You are on page 1of 16

8. 受身動詞 の変化と用法

(1)受身動詞の変化

(2)受身動詞の用法
(1)受身動詞の変化

【受身形変化の説明】

第一類動詞:ます前面的<い的母音>改成<あ的母音>+れます
第二類動詞:ます → られます
第三類動詞:します → されます 、きます → こられます

【練習問題】

*請您把<ます形>改成<受身形>

① 歌います (第一類) → 歌われます

② さわります (第一類) → さわられます

③ 捨てます (第二類) → 捨てられます

④ ほめます (第二類) → ほめられます

⑤ 洗濯します (第三類) → 洗濯されます

⑥ 怒ります (第一類) → 怒られます


⑦ 頼みます (第一類) → 頼まれます

(2)受身動詞の用法
【練習問題】

① 田中さんはどろぼうに財布を__。
(1)ぬすまれました(2)ぬすみ(3)ぬすむ(4)ぬすられました

② 宿題を忘れて先生に__。
(1)おこり(2)おこる(3)おこられました(4)おこりました

③ 私は部長__新しい仕事を頼まれました。
(1)に(2)が(3)を(4)は

④ 2020年に東京でオリンピックが__。
(1)おこないます(2)おこなう(3)おこなわれます(4)おこい

⑤ 私は母__大事な漫画をすてられました。
(1)に(2)が(3)を(4)は
9. 使役動詞 の変化と用法

(1)使役動詞の変化

(2)使役動詞の用法
(1)使役動詞の変化

【使役形変化の説明】

第一類動詞:ます前面的<い的母音>改成<あ的母音>+せます
第二類動詞:ます → させます
第三類動詞:します → させます 、きます → こさせます

【練習問題】

*請您把<ます形>改成<使役形>

① 帰ります (第一類) → 帰らせます

② 読みます (第一類) → 読ませます

③ 考えます (第二類) → 考えさせます

④ 立ちます (第一類) → 立たせます

⑤ 心配します(第三類) → 心配させます
⑥ 手伝います(第一類) → 手伝わせます

⑦ 留学します(第三類) → 留学させます

(2)使役動詞の用法
【練習問題】

① 私は友達__宿題を手伝わせました。
(1)が(2)と(3)に(4)を

② 母は子供にくすりを__。
(1)のみます(2)のませました(3)のみました(4)のむました

③ 先生は生徒に本を__。
(1)よませました(2)よまらました(3)よみました(4)よむました

④ お母さんは子供__寝かせました。
(1)が(2)と(3)に(4)を

⑤ 父は娘__自分で料理を作らせました。
(1)が(2)と(3)に(4)を
10. 使役受身 の変化と用法

(1)使役受身の変化

(2)使役受身の用法
(1)使役受身の変化

第一類動詞:
①ます前面的<い的母音>改成<あ的母音>+せられます
②ます前面的<い的母音>改成<あ的母音>+されます

*ます的前面”し”的一類動詞 只能用①的用法
例:はなします→はなさされます× はなさせられます○

第二類動詞:ます → させられます
第三類動詞:します → させられます 、きます → こさせられます

【練習問題】

*請您把<ます形>改成<使役受身形>

① 急ぎます (第一類) → 急がせられます・急がされます

② 手伝います (第一類) → 手伝わせられます・手伝わされます

③ 捨てます (第二類) → 捨てさせられます

④ 練習します (第三類) → 練習させられます

⑤ 手伝いに来ます (第三類) → 手伝いに来させられます


(2)使役受身の用法

【例文】

① 我被媽媽逼學日語了 (勉強します → 勉強させられます)

→ (私は)母に日本語を勉強させられました。

② 我被爸爸逼著吃蔬菜了 (食べます → 食べさせられます)

→ (私は)父に野菜を食べさせられました。
【練習問題】

① 私は先生__宿題を書かされました。
(1)が(2)と(3)に(4)を

② 会社の上司にお酒を__ました。
(1)のみ(2)のまされ(3)のめされ(4)のもされ

③ 母にゴミを__ました。
(1)すて(2)すてれ(3)すてさせられ(4)すてせられ

④ 子供のころ、母__塾に行かされました。
(1)が(2)と(3)に(4)を

⑤ 歌が嫌いなのに、むりやり__ました。
(1)うたわされ(2)うたい(3)うたって(4)うたわれ

You might also like