You are on page 1of 41

あまり~ない

“não muito”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ あまり + verbo na forma ない 英語があまり分からない。
❖ あまり + nome + じゃない 甘い物があまり好きじゃない。
❖ あまり + adjetivo em い na forma negativa このケーキはあまり美味しくない。
❖ あまり + adjetivo em な na forma negativa 私の夫はいい作家だけど、まだあまり有名じゃない。

後で「あとで」
“depois; mais tarde”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo no passado informal + 後で お酒を飲んだ後で、運転してはダメですよ!
❖ nome + の + 後で 宿題の後で、友達と遊びに行く。

ば「condicional」
“forma condicional; se [a], então [b]"

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo ichidan: る muda para れば チョコを食べれば、嬉しくなるよ。
❖ verbo godan: última sílaba muda para equivalente em え + ば 毎日勉強すれば、いつか日本語がペラペラになります。
新しいスマホが便利ならば、多分ボクも買う。
❖ adjetivo em い: い muda para ければ
❖ adjetivo em な: adiciona-se ならば
❖ nome: adiciona-se ならば

場合は「ばあいは」
“em caso de, se, caso se”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (informal) + 場合は 授業に間に合わない場合は、連絡してください。
❖ nome + の + 場合は 映画が面白くない場合は、見るのを止めてもいい。
❖ adjetivo em な + な + 場合は スマホはこわれる場合は、今すぐに新しいスマホを買う。
❖ adjetivo em い + 場合は

ばかり
“apenas, nada além de”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome + ばかり 僕の子はゲームばかり好きだ。
❖ verbo (forma て) + ばかり
母さんは働いてばかりだから、趣味のように時間がない。

だけで
“com apenas, apenas fazendo, só fazendo, só de”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (casual) + だけで 彼女のことを思うだけでドキドキする。
❖ nome + だけで 君の写真を見るだけで嬉しくなる。
一ページを読むだけで、眠くなる。

でも
“… ou algo assim; … ou algo do tipo”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ substantivo + でも 電車を待っている間に漫画でも読んでください。
今日は休みなので、映画でも見ようと思う。

でございます
“ser (versão formal de です)”

COMO USAR EXEMPLO


❖ です muda para でございます そちらは部長の新しい自動車でございます。

がる
“se sentir, mostrar sinais de, pensar, parecer”
COMO USAR EXEMPLO
❖ adjetivo em な + がる 恥ずかしがらないで、前に出て来てください。
❖ adjetivo em い (sem o い final) + がる 妻さんはきれいがってる。

出す「だす」
“começar de repente; começar a ~”

COMO USAR EXEMPLO


❖ raiz do verbo + 出す 雨が降り出した。

がする
“sentir cheiro/gosto; ouvir; ter gosto ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome + がする この古いピザはまずい味がしている。
庭に色々な花があるので、いい香りがする。

頃「ごろ・ころ」
“por volta de, cerca de, quando”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome (tempo) + ごろ 夜の八時ごろ、家に来てもらえませんか。
❖ verbo/nome + の/adjetivo + ころ 俺は若いころ初めて一人で旅行した。

ごさいます
“existir; forma polida de いる e ある”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ いる ou ある muda para ございます あの森の中には大きな動物がございます。
午前は食堂に課長がございました。

始める「はじめる」
“começar ~; começar a ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + 始める いつあの作家が新しい小説を書き始めるのか知っていますか?
先月ワンピースを読み始めた。

はずだ
“deve; deveria (expectativa)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + はずだ インターネットで買ったソファは今日届くはずです。
❖ nome + の + はずだ 昨日のパーティーでキスした女性は天使のはずです。
❖ adjetivo em い + はずだ 父ちゃんはもう帰ったはずだ。
❖ adjetivo em な + な + はずだ

はずがない
“não pode; não deve (impossibilidade); nunca”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + はずがない まじめな男の人がそんなこと言うはずがない。
❖ nome + の + はずがない 先生は教室で酒を飲むはずがない。
❖ adjetivo em い + はずがない 小さな子は危ない場所で遊ぶはずがありません。
❖ adjetivo em な + な + はずがない

が必要「ひつよう」
“necessário; preciso”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome + は/が必要 幸せになるために夫婦はセックスする時間が必要ですね。
他のノートが必要です。

