You are on page 1of 152

1章

第1課 意 億 憶
第2課 皮 彼 波
第3課 支 技 枝
第4課 求 球 救
第5課 及 級 吸
第6課 良 娘 狼
第7課 易 湯 陽
第8課 予 序 預
第9課 巨 拒 距

1
1장
1章
1 Ý

意 う と きげん
1.受け取り期限は本日 23 時 59 分となりますのでご注意下さい。
じしょ たんご
2.辞書で単語の意味を 調 べる。
しら

KUN: ― ごうかく

ON: イ 3.今年 N1 に 合 格 する!と決意した。

2 ỨC


KUN: ―
1.一億円で家を建てる。
じんこうやく
2. 人 口 約 十億人の国。

ON: オク

3 ỨC


KUN: ―
かれ
1. 彼 はとても記憶力がいい。

2.酔っぱらって昨日の記憶がない。

ON: オク

2
1장
1章
4 BÌ


KUN: かわ
1.ギョウザを皮から手作りする。

2.人に皮肉を言う。
てづく

ON: ヒ

5 BỈ


KUN: かれ
1.彼女が欲しい。

2.彼はどんな人か知っていますか?

へ や ま はや かえ
ON: ヒ 3. 彼氏が部屋で待っているから、 早 く 帰 らないと。


6 BA

波 あらし
1. 嵐 の日は波が高い。

2.津波で家が 流 された。
わる
なが

せつぞく
KUN: なみ
3.電波が 悪 くてインターネットに 接 続 できない。
ON: ハ


3
1장
1章
7 CHI


KUN: ささ・える
1.ホテルの支配人に文句を言う。
いちねんかん
2. 一 年 間 の支出は 50 万円だった。
かれ
もんく

つづ

ON: シ 3.何があっても、彼 を支持し 続 けます。


だんせい かぞく
4. 男 性 は、家族を支えるべきだと思います。


8 KĨ

技 あんざん ぼく
1. 暗 算 は僕 の得意技だ。
かのじょ
2. 彼 女 の演技をよく見て、自分もやってみる。
じぶん

KUN: わざ
かがく さいせんたん
ON: ギ 3. 科学技術の 最 先 端 。

9 CHI


KUN: えだ
にわ どうろ
1. 庭 の木の枝が道路にまではみ出している。

2.枝豆を茹でる。

ON: -

4
1장
1章
10 CẦU


KUN: もと・める
1. クジラはエサを求めて 泳 ぐ。
しはら
2. 支払いを請求する。
およ

おや いっしょ く

ON: キュウ 3. 今は求職中で 親 と一 緒 に暮らしてます。


まいにち こうしん
4. 毎 日 たくさんの求人情報が 更 新 されます。


こうふく
5. 人はみな 幸 福 を追求している。

11 CẦU


KUN: たま
1.

2.
ちりがく
さんか
球技大会に参加するつもりです。
じゅぎょう
地理学の 授 業 に、地球儀を持ってきてね。
いもうと しあい
ON: キュウ 3. いつもテレビで 妹 と野球の 試合を見ている。

12 CỨU

救 1.

2.
じんるい

たお
いのち
人 類 の 命 を救う。

人が 倒 れていたから救急車を呼んだ。
とざんしゃ たい

KUN: すく・う
3. 登山者たちは救助 隊 に救助された。
ON: キュウ
かつどう おこな
4. 私たちは毎年 11 月に救援 活 動 を 行 っている。

5
1장
1章
13 CẬP

及 1.

ものとなった。
そうり さきほど かいけん
ぜんせかい
スマートフォンは全世界に普及し、私たちの 生 活 に必 要 な

しょうひぜいぞうぜい もんだい
せいかつ ひつよう

KUN: およ・ぶ
2. 総理は 先 程 の会 見 で 消 費 税 増 税 の問 題 には言及しなかった。
ON: キュウ


14 CẤP


KUN: ―
1.

2.
あの車、高級車っぽいですね。
かんこくご
韓国語の初級を 学 んでいる。
まな

3. 中級から学ぶという本がある。
ON: キュウ ちゅうがっこう ちが
4. 中 学 校 の頃の同級生とすれ 違 ったけど、名前が

思い出せない。

15 HẤP


KUN: す・う
1.

2.

3.
タバコを吸う。
しゅうちゅうりょく
集 中 力 が切れて来たなら、深呼吸をしてみましょう。
しょくぶつ つち すいぶん
植 物 は土 から 水 分 を吸い取る。
ON: キュウ しんせん くうき
4. 新 鮮 な空気を吸い込む。

6
1장
1章
16 LƯƠNG


KUN: よ・い、

1.タバコを吸うのは体に良くない。

2.あのレストランはとても良心的なお店です。

い・い
ON: リョウ


17 NƯƠNG


KUN: むすめ
りゅうがく
1.娘は 留 学 したがっている。

2.来年娘に会うのが楽しみだ。

ON: ー

18 LANG


KUN: おおかみ
もり
1.この 森 には狼がいる。

ON: ロウ

7
1장
1章
19 DỊCH


KUN: やさ・しい
1.英語は易しい。

2.安易な考えは捨ててください。
れきし

3.貿易の歴史を学んでいる。
ON: エキ、イ

20 THANG

湯 1.お湯が出ない。
2.熱湯風呂に入る。

KUN: ゆ
ON: トウ

21 DƯƠNG


KUN: ―
1.

2.
太陽は東から 昇 る。
はつでん
太陽光 発 電 。
のぼ

3. 陽気な人と話すのが大好きです。
ON: ヨウ

8
1장
1章
22 DƯ, DỮ


KUN: ―
1.
2.

3.
週末、予定が入ってる?
天気予報によると、明日雪が降るらしい。
ぜんぜん
私も 全 然 予習できてない。
ON: ヨ 4. 息子は予備校の勉強で、毎日朝から夜まで忙しい。


23 TỰ


KUN: ―
1.

2.
きかい そうさ
この機械は操作順序が多く難しい。
そつぎょうろんぶん
卒 業 論 文 の序章
きぎょう とくちょうてき せいど
ON: ジョ 3. 日本 企 業 の 特 徴 的 な制度である「年功序列」 。

24 DỰ


KUN: あず・かる
1.子供を預かる託児所。
たくじしょ

2.預金通帳 に毎月コツコツ貯めていく。

あず・ける
ON: ヨ

9
1장
1章
25 CỰ

巨 はっけん
1.巨大な星が 発 見 された。
じゅう
2.巨人へ 銃 を向けました。
KUN: ― まず き ふ

ON: キョ 3. 貧 しい国へ巨額の寄付をする。


26 CỰ

拒 なんみん
1. 難 民 の受け入れを拒む。
とくてい ばんごう ちゃくしん
2. 特 定 の番 号 を 着 信 拒否する。
KUN: こば・む
めいれい
ON: キョ 3.上司の 命 令 を拒否した。
こわ
4.人から拒絶されるのが 怖 い。

27 CỰ

距 かれし
1.彼氏と少し距離を置く。

2.家から学校までの距離を測 る。
はか

KUN: ― 3.長距離マラソンランナー
ON: キョ

10
2章
第 10 課 則 側 測
第 11 課 官 管 館
第 12 課 追 師
第 13 課 曲 農 豊
第 14 課 豆 登 喜
第 15 課 角 解 触
第 16 課 旧 児 陥
第 17 課 戸 戻 涙
第 18 課 非 悲 罪

11
1장
2章
1 TẮC

則 こうどう
1. 行 動 原則。
さいきん
2. 最 近 、規則正しい生活をしている。
KUN: ―
ON: ソク


2 TRẮC


KUN: かわ、がわ 、
1.銀行は道の向こう側にあります。

2.車の側面のかがみを 時 々 みてください。
ときどき

そば
ON: ソク

3 TRẮC


KUN: はか・る
りゅうこうご
1.来年の 流 行 語 になる言葉を予測する。
みずうみ ふか
2. 湖 の深 さを測量する。
たいじゅう
3.4 月に計測した 体 重 が 50 キロで、 今が 58 キロだ。
ON: ソク

12
1장
2章
4 QUAN

官 1.

2.
そうりだいじん
官邸で総理大臣 と握 手 をした。
ないよう
外交官の仕事 内 容 は何だろう。
あくしゅ

KUN: ー じぎょう せいこう

ON: カン 3. 官民一体となって、この 事 業 を成 功 させたい。

5 QUẢN


KUN: くだ
1.水道管が 壊 れた。
こわ

きゅうりょう
2.管理職の 給 料 が高い。
そうこ
ON: カン 3.米を倉庫に保管する。

6 QUÁN

館 1.美術館はどこですか。
2.パン屋の前に 図書館があります。

KUN: ー
ON: カン

13
1장
2章
7 TRUY


KUN: お・う
せきにん
1. 責 任 を追及する。
はんにん
2. 犯 人 を追いかける。
ろじょう ていしゃ きけん

ON: ツイ 3. 路 上 に停 車 すると後ろから追突される危険がある。


8 SƯ

師 はげ ことば


1.友人や恩師から励 ましの言葉をもらった。

2.学校には教師が足りない。
KUN: ー
3. 将来、調理師になりたい。
ON: シ

14
1장
2章
9 KHÚC


KUN: ま・がる、
1. ケガをして足が曲げられない。
としょかん
2. 左に曲がると図書館があるよ。

ま・げる
ON: キョク


10 NÔNG


KUN: ー
1.
やさい
農家の友だちが、野菜をくれました。

ON: ノウ

11 PHONG

豊 1.

2.
れんあいけいけん
あの人は 恋 愛 経 験 が豊富だ。
ひょうげんりょく
本を読むと、 表 現 力 が豊かになる。

KUN: ゆた・か
ON: ホウ

15
1장
2章
12 ĐẬU

豆 1.

2.

3.
日本の豆腐はおいしい。
けんこう
大豆を毎日食べると 健 康 になります。

コーヒーを飲んだことはあるがコーヒー豆を見たことはない。
KUN: まめ
ON: トウ、ズ


13 ĐĂNG

登 1.
ふじさん
富士山に登る。


2. チャンネル登録をお願いします。
KUN: のぼ・る けわ

ON: ト、トウ 3. 登山道はかなり 険 しいから気をつけてね。

14 HỈ


KUN: よろこ・ぶ
1.

2.

3.
これをあげたらもらった人はきっと喜ぶよ。
ごうかく おや
私が大学に 合 格 して親 も大喜びだ。
あいて
相手が喜んでくれたら、私もうれしい。
ON: キ

16
1장
2章
15 GIÁC


KUN: かど、つの
1.机の角がするどい。
かたち
2. 形 が牛の角に似ている。

3.あらゆる角度から考える。

ON: カク


16 GIẢI


KUN: と・ける、
えいが
なぞ
1.この 謎 を解くことができるか。
ないよう
2.映画の内 容 を解説する。

と・かす、と・く 3.なかなか理解できないな。
ON: カイ、ゲ 4.これってどうやって解くんですか。

17 XÚC


KUN: ふ・れる
ねこ こわ
1. 猫 が怖 がらないようにゆっくり触れる。
けいさつ
2.触らないで、 警 察 呼びますよ!
ふ し ぎ
3.触ってみると、不思議な感触で面白かった。
さわ・る
ON: ショク

17
1장
2章
18 CỰU


KUN: ー
けっこん
1. 結 婚 したが仕事の時は旧姓を名乗っている。

2.インドの旧式な 教 育 を受けた。
ひさ
きょういく
な の

ON: キュウ 3.旧友から 久 しぶりにメールが来た。


かんこく ちゅうごく
4.旧正月を過ごしているのはベトナム、 韓 国 、 中 国 だ。

19 NHI

児 しない
1.市内に児童 相 談 所 がある。
そうだんじょ

2.育児は楽しいけど、とても大変です。
KUN: ー むすめ つ

ON: ジ、ニ 3. 娘 がかぜを引いたので、小児科へ連れて行ってあげた。

20 HÃM


KUN: おちい・る
1.

2.
じしん えいきょう
昨日の地震の 影 響 で、 駅前の地面が陥没した。

あの会社が建てる家は、欠陥 住 宅 が多いらしい。
じめん

じゅうたく

おとしい・れる
ON: カン

18
1장
2章
21 HỘ


KUN: と
1.
2.
昔、よく井戸水を飲んだ。
この辺、マンションがなく一戸建てばかりですね。

ON: コ


22 LỆ


KUN:もど・す、
1.来た道を戻る。

2.辞めた会社から「戻ってきてくれ」 と言われた。
い ち

もど・る 3.使ったら元の位置に戻してください。
ON: レイ 4.チケットを払い戻す。

23 LỆ


KUN: なみだ
1.

