You are on page 1of 150

KISI KISI SSW RESTORAN

www.fajargakuen.asia

FOLLOW US ON :
FAJAR GAKUEN

FAJAR MAHARDIKA

0815-1157-3513
DAFTAR ISI

SOAL SSW RESTORAN 01 HAL 1 - 8


KUNCI JAWABAN SOAL 01 HAL 9
SOAL SSW RESTORAN 02 HAL 10 - 21
KUNCI JAWABAN SOAL 02 HAL 22
SOAL SSW RESTORAN 03 HAL 23 - 31
KUNCI JAWABAN SOAL 03 HAL 32
SOAL SSW RESTORAN 04 HAL 33 - 41
KUNCI JAWABAN SOAL 04 HAL 42
SOAL SSW RESTORAN 05 HAL 43 - 51
KUNCI JAWABAN SOAL 05 HAL 52
SOAL SSW RESTORAN 06 HAL 53 - 68
KUNCI JAWABAN SOAL 06 HAL 69
SOAL SSW RESTORAN 07 HAL 70 - 91
KUNCI JAWABAN SOAL 07 HAL 92
SOAL SSW RESTORAN 08 HAL 93 - 117
KUNCI JAWABAN SOAL 08 HAL 118
SOAL SSW RESTORAN 09 HAL 119 - 129
KUNCI JAWABAN SOAL 09 HAL 130
SOAL SSW RESTORAN 10 HAL 131 - 135
KUNCI JAWABAN SOAL 10 HAL 136
SOAL SSW RESTORAN 11 HAL 137 - 140
KUNCI JAWABAN SOAL 11 HAL 141
SOAL SSW RESTORAN 12 HAL 142 - 146
KUNCI JAWABAN SOAL 12 HAL 147
KISI-KISI RESTORAN 1
1

1
4

2
7

3
10

11

12

4
13

14

15

5
16

17

18

6
19

20

21

7
22

23

8
KUNCI JAWABAN SOAL RESTORAN 01

NO 答え NO 答え
1 2 13 3
2 3 14 1
3 4 15 1
4 4 16 1
5 3 17 3
6 4 18 3
7 3 19 2
8 2 20 2
9 3 21 4
10 2 22 3
11 3 23 1
12 2

9
KISI-KISI RESTORAN 2

10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
KISI-KISI RESTORAN 3

23
5

24
9

10

11

12

25
13

14

15

16

26
17

18

19

20

27
21

22

23

24

28
25

26

27

28

29
29

30

31

32

30
33

34

35

36

31
37

38

39

40

32
KUNCI JAWABAN SOAL RESTORAN 03

NO 答え NO 答え
1 B 21 B
2 A 22 A
3 C 23 C
4 C 24 A
5 C 25 C
6 C 26 B
7 B 27 C
8 A 28 C
9 B 29 C
10 A 30 C
11 C 31 B
12 B 32 B
13 A 33 C
14 A 34 A
15 B 35 C
16 C 36 C
17 B 37 C
18 C 38 A
19 A 39 C
20 A 40 C

33
KISI-KISI RESTORAN 4

33
5

34
9

10

11

12

13

35
14

15

16

17

18

36
19

20

21

22

23

37
24

25

26

27

38
28

29

30

31

39
32

33

34

35

36

40
37

38

39

40

41
KUNCI JAWABAN SOAL 04
NO 答え NO 答え
1 B 21 C
2 A 22 A
3 A 23 C
4 A 24 A
5 B 25 C
6 A 26 A
7 A 27 A
8 C 28 A
9 A 29 B
10 C 30 A
11 A 31 C
12 C 32 A
13 A 33 A
14 B 34 C
15 C 35 B
16 A 36 C
17 B 37 A
18 C 38 A
19 A 39 C
20 B 40 B

42
KISI-KISI RESTORAN 5

43
44
45
46
47
48
49
50
51
KUNCI JAWABAN SOAL 05
NO 答え NO 答え
1 B 21 A
2 C 22 C
3 B 23 A
4 B 24 A
5 C 25 B
6 B 26 A
7 C 27 B
8 A 28 B
9 A 29 B
10 C 30 A
11 C 31 C
12 A 32 B
13 C 33 B
14 C 34 A
15 A 35 C
16 B
17 C
18 A
19 B
20 A

