You are on page 1of 73

JLPT 365

3ヵ月目

ここから、JLPT N3 の勉強がスタートです!毎日、続けて N3 に合格!


目次
9週間目1日目..................................................................................................................................................................... 2

9週間目2日目..................................................................................................................................................................... 4

9週間目3日目..................................................................................................................................................................... 6

9週間目4日目..................................................................................................................................................................... 8

9 週目 5 日目 ...................................................................................................................................................................... 10

9週間目6日目................................................................................................................................................................... 12

9週間目7日目................................................................................................................................................................... 15

10週間目1日目............................................................................................................................................................... 19

10週間目2日目............................................................................................................................................................... 21

10週間目3日目............................................................................................................................................................... 23

10週間目4日目............................................................................................................................................................... 26

10週間目5日目............................................................................................................................................................... 29

10週間目6日目............................................................................................................................................................... 31

10週間目7日目............................................................................................................................................................... 34

11週間目1日目............................................................................................................................................................... 38

11週間目2日目............................................................................................................................................................... 40

11週間目3日目............................................................................................................................................................... 42

11週間目4日目............................................................................................................................................................... 45

11週間目5日目............................................................................................................................................................... 47

11週間目6日目............................................................................................................................................................... 50

11週間目7日目............................................................................................................................................................... 53

12週間目1日目............................................................................................................................................................... 56

12週間目2日目............................................................................................................................................................... 58

12週間目3日目............................................................................................................................................................... 60

12週間目4日目............................................................................................................................................................... 63

12週間目5日目............................................................................................................................................................... 65

12週間目6日目............................................................................................................................................................... 67

12週間目7日目............................................................................................................................................................... 70

1
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
9週間目1日目

A.言語知識
問題1: のことばの読み方として最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
問 1. 国から船便で荷物が送られてきた。
① ふなびん ② ふねびん ③ ふなべん ④ ふねべん
むす
問 2.これまでの努力が実を結んだ。
① じつ ② じ ③ み ④ みの
問 3.今日の試合は、雨でも決行される。
① けつこう ② けっこう ③ けつこ ④ けっこ
ほね
問 4.指の骨がおれ、外科のある病院に行った。
① そとか ② かか ③ がいか ④ げか
しんろ せんぱい
問 5.進路のことで先輩に助言をもらった。
① じょごん ② じょうごん ③ じょげん ④ じょうげん
問 6.できるだけ毎日生野菜を食べなさい。
① しょうやさい ② なまやさい ③ せいやさい ④ いきやさい
問 7.教室では空いている席にすわる。
① そらいて ② からいて ③ あいて ④ くういて
たいへいよう はっせい
問 8.太平洋で、大型の台風が発生した。
① だいけい ② だいかた ③ おおけい ④ おおがた

2
B.読解
ぶんしょう
つぎの文 章 を読んで、質問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。
さ ど う きょうしつ
茶道 教 室 に参加する方へ
あじ
茶道の楽しさは、ゆっくりした時間が味わえることです。いっしょにお茶をいただく人たちを「客」といいます
みぶん しょくぎょう ねんれい
が、身分、 職 業 、年齢、性別などの制限はありません。
げいじゅつ
そこでは、政治・経済や社会の問題などは話さないという約束があります。話題は、茶道のこと、花や 芸 術 の
ふ ん い き
ことなどを選びます。毎日忙しい人でも、心が落ち着いて、静かな雰囲気を楽しむことができます。参加費は…
〇〇市茶道を楽しむ会

Q.「〇〇市茶道を楽しむ会」が、参加する人に伝えたいことはどれか。
① 茶道は、いろいろな職業の人とどんなことでも話せて楽しい。
② 茶道は、社長、社員、年より、子ども、だれでも一緒に楽しめる。
③ 「客」がみんな同じ会社の人なら、仕事の話をしても大丈夫だ。
④ 茶道はゆっくり行うので、忙しい人は楽しむことができない。

C.聴解
1. 音の聞き取り(1)
(CD01_2)
★CD を聞いて、音が変わっているところに線を引いて、聞こえた音を書いてください。
(例)どっちから行ってもおなじだね。 「 おんなじ 」
れいぞうこ なか
(1) おなかすいたー。 あれ、 冷蔵庫の中、 何もない。 「 」
ほん
(2)その本は、 そのままにしておいて。 「 」

(3) なにか食べたいなあ。 「 」
(4)そこのところがよくわからないんだよね。 「 」
あたら
(5) そんなのじゃないよ。 もっと 新 しいの。 「 」
あめ い
(6) ひどい雨なので パスで行くことしたよ。 「 」
いえ なか
(7) A: 家の中だからって、 そんなかっこうして! 「 」
あつ
B: だって、 暑いんだもの。 「 」
もんだい ぜんぜん
(8) うーん、 この問題、 全然わからないなあ。 「 」
(9) そんなにたくさん食べられないよ。 「 」
かえ はや
(10)お帰りなさい。 早かったね。 「 」

3
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

9週間目2日目

A.言語知識
問題1: の言葉を漢字で書くとき、最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
むすこ
問 1.息子は、来月はじめて外国へ行く。
① 開めて ② 泊めて ③ 費めて ④ 初めて
ふろ
問 2.お風呂に入って体をあたためた。
① 暖めた ② 温めた ③ 熱た ④ 厚めた
問 3.冬はスキーやスケートのきせつです。
① 委節 ② 委接 ③ 季節 ④ 季接
そふぼ
問 4.祖父母は四人の子どもをそだてた。
① 育てた ② 生てた ③ 産たて ④ 学てた
問 5.頭がかたいと、なかなか新しいことが生み出せない。
① 型い ② 固い ③ 難い ④ 形い
ははおや
問 6.母親は小さい子どもに、えほんを読んで聞かせた。
① 画木 ② 画本 ③ 絵木 ④ 絵本

B.読解
ぶんしょう
つぎの文 章 を読んで、質問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。

だれかの家を訪問するときに、持って行く手みやげは、どんなものがよいのでしょうか。
としよ
基本的には食べたり飲んだりして、あとに残らないものがいいでしょう。子どもがいるか、お年寄りか、何人家族
じじょう
か、食べられないものはないか、など、相手の事情を考えて選びましょう。ケーキなどであれば、家族の人数より
2,3個多めに持って行くと喜ばれます。また、買う店は、訪問する相手の家の近くでないほうがいいです。あわ
てきとう いんしょう うたが
てて用意したとか、適当に買ったとか、良くない 印 象 や 疑 いを持たれるかもしれないからです。

Q.上の文章ですすめていないことはどれか。
① ずっと家に置いておかなくてもいいものを選ぶ。
ちょくぜん
② 訪問する家の近くで、 直 前 に用意する。
こうせい
③ 相手の人数や家族構成などを考えて選ぶ。
④ 相手の人数に対して、ちょっと多めの数や量を買っていく。

4
C.聴解
2.ちょうかいのためのごい・ひょうげん(1)ぎおんご・ぎたいご
練習➀:(CD01_03)
★CD を聞いて、( )にことばを書いてください。意味がわからない場合は、 辞書でしらべましょう。
(例)休みの日は一日中( ごろごろ ) して終わってしまう。
(1)そのくつだったら、 長いスカートに( )ですよ。
こ じゅんび
(2) 引っ越しの準備で( )しています。
さくばん
(3) 昨晩は ( )寝られたよ。
(4)みんなが意見を言うから、話が( )になってきた。
(5)駅で知らない男の人に ( )見られて、 いやだった。
かくにん
(6)かぎをかけましたか。( )確認してくださいね。

練習⓶:(CD01_04)
★CD を聞いて、文の意味として最も適当なものを①から③の中からえらんでください。
(例) 「 ② 」 ①ふとった ②気分がわるい ③おなかがいっぱいだ
あたま き も わる
(1)「 」①まっすぐ歩けない ② 頭 が痛い ③気持ちが悪い
へん
(2)「 」①変わらない ②わかりにくい ③変だ
(3)「 」①急いで ②みんなで ③時間をかけて
(4)「 」①たくさん ②しずかに ③ひとりずつ
しんぱい
(5)「 」①心配した ②楽しんだ ③おどろいた

5
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
9週間目3日目

A.言語知識
問題1: ( )に入れるのに最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
しょうひん
問 1. クイズの答えを( )、 賞品 をもらおう。
① 聞いて ② 叫んで ③ 当てて ④ 決めて
かさ
問 2.雨の日に傘を( )歩く。
① のせて ② たてて ③ しいて ④ さして
ひ こ
問 3.引っ越しをするので、荷物を運ぶための( )を借りた。
① トラック ② トランプ ③ クッション ④ ホース
いや
問 4.そんなに嫌なら、( )にすることはない。
むだ ふまん
① 無駄 ② 無理 ③ 不満 ④ 不便
問 5.ジョギングをしてから、シャワーを浴びると、( )する。
① すっきり ② あっさり ③ ぐったり ④ くっきり
問 6.赤ちゃんを体の前で( )しているお母さんが来た。
① おむつ ② いたずら ③ だっこ ④ おんぶ
問 7.今の会社に入るとき、会社の人に 3 回( )を受けた。
ほうこく めんせつ ちょうさ
① 案内 ② 報告 ③ 面接 ④ 調査
問 8.さっき言ったことは、( )うそだったんです。
ぜったい
① 実は ② よく ③ 確か ④ 絶対に
問 9.( )ことは、先にやってしまおう。
かって めんどう
① 手ごろな ② 勝手な ③ けちな ④ 面倒な
問 10.今から参加を申し込んでも、まだ( )?
① 伸びる ② 間に合う ③ うつる ④ 届く
問 11.( )のクラスで、はじめから日本語を勉強している。
① 単語 ② 初級 ③ 方言 ④ 合格

B.読解
ぶんしょう
つぎの文 章 を読んで、質問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。

料理中に電話がかかってきて、話している間に魚が焦げてしまう。また、勉強をしているときに家族に話しかけ
げんしょう
られ、話が終わったときには、何を考えていたのか忘れてしまう。これらの 現 象 は「ワーキングメモリ」と言わ
きおく
れる記憶に関係しているらしい。

6
のう
『心と脳の科学』という本によると、脳の記憶には、料理をしていることや勉強で考えていたことを、いつでも
ほ じ しょり
思い出せる状態で「保持」したまま、電話の話や家族との会話など別のことを「処理」する働きがあるそうだ。
ほ じ
「ワーキングメモリ」は、この「保持」と「処理」が同時にうまくできるように働いている。しかし、その「保
げんかい ふく
持」の力には限界があり、この限界を超えると、料理や勉強のことを忘れてしまうということらしい。私も含めて
なるほどと思う人は多いと思う。
ぐたいてき
Q1.上の料理と勉強の話で「ワーキングメモリ」が働いたら、具体的にどうなるのか。

① ベルが鳴っても電話に出ない。
② 勉強が早くできるようになる。
③ 肉や魚が焦げたら、すぐに気づくようになる。
④ 話が終わったら、すぐに続きの勉強ができる。
Q2.「ワーキングメモリ」の説明として正しいのはどれか。
はたら
① 過去にあったできごとを、いつでもすぐに思い出せる 働 きをする。
かなら かんけい
② 何かを始める前に、 必 ず関係のあることを思い出す働きをする。
③ 一つのことが終わったら、すぐに別の新しいことができる働きをする。
④ 一つの仕事をしながら、別のことを忘れないようにする働きがある。
Q3.「ワーキングメモリ」が関係しているのはどれか。
① 20 年ぶりに会った小学校の友だちの名前が思い出せない。
きょねん ほっかいどう
② 去年、北海道でスキーをしたことをよく思い出す。
だいどころ わ
③ 台 所 でお湯を沸かしながら、となりの家の人と話をつづけた。
きおく
④ 昔、母親にこの公園に連れてきてもらった記憶がある。

C.聴解
め い し しゅうしょく
2.文法の聞き取り(1)~名詞 修 飾
★文を読んで、名詞修飾があることばに( )を書いて、 それを説明しているところに を引いてください。
(例)あそこに立っている(人)が着ている(服)は、私がデザインした(もの)です。

よしだ
(1) 吉田さんはあそこで本を読んでいる人を知っていますか。
(2) 何か食べたいものや飲みたいもの、 ある?
まめ う
(3) 駅前にできたビルに、 コーヒー豆を売る店が入った。
お つくえ
(4) パソコンを置く 机 がほしいんだけど、 机を買うお金もないし、置く場所もない。
しょるい
(5) 学校でもらった書類が入ったかばんをなくした。
はたら しごと
(6) この間、会った人が 働 いている会社へ行って、いっしょにする仕事について話した。

7
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
9週間目4日目

A.言語知識
問題1: に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問 1.台所にゴキブリが出て、びっくりした。
① 現れて ② 飛んで ③ 死んでいて ④ 通って
問 2.この DVD を捨てるのはもったいない。
① 残念だ ② 簡単だ ③ おしい ④ つまらない
問 3.このテストなら、少なくとも 60 点はとれる。
さいてい さいこう
① 最低でも ② 最高でも ③ 苦手でも ④ 時間がなくても
問 4.ぜひわたしたちの家に遊びに来てください。
① まず ② どうか ③ せっかく ④ やっと
問 5.フランス料理のマナーをよく知りません。
じゅんじょ れいぎ
① 材料 ② 順序 ③ メニュー ④ 礼儀

B.読解
つぎの文章を読んで、質問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。

土で作ったなべ「土なべ」でご飯を炊く方法を紹介しましょう。水が切れるまで 30 分待ちます。それよりずっと
おいしいごはんができます。
ごう
まず、米2合(※1)を洗い、ざる(※2)に入れて、水が切れる(※3)まで 30 分待ちます。それから、土な
くわ たい
べに米を入れ、水を 400cc加えます。平らなふたを先に置き、それから大きいふたをして、そのまま置いておきま
ゆ げ
す。20 分たったらガスに火をつけます。火は普通の強さにして、15 分たったら、白い湯気が出ているのを確認し
て、火を止めます。そして、そのまま置いておきましょう。20 分後にできあがりです。途中でふたを開けて中を
うつ
見てはいけません。出来上がったら、ほかの入れ物に移しましょう。
やわ
柔らかいご飯がいい場合は、少しだけ水の量を増やしてください。ただし、時間は決められたとおりにしてくだ
さい。

(※1)合:米や酒を測る単位(1 合=180cc)
(※2)ざる:あみのように、全体に小さい穴がたくさんある入れ物(左の絵)
(※3)水が切れる:入れ物などに水が残らないこと

8
Q1.ご飯を炊くときの「水」について、正しいものはどれか。
ばい
① 水の量は、米の量の約2倍。
② 米を洗ったあと、水を切らなければならない。
③ 米を水の中に入れておくとき、ふたをしない。
かた
④ 水の量とご飯の硬さは関係ない。

Q2.ご飯を炊くときの「時間」について、正しいものはどれか。
① 土なべに米を入れてから、約 1 時間くらいでご飯ができる。
② 土なべに米を入れ、水を加えたら、すぐ炊いたほうがいい。
③ 火の強さを変えれば、炊く時間を長くしたり短くしたりできる。
④ 長く炊きすぎると、白い煙が出てくる。

Q3.上の内容と合わないのはどれか。
① 火は普通の強さにする。
で ん き がま
② ごはんは電気釜で炊くより、土なべで炊くほうがずっとおいしい。
③ できあがったご飯を、土なべに入れたままにしてはいけない。

④ 火を止めたら、ときどき混ぜながら、ふたをして 20 分置く。

C.聴解
3.まとめ問題
★この問題では、まずしつもんをきいてください。それから、話を聞いて、下の 1 から 4 の中から、最も良いもの
を一つ選んでください。
もんだい1:(CD01_05)
いろ ちが
① 同じくつ ② 色が違うくつ
ね だ ん
③ デザインが違うくつ ④ 値段が違うくつ
もんだい2:(CD01_06)
じぶん いぬ か い
① 自分のうちで、犬を飼う ② となりのうちに行く
かいしゃ ひと でんわ
③ 会社の人に電話をする ④ 犬を元の場所に戻す