2.
あやま
涙声で 謝 る。

涙が止まらない。

ON: ルイ、レイ

19
1장
2章
24 PHI

非 きょうし
1.非常識な 教 師 が多い。

2.このビルは非常口がない。
ぼく とうこう
KUN: ―
3.なぜか 僕 の投 稿 はいつも非難される。
ON: ヒ


25 BI




1.友人の死を悲しむ。
かお
2.悲しい 顔 をするなよ。
KUN: かな・しむ、
よ なか う
かな・しい 3.世の中 は金だ。金が悲劇を生む。
ON: ヒ

26 TỘI

罪 おか
1.罪を 犯 す。
はんけつ
2.彼は有罪 判 決 を受けた。

KUN: つみ 3.小学生の「いたずら」は犯罪にならない。
ON: ザイ

20
3章
第 19 課 責 積 績
第 20 課 列 例 死
第 21 課 可 河 局
第 22 課 取 最 趣
第 23 課 干 汗 岸
第 24 課 示 祭 禁
第 25 課 亡 忘 望
第 26 課 受 授 暖
第 27 課 巾 布 希

21
1장
3章
1 TRÁCH

責 は
1.責務を果たす。
じゅうだい
2.責任のある 重 大 な仕事を 任 された。
まか

KUN: せ・める はつげん

ON: セキ 3.無責任な 発 言 は止めよう。

4.責任感が強い人はリーダーシップがある。

2 TÍCH


KUN: ―
1.今年はいい成績で終えた。
けいえいしゃ
2.業績のいい会社の 経 営 者 は本当に良く考えている。
せんしゅ はいしゅつ

ON: セキ 3.多くのスポーツ 選 手 を 輩 出 した実績のある学校に入学する。

3 TÍCH


KUN: つ・む、
ゆき にわ
1. 雪 が積もると、 庭 はきれいになる。

2.5年間で先生としての 経 験 を積んだ。
へ や
けいけん

3.部屋の面積はどれくらいですか?
つ・もる
ON: セキ 4.見積もりを出す。

22
1장
3章
4 LIỆT


KUN: ー
1.スーパーの前に行列ができていた。
かいぎ じゅんび
2.会議の準 備 のために、テーブルを一列に 並 べなさい。
やく
なら

3.日本列島の長さは 約 3000 キロメートルです。


ON: レツ

4.会社に間に合うように、8時の列車に乗らないといけない。


5 LỆ


KUN: たと・える
1.

2.
しょうがつ
正 月 は例年通り旅行に行 った。

「えらい」を使った例をあげてください。
ぜんいん さ ん か

ON: レイ 3. 学校のイベントには 全 員 参加、例外はない。

4. 例えば日本語が上手なら、彼女と話せるかもしれない。

6 TỬ

死 こ う つう じ こ
1.去年に比べて交通事故の死亡者が減った。

2.おじいさんは重い病気で 死んでしまった。

KUN: し・ぬ
ON: シ

23
1장
3章
7 KHẢ


KUN: -
へいじつ いこううけつけ
1. 平 日 21 時以降受付 可能な 病 院

2.私たちは子どもの可能性を伸ばしたい。
よ なか
びょういん

ON: カ 3.世の中 には大変なことがたくさんあるが、不可能なことは

少ない。

8 HÀ

河 1.氷河
ふか およ
2. 深 い河! 泳 ぐな!
KUN: かわ
ON: カ

9 CỤC


KUN: -
1. 郵便局でゆうちょ口座を作った。
めぐすり
2.薬局で 目 薬 を買った。
がっこう
こうざ

3.結局その子は学 校 をやめた。
ON: キョク

24
1장
3章
10 THỦ


KUN: と・る
せきにん
1. 責 任 を取る。
ちゅうもん
2. 注 文 を取り消す。
きょく

ON: シュ 3. 朝、テレビ 局 の人が私の学校に取材に来ていた。

11 TỐI


KUN: もっと・も
1.

2.
かんじ
漢字を覚える最短の道はたくさん書くことだ。

日本で最も高い山は富士山です。
ふじさん

じゅぎょう
ON: サイ 3. 最後の 授 業 はテストがなくてうれしい。
じゅんちょう
4. 最近のお仕事は 順 調 ですか。

12 THÚ

趣 1.

2.
どくしょ
私の趣味は 読 書 で、休みの日はずっと家で本を読んでいる。
せつりつ
私はこの会社を 設 立 した趣旨を、全社員の前で話した。

KUN: ー
ON: シュ

25
1장
3章
13 CAN

干 1.

2.
ふとん
布団を干す。

私は干物が好きじゃない。

KUN: ほ・す、
ひ・る
ON: カン

14 HÃN


KUN: あせ
1.

2.
汗をかく。
おんせん
温 泉 に入って発汗する。
さいあく

ON: カン 3. あの男って汗臭いしブサイクだし 最 悪 だね。

15 NGẠN


かのじょ
1. 海岸で 彼 女 とデートした。

2. 川岸に花が咲いている。
ふね すうせき
KUN: きし
3. 岸に 船 が数 隻 とまっている。
ON: ガン

26
1장
3章
16 THỊ


KUN: しめ・す
1.指示を出す。
2.彼は彼女に自分の気持ちを示せない。
ゆめ けっこん
3.今日見た 夢 は結 婚 を暗示しているかも!
ON: シ、ジ

17 TẾ


KUN: まつ・る、
かみがみ せんぞ
1. 神 々 や先祖を祭る。
えいぎょう
2.祭日でも 営 業 してます。
ほっかいどう
まつ・り 3. 北 海 道 は雪祭りが多い。
ON: サイ
4.学校の文化祭を楽しみにしている。

18 CẤM


KUN: ー
1.

2.

3.
ここはタバコ禁止です。
どうせいあい

げんばけんしょう
ほうりつ
同 性 愛 を禁じる 法 律 は無い。
かんけいしゃいがい
現 場 検 証 は関係者以外 立ち入り禁止です。
ON: キン

27
1장
3章
19 VONG


KUN: な・い
こ う つう じ こ
1.去年に比べて今年は交通事故死亡者数がめっちゃ少ない。

2.ランさんのお父さんが亡くなった。

ON: ボウ 、モウ

20 VONG

忘 1.ホテルでの忘れ物は、しばらくすると捨てられる。

2.今年の忘年会はいつもの店にしましょう。

KUN: わす・れる
ON: ボウ

21 VỌNG


KUN: のぞ・む
1.

2.
しけん けっか
試験の結果を見て失望した。
しあわ
わたしは世界中の人が 幸 せになることを望みます。
しけん ごうかく つづ
3. N3試験に合 格 できなかったけど、希望を持ち 続 けます。
ON: ボウ、モウ

28
1장
3章
22 THỤ


KUN: う・かる
1.

2.
しけん
今年 N3 の試験を受ける。

東京大学を受験することを決めた。
だいとうりょう しょう
3. オバマ 大 統 領 はノーベル 賞 を受賞したらしい。
う・ける
じゅぎょう ぜったいしけん
ON: ジュ 4. 毎日学校の 授 業 をしっかり聞けば絶対試験 に受かる。

23 THỤ


KUN: さず・ける
1.

2.
けっこん
結 婚 して、すぐに赤ちゃんを授かった。
じゅうよう
社長は、社員に 重 要 な仕事を授けた。
さんか
さず・かる 3. N3 の文法の授業に参加している 。
ON: ジュ
4. 私は大学教授になると決めた。

24 NOÃN


KUN: あたた・かい
へ や
1.部屋を暖める。
げんいん
2.地球温暖化の 原 因 を詳 しく 分 析 する。

3.家の中は暖房がついているので毎日暖かいです。
くわ ぶんせき

あたた・まる 4.今年もまた暖冬になるそうです。
あたた・める
ON: ダン

29
1장
3章
25 CÂN


KUN: △
そうじ ゆか
1.小学生の時は掃除の時間に、よく雑巾で 床 をふいた。
しょくじ
2. 食 事 の前に、布巾でテーブルをふく。

ON: キン、フク

26 BỐ

布 1.おばあちゃんが送ってくれた毛布が暖かい。
うし せき
2. 後 ろの席 の人にプリントを配布してください。
KUN: ぬの のうやく

ON: フ 3. 農 薬 を散布する。

27 HI

希 ついか
1.ちょっとしたものなら追加できますがご希望ありますか?

KUN: ―
ON: キ

30
4章
第 28 課 束 頼 速
第 29 課 士 仕 志
第 30 課 相 箱 想
第 31 課 富 副 福
第 32 課 衣 袋 表
第 33 課 由 演 横
第 34 課 平 評 呼
第 35 課 央 決 快

31
1장
4章
1 THÚC

束 だんせい
1.好きな 男 性 から花束を もらった。

2.子供に約束したから 守 らなきゃ。
まも

KUN: たば
ON: ソク

2 LẠI


KUN: たの・む、
1.信頼されるような大人になりたい。
おとな

2.どんな時でも彼は私の頼もしい味方だ。
みかた

こま
たの・もしい、 3. 困 った時はいつでも私に頼ってください。
たよ・る
ON: ライ

3 TỐC


KUN: はや・い
じてんしゃ
1.自転車よりバイクの方が速いです。
はし
2.今、時速 120 キロで 走 っている。

ON: ソク

32
1장
4章
4 SĨ


KUN: さむらい
こうれいか
かたな
1.武士は 刀 を持っている。

2.高齢化社会により介護福祉士が不足している。
ふそく

けんさつかん

ON: シ 3.検 察 官 と弁護士

5 SĨ


KUN: つか・える
1.

2.
お仕事は何ですか?
うんてん
帰りの 運 転 は眠くて仕方がない。
せいかつ

ON: シ、ジ 3. 今でも親から仕送りをもらって 生 活 している。

6 CHÍ

志 1.彼が志望している大学は日本でも 有 数 の難 関 大学だ。
かた き
2.彼は意志が 固 く、一度決めたことは 絶 対 に変えない。
ゆうすう なんかん

ぜったい か

KUN: こころざ・す、
こころざし
ON: シ

33
1장
4章
7 TƯƠNG


KUN: あい
なや
1. 悩 み相談。

2.話の真相がわからない。
けっこん
3. 結 婚 相手がまだ見つからない。
ON: ソウ、ショウ
ほうもん
4.首相は先月ロシアを訪 問 した。

8 TƯƠNG

箱 1.空き箱でおもちゃを作る。
かわい
2.このゴミ箱は可愛いね。
KUN: はこ
ON: ―

9 TƯỞNG


KUN: ―
1.
きゃく てんいん
客 に愛想がいい 店 員 。
てんすう
2.予想通りいい 点 数 を取った。
かれし
3.理想が高くて彼氏ができない。
ON: ソウ、ソ
4.空を見ながら空想にふける。

34
1장
4章
10 PHÚ


KUN: と・む 、
1. 富を 築 く。
きず

けいけん
2. 豊富な 経 験 を持つ。
のぼ

とみ 3. 富士山に登りたい。
ON: フ 、フウ さ
4. 貧富の差がなくなる

11 PHÓ


KUN: ―
1.

2.
くすり
薬 の副作用ですごく 眠 い。

副賞として T シャツをもらった。
はたら
ねむ

ON: フク 3. 5年間 働 いて、やっと会社の副社長になった。

12 PHÚC

福 1.

2.
わら かど
笑 う門 には福来たる。
じんせい
人 生 を楽しく幸福に生きる。

KUN: ―
ON: フク

35
1장
4章
13 Y

衣 1.

捨てられた衣服をリサイクルします。

KUN: ―
ON: イ、エ

14 BIỂU


KUN: あらわ・れる
1.

2.
よろこ
喜 びを顔に表す。
いか
怒 りが顔に表れる。
でんげん
あらわ・す 3. パソコンの 電 源 を入れたが 何も表示されない。
おもて
ON: ヒョウ

15 ĐẠI


KUN: ふくろ
1.

2.

3.
手袋をはめる。
やぶ
紙袋が 破 れている。

ビニール袋が要りますか。

ON: タイ

36
1장
4章
16 DO


KUN: よし
1.イギリス経由の飛行機
ひこうき

2.“好き” という気持ちに理由なんて要らない。

3.名前の由来
ON: ユ,ユウ

17 DIỄN


KUN: -
しちょう す ば
1.新しい 市 長 から素晴らしい演説を聞いた。
しゅじんこう
2.演劇で 主 人 公 を演じる。
れんしゅう じょうたつ
ON: エン 毎日 練 習 したら演技力が 上 達 した。

18 HOÀNH


KUN: よこ
1.
2.
3.
車が横転する。
母は横顔がきれい。
横書きで名前を書く。
わた

ON: オウ 4. 横断歩道を 渡 ろう。

37
1장
4章
19 BÌNH


KUN: たい・ら
ねんれい
はたら
1.平日は毎日 働 かなければなりません。

2.平均 年 齢 20 歳のバンドグループ。
かいけつほうほう

ひら 3.平和な 解 決 方 法 が見つかってよかった。
ON: ヘイ、ビョウ あた
4.平社員で終わる人は 与 えらた仕事だけをする人。


20 BÌNH


平 みせ きゃく
1.このお 店 はお 客 さんからの評判がいいです。
ひごろ おこな
2.日頃の 行 いを評価する。
KUN: -
げいのう
ON: ヒョウ 3. 芸 能 評論家。

21 HÔ


KUN: よ・ぶ
1.