52
KISI-KISI RESTORAN 6

問題:牛肉の(かた)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。かためです
2.ややかたく脂肪 分 が少ない赤身肉。エキス分やコラーゲンが多
3.やや筋が多いが、脂肪分が適度 にある。風味 がよい


問題:牛肉の(かた)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理、スープの原料 など
2. しゃぶしゃぶ、スキヤキ、焼肉など
3. ステーキ、ローストビーフ など

問題:牛肉の(かた)は何番ですか。
1.7
2.5
3.1


問題:牛肉の(かたばら)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。かためです
2.ややかたく脂肪 分 が少ない赤身肉。エキス分やコラーゲンが多
3.やや筋が多いが、脂肪分が適度 にある。風味 がよい


問題:牛肉の(かたばら)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理など
2. しゃぶしゃぶ、スキヤキ、焼肉など
3. ステーキ、ローストビーフ など

53

問題:牛肉の(かたばら)は何番ですか。
1.7
2.2
3.1


問題:牛肉の(かたロース)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。かためです
2.ややかたく脂肪 分 が少ない赤身肉。エキス分やコラーゲンが多
3.やや筋が多いが、脂肪分が適度 にある。風味 がよい


問題:牛肉の(かたロース)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理、スープの原料 など
2. しゃぶしゃぶ、スキヤキ、焼肉など
3. ステーキ、ローストビーフ など

問題:牛肉の(かたロース)は何番ですか。
1.7
2.2
3.3

54
10
問題:牛肉の(リブロース)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。かためです
2.ややかたく脂肪 分 が少ない赤身肉。エキス分やコラーゲンが多
3.きめが細かい。肉そのものを味わう料理 に適していま す

11
問題:牛肉の(リブロース)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理、スープの原料 など
2. しゃぶしゃぶ、スキヤキ、 ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ など

12

問題:牛肉の(リブロース)は何番ですか。
1.3
2.5
3.4

13
問題:牛肉の(サーロイン)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.きめが細かい。肉が最高です
2.ややかたく脂肪 分 が少ない赤身肉。エキス分やコラーゲンが多
3.きめが細かい。肉そのものを味わう料理 に適していま す

14
問題:牛肉の(サーロイン)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理、スープの原料 など
2. しゃぶしゃぶ、スキヤキ、 ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ など

55
15

問題:牛肉の(サーロイン)は何番ですか。
1.3
2.5
3.4

16
問題:牛肉の(ヒレ)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。かためです
2.きめの細かいやわらかな部位 。脂肪分がすくないため、揚げ物に適しています
3.味に深みがあり、やわらかい赤身肉。あらゆるメニューに利用できる

17
問題:牛肉の(ヒレ)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理、スープの原料 など
2. ビーフカツ、ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ など

18

問題:牛肉の(ヒレ)は何番ですか。
1.7
2.5
3.6
56
19
問題:牛肉の(ランプ)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。きめは粗いが霜降りに なりやすい。濃厚な味です


2.きめの細かいやわらかな部位 。脂肪分がすくないため、揚げ物に適しています
3.味に深みがあり、やわらかい赤身肉。あらゆるメニューに利用できる

20
問題:牛肉の(ランプ)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. シチュー、カルビ焼き など
2. ビーフカツ、ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ など

21

問題:牛肉の(ランプ)は何番ですか。
1.7
2.5
3.6

22
問題:牛肉の(ともばら)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。きめは粗いが霜降りに なりやすい。濃厚な味です


2.きめの細かいやわらかな部位 。脂肪分がすくないため、揚げ物に適しています
3.味に深みがあり、やわらかい赤身肉。あらゆるメニューに利用できる

23
問題:牛肉の(ともばら)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. シチュー、カルビ焼き など
2. ビーフカツ、ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ など

57
24

問題:牛肉の(ともばら)は何番ですか。
1.10
2.8
3.9

25
問題:牛肉の(うちもも)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。きめは粗いが霜降りに なりやすい。濃厚な味です


2.きめの細かいやわらかな部位 。脂肪分がすくないため、揚げ物に適しています
3.牛肉の部位の中でもっとも脂肪分 が少ない

26
問題:牛肉の(うちもも)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. シチュー、カルビ焼き など
2. ビーフカツ、ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ、焼肉、煮込 み料理 など

27

問題:牛肉の(うちもも)は何番ですか。
1.10
2.8
3.9

58
28
問題:牛肉の(そともも)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。きめは粗いが霜降りに なりやすい。濃厚な味です