必要がある「ひつよう」
“é preciso ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + 必要がある/必要がない 夏休みが始まったので、明日俺は学校へ行く必要がない。
もっと日本語の教科書を買う必要があります。

が欲しい「ほしい」
“eu quero ~ [um substantivo]”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome + が + 欲しい 大きくてきれいな家が欲しいです。
この変な絵は欲しくないんです。

いらっしゃる
“versão polida de いる/来る/行く”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ いる/来る/行く muda para いらっしゃる 先生、何時まで大学にいらっしゃいますか。
ゾロさんは刀の店にいらっしゃると思いますよ。

いたす
“versão formal de する”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ する muda para いたす/いたします この仕事は私がいたします。
妻さんに素晴らしいケーキをお作りいたします。
図書館で一緒に古い本をお探しいたしませんか。

じゃないか
“certo?; não é?”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ sentença + じゃないか/じゃん/じゃない/ではないか 尾田先生のコミックスはすごいじゃない。
レオ君の場所は学校から遠いんじゃないか。

かどうか
“se…; se ~ ou não”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + かどうか この答えが正しいかどうか分からない。
❖ nome + かどうか 先月の試験に合格したかどうかまだわかりません。
❖ adjetivo em い + かどうか
❖ adjetivo em な + かどうか

かい
“transforma a sentença em uma questão de SIM ou NÃO”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ sentença + かい それで、学校はどうだった?友達はできたかい?
僕が貸した本を読み終わったかい?

かもしれない
“talvez, possivelmente (indica possibilidade)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) あのかわいい少女は来週我々の学校に通っているかもしれない。
❖ nome + かも / かもしれない 午後から雪が降るかも。
❖ adjetivo い ou な

かな
“será?; me pergunto se ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) 船長はまだ生きているかな。
❖ nome + かな そんな古い自動車は動くかな。
❖ adjetivo い ou な

方「かた」
“a maneira de fazer algo; como fazer ~”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ raiz do verbo + 方 姉はこの難しそうな漢字の読み方を教えてくれました。
弟は日本でコミックの描き方を勉強している。

かしら
“eu me pergunto ~ (feminino)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ sentença + かしら 明日は晴れるかしら。
パーティーで知り合った男はいいひとだかしら。

事「こと」
substantivador de verbo

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + こと あの不人気な料理人は料理することが上手です。
先生はバカそうだけど、教えることが本当に上手い。

ことができる
“conseguir ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + ことができる まだ若いのに、ルフィさんは強い相手と戦うことができる。
あたしの彼氏はハンサムで色々な言語を話すことができます。
きれいな女の人とちゃんと話すことができない。

ことになる
“foi decidido que ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + ことになる 日本語で漫画を読みたいので、日本語を学ぶことになった。
作家になりたいから、大学を諦めることになった。

までに
“até (indica um limite de tempo)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + までに この本、来週までに返してください。
❖ nome + までに レポートを木曜日までに出さなければならない。

みたい
“como; similar à; parecido com”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + みたい 彼は少し疲れているみたいだ。
❖ nome + (だった) みたい そんな素晴らしい景色は夢みたいですね。
❖ adjetivo em い + みたい 僕の彼女は女神みたい。
❖ adjetivo em な + (だった) みたい

みたいに/みたいな
“similar; como”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (a) (forma dicionarizada) + みたいに + verbo/adjetivo (b) 数学の先生の心は氷みたいに冷たい。
❖ verbo (a) (forma dicionarizada) + みたいな + nome (b) この人は大人じゃなくて、私みたいな子供なのよ。
❖ nome (a) + みたいに + verbo/adjetivo (b)
❖ nome (a) + みたいな + nome (b)

※ (b) é como (a)

など
“coisas como, coisas do tipo”

COMO USAR EXEMPLO


❖ nome + など 私は小説や映画などが好きです。
ながら
“enquanto; expressa duas ações feitas ao mesmo tempo”

COMO USAR EXEMPLO


❖ raiz do verbo + ながら + outra ação 歩きながらポッドキャストを聞きます。

ないで
“sem fazer; fazer (b) sem fazer (a)”

