You are on page 1of 8

2023/9/22

中小病院での家庭医療
南奈良総合医療センター レジデントデイ 2023/09/22

SDH と 社会的脆弱性
健康の社会的決定要因 Social vulnerability

追いやられた人々 と アドボカシー
Marginalized people 弱者の擁護・代弁

佐藤 健太
dr.kenta.sato@gmail.com
勤医協札幌病院
総合内科専門医、家庭医療専門医、リハビリ認定医 一般105(内科30床+回リハ50床、マイナー科各種)
総合診療・研修医教育、老年医学・リハビリ
1 2

札幌市で唯一の貧困地域=白石区
全世帯の50%が、世帯年収300万円(手取り20万/月) お土地柄/病院柄
生活破綻者/帰宅困難者
がたくさんいます
貧困→ライフライン停止
→屋内凍死もCommon

3 4

上流 病気の工場

タバコ
甘いもの
ビール

病気の製造
健康の社会的決定要因(SDH)が
人々を川に突き落としている
健康
教育
病院

下流
救急車
5 6

1
2023/9/22

①なぜ、いま、SDHなのか?
②SDHの全体像

③SDHの評価方法

④SDHの介入方法 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)


地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っている

WHO憲章
Health is a state of complete physical, mental and social well-being
and not merely the absence of disease

7 8

健康問題に占めるSDHの割合 人との交流が少ないと 早老・早死にする


Social Detarminants of Health: 健康の社会的決定要因

9 10

低学歴・低収入だと 網膜症が増える 小まとめ


世界や日本も、医療業界全体も総診業界も
SDHを重視している

SDHが健康に与える影響は甚大
患者の主治医として無視できない

SDHという「Common health problem」くらい


普通に扱えるようにしとこう

患者の中にある問題に医学が通じないとき、
患者の外にある社会的状況をみてみよう
全日本民主医療機関連合会医療部: 放置されてきた若年2型糖尿病.全日本民主医療機関連合会.2014-10-15(参照2017-04-13)

11 12

2
2023/9/22

①なぜ、いま、SDHなのか?
Upstream approach
②SDHの全体像
病人が生まれる理由は
上流にある
③SDHの評価方法

④SDHの介入方法

13 14

カナダ公衆衛生機関で紹介している寓話 どうしてそういう場所にすんでいたの?
それはね、ジャクソンの御両親が、
どうしてジャクソンは病院にいるの? より良い場所に住むお金がないからさ。
それは、彼の足に悪い病気があるからだよ。
それはどうして?
どうしてジャクソンの足には悪い病気があるの? なに、ジャクソンの御尊父はお仕事がなくて、御母堂は病気だからね。
それは、ジャクソンが足を切ってしまって、
そこから悪い病気が入ったんだよ。 お父さんにお仕事がないって、どうして?
うん、ジャクソンの御尊父は多くの教育は受けていないんだ。
どうしてジャクソンは足を切ってしまったの? それで仕事がね。
それはね、アパートのとなりのがらくた置き場で遊んでいたら、
足を滑らせた先に、尖ったギザギザの金属があったからなんだよ。 それはどうして?
うん、それはね・・・
どうしてジャクソンはがらくた置き場に?
それはね、ジャクソンが荒廃した地域に住んでいるからだよ。 ずっと原因をさかのぼっていくと、
そこの多くの子供はそういった場所で遊ぶし、 たいていの疾患・傷害は次のような因子にたどりつく
だれもそれを監督していないんだ

15 16

・社会格差
日本のCommon SDH ≒ 相対的貧困
・社会的排除 絶対的貧困
生きるうえで必要最低限の生活水準が満たされていない状態
・社会的支援 衣食住など、最低限必要とされる生活物資を購入できない人々のこと

・ストレス 相対的貧困
その国や地域の水準の中で比較して、大多数と比較して相対的に貧しい状態
・薬物依存 世帯所得がその国の可処分所得中央値の半分(貧困線)に満たない状態
日本では手取り122 万円≒月10万円
・幼少期 住居や衣服・スマホは手に入る→見た目は普通で、支援の手が差し伸べられにくい
国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン 相対的貧困とは?絶対的貧困との違いや相対的貧困率についても学ぼう
・労働 https://www.worldvision.jp/children/poverty_18.html#d0e9d87eb78fa54e47cd213ca7606442

・失業(上流) 都道府県別統計とランキングで見る県民性
https://todo-ran.com/t/kiji/19299
→貧困(下流)
子育て世代の相対的貧困率
順位 県名 割合
・食品 7 大阪府 9.82%
19 北海道 9.14%
・交通 21 京都府 9.05%
24 奈良県 8.95%

17 18

3
2023/9/22

貧困の上流に、失業・労働(非正規・ブラック労働) 失業・労働の上流に、低学歴・教育
非正規雇用で働く人は
そもそも「大卒」は少ない
けっこう多い
非正規雇用の割合は37.3%と高水準 : 定年後も働く高齢者が増加 | nippon.com