9
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

9 週目 5 日目

A.言語知識
問題1:つぎの言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1. 気温
① 今日は 35 度近くまで気温が上がるそうだ。
おんだん か
② 世界の気温は温暖化している。
ちょうせつ
③ エアコンで部屋の中の気温を調 節 した。
せんたく
④ 今日はいい気温だから、洗濯しよう。
問 2.はる
① 部屋の中にコピー機がはってある。
② ここにポールペンでお名前をはってください。
ふとん
③ 天気がいい日は布団をベランダにはろう。
④ 絵はがきに 62 円切手をはって出した。
問 3.あやしい
むらした
① 村下さんが時間通りに来るかどうか、あやしい。
② いたずらばかりしているが、あの子は本当はあやしい子だ。
③ バーゲン会場はあやしいほど人が多かった。
④ 勉強も習いごとも、長く続けるのはあやしいことだ。
問 4.失敗
① エレベーターが動かないのは、ボタンを失敗したからだろう。
② このノート型パソコンを買ったことは失敗だった。
てんこう
③ 今度、家の失敗で転校することになった。
とうさん
④ 会社が倒産して父は失敗中だ。
問 5.ショック
① 100 円ショップの商品は、安さのショックだ。
いほう やくぶつ
② 有名選手の違法薬物使用に、ショックを思った。
よそう
③ 予想よりテストの点数が悪かったので、ショックだった。
かんじゃ びょうじょう
④ 患者がショックを見ないよう、まず家族に 病状 を説明しておく。

10
B.読解
ぶんしょう
つぎの 文 章 は、図書館の案内である。下の質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。
さい がいしゅつ
かずこさんのおばあさんは 80歳で、最近 1 人で歩くのが難しくなり、 外 出 には車いすを使っています。おば
しゅみ つか
あさんの趣味は読書とビデオを見ることですが、普通の本は字が小さくて疲れると言っています。今度の日曜
日、かずこさんが図書館に連れて行き、4 時間後に迎えにいくことになりました。
Q1.かずこさんのおばあさんがビデオを楽しむのはどこか。
① 東図書館 ② 西図書館 ③ 南図書館 ④ 北図書館
Q2.かずこさんのおばあさんが本が読めて、お昼も食べられるのはどこか。
① 東図書館 ② 西図書館 ③ 南図書館 ④ 北図書館
ふ じ ゆ う
■体の不自由な方、お年寄りの方への図書館情報(〇は利用できます)
かくだい ど く し ょ き てんじぼん しょくどう
車いす用トイレ 拡大読書器(※1) 点字本(※2) ビデオ 食堂

東図書館 〇 〇
西図書館 〇 〇 〇
南図書館 〇 〇 〇
北図書館 〇 〇 〇
かなら
注意ください! 車いすの方は、 必 ず車いす用トイレのある図書館をご利用ください。
(※1)拡大読書器:文字を大きくする機会
さわ
(※2)目が見えない人が、指で触って字を読めるようにした本

C.聴解
1.音の聞き取り(2)~促音 (Ví dụ: 「いつも」→「いっつも」/「ここから」→「こっから」)
★CD を聞いて、音が変わっているところに線を引いて、 聞こえた音を書いてください。(CD01_07)
(例)あの店のケーキ、 とてもおいしいんだって。 「 とっても 」
(1) このスカート、 すごくかわいい。 「 」
もんく じぶん
(2) 文句ばかり言ってないで、 自分でやってみれば? 「 」
おやこ ふたり
(3)親子は、 あの家に二人きりで住んでいたそうだ。 「 」
さいきん あつ つか
(4) 最近、暑くて、疲れてるんだ。 「
ゆうじん おんがくかい
(5) きのう、 友人と音楽会に行った。 「 」
あたら せんたくき か
(6) 新 しい洗濯機買ったんだ。 けっこういいよ。 「 」
かれ
(7)彼、 どこから来た人? 「 」
(8) ここからあのビルまでどのくらいかかる? 「 」
(9)もうそろそろ帰ろうか。 「 」
(10) あ、かぎ。やはりここにあった。 「 」
11
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
9週間目6日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1.それではみなさま、今からマジックショーを( )。
らん らん
① ご覧に入れましょう ② ご覧しましょう
③ お見せになりましょう ④ お見せに入れましょう
やくそく
問 2.電車が止まった( )、約束の時間に遅れてしまった。
① あいだは ② ためか ③ せいで ④ せいか
問 3.妹は小さいころ病気( )で、よく学校を休んでいた。
① ぎみ ② だらけ ③ しだい ④ がち
問 4.たばこの火の消し忘れ( )、火事になった。
① なので ② ため ③ から ④ からこそ
かく はつ らいにち
問 5.郭さんは去年の 7 月に留学生( )初来日した。
① として ② からみて ③ らしく ④ のまま
問 6.みなさまのご意見を( )。
① お聞きたまわります ② うけたまわります
③ 申したまわります ④ ぞんじたまわります
どくしん せいかつ ろうご
問 7.友達は、独身生活は気楽な( )、老後が心配だと言っていた。
① いっぽうで ② もので ③ ときと ④ わけで
問 8.いつもご飯を食べて( )、少し昼寝している。
① 眠くならくて ② 眠くなると ③ 眠くならずに ④ 眠くなったり
いとう
問 9.先ほど伊藤さん( )方からお電話がありました。
① という ② みたいな ③ かどうかの ④ とか
問 10.入学試験はすべて終わった。あとは結果( )心配だ。
① だけに ② だけが ③ だけで ④ だけしか
てんきん
問 11.係長が来月、転勤( )そうだ。
① される ② いたす ③ になれる ④ いたされる
きょうみ
問 12.A「興味があるなら、自分で調べて( )?」
B「わかった。そうするよ。」
① みてどう ② みたらどう ③ みてもどう ④ みたのにどう
せいじんしき
問 13.みんなの前であいさつをする( )、市長は成人式の会場を出て行った。
① まま ②し ③と ④ところ

12
B.読解
ぶんしょう
つぎの文 章 を読んで、質問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。
けんこう か ん り か
〇〇市健康管理課からの健康情報です。
◎目の健康
かくまく しょうじょう くろめ
最近、目の調子が悪いと言って病院に来る人に、「角膜びらん」と呼ばれる 症 状 が多いです。黒目の部
かくまくじょうひ しげき
分の一番上の皮「角膜 上皮」に何かの刺激で傷がついたり、皮がむけたりした状態です。これまではコンタ
クトレンズを使う人に多かった病気ですが、最近はパソコンを長時間使う人にも増えています。
テレビもパソコンと同じように画面を見ますが、テレビではこの症状があまり置きません。テレビとパソ
さぎょう かいすう
コンでは大きな違いがあります。パソコンの作業では、長い時間じっと画面を見るので、まばたきの回数が
なみだ ひょうめん
減ります。まばたきには 涙 を出して目を守る働きがありますが、まばたきの回数が減ると、目の 表 面 が
かんそう
乾燥し、傷がつきやすくなるのです。ちょっと目が疲れたと思って、目をこする人が多いですが、これが一
いしき
番いけません。その時は、意識して、①【 】のがよいでしょう。
また、疲れが原因ではなく、紙の角が目に入った、庭の木の枝がはねて目に入った、赤ちゃんのつめが目
に当たった、などでも起きます。
ゴミが入ったような感じする。まぶしくて目が開けにくい、涙があふれる、などの症状があったら、病院
に相談してください。
健康情報はパソコンでも見ることができます。(http://www...)
Q1. 「角膜びらん」と呼ばれる症状が多いです。とあるが、「角膜びらん」が最近増えてきた原因はどれか。
① コンタクトレンズで角膜上皮に傷がつくことが多いから。
② パソコン作業で目が乾燥し、傷がつきやすくなるから。
つね
③ テレビとパソコンの両方を見ることで、目が常に疲れているから。
④ パソコン使用者にコンタクトレンズ使用者が多いから。
Q2.テレビを見ている時と、パソコンを使っている時の目の動きで正しいものはどれか。
① テレビを見ると、まばたきの回数が増える。
② テレビでは、画面をじっと見ることが多い。
③ パソコンでは、まばたきしないことが多い。
④ パソコンでは、まぶたを開くより閉じる方が多い。
Q3.①に入るものは次のどれか。
① まばたきする ② 目を閉じる ③ 目を開ける ④ 左右を見る
Q4.上の文章の内容と違うのはどれか。
① 角膜上皮がむけると、「角膜びらん」が起きる。
② 紙の角が目に入っても、「角膜びらん」は起きる。
③ 目が疲れるだけでは、「角膜びらん」は起きない。
④ まばたきしていれば、「角膜びらん」は起きない。

13
C.聴解
1.聴解のためのごい・ひょうげん(2)~がいらいご
練習➀:CD を聞いて、( )に言葉を聞いてください。意味が分からない場合、辞書でしらべましょう。
(CD01_08)
(れい)新しい( メンバー )を紹介します。
(1)しょくじのときの( )ついて、勉強しました。
(2)こまったとき、先生が( )してくださいました。
かつどう さ んか
(3)最近、( )活動に参加している。
(4)この( )に答えると、( )がもらえます。
(5)いつか自分で( )を( )してみたい。

練習⓶:CD を聞いて、文の意味として最も適当なものを①から③の中から、えらんでください。(CD01_09)
ゆうめい さっか はなし き
れい:「 ① 」①有名な作家に 話 を聞いた
さっか しごと たの
②有名な作家に仕事を頼んだ
3 ゆうめい さっか でんわ
③有名な作家に電話をかけた
けいかく じかん
(1)「 」①この計画は時間がかかる
けいかく にんずう
②この計画は人数がいる
けいかく かね
③この計画はお金がかかる
いそが りょこう ばしょ か
(2)「 」① 忙 しいので、旅行の場所を変えた
いそが りょこう い
② 忙 しいので、旅行に行くのをやめた
いそが りょこう ひ か
③ 忙 しいので、旅行する日を変えた
かのじょ さいきん じゅうしょ か
(3)「 」①彼女は最近、住 所 が変わった
さいきん いんしょう か
②彼女は最近、 印 象 が変わった
さいきん しゅみ か
③彼女は最近、趣味が変わった
よてい じかん みじか
(4)「 」①会議は予定していた時間より 短 かった
よてい じかん
②会議は予定していた時間より長くかかった
よてい じかん
③会議は予定していた時間ちょうどでおわった
じゅぎょう ちこく
(5)「 」①寝坊して、 授 業 に遅刻してしまった
じゅぎょう い
②寝坊して、 授 業 に行かなかった
じゅぎょう お がっこう つ
③寝坊して、 授 業 が終わったあとに学校に着いた。

14
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

9週間目7日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1. このお店には___ ___ _★_ ___たくさんある。
①おもちゃが ②ほしがり ③子どもが ④そうな
問 2.仕事でお客様に___ ___ _★_ ___ことはない。
①ほめられた ②ほど ③うれしい ④とき
問 3.店長がアルバイトのために、正しい___ ___ _★_ ___作った。
けいご
①ための ②簡単なプリントを ③覚えさせる ④敬語を
問 4.忙しいときに個人的な理由で___ ___ _★_ ___。
①会社を ②言いづらい ③とは ④休みたい
ながしま けいえい
問 5.学生の___ ___ _★_ ___長嶋君も、今は自分の会社を経営している。
①遊んで ②ばかりいた ③ときは ④のんきな

つぎ ぶんしょう よ ぶんしょうぜんたい ないよう かんが なか はい もっと よ


問題2.次の文 章 を読んで、文章全体の内容を 考 えて、 1 から 5 までの中に入る 最 も良いものを、
1・2・3・4から一つ選びなさい。
うらしま たろう
むかしむかし、あるところに、浦島太郎という漁師がいました。
ある日、太郎は、子どもたちにいじめられていたカメを、かわいそうに思って助けました。数日後、助けたカメ
りゅうぐうじょう
が現れて、「この間は助けて 1 、ありがとうございました。お礼 2 竜宮 城 (注 1)へご招待しましょ
う」と言いました。
り っぱ しろ おとひめ
そこで太郎はカメの背中に乗って海へと入り、立派なお城につきました。そこで美しい乙姫さま(注 2)の出迎

えをうけ、毎日楽しく暮らすうちに、いつの間にか三年の月日がたってしまいました。
三年になると、太郎は、父と母に会いたくなり、帰ることにしました。
たまてばこ
乙姫さまは、太郎にきれいな玉手箱(注 3)をわたして、「もし、またここに来たければ、この箱を 3 開け
てはいけません」と言いました。
せ なか はまべ
太郎はまたカメの背中に乗り、元の浜辺につきました。しかしそこは昔とはずいぶん違っていて、家のあったと
おどろ
ころに何もありませんでした。太郎は 驚 き、やってきた一人のおばあさんに、「浦島太郎の家はどこですか」と聞
きました。
「浦島太郎?その人は 300 年も前の人ですよ。なんでもつりへ 4 、帰ってこなかったそうですよ」と答え
ました。
太郎は乙姫さまに言われたところも忘れ、玉手箱を開けてしまいました。 5 、箱の中から白いけむりが出てき
て、太郎の体をつつみ、太郎はおじいさんになってしまいました。
15
りゅうぐうじょう
(注1) 竜宮 城 :海の中にある想像上のお城
おとひめ
(注2)乙姫さま:竜宮城に住むお姫さま
たまてばこ
(注3)玉手箱:ひみつの箱

① さしあげ ② くださり ③ あげ ④ やり

① に ② の ③ で ④ は

① まったく ② めったに ③ 決して ④ 少しも

①行ったまま ②行ったところに ③行ったあとで ④行ったときは
5
① そこで ② つまり ③ また ④ すると

B.読解
つぎの文章を読んで、質問に答えなさい。答えは1・2・3・4から最も良いものを一つえらびなさい。
すいさんそうごうけんきゅう かんぜんようしょく じんこうてき
昨日、水産 総合 研 究 センターがウナギの完全 養 殖 に成功した、と発表した。養殖というのは、人工的に育て

たり増やしたりすることだが、完全養殖というのは、人工的に卵からふ化した子どもを親になるまで育て、それが
じゅんかん
生んだ卵をまたふ化させて育てていくという 循 環 を作ることだ。
なぞ
日本人は、ウナギをよく食べるが、ウナギがどこで生まれ、育ち、死ぬのか、長い間謎だった。それが、日本か
すうせん はな
ら数千キロ離れた北太平洋の西部で生まれるということが、大学などの調査で 2 年前に明らかになった。
今、わたしたちが食べているウナギは、数千キロも泳いで日本にやって来るシラスウナギ(ウナギの子ども)を
捕まえて、養殖で育てたものだ。このシラスウナギの量が最近非常に減ってきている。
にほんさん
スーパーなどでは、海外から輸入した安いうなぎもたくさん売られるようになってきたが、日本産のウナギを求
しょうひしゃ きょうきゅう ぜったいてき
める消費者は多い。ウナギを安定して 供 給 するには、この完全養殖が絶対的に必要だと言われていた。
8 年前に、卵からシラスウナギまで育てることには成功していた。それが、今回、そのシラスウナギが親になっ
せ か い はつ
て卵を生み、その卵がふ化して成長しているのだ。これは、世界初の成功である。
てんねん
天然ウナギが減っている中、天然ウナギに頼らないで、ウナギを再生産できることが示されたということだ。

(※1)ウナギ:魚の名前(左の絵)
(※2)ふ化する:魚や鳥などの卵から子どもが出てくること
(※3)循環:一回りしてもとに戻ることを繰り返すこと

16
Q1. ウナギの完全養殖の説明として正しいのはどれか。
① シラスウナギと呼ばれるウナギの子どもを人工的に大きく育てる。
② 卵から親ウナギに、それが生んだ卵がまた親に育つのを人工的に行う。
③ ウナギのたまごを取って、人工的にふ化させ、それをシラスウナギに育てる。
④ 卵からシラスウナギにする量を人工的に増やして共有を安定させる。
Q2. 世界初の成功である。とあるが、それはどれか。
① 北太平洋にいた親ウナギから取った卵をシラスウナギまで育てたこと。
② 北太平洋から日本にやって来た親ウナギが生んだ卵を育てたこと。
③ 卵から育てたウナギに卵を生ませ、それをふ化させ育てること。
④ 養殖ウナギが増えて、天然ウナギに頼らなくてもよくなったこと。
Q3.ウナギについて、日本では今後どうなると述べていますか。
① 海外の国から輸入が減って、ウナギの値段が高くなる。
② 天然ウナギに頼らなくても、ウナギが食べられるようになる。
③ ウナギが生まれる場所に行って、卵から育てるようになる。
④ 天然のウナギを安定して、供給できるようになる。
Q4.上の文章の内容と違うのはどれか。
① 日本にはウナギが好きな人が多く、ウナギはとてもよく食べられている。
② 最近は、海外の国から輸入されたウナギもよく売られている。
③ 2 年前まで天然ウナギが卵を生む場所がはっきりしていなかった。
④ 今、日本人が食べているウナギの多くは、子どものシラスウナギである。

