You are on page 1of 5

N2_Bài test ngày 15

問題 1 文法

Tổng hợp ngữ pháp ~という Mẫu câu thể hiện lýdo

1. N+といった+N 1. ことだし

2. ~といえば 2. のことだから

3. というと・といえば・といったら 3. だけに

4. ~といったら 4. ばかりに

5. 〜といっても・とは言いながら 5. からには/以上は/上は

6. ~というか~というか 7. 〜からといって 6. によって/により/による


7. ~から/~ことから

8. おかげで

9. ~せいで/せいか/せいだ/せいにする

10. あまり

11. につき

1.故障に( )、ただ今エレベーターの使用を中止しております。

1 つけ 2 つき 3 ついて 4 とって

2.ピアノが弾ける( )、趣味で弾く程度です。

1 といっても 2 というより 3 としたら 4 ものなら

3.一度引き受けた( )、最後まで責任を持ってやるつもりだ。

1 からして 2 あまり 3 ことから 4 からには

4.しっかり者の妻の( )、私が単身赴任で外国に行っている間も、家をきちんと
守ってくれるに違いない。

1 かわりに 2 ことから 3 ことだから 4 わけだから

5.正しいことをしている( )、周りの人の協力が得られるとは限らない。

1 にもかかわらず 2 くせに 3 からには 4 からといって

1
6.合格の知らせを聞いた彼女は、うれしさの( )泣き出してしまった。

1 末に 2 あまり 3 かぎり 4 上に

7.いねむり運転に( )交通事故はなかなか減らない。

1 よって 2 よる 3 よれば 4 より

8.お酒を飲みすぎた( )、次の日は大学を休んでしまった。

1 おかげで 2 うちに 3 ところへ 4 せいで

9.先輩のおかげで、新入社員の私も早く会社に( )。

1 慣れることができた 2 慣れようとしている

3 慣れたいと思う 4 慣れることができなかった

10.先生が手術してくださった( )元気になりました。

1 おかげで 2 ために 3 せいで 4 わけで

11.かぜ薬を飲んだ( )、なんだか眠い。

1 からには 2 おかげで 3 からといって 4 せいか

12.母が入院したという連絡を受けて、心配の( )昨晩は眠れなかった。

1 あまり 2 ことから 3 次第で 4 あげく

13.わが家の経済状態( )、二人の息子を私立大学に進学させるなんて無理だ。

1 からといって 2 からいって 3 によると 4 にしたがって

14.仕事が速い田中さんの( )、会議の資料はもうできているでしょう。

1 ことだから 2 からすると 3 だけあって 4 からには

15.「やる」と言った( )、必ずやるぞ。

1 からして 2 からには 3 につけ 4 に際して

16.その日空港で両親と別れた時のさびしさ( )言葉では表せないほどだった。

1 というより 2 としては 3 といっても 4 といったら

17.アメリカ( )、私は、以前行ったニューヨークの街を思い出す。

1 というより 2 とともに 3 というと 4 にくわえて

2
18.この布団のやわらかさ( )、雲の上で寝ているかと思うくらいです。

1 ばかりか 2 のうえに 3 のわりに 4 といったら

19.就職が決まった( )、がんばって働くつもりだ。

1 からは 2 からが 3 からに 4 からと

20.無理をして薄着をした( )、かぜをひいてしまった。

1 ついでに 2 うえに 3 とおりに 4 ばかりに

21.低気圧の位置( )、明日東京は雨になりそうだ。

1 からと 2 からには 3 からいって 4 からといって

22.神奈川県の代表的な観光地と( )、箱根だろう。

1 いえば 2 いうより 3 いっても 4 いわば

23.谷川さんの( )今日もどこかで釣りをしているだろう。

1 ことではもちろん 2 ことにきまって

3 ことからまず 4 ことだからきっと

24.プロの料理人に教えてもらった( )、味がかなりよくなった。(33 p74 N2 20


日合格)

1 くせに 2 おかげで 3 きりで 4 もとに

問題 2 語彙

1 倉庫の一部を( )して、事務所として使うことにした。

1 改正 2 改革 3 改築 4 改善

2 あのお客は注文が( )から、あまり来てほしくないなあ。

1 あつかましい 2 たくましい 3 たのもしい 4 やかましい

3.( )本当のことを言っても、誰も信じてくれないだろう。

1 今に 2 今さら 3 今でも 4 今にも

4 このドラッグストアの( )日は、毎月第三月曜日です。

1 休暇 2 休養 3 休業 4 休職

5 世界一周旅行を十八歳でするなんて、田中さんのお嬢さんも( )ですね。

3
1 あつかましい 2 あわただしい 3 たくましい 4 やかましい

6 ずっと切らなかったので髪が肩まで( )。

1 取った 2 伸びた 3 伸ばした 4 かけた

7 机が場所を( )ベッドが置けません。

1 取って 2 かけて 3 取られて 4 置かれて

8 これ、賞味期限が( )いるけれど、大丈夫かなあ。

1 切れて 2 なくなって 3 かけて 4 取れて

9 「ちょっと痛いけど、我慢してくださいね」と言って、医者は注射を( )。

1 当てた 2 打った 3 映した 4 上げた

10 今朝からせきが出て、頭が痛い。妹の風邪が( )ようだ。

1 当たった 2 上がった 3 うつった 4 打った

11 転んだときに、地面にひざを強く( )。

1 当てた 2 当たった 3 打った 4 写った

12 「さあ、どうぞ( )ください」「ありがとうございます。おじゃまします」

1 上がって 2 当てて 3 打って 4 移って

13 大きなスクリーンに彼女が( )と、会場のあちこちから「わあ、きれい」という
声が上がった。

1 映る 2 映す 3 移る 4 移す

14 彼女は私に写真を見せて、「となりに( )いるのは兄です」と言った。

1 写して 2 写って 3 映して 4 映って

15 まじめに努力しているのに、なかなか成果が( )んです。

1 打たない 2 写らない 3 上がらない 4 当たらない

16 母は私の額に手を( )、「あら、少し熱があるみたい」と言った。

1 当たって 2 当てて 3 打って 4 移して

問題 3 読解

4
「流通」という産業は、都市にとって非常に大切なものです。例えば食物の場合、食
物を手に入れることができる場所と食物が必要な場所とは異なっているのが、都市にお
いては普通です。ですから、効率よく、合理的に、食物を運ぶことが必要になるのです。
災害にあった地域への援助物資も、他国からたくさん届いたものをきちんと運べるかど
うかでその価値が決まるのです。社会活動は流通が支えているといっても過言ではあり
ません。

このような関係は、人間にたとえることができます。すなわち、血液が流れなければ
人間は生きることができないのですから、( A )を人間の体に、( B )を血液の
流れにたとえられます。

問 ( A )( B )に入る言葉の組み合わせとして、適当なものはどれですか。

1 A:都市 B:食物

2 A:都市 B:流通

3 A:流通 B:食物

4 A:流通 B:都市

You might also like