You are on page 1of 29

JP1960

HD in AppliedJapaneseLanguage
ciuscs
「もの」
及相關文型的譯法
「もの」是實質名詞,漢字寫作「者」或「物」,顧名思
義,就是人或物品的意思。漢語可翻譯為人、東西等。

「もの」作為形式名詞,衍生出各種不同的文型,其語氣
不見得都會翻譯出來,有些帶有婉轉語氣,有些含有弦外
之音。
實質名詞

● 赤ちゃんは動かない物には興味を示さない。
嬰兒對不會動的東西不感興趣。

● 買いたい物があるので、帰りにデパートに寄った。
因為有想買的東西,所以回家時順道去一下百貨公司

● 店の者に言いつけてください。
請吩咐我們店裡面的店員。

● 当日お客様を担当するのは山田という者になります
當天負責接待您的是叫山田的職員。

● 夢なき者に成功なし。
沒有夢想的人是不會成功的。
● 恋というものは不思議だ。
戀愛這個東西真是神奇。

● あの人はあまりものを知らない。
那個人也太無知了/他懂得東西不多。

● 学生のときから、ものを書くのが好きです。
當學生時就喜歡寫東西。

● 市役所に苦情を持ち込んだら、たまたまものの分か
る人がいて、すぐ解決してくれた。
向市政府投訴,正巧碰上一個通情達理的人,馬上替
我們解決了問題。
表現文型
辞書形+ものだ/動詞否定形+ないものだ
表達一般常理、真理、事物的本來性質,帶有感慨心情。

● 人の心はなかなか分からないものだ。
● 人心叵測啊。

● 赤ちゃんは泣くものだ。
嬰兒本來就是 會/愛 哭的。

● 包丁はよく研みがいて使うものだ。
● 菜刀是要經常磨才好用的。
演習
1.金というのはすぐなくなるものだ。
金錢這樣東西很快就會沒有/花光的啊。
2.世間とは冷たいものだ。一時は騒いでもすぐに忘れ
る。 這個世界就是這麼冷漠,一時閒大家議論紛紛,但
是很快就會把它忘記
3.年を取ると、目が悪くなるものだ。
一上了年紀,視力就會變差。

4.人間は本来自分勝手なものです。
人類的本質就是自私。
表現文型
動詞普通形+ものだ
表達心裡強烈的感受如感歎、吃驚、感動等。漢語無法直
接翻譯出來,。

● エアコンがないと生活できないとは、今の若者は贅
沢なことを言うものだ。
說什麼沒有空調就不能生活,現在的年輕人盡是說這
些奢侈的話。(感慨)

● この校舎も古くなったものだ。
這棟校舍也真夠舊了。(唏噓)

● この町も、昔と違ってきれいになったものだ。
這條街和以前不同了,變得漂亮多了。(驚嘆)
演習
1.知らない国を旅して、知らない人々に会うのは楽し
いものだ。到陌生的國家旅遊,與不相識的人們相遇是一
件樂事。

2.月日の経つのは早いもので、この町に引っ越して来
たのはもう20年も前のことだ。
光陰似箭,搬到這個鎮上已經是20年前的事了。

3.昔のことを思うと、いい世の中になったものだと思
う。回想過往,深感現在身處於一個美好的世界/深感世界
變得美好。
表現文型
よく(も)動詞普通形+ものだ
表示對某事、某行為欽佩欣賞的心情。

● あんなに負債の大きかった会社の再建がよくできた
ものだ。
負債那麼多的公司竟然可以成功地重建。

● こんな難しい問題がよく解けたものだ。
這麼難的問題竟然解答了。

● 昔世話になっていた人に、よくもあんな失礼なこと
ができたものだ。
竟然可以對過去幫助過自己的人做出那麼失禮的事情

演習
1.完成した作品を見ると、みんなよく頑張ったものだ
と思った。看罷各位完成的作品,我深感大家都很努
力。

2.こんな小さい記事がよく見付けられたものだ。
. 這麼小/不起眼的文章/報道真虧你能發現到呢。
/
3.あんなに不況のときによく就職できたものだと思う
在如此不景氣的情況下竟然能夠找到工作。