17
C.聴解
めいししゅうしょく
1.文法の聞き取り(2)~名 詞 修 飾 (2)
練習:CD を聞いて、意味が合うものをえらんでください。(CD01_10)
しゃしん
(例)[①] ①ジョンさんは写真をなくした。
②りさんは写真をなくした。
③ジョンさんは写真をとった。

(1) [ ] ①私は妹の本を友だちにあげた。
②妹は私の本を友だちにあげた。
③妹は本を買った。

(2) [ ] ①先生はレポートを書いた。
②先生はレポートをもう一度読んだ。
③ 私はレポートをもう一度読んだ。

(3) [ ] ①お客さんは山田さんに会いに来た。
②お客さんはいなかった。
③山田さんはお客さんに会いに行った。

ぶちょう か いぎ こま
(4) [ ] ①部長は会議で困った。
②部長は山田さんに話しかけた。
しつもん
③山田さんは会議で質問した。

じ しょ か
(5) [ ] ①私はとなりのクラスの学生に辞書を貸した。
かえ
②おとなりのクラスの学生が私に辞書を返した。
③私はとなりのクラスの学生に辞書を返した。

か し
(6) [ ] ①ヤンさんは国からお菓子を持ってきた。
②キムさんは国からお菓子を持ってきた。
③キムさんはヤンドさんにお菓子をあげる。

(7) [ ] ①絵の店にどろぼうが入った。
②どろぼうはゆうめいな絵を売った
③画家は絵の店に入った。

18
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10週間目1日目

A.言語知識
問題1: のことばの読み方として最もよいものを、1、2,3,4から一つ選びなさい。
ち ほう と し
問 1. この地方都市では学校の数が減少している。
① げんしょ ② げんしょう ③ げんじょ ④ げんじょう
問 2.わたしはいつも八百屋で野菜を買う。
① はっぴゃくや ② やおや ③ はちひゃくおく ④ やおく
問 3.飛行機のチケットを往復で買った。
① おふ ② おうふ ③ おくふ ④ おうふく
問 4.A 社とは長年の付き合いがある。
① ながとは ② ちょうとき ③ ながねん ④ ちょっねん
問 5.うそをついたことを、両親に謝ろうと思う。
① だまろう ② あやまろう ③ ねむろう ④ ことわろう
かがみ
問 6.歌は時代を映す 鏡 である。
① うつす ② さらす ③ えいす ④ しゃす
さいきん
問 7.最近はオリンピックといっしょに、パラリンピックも人気が出てきた。
① にんき ② にんぎ ③ ひとけ ④ ひとげ
問 8.来月の半ばに新しいホテルができるそうだ。
① はんば ② としば ③ちょうば ④ なかば

19
B.読解
むしぼ しっけ
日本には、昔から、「虫干し」という習慣があります。着物の湿気(※1)を取り、虫やカビ(※2)などを防ぐ
つ ゆ げじゅん じょうじゅん つ ゆ し っけ ふく
ためのものです。梅雨が終わった7月下旬から8月 上 旬 に行うことが多いです。梅雨の間に着物が湿気を含んで
しまうからです。
かんそう きもの
2,3,日晴れて乾燥した日が続いた後、午前10時から午後3時ごろまで、風がよく通る部屋で、着物が風に
当たるようにします。また、その間に汚れたところはないか調べます。
しゅうかん きこう げんだい
最近あまり見られなくなった 習 慣 ですが、日本の気候に合った生活の工夫として、現代の洋服にも役立つので
はないかと思います。
し っけ
(※1)湿気:物や空気の中にある水。目には見えない。
せいぶつ
(※2)カビ:気温が高く湿気があるところで、食べ物や服に生える非常に小さいな生物。
む しぼ
Q.虫干しをする理由は何か。
① 昔からの習慣だから。 ② 着物の色が変わらないようにするため。
③ 着物を乾燥させるため。 ④ 風を通して部屋を乾燥させるため。

C.聴解
せんたくし
この問題では、まずしつもんをきいてください。そのあと、下の選択肢を読んでください。読む時間があります。
それから、話を聞いて、下の 1 から 4 の中から、最も良いものを一つ選んでください。
問題 1:(CD01_11)
① 会社を休めなかったから。
けっこん
② 女の人が結婚することになったから。
③ 旅行と友人の結婚式が同じ日になったから。
④ 友人の結婚式にお金がかかるから。

問題 2:(CD01_12)
へ や せま
① 気分を変えたいから ② 部屋が狭いから
や ち ん
③ うるさいから ④ 家賃が高いから

20
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10週間目2日目

A.言語知識
問題1: の言葉を漢字で書くとき、最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1.このきものは高い。
① 季者 ② 記物 ③ 着者 ④着物
問 2.日本では石油のゆにゅうが増えている。
① 有入 ② 輸入 ③ 流入 ④ 移入
問 3.会社のやくいん会で新しい社長が選ばれた。
① 議員 ② 会員 ③ 役員 ④ 委員
さくら
問 4.風で 桜 の花がちってしまった。
① 流って ② 投って ③ 飛って ④ 散って
問 5.カラスが大きなはねを広げて飛んで行った。
① 羽 ② 鼻 ③ 葉 ④ 根
問 6.昼ごはんは、コンビニのサンドイッチですませた。
① 捨ませた ② 進ませた ③ 済ませた ④ 終ませた

B.読解
かもん
「家紋」を知っていますか。
しるし せんそう はた えが
それぞれの家が持っている 印 のことです。最初は、1500 年代の終わりごろ、戦争で旗に描かれ、目印として
え ど じだい ぶ し しるし い ふく
使われました。それが、江戸時代(1603 年~1868 年)になると、武士の家の 印 として、衣服につけるようにな
しょうにん ぶ し かんこんそうさい
りました。その後、 商 人 など武士以外の人の間でも、冠婚葬祭(※1)に着る着物につける習慣ができたと言わ
れています。
げんだい そうしき か もん
現代でも、結婚式や葬式などでは、家紋のついた着物をよく見ます。
かんこんそうさい そうしき
(※1)冠婚葬祭:結婚式、葬式(人がなくなった時に行う式)など
か もん
Q.家紋について、正しいのはどれか。
か もん え ど
① 武士の家にはふつう家紋が二つある。 ② 江戸時代より以前にも、使われていた。
しょうにん そうしき
③ 最初に使ったのは商 人 である。 ④ 昔は、結婚式と葬式だけ使われた。

21
C.聴解
1. 音の聞き取り(3)~その他
練習(CD01_13): CD を聞いて、音が変わっているところに線を引いて、聞こえた音を書いてください
例) だから何回も言ってるだろう。 [ だろ ]

べんとうわす
1. あ、お弁当忘れちゃった。 [ ]
2. ゴミを分けるなんて、 めんどうくさいなあ。 [ ]
3. この映画、 もう一回見たいな。 [ ]
4. A: だから、 そこが違うんだよ [ ]
B: そうか。わかった!
5. 今、学校で新しい技術を勉強している [ ]
6. さっき手術が終わりました。 [ ]
7. もう 10 分ほどで戻ります。 [ ]
8. 松田さんなら、 たった今帰ったところだよ [ ]
9. その本なら、こちらのたなで見たよ [ ]
10. すみませんが、ちょっとお話ししたいことが [ ]

22
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10週間目3日目

A.言語知識
問題1: ( )に入れるのに最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1.道が車でいっぱいで、( )しないと先に進めない。
いっぽうつうこう
① 通過 ② 先回り ③ 回り道 ④ 一方通行
おこ
問 2.授業中の( )が悪くて、先生に怒られてしまった。
たいど しゅうかん
① 立場 ② くせ ③ 態度 ④ 習慣
問 3.旅行のとき、荷物は( )少ないほうが楽だ。
① どうか ② なるべく ③ たいてい ④なんども
ひみつ
問 4.この秘密だけは、( )友人にも話していない。

① 正しい ② 楽しい ③ 濃い ④ 親しい
問 5.コーヒーは、料理と( )で注文すると安くなる。
① セット ② セール ③ コーラス ④ イコール
問 6.それでは、二人( )ペアになって、会話練習をしてください。
① おき ② むき ③ ずつ ④ とか
問 7.窓をふいたら、外の様子が( )見えるようになった。
① しっかり ② たっぷり ③ じっくり ④ はっきり
せんたくもの かわ
問 8.洗濯物がまだ( )いて、乾いていない。
① よごれて ② しめって ③ やぶれて ④ かれて
問 9.エアコンから変な音がするので、また( )だろうか。
ていし こしょう ていでん
① 停止 ② 事故 ③ 故障 ④ 停電
問 10.きびしい上司にほめられて、思わず( )した。
① にこにこ ② くよくよ ③ むかむか ④ うとうと
れいぞうこ ぶんかつ
問 11.冷蔵庫の( )の支払いは、分割でも大丈夫です。
① 代金 ② 料金 ③ 手数料 ④ 大金

23
B.読解
今の子どもは大人になったらどんな仕事をしたいのだろうか。また、なぜその仕事がしたいのだろうか。今年の
じどう たいしょう しょうらい つ
春、小学校に入学する児童を対 象 に行われた「将 来 、就きたい職業」についての調査結果を見てみた。
けいさつかん か し や
男子は 1 位がスポーツ選手、2 位は警察官、3 位は運転手・運転士。女子は、1 位がパン・ケーキ・お菓子屋、
げいのうじん
2 位は花屋、3 位は芸能人(※1)・タレントである。男子の「スポーツ選手」は 30.1%、女子のパン・ケーキ・
か し や
お菓子屋29.6%。男子も女子も、1 位は 12 年間変わらないそうである。
つ こうむいん い し
一方、親が就かせたい職業を見ると、男子は 1 位が公務員、2 位はスポーツ選手、3 位は医師である。女子は、
か ん ご し こうむいん か し や つ
1 位が看護師、2 位は公務員、3 位はパン・ケーキ・お菓子屋である。 1 、就きたい職業には親の希望もやや
えいきょう
影 響 していると考えられる。
(株式会社クラレのホームページより「クラレアンケート」参照
2010 年 7 月 http://www.kuraray.co.jp/enquete/)

(※1)芸能人:テレビやラジオの番組に出て仕事をする人たち
Q1.子どもの希望する職業について、調査結果と違っているものはどれか。
こうむいん
① 男子の1位は、公務員である。
か し や
② 女子の1位は、パン・ケーキ・お菓子屋である。
③ 1位の職業は、男子も女子も 12 年間同じである。
④ 男子も女子も、約 3 人に 1 人が 1 位の職業を選んでいる。


Q2.親が就かれたい職業について、調査結果と違っているものはどれか。
か し や
① 女子では、パン・ケーキ・お菓子屋が 3 位である。
② 男子では、スポーツ選手が 2 位、医師が 3 位である。
こうむいん
③ 男子も女子も、公務員の人気が高い。

④ 親が就かせたい職業と子どもの希望はまったく違う。

Q3: 1 に入る語はどれか。
① この理由を見ると ② この結果を見ると
たいしょう
③ この図を見ると ④ の 対 象 を見ると

24
C.聴解
2. ちょうかいのためのごい・ひょうげん(3)~かんご(1)

練習➀:文を読んで、文中に出てくるかんごを①②からえらんでください。
れい: すみませんが、|①名詞 ②名刺|をいただけませんか。 「 ② 」
(1) あの人が先生だなんて、|①意外 ②以外|ですね。 「 」
(2) 先生が出張のため、今週の授業は|①急行 ②休講|です。 「 」
(3) みんなで|①協力 ②強力|してやってください。 「 」
(4) この|①髪 ②紙|に名前を書いてください。 「 」
(5) 日本語は、|①助詞 ②女子|に注意してください。 「 」

練習⓶:CD を聞いて、文中に出てくる漢語を①②からえらんでください。
(CD01_14)
れい: |①公園 ②講演| [ 1 ]
(1)|①習慣 ②週間| [ ]
(2)|①機会 ②機械| [ ]
(3)|①火事 ②家事| [ ]
(4)|①楽器 ②学期| [ ]
(5)|①感心 ②関心| [ ]

25
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10週間目4日目

A.言語知識
問題1: に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問 1.もう着なくなった服を、ゆずります。
と か
① 貸します ② 売ります ③ 取り替えます ④ 届けます
問 2.電車が来なくて、いらいらする。
はら つか
① 心配する ②腹が立つ ③遅刻する ④ 疲れる
問 3.彼女は、とてもわがままだ。
かって むりょく ようき
① 勝手 ② 無力 ③ 陽気 ④ 自由
かいけい
問 4.すみません、会計は別々にお願いします。
① はじめに ② あとで ③ 正しく ④ 分けて
きんちょう
問 5.たくさんの人の前で、 緊張 する。
① わらう ② さける ③ あがる ④ 見下ろす

26
B.読解
ちきゅう お ん だ ん か たいさく かんしん かくじつ ふだん
地球温暖化対策への人々の関心は、少しずつではあるが確実に高まっており、普段の生活の中でも、さまざま
じっせん
実践がなされるようになった。具体的にどのようなことが行われているか、最近の調査で上位にランクされたの
おんど
は、「水道の水を出したままにしない」「エアコンの温度を弱めにする」「買い物の際にエコバックを持ってい
せんたく しょう
く」などがある。これらは確かに、 ① 。そのほか、「風呂の残り湯を洗濯に使う」「 省 エネ(※1)の電気製
こうきょうこうつう き か ん
品を使う」「車に乗らないで、自動車や 公 共 交通機関を利用する」「生活で出るごみを減らす」など、問題意識
お ん だ ん か たいさく ていちゃく たいようこう
を強く持った行動も見られ、温暖化対策が少しずつ生活に 定 着 していることがうかがえる。さらに、「太陽光
はつでん そ う ち たいさく
発電装置(※2)を付ける」というような対策も最近では行われているようである。それにはかなりの費用もかか
ちほうじ ち た い ほじょ がく
るため、地方自治体(※3)からの補助(※4)の額を増やしてほしいという声も出ている。

(※1)省エネ:エネルギーをなるべく使わないようにすること
そ うち き かい
(※2)装置:機械やしくみ
ち ほ う じ ち た い
(※3)地方自治体:県や市、町、村などのこと
(※4)補助:足りないところを足すなどして、助けること

ちきゅうおんだんかたいさく
Q1.地球温暖化対策の方法で、特に多いのはどれか。
しょう
① 省 エネタイプの電気製品は使う。
② 買い物のときに自分の袋を利用する。
こうきょう き かん
③ 公 共 交通機関を利用する。
④ 電気製品を使わないときはコンセントをぬく。
Q2. ① に入る最もよいものはどれか。
たいさく
① 日々の生活で対策を行っているという回答はほとんどなかった。
② 日々の生活でちょっと気を付ければできることなのである。
たいさく
③ 日々の生活では対策をまったく行っていないことがわかった。
たいさく
④ 日々の生活で対策をすることに関心がないことがうかがえた。
ちきゅうおんだんかたいさく
Q3.地球温暖化対策の今の状況と合うものはどれか。
たいさく ていちゃく
① 一人ひとりの対策が、生活に定 着 し始めている。
たいさく
② 一人ひとりの対策の意識は、まだとても低い。
たいさく ほじょきん
③ 一人ひとりの対策に、補助金がたくさん出ている。
たいさく
④ 1 人ひとりの対策の状態は、まったくわからない。

27
C.聴解
3. 文法の聞き取り(3)~使役・受身(CD01_15)
練習➀:CD を聞いて、だれがだれにしたかを①②からえらんでください。
れい1:|①山田さん ②田中さん|が写真をとった。 [ ① ]
れい2:|①山田さん ②田中さん|が写真をとった。 [ ② ]
れい3:|①山田さん ②田中さん|が写真をとった。 [ ② ]

