You are on page 1of 1

︻ こ と わ ざ ︼ 小学生向け 一覧

61

80

あま そだ よ なか くる たいけん
こ た び
甘やかして育てるよりも、世の中でつらくて苦しい体験を
かわいい子には旅をさせよ
61

あい こ
させたほうが、愛する子どものためになるということ。
ひと はなし き じっさい み き
人から話に聞いたものを実際に見てみると、聞いていたこ
聞いて極楽見て地獄
き ご く ら く み じ ご く
62

おお ちが
とと大きく違っていること。
し き とき はじ
き いっとき はじ き いっしょう はじ
知らないことを聞くことは、その時に恥をかくだけだが、
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
63

し いっしょうは おも
知らないままだと一生恥ずかしい思いをすることになる。
な う きじ ひつよう
鳴いたがために撃たれた雉のように、必要のないことをし
雉も鳴かずば撃たれまい
き じ な う
64

けっ か さいなん まね
た結果、災難を招いてしまうこと。
たす き けん じょうたい なん たす
まず助からないだろうという危険な状態から何とか助かる
九死に一生を得る
きゅう し い っ しょう え
65

こと。
おも き けつだん くだ
き よ み ず ぶ た い と お
うまくいくかはわからないことでも、思い切って決断を下
清水の舞台から飛び降りる
66

すことのたとえ。
ものごと さ さい こと ちゅうい ぜんたい み うしな
物事の些細な事ばかり注意していると全体を見失うという
木を見て森を見ず
き み も り み
67

こと。
か ち た しょうじょうけん わる か ち
価値あるものは多少条件が悪くなってもそれなりの価値は
腐っても鯛
く さ た い
68

ある。
みずか はな わざわ まね よ けい はつげん
自ら話したことが災いを招くこともあるので、余計な発言
口は災いの元
く ち わざわ も と
69

つつし ほう よ
は慎んだ方が良い。
しん かみさま つ あ ひと こま
信じていない神様や、あまり付き合いのない人などに、困
苦しい時の神頼み
く る と き か み だ の
70

とき たよ
った時だけ頼ろうとすること。
りっ ぱ ひと つね しんちょう こうどう かる
立派な人は、常に慎重に行動して、軽はずみなことはしな
君子危うきに近寄らず
く ん し あ や ち か よ
71

き けん はじ ちか よ
いものなので、危険なことには初めから近寄らない。
芸は身を助ける
げ い み た す

このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル http://happylilac.net/syogaku.html
み ぎ のう い やく だ
身につけた技能はいざと言うときに役立つことがある。
72

犬猿の仲
け ん え ん な か
いぬ さる に しゃ なか わる
犬と猿のように、二者の仲がとても悪いことのたとえ。
73

けん か わる かんけい
喧嘩をしたものは、どちらが悪いかに関係なく、どちらも
喧嘩両成敗
け ん か りょう せ い ば い
74

おな ばつ あた
同じように罰を与えるべきだということ。
つき ひ はや じ かん む
月日がたつのがとても速いことのたとえ。また、時間を無
光陰矢のごとし
こ う い ん や
75

だ いまし
駄にしてはいけないという戒め。
しっぱい あと こうかい と かえ
すでにしてしまった失敗を後で後悔しても取り返しがつか
後悔先に立たず
こ う か い さ き た
76

こうかい ちゅうい
ない。だから後悔しないように注意しなさい。
おや わか ころ な
こ う こ う じ ぶん お や な
親のありがたみが解る頃には、すでに亡くなっているもの
孝行のしたい時分に親は無し
77

おや げん き こうこう よ
だ。だから、親が元気なうちに孝行したほうが良い。
よ わた と ち しゅうかん あ
うまく世渡りするためには、その土地ごとの習慣に合わせ
郷に入っては郷に従え
ご う い ご う したが
78

せいかつ
て生活するのがよいということ。
すぐ じんぶつ しっぱい
どんなに優れた人物でも、失敗することはあるというたと
弘法にも筆の誤り
こ う ぼ う ふ で あやま
79

え。
すぐ めいじん たつじん どう ぐ かんけい りっ ぱ し
優れた名人・達人は、道具のよしあしに関係なく立派な仕
弘法筆を選ばず
こ う ぼ う ふ で え ら
80
ごと
事をするものだということ。

You might also like