2.

3.
なにかあったら、呼んでください。

深呼吸して落ちついて。
たにん

なお
他人にマナーを呼びかける前に、自分のマナーを直 しましょう。
ON: コ

38
1장
4章
22 ƯƠNG


KUN: ー
1.

2.
こうさてん
交差点の中央にひとがいる。
いけぶくろ かいさつぐち
池 袋 の中央 改 札 口 で会おう。

ON: オウ

23 QUYẾT


KUN: き・まる、
1.

2.

産まれてくる赤ちゃんの名前を決める。

仕事を辞める決意をした。
せいこう
き・める 3. きっと 成 功 してみせると決心する。
ON: ケツ

24 KHOÁI


KUN: こころよ・い
たいおう
しゅつえん
1.快くテレビ 出 演 してくれた。

2.快く 対 応 していただき、ありがとうございました。

3.快適なベッドを買った。
ON: カイ

39
5章
第 36 課 与 写 汚
第 37 課 頭 順 願
第 38 課 識 職 織
第 39 課 性 姓 産
第 40 課 徒 起 超
第 41 課 粉 紛 貧
第 42 課 覚 規 現
第 43 課 連 軍 庫

40
1장
5章
1 DỮ

与 1.子供にお菓子を与える。
せいと しゅくだい
か し

2.生徒に 宿 題 を与える。
KUN: あた・える
3.授与式
ON: ヨ
はんざい
4. 犯 罪 に関与する。
とうせん き
5.与党への 当 選 が決まった。

2 TẢ


KUN: うつ・す
1.これは昨日撮った写真です。

2.写真写りが 悪 い。

わる

うつ・る
ON: シャ、ジャ

3 Ô


KUN よご・す
1.アイスクリームを落として服 を汚す。

2.汚れた皿を 洗 う。
あら


お ふく

3.何十年も人が住んでいない汚い家
よご・れる
こうい と し
きたな・い 4.汚職行為を取り締まる。
ON: オ し
5.汚染された海で魚が死ぬ。

41
1장
5章
4 ĐẦU


KUN: あたま、
1.頭を使う。
2.頭痛がひどい。
3.自分の名前の頭文字は H です。
ふちょう しょるい いんさつ
かしら 4.プリンターの 不 調 で書 類 を 印 刷 できなかったので、
ON: トウ、ズ、ト せつめい
口頭で説 明 します。

5 NGUYỆN


KUN: ねが・う
1.

2.
こころ そこ
心 の底 から願うことなら 叶 う。

冬休みが終わるまでに願書を書かなければいけない。
たんざく
かな

ON: ガン 3. 短 冊 に願い事を書く。

6 THUẬN

順 ひこうき そうさ
1.飛行機の操作順序を間違えると大変なことになります。
ゆうせん
2. 優 先 順位が高い順番に 並 べてある。
かんじ
まちが

なら

KUN: ー
3.この漢字の書き順は覚えにくい。
ON: ジュン
すす
4.仕事は順調に 進 んでいる。

42
1장
5章
7 THỨC


KUN: -
ばこ す
1.ゴミをゴミ 箱 に捨てるのは常識です。

2.ズン先生の名前は知っていますが、面識がありません。
とつぜん うしな
3. 突 然 、意識を 失 った。
ON: シキ

4.本を読んで知識を得る。

8 CHỨC

職 1.去年、営業職をやめてからずっと仕事を 探 している。
むずか
2.就職って 難 しいよね。
さが

KUN: ー
しら
ON: ショク 3.いろいろな職業について 調 べる。

4.この仕事はめっちゃつまらなかったから、転職をした。

9 CHỨC


KUN: △
さまざま
1. 人は様 々 な組織に 属 している。
ぞく

ON: シキ

43
1장
5章
10 TÍNH


KUN: -
1. 気性が 荒 い。

2. 個性を発揮する。
あら

はっき

3. あの人はフランスの女性だ。
ON: セイ、ショウ
きんぞく さ
4. 金 属 は錆びにくい性質を持っている。

11 TÍNH


KUN: ー
1.

2.
にゅうりょく
姓と名を 入 力 してください。

私と同姓同名の名前の人が 30 人いるらしい。
3. 仕事で旧姓を使っている。
ON: セイ、ショウ めんどう
4. 今から別の姓に変えるのは考えただけでも 面 倒 だ。

12 SẢN

産 1.

2.
3.
にわとり
鶏 はたまごを産む。

子供は国の財産だ。
お父さんの会社が倒産した。
KUN: う・まれる、
きょうそう はげ
う・む、うぶ 4. 自動車産業は 競 争 が激 しい。
ON: サン

44
1장
5章
13 ĐỒ

徒 1.

2.
ベトナムは生徒たちが素直だね。
とうきょうえき
東 京 駅 から徒歩 7 分です。
すなお

KUN: -
3. キリスト教徒の多い国はどこですか。
ON: ト

14 KHỞI


KUN: お・きる
1.

2.
早起きするために早く寝た。

今年は何かとんでもないことが 起こるかもしれない。
3. コンピューターを再起動してください。
お・こる
お・こす
ON: キ

15 SIÊU


きんがく
1. 1万円を超える 金 額 。
しゅっきん でんしゃない
2. 出 勤 時間で 電 車 内 は超満員だ。
にもつ
KUN: こ・える
3. キャリーバッグの荷物超過。
ON: チョウ

45
1장
5章
16 PHẤN


KUN: こな、こ
1.春は花粉が服にたくさん付く。
2.パンは小麦粉で作られている。
きら
3.あの子は粉薬が 嫌 いだから、どうやって飲ませようかな?
ON: フン

17 PHÂN


KUN: まぎ・れる、
りょこうさき
ふつう
1.私たちが普通に生活している今も、紛争地域がある。

2. 旅 行 先 でパスポートを紛失し、急いで大使館へ
ちいき

たいしかん

まぎ・らわす 行った。
まぎ・らわしい
ON: フン

18 BẦN


KUN: まず・しい
1.

2.
よ なか
世の中 にいる貧しい 人 達 を 助 けたい。

貧富の差を無くす。
だんせい

けっこん
ひとたち たす

3. 貧乏な 男 性 と結 婚 したくない。
ON: ヒン、ビン

46
1장
5章
19 GIÁC


KUN: おぼ・える、
1.今日 5 時に目が覚めちゃった。
2.寒すぎて手の感覚がなくなった。
しょうがいしゃ きいろ
3.視覚 障 害 者 のため、駅のホームや道路に黄色い線 が作られた。
せん

さ・める
ON: カク

20 QUY

規 1.規律に 従 う。
したが

2.会社の規模を 拡 大 する。
かくだい

KUN: -
しゅうぎょう まも
ON: キ 3. 就 業 規則を 守 ってください。

21 HIỆN


KUN: あらわ・れる
1.

2.
けっこん
現在は 結 婚 し二人の子供がいる。
ゆめ どりょく
彼は 夢 を実現させるため、毎日 努 力 している。
しゃかいじん
3. 社 会 人 になり、自分が思っているほど現実は甘くないと思った。
あらわ・す
せいかく
ON: ゲン 4. 彼女は自分の気持ちをあまり表現しない性 格 だ。

47
1장
5章
22 LIÊN


KUN: つ・れる
1.
2.

3.
連続ドラマを見ている。
子供を公園へ連れていく。
かちょう
課 長 に連絡をしてください。
つら・なる
つら・ねる
ON: レン

23 QUÂN


KUN: -
1.

2.
軍隊に入ると、大変ですよ。

アメリカ空軍の飛行機が落ちた。
ひこうき お

ON: グン

24 KHỐ


KUN: ー
けいやくしょ
1.金庫に 契 約 書 をしまったよ。

2.車庫がないから外の 駐 車 場 に車を止めた。
ちゅうしゃじょう

ON: コ、ク

48
6章
第 44 課 度 席 底
第 45 課 回 困 団
第 46 課 常 党 営
第 47 課 全 程 宝
第 48 課 欲 浴 容
第 49 課 拾 給 捨
第 50 課 恋 変 跡
第 51 課 筆 律 建

49
1장
6章
1 ĐỘ


KUN: たび
1.温度が下がる。

2.この度はおめでとうございます。
3.パーティーの支度はすべてできた。
ON: ド、タク

2 TỊCH


KUN: ―
1.ただいま、席を外 しておりまして...
じゅぎょう
2. 授 業 を欠席する。
はず

けっこんしき
ON: セキ 3. 結 婚 式 に出席する。
すわ
4.指定席に 座 る。
げきじょう
5.この 劇 場 には 500 人分の座席がある。

3 ĐỂ


KUN: そこ
1.バケツの底に 穴 があく。
よぼう
あな

2.病気を予防するために手洗いを徹底する。
わら
3.心の底から 笑 いたい。
ON: テイ

50
1장
6章
4 HỒI


KUN: まわ・る、
しんかんせん
1. 新 幹 線 の回数券を買う。
じつ ちきゅう
2. 実 は地 球 は回っている。

3.このつまみを回すとおつりが出る。
まわ・す
ON: カイ、エ 4.アンケートを回収する。
5.第一回目のコンサート。

5 KHỐN


KUN: こま・る
1.何か困ったことがあったら、 いつでも聞いてください。

2.苦しく困難なときでもあきらめずに前に 進 めば、
せいこう
すす

ON: コン きっと成 功 する日が来る。

6 ĐOÀN

団 1.布団をかける。
ちゅうしょうきぎょう たいしょう ちょうさ
2. 中 小 企 業 団体を 対 象 に調 査 を 行 う。

3.メンバーで団結するのは一番大事だ。
おこな

KUN: ―
ON: ダン、トン

51
1장
6章
7 THƯỜNG


KUN: つね
かのじょ わら
1. 彼 女 は常に 笑 っていますね。

2.常識のない人が好きじゃない。
れんしゅう
3.日常会話の 練 習 をたくさんしましょう。
ON: ジョウ

8 ĐẢNG


KUN: ―
1.政党。
2.党に入る。
せいさく ごうい
3.野党は与党の 政 策 に合意した。
ON: トウ いけん たいりつ
4.意見が対 立 して離党した。

9 DOANH

営 へいじつ
せいぞうぎょう
1.父は 製 造 業 を営んでいる。

2. 平 日 毎日21時まで営業中
ちほう てんかい
KUN: いとな・む
3.地方に新しい営業所を 展 開 した。
ON: エイ
4.ウェブサイトを運営する。

52
1장
6章
10 TOÀN


KUN: まった・く、
1.全然わからない。
2.仕事が全部終わりました。
ひつよう
3.全て書く 必 要 があります。
すべ・て 4.その問題は全くわからない。
ON: ゼン
5.安全のため、よく聞いてください。

11 TRÌNH


KUN: ほど
1.日程:2020/5/28(木)。
つうがく
2. 通 学 には毎日 1 時間程かかる。
お つ

ON: テイ 3.仕事がある程度落ち着いたら遊びましょう。

12 BẢO


KUN: たから
はこ
1.宝物は 箱 に入れて大事に保管しています。

3.宝石をもらった。
まい
2.宝くじを 100 枚 買ってみた。
ほかん

ON: ホウ

53
1장
6章
13 DỤC


KUN: ほ・しい
1.今、何が一番欲しいですか。
か ぜ
2.風邪を引いても食欲だけはあります。
ふく
3.子供は新しい 服 を欲しがっている。
ON: ヨク

14 DỤC


KUN: あ・びる
1.シャワーを浴びる。
なつやす
2. 夏 休 みは 海水浴に行きたい。

ON: ヨク

15 DUNG

容 1.容量が大きい。
こくせき
2.容疑者の 国 籍 を調 べる。
あね
3. 姉 は美容院で働いている。
しら

KUN: ―
ON: ヨウ ひつよう
4.これを入れる容器が 必 要 だ。

54
1장
6章
16 THẬP


KUN: ひろ・う
1.今1万を拾うより、来月 100 万を
拾ったほうがうれしい。
こうばん とどけで
2. 交 番 に行って、拾得物の 届 出 をする。
ON: シュウ、
ジュウ