(1)|①チャンさん ②キムさん|がペンを貸した。 [ ]
(2)|①私 ②先生|が車で送った。 [ ]
(3)|①りさん ②あいさん|が|①りさん ②あいさん|の教科書を見た。 [ ][ ]
(4)|①弟 ②母|が困る。 [ ]
(5)|①よしださん ②みずのさん|が本をもってきた。 [ ]
(6)|①やましたさん ②さとうさん|がいじめた。 [ ]
(7)|①さとうさん ②すずきさん|が「あしたはおくれないで」と言った。 [ ]
(8)|①トムさん ②田中さん|が|①トムさん ②田中さん|に仕事をたのんだ。 [ ][ ]

練習⓶:CD を聞いて、会話の意味に合うものを①②からえらんでください。(CD01_16)
れい:[ ② ] 1.[ ]
おとこ ひと おんな ひと し ごと たの おとこ ひと おんな ひと かんが
① 男 の人は 女 の人に仕事を頼まれた。 ① 男 の人は 女 の人に 考 えさせた。
おんな ひと おとこ ひと し ごと たの おんな ひと おとこ ひと かんが
② 女 の人は 男 の人に仕事を頼まれた。 ② 女 の人は 男 の人に 考 えさせた。
2.[ ] 3.[ ]
おとこ ひと おんな ひと か たづ おとこ ひと おんな ひと ちゅうい
① 男 の人は 女 の人のパソコンを片付けてあげた。 ① 男 の人は 女 の人に注意された。
おんな ひと おとこ ひと か たづ おんな ひと おとこ ひと ちゅうい
② 女 の人は 男 の人のパソコンを片付けてあげた。 ② 女 の人は 男 の人に注意された。
4.[ ] 5.[ ]
おとこ ひと おんな ひと ま おんな ひと おとこ ひと に っき よ
① 男 の人は 女 の人を待たせた。 ① 女 の人は 男 の人に日記を読ませた。
おんな ひと おとこ ひと ま おんな ひと おとこ ひと に っき よ
② 女 の人は 男 の人を待たせた。 ② 女 の人は 男 の人に日記を読まれた。

28
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10週間目5日目

A.言語知識
問題1:つぎの言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1.やとう
① 社長は新しくエンジニアを一人やとった。
かいぎ しん きかく
② 会議の結果、わたしの新企画は社内でやとわれた。
③ 妹は委員としてクラスの先生にやとわれた。
④ 大けがをして病院にやとわれることになった。
問 2.まぶしい
① 困った人を助けたいなんて、考え方がまぶしいね。
② ステージが少し暗いので、もう少しまぶしくしてください。
③ 急に車のベッドライトを向けられて、まぶしかった。
④ あのレストランは店内がまぶしくて、お客さんがおおい。
問 3.いっぺん
ふまん
① 不満を言わないで、いっぺんに働きなさい。
みまい
② この前はいっぺんにお見舞いに来てくれてありがとう。
③ 夏休みの宿題を 3 日でいっぺんにやってしまった。
④ 窓の外を見ていたら、辺りがいっぺんに暗くなっていた。
問 4.ダウンロード
はやし
① 林 さんはこの会社で一番のダウンロードだ。
② よく使うソフトフェアを、パソコンにダウンロードした。
③ ここのところにお名前をダウンロードしてください。
④ 電気をむだに使わないために、ダウンロードを考えている。
問 5.ほしがる
① 学生は、学費が上がる理由を早くほしがっている。
② わたしが前からほしがっていた電動自転車を買った。

③ 犬がいっしょに遊んでと、しっぽを振ってほしがっている。
④ 勉強しない息子は、何をほしがっても買わない。

29
B.読解
読解 68 情報検索2
つうしんはんばい
まり子さんは先日、海外の良い商品を安く買うために、通信 販売のサービスを利用してみることにしました。
しはらいほうほう
最初に手続きをする際、支払 方法を決めなければなりませんが、まり子さんは毎日仕事が忙しく、お金を振り込
むのが遅れて困ることが多いです。
Q1.まり子さんにとって、一番便利な支払方法はどれか。
① 郵便局で払う。 ② 銀行で払う。
③ クレジットカードで払う。 ④ 直接、店ではらう。
Q2.サービスの利用について、正しいのはどれか。
① 郵便局の場合、商品を受け取ってからお金を振り込む。
② 最初の注文から一カ月間は一割引きになる。
③ 入会の手続きが完了したら、その日のうちにサービスが利用できる。
④ 入会の手続きが完了したら、カードが送られる。

この度は、ABC ショップにご入会のお申し込みをいただき、ありがとうございます。さっそくですが、サービ
スのご利用を始める前に、以下にしたがって、ご入会の手続きをお願いします。(前略)
【お支払い方法について】
ゆうびんきょく
●クレジットカード(※1)、銀行、 郵 便 局 の中から 1 つお選びください。
※クレジットカードの場合、ご注文をいただければ、すぐに商品をお送りします。
※銀行または郵便局の場合、ご注文をいただきご入金(※2)が確認された後に、商品をお送りします。

☆お支払方法が決まり、お申込みの手続きが済んだら、手続き完了と会員 ID(※3)をお知らせするメールを
お送りします。メールをお受け取り後は、いつでもサービスをご利用になれます。
し んき
☆新規(※4)ご入会のサービスとして、入金のお申込み日から一カ月間、全商品一割引きとさせていただきま
す。
ABCショップ
(※1)クレジットカード:現金を使わないで買い物ができるカード (※2)お金を払うこと、特に振り込むこと
しんき
(※3)ID:その人であることを確認するための番号など (※4)新規:新たに何かをすること

C.聴解
1. まとめ問題
この問題は、ぜんたいとしてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてくだ
せんたくし
さい。それから、質問と選択肢を聞いて、1から4の中から、最もよいものを1つえらんでください。
問題 1:CD01_17 問題 2:CD01_18
「① ② ③ ④」 「① ② ③ ④」

30
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。
10週間目6日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1.子どもが元気に生まれたときは、どれほどうれしかった( )。
① ことか ② ことに ③ ことだ ④ことだった
問 2.1 年前( )、背が 5 センチも伸びた。
たい かん
① につれて ② にくらべて ③ に対して ④ に関して
問 3.うちの小鳥は、ペット( )家族の一員になっている。
① というのは ② といえば ③ というより ④ というと
問 4.この山の上には、夏で( )雪がある。
① だけ ② しか ③ まで ④ さえ
ひ こ
問 5.三月( )四月( )、日本は引っ越しのシーズンである。
① に/まで ② から/にかけて ③ と/まで ④ や/にかけて
問 6.強い風がふいてきて、( )雨も降ってきた。
① そのうえ ② そこで ③ そのため ④ それも
問 7.問題は解決したから、もう悩む( )よ。
① ところもない ② べきもない ③ ときがない ④ ことはない
ひろしま しんかんせん
問 8.広島へは新幹線で行きますか、( )、飛行機で行きますか。
① また ② あるいは ③ しかも ④ それから
問 9.彼は、世界一のスポーツ大会( )、サッカーのワールドカップだと言う。
① というのが ② というが ③ といえば ④ というのも
問 10.時間がたつにつれて、気持ちが少しずつ( )。
① 不安だ ② 不安だった ③ 不安だと思った ④ 不安になった
問 11.テレビを( )まま、眠ってしまった。
① つける ② つけて ③ つけた ④ つけ
だい きら
問 12.娘に「お父さん( )大嫌い」と言われてしまった。
① なんと ② なんか ③ なんで ④ など
問 13.お客様、この名前は何と( )よろしいでしょうか。
① お読みしたら ② お読みできたら ③ お読みになったら ④ お読みされたら

31
B.読解
読解 69 長文3
せたい きんせん えんじょ わりあい
結婚している世帯(※1)のうち、「妻の親」から金銭(※2)の援助を受けている割合が増え、「夫の親」か
うわまわ しょうひしゃちょうしょかん か け い けいざいけんきゅうしょ しょうひしゃせいかつ
ら受けている割合を上回ったことが 21 日、消 費 者 庁 所管(※3)の家計経済 研 究 所 がまとめた消費者 生活パ
ちょうさ
ネル調査(※4)で分かった。
同研究所は、「子育てをはじめ確かなサポート(※5)を得られる妻の存在が重みを増している」としている。
ちょうさ きんせん えんじょ せ たい ちょうさ
調査によると、妻の親のみから金銭の援助を受けている世帯の割合は 2008 年で 10.4%となり、1998 年調査
じょうしょう せ たい
の 6.1%から 上 昇 。一方、夫の親のみから受けている世帯は 9.2%で 98 年の 14.1%から減った。
せ たい た す う は えんじょ せ たい
両方の親から受けている世帯は 2.8%から 5%に増加。多数派(※6)は援助なしの世帯で 08 年調査で 75.4%
みち さ いた けっこんせたい
を占めた。妻の親だけから受けた援助の使い道(※7)は、教育費など子ども向けが 60.0%と最多。結婚世帯
は、①【 】を深めている。
えんじょ げつがく
夫の親だけからの場合は、生活費が 50.0%と最も多かった。援助額は妻の親のみからは月額平均 3 万 1 千円、
夫の親のみからは 4 万 3 千円。
ちょうさ きんせん えんじょ かん ちょうさ
調査は、08 年 10 月に実施。金銭の援助に関する調査は、25 歳~35 歳の女性 576 人が答えた。
(2009 年 10 月 22 日付け中日新聞朝刊より)
せ たい
(※1)世帯:一緒に住み、生活している人の集まり
きんせん
(※2)金銭:お金
しょかん
(※3)所管:ある範囲の事務をそこの責任で管理すること
(※4)パネル調査:長い期間、同じ人を対象にして、変化を調べて調査
(※5)サポート:助けたり、協力したりすること
た す う は
(※6)多数派:人数が多い方のグループ
みち
(※7)使い道:使い方、使う目的

ちょうさ
Q1.この記事は、何を調査した結果を報告しているか。
けいざいてきえんじょ ちょうさ
① 妻の親からの経済的援助の割合がどれくらいあるかを調べる調査
せ たい たいしょう えんじょ ちょうさ
② 子育てをしている世帯を対 象 に、親の援助がどれくらいあるかについての調査
せ たい たいしょう えんじょ ちょうさ
③ 結婚している世帯を対 象 に、結婚するときに親の援助を受けたかどうかを調べる調査
せ たい たいしょう えんじょ ちょうさ
④ 結婚している世帯を対 象 に、親からのお金の援助があるかどうかを調べる調査

Q2.前の調査との違いについて、正しいものはどれか。
せ たい ちょうさ
① 妻の親のみからお金をもらっている世帯の割合は、前の調査より減った。
せ たい ちょうさ
② 妻の親のみからお金をもらっている世帯の割合は、前の調査より増えた。
せ たい ちょうさ
③ 両方の親からお金をもらっている世帯の割合は、前の調査より減った。
せ たい ちょうさ
④ 夫の親からだけお金をもらっている世帯の割合は、前の調査より増えた。

32
Q3.親からのお金の使い道について、正しいのはどれか。
せ たい
① 夫の親だけからお金をもらう世帯では、そのお金は子どもの教育費に使用
せ たい
② 夫の親だけからお金をもらう世帯では、そのお金は生活費や教育費に使用
せ たい
③ 妻の親だけからお金をもらう世帯では、そのお金は子どもの教育費に使用
せ たい
④ 妻の親だけからお金をもらう世帯では、そのお金は生活費や教育費に使用

Q4.①に入る文はどれか。
① 子どもを中心に妻の親とのつながり
② 夫婦を中心にそれぞれの親とのつながり
③ 子どもを中心に夫の親とのつながり
④ 夫婦を中心に子どもとのつながり

C.聴解
1. 音の聞き取り(4) ~話ことばの音の変化(1)
練習:CD を聞いて、音が変わっているところに線を引いて、聞こえた音を書いてください。
(CD01_19)

例) あっちで待っているよ。 [ まってる ]
たんじょうび
(1)誕生日、覚えていてくれてありがとう。 [ ]

(2)今書いているところだから、 まだ読んではだめ! [ ]
まよ
(3) たくさんあって迷ってしまう。 [ ]
さき か
(4)先にチケットを買ってしまったらとう? [ ]
(5) 料理、作っておくね。 [ ]
はこ くるま なか はこ
(6) この箱、 車 の中に運んでおいてくれる 。 [ ]
はや ち こく
(7)早くしなければ、 遅刻するよ。 [ ]
な まえ か
(8)ノートに名前を書いておかなくては。 [ ]
はんぶんいじょうお
(9) このドラマ、 もう半分以上終わってしまっているね。 [ ]
ね まえ じゅんび
(10)寝る前に、あしたの準備をしてしまっておきなさい。 [ ]

33
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10週間目7日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1.じっくり ___ ___ _★_ ___ しなかったら、いつするんだろうか。
① できる ② うちに ③ 勉強を ④ 勉強が
問 2.この町はたくさんの ___ ___ _★_ ___ 有名な町ですね。
① 友だちが ② とおりの ③ アニメで ④ 言っていった
問 3.本当に ___ ___ _★_ ___ しかないだろう。
① 高くても ② たとえ ③ 必要なら ④ 買う
問 4.急に話しかけられて、思わず、 ___ ___ _★_ ___ しまった。
① わからない ② にげて ③ 日本語が ④ ふりをして
ていでん さいちゅう
問 5.停電が ___ ___ _★_ ___ 最中 だった。
① のは ② 乗っている ③ エレベーターに ④ 起こった

つぎ ぶんしょう よ ぶんしょうぜんたい ないよう かんが なか はい もっと よ


問題2.次の文 章 を読んで、文章全体の内容を 考 えて、 1 から 5 までの中に入る 最 も良いものを、
1・2・3・4から一つ選びなさい。
いや しせつ
日本には「ストレス」を癒す(注1)グッズや施設が多い、という内容でした。サウナとかマッサージチェアと
かヒーリング CD(注 2)とか、です。

「このグッズ、どう思う」と外国人に訊く(注 3)と、スペイン人が「まったく必要ない」と答えました。「じ
き ぼく い はな
ゃあ、ストレスがたまったらどうしてるの?」と訊くと「僕、ストレス、 1 から」と言い放ちました(注
4)。
うそ
「ちょっと待て、それはいくらなんでも嘘だろう」ともっと詳しく訊くと、「ストレスをためることがない。
2 、こういうグッズは必要ない」ということでした。(中略)
じょせい かいしょう かぎ
イタリア人女性が「ストレスはあるけど、すぐに 解消 するわ。その場でできる限り、ストレスがたまらないよう
ちゅうごく
にするから」と説明しました。 中国 人女性が「中国では、上司に言いたいことを 3 わ。そういうオープンな
ふんいき
雰囲気(注 5)があるの。でも、日本ではそうはできないのよね」と少しつらそうに言いました。
「一番の違いは、日本人はストレスを忘れようとするのね。でも、私たちはストレスの原因を解決しようとする
の。日本人は飲み会やオフ(注 6)で忘れようとするけど、それは一時的なものよ。またストレスはぶり返す(注
7)わ」とイタリア女性。(中略)
じゅうぶん
外国人から見ると、日本人はストレスが起こる相手や原因 4 、 充分 に話し合ってないように見えるようで
す。

34
こんぽん
5 ストレスの原因や根本(注 8)に向き合わないで、ストレスを忘れるために、いろんな工夫をしていると思
う、と外国人は言いました。
(鴻上尚史『クール・ジャパン⁉―外国人が見たニッポン』講談社現代新書)
いや
(注 1)癒す:病気を治したり、ストレスを減らす
(注 2)ヒーリング CD:気持ちを落ち着かせるときに聞く CD

(注 3)訊く:相手の意見をたずねる
い はな
(注 4)言い放つ:えんりょしないで言う
ふんいき
(注 5)雰囲気:自然に作り出される気持ちやようす
ちょくせつ
(注 6)オフ会:インターネットで知り合った人たちが、 直接 会う会
(注 7)ぶり返す:一度はよくなった病気などが、また悪くなる。
こんぽん
(注 8)根本:一番の原因