COMO USAR EXEMPLO


❖ frase (a: verbo na forma ない) + で + frase (b) 昨日、お風呂に入らないで寝てしまった。
あの子は勉強しないで合格した。
※ fazer (b) sem fazer (a)

なければならない/なければいけない
“deve fazer”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo na forma ない + ければならない 母を手伝わなければならない。
❖ verbo na forma ない + ければいけない 明日テストがあるので、早く寝なければいけない。

なくてはいけない/なくてはならない
“deve fazer, precisa fazer”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo na forma ない + くてはいけない 本当にすぐ行かなくてはいけない。
❖ verbo na forma ない + くてはならない 日本語をもっと勉強しなくてはならない。

なくてもいい
“não tem de; não precisa”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo na forma ない + くてもいい 外食しなくていいよ。家で食べましょう。
好きじゃないなら、食べなくてもいいですよ。
※ o も é opcional 病気だから、学校へ行かなくてもいい。

なら
“se”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma casual) + の + なら 友達がイベントへ行くのなら、俺も絶対に行くよ。
❖ nome + なら あの店なら何を食べても美味しい。
❖ adjetivo em い + の + なら 日本語を習いたいのなら、いい先生を紹介してあげる。
❖ adjetivo em な + の + なら

なさい
“faça isso! [ordenar alguém a fazer algo]”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + なさい 野菜は体にいいからもっと食べなさい。
この薬を飲みなさい。

なさる
“fazer [versão formal de する] ”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ する → なさる 今年の夏休みはどうなさるつもりですか。
❖ します → なさいます お飲み物は何になさいますか。
❖ して → なさって

にくい
“difícil de fazer ~; complicado”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ raiz do verbo + にくい この車にはたくさんのボタンがあるので、運転しにくいです。
魚は骨が多くて食べにくいです。

の中で「のなかで」
“entre (uma série de opção), em”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome + の中で 漫画の中でワンピースが大好きです。
病院の中でお待ちしますか。

のに①
“para (fazer algo)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + のに 山に登るのに道具を全部買った。
そんなつまらない本を読むのにもっと時間が必要です。

のに②
“apesar”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ verbo (forma casual) + のに お金持ちなのに、いつも悲しいです。
❖ adjetivo em い + のに ちゃんと勉強したのに、合格しなかった。
❖ adjetivo em な + な + のに 今日は日曜日なのに、働かなければならない。
❖ nome + な + のに

ように・ような
“similar, como, parecido com”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (casual) + ように・ような 学生達はあの先生が山のような宿題を出すので大嫌いである。
❖ nome + の + ように・ような 見えるように、僕は年寄りなのによく走れる。

お~ください
“faça ~ por favor (honorífico)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ お + raiz do verbo + ください あちらに座ってお待ちください。
❖ お + nome (ação) + ください ここにお名前をお書きください。
お~になる
“fazer ~ (honorífico)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ お + raiz do verbo + になる 先生は何時頃お戻りになりますか。
いつあなたの主人は新しい小説をお書きになりますか。
毎晩国王様はいいワインをお飲みになります。

おきに
“em intervalos repetidos, a cada”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ nome (mensurável) + おきに このバスは15分おきに出ている。
壁には1メートルおきに絵があります。

終わる
“acabar de ~; finalizar, terminar ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + 終わる パソコンを使い終わったら、シャットダウンをしてください。
新しいドラゴンボールの巻をまだ読み終わらない。
られる①
“ser capaz de ~, conseguir (forma potencial)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo ichidan: る muda para られる 日本語でしゃべれる。
❖ verbo godan: sílaba final muda para equivalente em え + る 酒を読めない。
❖ する muda para できる 怖いので、暗い場所を一人で歩けない。
❖ やる muda para やれる
❖ くる muda para こられる

られる②
“(voz passiva)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo ichidan: る muda para られる 先生は殺された。
❖ verbo godan: sílaba final muda para equivalente em あ + れる 窓のガラスはサッカーをしていた子供たちにこわされた。
❖ する muda para される 全てのビールは友達に飲まれた。
❖ くる muda para こられる 宿題は犬に食べられた。