17 XẢ


KUN: す・てる
1.ごみを捨てる。

ON: シャ

18 CẤP


KUN: ―
1.給料日は 5 日です。
2.時給が 150 円あがった。
たはた たがや
3.田畑を 耕 し、自給自足の生活をする。

ON: キュウ

55
1장
6章
19 LUYẾN


KUN: こ・い
しゅうまつ
だれ
1.恋愛は 誰 だってしたいでしょう。

2. 週 末 、恋人と出かけます。
りょうり

こい・しい 3.日本に長い間住んでいると、ベトナム 料 理 が恋しくなる。


ON: レン

20 BIẾN


KUN: か・わる
かお
1.変な 顔 をしないでよ。

2.時代の変化についていけない。
せいかく

か・える 3.自分の 性 格 を変えたい。


がぞう
ON: ヘン
4.プロフィール画像を変更しました。

5.日本で食べるのと変わらない味です。

21 TÍCH

跡 じめん
1.地面に犬の足跡が 残 っていた。
のこ
2.足に 残 った傷跡
どろぼう
のこ

KUN: あと
3.家に 泥 棒 が入った形跡がある。
ON: セキ
はんにん
4. 犯 人 を追跡する。

56
1장
6章
22 BÚT

筆 けず
1.鉛筆を 削 る。

2.筆者の考えはどれですか。
まご たんじょうび
KUN: ふで
3. 孫 の誕 生 日 に万年筆をプレゼントした。
ON: ヒツ

23 LUẬT


KUN: ―
かれ
まも
1.法律を 守 る。

2. 彼 はとても律儀だ。

ON: リツ、リチ

24 KIẾN


KUN: た・つ、
1.家を建てる。
2.父は建築家だ。
じもと れきしてき
3.地元の歴史的建造物をご紹介します。

た・てる
ON: ケン、コン

57
7章
第 52 課 的 約 均
第 53 課 復 複 腹
第 54 課 件 許 缶
第 55 課 優 仲 仏
第 56 課 芸 伝 転
第 57 課 式 戦 成
第 58 課 身 息 鼻
第 59 課 守 付 討

58
1장
7章
1 ĐÍCH


KUN: まと
つか
1.ナビを 使 って目的地まで行く。

2.今年の冬は全国的に寒さが 厳 しくなるそうだ。
きび

び な んび じ ょ

ON: テキ 3.あの二人は美男美女だから、注目の的になってしまう。

2 ƯỚC


KUN: ―
かいしゃ
1. 会 社 まで車で約一時間かかる。
びよういん
2.美容院の予約をまだしていない。
けいたいがいしゃ
ON: ヤク 3. 携 帯 会 社 との契約を解約する。
かのじょ
4.付き合っている彼 女 と婚約した。

3 QUÂN


KUN: ―
1.テストの平均点は 69 点 である。

2.明日百円均一の 店 へ行く

3.日本の平均寿命は長い。
みせ
てん

ON: キン

59
1장
7章
4 PHỤC


KUN: -
とうきょう おおさか ひこうき
1. 東 京 から大 阪 まで飛行機で 往復はいくらですか。
けいき
2.景気が回復している。

3.復習の問題をやってなかった。
ON: フク

5 PHỨC


KUN: ―
もんだい
1.この 問 題 は複数回答できる。

2.この問題は複雑でよくわからない。

ON: フク

6 PHÚC

腹 1.小さなことにもイライラして腹がたつ。

2.腹を割って話す。

3.食べ過ぎてお腹が痛い。
KUN: はら
ON: フク ねむ
4.空腹で 眠 れない。

60
1장
7章
7 KIỆN


KUN: ―
1.事件が起きる。

へん

さんか
2.そのイベントに参加する条件がありますか。

ON: ケン 3.この 辺 はペット可の物件がありますか。


とお
4.社長へのご用件は、まず私をお 通 しください。
こ う つう じ こ しぼうじこ
5.2017 年の交通事故による死亡事故件数は 3.790 件です。

8 HỨA


KUN: ゆる・す
うんてん
1. 運 転 免許試験
かわい
2.可愛いから許す。
しけん

けいかく じっこう じょうし ひつよう


ON: キョ 3.この 計 画 を 実 行 するには 上 司 の許可が必 要 だ。

9 PHẪU

缶 1.缶とペットボトルは 分 別 して捨ててください。
じどうはんばいき
2.自動販売機で缶コーヒーを買った。
しょくひん
ぶんべつ

KUN: ―
3.缶詰の 食 品 はあまりおいしくないから、食べられない。
ON: カン

61
1장
7章
10 ƯU


KUN: すぐ・れる
のうりょく
1.彼は日本語の 能 力 が優れている。

2.子供には優しい言葉を使ってください。
の お
3.電車に乗る時は降りる人を優先する。
やさ・しい
しあい
ON: ユウ 4.昨日の試合、僕のチームが優勝しました。

11 TRỌNG


KUN: なか
ぼく
1. 僕 たちは仲良しですよ。

2.あの二人は仲がいい。
きみ

ON: チュウ 3. 君 の仲間になりたい。

12 PHẬT


KUN: ほとけ
きょういく
1.仏教の 教 育

まい
まも
2.私は仏様に 守 られています。

3.大仏にお 参 りしてきた。
ON: ブツ
4.毎日念仏をとなえている。

62
1장
7章
13 VÂN


KUN: ―
ざいせき
1.芸術大学に 在 籍 しています。

2.ベトナム伝統芸能を 守 っていきたい。
まも

ON: ゲイ

14 TRUYỀN


KUN: つた・わる、
でんわ しごと
1.電話で仕事を伝える。
のこ
2.伝言を 残 してください。
りょうり
つた・える 3.伝統的な 料 理
ON: デン ぶんしょう かのじょ き も
4.この 文 章 から 彼 女 の気持ちがよく伝わる。

15 CHUYỂN

転 1.ボールが転がる。
2.チャリンコとは自転車のことだ。

3.転んでもすぐ立ち上がる 強 い赤 ちゃん。
あ つよ あか

KUN: ころ・がる、
ころ・ぶ
ON: テン

63
1장
7章
16 THỨC


KUN: ―
1.株式会社
じゅしょう けってい はっぴょう
2. 受 賞 の正式 決 定 は 4 月末に 発 表 される。
なみだ で
3.友人の結婚式でスピーチをした時、 涙 が出てしまった。
ON: シキ

17 CHIẾN


KUN: いくさ、
1. 先週、私は彼とサッカーの試合で戦った。
かんこく
2. 韓 国 のチームは決定戦に 勝つと思う。
しあい


たたか・う 3. 会社のマーケティングの 作戦を立てる。
ON: セン

18 THÀNH


KUN: な・る、
1.ビジネスで成功する。
らいねん
2. 来 年 の4月に家が完成する。
いっしょうけんめい
3. 一 生 懸 命 勉強して、成績を上げたい。
な・す にんげん しっぱい

ON: セイ、ジョウ
4. 人 間 は失 敗 することで成長できる。

64
1장
7章
19 THÂN


KUN: み
かのじょ
1.彼 女 は一生独身で過ごした。

2.身長が高くてイケメンが好きです。
こうべ

3.出身は神戸です。
ON: シン
しょうめい
4.身分を 証 明 する。

20 TỨC


KUN: いき
1.電車の中に人が多すぎると、息苦しいと 感 じる。
ひつよう
2.すこし休息が 必 要 です。
かん

ON: ソク

21 TỊ

鼻 こども
1.子供はよく鼻をほじる。

2.冬になると、鼻水が出る。
みみ いた ばあい
3. 耳 が痛 い場合は、耳鼻科に行ったほうがいい。
KUN: はな
ON: ビ

65
1장
7章
22 THỦ

守 1.自分の国の文化を守る。

2.時間を厳守する。
ぶんか

3.友達の家に行ったが、留守だった。
KUN: まも・る、
もり
ON: シュ 、ス

23 PHÓ


KUN: つ・く、
へ や
1.部屋を片付ける。

2.シャツにインクが付いていた。
まも ちから ひつよう

つ・ける 3.自分を 守 る 力 を身に付けるの は 必 要 だ。


ON: フ

24 THẢO


KUN: う・つ
も ぎ
1.中学校で模擬討論会をする。

2.新しいテレビに買い替えるか検討する。
ふくしゅう

3.敵を討つことは 復 讐 することだ。
ON: トウ

66
8章
第 60 課 争 浄 事
第 61 課 迎 逆 選
第 62 課 員 損 賞
第 63 課 負 敗 賛
第 64 課 貸 費 貿
第 65 課 結 絵 組
第 66 課 係 編 続
第 67 課 紹 綿 線

67
1장
8章
1 SỰ


KUN: こと
きゅう
1. 急 に用事ができた。
まも
2.大事な家族を 守 りたい。
となり

ON: ジ 3. 隣 の工事はいつ終わるかな。

4.3 人で食事なんて、いいですね。

2 TRANH


KUN: あらそ・う
1.彼女は学校で一二を争う美女だ。
びじょ

ねが
2.この世界から争いが無くなる日を心から 願 っている。

ON: ソウ 3.戦争はとてもこわいです。

3 TỊNH


KUN: ―
さいりよう
1.水を浄化して再 利 用 する。

2.ガソリンスタンドで車を洗浄する。

ON: ジョウ

68
1장
8章
4 NGHÊNH


KUN: むか・える
しんにゅうせい
1. 新 入 生 を迎えに行く。

2.歓迎会を 行 う。
おこな

ON: ゲイ

5 NGHỊCH


KUN: さか、
じゅんばん
1. 順 番 が逆になった。

2.若い時は、よく親に逆らった。
ちゅうや ねむ

さか・らう 3.正月休みで 昼 夜 逆転してたから、今の時間めっちゃ 眠 い。


ON: ギャク

6 TUYỂN

選 1.野球選手
2.それは正しい選択だよ。

3.どっちを選ぶのか 迷 っている。
まよ

KUN: えら・ぶ
だれ しゅしょう けっか
ON: セン 4. 誰 が 首 相 になるか気になるかもしれないが、選挙の結果を

待つしかない。

69
1장
8章
7 VIÊN


KUN: ―
1.社員旅行に行く予定です。
むすめ
よてい

2. 娘 が 20 歳になり今年から家族全員、酒が飲める

ようになった。
ON: イン
3.今朝、すべてのバスが満員だった。
4.会員ではない人はこのパソコンを使わないでください。

8 TỔN


KUN: そこ・なう
ちこく
きたい
1.親からの期待を損なうところだった。

2.遅刻して、彼女が機嫌を損ねた。
きげん

はげ
そこ・ねる 3.事故の損傷が 激 しい。
ON: ソン

9 THƯỞNG


KUN: ―
1.大学の時、賞状をもらいました。
かのじょ
2. 彼 女 は受賞者の一人です。
ゆうしょう

ON: ショウ 3.大会で 優 勝 して 1 万ドルの賞金をもらった。

4.去年、日本語のスピーチコンテストで最優秀賞を
いただきました。

70
1장
8章
10 PHỤ

負 1.リュックを背負う。
そうりょう
2.「 送 料 のみご負担下さい」。
おな あいて くや

KUN: ま・ける 3.一年で四回 同 じ相手に負けるのは 悔 しい 。


お・う
ON: フ

11 BẠI


KUN: やぶ・れる
けっしょうせん
1. 決 勝 戦 で敗れる。

2.勝敗を決める。

しあい

ON: ハイ 3.バスケットボールの試合で大敗した。
ざんねん
4.敗戦は本当に 残 念 だ。

12 TÁN


KUN: ―

りょうり
1.自分の作った 料 理 を自画自賛する。
ねこ
2. 猫 を飼うことに父が賛成してくれた。

3.この案について賛同できる人が
ON: サン しら
どれくらいいるのか 調 べている。

71
1장
8章
13 THẢI


KUN: か・す
1.ちょっと手を貸してくれませんか。
ゆうじんかん
2.友 人 間 のお金の貸し借りは、トラブルの 原 因 になる。
げんいん

ON: タイ

14 PHÍ


KUN: つい・やす
1.今なら年会費 無 料 !
いけん
2.消費者の意見を聞く。
むりょう

ON: ヒ 3.食費にお金をかけすぎる。
4.子どもの学費は高すぎる。

15 MẬU

貿 1.ハノイ貿易大学に 通 っている。
かよ

さか
2.近年、ベトナムとアメリカとの貿易は 盛 んになっている。

KUN: ―
ON: ボウ

72
1장
8章
16 KẾT


KUN: むす・ぶ、
けいやく
1. 契 約 を結ぶ。
あいて
2.結婚したいが相手がいない。

3.この映画の結末知っているが、もう一度みる。
ゆ・う、
じんじゃ
ゆ・わえる 4.おみくじを 神 社 の木に結わえる。
ON: ケツ

17 HỘI


KUN: ―
1. 絵画展を見に行く。
みやげ
2. フランスの油絵をお土産にいかがですか。

3. 絵本を買うならこちらのサイトをどうぞ!
ON: エ、カイ

18 TỔ


KUN: く・む、
1.あの子は同じ組だっけ?

