悲 罪
1장
2章
1 TẮC

則 こうどう
1. 行 動 原則。
さいきん
2. 最 近 、規則正しい生活をしている。
KUN: ―
ON: ソク


2 TRẮC


KUN: かわ、がわ 、
1.銀行は道の向こう側にあります。
ときどき
2.車の側面のかがみを 時 々 みてください。

そば
ON: ソク

3 TRẮC


KUN: はか・る
りゅうこうご
1.来年の 流 行 語 になる言葉を予測する。
みずうみ ふか
2. 湖 の深 さを測量する。
たいじゅう
3.4 月に計測した 体 重 が 50 キロで、 今が 58 キロだ。
ON: ソク
1장
2章
4 QUAN

官 1.

2.
そうりだいじん
官邸で総理大臣 と握 手 をした。
ないよう
外交官の仕事 内 容 は何だろう。
あくしゅ

KUN: ー じぎょう せいこう

ON: カン 3. 官民一体となって、この 事 業 を成 功 させたい。

5 QUẢN


KUN: くだ
1.水道管が 壊 れた。
こわ

きゅうりょう
2.管理職の 給 料 が高い。
そうこ
ON: カン 3.米を倉庫に保管する。

6 QUÁN

館 1.美術館はどこですか。
2.パン屋の前に 図書館があります。

KUN: ー
ON: カン
1장
2章
7 TRUY


KUN: お・う
せきにん
1. 責 任 を追及する。
はんにん
2. 犯 人 を追いかける。
ろじょう ていしゃ きけん

ON: ツイ 3. 路 上 に停 車 すると後ろから追突される危険がある。


8 SƯ

師 はげ ことば


1.友人や恩師から励 ましの言葉をもらった。

2.学校には教師が足りない。
KUN: ー
3. 将来、調理師になりたい。
ON: シ
1장
2章
9 KHÚC


KUN: ま・がる、
1. ケガをして足が曲げられない。
としょかん
2. 左に曲がると図書館があるよ。

ま・げる
ON: キョク


10 NÔNG


KUN: ー
1.
やさい
農家の友だちが、野菜をくれました。

ON: ノウ

11 PHONG

豊 1.

2.
れんあいけいけん
あの人は 恋 愛 経 験 が豊富だ。
ひょうげんりょく
本を読むと、 表 現 力 が豊かになる。

KUN: ゆた・か
ON: ホウ
1장
2章
12 ĐẬU

豆 1.

2.

3.
日本の豆腐はおいしい。
けんこう
大豆を毎日食べると 健 康 になります。

コーヒーを飲んだことはあるがコーヒー豆を見たことはない。
KUN: まめ
ON: トウ、ズ


13 ĐĂNG

登 1.
ふじさん
富士山に登る。


2. チャンネル登録をお願いします。
KUN: のぼ・る けわ

ON: ト、トウ 3. 登山道はかなり 険 しいから気をつけてね。

14 HỈ


KUN: よろこ・ぶ
1.

2.

3.
これをあげたらもらった人はきっと喜ぶよ。
ごうかく おや
私が大学に 合 格 して親 も大喜びだ。
あいて
相手が喜んでくれたら、私もうれしい。
ON: キ
1장
2章
15 GIÁC


KUN: かど、つの
1.机の角がするどい。
かたち
2. 形 が牛の角に似ている。

3.あらゆる角度から考える。

ON: カク


16 GIẢI


KUN: と・ける、
えいが
なぞ
1.この 謎 を解くことができるか。
ないよう
2.映画の内 容 を解説する。

と・かす、と・く 3.なかなか理解できないな。
ON: カイ、ゲ 4.これってどうやって解くんですか。

17 XÚC


KUN: ふ・れる
ねこ こわ
1. 猫 が怖 がらないようにゆっくり触れる。
けいさつ
2.触らないで、 警 察 呼びますよ!
ふ し ぎ
3.触ってみると、不思議な感触で面白かった。
さわ・る
ON: ショク
1장
2章
18 CỰU