2.きめの細かいやわらかな部位 。脂肪分がすくないため、揚げ物に適しています
3.きめがやや粗く、脂肪の少ないかための肉。うす切り、こま切れにして炒め物に適してい
ます

29
問題:牛肉の(そともも)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.煮込み料理、炒め物 など
2. ビーフカツ、ステーキ など
3. ステーキ、ローストビーフ、焼肉、煮込 み料理 など

30

問題:牛肉の(そともも)は何番ですか。
1.10
2.8
3.11,12

31
問題:牛肉の(すね)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身と脂肪 が層になっている。きめは粗いが霜降りに なりやすい。濃厚な味です


2.筋が多 くてかたい。長時間煮ることでコラーゲンがとけだし、やわらかくなります
3.きめがやや粗く、脂肪の少ないかための肉。うす切り、こま切れにして炒め物に適してい
ます

32
問題:牛肉の(すね)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. 煮込み料理、炒め物 など
2. シチュー、カレー、煮込み料理 など
3. ステーキ、ローストビーフ、焼肉、煮込 み料理 など

59
33

問題:牛肉の(すね)は何番ですか。
1.10
2.9
3.11,12

34
問題:豚肉の(かた)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.きめが粗くかため。脂肪分が多少あるため、角切りして煮込むとよい味がでます
2.きめが細かい。適度な脂肪 でヒレとならんで最高部位。外側 の脂肪にうまみがありま

3.きめはやや粗くかため。コクのある濃厚な味。筋を切ってから調理する必要があります

35
問題:豚肉の(かた)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. カレー、焼 豚、しょうがやきなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. とんかつ、豚しゃぶ、ロースハ など

36

問題:豚肉の(かた)は何番ですか。
1.2
2.3
3.1

60
37
問題:豚肉の(かたロース)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.きめが粗くかため。脂肪分が多少あるため、角切りして煮込むとよい味がでます
2.きめが細かい。適度な脂肪 でヒレとならんで最高部位。外側 の脂肪にうまみがありま

3.きめはやや粗くかため。コクのある濃厚な味。筋を切ってから調理する必要があります

38
問題:豚肉の(かたロース)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. カレー、焼 豚、しょうがやきなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. とんかつ、豚しゃぶ、ロースハ など

39

問題:豚肉の(かたロース)は何番ですか。
1.2
2.3
3.1

40
問題:豚肉の(ロース)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.きめが粗くかため。脂肪分が多少あるため、角切りして煮込むとよい味がでます
2.きめが細かい。適度な脂肪 でヒレとならんで最高部位。外側 の脂肪にうまみがありま

3.きめはやや粗くかため。コクのある濃厚な味。筋を切ってから調理する必要があります

41
問題:豚肉の(ロース)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. カレー、焼 豚、しょうがやきなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. とんかつ、豚しゃぶ、ロースハ など

61
42

問題:豚肉の(かた)は何番ですか。
1.2
2.3
3.1

43
問題:豚肉の(ヒレ)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.きめが粗くかため。脂肪分が多少あるため、角切りして煮込むとよい味がでます
2.きめが細かくてやわらかい部位。脂肪 分が少なく、ビタミン B1が豊富。油 を使う料理に
最適
3.赤身肉で味はあっさりしてる。ももと同様、幅広い料理に使用できます

44
問題:豚肉の(ヒレ)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. ソテー、焼肉 、ボンレスハムなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. とんかつ、ソテー など

45

問題:豚肉の(ヒレ)は何番ですか。
1.4
2.3
3.5

62
46
問題:豚肉の(そともも)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.きめが粗くかため。脂肪分が多少あるため、角切りして煮込むとよい味がでます
2.きめが細かくてやわらかい部位。脂肪 分が少なく、ビタミン B1が豊富。油 を使う料理に
最適
3.赤身肉で味はあっさりしてる。ももと同様、幅広い料理に使用できます

47
問題:豚肉の(そともも)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. ソテー、焼肉 、ボンレスハムなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. とんかつ、ソテー など

48

問題:豚肉の(そともも)は何番ですか。
1.4
2.3
3.5

49
問題:豚肉の(もも)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身 と脂肪が層になっています。骨付きのものは、スペアリブと呼びます
2.脂肪が少なくきめが細かい。ヒレに次いでビタミン B1 が多 くなっています
3.赤身肉で味はあっさりしてる。ももと同様、幅広い料理に使用できます