2.好きなテレビ番組を、寝てて見逃しちゃったよ。
ほんだな
3. 本 棚 を組み立てるのはめんどくさい。
みのが

くみ うで
4. 腕 を組んで考え事をする。
ON: ソ

73
1장
8章
19 HỆ


KUN: かか・る、
こま
1.困 った時は係員に声をかけてください。

2.彼と私は関係ない。

かかり
ON: ケイ

20 BIÊN


KUN: あ・む
どうが
1.動画編集ソフトを買った。

2.ユハ先生は今、編み物をしているよ。
てぶくろ

ON: ヘン 3.彼女が 手 袋 を編んでくれた。


たんじょうび かのじょ
4. 誕 生 日 に彼 女 から手編みマフラーをもらった。

21 TỤC

続 1.何事も継続は 力 なり。
ちから

がいしょく
2.3 日連続 外 食 をしている。
あた いちめんま しろ
KUN: つづ・く、
3.昨日から降り続く雪で 辺 り一面真っ 白 だ。
つづ・ける
ON: ゾク

74
1장
8章
22 THIỆU

紹 1.

2.
かのじょ
彼 女 を紹介してあげるよ。

まず自己紹介をお願いします。
たんにん
KUN: ―
3. 担 任 の先生に紹介状をもらった。
ON: ショウ

23 MIÊN

綿
KUN: わた
1.

2.
にんぎょう
人 形 に綿を詰める。

綿入り布団がほしい。
ふとん

ON: メン

24 TUYẾN


KUN: ―
1.

2.

3.
ぎんざ


うえのえき
銀座線の上野駅がすごいよ。

ここに直線を 2 本書いてください。

線路沿いの道にたくさんの花が植えられ、とてもきれいだ。
ON: セン

75
9章
第 68 課 矢 候 失 秩
第 69 課 税 説 脱
第 70 課 材 杯 枚
第 71 課 保 葉 査
第 72 課 棒 機 械
第 73 課 氷 永 泳
第 74 課 各 絡 格
第 75 課 落 路

76
1장
9章
1 THỈ


KUN: や
とお
1.矢印の 通 りに行ってください。

ON: シ

2 HẬU


KUN: △
1.
と ち へんか
この土地は気候の変化が激 しい。

かいふく しあい
はげ

さいかい
2. 天候が 回 復 したら試合を再 開 します。
ON: コウ
えら
3. 千人の候補者から一人 選 び出す。

3 THẤT


KUN: うしな・う
とつぜん
1. 突 然 のことで声を失う。

2.失礼しました。

ほうほう
ON: シツ 3.失業してもお金がもらえる 方 法 を教えてください。

77
1장
9章
4 TRẬT


KUN: ―
1.社会の秩序を 乱 す。
みだ

ON: チツ

5 THUẾ


KUN: ―
1.日本は税金が高すぎる。

こくみん くる
2. 国 民 を苦 しめる増税は 許 さない!
ゆる

ON: ゼイ こくみん もと
3. 国 民 から減税を 求 められている。

6 THUYẾT

説 しんり
1.真理を説く。

くわ
2.もっと 詳 しく説明してください。
KUN: と・く
ON: セツ、ゼイ しちょう
3.新しい 市 長 の演説を聞きに行った。

78
1장
9章
7 THOÁT


KUN: ぬ・ぐ、
ふく
1.寝る時、 服 を脱いで寝る 癖 がある。
くつした
2. 靴 下 を脱ぐ。
くせ

ぬ・げる 3.プールの脱衣所
ON: ダツ
4.ケガをしてテニス部を脱退した。
うたが
5.脱税の 疑 いがある。

8 TÀI


KUN: ―
1.

2.
りょうり
料 理 の材料をスーパーに買いに行く。
さくひん
木材で 作 品 を 作 っている。
つく

ON: ザイ
3. 服の素材をチェックする。
そだ
4. 人材を 育 てる。

9 BÔI

杯 1.

2.
精一杯頑張る。
がんば

いっしょ
次お会いしたときには 一 緒 に乾杯しましょう。
KUN: さかずき
3. お酒を 1 杯飲んだ。
ON: ハイ

79
1장
9章
10 MAI


KUN: ―
ねんがじょう
1. 年 賀 状 ハガキの枚数が足りない。

2.チャーハン二枚ください。

ON: マイ

11 BẢO


KUN: たも・つ
1.
こども
子供を保護する。

じょうたい
2. トイレはきれいな 状 態 を保つべきだ。
ON: ホ
3. パーティーに誘われたが、返事は保留している。

むか
4. 保育園に子供を 迎 えに行く。

12 DIỆP


KUN: は
1. この葉っぱは食べられる。

2. びっくりして言葉が出てこない。

あつ も
3. 落ち葉を 集 めて燃やす 。
ON: ヨウ
きせつ
4. 紅葉の季節になった。

80
1장
9章
13 TRA


KUN: ―
1.

2.
けつえき
げんいん
事故の 原 因 を調査する。

血 液 の検査を受ける。
ON: サ

14 BỔNG


KUN: ―
1.
あたま
木の棒で 頭 を叩 かれた。

あそ
たた

2. 鉄棒で 遊 ぶ。
ON: ボウ

15 CƠ

機 1.いい機会を 逃 した。

こうつう
2. 交 通 機関をご利用ください。
のが

りよう

KUN: ―
ON: キ せきゆ
3.石油の危機

4.最近のコンピューターには新機能が多すぎる。

も こ
5.機内持ち込みサイズのスーツケース

81
1장
9章
16 GIỚI


KUN: ―
1.

2.
かがく
化学機械
もんだい
機械の 問 題 ではない。

ON: カイ

17 BĂNG


KUN: こおり、
1. 氷河期が終わった。

あたま いた
2. 私はかき氷を食べると、 頭 が痛 くなる。

ON: ヒョウ 3. コンビニで氷を買って、アイスコーヒーをよく作っている。

こお
4. 氷山は雪が 凍 って出来たものだ。

18 VĨNH


KUN: なが・い
1.永住ビザが取れた。

へいわ
2.永久に平和な世界を 祈 る。

せかい いの

ON: エイ じゅみょう りろんじょう


3.ロブスターには 寿 命 がない。 理 論 上 は永遠に生きられる。

82
1장
9章
19 VỊNH


KUN: およ・ぐ
じかん
1.1時間 泳ぐことができます。

がっこう
2.私は 学 校 で水泳クラブに入っています。
ON: エイ

20 CÁC


KUN: △
そつぎょうりょこう まわ
1. 卒 業 旅 行 でヨーロッパ各国を 回 ってみたい。

きゅうけい
2.昼になったので、各自 休 憩 を取ってください。
ON: カク

21 LẠC

絡 あし
1.ロープが 足 に絡まる。

2.友達から連絡があった。
KUN: から・む、
ぼう いと
から・まる、 3.この 棒 に 糸 を絡めてください。
から・める
ON: ラク

83
1장
9章
22 CÁCH

格 1.

2.
彼女の性格は 明 るい。

人格が一番大事です。
あか

KUN: ―
ON: カク いっしょうけんめい
3. 合格できるように 一 生 懸 命 頑張っている。

23 LẠC


KUN: お・ちる、
1.
こうむいんしけん
公務員試験に落ちた。

きんし
2. 落書き禁止
お・とす
ON: ラク 3. トンネルに入る前にスピードを落としたほうがいいよ。

おもしろ
4. 日本語が上手ではないから落語の 面 白 さがわからない。

24 LỘ


KUN: じ
1.

2.
高速道路で事故が多過ぎる。


線路沿いの道を歩く
じ こ おおす

ON: ロ
3. もう大学4年生だからそろそろ進路も考えないといけない。

84
10 章
第 76 課 伸 神 押
第 77 課 訳 記 設
第 78 課 信 認 調
第 79 課 引 第 湾
第 80 課 炎 談 焼
第 81 課 穴 突 深 探
第 82 課 君 商 否 向

85
1장
10 章
1 THÂN


KUN: の・びる、
しんちょう
1. 身 長 が伸びる。

2.手を伸ばして高い場所にある荷物を取る。
ばしょ にもつ

の・ばす
さいご
ON: シン 3.メールの最後に追伸を書く。

2 THẦN


KUN: かみ、かん、
そんざい
1.神の 存 在 を信 じる。

しんねん
しん

むか
2.神社で 新 年 を迎 える。
こう
ON: シン、ジン とくちょう ちょうさ
3.神経質な人の 特 徴 を調 査 します。

5.神様にお願いしたいことがある。

3 ÁP


KUN: お・す、
1.このボタンを押すと 、お湯が出る。

2.くしゃみをする時、口を押さえます。

ようし へんそう
お・さえる 3.用紙に押印のうえ、ご 返 送 下さい。
ON: オウ

86
1장
10 章
4 DỊCH


KUN: わけ
ぶんしょう
1.日本語の 文 章 を英語に訳す。

2.忙しいことを言い訳にしないでください。
えいご

ON: ヤク 3.通訳者になりたい。

5 KÍ


KUN: しる・す
おもしろ
1. 面 白 い記事!

ふくしゅう
2.寝る前に暗記して、朝 復 習 する。
ON: キ
3.お母さんに日記を読まれてしまった。

4.ここにご記入ください。

6 THIẾT

設 はたら
1.建設会社で 働 いている。

2.アラムを設定する。
KUN: もう・ける
ON: セツ
3.新しい家を設計する。

87
1장
10 章
7 TÍN


KUN: ―

1.信号が変わる。

2.彼の言葉が信じられない。

ON: シン まも
3.時間を 守 らない人は信用できない。

じょうほう
4.そのサイトに書いている 情 報 を全部信頼

できるわけじゃない。

8 NHẬN


KUN: みと・める
1.日本語能力認定書

2.自分のミスを認める。

きょうつう
ON: ニン
3.これは 共 通 認識だ。

4.ちゃんと確認してください。

9 ĐIỀU

調 あじ
1. 味 を調える。

じ こ げんいん
2.事故の原 因 を調べる。
KUN: しら・べる、
ととの・える すす

ON: チョウ 3.調査を 進 めている。

たぶん
4.多分今の調子だと、来年家を買えると思う。

88
1장
10 章
10 DẪN


KUN: ひ・く、
1.かぜを引く。

2.コンビニで万引きしたことがある。

3.チームを引っ張る。
ひ・ける
ON: イン かのじょ
4.彼は強引に 彼 女 にキスをした。

11 ĐỆ


KUN: ―
1.今年の第一回目の記事です。

2.病気は次第に良くなっていく。
き じ

ON: ダイ

12 LOAN


KUN: -
めずら さかな
1.東京湾で 珍 しい 魚 が発 見 される。

2.湾内でカキを 養 殖 する。
ようしょく
はっけん

ON: ワン どうろ うんてん


3.湾岸道路を 運 転 する。

89
1장
10 章
13 VIÊM


KUN: △
1.中国で買ったパソコンは 突 然 炎上した。


2.虫に刺されて炎症を起こす。
とつぜん

ON: エン

14 ĐÀM


KUN: ―
つう
1.冗談が 通 じない人。

いくじ
2.子供の育児についての 相談会に参加する。
さんか

ON: ダン
3.今日、勉強しないで雑談しましょう。

15 THIÊU

焼 1.延焼しないように火を消している。

2.魚を焼く。

KUN: や・ける
や・く
3.友人の家が焼けてしまった。
ON: ショウ かお
4.日焼けした 顔 。

90
1장
10 章
16 HUYỆT


KUN: あな

1.穴の中で暮らすモグラ。

2.うまい話しには落とし穴が付き物 だ。
つ もの

ON: ケツ

17 ĐỘT


KUN: つ・く
でんちゅう
1. バスが 電 柱 に衝突した。

2. 急ブレーキを踏んだら後ろから追突された。
ON: トツ
3. 車が店のガラスに突進した。
じゃくてん
4. あの人はいつも私の 弱 点 を突く。

5. 晴れていたのに突然、雨が降り始めた。

18 THÂM


KUN: ふか・い、
1.おじいさんが言った言葉は意味が深い。
こうよう
2.秋が深まって、 紅 葉 もきれいになった。
ことば

3.深夜まで勉強する。
ふか・まる、
りょうこく かんけい
ふか・める
4. 両 国 の関 係 を深める。
ON: シン

91
1장
10 章
19 THÁM


KUN: さぐ・る、
1.ポケットの中を探ると、お金が入っていた。

かぎ
2.探し物って探す時に 限 って見つからないよね。

さが・す たんけん
3.深海の 探 検 を 1 か月ぐらい行う。
ON: タン

20 QUÂN


KUN: きみ
あい
1.君のことを 愛 している。

2.田中君はめっちゃイケメンだね。
ON: クン

21 THƯƠNG

商 ぼうし
1.この帽子は商店街で買った。

しっぱい
2.商売に 失 敗 する。
KUN: ―
ON: ショウ せんもん かよ
3.商業科の 専 門 学校に 通 っていました。

92
1장
10 章
22 PHỦ

否 いけん
1.私は彼の意見を否定しない。

けいかく
2.私の計 画 は拒否された。
KUN: いな・める
ON: ヒ

23 HƯỚNG


KUN: む・く
とうきょう
1.これから 東 京 に向かう。

ゆうびんきょく がわ
2. 郵 便 局 はカフェの向こう 側 にある。
む・ける
む・かう 3.カメラを向ける。
む・こう
すす
ON: コウ 4.良い方向へ 進 んでいる。

