You are on page 1of 139

建設サイト

グリーンサイトの活用

安全環境品証統括部
1
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
1. グリーンサイトの利便性
1. グリーンサイトの利便性
従来の紙での管理だと・・・

〇〇会社の○○氏
期限切れてるメール送る
1. グリーンサイトの利便性
1. グリーンサイトの利便性

① ② ③ ④
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
2. 労務安全書類の運用
2-①. グリーンファイルの「協⼒会社招待」の⽅法

2-②. 「グリーンファイル受領・確認」の管理

2-③. 「グリーンファイル未提出照会」の管理
2. 労務安全書類の運用

2-①. グリーンファイルの「協⼒会社招待」の⽅法
2-①. グリーンファイルの「協⼒会社招待」の⽅法

メニューからも
操作可能


2-①. グリーンファイルの「協⼒会社招待」の⽅法

すでに招待している協⼒会社が表⽰されている
招待を解除する場合は□にチェックをいれて「招待解除」をクリック
2-①. グリーンファイルの「協⼒会社招待」の⽅法


③ (協⼒会社の操作)
オーナー企業を登録する
検索条件を入⼒
企業管理 協⼒会社側の操作ページ
検索時の注意事項
例)有限会社ケイ・ダブリュウ超音波サービス ↓
「ケイ」は検索できる オーナー企業管理
「 K 」は検索できない ↓
協⼒会社の登録名状況の確認が必要 新規登録
協⼒会社の検索は部分検索で可能 ↓
検索結果の注意事項 元請会社名を入⼒
・よく似た会社名などは、住所の確認が必要 ↓
・契約が本社か支店かの確認が必要 登録
登録する元請会社を検索する場合、法⼈格を含む正式名称を入⼒してください。
検出できる条件 略称では検索できません。
・協⼒会社がグリーンサイトに加入済であること
・村本建設を取引元請会社として、協⼒会社側の 「村本建設株式会社」で検索

グリーンサイトに「オーナー登録」していること
2-①. グリーンファイルの「協⼒会社招待」の⽅法

各協⼒会社の担当者へ

メールが自動で送信される
2. 労務安全書類の運用

2-②. 「グリーンファイル受領・確認」の管理
2-②. 「グリーンファイル受領・確認」の管理

メニューからも
操作可能


2-②. 「グリーンファイル受領・確認」の管理


受領⽇なし
未受領の状態
2-②. 「グリーンファイル受領・確認」の管理

グリーンファイルが提出されたら
まず「受領」すること
協⼒会社も資料の変更追加編集ができない
③ 元請も作業員等の検索ができない
不備がある場合は、受領後に指導する
2. 労務安全書類の運用

2-③. 「グリーンファイル未提出照会」の管理
2-③. 「グリーンファイル未提出照会」の管理

2-③. 「グリーンファイル未提出照会」の管理


2-③. 「グリーンファイル未提出照会」の管理

提出依頼を送信した
最新の履歴が表⽰される

各協⼒会社の担当者へ
④ メールが自動で送信される
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
3. 労務安全書類の管理
3-①. グリーンファイルの内容
3-②. 「グリーンファイル期限切れ情報」の管理
3-③. 作業員の検索
3-④. 作業員の受入
3-⑤. 外国⼈労働者の必要書類
3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法
3-⑦. 「メニュー」画面一覧
3. 労務安全書類の管理