50
問題:豚肉の(もも)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. ソテー、焼肉 、ボンレスハムなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. カレー、トンポーロー、煮込み料理 など

63
51

問題:豚肉の(もも)は何番ですか。
1.7
2.6
3.5

52
問題:豚肉の(ばら)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.赤身 と脂肪が層になっています。骨付きのものは、スペアリブと呼びます
2.脂肪が少なくきめが細かい。ヒレに次いでビタミン B1 が多 くなっています
3.赤身肉で味はあっさりしてる。ももと同様、幅広い料理に使用できます

53
問題:豚肉の(ばら)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. ソテー、焼肉 、ボンレスハムなど
2. シチュー、ポークビーンズ など
3. カレー、トンポーロー、煮込み料理 など

54

問題:豚肉の(ばら)は何番ですか。
1.7
2.6
3.5

64
55
問題:鶏肉の(もも)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.肉の中に脂肪が入 っている。そしてよくしまっているため、味にコクがあります。むねに
比べるとややかため
2.コラーゲンが豊富に含まれています
3.やわらかく、味もたんぱくであっさりしています。脂肪が少ない部位です

56
問題:鶏肉の(もも)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. 水煮 、蒸し鶏 など
2. 照り焼き、チキンカツ、からあげ など
3. からあげ、煮込 み、焼き鳥 など

57

問題:鶏肉の(もも)は何番ですか。
1.2
2.3
3.4

58
問題:鶏肉の(むね)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.肉の中に脂肪が入 っている。そしてよくしまっているため、味にコクがあります。むねに
比べるとややかため
2.コラーゲンが豊富に含まれています
3.やわらかく、味もたんぱくであっさりしています。脂肪が少ない部位です

59
問題:鶏肉の(むね)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. 水煮 、蒸し鶏 など
2. 照り焼き、チキンカツ、からあげ など
3. からあげ、煮込 み、焼き鳥 など

65
60

問題:鶏肉の(もも)は何番ですか。
1.2
2.1
3.4

61
問題:鶏肉の(ささみ)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.もっとも脂肪が少なく、味もたんぱくであっさりしています
2.コラーゲンが豊富に含まれています
3.やわらかく、味もたんぱくであっさりしています。脂肪が少ない部位です

62
問題:鶏肉の(ささみ)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. 水煮 、蒸し鶏 など
2. フリッター、茶わん蒸し など
3. からあげ、煮込 み、焼き鳥 など

66
63

問題:鶏肉の(ささみ)は何番ですか。
1.2
2.3
3.1

64
問題:鶏肉の(てば)の特徴として正しいものを1つ選びなさい。

1.もっとも脂肪が少なく、味もたんぱくであっさりしています
2.コラーゲンが豊富に含まれています
3.やわらかく、味もたんぱくであっさりしています。脂肪が少ない部位です

65
問題:鶏肉の(てば)に適した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1. 水煮 、蒸し鶏 など
2. フリッター、茶わん蒸し など
3. からあげ、煮込 み、焼き鳥 など

67
66

問題:鶏肉の(ささみ)は何番ですか。
1.2
2.3
3.1

68
KUNCI JAWABAN SOAL RESTORAN 6

NO 答え NO 答え NO 答え
1 2 23 1 45 3
2 1 24 2 46 3
3 1 25 3 47 1
4 1 26 4 48 1
5 1 27 3 49 2
6 2 28 3 50 1
7 1 29 1 51 1
8 2 30 1 52 1
9 2 31 2 53 3
10 3 32 2 54 2
11 2 33 3 55 1
12 1 34 1 56 2
13 1 35 2 57 3
14 3 36 3 58 3
15 3 37 3 59 1
16 2 38 1 60 2
17 2 39 1 61 1
18 3 40 2 62 2
19 3 41 3 63 2
20 3 42 2 64 2
21 2 43 2 65 3
22 1 44 3 66 3

69
KISI-KISI RESTORAN 7

問題:魚の(おひれ)は何番ですか。
1.7
2.5
3.10

問題:魚の(えらふた)は何番ですか。
1.8
2.5
3.9

70

問題:魚の(ほほ骨)は何番ですか。

1.4
2.6
3.5

問題:9 番は何ですか。

1.しりひれ
2.むねひれ
3.はらひれ

71

問題:8番は何ですか。

1.しりひれ
2.むねひれ
3.はらひれ

問題:7番は何ですか。

1.しりひれ
2.むねひれ
3.はらひれ

72

問題:3番は何ですか。

1.えらふた
2.そくせん
3.かま

問題:6番は何ですか。

1.えらふた
2.そくせん
3.かま

73

問題:旬が春の代表的な魚介類として正しいもの1つ選びなさい。

1.

