You are on page 1of 2

Misr University for Science and Technology Course Title: Ancient & Medieval Literature

Faculty of Foreign Languages & Translation Course Code: JP402


Date & Time: 21-Nov.-2022
Department: Japanese Final Mark: 20
QUIZ 2 / Fall (2022 – 2023) Number of pages:2

ID: NAME:
A) 以下の質問に答えなさい。(1*10)

97. 来(こ)ぬ人(ひと)を まつほの浦(うら)の 夕(ゆう)なぎに

やくやもしほの 身(み)もこがれつつ
わ か かけことば かい つか か
(1)この和歌では、「まつ」と「やく」と掛 詞 が2回使われています。何と何を掛けているの
つか
か、漢字も使って書きなさい。(英語でもよいです 1*4)

1. 待つ と Pine tree. wait

2. 焼く (やく)と to bum, to be jealous


なみ よ うす
(2)「なぎ」とは波のどのような様子をいいますか。次の中から選びなさい。
あ よ うす あ くる よ うす ゆ よ うす よ うす
イ. 荒れた様子 ロ. 荒れ狂う様子 ハ. 揺れている様子 ニ. おだやかな様子
わ か しゅるい
(3)この和歌は、どの種類に入りますか。次の中から選びなさい。
イ. 秋 ロ. 恋 ハ. 旅 ニ. 雑

100. ももしきや 古(ふる)き軒(のき)ばの 忍(しの)ぶにも

なほあまりある 昔(むかし)なりけり
わ か
(4)この和歌の作者を次の中から選びなさい。
さいぎょう じゅんとく てんのう せいしょうなごん ふじわらのていか
イ. 西 行 ロ. 順 徳天皇 ハ. 清少納言 ニ. 藤原定家

(5)この和歌の 枕 詞 を書きなさい。→
か まくらことば
ももしきや
のき は
(6)軒に生えているのは何ですか。次の中から選びなさい。
イ. コケ ロ. キノコ ハ. 草 ニ. 木

(7)何をなつかしいと歌っているのですか。
はつこい わか お とな むすめ
イ. 古き良き時代 ロ. 初恋 ハ. 死に別れた親 二. 大人になった 娘 の子どものころ

B) ①~⑤にあてはまる言葉を選び、⑥の読み方を答えなさい。(1*6)
かん ぶ こうせい いじょう せ つ わ
『今昔物語集』は、全 31巻の( ① )からなる3部構成で、( ② )以上の説話から
こうせい に ほ ん さいだい せつわしゅう せ つ わ
構成されている日本最大の説話集Traditions である。すべての説話が( ③ )からはじまり、
お げ ん じ ものがたり だいひょう
「トナム( ④ )タルトヤ」で終わっている。『源氏 物 語 』とともに( ⑤ )を代 表 す
さくひん
る作品であるといわれている。
1
Misr University for Science and Technology Course Title: Ancient & Medieval Literature
Faculty of Foreign Languages & Translation Course Code: JP402
Date & Time: 21-Nov.-2022
Department: Japanese Final Mark: 20
QUIZ 2 / Fall (2022 – 2023) Number of pages:2

てんじく しん たん ほんちょう

① イ.天竺(India)、震旦(China)、本 朝 (Japan)
しん たん し ら ぎ ほんちょう

ロ. 震旦(China)、新羅(Korea)、本 朝 (Japan)
は し しん たん ほんちょう

ハ.波斯(Persia)、震旦(China)、本 朝 (Japan)
は し てんじく しん たん

ニ.波斯(Persia)、天竺(India)、震旦(China)

② イ.1000 ロ.700 ハ.500 二.300

③ イ.「昔昔」 ロ.「今ハ昔」 ハ.「もしもし」 ニ.「はじめまして」

④ イ.語ラレ ロ.伝ヘ ハ.語リ伝ヘ 二.伝ヘ語ラレ


え ど じ だ い かまくら じ だ い な ら じ だ い へいあん じ だ い

⑤ イ.江戸時代 ロ.鎌倉時代 ハ.奈良時代 ニ.平安時代

⑥ 『今昔物語集』の読み方を書きなさい。→ こんじゃく ものがたり しゅう


C) ⑦と⑨の質問に答え、⑧と⑩はもっともふさわしいものを選びなさい。(1*4)
みやこ い ぐち ら じょうもん つ ひ く まえ す ざ く お お じ ほう む
都 の入り口の羅 城 門 に着きましたが、日が暮れる前だったので、まだ朱雀大路の方に向か
ひと おお
っていく人が多くいます。
し ご と ひと とお
「仕事は人が通らなくなってからにしよう」
かんが もん した
そう 考 えて、門の下にいることにしたのです。
やましろ ほう ひと
しばらくすると、山城の方から、たくさんの人がやってきます。
み やっかい
「見られると厄介だ」
かんが ぬすっと もん うえ かい のぼ
そう 考 えた盗人は、門の上の階に登りました。
もん うえ ともしび も
門の上では、灯火が燃えていました。
ぬすっと おも こ う し み わか おんな し た い よこ
盗人はこれを不審に思い、格子からのぞいて見ると、若い 女 の死体が横たわっています。
まくらもと ひ も と し と し ら が ろ う ば し び と かみ ぬ と
その枕 元 に火をともし燃して、年取った白髪の老婆が、死人の髪を抜き取っていました。
し ご と
⑦ 「仕事」とはなにをすることか書きなさい。→ ぬすっとです。
ぬすっと
⑧ 盗人はどこからどこに移動しましたか。

イ.門の下から門の上 ロ.門の上から門の下

ハ.門の外から門の中 ニ.門の中から門の外

⑨ 「不審」の読み方を書きなさい。→ ふしん
ろ う ば
⑩ 老婆はなにをしていましたか。

イ.主人の髪をとかしていた ロ.主人の髪をそめていた

ハ.死体の髪を抜き取っていた ニ.死体の髪を切っていた

You might also like