① 感じている ② 感じたくない
③ 感じてみたい ④ 感じたことはない

① また ② そこで ③ だから ④ でも

① 言わせた ② 言われる ③ 言える ④ 言わない

① に対して ② に合わせて ③ にとって ④ によって
5
① どこでも ② とにかく ③ どうして ④ どんなに

B.読解
読解 70 長文4
せんでん しなもの
あなたはテレビのコマーシャル(※1)を見ていて、まじめそうなタレント(※2)が宣伝している品物はなん
となく信じられるような気がする、ということはありませんか。また、入学するのが難しいと言われている大学の
がくりょく い が い
学生は、 学 力 以外の能力も高いだろうと思うことはありませんか。
じんぶつ すぐ
しかし、①【 】。入学するのが、難しい大学の学生だからといって、その人物が社会的に優れて
いるというわけではありません。

35
とくちょう
しかし、私たちは何かを評価するとき、いい 特 徴 が一つあると、その他の点も高く評価してしまうことがよく
えいきょう
あります。このように、目立つ特徴に 影 響 されて、その他の面についても高く評価したり、逆に低く評価したり
しんりてき こ う か こうか ぶつぞう
する心理的効果のことを「ハロー効果」と呼びます。「ハロー」というのは、仏像(※3)の後ろにある光のこと
です。
かみ つか
面接試験のときに私たちが髪の形や服に気を遣うのは、面接をする人たちの中でもこのようなことが起きている
と思っているからではないでしょうか。面接をする側は、自分が行おうとしている評判が何かの影響を受けていな
れいせい
いか、冷静(※4)に見ながら評価したほうがいいでしょう。

(※1)コマーシャル:テレビやラジオで放送される広告 仏像
(※2)タレント:テレビやラジオに出て仕事をすることを、主な職業としている人
(※3)仏像:仏教で、祈りの対象として仏の姿を表したもの
(※4)冷静:落ち着いて考えたり行動したりする様子
Q1.①に入る文はどれか。
① まじめそうなタレントがコマーシャルで商品を宣伝しているのは、商品をよく見せたいからではありません。

② まじめそうなタレントがコマーシャルで商品を宣伝しているからといって、商品がいいというわけではありませ

ん。

③ まじめそうなタレントがコマーシャルで商品を宣伝しているからといって、その商品を買いたくなるというわけ

ではありません。

④ まじめそうなタレントがコマーシャルで商品を宣伝しているのは、商品を買わせたいからではありません。

Q2.その人物とはだれか。
① 商品のコマーシャルをしているタレント
② 大学を受験する学生
③ 評価をしている人
④ 入学試験の難しい大学の学生
Q3.ハロー効果とはどんな効果か。
① 仏像の後ろで、明るくきれいな光が輝いていること
② 髪の形や服など、見た目の印象が人物の評価に大きく影響すること
③ 人や物を評価するとき、一つの大きな特徴が全体の評価に影響すること
④ 人や物を評価するとき、一番最初の印象で評価のほとんどが決まること
Q4.このようなこととはどのようなことか。
ひょうか はんだん つか こ う か
① 評価すること ② 判断すること ③ 気を遣こと ④ ハロー効果

36
C.聴解
2. ちょうかいのためのごい・ひょうげん(4) ~けいごひょうげん
練習➀(CD01_20):★CD を聞いて、( )の中に言葉を書いてください。そして、使われている敬語の意味
を a から f の中から選んでください。
例:課長はなんと( おっしゃい )ましたか [ b ]
しりょう
(1)こちらの資料( )んですか。 [ ]
(2)どうぞこちらに( )ください。 [ ]
(3)その本、( )もよろしいでしょうか。 [ ]
えんりょ
(4)どうぞ遠慮なく( )。 [ ]
おくさま
(5)きのう、課長の奥様に( )ました。 [ ]
a. 見る b.言う c.すわる d.会う e.もらう f.食べる

練習⓶:CD を聞いて、文の意味として最も適当な物を➀から③の中からえらんでください。(CD01_21)
れい:[ ① ]
① 山田と言います。 ② 山田と行きます。 ③ 山田と話します。
1.[ ]
① どうなりますか。 ② どうしますか。 ③ どう言いますか。
2.[ ]
① 社長はその場所に行ったことがあるそうです。
② 社長はその場所に泊ったそうです。
③ 社長はその場所を知っているそうです。
3.[ ]
① もうやめますか。 ② もう寝ますか。 ③ もうやりますか。
4.[ ]
① 田中さんには子どもが二人います。
② 田中さんのうちに子どもが二人来ます。
③ 田中さんは子どもと二人で住んでいます。
5.[ ]
① 何時ごろ行きましょうか。 ② 何時ごろ電話しましょうか。 ③ 何時ごろ帰りましょうか。

37
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11週間目1日目

A.言語知識
問題1: のことばの読み方として最もよいものを、1、2,3,4から一つ選びなさい。
きょうりょく
問 1.お手数ですが、アンケートにご 協力 をお願いします。
① てかす ② てすう ③ しゅかず ④ しゅすう
こくみん とうひょう
問 2.憲法を変えるときは、国民 投票 が必要だ。
① やくそく ② ほうりつ ③ けんぽう ④ じょうやく
問 3.春の野原にハイキングに出かけた。
① やげん ② のげん ③ やはら ④ のはら
問 4.この問題はあとで改めて考える。
① あらためて ② あたらめて ③ あたためて ④ あきらめて
問 5.登山のとちゅうで、きれいな花をたくさん見た。
① とうざん ② とざん ③ どうさん ④ どうざん
問 6.プレゼント用に、包んでください。
① つつんで ② つかんで ③ かこんで ④ すすんで
問 7.「シンデレラ」の物語を読んだ。
① ぶつかたり ② ものかたり ③ ぶつがたり ④ ものがたり
問 8.カメラの電池が切れたので、新しい物を買った。
① でんき ② でんち ③ でんとう ④ でんげん

B.読解
読解 71 短文5
ちゅうもん たくはいびん
商品のご 注 文 は、ハガキまたは電話でお願いいたします。商品は宅配便でお送りいたしますので、商品をお受け
だいきん てすうりょう
取りになるときに、代金をお支払いください。代金は、商品の値段にそれぞれの地域までの送料と手数料535 円
きんがく
を加えた金額になります。なお、お買い上げの商品が合計で 1 万 5000 円以上になる場合は、送料と手数料は無料
となります。

Q.この文の内容について、正しいのはどれか。
① 商品の注文は、電話のほかに、ハガキやメールでもできる。
げんきんかきとめ
② 商品の代金は、銀行から送るか、郵便局から現金 書留で送る。
③ 送料と手数料が無料になるのは、注文が 1 万 5000 円以上のときである。
④ 商品を受け取るときに支払う金額は、商品の値段と送料である。

38
C.聴解
しんじょう
1.話者の心 情 を考える(1)
い と てきとう
練習➀:CD を聞いて、発話の意図として適当な物を a から g の中からえらんでください。(CD01_22)
れい:[g] ①[ ] ②[ ] ③[ ] ④[ ] ⑤[ ] ⑥[ ]
れい い あやま いらい
a. お礼 を言っている b. 謝 っている c. 依頼している
ていあん もんく かくにん さそ
d. 提 案 している e. 文句を言っている f.確 認 している g. 誘 っている

練習⓶:まず絵を見てください。それから CD を聞いて、場面に合っていれば〇、あっていなければ✖を書いてく
ださい。〇はふたつ以上あることあります。
(CD01_23)
れい:

39
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11週間目2日目

A.言語知識
問題1: の言葉を漢字で書くとき、最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1.友だちとは、テストでどちらがいい点を取るか、きょうそうしている。
① 競争 ② 競走 ③ 競送 ④ 競相
問 2.この会社では本のへんしゅうをしている。
① 片集 ② 編集 ③ 片習 ④ 編習
問 3.もっとはやく泳げるようになりたい。
① 狭く ② 遅く ③ 速く ④ 早く
問 4.きかいがあったら、外国に留学したい。
① 議会 ② 器械 ③ 機械 ④ 機会
ようひん
問 5.ネットショップでキャンプ用品をかりた。
① 完りた ② 軽りた ③ 借りた ④ 貸りた
問 6.毎年母の日と父の日にはプレゼントをおくる。
① 億る ② 置る ③ 奥る ④ 贈る

B.読解
読解 73 中文5
かてい けいたい で ん わ かいしゅう けいざいさんぎょうしょう
去年、家庭などに眠っている使用済みの携帯電話の 回 収 (※1)キャンペーンが経済 産 業 省 によって、行われ
きんぞく し げ ん
た。なぜ、携帯電話は回収されなければならないのか。それは、携帯電話には豊富な金属資源が含まれているから
である。
きん ぎん どう きちょう
携帯電話には金、銀、銅のほか、貴重な金属が使われている。このような金属は日本には少ないため、基本的に
は輸入することになるのだが、使わなくなった携帯電話から取り出してリサイクルすることも可能なのである。つ
みかいしゅう と し こうざん
まり、古い携帯電話はごみではなく、資源になるのである。そのため、未回収の携帯電話は①「都市鉱山(※
2)」と呼ばれている。

日本では、今や、1人が一台、携帯電話を持つようになったとも言えるが、使わなくなったあとも、カメラや電
話帳がわりにとっておく人が多く、回収はなかなか進まない。そこで、今回の回収キャンペーンとなったのであ
る。
かいしゅう こうざん
(※1)回 収 :集めること (※2)鉱山:金属を取るための山、場所

40
Q1.携帯電話を回収する理由は何か。
① 使わなくなった携帯電話がごみになって、困っているから。
② 使わなくなったあとも、捨てずに、とっておく人が多いから。
③ 高価な金属を捨てずに再利用することができるから。
④ 古い携帯電話を捨てさせて、新しい携帯電話を買わせるため。
と し こうざん
Q2.①「都市鉱山」と呼ばれる理由は何か。
けいたい
① 携帯電話で使われる金属がたくさん取れる場所が、都市の近くにあるから。
② 携帯電話に使われる金、銀、銅などが、都市の近くで売られているから。
③ 都市に住む人が持つ携帯電話の材料として、多くの金が使われているから。
④ まるで鉱山があるかのように、都市の中で金属を集めることができるから。
Q3.携帯電話に使われている金属について正しいのはどれか。
① 金、銀、銅のほか、貴重な金属が使われている。
② 金、銀、銅は、日本でとれるため、輸入していない。
③ 金はリサイクルできるが、銀や銅はできない。
④ 使われている金属は、金、銀、銅の 3 種類である。

C.聴解
問題 1:この問題では、えを見ながら、しつもんをきいてください。やじるし(➡)の人は、何と言いますか。➀
から③の中から、最もよいものを1つえらんでください。(CD01_24)
問題1
1.( 1 2 3 ) 2.( 1 2 3 )

問題 2:(CD01_25)
1.( 1 2 3 ) 2.( 1 2 3 )

41
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11週間目3日目

A.言語知識
問題1: ( )に入れるのに最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
はくぶつかん
問 1. 広い博物館を( )にそって見学した。
① 矢印 ② ボランティア ③ グラフ ④ 順位
かわかみ かんごし
問 2.親切な川上さんには看護師の仕事が( )と思う。
① あまる ② もてる ③ このむ ④ あう
ふくおか
問 3.父の仕事の関係で、わたしも福岡に( )することになった。
① 通学 ② 転勤 ③ 転校 ④ 通院
問 4.とうふは( )な食べ物だ。
① スムーズ ② ヘルシー ③ パワフル ④ プラス
問 5.選手がグラウンドに散って、今から( )試合が始まる。
① いよいよ ② わくわく ③ いきいき ④ ところどころ
にしだ さいきん
問 6.西田さんは最近ひげを長く( )いる。

① 抱いて ② 持って ③ 切って ④ 伸ばして
けはい
問 7.だれもいないと思ったが、人の気配が( )。
① する ② くる ③ なる ④ みえる
問 8.このテーブルがほしいけど、場所を( )から買えない。
① あげる ② とる ③ ふせぐ ④ たもつ
じっけん よそう
問 9.実験の結果は予想とは( )だった。
① 同じ ② 本当 ③ 当然 ④ 逆
問 10.すみませんが、入場券を( )します。
らん いっけん はいけん
① ご覧 ② 一見 ③ 拝見 ④ 見物
みうら
問 11.三浦さんに( )貸してもらった本を返す。
① 後日 ② この間 ③ このごろ ④ これから

42
B.読解
読解 74 中文6
か せいげん
このマンションで、飼える動物について制限がありますので、新しくこのマンションにお住みになる方で動物を
飼っている、または、これから動物を飼う予定のある方は、次の規則を守ってください。
1.このマンションで飼うことができる動物の種類:
犬・猫のほか、ウサギ・ハムスター(※1)・小鳥・カメ・魚など
き けん
★小さくても、ヘビ(※2)などの危険な動物は買うことができません。
2.犬または猫の大きさ:
だ て いど たいじゅう
大人が抱きかかえられる程度の大きさで、体 重 が 10 キロ以下
3.犬または猫を飼う場合の飼うことができる数:

1戸(※3)について、いずれか1匹のみ
4.犬、猫以外の小さい動物の大きさと、飼うことができる数:
・犬、猫以外の小さい動物の場合、大きさは、1 人で持って運ぶことができるカゴなどの入れ物で飼える程度
・入れ物の数は1戸について 1 つ
・その入れ物で飼うことができれば、数について特に制限はない。
5.犬または猫を飼っている家:
必ず当マンションのペットクラブに入ること
か ん り くみあい
マンション管理組合

Q1.このお知らせについて、正しい内容はどれですか。
① ペットクラブが作ったものである。
② すでに動物を飼っている人も、対象としている。
③ このマンションでは、動物の飼い方についての勉強会を予定している。
④ 動物を飼う人は、動物の大きさや数に合わせて、お金を払わなければならない。

Q2.犬または猫を飼う場合について、正しい内容はどれですか。
① 1匹ずつなら、犬と猫を両方飼うこともできる。
② 犬または猫は、それぞれ 2 匹まで飼うことができる。
③ 大人が抱きかかえられるくらいの大きさであれば、飼うことができる。
④ ペットクラブに入るかどうかは、自由に決められる。
43
Q3.小さい動物を飼う場合について、正しい内容はどれですか。
① 体重については、特に決まりはない。
② 子供が抱きかかえられるくらいの大きさなら、飼ってもいい。
③ 家の中に置くことができれば、動物を飼う入れ物はいくつでもよい。
④ 注意して、きちんと飼えば、ヘビを飼うこともできる。

C.聴解
1.音の聞き取り(5)~話しことばの音の変化(2)
しょうりゃく
★CD を聞いて、( )にことばを書いてください。そして、もとの形( 省 略 しない形)を書いてください。
れい:そんなこと( 言っていない )よ。 [ 言っていない ]
1. うちの犬、だれにでも( )んだよね。 [ ]
2. あ~、バスに( )。 [ ]
3. 早くそうじを( )と。 [ ]
4. あ、薬( )。 [ ]
5. あしたは、テストだから( )いけないよ。 [ ]
6. それについては、あとでメールを( )とおもっているよ。 [ ]
7. 帰る前に、書類をぜんぶ( )いけないよ。 [ ]
8. ああ、もっと( )よかった。 [ ]
9. そのプリント、( )くれない? [ ]
10. これ、( )いけないの? [ ]

44
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11週間目4日目

A.言語知識
問題1: に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問 1. 日本語よりも英語で仕事をするほうが、気が楽だ。
たんじゅん
① 上手だ ② 集中できる ③ 安心だ ④ 単純 だ
問 2.母はいつもおだやかに話す。
① おもしろく ② やさしく ③ わかりやすく ④ しずかに
うで
問 3.彼は自分の腕ひとつで、成功した。
しきん
① 才能 ② 手 ③ 資金 ④ 考え
あつか
問 4.この店ではお酒を 扱 っている。
① 整理して ② 使用して ③ 生産して ④ 販売して
問 5.市民ホールでは、いろいろなイベントがある。
① もよおし ② 付き合い ③ 出会い ④ 人ごみ

B.読解
読解 72 短文6
おさ
・・・申し込み手続き完了後は、一度お納めいただいた費用(テキスト代を含む)は、お返しできません。ただ
しょうめい
し、引っ越し・入院などの理由によるキャンセル(※1)の場合は、授業が開始される前にその内容を 証 明 する書
類を提出していただければ、費用の 10%の手数料(※2)を引いた金額をお返しいたします。授業が開始されてか
らキャンセルの場合はお返しできませんので、ご注意ください。