2.

3.

74
10
問題:旬が冬の代表的な魚介類として正しいもの1つ選びなさい。

1.

2.

3.

75
11
問題:旬が秋の代表的な魚介類として正しいもの1つ選びなさい。

1.

2.

3.

76
12
問題:旬が夏の代表的な魚介類として正しいもの1つ選びなさい。

1.

2.

3.

77
13
問題:果実的野菜の例として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

78
14
問題:葉茎菜類の例として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

79
15
問題:根菜類の例として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

80
16
問題:果菜類の例として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

81
17
問題:旬が夏の代表的な野菜、果実として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

82
18
問題:旬が冬の代表的な野菜、果実として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

83
19
問題:旬が秋の代表的な野菜、果実として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

84
20
問題:旬が夏の代表的な野菜、果実として正しいものを1つ選びなさい。

1.

2.

3.

85
21
問題:野菜の(小口切り)として正しいものを1つ選びなさい。

1.細長い野菜 をうすい輪切 りします


2.笹の葉のようにうすく切ります
3.一定 の大 きさで、不特定の形 にして切ります

22
問題:野菜の(ささがき)として正しいものを1つ選びなさい。

1.細長い野菜 をうすい輪切 りします


2.笹の葉のようにうすく切ります
3.一定 の大 きさで、不特定の形 にして切ります

23
問題:野菜の(らんぎり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.細長い野菜 をうすい輪切 りします


2.笹の葉のようにうすく切ります
3.一定 の大 きさで、不特定の形 にして切ります

24
問題:野菜の(ななめきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.細長い野菜 をうすい輪切 りします


2.細長 い野菜を斜めにして切ります。切り口を大 きくします
3.切り口が円形になるように、一定 の大 きさで切ります

25
問題:野菜の(わぎり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.輪切 りしたものをさらに半分にします
2.細長 い野菜を斜めにして切ります。切り口を大 きくします
3.切り口が円形になるように、一定 の大 きさで切ります

26
問題:野菜の(はんげつきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.輪切 りしたものをさらに半分にします
2.細長 い野菜を斜めにして切ります。切り口を大 きくします
3.切り口が円形になるように、一定 の大 きさで切ります

86
27
問題:野菜の(いっちょうきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.材料を3cm前後四角に切ります
2.細長 い野菜を斜めにして切ります。切り口を大 きくします
3.半月切りをさらに半分に切ります

28
問題:野菜の(しきしぎり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.輪切 りしたものをさらに半分にします
2.材料を3cm前後四角に切ります
3.半月切りをさらに半分に切ります

29
問題:野菜の(たんさくきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.材料を4~5cmの長さ、1 cm角の棒状に切ります
2.材料を3cm前後四角に切ります
3.材料を4~5cmの長さ、1 cmの厚さで切ります

30
問題:野菜の(ひょうしぎり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.材料を4~5cmの長さ、1 cm角の棒状に切ります
2.材料を3cm前後四角に切ります
3.材料を4~5cmの長さ、1 cmの厚さで切ります

31
問題:野菜の(せんぎり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.材料を4~5cmの長さ、1 cm角の棒状に切ります
2.材料を縦に細く切ります
3.ごく細い千切 りのことです

32
問題:野菜の(しらが)として正しいものを1つ選びなさい。

1.ごく細い千切 りのことです
2.材料を縦に細く切ります
3.大根などの皮をうすくむくことです
33
問題:野菜の(かつらむき)として正しいものを1つ選びなさい。

1.大根などの皮をうすくむくことです
2.材料を縦に細く切ります
3.材料を4~5cmの長さ、1 cmの厚さで切ります

87
34
問題:野菜の(みじんきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.サイの目より小さく、みじん切より大きく切ることです
2.材料を縦に細く切ります
3.細かくきざむことです

35
問題:野菜の(サイのめきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.サイの目より小さく、みじん切より大きく切ることです
2.1cmの立方体に切ることです
3.細かくきざむことです
36
問題:野菜の(あられきり)として正しいものを1つ選びなさい。

