You are on page 1of 45

Salesforceウェブセミナー

まずは何より!承認申請

2017/9/12開催
株式会社セールスフォース・ドットコム カスタマーサクセス本部
本日ご紹介する内容・対象者・対象Edition・デモ

対象者:初心者のシステム管理者の方で、Salesforceを利用して承認申請を行う
方法のイメージが湧いていない方

対象Edition: Enterprise Edition以上

対象インターフェース:Salesforce Classic、Lightning Experienceの両方

本日のデモ:Lightning Experience

本日の資料・動画:サクセスコミュニティにてご取得ください
本日のアジェンダ

1. セミナーを始める前に 14:00-14:07
2. 講師紹介 14:07-14:10
3. まずは何より!承認申請 14:10-14:45
4. まとめ 14:45-14:47
5. Q&A 14:47-14:52
6. 本日の資料取得方法・今後のお問合せ先 14:52-15:00
※時間は目安です
2.講師紹介
モットーは「楽しく、前向きに」

仁科 奏(ニシナ ソウ)
アソシエイトサクセスマネージャー
経歴:前職は通信事業体。既存契約のお客様向けに弊社製品の活用支援を担当。直近まで弊社にて
インサイドセールスをしておりました。
休日の過ごし方:家庭教師、スポーツなど
3.まずは何より!承認申請
承認申請業務をSalesforceに実装する際に発生する作業例

1 そもそもどの業務で使用するのか決める
2 どのオブジェクトに実装するのか決める
3 申請で使う社内の上下関係をユーザ毎に実装する
4 承認プロセスを一から定義して作る(承認ステップなど)
5 関連設定を行う(プロファイル設定など)
承認申請業務をSalesforceに実装する際に発生する作業例

1 そもそもどの業務で使用するのか決める
2 どのオブジェクトに実装するのか決める
3 申請で使う社内の上下関係をユーザ毎に実装する
4
これら設定を「分かりやすく、まとめてみました」!!!
承認プロセスを一から定義して作る(承認ステップなど)
5 関連設定を行う(プロファイル設定など)

「承認申請パック」
本セミナーの目的

弊社が用意した「承認申請パック」のメリットを
感じて頂き、貴社にてご活用頂くことです。

以下過去に開催した承認プロセスウェブセミナーの資料と動画です。
動画:http://salesforce.vidyard.com/watch/jH2gvcZQLeZxzosW8GQZpG
資料:https://success.salesforce.com/0693A000005z57S
承認申請パック
承認申請パック

本日のお話内容は
こちら!!!
“まずは何より!承認申請“で出来ること
・「出張申請」「接待申請」などの申請業務がその日から利用可能
「その他」を使用すれば、貴社独自の申請業務にも対応可能
・組織変更などに左右されず、自由に承認者を指定可能
・承認処理は、Salesforce画面はもちろん、メール返信でも楽々対応可能

出張申請

接待申請

その他(自由)

申請者 承認者1 承認者2

必要な作業はたったこれだけ!!! パッケージの 承認プロセス


関連設定
作業時間は約30分で!!! インストール 設定
デモンストレーション
承認申請パック

本日のお話内容は
こちら!!!
“まずは何より!承認申請“でできること

1 申請処理
2 承認処理
3 自分の申請状況の確認
4 社内の承認申請の可視化
“まずは何より!承認申請“でできること

1 申請処理
2 承認処理
3 自分の申請状況の確認
4 社内の承認申請の可視化
Lightning

申請処理の方法(出張、接待、その他)(1/4)
申請者

① 「承認申請」を押下
Lightning

申請処理の方法(出張、接待、その他)(2/4)
申請者

① 「新規」を押下
Lightning

申請処理の方法(出張、接待、その他)(3/4)
申請者

① 承認申請したいレコードタイプを選択 ※出張、接待以外の承認申請は「3.その他」を選択
②「次へ」を押下
Lightning

申請処理の方法(出張、接待、その他)(4/4)
申請者

3
① 承認申請内容を記載
承認者項目:
② 承認者を追加
①承認者をユーザから自由に選択可能
③「保存」を押下 ②最大5階層まで設定可能
Lightning

申請処理完了画面
申請者

現在の申請状況を確認可能
“まずは何より!承認申請“で出来ること

1 申請処理
2 承認処理
ⅰ メールでの承認
ⅱ ホーム画面での承認
ⅲ 承認申請画面からの承認
3 自分の申請状況の確認
4 社内の承認申請の可視化
承認方法のイメージ図
承認するための操作方法は3点あり、詳細については次ページに記載