3-①. グリーンファイルの内容
3-①. グリーンファイルの内容


3-①. グリーンファイルの内容


3-①. グリーンファイルの内容

内容を確認した状態

内容を未確認の状態
3-①. グリーンファイルの内容


必須提出(追加書類)・・村本建設指定の書式を使用

協⼒会社のページでは、村本建設指定の書式が
独自帳票で登録してあり「テンプレート出⼒」で
利用できる

協⼒会社側の操作画面

設定は帳票管理により元請本部・支店担当者で管理
3-①. グリーンファイルの内容


3. 労務安全書類の管理

3-②. 「グリーンファイル期限切れ情報」の管理
3-②. 「グリーンファイル期限切れ情報」の管理

⾞検・自動⾞保険

許可業種

在留カード

健康診断

各種免許
3-②. 「グリーンファイル期限切れ情報」の管理

検索条件を入⼒
期限切れまでの⽇数を
② 指定できる

すでに期限切れてる状態

期限切れまで猶予期間がある状態

各協⼒会社の担当者へ
③ メールが自動で送信される
3. 労務安全書類の管理

3-③. 作業員の検索
3-③. 作業員の検索

3-③. 作業員の検索


3-③. 作業員の検索

必要な資格が記載
③ 添付してあるか確認

検索条件を入⼒ 作業員の詳細情報
で確認

送り出し教育
協⼒会社
受け入れ教育
元請会社

作業員の詳細情報 受け入れ教育未受講
「グリーンファイル
所属企業の詳細情報 期限切れ情報」等よ
り受け入れ教育⽇を
一次企業の詳細情報
記入
3. 労務安全書類の管理

3-④. 作業員の受入
3-④. 作業員の受入


3-④. 作業員の受入

検索条件を入⼒

未実施の状態から
設定した⽇付けに
④ ⑤ 更新される

⽇付けを設定
3-④. 作業員の受入
④ 受入教育実施⽇や入退場⽇時を送信

③ 対象作業員に応じた 注意メッセージを表⽰

CCUS登録状況チェック

外国⼈就労チェック

在留期限チェック

年少者チェック

高齢者チェック

高血圧チェック

一⼈親⽅チェック
3. 労務安全書類の管理

3-⑤. 外国⼈労働者の必要書類
3-⑤. 外国人労働者の必要書類
必要書類 雇用契約書及び 外国人技能実習生 技能実習計画 外国人建設就労者等 建設特定技能受入計画認定証 外国人労働者
パスポート 在留カード 技能実習計画
在留資格の種類 雇用条件書 建設現場入場許可申請書 認定通知書 建設現場入場届出書 又は適正監理計画認定証 就労届

1号

2号
技能実習 必須 必須 必須 必須 必須 必須 ― ― ―

3号

1号
特定技能 必須 必須 必須 ― ― ― 必須 必須 ―

2号

定住者 有 ※ 必須 ― ― ― ― ― ― 必須

永住者 有 ※ 必須 ― ― ― ― ― ― 必須
身分又は地位に
基づく在留資格 日本人の配偶者等 ※
有 必須 ― ― ― ― ― ― 必須
永住者の配偶者等


特別永住者 ― ― ― ― ― ― ― ―
(特別永住者証明書)


技術・人文知識・国際業務 有 必須 ― ― ― ― ― ― 必須

特定活動(外国人建設就労者) 2023年3月31日終了

※印については、外国人就労者報告書の必須書類ではありませんが、作業員名簿の基本情報にパスポートを添付するようにしてください
3-⑤. 外国人労働者の必要書類


3-⑤. 外国人労働者の必要書類


3-⑤. 外国人労働者の必要書類


3-⑤. 外国人労働者の必要書類
3-⑤. 外国人労働者の必要書類
3-⑤. 外国人労働者の必要書類
3. 労務安全書類の管理

3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法
3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法


3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法


3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法

③ タグのいずれでも可

④ 1次会社の項目いずれでも可
3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法


3-⑥. 協⼒会社への連絡⽅法

作業員名簿の不⾜
施⼯体制台帳の資料不⾜など
コメント機能で連絡できる
誰がいつ何を依頼したかも
共有で履歴を確認できる ①’定型⽂入⼒
①コメント入⼒

0
②コメントを確定する
3. 労務安全書類の管理

3-⑦. 「メニュー」画面一覧
3-⑦. 「メニュー」画面一覧
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
4. 施⼯体制台帳の管理