1.大根などの皮をうすくむくことです
2.1cmの立方体に切ることです
3.サイの目より小さく、みじん切より大きく切ることです

37
問題 :かっぺん防止の方法と対象の野菜の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.水につける ー りんご、なし
2.食塩水につける ー さつまいも、じゃがいも
3.酢水につける ー ごぼう、れんこん

38
問題 :かっぺん防止の方法と対象の野菜の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.水につける ー さつまいも、じゃがいも
2.食塩水につける ー ごぼう、れんこん
3.酢水につける ー りんご、なし

39
問題 :かっぺん防止の方法と対象の野菜の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.水につける ー ごぼう、れんこん
2.食塩水につける ー りんご、なし
3.酢水につける ー さつまいも、じゃがいも

40
問題:魚介類のさばき方(三枚おろし)の説明として正しいものを1つ選びなさい。

1.すしを作るときによく利用される
2.最初に魚の頭と内臓を取り除く
3.3 枚の身に切り分けることから(三枚おろし)という

88
41

問題:加工された魚の名称と説明の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.ラウンド ー 加工されてない状態
2.ドレス ー 内臓のみ取り除いた状態
3.セミドレス ー 頭、えら、内臓を取り除いた状態

42

問題:加工された魚の名称と説明の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.ラウンド ー 内臓のみ取り除いた状態
2.フィーレ ー ドレスから中骨、ヒレ、尾ひれを取り除いた状態
3.セミドレス ー 頭、えら、内臓を取り除いた状態

43

問題:加工された魚の名称と説明の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.ラウンド ー ドレスから中骨、ヒレ、尾ひれを取り除いた状態
2.フィーレ ー 頭、えら、内臓を取り除いた状態
3.セミドレス ー 内臓のみ取り除いた状態

89
44

問題:加工された魚の名称と説明の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。

1.ラウンド ー 内臓のみ取り除いた状態
2.ドレス ー 頭、えら、内臓を取り除いた状態
3.セミドレス ー ドレスから中骨、ヒレ、尾ひれを取り除いた状態

45
問題:加熱調理の(茹でる)方法で調理した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.茹で枝豆、茹でジャガイモ
2.ごはん、赤飯
3.にくじゃが、きんぴら

46
問題:加熱調理の(煮る)方法で調理した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.コロッケ
2.スクランブルエッグ
3.にくじゃが、きんぴら

47
問題:加熱調理の(炒める)方法で調理した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.スクランブルエッグ
2.コロッケ
3.にくじゃが、きんぴら

48
問題:加熱調理の(揚げる)方法で調理した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.スクランブルエッグ
2.コロッケ
3.にくじゃが、きんぴら

90
49
問題:非加熱調理の(和える)方法で調理した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.ポテトサラダ、マリネ
2.コロッケ、からあげ
3.巻き物、すし

50
問題:非加熱調理の(成形、整え)方法で調理した料理として正しいものを1つ選びなさい。

1.ポテトサラダ、マリネ
2.茶わん蒸し、しゅうまい
3.巻き物、すし

91
KUNCI JAWABAN SOAL RESTORAN 7

NO 答え NO 答え NO 答え
1 3 23 3 45 1
2 2 24 2 46 3
3 1 25 3 47 1
4 1 26 1 48 2
5 3 27 3 49 1
6 2 28 2 50 3
7 2 29 3
8 3 30 1
9 2 31 2
10 1 32 1
11 3 33 1
12 1 34 3
13 3 35 2
14 2 36 3
15 1 37 3
16 2 38 1
17 3 39 2
18 1 40 2
19 3 41 1
20 2 42 2
21 1 43 3
22 2 44 2

92
KISI-KISI RESTORAN 8

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.ガスレンジ
2.IH レンジ
3.中華ガスレンジ

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.ガスレンジ
2.IH レンジ
3.中華ガスレンジ

93

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.ガスレンジ
2.IH レンジ
3.中華ガスレンジ

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.蒸し器
2.フライヤー
3.スチームコンベクションオーブン

94

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.蒸し器
2.フライヤー
3.スチームコンベクションオーブン

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.蒸し器
2.フライヤー
3.スチームコンベクションオーブン