低学歴だと
非正規雇用になると
非正規雇用になりやすい
相対的貧困入りがほぼ確定する
総務省「就業構造基本調査」( 2007)2r9852000000ch56.pdf (mhlw.go.jp)

中卒からでも仕事は腕で勝ち取れる!脱コンプレックス宣言
【転職ガイド】 | 工場・製造業の求人・お仕事・派遣なら日総工産

19 20

低学歴の上流に、知的障害や発達障害 知的障害の下流には、二次的問題がたくさんある

知的障害者数は、
全人口の0.5%≒50万人?
(内閣府調べ)

障害者の状況 平成25年度障害者白書(概要) 内閣府 (cao.go.jp)

IQの定義(偏差値)から 発達障害の二次障害 – 株式会社Kaien – 発達障害の方のための就職応援企業・ニューロダイバーシティ社会実現を推進 (kaien-lab.com)

境界知能(IQ70-85)は
全人口の 14%≒1700万人 医師は原因を除去・直したがる

先天的・生得的な特性は
知的障害(IQ70以下)は 治す対象ではない
全人口の3%≒300万人
周りの環境を整える
→他職種・地域との連携が重要
医学部・医師にはいなくても
他職種や患者にはかなりいる 自閉スペクトラム症の二次障害を防ぐ | すまいるナビゲーター | 大塚製薬 (smilenavigator.jp)
知能指数IQ・偏差知能指数DIQ|マミーマイト幼児教室|資料2 (mammy.jp)

21 22

小まとめ
表面的に見えている「医師として理解できない
言動」の奥には、いろいろある

「貧困」も原因でなく、なにかの結果

「生活歴」で流しがちな職業歴や学歴を大切に
それに絡めて知能や発達について推測すると
いろいろ見えてくる

治す・取り除く・矯正するの一辺倒から
その人の特性に「環境を合わせる」技も重要

23 24

4
2023/9/22

①なぜ、いま、SDHなのか?
バイタルで 問題リスト 治療法を決
主訴で認識 問題を分析
②SDHの全体像 トリアージ を立てる 定する

③SDHの評価方法
④SDHの介入方法 社会的 社会的
社会的主訴 社会的診断 社会的処方
バイタル プロブレム

25 26

生活歴・社会歴の項目を
細かく分ける

①自分で詳しく聞く
②他職種が把握した情報
に目を通す

③カルテにまとめて
まずいところから介入

※老年医学のCGAと似た感じ

Bourgois, P., Holmes, S. M., Sue, K., & Quesada, J. (2017). Structural vulnerability: operationalizing the concept to address health disparities in clinical care.
Academic medicine: journal of theAssociation of American Medical Colleges, 92(3), 299.

27 28

現在(What) → 過去(Why)→未来(How) 小まとめ


① What ② Why ③ How
(なにが起きているのか) (なぜ起きているのか) (どのようにするのか)

Human relations まずは気軽にスクリーニングしよう


「医療費の支払いに不安・困難」があれば
人間関係(家族、近所、交友、冠婚葬祭
など)

Employment
収入、仕事内容、労働環境など 貧困に対する特異度80%
Advanced-ADL
趣味、活動、生きがい

Literacy and Learning 疑わしければ、


environment
ヘルスリテラシー(健康観)、幼少期の教
育環境、学歴など
生活歴・社会歴を掘り下げて聞いてみよう
Take food, clothing,
shelter
食事、住居、地域(衛生、商店、交通/連 現状がわかったら、「なぜ」を深めてみよう
その人にとっての「どうすればいいか?」が
絡手段、公園)など

Health care systems


保健・医療・福祉・介護サービス
自然と見えてくる
Patient preference/values
意向、価値観、性格など

③ これからの対応 How を、患者や多職種と 考える


29 30

5
2023/9/22

個人が使える社会的資源はネットですぐわかる
①なぜ、いま、SDHなのか?

②SDHの全体像

③SDHの評価方法

④SDHの介入方法
個人にすぐできる対策
集団に対する気づきかた https://compass.graffer.jp/handbook/landing
地域レベルでの取り組みかた

31 32

そのまま関連サイトまでたどり着ける 知的障害があれば療育手帳が使える
・18歳以前に知的機能障害がある
・IQ70以下で、日常生活に支障がでている

33 34

社会の辺縁に追いやらやすい「脆弱」な人たち シングルマザー世帯
Social vulnerability・社会的脆弱性 特に困っているし、支援に繋げやすい
個人や家族のウェルビーイングが脅かされるおそれがある状態
老年医学の、ADL低下の懸念がある「フレイル」と似た概念

Structural vulerability・構造的脆弱性
社会的・経済的・政治的な立場や社会構造によって
SDHの影響を受けやすい集団・階層

Marginalized people・辺縁化された人々 母子家庭の貧困率が特に高い 子どもがいる世帯全体の平均所得は739.8万円


先住民、LGBT、シングルマザー、生活保護受給者、などなど 親が仕事をしている場合でも58%
可処分所得としては、月18.5万円
・Vulnerableで、健康関連指標が悪くなりがち
・社会的に高い位置にいる人や
社会の中心にある組織からは見えにくいため、
気づけた人による代弁・問題提起(アドボカシー)が必要
gooddo マガジン 貧困>シングルマザー・母子家庭 https://gooddo.jp/magazine/poverty/single_mother/
Chance for children 相対的貧困とは何か? https://cfc.or.jp/archives/column/2019/03/01/23762/