KUN: ー
けっこん
1. 結 婚 したが仕事の時は旧姓を名乗っている。

2.インドの旧式な 教 育 を受けた。
ひさ
きょういく
な の

ON: キュウ 3.旧友から 久 しぶりにメールが来た。


かんこく ちゅうごく
4.旧正月を過ごしているのはベトナム、 韓 国 、 中 国 だ。

19 NHI

児 しない
1.市内に児童 相 談 所 がある。
そうだんじょ

2.育児は楽しいけど、とても大変です。
KUN: ー むすめ つ

ON: ジ、ニ 3. 娘 がかぜを引いたので、小児科へ連れて行ってあげた。

20 HÃM


KUN: おちい・る
1.

2.
じしん えいきょう
昨日の地震の 影 響 で、 駅前の地面が陥没した。

あの会社が建てる家は、欠陥 住 宅 が多いらしい。
じめん

じゅうたく

おとしい・れる
ON: カン
1장
2章
21 HỘ


KUN: と
1.
2.
昔、よく井戸水を飲んだ。
この辺、マンションがなく一戸建てばかりですね。

ON: コ


22 LỆ


KUN:もど・す、
1.来た道を戻る。

2.辞めた会社から「戻ってきてくれ」 と言われた。
い ち

もど・る 3.使ったら元の位置に戻してください。
ON: レイ 4.チケットを払い戻す。

23 LỆ


KUN: なみだ
1.

2.
あやま
涙声で 謝 る。

涙が止まらない。

ON: ルイ、レイ
1장
2章
24 PHI

非 きょうし
1.非常識な 教 師 が多い。

2.このビルは非常口がない。
ぼく とうこう
KUN: ―
3.なぜか 僕 の投 稿 はいつも非難される。
ON: ヒ


25 BI




1.友人の死を悲しむ。
かお
2.悲しい 顔 をするなよ。
KUN: かな・しむ、
よ なか う
かな・しい 3.世の中 は金だ。金が悲劇を生む。
ON: ヒ

26 TỘI

罪 おか
1.罪を 犯 す。
はんけつ
2.彼は有罪 判 決 を受けた。

KUN: つみ 3.小学生の「いたずら」は犯罪にならない。
ON: ザイ
3章
第 19 課 責 積 績
第 20 課 列 例 死
第 21 課 可 河 局
第 22 課 取 最 趣
第 23 課 干 汗 岸
第 24 課 示 祭 禁
第 25 課 亡 忘 望
第 26 課 受 授 暖
第 27 課 巾 布 希
1장
3章
1 TRÁCH

責 は
1.責務を果たす。
じゅうだい
2.責任のある 重 大 な仕事を 任 された。
まか

KUN: せ・める はつげん

ON: セキ 3.無責任な 発 言 は止めよう。

4.責任感が強い人はリーダーシップがある。

2 TÍCH


KUN: ―
1.今年はいい成績で終えた。
けいえいしゃ
2.業績のいい会社の 経 営 者 は本当に良く考えている。
せんしゅ はいしゅつ

ON: セキ 3.多くのスポーツ 選 手 を 輩 出 した実績のある学校に入学する。

3 TÍCH


KUN: つ・む、
ゆき にわ
1. 雪 が積もると、 庭 はきれいになる。

2.5年間で先生としての 経 験 を積んだ。
へ や
けいけん

3.部屋の面積はどれくらいですか?
つ・もる
ON: セキ 4.見積もりを出す。
1장
3章
4 LIỆT


KUN: ー
1.スーパーの前に行列ができていた。
かいぎ じゅんび
2.会議の準 備 のために、テーブルを一列に 並 べなさい。
やく
なら

3.日本列島の長さは 約 3000 キロメートルです。


ON: レツ

4.会社に間に合うように、8時の列車に乗らないといけない。


5 LỆ


KUN: たと・える
1.