95

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.茹で麺器
2.グリンドル
3.立体式炊飯器

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.茹で麺器
2.グリンドル
3.立体式炊飯器

96

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.茹で麺器
2.グリンドル
3.立体式炊飯器

10

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.卓上炊飯器
2.ライスウォーマー
3.焼物器

97
11

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.卓上炊飯器
2.ライスウォーマー
3.焼物器

12

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.卓上炊飯器
2.ライスウォーマー
3.焼物器

98
13

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.ブレージングパン
2.ジェットオーブン
3.回転窯

14

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.ブレージングパン
2.ジェットオーブン
3.回転窯

99
15

問題:この調理機器の名前は何ですか。

1.ブレージングパン
2.ジェットオーブン
3.回転窯

16

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.テーブル型冷蔵冷凍庫
2.冷蔵冷凍庫
3.冷蔵ショーケース

100
17

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.テーブル型冷蔵冷凍庫
2.冷蔵冷凍庫
3.冷蔵ショーケース

18

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.テーブル型冷蔵冷凍庫
2.冷蔵冷凍庫
3.冷蔵ショーケース

101
19

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.製氷機
2.ブラストチラー
3.真空冷却器

20

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.製氷機
2.ブラストチラー
3.真空冷却器

102
21

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.製氷機
2.ブラストチラー
3.プレハブ冷蔵冷凍庫

22

問題:この冷機器の名前は何ですか。

1.製氷機
2.ブラストチラー
3.プレハブ冷蔵冷凍庫

103
23

問題:この洗浄・消毒機器の名前は何ですか。

1.ドアタイプ洗浄機
2.小型洗浄機
3.コンベアタイプ洗浄機

24

問題:この洗浄・消毒機器の名前は何ですか。

1.ドアタイプ洗浄機
2.小型洗浄機
3.コンベアタイプ洗浄機

104
25

問題:この洗浄・消毒機器の名前は何ですか。

1.ドアタイプ洗浄機
2.殺菌庫
3.コンベアタイプ洗浄機

26

問題:この洗浄・消毒機器の名前は何ですか。

1.ドアタイプ洗浄機
2.小型洗浄機
3.殺菌庫

105
27

問題:この機器の名前は何ですか。

1.フードスライサー
2.小型調理器
3.カッターミキサー

28

問題:この機器の名前は何ですか。

1.フードスライサー
2.小型調理器
3.カッターミキサー

106
29

問題:この機器の名前は何ですか。

1.フードスライサー
2.小型調理器
3.カッターミキサー

30

問題:この機器の名前は何ですか。

1.皮むき器
2.真空包装機
3.自動手指消毒器

107
31

問題:この機器の名前は何ですか。

1.皮むき器
2.真空包装機
3.自動手指消毒器

32

問題:この機器の名前は何ですか。

1.皮むき器
2.真空包装機
3.自動手指消毒器

108
33

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ぺきんなべ
2.かんとうなべ
3.フライパン

34

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ぺきんなべ
2.かんとうなべ
3.フライパン

109
35

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ぺきんなべ
2.シャーレんなべ
3.フライパン

36

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ぺきんなべ
2.シャーレんなべ
3.フライパン

110
37

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ゆきひらなべ
2.シャーレんなべ
3.かたてなべ

38

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ゆきひらなべ
2.シャーレんなべ
3.かたてなべ

111
39

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ゆきひらなべ
2.りょうりなべ
3.ずんどう

40

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.ゆきひらなべ
2.りょうりなべ
3.ずんどう

112
41

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.むしきなべ
2.りょうりなべ
3.あげなべ

42

問題:この調理器具・備品の名前は何ですか。

1.むしきなべ
2.りょうりなべ
3.あげなべ

113
43

問題:この包丁の名前は何ですか。

1.さんとくほうちょう
2.さしみほうちょう
3.なきりほうちょう

44

問題:この包丁の名前は何ですか。

1.さんとくほうちょう
2.さしみほうちょう
3.なきりほうちょう

114
45

問題:この包丁の名前は何ですか。

1.さしみほうちょう
2.ちゅうかほうちょう
3.なきりほうちょう

46

問題:この包丁の名前は何ですか。

1.さんとくほうちょう
2.ちゅうかほうちょう
3.なきりほうちょう

115
47

問題:この容器の名前は何ですか。

1.ケーキバット
2.キッチンポット
3.ステンレスざる

48

問題:この容器の名前は何ですか。

1.ケーキバット
2.キッチンポット
3.ステンレスざる

116
49

問題:この容器の名前は何ですか。

1.ホテルパン
2.キッチンポット
3.ステンレスざる

50

問題:この容器の名前は何ですか。

1.ケーキバット
2.キッチンポット
3.ホテルパン

117
KUNCI JAWABAN SOAL RESTORAN 8

NO 答え NO 答え NO 答え
1 1 23 2 45 1
2 3 24 1 46 2
3 2 25 3 47 2
4 2 26 3 48 3
5 3 27 1 49 1
6 1 28 2 50 1
7 2 29 3
8 1 30 2
9 3 31 1
10 3 32 3
11 2 33 3
12 1 34 2
13 1 35 1
14 2 36 2
15 3 37 1
16 3 38 3
17 1 39 2
18 2 40 3
19 3 41 1
20 2 42 3
21 1 43 1
22 3 44 3