らしい
“parece, aparentemente, ouvi que, parece que”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ verbo (forma casual) + らしい 二人は来年結婚するらしいです。
❖ nome + らしい 姉は部屋にいないらしい。
❖ adjetivo em い + らしい ゾロさんはまだ寝ているらしい。
❖ adjetivo em な + らしい


“nominalizador de adjetivos”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ adjetivo em い: retira-se o い e adiciona-se o さ おっぱいの大きさは大切である。
❖ adjetivo em な + さ 富士山の高さを知っていますか。

させる
“fazer alguém fazer algo; deixar alguém fazer algo (forma causativa)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo ichidan: る muda para させる この仕事は部下にやらせます。
❖ verbo godan: sílaba final muda para equivalente em あ + せる 娘を一人でパーティーへ行かせた。
❖ する muda para させる 先生は子供たちに教室を片付けさせました。
❖ くる muda para こさせる
❖ やる muda para やらせる

※ a pessoa que é “colocada para fazer algo” fica marcada com に ou を

させられる
“ser feito fazer algo (forma causativa-passiva)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo na forma causativa: muda o る final para られる 毎日母に晩ご飯後に英語を勉強させられる。
❖ くる → こさせられる 僕はベジタリアンなのに、奥さんの家族に肉を食べさせられた。
❖ やる → やらせられる


“e (usado para adicionar diferentes verbos, nomes etc. e dar uma razão (ou mais) para uma conclusão ou afirmação)”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma casual) + し このコートは色がきれいだし、好きなデザインだし。買いたいですよ。
❖ nome + だ + し この自動車は速いし高くないし運転しやすいし僕は買おうと思います。
❖ adjetivo em な + だ + し
❖ adjetivo em い + し
しか~ない
“apenas, nada além de”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ しか + verbo na forma ない 冷蔵庫には水しかない。
大人なのに漫画しか読まない。

そんなに
“tão, assim, desse jeito”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ そんなに + verbo そんなにがっかりするな。もう一度やり直しなさい。
❖ そんなに + adjetivo em い ここはそんなに危険な場所ですか。
❖ そんなに + adjetivo em な

それでも
“mas ainda, ainda, mesmo assim”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ frase (a) + それでも + frase (b) 外にはゾンビが多い。それでも家族を探しに行くはず。
戦士の体はきずがいっぱい、それでも戦わないといけない。
※ (b) é feito/acontece apesar de (a)

そうに・そうな
“similar, como, parecido com”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + そうに・そうな + nome/adjetivo 彼女は楽しそうな人です。
❖ adjetivo em な + そうに・そうな + nome/adjetivo とてもおいしそうな料理ですね。
❖ adjetivo em い (sem o い) + そうに・そうな + nome/adjetivo 彼はつまらなそうに映画を見ている。

そうだ ①
“eu ouvi que, dizem que”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma casual) + そうだ ボビーさんは今、入院中だそうだ。
❖ nome + そうだ 息子さんは今留学中だそうだね。
❖ adjetivo em い + そうだ 勇者はまだ生きているそうだ。
❖ adjetivo em な + だ + そうだ

そうだ ②
“parece, aparentemente”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ raiz do verbo + そう(だ) わぁ、美味しそうな料理がたくさんありますね。
❖ adjetivo em な + そう(だ) この馬は乗りやすそうです。
❖ adjetivo em い (sem o い final) + そう(だ) 今日の数学のテストは簡単そうでした。
練習の二年間後、ルフィさんはもっと強そうな人になった。

すぎる
“demais, muito”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + すぎる すみませんが、このコーヒーは甘すぎて飲みにくいです。
❖ adjetivo em な + すぎる 最近、子供たちはスマホが好きすぎるよ。
❖ adjetivo em い (sem o い final) + すぎる

たばかり
“acabou de, aconteceu agora pouco; a ação descrita pelo verbo foi realizado há um momento atrás ”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma た) + ばかり この仕事を始めたばかりです。
このパソコンを買ったばかりなのにとても遅い!
たがる
“quer fazer, quer; usado para descrever apenas o que uma terceira pessoa quer fazer, nunca para falar de si mesmo”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma たい sem o い) + がる その子が家に帰りたがっている。
今朝は寒すぎて生徒たちが勉強したがらなかったです。