2.
しょうがつ
正 月 は例年通り旅行に行 った。

「えらい」を使った例をあげてください。
ぜんいん さ ん か

ON: レイ 3. 学校のイベントには 全 員 参加、例外はない。

4. 例えば日本語が上手なら、彼女と話せるかもしれない。

6 TỬ

死 こ う つう じ こ
1.去年に比べて交通事故の死亡者が減った。

2.おじいさんは重い病気で 死んでしまった。

KUN: し・ぬ
ON: シ
1장
3章
7 KHẢ


KUN: -
へいじつ いこううけつけ
1. 平 日 21 時以降受付 可能な 病 院

2.私たちは子どもの可能性を伸ばしたい。
よ なか
びょういん

ON: カ 3.世の中 には大変なことがたくさんあるが、不可能なことは

少ない。

8 HÀ

河 1.氷河
ふか およ
2. 深 い河! 泳 ぐな!
KUN: かわ
ON: カ

9 CỤC


KUN: -
1. 郵便局でゆうちょ口座を作った。
めぐすり
2.薬局で 目 薬 を買った。
こうざ

がっこう
3.結局その子は学 校 をやめた。
ON: キョク
1장
3章
10 THỦ


KUN: と・る
せきにん
1. 責 任 を取る。
ちゅうもん
2. 注 文 を取り消す。
きょく

ON: シュ 3. 朝、テレビ 局 の人が私の学校に取材に来ていた。

11 TỐI


KUN: もっと・も
1.

2.
かんじ
漢字を覚える最短の道はたくさん書くことだ。

日本で最も高い山は富士山です。
ふじさん

じゅぎょう
ON: サイ 3. 最後の 授 業 はテストがなくてうれしい。
じゅんちょう
4. 最近のお仕事は 順 調 ですか。

12 THÚ

趣 1.

2.
どくしょ
私の趣味は 読 書 で、休みの日はずっと家で本を読んでいる。
せつりつ
私はこの会社を 設 立 した趣旨を、全社員の前で話した。

KUN: ー
ON: シュ
1장
3章
13 CAN

干 1.

2.
ふとん
布団を干す。

私は干物が好きじゃない。

KUN: ほ・す、
ひ・る
ON: カン

14 HÃN


KUN: あせ
1.

2.
汗をかく。
おんせん
温 泉 に入って発汗する。
さいあく

ON: カン 3. あの男って汗臭いしブサイクだし 最 悪 だね。

15 NGẠN


かのじょ
1. 海岸で 彼 女 とデートした。

2. 川岸に花が咲いている。
ふね すうせき
KUN: きし
3. 岸に 船 が数 隻 とまっている。
ON: ガン
1장
3章
16 THỊ


KUN: しめ・す
1.指示を出す。
2.彼は彼女に自分の気持ちを示せない。
ゆめ けっこん
3.今日見た 夢 は結 婚 を暗示しているかも!
ON: シ、ジ

17 TẾ


KUN: まつ・る、
かみがみ せんぞ
1. 神 々 や先祖を祭る。
えいぎょう
2.祭日でも 営 業 してます。
ほっかいどう
まつ・り 3. 北 海 道 は雪祭りが多い。
ON: サイ
4.学校の文化祭を楽しみにしている。

18 CẤM


KUN: ー
1.

2.

3.
ここはタバコ禁止です。
どうせいあい

げんばけんしょう
ほうりつ
同 性 愛 を禁じる 法 律 は無い。
かんけいしゃいがい
現 場 検 証 は関係者以外 立ち入り禁止です。
ON: キン
1장
3章
19 VONG


KUN: な・い
こ う つう じ こ
1.去年に比べて今年は交通事故死亡者数がめっちゃ少ない。

2.ランさんのお父さんが亡くなった。

ON: ボウ 、モウ

20 VONG

忘 1.ホテルでの忘れ物は、しばらくすると捨てられる。

2.今年の忘年会はいつもの店にしましょう。

KUN: わす・れる
ON: ボウ

21 VỌNG


KUN: のぞ・む
1.