118
KISI-KISI RESTORAN 9

問題:この備品の名前は何ですか。

1.ヘラ
2.スパテラ
3.レードル

問題:この備品の名前は何ですか。

1.ヘラ
2.スパテラ
3.レードル

119

問題:この備品の名前は何ですか。

1.ヘラ
2.スパテラ
3.さしばし

問題:この備品の名前は何ですか。

1.さしばし
2.スパテラ
3.レードル

120

問題:この備品の名前は何ですか。

1.さしばし
2.中華用おたま
3.おたま

問題:この備品の名前は何ですか。

1.さしばし
2.中華用おたま
3.おたま

121

問題:この備品の名前は何ですか。

1.てぼ
2.あわだて
3.すくいあみ

問題:この備品の名前は何ですか。

1.てぼ
2.あわだて
3.すくいあみ

122

問題:この備品の名前は何ですか。

1.しゃもじ
2.あわだて
3.すくいあみ

10

問題:この備品の名前は何ですか。

1.しゃもじ
2.あわだて
3.すくいあみ

123
11

問題:この備品の名前は何ですか。

1.計量カップ
2.計量スプーン
3.すくいあみ

12

問題:この備品の名前は何ですか。

1.てぼ
2.あわだて
3.すくいあみ

124
13

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.はかり
2.デジタルはかり
3.デジタルちゅうしんおんどけい

14

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.はかり
2.デジタルはかり
3.デジタルちゅうしんおんどけい

125
15

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.おんどけい
2.デジタルはかり
3.デジタルちゅうしんおんどけい

16

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.おんどけい
2.ちゅうしんおんどけい
3.デジタルちゅうしんおんどけい

126
17

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.おんどけい
2.デジタルはかり
3.デジタルちゅうしんおんどけい

18

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.おんどけい
2.おんどけい(冷蔵・冷蔵庫用)
3.デジタルちゅうしんおんどけい

127
19

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.あかがいせんほうしゃおんどけい
2.キッチンタイマー
3.しつどけい

20

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.あかがいせんほうしゃおんどけい
2.キッチンタイマー
3.しつどけい

128
21

問題:この計測機器類の名前は何ですか。

1.あかがいせんほうしゃおんどけい
2.キッチンタイマー
3.しつどけい

129
KUNCI JAWABAN SOAL RESTORAN 09

NO 答え NO 答え
1 2 12 2
2 3 13 1
3 1 14 3
4 1 15 2
5 2 16 2
6 3 17 1
7 1 18 2
8 1 19 3
9 3 20 1
10 1 21 2
11 1

130
KISI-KISI RESTORAN 10
1

131
5

132
9

10

11

12

133
13

14

15

16

134
17

18

19

20

135
KUNCI JAWABAN SOAL 10

NO 答え NO 答え

1 2 11 D

2 1 12 A

3 C 13 B

4 2 14 1

5 4 15 2

6 A 16 2

7 3 17 1

8 2 18 3

9 1 19 3

10 3 20 1

136
KISI-KISI RESTORAN 11
1

137
5

138
9

10

11

139
12

13

14

15

140
KUNCI JAWABAN SOAL 11

NO 答え NO 答え

1 B 8 B

2 D 9 B

3 D 10 A

4 A 11 D

5 C 12 A

6 C 13 C

7 B 14 A

15 B

141
KISI-KISI RESTORAN 12
1

142
5

143
9

10

11

12

144
13

14

15

16

146
KUNCI JAWABAN SOAL 12

NO 答え NO 答え

1 2 9 C

2 1 10 B

3 A 11 B

4 C 12 B

5 A 13 C

6 D 14 A

7 A 15 B

8 B 16 C

147
KISI KISI SSW RESTORAN

www.fajargakuen.asia

FOLLOW US ON :
FAJAR GAKUEN

FAJAR MAHARDIKA

0815-1157-3513

You might also like