4.小さな子供がよくこんな難しいバイオリンの曲を弾
くものだ。大したもんだ。
小孩子竟能彈奏這麽難的小提琴樂曲,這是了不起啊。
表現文型
~ものの
由形式名詞もの和格助詞の構成,前面是活用詞的連體形
表示既定的擬態條件。相當於漢語的雖然、可是。

● 大学は出たものの、勤め先が見つからない。
雖然大學畢業了,但是找不到工作。

● そうはいうものの、なかなかそう簡単にはいきませ
んよ。
話是這麼說,可是事情並沒那麼簡單啊。

● 苦しいことは苦しいものの、前途に望みがある。
辛苦雖然是辛苦,但是前途有希望。
演習
● 頭では分かっているものの、実際に使い方を言葉で
説明するのは難しい。雖然腦袋裡知道怎樣做,但實
際的使用方式難以用言語說明

● 新しい服は買ったものの、なかなか着ていく機会が
ない。雖然買了新衣服,但不怎麽有穿著的機會。

● 祖父は体が丈夫なものの、最近耳が聞こえにくく
なってきた。祖父身體雖然壯健,但最近耳朵變
得不靈光了
表現文型
普通形~もの
一般在日常會話中置於句尾,表示原因、理由。年輕女性
或小孩較多使用,帶有撒嬌的語氣。多用於堅持自己的理
由的正當性。相當於漢語的「因為……嘛。」。

● わたし、姉ですもの。弟の心配をするのは当たり前
でしょう。
因為我是姐姐,擔心弟弟的事情也是理所當然的呀。

● 「もう少しいたら?」
「いっぱいやることがあるんだもの。」
「再待一會兒怎麼樣?」
「還有好多事情要做呢,所以不回去不行了。」
● 「また出かけるの?」
「うん。だって、友達の吉田君も行くんだもの。」
「又要外出?」
「嗯,因為朋友吉田也去嘛。」

演習
1.「新しい仕事の話は断ったんですか。」
「ええ、今、忙しくて、9月末までにはできないも
の。」 你拒絕了新工作啊?
是啊,因為現在很忙,到9月末之前都做不到嘛。

2.「今日の授業に出席してなかったね。」
「うん。あの先生の講義、つまらないもの。」
「你今天沒有來上課呢。」
「嗯,因為那個老師的課堂,無聊/沉悶得很嘛。」
3.「あっ、わたしのベスト、また着てる。どうして
黙って着るの。」
「だって、これ、好きなんだもん。」
啊!你又穿了我的背心。爲什麽不問過我就穿著?
我喜歡嘛。

4.(弟の食べ物を見て)
「え、そんなにたくさん食べるの?」
「うん、おなかがすいてるんだもん。」
你吃這麽多啊?!
嗯,人家(我)肚子餓嘛
表現文型
名詞・ナ形容詞+な+ものか/ものですか
表現說話人強烈的否定語氣,使用反語,是略帶感情色彩
的表達方式。相當於漢語的「哪能…」、 「難道…」、
「絕不…」 「怎麼會……呢」。

● こんな複雑な文章、訳せるものですか。
這麼複雜的文章,這麼可能翻譯得了呢。

● 「はさみも持って行く?」
「そんなもの、必要なもんか。」
「剪刀也帶去嗎?」「怎麼會需要那種東西呢。」

● 誘われたって、誰が行くものか。
就是接到邀請,誰會去呀?
演習
1.「一人暮らしは寂しいでしょう?」
「寂しい物か。気楽でいいよ」「一個人生活會寂寞
吧?」「才不會呢/怎麽會寂寞呢?不用顧忌其他人
不知多好/輕輕鬆鬆地,多好啊。」