たら
“forma condicional; se…. então… ”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma た) + ら お金があったら、旅行します。
❖ nome + だった +ら お酒を飲んだら、車を運転してはいけない。
❖ adjetivo em な + だった + ら あの美人にキスしたら、俺は宇宙で一番うれしい男になる。
❖ adjetivo em い (na forma た) + ら

たらどう
“por que não ~; que tal ~; usado para dar um conselho”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma た) + らどう 先生に聞いてみたらどうですか?
君の頭が痛すぎたら、医者に見てもらったらどうか。
たり…たり
“fazer coisas como ~; usado para citar múltiplos exemplos”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma た) + り 日曜日は買い物したり映画を見たりした。
❖ nome + だったり 夕べ暇だったので、日本語を勉強したり晩ご飯を作ったりした。
❖ adjetivo em な + だったり
❖ adjetivo em い (forma た) + り

たところ
“acabei de fazer ~, estava fazendo até um momento atrás”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma た) + ところ 図書館にあなたを探しに行ったところです。
昼ご飯を食べたところです。

てあげる
“fazer (um favor) para alguém, fazer algo para alguém”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + あげる 毎日授業のあとで二人の友達に英語を教えてあげている。
奥さんに書いた小説を見せてあげる。
※ a pessoa beneficiada é marcada por に

てある
“está feito/foi feito. É usado para descrever algo que foi feito intencionalmente e o resultado é visível”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + ある 宿題はもうやってある。
明日の弁当はもう作ってある。

て欲しい「てほしい」
“eu quero que você ~. Usado quando pedimos para alguém fazer algo”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て ou ないで) + 欲しい 中国を教えて欲しいです。
すみません、昨日のノートを見せて欲しいんです。

ていく
“começar ~, continuar ~, ir fazendo ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + いく 雨が降るから傘を持っていった方がいいよ。
タケシ君は毎日駅まで歩いていきます。

ているところ
“em processo de ~; no meio de uma ação”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + いるところ 僕は今、家で日本語を勉強しているところです。
王子様はお茶を飲みながら音楽を聞いているところです。

ていただけませんか
“você poderia ~, por favor?”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + いただけませんか もう少しゆっくり話していただけませんか。
いい先生を紹介していただけませんか。

てくれる
“fazer algo para alguém; pedir um favor para alguém”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ doador +は/が + receptor + に + verbo (forma て) + くれる 彼女は私に柔らかいクッキーを作ってくれた。
すみません、写真を撮ってくれませんか。
※ o receptor (quem se beneficia do favor) é marcado por に 手伝ってくれる?
※ o doador (quem faz o favor) é marcado por は/が 知らない人が、駅までの道を教えてくれた。
※ くれる significa “dar”
※ em contexto mais formal, くれる pode ser substituido por くださる

てくる
“fazer ~ e voltar; começar a ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + くる 雨が降ってきた。
ちょっとトイレに行ってきます。

てみる
“tentar fazer ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + みる これを使ってみる。
美味しいかどうか分からないので、試しに食べてみます。
ても
“mesmo que”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + も 彼にメールをしても、返事が返ってこない。
❖ nome + で + も 日曜日でも、一日中働かなければいけない。
❖ adjetivo em い (forma て) + も
❖ adjetivo em な + で + も

てもらう
“ter alguém para fazer algo; conseguir alguém para fazer algo; colocar alguém para fazer algo; pedir/receber um favor”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ receptor +は/が + doador + に + verbo (forma て) + もらう 先生に作文を直してもらう。
母に車で送ってもらった。
※ o receptor (quem se beneficia do favor) é marcado por は/が あなたに日本語を教えてもらいたい。
※ o doador (quem faz o favor) é marcado por に 動けなかったので、友達に料理してもらった。
※ もらう significa “receber” 僕は部屋を弟に片付けてもらいました。
※ em contexto formal, もらう pode ser substituido por いただく

ておく
“deixar feito, deixar feito aditado/previamente”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ verbo (forma て) + おく お弁当を作っておいたよ。
来月の旅行のために飛行機の切符を買っておきます。
今夜彼女は僕の場所で寝るので、きちんと部屋を片付けておく。