93
11 章

第 83 課 反 返 坂 板
第 84 課 乳 存 季 厚
第 85 課 無 点 燃 熱
第 86 課 羊 差 着 議
第 87 課 直 植 値 置

94
1장
11 章
1 PHẢN

反 じょうはんしん
1. 上 半 身 を反らす。

2.「好き」の反対は「嫌い」。
KUN: そ・る、
そ・らす いき す こ
3. 体を反らして大きく 息 を吸い込む。
ON: ハン、ホン、
タン
4. 今回は私も悪いって反省している。

5.爪が反り返る

2 PHẢN


KUN: かえ・る
1.10 年前の自分を振り返る。

2.返信がまだこない。

いそが
かえ・す
3.どんなに 忙 しくてもメールの返事くらいしてよ。
ON: ヘン

3 PHẢN


KUN: さか
1.坂道を走ってのぼる。

きゅう
2. 急 な坂が多いから引っ越しは大 変 だ。
こ たいへん

ON: ハン

95
1장
11 章
4 BẢN

板 ぬ
1.木の板に色を塗る。

2.黒板に絵が描いてある。
KUN: いた
ON: ハン、バン まちが
3.先生が書いた板書が間違っている。

ゆめ
4.板前になるのが子供の時からの 夢 だ。

5 NHŨ


KUN: ちち、ち

1.乳歯が抜けました。

2.牛の乳しぼりをする。

ON: ニュウ
3.コーヒーに牛乳を入れる。

6 TỒN

存 1.会社が存続しつづける。

2.ファイルを保存した。

たいせつ
KUN: ―
3.彼は私にとって 大 切 な存在だ。
ON: ソン、ゾン

96
1장
11 章
7 QUÝ


KUN: ―
1.日本は四季があるというが秋がとても 短 い。

さくら さ

2. 桜 が咲く季節はいつですか。
みじか

ON: キ

3.雨季になると毎日雨が降る。

8 HẬU


KUN: あつ・い
1.分厚いステーキを食べたい 。

せいかく やさ
2. 性 格 は温厚で 優 しいとよく言われる。

ON: コウ にほんせい
3.日本製のチョコレートはとても濃厚でおいしかった。

9 VÔ

無 1.無休で 2 か月働いた。

おく とど
2. 送 った荷物が無事に 届 いたようでよかったです。
KUN: な・い じつ

ON: ム、ブ 3.彼は無口な人と思われているが、実はよくしゃべる。

4.無理しないでね。

97
1장
11 章
10 ĐIỂM


KUN: ―
しあい
1.試合は同点引き分けに終わった。

2.英語の点数が悪い。

ON: テン せま
3.部屋は 狭 いが学校に近いという利点がある。

11 NHIÊN


KUN: も・える
1.家が燃える。

2.ごみを燃やす。

も・やす 3.バイクの燃料が切れた。
ON: ネン

12 NHIỆT

熱 1.暑い日に熱いコーヒーを飲む。

せいと すがた
2.生徒たちの熱心な 姿 に感 心 しました。
かんしん

KUN: あつ・い
ON: ネツ

98
1장
11 章
13 DƯƠNG

羊 よるねむ
1. 夜 眠 れない時に羊を数える。

ふとん
2.羊毛布団をかけて寝る。

KUN: ひつじ
ON: ヨウ

14 SAI

差 ひんしつ ねだん
1. 品 質 によって同じ物でも値段に差がある。

つか
KUN: さ・す 2.夏の日差しで 疲 れてしまいました。
ON: サ
じんしゅ
3.7 歳の時に初めて 人 種 差別を受けた。

おおさか
4. 大 阪 とバンコクは 2 時間の時差がある。

15 TRƯỚC

着 1.着物を着るとき下着は着ますか。

2.7時に学校に着くようにしてください。

KUN: き・る 3.寒いね。上着、かして。


つ・く
ON: チャク

99
1장
11 章
16 NGHỊ

議 1.今会議中です。

さが
2.会議室を 探 している。
KUN: ―
ON: ギ 3.お父さんは国会の議員である。

17 TRỰC

直 1.好きな人に正直な気持ちを 伝 えたい。

ひなん
つた

KUN: ただ・ちに 2.直ちに避難してください。


なお・す
なお・る 3.社長に直接会いたいんですが、どうすればいいですか。
ON: ジキ、チョク
まちが なお
4.レポートの間違えたところをすぐ直さないといけない。

18 THỰC

植 1.花を植える。

しぜん
2.自然の植物を楽しめる。
KUN: う・わる
しゅじゅつ
う・える 3.移植 手 術 を受ける。
ON: ショク

100
1장
11 章
19 TRỊ

値 ろん
1. 論 ずるに値しない。

たいふう えいきょう やさい


2.台 風 の 影 響 で野菜の値段があがる。
KUN: あたい、ね
ON: チ
しょうひん ひかく
3.A社とB社の 商 品 の値段を比較する。

なかよ
4.価値観が合う人とはすぐに仲良くなれる。

20 TRÍ


KUN: お・く
かくにん
1.カメラの位置、 確 認 お願 いしますね。
ねが

2.タバコをさっきここに置いたんだけど、どこ行ったんだろう?
ON: チ こうじ
3.さっきエアコンの設置工事をした。

101
12 章

第 88 課 欠 次 欧 吹
第 89 課 位 倍 泣 翌
第 90 課 殺 投 役 段
第 91 課 歯 類 断 齢
第 92 課 皆 階 指 脂

102
1장
12 章
1 THỨ

次 1.電話を 取り次ぐ。

2.また次回お会いしましょう。
KUN: つ・ぐ あ

つぎ 3.シャワーを浴び次第寝ます。
ON: ジ、シ
4.次の日曜日、ビールを飲みに行かない?

2 KHIẾM


KUN: か・ける
けいけん
1.彼はこの仕事の 経 験 に欠ける。

2.彼は自分の欠点に気がついた。

ON: ケツ
3.病気で日本語のクラスを欠席した。

3 ÂU


KUN: ―
いちど
1.欧州に一度行きたいです。

ゆにゅう えいが
2.この映画は欧米から 輸 入 した映画です。
ON: オウ

4 XUY

吹 すず
1.北から 涼 しい風が吹く。

KUN: ふ・く
ON: スイ

103
1장
12 章
5 VỊ


KUN: くらい
どりょく
1.努力してこの地位をつかみとった。

ち ず
2.地図のどこに位置してるのか分かんない。

ON: イ せいせき そつぎょう しゅうしょく


3.成績上位の大学を 卒 業 したら 就 職 しやすくなる。

6 BỘI


KUN: ―
きび
きゅうりょう
1.ボーナスは 給 料 の三倍です。

2.自分に厳しく人一倍努力する人になりたい。
どりょく

ON: バイ
かえ
3.お礼を倍にして返す。

7 KHẤP


KUN: な・く
1.なんで泣いてるの?
かんどう
2.映画を見て感動して号泣してしまった。

3.昔、家族のみんなに泣き虫だとよく言われた。
ON: キュウ

8 DỰC


KUN: ―
えいぎょう
1. 営 業 時間 12 時から翌朝 5 時まで。

2.その翌年は日本にずっと住んでいた。
とど

ON: ヨク 3.翌日にその荷物を届けることができる。

104
1장
12 章
9 SÁT


KUN: ころ・す
ゆる
1.人を殺すのは 許 されない行為だ。
じけん
2.殺人事件が起きた。
こうい

よこく
ON: サツ 3.殺害予告
ぞうか
4.いじめによる自殺者数は増加している。
つな
5.電話が殺到し 繋 がらない。

10 ĐẦU

投 1.その男がボールを投げた。
きんがく
2.投資金額が多い。
KUN: な・げる
ON: トウ

11 DỊCH

役 たいど
1.役員の態度が悪い。

じゅうみんとうろく
2.市役所で 住 民 登 録 をした。
KUN: ―
ON: ヤク
3.彼の役割は大きい。

105
1장
12 章
12 ĐOẠN


KUN: -
1.私たちは次の段階に進む。

れんらく
2.私の 連 絡 手段は主にインスタグラムだ。

ON: ダン 3.おじいさんは最近、家の階段を上がるのも大変そうだ。

13 XỈ


KUN: は
いた
1.歯が 痛 くて、何も食べたくないです。


2.息子の乳歯が永久歯に変わりました。
ON: シ
あま もの
3. 甘 い物 を食べたら、虫歯になってしまった。

なお
4.この時計の歯車を 直 していただけませんか。

14 LOẠI

類 1.人類学を学んでいる。

2.書類を送るのを忘れた。

のうりょく
KUN: たぐ・い
3.力士として類まれな 能 力 を持っている。
ON: ルイ
あいさつ
4.インドネシア語の挨 拶 は四種類あるそうだ。

106
1장
12 章
15 ĐOẠN


KUN: た・つ
ほどう しんごう
1.横断歩道で 信 号 を待つ。

さそ
2.彼女の 誘 いを断るべきですか。
ことわ・る
ON: ダン 3.見かけで判断しないようにしてください。

しょうこ
4.まだ断定できないけど 証 拠 があります。

16 LINH

齢 せいげん
1.ホラー映画は年齢 制 限 を 設 けている。

かいごし ふそく
もう

KUN: ― 2.高齢化により介護士が不足している。
ON: レイ
たいしょう
3. 対 象 年齢 6 歳のおもちゃ。

17 GIAI


KUN: みな
ほんじつ
1.皆様、 本 日 はお越しいただきありがとうございます。

2.皆勤賞をもらった。

ON: カイ

107
1장
12 章
18 GIAI


KUN: ―
1.すみませんが、階段はどちらですか。

しょき
2.どこか痛い時は初期段階で病院に行くほうが良い。

ON: カイ へ や
3.ユハ先生はこのアパートの三階の部屋にいます。

19 CHỈ


KUN: ゆび、さ・す
1.これが何を指すか分からない。

2.学生の指導で時間を取られた。

したが
ON: シ
3.先生の指示に 従 ってください。

20 CHI

脂 お い
1.この時期の鯖は脂が乗っていて美味しい。

2.脂身のない肉
KUN: あぶら
ぎゅうにゅう
ON: シ 3.無脂肪 牛 乳 を飲む。

108
13 章

第 93 課 法 洗 活 液
第 94 課 和 秒 移 種
第 95 課 効 功 助 労
第 96 課 幸 辛 辞

109
1장
13 章
1 PHÁP


KUN: ―
1.僕は法学部の 出 身 だ。
しゅっしん

たいけん
2.何かを学ぶためには、 自分で 体 験 する以上にいい方法はない。
むずか
ON: ホウ、ハッ
3.日本語の文法は 難 しくないと思う。
ホッ

2 TẨY

洗 しょっき
1. 食 器 を洗う。

2.この洗濯洗剤の 匂 いが好きだ。
にお

KUN: あら・う
ON: セン しんかんせん だんじょきょうよう
3. 新 幹 線 のお手洗いは男 女 共 用 だ。
そうじ
4.洗面所の掃除をしたらピカピカで気持ちがいい。

3 HOẠT

活 つか
くる
1.生活が 苦 しい。
さま
2.お 疲 れ様 でした。来年の活動も楽しみにしてます。
KUN: ―
3.来年は大会に出たりもっと活発に活動していきたいですね!
ON: カツ

4.ハノイは活気に満ちている町だ。
びようしつ
5.昼休みを活用して美容室に行った。

110
1장
13 章
4 DỊCH


KUN: ―
1.昨日飲んだ液体は何だったんだろう?

