You are on page 1of 2

【問題作成提供 エリート日本語学校】【版権所有者 日本語研究社】

ニューアプローチ 基礎編 語彙・文法テスト 第9課


クラス 名前 /50
1 ( )に適当なひらがなを1字入れなさい。 (1×7)
1 なんとなくやる気( )でない。
2 肩( )こる。
3 誤解( )生まれる。
4 準備( )足りない。
5 うそ( )つく。
6 何を誰のためにするの( )を教えてください。
7 いいアルバイトが見つからないの( )不景気のせいだ。

2 左の言葉と合っている動詞を線で結び、( )にひらがなを入れなさい。言葉は1回
しか使えません。
1 ビル ・ ・( )つながる
2 計画 ・ ・( )立つ
3 手 ・ ・( )立てる
4 電話 ・ ・( )つなぐ
5 教室の前 ・ ・( )建てる

3 □の中から適当な言葉を選んで( )に入れなさい。 (1×6)


なんとなく だんだん けっこう たまには より なかなか
1 衛星放送により、( )早く世界のニュースを知ることができるように
なった。
2 途中であきらめる人が( )多い。
3 同じ刺激が続くと効果が( )弱まる。
4 いつもしかってばかりいないで、( )ほめてあげてみたらどうですか。
5 最近( )仕事をしたくない。
6 勉強しても( )いい点が取れない。

4 次の文を例のように直しなさい。 (2×4)
A 例 スピードを出しすぎて事故が起きた。→ スピードの出しすぎによる事故
1 働きすぎて病気になった。→
2 ガスの火を消し忘れたために、火事になった。→
3 習慣が違うために、問題が起きた→
4 練習が足りなかったために、失敗した。→
B 例 もう行かなくてはいけない。→ もう行かなくちゃ。 (1×2)
1 もう起きなければならない。→
2 もっと勉強しなければならない。→

5 □の中から適当な言葉を選び、必要なら形を変えて( )に入れなさい。
つく つける 出る 出す 得る 広める 広まる
1 学生たちがやる気を( )ためには、何が一番効果的だろうか。
2 出席者全員の賛成を( )ば、この計画は実行できない。
3 3か月たってやっと一人で生活していく自信が( )。
4 知らないうちに変なうわさが( )、困っています。

6 次の質問に答えなさい。 (3×3)

1 どうして昨日休んだの。 。

2 なぜそんなに困っているのですか。 。

3 パソコンがあるのに、どうして使わないのですか。

You might also like