(※1)キャンセル:取り消すこと
てすうりょう て ま
(※2)手数料:だれかのために何かをしたとき、その手間に対して払われるお金

Q.キャンセルの場合の返金について正しいのはどれか。
しょうめいしょるい
① 引っ越しの場合は、授業開始前に 証 明 書類を出せば 90%返す。
② 引っ越しの場合は、授業が始まってからでも全部返す。
③ 入院の場合は、授業が始まってからでも全部返す。
④ 入院の場合は、授業開始前に証明書類を出せば全部返す。

45
C.聴解
か んご
1. ちょうかいのためのごい・ひょうげん(5) ~漢語(2)
練習➀:文を読んで、文中に出てくる漢語を①②からえらんでください。
りょうり
れい:料理の|①足 ②味|はよくわかりませんでした。 [ ② ]
じどうしゃ
(1)|①観光 ②環境|のために、自動車に乗らないようしてる。 [ ]
し あい
(2)試合の|①前日 ②先日|にけがをした。 [ ]
まいにち
(3)毎日の|①中学 ②通学|にバスを使っている [ ]
あめ き ょう し あい
(4)雨なので、今日の試合は|①中止 ②注意|になりました。 [ ]
しょうせつ ゆうめい
(5)この小 説 は、ある有名な|①坂 ②作家|によって書かれた。 [ ]

練習⓶:CD を聞いて、文中に出てくるかんごを①②からえらんでください。
(CD01_27)
れい:|①天気 ②電気| [ ① ]
(1)|①招待 ②紹介| [ ]
(2)|①試験 ②事件| [ ]
(3)|①空港 ②急行| [ ]
(4)|①理由 ②利用| [ ]
(5)|①健康 ②銀行| [ ]

46
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11週間目5日目

A.言語知識
問題1:つぎの言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1.働く
① 今日は 18 時までコンピューターで働こう。
② 今、起きたので、頭がぜんぜん働かない。
③ きのうは仕事が休みで、ひさしぶりにゆっくりと働けた。
④ カーテンが風で、ゆっくりと働いている。
問 2.すごい
① この電車は、ラッシュアワーになるとすごくこむ。
② もう少しで合格できたのに、すごくよくなかったね。
いんしょう
③ ひさしぶりに会った友だちは、 印象 がすごく同じだった。
④ このシュークリームは、とてもすごくおいしかった。
問 3.なかなか
よそう
① 試験の問題を予想しても、なかなか当たるものだ。
じゅんび
② 授業がなかなか終わるので、帰る準備をする。
③ 漢字が難しくて、なかなか覚えられない。
がんば
④ なかなか頑張っても、すぐに足が速くならない。
問 4.問い合わせる
① この問題のことで、クラスメートと意見を問い合わせた。
② 質問が聞こえなかったので、もう一度問い合わせた。
③ 学校の近くの本屋で、友だちと問い合わせた。
④ 今からでも部屋が取れるか、ホテルに問い合わせた。
けわ
問 5.険しい
みなみ
① 南 先生はとても険しい先生で、よく宿題を出す。
② あの建物は 15 階建ての険しいマンションだ。
③ この町は険しい坂道が多い。
④ 山の温度が険しくなってきたから、少し休もう。

47
B.読解
読解 75 情報検索3
ざ っし
スーさんは音楽が大好きで、好きなバンドのコンサートがABCホールで行われることを、今、雑誌で知りま
はんばい いそ
した。しかし、すでにおとといからチケット販売が始まっていました。スーさんは急いでチケットを買おうとし
ていますが、現在、土曜日の夜の8時です。
Q1.どの電話番号にかけるのが一番早いか。
① 03(007)5555 ② 0120(333)555
③ 03(2222)8888 ④ 03(007)5555 か 03(2222)8888
ま ちが
Q2.電話での申込方法について、間違っているのはどれか。
① チケットクラブは一年中申し込みの受付をしている。
とくべつ
② 販売開始初日特別電話は二日間利用できる。
③ 販売開始初日特別電話は、電話をかけるときにお金がかからない。
④ 一般受付電話は、土曜日と日曜日は受付をしていない。

≪電話での申込方法≫
●ABCホール
[販売開始初日特別電話]
☎0120(333)555(通話料無料) 受付 10:00 – 18:00
※販売開始初日のみ利用可能。2 日目以降は一般受付電話番号におかけください。
[一般受付電話]
☎03(2222)8888 受付 13:00 – 21:00(土曜日、日曜日休み)
●チケットクラブ
☎03(007)5555 受付 10:00 – 18:00(年中無休)

48
C.聴解
かんじょう
1.話者の感 情 を考える(2)
問題 1:文を読んで、a の発話に対する答えとして適当なものをしたの a から e の中から、えらんでください。
れい:A: 今日、残業してくれないかな。 ⇒ B: 「 a 」
1. A: すみません。このにもつ、少しの間ここに置いてもいいでしょうか。⇒ B: 「 」
2. A: 最近、けがや病気が続いていてねえ。 ⇒ B: 「 」
3. A: たくさんありますから、どうぞ召し上がってください。 ⇒ B: 「 」
4. A: 実は、新しい家を買ったんです。よかったら、遊びに来てください ⇒ B: 「 」
a. 申し訳ございませんが、ちょっと… b. じゃ、えんりょなくいただきます。
c. それはたいへんですね。 d. ええ、ぜひ。
e. かまいませんよ。

問題2:CD を聞いて、発話に対する答えとして適当なものを、下の a から f の中からえらんでください。


(CD01_28)
例)「 a 」 1.「 c 」 2.「 d 」 3.「f 」 4.「 b 」 5.「 e 」
a. じゃ、お先に失礼します。 b. お気遣いなく。
c. 助かります。 d. 仕方がないですね。
e. ええ、喜んで。 f. あ、どうも失礼しました。

問題3:CD を聞いて、発話に対する答えとして合っているものに〇、合っていないもの✖を書いてください。〇
は2つ以上あることがあります。
(CD01_29)
れい:「もしもし、田中さんはいらっしゃいますか」
1)[ 〇 ] 2)[ × ] 3)[ 〇 ] 4)[ × ]
1.「その仕事は、私にやらせていただたいんですが」
1)[ ] 2)[ ] 3)[ ] 4)[ ]
2.「あ~、よかった。電車に間に合わないかと思ったよ」
1)[ ] 2)[ ] 3)[ ] 4)[ ]
3.「それ、あんまりよくないんじゃない」
1)[ ] 2)[ ] 3)[ ] 4)[ ]
4.「すみません。このパンフレット、いただいてもいいですか」
1)[ ] 2)[ ] 3)[ ] 4)[ ]
5.「さっきのスピーチ、よかったですよ。よくがんばりましたね」
1)[ ] 2)[ ] 3)[ ] 4)[ ]

49
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11週間目6日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
だん
問 1.この段ボール箱を使わないなら、ちょっと片づけて( )?
① あげる ② やる ③ くれる ④ みせる
問 2.先生は日本酒を( )か。
① お飲みします ② 飲まれます
③ お飲みいただけます ③ 飲んでさしあげます
かくさ しゃかい
問 3.これからはより格差社会になると( )。
① 言われている ② 言わせている
③ 言われていく ④ 言わされている
問 4.スピーチは、練習した( )うまくいかなかった。
① からには ② ようには ③ わけには ④ までには
問 5.これは中学生が作った作品( )、よくできている。
① にしては ② というよりも ③ わりに ④ にとっては
問 6.外国で生活している( )、病気にならないように注意しなければ。
① うちでは ② うちは ③ うちに ④ うちから
問 7.カセットテープは、今でも使われている( )。
① ことだろうか ② べきだろうか ③ はずだろうか ④ のだろうか
問 8.学校をやめて、これからどうする( )なんだ!
① べき ② はず ③ つもり ④ ところ
問 9.パスポートを落としてしまい、旅行を( )。
① したことにした ② したくてもできなかった
③ してもかまわなかった ④ してみようかと考えた
問 10.このハラール料理のレストランには、インド料理も( )スリランカ料理もある。
① あろうと ② あって ③ あれば ④ あるなら
しゅうにゅう
問 11.この仕事は、 収入 が安定しない( )、休みは取りやすい。
はんめん いっぽう
① 反面 ② ところに ③ 一方に ④ どころか
問 12.子どもは親の( )とおりには、育たないものだ。
① 言える ② 言わせる ③ 言われる ④ 言う
問 13.学生たちは、夏休みは長い( )うれしいと言っている。
➀ まま ② だけ ③ よう ④ ほど

50
B.読解
読解 76 長文5
けんこう
健康センターニュース
しんだん
当センターでは、一年を通じて健康診断を行っております。健康診断は、病気の発見に役立つだけでなく、
じょうたい しゅうかん ていき
自分の健康状 態 を知り、生活習 慣 を見直す(※1)いい機会になります。ぜひ定期的に(※2)受けるようにして
ください。
すいみん
「健康ミニレッスン」では、今月から6回にわたって、食事や睡眠(※3)、運動など生活習慣をよくするた
いんしゅ
めのポイントを紹介していきます。まず、第一回目は「飲酒」です。
いんしゅ
健康ミニレッスン ~ 飲酒 ~
「酒に飲まれる」という言葉がありますが、これは酒のせいで、自分自身を管理できなくなることです。
えいきょう
これでは、毎日の生活に悪い 影 響 を与えてしまいます。「酒にのまれない」ための酒の飲み方を考えてみ
ましょう。
酒は、上手に飲めば、心も体も楽になって楽しい時間が過ごせるものでもあります。酒に飲まれず、楽し
い時を過ごすための飲み方を紹介します。まず、笑いながら家族や友人と楽しく飲む。これでストレス(※

4)がなくなります。そして、何かを食べながら飲む。酒だけを飲むのは胃に悪いです。おしいい料理といっ

しょなら、ますますいいでしょう。それから、ゆっくり飲む。飲むスピードが速いと、体の調子を悪くしま
す。「ゆっくり食べ、笑って」酒を楽しむ。これが、酒と上手に付き合う方法です。
センターでは、生活習慣など、健康についての相談にいつでも応じます。
次回の「健康ミニレッスン」では、「食事」について考えます。
(※1)見直す:もう一度見る (※2)定期的に:ある決まった時期ごとに
(※3)睡眠:眠ること (※4)ストレス:心や体にによくないこと
Q1.今回の「健康センターニュース」が伝えているここと違うのはどれか。
① 定期的に健康診断を受けてほしい
② 健康診断で多くの病気を治すことができる
③ 健康センターは、健康についていつでも相談できる場所だ。
④ 今回の「健康ミニレッスン」はお酒についての話だ。
Q2.「酒に飲まれた」のは、次のどれか。
① 普段怖くて話せない人と話せた ② 仕事の失敗も気にならなくなった
③ 気がついたら友人の家で寝ていた ④ 楽しくて、涙が出るほど笑った
Q3.センターがすすめる酒の飲み方と合うのはどれか。
① みんなの前で社長に注意されたことを忘れようと、酒を飲んだ。
② 自分の誕生日パーティーで、家族や友だちとワインを飲んだ。
③ 次の日、仕事が早いので、早く寝ようとたくさん酒を飲んだ。
④ 休みの日に本を読みながらウイスキーだけを飲むのが、私の趣味だ。

51
Q4.ますますいいとあるが、どうして、「ますます」いいのか。
① おいしい料理を食べると、酒がさらにおいしくなるから。
② おいしい料理を食べると、食欲が増して体にいいから。
③ 食べながら飲むことで、料理だけでなく酒も胃にいい働きをするから。
④ 食べながら飲む方が胃によく、さらに料理の味も楽しめるから。

C.聴解
1.文法の聞き取り(4)~しえきうけみ、しえき
練習➀:(CD01_30)CD を聞いて、だれが何をしたか①②から選んでください。
れい1:|①弟 ②母|が買い物に行った。 [①]
れい 2:|①田中さん ②山田さん|がコンピューターを使った。 [①]
(1)|①私 ②友だち|が待った。 [ ]
(2)|①はなこちゃん ②たろうくん|はよく泣いている [ ]
(3)|①山下さん ②さとうさん|がぐち聞く。 [ ]
(4)|①妹 ②弟|は部屋を掃除した。 [ ]
(5)|①私 ②部長|は海外研究に行った。 [ ]
(6)|①私 ②田中さん|は会社のセミナーに参加した。 [ ]
(7)|①私 ②課長|が意見を言う。 [ ]
(8)|①アリさん ②ジョンさん|は|①アリさん ②ジョンさん|のノートをコピーした。[ ][ ]

練習⓶:(CD01_31)★CD を聞いて、意味が合うものを①②から選んでください。
(例)[ ① ]①女の人は男の人にレポートを書かされた。
②女の人は男の人にレポートを書かせてもらった。
(1)[ ]①女の人は男の人に服を洗濯させた。
②女の人は男の人に服を洗濯させられた。
(2)[ ]①男の人は女の人に雑誌を捨てられた。
②男の人は女の人に雑誌を捨てさせられた。
(3)[ ]①男の人は女の人に資料を使わせた。
②男の人は女の人に資料を使わせてもらった。
(4)[ ]①子どもはピアノの練習をさせられた。
②子どもはピアノの練習をさせてもらった。
(5)[ ]①男の人は女の人に待たされた。
②男の人は女の人に待たせてもらった。

52
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

11週間目7日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1. よく ___ ___ _★_ ___ 毎日がとても楽しい。
① わりには ② 選んだ ③ わからずに ④ 仕事の
問 2.宿題のプリントは先生に ___ ___ _★_ ___ いけない。よく復習しよう。
① にしては ② もらったら ③ そのまま ④ 返して
問 3.夫にはもう少し家に ___ ___ _★_ ___ してほしい。
きょうりょく
① したり ② いたり ③ 家事にも ④ 協力
えんちょう
問 4.ビザが 延長 できなかったら、一度 ___ ___ _★_ ___ でしょう。
① しかたが ② 国に帰る ③ ない ④ しか
問 5.赤ちゃんは、お母さんに ___ ___ _★_ ___ ずっとボール遊びをしていた。
① おもしろがって ② まで ③ 呼ばれる ④ 名前を

つぎ ぶんしょう よ ぶんしょうぜんたい ないよう かんが なか はい もっと よ


問題2.次の文 章 を読んで、文章全体の内容を 考 えて、 1 から 5 までの中に入る 最 も良いものを、
1・2・3・4から一つ選びなさい。
きしょう く
あなたは何時に起床し(注 1)、朝食は何を食べ、夜は何時に寝ますか?毎日なにげなく(注 2)暮らしてい
しゅうかん むいしき てき
る 1 、私たちは「 習慣 」というものを無意識的に続けています。しかし、今のあなたの習慣は、本当にあな
たにとって、良き習慣といえるでしょうか?
せいかつ しゅうかんびょう こしょう せいじんびょう ていげん
「生活 習慣 病 」という言葉は、私がそれまでの呼称(注 3)「 成人病 」に代えて「習慣病」を提言した(注
きつえん
4)ことで生まれました。喫煙、日々の食事、運動の有無などの習慣によって、病気を 2 ことがあるからで
ぎゃく せんたく すこ
す。 逆 にいえば、習慣を上手に選択することで、病気を予防し、より健やかな(注 5)毎日を送ることができま
す。
そんけい かいたくしゃ
「習慣がつくる、体も心も」。私の尊敬するアメリカ医学の開拓者(注 6)、ウイリアム・オスラー先生
(1849~1919)の言葉です。習慣は、心のありよう(注 7)も変えるということです。私は、毎朝 6 時に起床
つか しゅうしん
しています。前日疲れていても、 就寝 (注 8)時間が 3 遅くとも、目覚めはいつもさわやかです。そうした
しゅうかん すが すが
習 慣 のおかげで、生きがいを感じながら、清々しい(注 9)気持ち 4 1 日を送ることができています。
しだい
鳥は飛び方を変えることができないけれども、人間は決意次第で生き方の習慣を変えることができます。健や
かなる人生のために、 5 を上手に取り入れてほしいと思います。
(日野原重明『100 歳の金言』ダイヤモンド社)
きしょう むいしき
(注 1)起床する:朝起きる (注 2)なにげなく:無意識に、なんとなく

