You are on page 1of 16

N4-Lesson 19

検索
目標

1. Menyatakan kegiatan yang jarang dilakukan


じゅぎょう ねむ
授業の なかで、眠くなることがある。
Pada saat pelajaran, ada kalanya melamun.
2. Menyatakan suatu keadaan yang tiba-tiba mulai terjadi
さき は あめ きゅう ふ
先は 晴れていたのに、雨が急に 降りだした。
Padahal tadi lumayan cerah, tapi tiba-tiba hujan mulai turun.

3. Memahami penggunaan って sebagai pengganti partikel と


みせ まえ きゅうじつきゅうぎょう か

店の前に「休日休業」って書いてありました。
Di depan toko tertulis “hari ini libur”.
1. Menyatakan kegiatan yang jarang dilakukan

K.Kerja
(bentuk kamus)

K.Kerja
(bentuk ない )
ことがあります 。
K.Sifat い

K.Sifat な
こともあります 。
K.Benda の Ada saatnya / ada kalanya
1. Menyatakan kegiatan yang ada jarang dilakukan

じゅぎょう ね

授業の なかで、眠くなることがある。
Pada saat pelajaran, ada kalanya jadi mengantuk

まいにち ある い のる

毎日歩いて行きますが、タクシーに 乗ることもあります。
Setiap hari pergi berjalan kaki, tapi ada kalanya naik taksi.
1. Menyatakan kegiatan yang ada jarang dilakukan

はは りょうり

母の 料理は いつもおいしいが、ときどきおいしくないこと もある。


Masakan ibu selalu lezat, namun kandang-kadang ada kalanya tidak lezat.

やす やす

このスーパー は 休みが ないが、たまに 休みのことがある。

Super market ini hampir tidak ada libur, tapi tidak jarang ada kalanya juga libur.
1. Menyatakan kegiatan yang ada jarang dilakukan

まいしゅう きんようび べんようかい さんか

毎週 金曜日には 勉強会が ありますが、参加しないこともある。


Setiap minggu di hari jumat, ada pertemuan belajar, tapi ada kalanya tidak ikut serta.
2. Menyatakan suatu keadaan yang tiba-tiba mulai terjadi


K.Kerja
(bentuk masu) 出す 。
tiba-tiba mulai
2. Menyatakan suatu keadaan yang tiba-tiba mulai terjadi

さき は あめ きゅう ふ だ

先は 晴れていたのに、雨が 急に 降り出した。
Padahal tadi lumayan cerah, tapi tiba-tiba hujan mulai turun.

ひと み むすこ な だ

あの人を 見たとき、息子は とつぜん泣き出した。

Saat melihat orang itu, anak (L) tiba-tiba mulai menangis.


3.1 Penggunaan って sebagai pengutip kalimat

K.Kerja
(bentuk bisasa)

K.Sifat い
(bentuk bisasa)

K.Sifat な
て/って
(bentuk bisasa) だ
K.Benda
(bentuk bisasa)

3.1 Penggunaan って sebagai pengutip kalimat

きのう なん い

みさき先生は 昨日何て 言っていましたか。


Bu Misaki kemarin mengatakan apa?
きょう や い

今日は 休むって 言っていました。


Mengatakan hari ini libur.

みせ まえ きゅうじつきゅうぎょう か

店の 前に「休日休業」って書いてあります。

Di depan toko tertulis “hari ini libur”.


3.2 Penggunaan って mengenalkan nama atau sebutan suatu hal

K.Benda 1 って K.Benda 2


Bentuk informal dari pola ~と言う
3.2 Penggunaan って mengenalkan nama atau sebutan suatu hal

きのう ひと でんわ

昨日ブディさんって人から 電話が ありました。

Kemarin ada telepon dari seseorang bernama Budi.

かれ かいしゃ はたら

彼は「ニッコ」って会社で 働いています。

Dia (L) bekerja di sebuah perusahaan bernama Nikko.


3.3 Penggunaan って sebagai penanda topik

K.Kerja
(bentuk biasa) (の)
K.Sifat い

て/って
(bentuk biasa)

K.Sifat な
(bentuk biasa)
/

K.Benda
(bentuk biasa)
/

3.3 Penggunaan って sebagai penanda topik

きゅうじつきゅうぎょう
い み
「本日休業」って どういう意味ですか。
きゅうじつきゅうぎょう
Apa arti dari 「本日休業」?
きょう やす
「今日は休み」ってことです。
Artinya “hari ini tutup”.
ひと

ブディさんって どんな人ですか。
Budi orang yang bagaimana?.
ひと

まじめで、いい人です。
Orang yang rajin dan baik.
3.2 Penggunaan って mengenalkan nama atau sebutan suatu hal

い たいへん
ひとり

一人で 生きていく(の)って大変です。

Hidup sendirian itu sulit.

わか

若いって、すばらしい。

Muda itu hebat!


PT. MINORI

Nomor Dokumen : STD-PDK-MD-PW-205

Tanggal Terbit : 6 Februari 2023

Nomor Revisi :0

Diperiksa Disetujui

You might also like