2.「Zoomって、使い方が複雑でしょう?」
「複雑だって?複雑なもんか。ちょっと慣れれば、
簡単だよ。」那個叫zoom的,使用方法很複雜吧?
複雜?怎麼會呢?稍微習慣一下就很簡單的。

3.あんな失礼な人と2度と話をするものですか。
怎會再和這麼無禮的人說話呢。

4.あんな人に頼むもんか。我才不會拜託那個人呢
表現文型
普通形+ものがある
用於表現某事物的特征時使用,帶有感情色彩。相當於漢
語的「有價值」、「有…的一面」。

● この作品は発想に斬新なものがある。
這件作品在構思上有新意。

● 彼の潜在能力には素晴らしいものがある。
在他的潛能中有極其優秀之處。

● この文章はまだまだ未熟だが、しかし随所にきらり
と光るものがある。
這篇文章雖然不很成熟,但到處可見亮點。
演習
1.彼女の計画書は結局通らなかったが、いくつかの点
で見るべきものがある。她的計劃書最終沒有獲得通
過/批准,但有幾點/若干地方值得一看/注目

2.中学校の古い校舎が取り壊されるそうだ。思い出の
校舎なので、私にとって残念なものがある。中學的
舊校舍據説要拆卸了。因為這個校舍充滿回憶,對
我而言很惋惜/有一種惋惜的感受。

3.10年前に友人と共同で書いた本が今でも使われてい
ることには感慨深いものがある。10年前跟朋友一
起寫/合著的書現在還被使用著,總覺得非常感慨。
表現文型
動詞+たものだ
想起以前自己常做是的事情,帶著懷念、感慨等感情。有
「以前經常……啊」這種緬懷過去的心情。漢語無法直接
翻譯出來。

● 学生の頃はよく貧乏旅行をしたものです。
(回想)學生年代經常去[貧窮、不花錢的]
旅行。

● 彼は若い頃は周りの人とよく喧嘩をしたものだが、
今はすっかり穏やかになった。。
(回想)他年輕時經常到處跟人打架,但是現在完全
變得穩重 了。
● 小さい頃はよくみんなで近くの森へ遊びに行ったも
のです。
記得小時候經常大夥去附近的森林裡玩。

演習
1.その頃は週末となると、徹夜マージャンをしたもの
でした。(回想)那個時候每到周末,都會通宵打麻
將。
2.小学校時代、彼のいたずらには、先生たちが手を焼
いたものでした。小學時代,他的惡作劇連老師都
覺得棘手

3.子どものころ、寝る前に父がよく昔話をしてくれた
ものだ。回想孩兒時候,臨睡前父親總會講民間故
事給我聼。
表現文型
普通形+ものではない
以道德、常識的層面給予對方訓誡,不帶個人觀點。帶有
「這樣做是違反社會常識,道德倫理的」語氣。漢語可翻
譯為「不應該…」「不要…」。

● 人の悪口をいうものではない。
不要說別人的壞話。

● 男は人前で泣くものではない。
男人不該在人前哭。男兒有淚不輕彈。

● 弱いものをいじめるものではない。
不應該欺負弱小。
演習
1.無駄遣いをするものではない。お金は大切にしなさ
い。你不應該亂花錢。要珍惜金錢。

2.電車の中では、ものを食べたり飲んだりするもので
はない。不要在電車内飲食。

3.お世話になった人にそんなことを言うものではない
不應該對關照過你的人說那樣的話/不應該對你的恩
人說那樣的話。

4.人は外見で判断するものではない。
不應該用外表去判斷人/不要以貌取人。
表現文型
動詞普通形+ものを
用於表達悔恨,不滿於現實。對發生的事情感到不稱心。
和「のに」意思相同。漢語可翻譯為「卻…」「可是…」