53
こしょう
(注 3)呼称:呼び方
ていげん
(注 4)提言する:多くの人に考えてもらうために、自分の新しい考え方を出す
すこ かいたくしゃ ぶんや
(注 5)健やかな:心も体も健康な (注 6)開拓者:新しい分野を切り開いた人
しゅうしん
(注 7)ありよう:ようす (注 8) 就寝 :寝る
すが すが
(注 9)清々しい:心も体もさわやかで、気持ちがよい

さいちゅう
1 ① なかで ② ところへ ③ 最中 に ④ わけで
2 ① 引き起こす ② 引き起こさせられる
③ 引き起こされる ④ 引き起こさせる
3 ① こんなに ② どんなに ③ あんなに ④ そんなに
4 ① と ② で ③ に ④ が
すが すが
5 ① 心のありよう ② 清々しい気持ち
しゅうかん
③ 生きがい ④ 良い 習慣

B.読解
読解 77 長文6
「エネルギー祭り」のご案内
〇〇市では、ゴールデンウィーク(4 月 29 日~5 月 5 日)の 1 週間、「エネルギー祭り」を行います。太
陽エネルギーを利用して電気を作る「太陽光発電」を知り、エネルギー問題を考えるイベントです。

太陽エネルギーには、なくなることがない、空気を汚さない、「ただ」で地球上のどこでも得られる、とい
ちょうしょ ちきゅう お ん だ ん か にさんかたんそ
う 長 所 があります。今、問題になっている地球温暖化の主な原因である二酸化炭素(CO2)を出さないもの
はつでん そ う ち
です。このお祭りでは、太陽エネルギーを利用した発電装置のある住宅や電気自動車などのモデルを通して、
毎日の生活の中で太陽エネルギーがどう役立つかを実感することができます。
ほうしん
政府も、太陽光発電を進める方針を示し、その利用量を 10 年後の 2020 年には、今の 10 倍、2030 年に
は 40 倍にすることを目標としています。さらに、太陽光発電装置を買う人には、そのためのお金を援助しま
す。
子どもたちが日本、そして、地球の環境を考えるきっかけになるこのイベントにぜひご家族で参加してくだ
さい。
きかん
期間:4 月 29 日~5 月 5 日
日時:10:00 ~ 16:00
場所:市役所前広場

54
で ん き じ ど う し ゃ じょうしゃかい
≪電気自動車 乗 車 会 ≫
毎日 ①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00
(1 回 5 分の乗車で、各回先着 10 人まで)
※会場へは車を使わず、バスや自転車の利用をお願いします。
〇〇市環境課
Q1.「エネルギー祭り」の目的は何か。
① 太陽光発電の利用を増やす方法を考える。
② 太陽光発電からエネルギー問題を考えてみる。
③ 市民に電気自動車に乗ってみてもらう。
④ 太陽光発電のある家に住んでみてもらう。
Q2.太陽エネルギーの特徴といえないものはどれか。
① いくら使っても減らない。 ② 使っても空気を汚さない。
③ 地球上、どこの国にもある。 ④ 地球温暖化を進める。
Q3.政府の方針はどれか。
① 太陽光発電を利用して、地球温暖化を進める。
② 全国の子どもたちにエネルギー祭りを知ってもらう。
③ エネルギー問題を考える子どもたちにお金を援助する。
④ 太陽光発電の利用量を計画的に増やしていく。
Q4.電気自動車に無料で乗るにはどうすればよいか。
① 切符を買って、まず太陽光発電の説明を聞く。
② 乗車会が始まる前、早めに会場に行って並ぶ。
③ まず、太陽光発電装置のある住宅モデルを見学する。
④ 会場までバスか自転車で行って、エネルギーを節約する。

C.聴解
1. まとめ問題
この問題では、まず文を聞いてください。それから、そのへんじを聞いて、1から3の中から最もよいものを1つ
えらんでください。
練習①:(CD01_32)
1番 [ ① ② ③ ] 2番 [ ① ② ③ ]
練習⓶:(CD01_33)
1番 [ ① ② ③ ] 2番 [ ① ② ③ ]

55
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12週間目1日目

A.言語知識
問題1: のことばの読み方として最もよいものを、1、2,3,4から一つ選びなさい。
ながさき おおさか
問 1.きのう長崎から夜行バスで大阪へ来た。
① よこう ② やこう ③ よるこ ④ やこ
問 2.教室に手ぶくろの片方だけが落ちていた。
① かたほう ② かたかた ③ かたがた ④ がたほう
問 3.生きている間に、宇宙旅行ができないかな。
① ま ② かん ③ げん ④ あいだ
ふたご
問 4.双子が生まれたので、母が手伝いに来てくれた。
① てつたい ② てつだい ③ てづたい ④ てづだい
問 5.試合に敗れて、くやしかった。
① はいれて ② たおれて ③ やぶれて ④ みだれて
問 6.新聞に自分の意見を投書した。
① とうしょ ② としょ ③ とうしょう ④ とじょ
問 7.歴史を学ぶと未来がわかる。
① れきし ② れぎし ③ しれき ④ しれぎ
問 8.家族のために少しずつ貯金をしている。
① ていきん ② よきん ③ ちょきん ④ ちょうきん

B.読解
読解 78 短文7

ご注文の商品が壊れていた場合、あるいはご注文とは異なる商品が届いた場合は、商品到着後 10 日以内に当社
ふたん きぼう
へご返品ください。送料は当社が負担いたします。お客様のご希望による返品の場合も、同様に商品到着後 10 日
だいきん
以内にご返品ください。この場合、後で代金はお返しいたしますが、送料はお客様のご負担となります。商品到着
す へんぴん
後 10 日を過ぎた場合は、返品をお受けすることはできません。

Q.この内容について、正しいのはどれか。
① 客が希望して返品する場合、商品到着後 10 日以内であれば、送料は払わなくてもいい。
② 届いた商品が壊れていた場合、商品到着後 10 日以内の返品であれば、送料は無料。
③ 商品が気に入らなかったらという理由で返品することはできない。
④ 届いた商品が注文したものと異なっていた場合でも、返品の送料は客が払う。

56
C.聴解
実践問題
問題 1:この問題では、まず質問を聞いてください。それから、話を聞いて、問題用紙の1から4の中から最もよ
いものを1つえらんでください。
1 番(CD02_02) 2 番(CD02_03)

57
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12週間目2日目

A.言語知識
問題1: の言葉を漢字で書くとき、最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
つか
問 1.疲れて、勉強する気がおこらない。
① 起こらない ② 怒らない ③ 行こらない ④ 落こらない
問 2.大好きだったおばさんが去年なくなった。
① 無くなった ② 亡くなった ③ 死くなった ④ 失くなった
こうしき
問 3.数学の公式をもちいて、問題を解く。
① 持いて ② 望いて ③ 用いて ④ 落いて
み まも
問 4.彼女の両親も、二人のこうさいを見守っていた。
① 交際 ② 好際 ③ 交祭 ④ 好祭
たいそう
問 5.夏休み、こうていでラジオ体操をした。
① 広庭 ② 高庭 ③ 交庭 ④ 校庭
問 6.つめたいビールはいかがですか。
① 令たい ?? ② 低たい ③ 冷たい ④ 少たい

B.読解
読解 79 短文8
がくせい みな
学生の皆さんへ

ちきゅうかんきょう しゃかいきょうつう たい ほんがく じっこう


地球 環 境 を守るという社会 共 通 の問題に対し、本学(※1)でも小さいながらも、日々の生活の中で実行していき
こうもく じ っし きょうりょく
たいと思います。そのために、以下の項目の実施に 協 力 してください。

かなら
1.教室を最後に出るときは、 必 ず部屋の電気とエアコンを消す。
きゅうけいじょ
2.トイレや休 憩 所 などは、使用するときに電気をつけ、使用後は必ず消す。
きじゅん
3.エアコンの温度は、冬 22 度、夏 28 度の基準を守る。
つうがく
4.通学に自動車・オートバイを使わない。
以上
ふじ大学

(※1)本学:わたしたちの大学

58
Q.学生が協力しなくてもよいのはどれか。
① 大学へは、歩いて通学しなければならない。
② 教室もトイレも、使うときだけ電気をつける。
③ 冬、教室が 23 度の時は、エアコンをつけない。
④ エアコンは使用後、必ず消す。

C.聴解
しつもん よ うし もっと
問題 1:この問題では、まず質問を聞いてください。それから、話を聞いて、問題用紙の1から4の中から 最 もよ
いものを1つえらんでください。
3 番(CD02_04) 4 番(CD02_05)

① 食べるものを減らすことにした ① パーマをかける
うんどう みじか
② 運動することにした ② 短 くする
いろ か
③ 朝ごはんを食べないことにした ③ 色を変える
④ 朝、リンゴを食べることにした ④ 何も変えない

59
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12週間目3日目

A.言語知識
問題1: ( )に入れるのに最も良いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
こうあつ でんりゅう ぜったい
問 1.高圧 電流 が流れているので、絶対にこれに( )と書いてある。
さわ かたむ
① 入るな ② 触るな ③ 来るな ④ 傾 くな
ちしき
問 2.( )知識では、この問題には答えられない。
① からい ② まずしい ③ ずうずうしい ④ やさしい
いちむら
問 3.市村選手はマラソンで、89( )でゴールインした。
① 次 ② 目 ③ 回 ④ 位
問 4.(電話で)「課長はただ今、席を( )おりますが…。」
① もらって ② 外して ③ とばして ④ 押さえて
問 5.これから入院するので、気が( )。

① 重い ② 付かない ③ しない ④ 利かない
さとう
問 6.仲がいい佐藤さんが学校をやめるので、( )だ。
① 有利 ② 余分 ③ 残念 ④ 不調
問 7.兄は背が高くて、とても( )から、友だちに人気がある。
① かっこいい ② 細かい ③ 手早い ④ ふさわしい
ほけん かいしゃ
問 8.事故にあったとき、保険会社が修理の( )を払ってくれた。
れいきん しきん
① 料金 ② 礼金 ③ 資金 ④ 費用
問 9.すべって運んで、頭を( )しまった。
① つよめて ② たたんで ③ うって ④ たたいて
問 10.人気歌手のコンサートのチケットは、あっという間に( )。
① 売り切れた ② 売り出した ③ 売り続けた ④ 売り始めた
問 11.外から部屋が見えないように、窓の( )を閉めた。
① ハンガー ② カバー ③ カーテン ④ シャッター

B.読解

60
読解 80 中文7

お知らせ~コンセントを掃除しましょう~
か じ げんいん
これまでわからなかった火事の原因の 1 つが、最近、明らかになりました。コンセントと、そこに刺したプラグ
げんしょう げんしょう
(※1)の間におきる 現 象 で、トラッキング現 象 と呼ばれているものです。
さ じょじょ
長い間プラグとコンセントを挿したままにしておくと、プラグとコンセントの間に徐々にほこりがたまり、そのほ
しっけ は じょじょ
こりに湿気が加わると起こる現象です。プラグの二つの刃(※2)の間が徐々に焦げて(※3)電気が流れる道
なが
(トラック)ができ、やがて、この電気の道に大きな電流が流れるようになり、火が出るのだそうです。
日常生活ではプラグはコンセントに差したままにしておくことが多いことと、この部分のほこりは、目につきにく
かべ そ うじ
いことから、知らない間にほこりがたまってしまいます。壁のコンセントとプラグの間の掃除も定期的にするよう
にしてください。
か ん り くみあい
マンション管理組合

(※1)プラグ:電気器具の名前
は きんぞく
(※2)刃:器具の一部の呼び方、特に薄い金属について言う

(※3)焦げる:火に焼けて黒くなること
Q1.トラッキング現象はどこで起きるか。
① コンセントのある壁の中 ② プラグの中
③ コンセントとプラグの間 ④ プラグの刃の先
Q2.トラッキング現象の原因ではないものはどれか
① ほこり ② 湿気 ③ 壁 ④ 電流
Q3.トラッキング現象を起こさないようにするためには必要なことはなにか
① 床や家具を丁寧に掃除する。 ② コンセントを差したままにしておく。
③ プラグからコンセントを抜かない。 ④ プラグとコンセントの間を掃除する。

61
C.聴解
よ うし
問題 1:この問題では、まず質問を聞いてください。それから、話を聞いて、問題用紙の1から4の中から最もよ
いものを1つえらんでください。
5 番(CD02_06)
① 1冊 ② 2冊 ③ 3冊 ④ 借りることができない

問題 2:問題 2 では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。そ
れから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを1つえらんでください。
1 番(CD02_08)
かいしゃ よ
① 会社の人を呼びたくないから
りょうきん やす
② 日本より料 金 が安いから
③ 家族が海外旅行をしたいと言っているから
④ 海外旅行がしたいから

62
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12週間目4日目

A.言語知識
問題1: に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
問 1.もう遅いから、いいかげんなところで帰ろう。
かくじつ いがい てきとう
① 便利な ② 確実な ③ 意外な ④ 適当な
ほうこく
問 2.いちいち報告しなくてもいいですよ。
① 細かく ② 一人一人 ③ 毎日 ④ 毎回
問 3.今日は入場がただになる。
はんがく わりびき
① 可能 ② 半額 ③ 無料 ④ 割引
てんぷ
問 4.メールに写真を添付した。
① 残した ② 送った ③ 出して ④ つけた
問 5.今の状況は、かなりまずい。
いがい
① おいしくない ② よくない ③ 親切ではない ④ 意外ではない

B.読解
読解 81 中文8

A 市からのお知らせ
5月のイベント情報
じまん こうかい
オープンガーデン:自慢の庭を公開(※1)します。
毎年5月に行われるオープンガーデン(個人の家の庭を自由に訪問できるイベント)が、今年も5月15日
(土)、16日(日)に開かれます。
今年は、全部で40の家庭が、このイベントに参加します。ぜひ自由に訪ねて、すてきな庭をお楽しみくださ
い。各家庭の皆さんが、自慢の庭でお迎えします。

こうかい
公開日時:5月15日(土)・16日(日) 9:00~17:00 ※予約はありません。
場所 :40の庭がすぐわかる地図「オープンガーデンマップ」は、市役所、公民館にあります。無料。
らん
注意:犬を連れた方は中に入れません。外からご覧ください。
雨の場合も、すべて家で行います。
し やくしょかんきょうか
問い合わせ:市役所 環境課(電話〇〇―○○〇)まで
※ただし、電話で庭の場所をご案内することはできません。
上記「オープンガーデンマップ」をご利用ください。

63
Q1.「オープンガーデン」について、間違っているのはどれか。
① だれでも訪ねることができる。
こうかい
② A市にある個人の庭を公開する。
③ 庭を見たい人は何時に行ってもいい。
④ 毎年 5 月に行われるイベントである。
Q2.庭を見に行くには、どうすればよいか。
① 行きたい庭のある家に電話で予約する。
② 「オープンガーデン」を見て訪ねる。
し やくしょ
③ 市役所に電話して、場所を教えてもらう。
こうみんかん
④ 公民館で地図を買って訪ねる。
Q3.上のお知らせの内容について、正しいのはどれか。
① 5月15日・16日は、A 市のどの家の庭も訪ねることができる。
② 犬と一緒に行くと、外から見せてもらうことしかできない。
③ 雨の場合、イベントに参加する家としない家がある。
し やくしょかんきょうか
④ 市役所環境課へ電話すれば、土日でも場所を変えてくれる。

C.聴解

問題 2:問題 2 では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙を見てください。読む時間があります。そ
れから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを1つえらんでください。
2 番(CD02_09)
こ う ぎ
① 講義があるから ② 田中さんと話したいから
じ む し ょ しょるい
③ 図書館で本を探したいから ④ 事務所に書類を出したいから
3 番(CD02_10)
ち こ く しりょう
① 会議の時間に遅刻してしまった ② 会議の資料をを忘れた
ま ち が ね
③ 部長の名前を間違えてしまった ④ 会議のときに寝てしまった
4 番(CD02_11)
に も つ つ の
① 荷物がたくさん積める車 ② 人がたくさん乗れる車
③ キャンプができる車 ④ 今と同じ車
5 番(CD02_12)
① 4人 ② 5人
③ 6人 ④ 7人