かた
2.日本人は血液型 A 型 の人が多い。

ON: エキ

5 HÒA


KUN: なご・む
1.心が和む。

2.和食を食べてみたい。

なご・やか 3.和やかに話しましょう。
ON: ワ

6 MIỂU


KUN: ―
どうが
1.10 秒の動画をとった。

ON: ビョウ

111
1장
13 章
7 DI


KUN: うつ・る
1.移動するには時間がかかる。

りょうしん
2. 両 親 は先月ハワイに移住した。

うつ・す 3.データを移すのはめんどくさい。
ON: イ
こくばん
4. 黒 板 の字が見えないので前の席に移った。

8 CHỦNG


KUN: たね
もも
1.桃の種

さべつ へ
2.人種差別は年々減ってきている。
ON: シュ
3.いろいろな種類がある。

9 HIỆU

効 きげん
1.有効期限は3月まで。

くすり
2.この 薬 の効き目にビックリだ。
KUN: き・く
ON: コウ ほうほう
3.もっと効果が出そうな 方 法 を考えなさい。

112
1장
13 章
10 CÔNG

功 しょうらい
1.私は 将 来 成功できるよう、若い時に

けいけん
たくさんの 経 験 をするようにしている。
KUN: いさお
ON: コウ、ク
いのち すく
2.彼は医者として、多くの人の 命 を 救 った功績が

たたえられた。

11 TRỢ


KUN: たす・ける
1.助手席に 座 る。
おぼ
すわ

2.海で溺れている子供を助ける。

たす・かる そうご
3.相互援助グループを作りました。
すけ
むか
ON: ジョ
4.毎日家に 迎 えに来てくれるから本当に助かる。

5.先生、ご助言ありがとうございます。

12 LAO

労 1.労働ビザ。

2.アルバイトで 12 時間労働させられた。

むか
KUN: ―
3.一年間ご苦労様でした。良いお年をお 迎 えください。
ON: ロウ

113
1장
13 章
13 HẠNH

幸 じんせい おく
1.幸福な 人 生 を送 る。

2.最近は病気になったり、財布を無くしたり、
さいふ

KUN: しあわ・せ
ON: コウ
不幸なことが多い。

14 TÂN


KUN: から・い
1.このキムチは辛い。
しゅるい
2.カレーには 3種類以上の香辛料が入っているらしい。

つら・い
3.甘口と辛口、どちらにしますか。
ON: シン
4.この仕事はつらい。

15 TỪ

辞 かんじ
1.分からない漢字や言葉は辞書を引く。

2.これは医学を勉強するための辞典です。
ことば

KUN: や・める
ON: ジ
3.彼は仕事を辞めたようだ。

114
14 章
第 97 課 退 根
第 98 課 浅 残
第 99 課 昔 借
第 100 課 以 似
第 101 課 量 童
第 102 課 注 柱
第 103 課 塩 温
第 104 課 未 末

115
1장
14 章
1 THOÁI

退 ねんまつねんし
1.年末年始 は退屈しなさそうだ。

2.この度は辞退させていただきます。
KUN: しりぞ・く かくご

しりぞ・ける 3.社長の座を退く覚悟をした。
ON: タイ
4.やっぱりあの子は退学になった。

2 CĂN


KUN: ね
まつ
1. 松 が根元から折れる。

2.屋根に寝そべって星を見る。
ON: コン かいぜん ひつよう
3.根本的な 改 善 が必 要 である。

3 TÀN

残 ことば
1.父の言葉は心に残っていた。

2.彼に会えなくて残念でした。
KUN: のこ・る
かぞく かんこく しゅっちょう
のこ・す 3.私は家族を 韓 国 に残して、日本へ 出 張 に行きます。
ON: ザン

116
1장
14 章
4 THIỂN


KUN: あさ・い
いけ
1.この 池 は浅いから 安 全 だ。
あんぜん

ON: セン

5 TÍCH

昔 1.子供に昔話を聞かせよう。

あそ
2.昔その 遊 びをよくしたね。
KUN: むかし
ON: セキ 、シャク

6 TÁ

借 1.彼は借金をしたことがない。

2.その本を借りてもいい?

と ち たてもの
KUN: か・りる
3.土地は借地だが、 建 物 は自社のものだ。
ON: シャク
しんゆう
4.親 友 でも金の貸し借りは気をつけてください。

117
1장
14 章
7 DĨ


KUN: ―
1.6 時以後は家にいます。

せつめい
2.以下の 説 明 をよく読んでください。

ON: イ しけん むずか


3.昨日の試験は思った以上に 難 しかった。

8 TỰ


KUN: に・る
しまい せいかく
1.姉妹は性 格 が似ている。

ちゅうい
2.類似品にご 注 意 ください。
ON: ジ

9 LƯỢNG

量 しお
1. 塩 を適量入れる。

たいじゅうけい たいじゅう
2. 体 重 計 で 体 重 を量った。
KUN: はか・る
ON: リヨウ

118
1장
14 章
10 ĐỒNG

童 1.昔、河童はいたらしい。

2.童話とは子供のために作られた話だ。
KUN: わらべ こうい ゆる
ON: ドウ 3.女子児童にわいせつな行為をするのは 許 せない。

11 CHÚ


KUN: そそ・ぐ
1.お酒を注いで飲む。

かべ ゆか きずつ
2. 壁 や床 などを傷付けないようにご注意ください。

ON: チュウ わだい


3.この話題は社会から注目を集めている。

りょうり
4. 料 理 を注文する。

12 TRỤ

柱 1.このテントの柱は強い。

2.電柱にぶつかった。

いっか
KUN: はしら
3.一家の大黒柱は父です。
ON: チュウ

119
1장
14 章
13 DIÊM


KUN: しお
1.塩味のラーメンがなつかしい。

2.スープに塩を入れなかった。
と ひか
3.塩分の摂りすぎは 控 えてください。
ON: エン
すいどうすい こめ
4. 水 道 水 でキャベツやお 米 を洗うと、ビタミンが塩素
ぶんかい
によって分 解 されてしまいます。

14 ÔN

温 1.スープを飲んだら、体が温まってきた。
だんぼう
2. 暖 房 の温度を上げる。
KUN: あたた・まる
りょうしん
あたた・める 3. 両 親 はいつも私を温かい目で見守ってくれた。
あたた・かい
うんどう
あたた・か 4. 運 動 して、体を温める。
ON: オン
でんし
5.電子体温計を持っている。

120
1장
14 章
15 VỊ

未 か こ たにん
1.過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。

2.あの子は小学生未満だと思う。

れんきゅう
KUN: ―
3. 連 休 どこへ行くか未定だ。
ON: ミ
さんか
4.このイベントは未成年も参加できる。

16 MẠT

末 とうきょう
けっか
1.期末テストの結果はどうだった?

2.今月末に 東 京 行くからその時会えたら 嬉 しい。


うれ

KUN: すえ
ON: マツ
3.年末年始はのんびり過ごしたい。

4.ズン先生は 末っ子だ。

121
15 章

第 105 課 両 満
第 106 課 帯 滞
第 107 課 定 寝
第 108 課 具 算
第 109 課 消 期
第 110 課 担 打
第 111 課 実 美
第 112 課 券 勝

122
1장
15 章

1 LƯỠNG


KUN: △
さんせい
1.両方が 賛 成 をする。

2.両手で顔を洗う。

ON: リョウ 3.学校とアルバイトを両立させる。

2 MÃN


KUN: み・ちる、
1.毎月の 16 日に月が満ちる。

2.お腹が肉だけで満たされると幸せすぎる。

3.今日たくさん服が買えて満足だ。
み・たす
ON: マン 4.この教室は満席で座ることができない。

123
1장
15 章
3 ĐỚI


KUN: お・びる
おおあめ つうこうど
1.昨日の 大 雨 でこの辺一帯は通行止めになっている。

2.包帯をとりかえる。

おび あまぐ
3.雨具を携帯する。
ON: タイ

4.連帯感を高める。

4 TRỆ


KUN: とどこお・る
1.仕事が滞っている。

2.事故で渋滞している。

ON: タイ 3.ニューヨークに 1 年間滞在する。

でんきだい
4.電気代を滞納する。

5 TẨM

寝 1.子供を寝かす。

2.最近昼寝をしない。

ふんいき
KUN: ね・る
3.寝室の雰囲気がいい。
ね・かす
ON: シン

124
1장
15 章
6 ĐỊNH


KUN: さだ・か
もくひょう
1. 目 標 を高く定める。

2.明日、何の予定もない。

さだ・まる しょうらい
3. 将 来 は自分で 決定しなければならない。
さだ・める
ON: テイ、ジョウ

7 TOÁN


KUN: ―
1.娘は算数が苦手だ。

でんたく
にがて

2. 電 卓 を使わず頭で暗算する。
ON: サン
3.パーティーの予算がオーバーした。

まちが
4.計算を間違えた。

8 CỤ


KUN: ―
1.家具を買う。

あん
2.具体的な 案 がほしい。

ON: グ
3.駅前の文具店で買ったボールペンだよ。

じんせい ゆた
4.日本語は 人 生 を豊 かにしてくれる道具の一つです。

125
1장
15 章
9 TIÊU


KUN: き・える
1.電気が消えた。

2.テレビを消す。


け・す 3.消化に悪いものは避けたほうがいい。
ON: ショウ
4.消しゴムにすきな人の名前を書いてあるから、

使うとき何となくドキドキする。

10 KÌ


KUN: ―
せいせき
1.一学期の 成 績 はどうでしたか。

2.新学期が始まるのは毎年の 4 月です。
ON: キ、ゴ
3.田中さんに会えることを期待しています。

11 ĐẢM


KUN: かつ・ぐ
1.重い荷物を担ぐときは気を付けてください。

やくわり
2.主な 役 割 を担う人。

けいり
にな・う 3.私は経理を担当しています。
ON: タン
じ こ
4.それは自己負担で払ってください。

5.私の小学校の担任の先生は、とてもきれいでした。

126
1장
15 章
12 ĐẢ

打 やきゅう
1.昨日、 野 球 の試合でホームランを打った。

2.頭を強打する。
KUN: う・つ
ON: ダ

13 THỰC


KUN: みの・る、み
1.テストの日に実力を出す。

2.毎週末、実家に帰る。

むずか
3.実現するのが 難 しい。
ON: ジツ

4.トマトの実がまだ赤くない。

14 MĨ


KUN: うつく・しい
1.美しい人。

す かよ
2.透き通 った美しい海。

ON: ビ
3.美容院でカットをする。

ぜっせい
4. 絶 世 の美女。

127
1장
15 章

15 KHOÁN


KUN: ―
ちかてつ
いわ
1.誕生日のお 祝 いに商品券をもらった。

2.地下鉄の乗車券を買う。

ON: ケン ぼうねんかい
3.会社の 忘 年 会 のビンゴゲームで食事券が当たった。

しら
4.証券会社について 調 べる。

16 THẮNG

勝 1.母とじゃんけんで勝負する。

2.今日のサッカーの試合は、決勝戦だ。

ぜったい
KUN: か・つ
3.今日の試合、 絶 対 に勝ってくださいね。
ON: ショウ

128
16 章
第 113 課 型 形
第 114 課 果 単
第 115 課 者 老
第 116 課 紙 婚
第 117 課 鳥 島
第 118 課 州 流
第 119 課 念 含
第 120 課 肯 企

129
1장
16 章
1 HÌNH


KUN: かた
1.典型的な SF ホラーだけど 面 白 い。

2.大型車がほしい 。
おもしろ

ON: ケイ か
3.小型犬を家の中で飼う。

2 HÌNH

形 1.形がくずれる。

2.この子は 人形のように可愛い。
かわい

KUN: かた、かたち
ON: ケイ、ギョウ
3.この会社は形式的な飲み会が多い。

しかく
4.この四角を2つの三角形に分けること。

3 QUẢ

果 けいさつ やくめ
1. 警 察 として役目を果たす。

がんば
2.頑張っても成果がでない。
KUN: は・たす
ON: カ
3.果実酒がおいしい。

4.ベトナムの果物はおいしい。

130
1장
16 章
4 ĐƠN


KUN: ―
こうどう
1.単独 行 動 はやめてください。

2.私は簡単な英語しか話せない。
そつぎょう

ON: タン 3.大学を 卒 業 するには 126 単位を取らないといけない。


とうきょう ふにん
4.三年間 東 京 に単身赴任することになった。

5 LÃO


KUN: お・いる
1.彼女は老後のために 貯 金 している。
じつねんれい
2.実 年 齢 よりも老けてみえる。
ちょきん

ふ・ける はたら つづ

ON: ロウ 3.年老いても体が動く間は 働 き続 けます。

6 GIẢ

者 せいかい
1.彼は 政 界 の有力者だ。
ぶんや
2.いろんな分野の記事を書く新聞記者。
KUN: もの しんせつ

ON: シャ 3.その医者は 親 切 ではない。


きょうつう とくちょう
4.人気者に 共 通 する 10 の 特 徴 。
しけん あ
5.試験を受ける者は手を挙げてください。

6.仕事場では多くの若者たちと働いている。

131
1장
16 章
7 CHỈ

紙 1.母に手紙を書こうと思っています。

2.この紙で何をするつもりですか。
KUN: かみ
ON: シ

8 HÔN

婚 ゆびわ
1.婚約指輪を買いに行く。


KUN: ― 2.結婚してもう 3 年経った。
ON: コン
3.新婚旅行はどこがいいかな?