● 黙っていれば分からないものを、彼はつい白状して
しまった。
不說的話誰也不知道,但他最終還是坦白了。
● 本来ならば長兄が会社を継ぐはずのものを、その事
故のせいで、次兄が継ぐことになってしまった。
本來應該是大哥繼承公司的,但由於那次事故,結果
由二哥來繼承。
● 先輩があんなに親切に言ってくれるものを、彼はど
うして断るのだろう。
前輩那麼善意地為他說項,他為什麼就拒絕呢?
演習
1.あのとき、薬さえあれば彼の命は助かったものを。
要是當時有藥的話他就能得救了。
2.知っていれば教えてあげたものを、私も知らなかっ
たんです。
如果我知道的話早就告訴你了,但我也不知道呀。

3.夏の間にもう少し作業を進めていればよかったもの
を。怠けていたものだから、今になって、締切に追
われて苦しんでいる。
要是在那夏天期間再多做一點工程就好了。正因為之
前懶惰,現在才會為了趕在限期前完成而這麼辛苦/
痛苦不堪。

4.知らせてくれたら、すぐ手伝いに行ったものを。
如果當初您讓我知道/告訴我,我是會立即去幫助你的。
表現文型
動詞普通形+ものなら
就很難實現的事物作一假設「如果實現了的話」。漢語可
翻譯為「如果能…的話」。

● できるものなら世界中を旅行してみたい。
如果可能的話,想到世界各國去旅行。
● もし願いが叶うものなら、この美術館にある絵が全
部ほしい。
如果願望能實現的話,這座美術館裡的作品我都想要。
● こんな職場などやめられるものならやめてしまいた
いが、家族がいるから、そうはいかない。
這樣的公司如果能辭掉當然想辭掉,但是顧慮到家人
所以做不到。
演習
1.治るものならどんな手術でも受けます。
如果可以治愈的話,任何手術我都願意接受。
2.スケジュールが自由になるものなら京都に1泊した
いのだが、そうもいかない。
如果可以自由決定行程的話,我也想在京都留宿一晚,可是不
行啊。
3.男1:殴るぞ。
男2:殴れるものならやってみろ!
「信不信我揍你!」「你有膽就放馬過來!」
「我揍你哦。」「有膽揍的話就試試看啊。」
4.A:ねえ、いっしょに旅行に行きましょうよ。
B:ぼくも行けるものなら行きたいんだけど、
ちょっと無理そうだなあ。
「喂,一起去旅行吧。」
「如果可以去的話我也想去,可是看來是有點困難的。」
表現文型
動詞意志形+ものなら
這是一種稍為誇張的條件句,表示「萬一這樣做或出現這
種情況的話,將會引致嚴重的後果」。

● そんなことを彼女に言おうものなら、軽蔑されるだ
ろう。
你要是跟她說了那樣的事,就會被她看不起。
● そんな言葉を使おうものなら何と下品な女かと思わ
れるだろう。
你要是使用那樣的言辭,就會被人視作多麼粗俗的女
人呀。
● 最後の試験に遅刻でもしようものなら、僕の一生は
狂ってしまうだろう。
最後的考試要是遲到的話,我的一生就會糟糕透了。
演習
1.彼女は気が短くて、僕がデートに少しでも遅れよう ものなら
、怒って帰ってしまう。
我的女友是一個沒有耐性的人,要是我約會稍爲遲到了一點
的話,她就會立刻生氣並離開。
2.あの子はわがままで、ちょっと注意でもしようもの なら、大
声で泣き叫ぶ。
那個孩子很任性,只要稍微說他一下,就會大哭大鬧。
3.この学校は規則が厳しいから、断らずに欠席しようものなら
、大変だ。
這所學校的校規很嚴格,要是沒有事前通知而缺席的話,那就
麻煩了。
4.彼はこの仕事に人生をかけている。もし失敗しようものなら
、彼は2度と立ち直れないだろう。
他把人生全押注在這工作上了。要是萬一失敗的話,恐怕他將
無法東山再起。

You might also like