2.
しけん けっか
試験の結果を見て失望した。
しあわ
わたしは世界中の人が 幸 せになることを望みます。
しけん ごうかく つづ
3. N3試験に合 格 できなかったけど、希望を持ち 続 けます。
ON: ボウ、モウ
1장
3章
22 THỤ


KUN: う・かる
1.

2.
しけん
今年 N3 の試験を受ける。

東京大学を受験することを決めた。
だいとうりょう しょう
3. オバマ 大 統 領 はノーベル 賞 を受賞したらしい。
う・ける
じゅぎょう ぜったいしけん
ON: ジュ 4. 毎日学校の 授 業 をしっかり聞けば絶対試験 に受かる。

23 THỤ


KUN: さず・ける
1.

2.
けっこん
結 婚 して、すぐに赤ちゃんを授かった。
じゅうよう
社長は、社員に 重 要 な仕事を授けた。
さんか
さず・かる 3. N3 の文法の授業に参加している 。
ON: ジュ
4. 私は大学教授になると決めた。

24 NOÃN


KUN: あたた・かい
へ や
1.部屋を暖める。
げんいん くわ
2.地球温暖化の 原 因 を詳 しく 分 析 する。

3.家の中は暖房がついているので毎日暖かいです。
ぶんせき

あたた・まる 4.今年もまた暖冬になるそうです。
あたた・める
ON: ダン
1장
3章
25 CÂN


KUN: △
そうじ ゆか
1.小学生の時は掃除の時間に、よく雑巾で 床 をふいた。
しょくじ
2. 食 事 の前に、布巾でテーブルをふく。

ON: キン、フク

26 BỐ

布 1.おばあちゃんが送ってくれた毛布が暖かい。
うし せき
2. 後 ろの席 の人にプリントを配布してください。
KUN: ぬの のうやく

ON: フ 3. 農 薬 を散布する。

27 HI

希 ついか
1.ちょっとしたものなら追加できますがご希望ありますか?

KUN: ―
ON: キ
4章
第 28 課 束 頼 速
第 29 課 士 仕 志
第 30 課 相 箱 想
第 31 課 富 副 福
第 32 課 衣 袋 表
第 33 課 由 演 横
第 34 課 平 評 呼
第 35 課 央 決 快
1장
4章
1 THÚC

束 だんせい
1.好きな 男 性 から花束を もらった。
まも
2.子供に約束したから 守 らなきゃ。
KUN: たば
ON: ソク

2 LẠI


KUN: たの・む、
おとな
1.信頼されるような大人になりたい。

2.どんな時でも彼は私の頼もしい味方だ。
みかた

こま
たの・もしい、 3. 困 った時はいつでも私に頼ってください。
たよ・る
ON: ライ

3 TỐC


KUN: はや・い
じてんしゃ
1.自転車よりバイクの方が速いです。
はし
2.今、時速 120 キロで 走 っている。

ON: ソク
1장
4章
4 SĨ


KUN: さむらい
こうれいか
かたな
1.武士は 刀 を持っている。

2.高齢化社会により介護福祉士が不足している。
ふそく

けんさつかん

ON: シ 3.検 察 官 と弁護士

5 SĨ


KUN: つか・える
1.

2.
お仕事は何ですか?
うんてん
帰りの 運 転 は眠くて仕方がない。
せいかつ

ON: シ、ジ 3. 今でも親から仕送りをもらって 生 活 している。

6 CHÍ

志 かた き
ゆうすう
1.彼が志望している大学は日本でも 有 数 の難 関 大学だ。

2.彼は意志が 固 く、一度決めたことは 絶 対 に変えない。


なんかん

ぜったい か

KUN: こころざ・す、
こころざし
ON: シ
1장
4章
7 TƯƠNG


KUN: あい
なや
1. 悩 み相談。

2.話の真相がわからない。
けっこん
3. 結 婚 相手がまだ見つからない。
ON: ソウ、ショウ
ほうもん
4.首相は先月ロシアを訪 問 した。

8 TƯƠNG

箱 1.空き箱でおもちゃを作る。
かわい
2.このゴミ箱は可愛いね。
KUN: はこ
ON: ―

9 TƯỞNG


KUN: ―
1.
きゃく てんいん
客 に愛想がいい 店 員 。
てんすう
2.予想通りいい 点 数 を取った。
かれし
3.理想が高くて彼氏ができない。
ON: ソウ、ソ
4.空を見ながら空想にふける。
1장
4章
10 PHÚ


