You are on page 1of 1

2019年8月20日 発行

教室だより 「数学に王道なし」 中1数学クラス No.012 通算第 243 号

ぶんぱいほうそく
中学数学で学ぶ計算方法のひとつ「分配法則」を知ろう。
結論を先に言うと、分配法則は a (b  c )  ab  ac という計算方法のひとつです。
( )の外にある a を( )の中の b と c にかけるのです。

a(b+c)=ab+ac

今、 a  2 、 b  3 、 c  4 を上の式に代入してみましょう。
2(3  4)  2  3  2  4  6  8  14 となりますね。
2(3  4)  2  7  14 ですから、分配法則が成り立っていることがわかります。

分配法則を発展させてみましょう。次の式も成り立ちます。
(a  b)(c  d )  ac  ad  bc  bd

(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd

今、 a  2 、 b  3 、 c  4 、 d  5 を上の式に代入してみましょう。
(2  3)(4  5)  2  4  2  5  3  4  3  5  8  10  12  15  45 となりますね。
と ( 2  3)( 4  5)  5  9  45 ですから、ここでも分配法則が成り立っていますね。

分配法則は、中学数学で出会う様々な計算で、とてもよく使われますから、よく覚えてく
ださいね。
じょうほうこうしき
たとえば、これから勉強する 乗法 公式も、分配法則を使って計算します。乗法公式は数
種類ありますが、ひとつだけ書いてみますから、どのように計算したのかを考えてみてく
ださい。くわしくは、次の教室だよりで説明します。

乗法公式①
( x  a )( x  b)  x 2  ( a  b) x  ab

わさん練成塾

You might also like