4.最近 30 代になっても未婚女性が多い。

9 ĐIỂU

鳥 1.鳥に なりたいなぁ。

KUN: とり
ON: チョウ

132
1장
16 章
10 ĐẢO


KUN: しま
1.日本は島国である。

はっけん
2.無人島を 発 見 した。

ON: トウ おきなわ
3. 沖 縄 諸島

とう やさ
4.今回の旅行でバリ 島 に住んでいる人の 優 しさに


触れることができた。

11 CHÂU


KUN: ―
1.バイクで九州 一 周 する。

ほんしゅう しこく
いっしゅう

はし
2. 本 州 と四国は橋 でつながっている。
ON: シュウ
れんごう だったい
3.イギリスは欧州 連 合 (EU)を 脱 退 するらしい。

12 LƯU


KUN: なが・れる
1.月日が流れるのは早い。

よろこ なみだ
2. 喜 びの 涙 を流す。

なが・す
3.インフルエンザが流行している。
ON: リュウ、ル
4.このドラマの流れはとても面白い。

133
1장
16 章
13 NIỆM


KUN: ―

1.信念を曲げない。

2.ついに念願の子供を 授 かった。
さず

ON: ネン
3.お会いできなくて残念です。

14 HÀM


KUN: ふく・む
おきなわ きゅうしゅう
1.沖縄も含めて 九 州 と呼ぶ。

2.にんじんにはカロテンが多く含まれている。
ふく・める
3.8 以上とは8も含む。
ON: ガン

15 KHẲNG

肯 いけん
1.山田さんの意見を全て肯定する。

2.彼はいつでも肯定的な言葉を使う。
ことば

KUN: ―
ON: コウ

134
1장
16 章
16 XÍ

企 けいかく
1. 計 画 を企てる。

むずか ちょうせん
2. 難 しい企画に 挑 戦 する。
KUN: くわだ・てる
ON: キ ちゅうしょう おおて せいちょう
3. 中 小 企業から大手企業にまで 成 長 した。

135
17 章

第 121 課 報 服
第 122 課 卒 率
第 123 課 祈 折
第 124 課 机 築
第 125 課 苦 個
第 126 課 舟 船
第 127 課 告 造
第 128 課 笑 等

136
1장
17 章

1 BÁO

報 1.スマートフォンに情報がたくさん入っている。

2.毎日報告してください。

KUN: むく・いる
ON: ホウ

2 PHỤC


KUN: ―
けっか
1.みんなで話し合った結果、先生へのプレゼントは服になった。

おな
2.彼はどこへ行く時も 同 じような服装をしている。

ON: フク

137
1장
17 章
3 TỐT


KUN: ―
とうきょう
1. 東 京 大学を卒業した。

しぼう
2.脳卒中で死亡する人が増えています。

ON: ソツ
3.卒論のテーマ、決めた?

4 SUẤT


KUN: ひき・いる
ほうほう
1.効率がいい 方 法 をみつけた。

こうすい かさ
2.明日は 降 水 確率が高いので傘が必要です。
ON: ソツ、リツ
せいと えんそく
3.生徒を率いて、遠足に行く。

しけん ばい
4.この大学の試験倍率は5 倍 だよ。

5 KÌ


KUN: いの・る
1.「晴れますように」と祈る。

ごうかく
2.神社で 合 格 祈願する。

ON: キ

138
1장
17 章
6 CHIẾT


KUN: お・る
1.右折禁止。
きんし

えだ
2.木の枝 を折る。
お・り
お・れる 3.先生から折り紙で ハートの折り方を教えてもらった。
ON: セツ

7 CƠ


KUN: つくえ
1.会議室の中に机がいっぱいある。

むすめ こうにゅう
2. 娘 の学習机を 購 入 しました。

ON: キ

8 TRÚC


KUN: きず・く
1.二階を改築する。

2.新築のマイホームを買った。

そつぎょう
3.建築大学を 卒 業 した。
ON: チク

4.築 30 年以上の物件に住んでいる。

5.明るい未来を築くために今しっかり勉強する。

139
1장
17 章
9 KHỔ


KUN: くる・しむ
あいじん そんざい
1. 愛 人 の存 在 が私を苦しめる。
こい
2.恋 をすることは苦しむことだ。
むね
くる・しめる
3. 胸 が苦しい。
くる・しい
にが・る 4.ビールは苦い。
にが・い
5.苦情がたくさん入った。
ON: ク
いちぶんいき
6.一 分 息 を止めると苦しい。

10 CÁ


KUN: ―
1.一個の石。

2.個室に入って食事する。

ON: コ 3.彼女は個性的なファッションをしている。

いけん
4.個人的な意見。

11 CHU

舟 1.助け舟を出した。

2.自分で小舟をこいだ。

KUN: ふね
ON: シュウ

140
1장
17 章
12 THUYỀN


けしき
1.船から 見える 景色は すばらしいです。

おく
2.船便で荷物を 送 ります。

KUN: ふね、ふな
3.船長になりたい。
ON: セン

13 CÁO


KUN: つ・げる
しんじつ
1.彼には私たちに 真 実 を告げる勇気がない。

けっこん
2.学生時代の友だちに 結 婚 を報告しました。
ゆうき

ON: コク ことば
3.好きな女の子に甘い言葉で告白した。

14 TẠO


KUN: つく・る
きかい
1.この機械の構造がわからない。

きたちょうせん
2. 北 朝 鮮 からの木造船が 漂 着 した。
ひょうちゃく

ON: ゾウ かざ
3.たくさんの造花が 飾 られている。

141
1장
17 章

15 TIẾU


KUN: わら・う
1.彼女と目が合うとほほ笑んでくれる。

かがみ れんしゅう
2. 鏡 を見て笑顔を作る 練 習 をする。

ばんぐみ

え・む 3.このテレビ番組は笑いが止まらないほど面白い。
ON: ショウ
へんじ
4.ファンからのコメントを見て爆笑をしながら返事した。

16 ĐẲNG


KUN: ひと・しい
1.これはやってないに等しいです。

か し
2.平等にお菓子を配 る。
くば

かよ
など 3.高等学校に 通 わなかった。
ON: トウ

142
18 章
第 129 課 再 冊 用
第 130 課 初 対 面
第 131 課 卵 飛 夢
第 132 課 昨 首 留
第 133 課 包 匹 橋
第 134 課 収 座 悩
第 135 課 介 判 厳
第 136 課 危 兵 関
第 137 課 久 在 必

143
1장
18 章
1 TÁI


KUN: ふたた・び
1.再来年日本に行くよ。

きゅうけい
2.会議は 休 憩 の後に再開された。

ON: サイ、サ 3.時間は再び戻すことはできない。


4.落ちても再試験があるからまだチャンスがある。

はつこい ろうじん
5. 初 恋 の人と再会したのは 老 人 ホームだった。

2 SÁCH


KUN: ―
1.別冊付録。
ふろく

ON: サク、サツ

3 DỤNG


KUN: もち・いる
1.ローマ字を用いて日本語を書き。

みなさま
2.『 皆 様 のご利用お待ちしております』 。

ON: ヨウ
3.このメガネは子ども用だから小さいです。

そうたい
4.今晩用事がありますので、 早 退 させていただけませんか。

144
1장
18 章
4 SƠ

初 1. 新年最初の仕事が始まった。

2.今年の初雪が降ってきた。

KUN: はじ・めて
はつ 3.ここは彼女に初めて会った場所だ。
ON: ショ
ちこく
4.バイト初日なのに遅刻してしまった。

5 ĐỐI


KUN: ―
ごうかく
1.絶対 N3 に 合 格 する。

いけん
2.私の意見はいつも母に反対された。
ON: タイ
むすこ
3.父親と息子の意見が対立している。

6 DIỆN


KUN: おもて
さくら
1.池の水面に 桜 が浮かぶ。

ごうかく

2.面接試験に 合 格 する自信はありません。
じしん

ON: メン
3.この映画はとても面白くて、何回も見た。

ごうかく
4.もっと真面目に勉強すれば、きっとN3に合 格 する。

へいほう
5.面積は 100平 方 メートルだ。

145
1장
18 章
7 NOÃN

卵 1.卵をゆでる。

2.卵白はよく混ぜてください。

KUN: たまご
ON: ラン

8 PHI


KUN: と・ぶ
そら
1. 空 を飛びたい。

か み ひこ う き
2.紙飛行機を飛ばす。
と・ばす
ON: ヒ の
3.飛行機に乗って旅行する。

ひょうしき ちゅうい い み
4.この 標 識 は飛び出し 注 意 という意味です。

9 MỘNG

夢 1.昨日の晩、悪夢を見た。

ころ
2.小さい 頃 の夢がついに叶った。
KUN: ゆめ
お とべい
ON: ム 3.夢を追いかけて渡米する。

むすこ こま
4.息子がゲームに夢中で 困 っている。

146
1장
18 章
10 TẠC


KUN: ―
ねごと
1.昨晩寝言を言ってたよ。

2.今年は昨年よりかなり背が高くなった。

ON: サク

3.昨夜、友達の家に泊まった。

4. 今日は昨日よりよかった。

11 THỦ


KUN: くび
まわ
1.首が 回 らない。

2.社長に「なに?」と言ったから、すぐ首になってしまった。
ON: シュ
3.明日首相に会いに行く。

12 LƯU

留 は で かんばん
1.派手な看 板 が目に留まりやすい。

2.父と母は出かけてしまって、私だけが留守番だ。
KUN: と・める
かいとう
と・まる 3. 回 答 を保留させていただきます。
ON: リュウ、ル
じゅうしょ てちょう
4. 住 所 を忘れないように、 手 帳 に書き留めたほうがいいよ。

147
1장
18 章
13 BAO


KUN: つつ・む
はこ
1. 箱 に包んでもらった。

2.包帯を巻く。

ON: ホウ

14 THẤT


KUN: ひき
ねこ
1.この家は、 猫 が二十匹もいます。

2.昔の1ウォンは今の1000 ウォンに匹敵する。
ON: ヒツ

15 KIỀU

橋 わた とちゅう
1.この歩道橋を 渡 る途 中 、 東 京 タワーが見えるよ。

おおさか
2. 大 阪 の心斎橋に行ったことがある。
とうきょう

KUN: はし
ON: キョウ わた
3.鉄橋を 渡 る。

148
1장
18 章
16 THU

収 だいせいこう
1. 大 成 功 を収める。

すいぶん
2.木が 水 分 を吸収する。
KUN: おさ・める
おさ・まる まんぞく

ON: シュウ 3.今の収入で 満 足 していますか?

かんそうぶん
4. 感 想 文 が 1 ページに収まるようになった。

17 TỌA

座 1.ここに座ってもいいですか。

2.座席にお座りになり、シートベルトをお締めください。

KUN: すわ・る
ON: ザ

18 NÃO


KUN: なや・む
ちゅうしょく
そうだん
1.悩みがあるなら、私に 相 談 してね。

ぎゅうどん
2. 昼 食 をラーメンにするかすしにするか 牛 丼 にするか悩む。

ON: ノウ

149
1장
18 章
19 GIỚI


KUN: ―
1.いい先生を紹介してくれる?

はら
2.仲介料などは 払 う必 要 ありません。
ひつよう

ON: カイ

20 PHÁN


KUN: ―
ゆうざい
1. 有 罪 判決

す し
2.この店の寿司はおいしいと評判だ。
ON: ハン、バン

3.見た目で人を判断するのはよくない。

21 NGHIÊM

厳 とくねり
1.厳しい 特 練 を受ける。

2.コンサートでは厳重な荷物検査があります。
けんさ

KUN: きび・しい
おごそ・か ふん い き ばしょ

ON: ゲン 3.厳かな 雰 囲気のある場所。

150
1장
18 章
22 NGUY

危 あとうんてん
1.お酒を飲んだ 後 運 転 するのは危ないし、 犯 罪 です。

もり
2.夜に 森 へ入るのは危険すぎる。
はんざい

KUN: あぶ・ない
ON: キ

23 BINH

兵 そ ふ
1.私の祖父はもとより兵士だ。

かく きけん
KUN: ― 2. 核 兵器は危険なものである。
ON: ヘイ

24 QUAN

関 1.日本語に関連するイベントに参加する。

こうきょうこうつう
2. 公 共 交 通 機関を利用する。
りよう
さんか

KUN: かか・わる
ON: カン
3.IT に関わる仕事がしたい。

てがみ お
4.手紙が玄関に置いてあった。

5.関係者以外は入らないでください。

ざっし
6.彼女はファッションに関心があり、毎日雑誌を見ている。

151
1장
18 章
25 CỬU

久 1.久しぶりに絵を描いた。
え か

せんぱい
2.久々大学時代の 先 輩 に会えて、うれしかった。
KUN: ひさ・しい
ON: キュウ (ク)

26 TẠI

在 れきし じょせい
1.歴史における 女 性 の在り方について 研 究 した。

せかい
けんきゅう

2.何も存在しない世界。
KUN: あ・る
ON: ザイ ほんこう げんざい
3. 本 校 には現 在 、700 名が在学しています。

4.現在大学院に在籍している。

5.私は会社に行かず在宅ワークしている。

はんざい ふ
6.在日外国人の 犯 罪 が増えている。

27 TẤT

必 1.すべての夢は必ず 実 現 できる。

まも ちから
2.自分を 守 る 力 を身に付けるのは必要だ。
じつげん

KUN: かなら・ず
ON: ヒツ

152

You might also like