KUN: と・む 、
1. 富を 築 く。
きず

けいけん
2. 豊富な 経 験 を持つ。
のぼ

とみ 3. 富士山に登りたい。
ON: フ 、フウ さ
4. 貧富の差がなくなる

11 PHÓ


KUN: ―
1.

2.
くすり
薬 の副作用ですごく 眠 い。
ねむ

副賞として T シャツをもらった。
はたら

ON: フク 3. 5年間 働 いて、やっと会社の副社長になった。

12 PHÚC

福 1.

2.
わら かど
笑 う門 には福来たる。
じんせい
人 生 を楽しく幸福に生きる。

KUN: ―
ON: フク
1장
4章
13 Y

衣 1.

捨てられた衣服をリサイクルします。

KUN: ―
ON: イ、エ

14 BIỂU


KUN: あらわ・れる
1.

2.
よろこ
喜 びを顔に表す。
いか
怒 りが顔に表れる。
でんげん
あらわ・す 3. パソコンの 電 源 を入れたが 何も表示されない。
おもて
ON: ヒョウ

15 ĐẠI


KUN: ふくろ
1.

2.

3.
手袋をはめる。
やぶ
紙袋が 破 れている。

ビニール袋が要りますか。

ON: タイ
1장
4章
16 DO


KUN: よし
1.イギリス経由の飛行機
ひこうき

2.“好き” という気持ちに理由なんて要らない。

3.名前の由来
ON: ユ,ユウ

17 DIỄN


KUN: -
しちょう す ば
1.新しい 市 長 から素晴らしい演説を聞いた。
しゅじんこう
2.演劇で 主 人 公 を演じる。
れんしゅう じょうたつ
ON: エン 毎日 練 習 したら演技力が 上 達 した。

18 HOÀNH


KUN: よこ
1.
2.
3.
車が横転する。
母は横顔がきれい。
横書きで名前を書く。
わた

ON: オウ 4. 横断歩道を 渡 ろう。


1장
4章
19 BÌNH


KUN: たい・ら
ねんれい
はたら
1.平日は毎日 働 かなければなりません。

2.平均 年 齢 20 歳のバンドグループ。
かいけつほうほう

ひら 3.平和な 解 決 方 法 が見つかってよかった。
ON: ヘイ、ビョウ あた
4.平社員で終わる人は 与 えらた仕事だけをする人。


20 BÌNH


平 みせ きゃく
1.このお 店 はお 客 さんからの評判がいいです。
ひごろ おこな
2.日頃の 行 いを評価する。
KUN: -
げいのう
ON: ヒョウ 3. 芸 能 評論家。

21 HÔ


KUN: よ・ぶ
1.

2.

3.
なにかあったら、呼んでください。

深呼吸して落ちついて。
たにん

なお
他人にマナーを呼びかける前に、自分のマナーを直 しましょう。
ON: コ
1장
4章
22 ƯƠNG


KUN: ー
1.

2.
こうさてん
交差点の中央にひとがいる。
いけぶくろ かいさつぐち
池 袋 の中央 改 札 口 で会おう。

ON: オウ

23 QUYẾT


KUN: き・まる、
1.

2.

産まれてくる赤ちゃんの名前を決める。

仕事を辞める決意をした。
せいこう
き・める 3. きっと 成 功 してみせると決心する。
ON: ケツ

24 KHOÁI


KUN: こころよ・い
たいおう
しゅつえん
1.快くテレビ 出 演 してくれた。

2.快く 対 応 していただき、ありがとうございました。

3.快適なベッドを買った。
ON: カイ

You might also like