4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活用

4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒

4-③. 「再下請負通知書」の管理

4-④. 施⼯体制台帳に必要な情報の変更
4. 施⼯体制台帳の管理

4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活用
4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活⽤
4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活⽤

4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活⽤


4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活⽤
④ (現場名)


4-①. 「施⼯体制台帳管理票」の活⽤

契約関係 建設業許可 主任技術者 保険加入状況 外国⼈労働者情報

協⼒会社(再下請負会社も含む)の施⼯体制台帳に関する情報が一覧で管理できる
また添付書類の有無も〇×で表⽰される(⻩⾊の範囲)
⽇付けなどは協⼒会社の⼿入⼒なので、添付資料との確認が必要
4. 施⼯体制台帳の管理

4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒
4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒

4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒


4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒

(現場名)


4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒

元請け
施⼯体制情報

1次業者
施⼯体制情報
4-②. 「施⼯体制台帳」の出⼒
4. 施⼯体制台帳の管理

4-③. 「再下請負通知書」の管理
4-③. 「再下請負通知書」の管理
番号 項目 必要書類 備考
① 下請負業者編成表 下請負業者編成表
② 施⼯体制台帳 施⼯体制台帳
③ 再下請負通知書 再下請負通知書 注⽂書の契約⽇・⼯期と合っているか確認
⼯期よりも契約⽇が早いか確認
④ 建設業の許可 建設業の許可証 建築一式1,500万以上・その他500万以上で必要
⑤ 基本契約書の写し 契約約款など
⑥ 注⽂書の写し 注⽂書の写し
⑦ 請書の写し 請書の写し
⑧ 主任技術者 専任の確認 建築一式8,000万以上・その他4,000万以上で必要
aかbのいずれか必要 (⼯期内の累計合計⾦額による)
a)資格証 建設業の許可がある場合は必要
b)実務経験証明書
在籍の確認
cかdのいずれか必要
c)保険証
d)雇用保険
⑨ (作業員名簿) (作業員名簿) ⽒名、⽣年⽉⽇及び年齢
職種 ・保有資格・送り出し教育⽇
社会保険・特別労災の加入状況
中退共又は建退共への加入の有無 など
4-③. 「再下請負通知書」の管理


4-③. 「再下請負通知書」の管理


4-③. 「再下請負通知書」の管理


4-③. 「再下請負通知書」の管理


4-③. 「再下請負通知書」の管理
2次業者
施⼯体制情報

1次業者
施⼯体制情報

C→E E→G G→無 C→F F→H H→無 ・・・・・


4-③. 「再下請負通知書」の管理
施⼯体制台帳(元請A-一次下請B)

再下請通知書(一次下請B-二次下請D)

00
再下請通知書(二次下請D)

00
再下請がなければ
未記入となる
00
二次下請D
施⼯体制情報
4-③. 「再下請負通知書」の管理

建設業の許可
契約約款など
注⽂書の写し
請書の写し
主任技術者の選任資料
4. 施⼯体制台帳の管理

4-④. 施⼯体制台帳に必要な情報の変更
4-④. 施⼯体制台帳に必要な情報の変更

4-④. 施⼯体制台帳に必要な情報の変更


4-④. 施⼯体制台帳に必要な情報の変更

編集できる主な項目

施⼯体制台帳に必要な情報
・⼯期
・監理技術者(主任技術者)情報

4-④. 施⼯体制台帳に必要な情報の変更


1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
5. 各種加入状況の確認

5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法

5-②. CCUS-GS連携状況の確認
5. 各種加入状況の確認

5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法
5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法