承認者

申請 メール
クリック

申請者
スピード承認・スピード却下 承認レコード
ホーム画面 クリック

承認・却下
ⅰ.メールでの承認
このメールは申請者が
申請時に指定した「承認者」に送信される 承認者

リンクURLを押下すると、申請レコードの詳細を確認することが出来る
※実際の画面はP16を参照

① 返信メールを作成し、本文にいずれかの語句を入力して送信すると、承認or却下を行うことが可能
【語句一覧】
承認する場合→承認、承認済み、はい
却下する場合→却下、却下済、いいえ
Lightning

ⅱ.ホーム画面での承認(1/2)

承認者

リンクURLを押下すると、申請レコードの詳細を確認することが出来る
※実際の画面はP16を参照

①「 」を押下し、「承認/却下」リンクを押下
Lightning

ⅱ.ホーム画面での承認(2/2)

承認者

① コメント欄に記載するものあれば記載
② 承認または却下を押下
Lightning

ⅲ.承認申請画面からの承認(1/2)

承認者

①「関連」を押下
②「承認/却下」リンクを押下
Lightning

ⅲ.承認申請画面からの承認(2/2)

承認者

① コメント欄に記載するものあれば記載
②「承認」を押下 ※前ページで、却下を選択していれば本ページでは「却下」を押下
Lightning

承認処理完了画面

承認者

「承認済み」に変更
“まずは何より!承認申請“で出来ること

1 申請処理
2 承認処理
3 自分の申請状況の確認
4 社内の承認申請の可視化
Lightning

自分の申請状況の確認(1/4)
1 申請者

①「承認申請」タブを押下
② ビューで「私のすべての承認申請一覧」を選択
Lightning

自分の申請状況の確認(2/4)
申請者

自分の申請状況の確認が可能

① このビューで自分が申請した一覧を確認可能
② 確認したい「承認申請名」を押下
Lightning

自分の申請状況の確認(3/4)
申請者

詳細内容を確認可能
Lightning

自分の申請状況の確認(4/4)
申請者

関連タブから、どの承認者待ちであるかを確認可能
“まずは何より!承認申請“で出来ること

1 申請処理
2 承認処理
3 自分の申請状況の確認
4 社内の承認申請の可視化
Lightning

社内の承認申請の可視化(1/4)

①「ダッシュボード」タブを押下
Lightning

社内の承認申請の可視化(2/4)

①「すべてのフォルダ」を押下
②「SFDC承認申請プロセス関連ダッシュボード」を押下
Lightning

社内の承認申請の可視化(3/4)

①「承認申請確認用ダッシュボード【LightningExperience】」を押下
Lightning

社内の承認申請の可視化(4/4)

※システム管理者のみ
承認済 件数 申請中 件数 未承認 件数 ドリルダウン可能

承認済 金額 申請中 金額 却下・取消済 件数


4.まとめ
本日のまとめ

「まずは何より!承認申請」の各資料の手順通りに設定頂ければ、
下記のような作業を行うことが出来ます。是非導入してみて下さい!
【作業例】
・よく使用する「出張」などの申請処理を手早く作成
・組織変更に左右されず、自由に承認者を設定
・メール返信で承認処理を実施

まとめ
6.本日の資料の取得方法
今後のお問合せ先
本日の資料は「サクセスコミュニティ」よりご取得ください
Salesforceユーザなら誰でも無料でご利用いただけるコミュニティです!

■アクセスはこちら:
http://bit.ly/SFDC7830 (SFDCナヤミゼロ)
※Salesforceへログインが必要です

■サクセスコミュニティとは?
Salesforceからの役立つ情報(今後開催されるウェブ
セミナー、新機能情報 等 )を発信しています。

■役立ち情報をダイジェストで受信しましょう!
をクリックしてください。
サクセスコミュニティに投稿された情報を毎週末に、
ダイジェストでメールで受信できます!

Salesforceの活用等ふわっとした内容に関する
? お問い合わせは「質問広場」へお願いします。
サクセスコミュニティマニュアルはこちら
今後のお問合わせ先
• 機能的な内容に関するお問合せ

→ 弊社サポート部門までお願いします(お問合せ方法)

• 本ウェブセミナー・承認パックに関する「ふわっ」とした内容に関するお問合せ

→ サクセスコミュニティまでお願いします(投稿方法)

You might also like