You are on page 1of 11

JFT試験報告

① 時間:80分
10分:試験の案内 (母国語で)
60分:試験(50問くらい)
10分:アンケート (母国語で)

② 注意のこと
・試験には、4つ分けています。
文字語彙(12問)→会話(12問)→聴解(9問題・14問))→読解(6問題X2問=12問)
・各セクションが順番に出て、そのセクションが終わったら、下記の画面が出て、「YES」を選んだら、
戻れません。次のセクションに行きます。

・文字語彙、会話、読解をするとき、問題が戻れます。
・聴解は、2回まで聴くことができます。しかし、その問題が終わったら、戻れません。
・質問は英語で書いてありした。下記のマークをクリックしたら、母国語が出ます。

しかし、全部質問の母国語を読んだら、時間が切れてしまいます。
それで、文字語彙、会話の問題にはどんな質問かすぐわかるので、母国語で読まなくてもいいです。
聴解と読解の問題は、必ず質問の母国語で読んでから、問題を聞きましょう。
③試験の問題
文字語彙
写真の問題:3つ
問1:

1かぎ
2かばん
3さいふ

問2:

1そつぎょう
2けっこん
3おしょうがつ

問3:

1うんてんします
2あんないします
3しょうたいします

単語( )の問題:3つ
問4:テレビを( )。
1みます
2よみます
3します

問5:友だちにメールでびじゅつかんのことを( )。
1しらべます
2しらせます
3みつけます

問6:
漢字の読み方:3つ
問7:30年
1なん
2にん
3ねん

問8:住所
1じゅしょ
2じゅうしょ
3じゅうしょう

問9:軽くて
1からくて
2かるくて
3かろくて

漢字の形
問10:8じ30( )
1時
2半
3分

問11:からだのため、( )、うんどうしたりしています。
1歩いたり
2着いたり
3開いたり

問12:
会話
問1:
A:もしもし、。。。さん、どこですか。
B:ゆうびんきょくのまえに( )。
A:そうですか。いま行きますね。
B:おねがいします。
1います
2いません
3いました
4いませんでした。

問2:
A:おくには?
B:かんこくです。
A:キムさんはえいごが( )。
B:はい。
1できます。
2できません。
3できますか。
4できました。

問3:
A:もしもし、。。。さん、こうじです。
B:ああ、こうじさん、( )。お元気ですか。
1おひさしぶりです。
2おかげさまで。
3いらっしゃってください。

問4:
A:あのう、すみません。
B:はい。
A:今のアナウンス、( )。
B:あ、じこで、電車が10分おくれます。
1なんていってましたか
2どうしたらいいですか
3きいてください
問5:

( )

ありがとうございます。

1どうも
2どうぞ
3どういたしまして

問6:

( )

そうですね。

1こんにちは。
2いいでんきですね。
3いってらっしゃい。

問7:
A:。。。さん、この後、みなさんと食事に行きますが、
( )、いっしょに行きませんか。
B:いいですね。場所はどこですか。

1ようこそ
2よかったら
3こちらこそ

問8:
A:。。。さん、しごとはどうですか。
B:そうですね。( )、時間がありません。
1いそがしいけど
2いそがしいですが
3いそがしくて
4いそがしそうで
問9:
A:あのう、すみません。
B:何ですか。
A:この漢字を( )。
B:「かいぎ」です。

1おしえますか
2おしえませんか。
3おしえました
4おしえてくださいませんか

問10:
A:えび、たべていませんね。えびがにがてですか。
B:アレルギーがあるので、( )、体がかゆくなるんです。

1たべられて
2たべると
3たべないで

問11:
A:すみません、教室でノートをわすれて帰ったんですが、とどいていますか。
B:どんなノートですか。
A:青いです。私の名前が( )。ワンです。

1かいてあります
2かいています
3かいておきます

問12:
A:。。。さん、かたづけがおわりましたか。
B:はい、おわりました。
A:でも、電気がついたままですよ。
B:すみません。( )。

1ごめんください
2こんどからきをつけます
3おきをつけて
聴解
問1:女の人は朝、何を食べていますか。

A:朝、何を食べていますか。
B:卵とパンを食べています。ご飯をあまり食べていません。

問2:今、男の人のところはどんな天気ですか。

女:大阪の天気は今どうですか。
男:そうですね。今朝、曇りでしたが、今はれています。
女:そうですか。私のところはきのうからずっと雨です。

問3:ATMは土曜日、何時まで使えますか。
9:00
10:00
11:00
A:すみません、ATMは平日何時から何時まで使えますか。
B:朝9時から夜11時までです。
A:土日はどうですか。
B:土曜日は10時までです。日曜日は9時までです。

問4:①お祭りはいつ行いますか。
7/14/2023
7/24/2023
8/24/2023
②カラオケはどこでおこないますか。
お祭りは7月24日に行います。
駅の前で10時から4時までOOOして、5時からカラオケ大会をします。
6時以降、神社でOOOします。

問5:
読解
問題1

こんにちは。
かいぎのしりょうを14ぶ12じまでにコピーしてもらえま
せんか。
コピーしたあと、私のつくえの上においてください。
よろしくおねがいします。

問1:何時までにコピーしなければなりませんか。
12じまでに 14じまでに 16じまでに
問2:コピーしてから、どこにおきますか。
つくえの下 つくえの上 コピーきのよこ

問題2

おしゃれなイタリア料理のレストラン
先週、イタリア料理のレストランに行きました。その日、
すぐ入りましたが、たくさんならんだので、。。。も行った
ら、早めに予約してくださいね。
とてもいいレストランです。しんせんなやさいを使って、
味もいいです。値段がちょっと高いですが、...

問1:残念のことは何ですか。
値段が安くない 行けなかった おいしくなかった
問2:そのレストランのいいことは何ですか。
よやくしなくてもいいです。
しんせんな野菜を使っています。
問題3
効用:のどの痛み、のどのはれ、せきどめ、発熱時の解

用法・用量:
次の1回量を、食事のまえに飲んでください。
1日使用
年齢 1回量
回数
15歳以上 2じょう 3回
5歳以上
1じょう 3回
15歳未満

問1:どんな時薬を飲みますか。
あたまが痛いとき
はなみずが出るとき
せきが出るとき

問2:いつこの薬を飲みますか。
食事のまえ
食事のあと
ねるまえ

問題4

忘年会のおしらせ
時間: 12 月 13 日(土曜日)午後 7 時
場所:たくみレストラン
食べ物を全部よういしますが、かならず飲み物を持っ
てきてください。

問1:ぼうねんかいはいつ行いますか。
12月13日の13時
12月13日の16時
12月13日の19時

問2:何を持っていかなければなりませんか。
飲み物
食べ物
食器

You might also like