64
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

12週間目5日目

A.言語知識
問題1:つぎの言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問 1.リラックス
① 出かける前に、スマートフォンをリラックスした。
② そんなリラックスしないで、早く来てください。
れんきゅう
③ 連休 は、家で忙しくリラックスして過ごした。
しんこきゅう
④ 発表会の前に、深呼吸をしてリラックスした。
問 2.ついに
し き
① あと一週間で締め切りだが、ついに何とかなるだろう。
② 来週でついに日本での留学生活が終わる。
③ あの人は、ついに何をしたいのか、よくわからない。
おうえん いち かい せん
④ 応援していたチームが、ついに一回戦で負けてしまった。

問 3.得る
しょうぎ か
① 将棋で中学生が大人に勝つということは、よく得ることだ。
② 静かな図書館でゆっくりと勉強を得て、よかった。
りえき
③ お店をいくつも開いて、会社はたくさんの利益を得た。
④ 社会のために自分は何を得るか、考えてみた。
問 4.しるし
① この指輪は二人の愛のしるしだ。
がいかん
② あのビジネスホテルは、緑色お外観がしるしだ。
③ わからない問題文のところにしるしを引いた。
④ インターネットのしるしを見て、このサイトを見つけた。
したく
問 5.支度
したく
① 休みの日に、自分で支度したレンタカーでドライブに出かける。
したく
② 引っ越しするので、少しずつお金を支度している。
したく
③ ご飯を食べたら、早く出かける支度をして。
したく
④ 重いので、落とさないように支度して持ち上げてください。

65
B.読解
読解 82 情報検索4
しんせき
森さんはゴールデンウィークに、家族と親戚の子どもたちを連れて、一泊の旅行に行くことにしました。
おく さい
家族は 3 人ですが、今回の旅行に行くのは森さんと奥さん、中学生の長女、小学生の森さんのおい、4歳の
よ さん
めいです。宿泊料金の予算は、全部で5万円です。
Q1.予算内で泊まれるコースはどれか。
① Aコース、B コース、C コースに泊まれる ② Eコース以外は泊まれる
③ Aコース、Bコースに泊まれる ④ Aコースだけ泊まれる
よ さん
Q2.「Eコース」に泊まる場合、予算はいくら足りないか。
① 15,000 円 ② 16,000円 ③ 17,000円 ④ 18,000円

ゴールデンウィークのご宿泊料金(大人一人分の料金)
部屋サイズ 3人部屋 4人部屋 5人部屋 6人部屋
Aコース 16,000 円 13,000 円 11,000 円 10,000 円
Bコース 17,000 円 14,000 円 12,000 円 11,000 円
Cコース 18,000 円 15,000 円 13,000 円 12,000 円
Dコース 17,000 円 14,000 円 13,000 円 10,000 円
Eコース 24,000 円 20,000 円 18,000 円 17,000 円
はんぶん
■子供(小学生)の料金は、大人の料金の半分です。
よ うじ
■幼児(3~5歳)の料金は、1 人 3000 円です。
■中学生以上は、大人の料金と同じです。

C.聴解
問題 3
いんさつ
問題 3 では、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前
に、質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問と選択肢を聞いて、1から4の中から、、最も
よいものを1つえらんでください。
(CD02―13、14、15)
1.( ① ② ③ ④ )
2.( ① ② ③ ④ )

66
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12週間目6日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1.やっぱり( )のピザがおいしい。
① やきかけ ② やいたとたん ③ やきかけ ④ やきたて
つなみ
問 2.この地震( )津波の心配はありません。
① にする ② にした ③ による ④ になる
こし
問 3.肩から腰に( )、痛みを感じる。
① わたって ② かけて ③ ともなって ④ おいて
問 4.明日地球がなくなる( )、今から何をする?
① となれば ② としたら ③ というまま ④ としても
いなか
問 5.わたしは田舎が大好きだが、( )今は都会に住んでいる。
① それでも ② それで ③ それに ④それから
問 6.娘は子犬と( )に遊んでいた。
① 楽しさ ② 楽しみ ③ 楽しげ ④楽しい
問 7.なぜ日本に来た( )、それは日本のアニメが好きだったからだ。
① か言わせたら ② からと言うと
③ かと言えば ④ ことかと言えば
問 8.この古いマンションは、安全( )問題がある。
じょう
① 中に ② もとに ③ 下の ④ 上の
おく えん たから
問 9.5億円の 宝 くじが当たる( )。
① といいな ② のだろう ③ わけにもいかない ④ かなとか
問 10.先生のメールアドレスを( )紙を、なくしてしまった。
①メモしかけた ②メモしておいた ③メモしてしまった ④メモしてみた
問 11.日本はゼリーが一つ 50 円です。( )お一人様一つまでです。
① ただし ② つまり ③ たとえば ④ しかも
問 12.電話でタクシーを呼んだ( )、「今は、行ける車がない」と言われた。
① かわりに ② ところ ③ ならば ④ ので
問 13.彼女はバレーボールの選手( )、あまり背が高くない。
① というより ② といい ③ とすると ④ としては

67
B.読解
読解 83 長文7
ゆうぐ じ こ しょくひん い ぶ つ こんにゅう しょうひしゃ
身近な家電製品や公園の遊具による事故、食 品 への異物 混 入 と言った消費者事故の発生状況をインターネット
いちげんか ほんかく か ど う
上で一元化する「事故情報データバンク(DB)」が4月1日から本格稼働(※1)する。誰でも手元のパソコンか
えつらん けいざいさんぎょう こ く ど こうつう のうりんすいさん こうせい
ら検索、閲覧(※2)できるようになる。DB には消費者庁のほか、経済 産 業 、国土交通、農林 水産、厚生
ろうどう ほうむ せいひんひょうかぎじゅつ き ば ん き こ う
労働、法務の 5 省と製品 評価 技術基盤機構(NITE)、国民生活センターなどが参加。すでに、一昨年4月以降の
か さい ひ が い ないよう
約 1 万5千件を登録した。「ストーブ」「自転車」と言った製品名や、「火災」「やけど」といった被害内容、時
はつせい ね ん が っ ぴ
期を入力すると事故の一覧(※3)が表示される。 A 個別の事故をクリックすれば、(1)発生年月日や場
ししょうしゃすう はんいない えつらん
所、(2)発生状況(3)死傷者数、年齢、性別など個人が特定されない範囲内で情報を閲覧できる。同一製品や
いちらん ひがい たはつ か んき
類似の事故一覧も表示される。「まつげエクステ(※4)」「圧力鍋」など、集中的に被害が多発し、注意喚起(※
ししょう す ばや けいさい
5)が必要なケースや、子どもや高齢者が死傷した事故は、素早く閲覧できるよう「注目事故情報リスト」も掲載
は あく けんさく
(※6)。消費者の関心を把握(※7)するため上位5位までの「検索ワードランキング」も設けた。
か どう
(※1)稼働:仕事のために機械や人を動かすこと
えつらん
(※2)閲覧:本や書類を読むこと
いちらん
(※3)一覧:見れば、全体がすぐにわかるようにしたもの
び よう
(※4)まつげエクステ:まつげを長く見せるためにする美容の技術
か んき
(※5)喚起:呼び起こすこと
けいさい
(※6)掲載:新聞や雑誌に記事を入れること
は あく
(※7)把握:全体をとらえること

Q1.(A)に入る語はどれか。
① さらに ② あるいは ③ しかし ④ ところが
Q2.消費者事故とは、どんなものか。
① 消費者が不注意で起こした事故のこと
② 消費者が知らない危険な事故のこと
③ 消費者の個人情報がインターネット上に流れること
④ 消費者の身近な生活の中で起きる事故のこと
Q3.「事故情報データバンク」について、違うのはどれか。
① 事故が起きた年月日、場所、状況、死亡者、けが人、年齢、性別がわかる。
② 事故が起きた製品と同じものだけでなく、それと似た事故のリストも示される。
ひ がい
③ 事故が起きた製品の名前、被害内容、時期を入力すれば事故の状況がわかる。
④ 事故が起こした人がどんな人か知らせるため、名前や住所、電話番号を教える。
Q4.「注目事故情報リスト」について、違うのはどれか。
かく
① 生活の中に隠れているいろいろな事故の危険が、すぐわかる。

68
② 多くの事故があり注意が必要な事故の例が、すぐわかる。
③ だれでも家のパソコンで調べることができるというわけではない。
④ 子どもやお年寄りがしんだりけがをしたり事故が、すぐわかる。

C.聴解
問題4では、えを見ながら、質問を聞いてください。やじるし(➡)の人は何と言いますか。
1から3の中から、最もよいものを1つえらんでください。
1 番(CD02_17) 2 番(CD02_18)
( ① ② ③ ) ( ① ② ③ )

3 番(CD02_19)
( ① ② ③ )

69
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12週間目7日目

A.言語知識
問題1:つぎの文の に入れるのに最もよいものを、1・2.3・4から一つ選びなさい。
問 1.ボーナスは ___ ___ _★_ ___ よくなった。
① 前の会社 ② 今の会社 ③ に比べ ④ のほうが
けいさつ
問 2.ただの ___ ___ _★_ ___ なのか、今警察が比べている。
① あるいは ② 事故 ③ 事件 ④ なのか
問 3.上司は ___ ___ _★_ ___ もっと増やすべきだ。
① 部下 ② 時間を ③ 会話の ④ との
問 4.人口が多い大都市 ___ ___ _★_ ___ 大変になっている。
ぞうか
① においては ② ごみの増加 ③ 問題は ④ にかかわる
問 5.車を運転して来たのだから、___ ___ _★_ ___ いかない。
① 飲んで ② わけには ③ 帰る ④ お酒を

つぎ ぶんしょう よ ぶんしょうぜんたい ないよう かんが なか はい もっと よ


問題2.次の文 章 を読んで、文章全体の内容を 考 えて、 1 から 5 までの中に入る 最 も良いものを、
1・2・3・4から一つ選びなさい。
ながぐつ ねこ
あるゆる動物の言葉が理解できた「ドリトル先生」(注 1)や人間の言葉が話せた「長靴をはいた猫」(注 2)
たいわ たく
など、多くのおとぎ話(注 3)に、動物たちとの対話という人間の夢が託されて(注 4)きた。ところがおとぎ話
じっさい
でも、夢でもなく、どうやら猫は、少なくとも一部の猫たちは実際に人間の言葉が理解できているのではないか。
ぎもん さいしょ しょう
その疑問が最初に 生 じたのは、二○年 1 前のこと。
ひょうか
「猫は虫が好かない(注 5)けど、うち 2 はネズミをとるから、それだけは評価しているの」
ねこ ぎら しょさい ひめい
と猫嫌いの母が客にもらした 3 二時間後、二階の書斎で机に向かっていた母が悲鳴(注 6)をあげた。飼い
ほう だ
猫が、その母の机の上にポーン(注 7)とくわえてきたネズミを放り出したのである。いままでとったネズミを
くうぜん
4 のは、一階の台所と決まっていたし、その後もそうだった。わざわざ二階の母の机に持っていったのは、空前
ぜつご かぎ ぐうぜん
絶後(注 8)のその時一回限り。あれは、偶然だったのだろうか。
かくしん
疑問は、この頃確信(注 9)に近づいてきた。(中略)
かん じつわ
猫に関する感動的な実話を読むと、いずれも猫たちは、 5 ほど正確に人間の言うことを理解している。
(米原万里『ガセネッタ&シモネッタ』文春文庫)

(注 1)「ドリトル先生」:ヒュー・ロフティングによる物語の主人公
ながぐつ ねこ どうわ
(注 2)「長靴をはいた猫」:有名な童話
(注 3)おとぎ話:子どもに聞かせるための物語
たく
(注 4)託す:人にたのむ

70
(注 5)虫が好かない:好きではない
ひめい
(注 6)悲鳴:いたいときや、こわいときに出す大きな声
(注 7)ポーン:軽く投げるようすを表す
くうぜん ぜつご
(注 8)空前絶後:今までも、そしてこれからもないような、とてもめずらしいこと
かくしん ぜったい
(注 9)確信:絶対に間違いがないと信じる

1 ① こと ② もの ③ ほど ④ こそ
2 ① の ② に ③ と ④ から
3 ① スッキリ ② キッカリ ③ ドッキリ ④ チャッカリ
4 ① 見せにくる ② 見にくる ③ 見てくる ④ 見ながらくる
5 ① 信じてみたい ② 信じたくない ③ 信じてもいい ④ 信じられない

B.読解
読解 84 長文8
だ んち ぶ たい
私が住んでいる団地の祭りは、毎年8月の第 2 日曜日の夜に行われる。踊りや歌の舞台はない。食べ物の店や、
わ な じ ち か い
子どもが遊べる輪投げ(※1)などのちょっとしたゲームがいくつかあるだけだ。しかし、すべて自治会(※2)が
自分たちで準備して店を出す。
だ んち ちゅうおう ひ ろ ば かこ
団地の 中 央 広場の真ん中に大木があり、それを囲んでテーブルといすが並べられる。ここで、大人はビール、
子どもはジュースやコーラを飲みながら、焼きそばやソーセージ、焼き鳥などを食べ、おしゃべりする。
きんけん か
買い物で現金は使わない。祭りの前に現金を金券(※3)に換えておくのだ。金券は 100 円券と 50 円券のみで
ある。品物はすべて 100 円券と 50 円券で買える値段になっている。ビールが一番高くて 200 円。おつりももら
える。小さな子どもは、親から 200 円か 300 円分の券をもらい、何を買おうか、いろいろな店の前で迷う。余っ
た金券は、祭りの終わりに、また現金に換えてもらえる。
ちゅうせん ちゅうせんけん
そして、①祭りの最後にはお楽しみの抽 選 (※4)会がある。一家に 1 枚配られる 抽 選 券 は、左右に同じもの
はな ちゅうせんばこ
が 2 つ印刷されていて両方に家の番号と名前を書いて切り離す。1 枚は祭りの当日、 抽 選 箱 に入れ、残りの 1 枚
は商品と交換するときのために取っておく。
この抽選会の面白いところは、当たって名前を呼ばれても、その場にいなければ商品をもらえないというところ
だ。そこにいても当たるとは限らないが、いなければ 100%賞品はもらえないのだ。
わ な
(※1)輪投げ:遊びのひとつ
じ ち か い
(※2)自治会:自分達の問題を自分達で話し合い、解決するための
きんけん
(※3)金券:決められた場所でお金と同じように使える券
ちゅうせん
(※4)抽 選 :何かがもらえる人を選ぶこと

71
Q1.祭りの店について、正しいものはどれか。
① 食べ物の店はあるが、飲み物を売る店はない。
じ ち か い
② すべての店は、自治会の人たちが作った。
③ 飲み物は、近所の酒屋が協力して売ってくれる。
④ 子供が遊べる店は、子どもたちが作った。
Q2.祭りでする買い物について、正しいものはどれか。
① 金券で買っても、現金で買っても、どちらでもよい。
② 現金で買うより金券で買ったほうが少し得である。
③ 50 円のものを買うときは、50 円券しか使えない。
④ 使わなかった金券は、あとで現金にすることができる。
ちゅうせん
Q3.①祭りの最後にはお楽しみの抽選会がある。とあるが、祭りの抽 選 について、正しいのはどれか。
① 抽選券は 2 枚あるので、2 回当たる可能性もある。
② 抽選会は 2 枚とも抽選箱の中に入れなければならない。
③ 家族が何人でも、もらえる抽選券の数は同じである。
④ 抽選会に出ていない人でも、当たっていれば、あとで賞品がもらえる。
Q4.祭りについて、正しいことを言っているのはどれか。
① 久しぶりにたくさんの人の前で歌を歌って楽しかった。
② ビールとやきとりを買ったら、全部で 320 円だった。
③ 祭りが終わるまでいたが、何の賞品ももらえなかった。
④ 100 円券 1 枚でジュースとコーラとソーセージを買った。

C.聴解
問題 5:問題 5 では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、そのへんじを聞
いて、1から3の中から、最もよいものを1つえらんでください。
(CD02―21、22、23)
1.( ① ② ③ )
2.( ① ② ③ )
3.( ① ② ③ )

72

You might also like