5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法

「企業」も同様の作業とする
5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法

検索条件を入⼒


5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法

⑤ 協⼒会社の担当者へ
メールが自動で送信される
5-①. 社会保険加入状況の確認⽅法
5. 各種加入状況の確認

5-②. CCUS-GS連携状況の確認
5-②. CCUS-GS連携状況の確認

5-②. CCUS-GS連携状況の確認

「企業」も同様の作業とする
5-②. CCUS-GS連携状況の確認

検索条件を入⼒


5-②. CCUS-GS連携状況の確認

⑤ 協⼒会社の担当者へ
メールが自動で送信される
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
6. その他の活用法

6-①. 「作業所掲⽰板」の活用

6-②. 「ファイル管理」の活用

6-③. グリーンサイトの問い合わせ先
6. その他の活用法

6-①. 「作業所掲⽰板」の活用
6-①. 「作業所掲示板」の活⽤

作業所掲⽰板を使用して案内をすることができる
6-①. 「作業所掲示板」の活⽤


6-①. 「作業所掲示板」の活⽤


登録した内容が追加される

顔認証の登録について
ワークサイトの運用について
搬入ルートの変更
安全協議会の開催・資料など
現場ルールのお知らせ・変更を案内できる
内容の修正等は登録者しか編集できない
6-①. 「作業所掲示板」の活⽤

協⼒会社が既読しているか確認する⽅法


6-①. 「作業所掲示板」の活⽤


6-①. 「作業所掲示板」の活⽤
6. その他の活用法

6-②. 「ファイル管理」の活用
6-②. 「ファイル管理」の活⽤

6-②. 「ファイル管理」の活⽤


6-②. 「ファイル管理」の活⽤

AA株式会社
BB株式会社
CC株式会社
DD株式会社

協⼒会社のフォルダは ファイルが追加される
グリーンサイトに招待したら
自動作成される ファイルが更新されると各担当者へメールが自動で送信される
個別に受け渡ししたい資料は
個別フォルダで管理 「共通」フォルダは1次の協⼒会社が閲覧可能
ファイル共有機能の登録容量は、プロジェクトごとに上限1GB
6. その他の活用法

6-③. グリーンサイトの問い合わせ先
6-③. グリーンサイトの問い合わせ先

クリックすると
電話番号が表⽰される
1. グリーンサイトの利便性

2. 労務安全書類の運用

3. 労務安全書類の管理

目次 4. 施⼯体制台帳の管理

5. 各種加入状況の確認

6. その他の活用法

7. これからの活用
7. これからの活用

7-①. 顔認証システムとの連携

7-②. ワークサイトの活用

7-③. 施⼯体系図のデジタルサイネージの活用
7. これからの活用

7-①. 顔認証システムとの連携
7-①. 顔認証システムとの連携

(入場⽇+7⽇)
8⽇後にCCUSに反映 グリーンサイトの作業員名簿の建設キャリアアップのIDより履歴蓄積

当⽇
⽉次企業集計表⽰に反映

グリーンサイトのQRより登録

新規入場者アンケートは現場でも出⼒できる
7-①. 顔認証システムとの連携

建設キャリアアップシステムのIDが登録してないと
顔認証からグリーンサイト経由でCCUSのタッチ履歴
にはならない
7-①. 顔認証システムとの連携

7-①. 顔認証システムとの連携


7-①. 顔認証システムとの連携

CCUSのIDを持っていない⼈の⼈数 検索条件を入⼒
も含めた顔認証した総数
この数字はCCUSに反映されない


7-①. 顔認証システムとの連携

検索条件を入⼒

確認済
→CCUSの履歴に蓄積される

未登録
→CCUSの履歴に蓄積されない
7. これからの活用

7-②. ワークサイトの活用
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
7-②. ワークサイトの活⽤
作業員へのMCDP-IDの発⾏ グリーンサイトの作業員名簿で「職⻑」「安全衛⽣責任者」に設定

一度発行されたID・PWは
どの現場でも使用可能
7. これからの活用

7-③. 施⼯体系図のデジタルサイネージの活用
7-③. 施⼯体系図のデジタルサイネージの活⽤
建設サイト
グリーンサイトの活用
139

You might also like