35 36

6
2023/9/22

アドボカシー(advocacy)
本来、個々人がもつ権利を SDHの階層構造
さまざまな理由で行使できない状況にある人に代わって
その権利を代弁・擁護し、権利実現を支援する機能 遠位 国レベル
代弁者・擁護者のことをアドボケイト(advocate)と呼ぶ コンテクスト 社会保障
税制度
語源は“voco”「権利擁護のためにたたかうこと」 国・文化 労働・経済
↑↓
弁護・支持・唱導・主張とも訳される。
家族・地域 地域レベル
ロビーイング活動(政策関与・提言・形成)で 地方自治体
↑↓ 地方自治体
問題に対する社会的改革を求める行為も含む。 個人 職場・職域
職場・職域
↑↓ 学校
学校
とはいえ、 臓器
臨床しながら「社会的な活動」までするのはハードルが高い… ↑↓
組織 現場レベル
↑↓ 家庭・個人
マクロ
遺伝子 高齢者
メゾ
労働者
近位 こども ミクロ
コンテクスト

37 38

社会的に脆弱な人には、少し余分に力を入れよう
健康格差対策の7原則が参考になる 重症者をICUに入れ、救急車に専属担当をつけるように
まず、「課題共有」から始めよう
外来予約を2枠取ったり、他職種・地域カンファしたり

39 40

小まとめ
個人に対する支援を、調べてみよう
優秀なSWさんやベテラン看護師さんに聞いてもいいし
ネットの検索ツールつかってもいい

辺縁に追いやられた脆弱な集団に敏感になろう
めちゃくちゃ困っていて、診療どころじゃない人が多い
そこに理解・配慮を示すだけで、診療成功率が跳ね上がる

公平性を意識して、
まずはミクロやメゾレベルで代弁してみよう

現実 平等 公平 (正義・開放)
機会は均等 支援に傾斜
結果に格差 成果は一緒

41 42

7
2023/9/22

SDHに取り組む5つのステップ
①なぜ、いま、SDHなのか?

②SDHの全体像

③SDHの評価方法 Can Fam Physician. 63(11): e476–e482, 2017.


Framework for building primary care capacity to address
the social determinants of healthをもとに横田裕也先生作成

④SDHの介入方法 総合診療に限らず、全医師に必要な視点
・遺伝学の医師が、患者の家族も検査をする

⑤まとめ ・循環器の医師が、心筋梗塞の上流にある
血圧や脂質だけでなく、タバコ販売や酒税の問題にまで関わる
・産業医が、うつ病の原因の職場ストレスを考慮する
・総合医が、高血糖や腰痛に影響する、家族介護負荷や家屋環境に切り込む

43 44

Wiliam Oslar

重要なのは、
どのような病を患者が持っているかではなく
どのような患者が病んでいるかである
45 46

おすすめの公的資料等
その他の関連組織・資料等
「健康格差に対する見解と行動指針第二版」 Team SAIL(Scope to upstream and Action with Interprofessional Investigating and
日本プライマリ・ケア連合学会 健康の社会的決定要因検討委員会 Learning!)
※評価する側の常識・前提条件が記載されている SDH for all clinicians (google.com)
専攻医研修における学修内容や、学会員への推奨が記載されている
日本HPHネットワーク(Health promoting hospital)
「健康の社会的決定要因に関するポートフォリオ作成の要点」 https://www.hphnet.jp/
日本プライマリ・ケア連合学会誌.45(1)36-39
水本潤希,小松真成,長嶺由衣子,長谷田真帆,藤原和成.(2022). 「医療・介護スタッフのための経済的支援ツール」・「症例事例集」
※4種類の、専攻医レベルでもできる実践例の紹介 https://www.hphnet.jp/study-data/5185/

「健康格差対策の7原則Ver1.1」 引用文献
公益財団法人医療科学研究所 健康の社会的決定要因プロジェクト 武田裕子.格差時代に医学教育で取り組むSDHとは?
医学教育2019,50(5): 415~420
「医師のためのベストアドバイス 健康の社会的決定要因」
カナダ家庭医協会版 日本HPHネットワーク翻訳 石川久展.わが国におけるミクロ・メゾ・マクロソーシャルワーク実践の理論的枠
組みに関する考察-ピンカスとミナハンの4 つのシステムを用いてのミクロ・メ
「一世代のうちに格差をなくそう: 健康の社会的決定要因に対する取り組みを通じ ゾ・マクロ実践モデルの体系化の試み-.
た健康の公平性」 『Human Welfare』第11 巻第1 号2019
WHO健康の社会的決定要因に関する委員会. 最終報告書 要旨
尾島俊之, 近藤克則. 健康の社会的決定要因「ライフコース疫学」.
第58巻 日本公衛誌 第 3 号

47 48

You might also like