You are on page 1of 5

日本語学 中間アサインメント 問題用紙

問題1 次の各文中から、連体詞と、それが修飾している一文節を抜き出しなさい。

(各2点)

①. その写真は、京都でとったものです。

②. クリニックへ行ったが、たいしたけがではなかった。

③. ほんの三、四分だけ待ってくれ。

④. 例の事件でわかるように、とてもおかしい町だ。

⑤. この、人類が繁栄を極めていくまでに、山積みになった問題が、人類自身を追い

詰めているようだ。

問題2 次の下線部の感動詞が表している意味を、あああから選んで、記号で答え

なさい。(各1点)

ア 感動 イ 呼びかけ ウ 応答 エ あいさつ

「山田君、①おはよう。」

「②あっ、高橋先輩、おはようございます。」

「③ねえ、そんなに慌ててどうしたの。」

「④ええ、それが、誰かが自転車で転んで怪我したみたいなんです。」

「えっ、それは大変だ。様子を見に行ってこよう。君は先生を呼んできて。」

「はい、わかりました。」

「⑤ほら、急いで。」

「⑥おや、あそこで何か起こったな。」

「⑦ええ、人が集まってるわね。」

「きっと交通事故だろう。」

「⑧ああ、嫌だわね。」

「⑨さあ、早く行ってみようよ。」

「嫌だわ。ねえ、あなたも事故には気をつけなくちゃだめよ。」

「⑩ああ、わかっているよ。」

1
日本語学 中間アサインメント 問題用紙

問題3 次の各文中から複合名詞を抜き出しなさい。(各1点)

①. 冷蔵庫の中に何か食べ物はありますか。

②. 飛行機の窓からは、家々がとても小さく見える。

③. 弟は、薄暗がりの中をおそるおそる歩いた。

④. わが社は来年度たぶん赤字を脱するだろう。

⑤. 山登りには多くの危険がともなう。

問題4 次の各文中の普通名詞・固有名詞・数詞・代名詞の数を答えなさい。

ない場合は、「0」と答えなさい。(各2点)

①. ある日、わたしは母とふたりで近くの公園に行った。

②. 今日未明、メロスは村を出発し、野を越え山を越え、十里離れたこの町にやって

きた。

③. それは、彼女がまだ五歳のときのことだった。

問題5 次の各文中から転成名詞を抜き出しなさい。(各1点)

①. 新発売のセーターは水にぬれても乾きが早い。

②. 税金を納めるのは国民の務めである。

③. 人々の多くは、その会合に参加した。

④. そんなごまかしは通用しないよ。

⑤. いよいよ結びの一番で横綱の登場だ。

問題6 次の文から、名詞の文節を抜き出し、また、それぞれの働きを答えなさい。

修飾語の場合は、連体修飾語か連用修飾語か分類しなさい。(10 点)

あなた、その箱の中のチョコレートをいくつ食べたの?

2
日本語学 中間アサインメント 問題用紙

問題7 次の各文中から、副詞と、それが修飾している一文節を抜き出しなさい。

(各2点)

①. 少し左によってください。

②. 霜ですっかり色の変わった柿の葉が、庭をうずめた。

③. あの子は、にっこりほほえみながら、おじぎした。

④. どうしてこの問題は、こんなに易しいのだろう。

⑤. とにかく、何を使ってもよいので、早くこちらに来てね。

問題8 次の各文にある副詞の種類を、あああから選んで、記号で答えなさい。

(各1点)

ア 状態の副詞 イ 程度の副詞 ウ 陳述の副詞

①. 朝夕はやや寒いこともあります。

②. まるで映画のワンシーンみたい。

③. ここでしばらく待っていよう。

④. はじめからこう書けばよかった。

⑤. このご恩は決して忘れません。

問題9 次の各文中の( )に、平仮名を一字ずつ入れて、意味の通る文に

しなさい。(各1点)

①. いくら呼ん( )( )返事がない。

②. おそらく今度も失敗する( )( )( )。

③. 決してこの約束だけは破る( )。

④. ぜひ、おいで( )( )( )( )。

⑤. ぼくにはとうてい理解でき( )( )。

3
日本語学 中間アサインメント 問題用紙

問題 10 次の各文中の( )に入る接続詞の働きを、あ あから選んで、記号で

答えなさい。(各1点)

ア 順接 イ 逆接 ウ 並立/累加

エ 対比/選択 オ 説明/補足 カ 転換

①. 土曜日か、( )日曜日か、どちらかにしよう。

②. 校庭を使ってもよい。( )体育館に入ってはいけない。

③. 君はとても頭がよい。( )たいへんな努力家だ。

④. 彼女は、必ず来ると言った。( )彼女はなかなか来なかった。

⑤. 窓を開けた。( )虫が飛んできた。

⑥. 京都に行った。( )奈良にも足をのばした。

⑦. わたしの説明はこれで終わります。( )何か質問はありますか。

⑧. 体言、( )名詞は、主語になる。

⑨. 我思う。( )我あり。

⑩. 川底の付着藻類は栄養価が高く、アユだけでなく多くの生物にとってもごちそう

である。
( )、アユにとって付着藻類は、決して豊富なえさだとは言えない

のである。

問題 11 例にならって、次の各文の下線部の接続詞がつないでいる(連)文節や文を

抜き出しなさい。(各2点)

例:薬は、ぬるい湯あるいは冷たい水で飲みなさい。

①. 天気予報は、気象庁または気象台から出される。

②. 当時は、武士、つまり、侍がこの地を治めていました。

③. 軽快なエンジンの響き、そして船の汽笛が、いかにも港町らしい風情を漂わせて

いる。

④. あなたはそう言うが、しかし、わたしの考えは違う。

⑤. わが国の大貿易港は、横浜および神戸である。

4
日本語学 中間アサインメント 問題用紙

問題 12 次の各文中の( )にふさわしい形容詞・形容動詞を、あ あから

選んで、適当な形に活用させて入れなさい。(各1点)

元気だ 暖かい 確かだ おもしろい 新鮮だ

重い 同じだ か弱い なだらかだ こわい

①. 周先生にしかられるのが( )て、黙っていた。

②. この魚は今日買ったばかりなので、( )。

③. この荷物は君には( )うから、ぼくが持とう。

④. 見かけは強そうだけれど、本当は( )人なんだよ。

⑤. その話が本当なら、ここに宝があるのは( )う。

⑥. この高い山をこえれば、あとは( )丘が続くだけだ。

⑦. 話が全然( )ないので、みんな静かに聞かないんだ。

⑧. 病院で手当てをすれば、( )なるそうだ。

⑨. きのうは、( )たので、公園で日光浴をした。

⑩. 年が( )のに、若くみえる。

問題 13 形式名詞を使った短文を2文作りなさい。また、その形式名詞に下線を引き

なさい。同じ形式名詞を使ってはいけません。(各2点)

終わり

You might also like