てします・ちゃう
“fazer algo por acidente; acabar fazendo algo; finalizar algo”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ ① verbo (forma て) + しまう ① 漢字の宿題はもうやってしまいました。
❖ ② verbo (forma た) → tiramos o た e adicionamos ちゃう ① 俺はおなかが弱いので不味い食事をたべれば、吐いてしまう。
② 疲れたので、授業中ねちゃった。
※ se o verbo terminar em ぶ, む ou ぬ, usamos じゃう

てすみません
“desculpa por …”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + すみません 庭をはくのを忘れてすみません。
てよかった
“estou feliz que …”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma て) + よかった ギターを弾くことを覚えてよかった。
安全な場所に住んでいてよかった。


“se … então …; toda vez que A acontece, B também acontece”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ sentença A (terminada em verbo na forma casual) + と + sentença B 寝る前に甘い物を食べると虫歯になります。
勉強する場所が静かだと集中できます。

ということ
“何”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma casual) + ということ あなたが私の声が好きだということがとても嬉しいです。
❖ nome + だ + ということ ムラサキさんが会社をやめるということは本当ですか。
❖ adjetivo em い + ということ
❖ adjetivo em な + だ + ということ

とか…とか
“coisas como …; como …; entre outras coisas …”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dic.) + とか + verbo (forma dic.) + とか 彼は英語だけじゃなくて、中国語とかスペイン語とかも話せるんだよ。
❖ nome + とか + nome + とか

時「とき」
“何”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma casual) + 時 あの絵を見る時、彼女を思い出して泣いてしまう。
❖ nome + の + 時 若いとき、小説だけ読んだ。
❖ adjetivo em い + 時 一日が暗い時、悪魔たちは自由に森を歩くそうだ。
❖ adjetivo em な + な + 時

ところ
“prestes a ~; em via de ~”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ verbo (forma casual) + ところ これから料理を作るところです。
僕たちはもうすぐ到着するところです。

と思う「とおもう」
“pensar que … ; achar que …”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo + と思う 皆さんは俺が死んだと思う。
❖ nome + だ + と思う 一日中アニメだけテレビで見ながらチョコを食べるなのに、ある人は僕
❖ adjetivo em い + と思う が頭のいいと思います。
❖ adjetivo em な + だ + と思う

続ける
“continuar fazendo …”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + 続ける 母に作ってもらった帽子を今もかぶり続けています。
勝つ為に練習し続ける必要があります。

やすい
“fácil de; fácil ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ raiz do verbo + やすい 科目は難しいけど先生の説明は分かりやすいですね。

より
“do que; mais do que”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ A より B 奥さんは僕より料理が上手。
❖ より + adjetivo = mais … するどいナイフは、よりきれいに切れる。

予定だ「よていだ」
“planejo ~; tenho intenção de ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + 予定だ 旅行は一週間ぐらいの予定です。
❖ nome + の + 予定だ 娘は留学をする予定だ。

ようだ
“parece que …”
COMO USAR EXEMPLOS
❖ verbo (forma casual) + ようだ 今日は暖かくなるようですね。
❖ nome + の + ようだ 最近おばあさんはもっと元気なようだ。
❖ adjetivo em い + ようだ あの大人しい女の子はマジで頭がいいようです。
❖ adjetivo em な + な + ようだ

ようになる
“chegar ao ponto de ~, se tornar ~. vir a ser ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + ようになる やっと自転車に乗れるようになりました。
❖ verbo (forma ない) + ようになる 毎週練習すれば、絶対に泳げるようになるよ。

ようにする
“tentar ~. ter certeza de que ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma dicionarizada) + ようにする 今からお酒を飲まないようにします。
❖ verbo (forma ない) + ようにする 試験に合格するために、本気で勉強するようにするよ。
ようと思う「ようとおもう」
“eu acho que vou ~”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ verbo (forma よう) + と思う 友人は外国の会社につとめようと思っています。
フランスに留学しようと思っています。

全然 ~ ない「ぜんぜん ~ ない」
“nada, de jeito nenhum; não ~ de modo algum”

COMO USAR EXEMPLOS


❖ 全然 + verbo (forma ない) 古い映画に全然興味がない。
祖母はキリスト教なのに、びんぼう人を全然手伝わない。

You might also like