You are on page 1of 7

第1回模擬試験 <筆記> 30問 45分

こうくうがいしゃ じょうきゃく いのち あず せきにん ていじ うんこう


1 航空会社は「乗客の命を預かる」という責任はなく、定時に運航すればよい。

こうくうがいしゃ もっと じゅうよう ていじせい ぜったい しゅっぱつ おく ゆる


2 航空会社にとって最も重要なのは定時制であり、絶対に出発が遅れることは許されない。

せいげんくいきない さいゆうせん こうくうき


3 制限区域内において最優先なのは、航空機である。

こうくうき うんこう さいゆうせん りゆう てにもつ かもつ とうさい


4 航空機の運航が最優先である理由のひとつとして手荷物や貨物をたくさん搭載しているからである。

がたき そうじゅうせき み はんい ただ えら


5 ボーイング777ー200型機の操縦席からは見える範囲について正しいものをひとつ選びなさい。
ぜんぽう やく いない ちじょう しょうがいぶつ かくにん

①前方約30m以内にある地上の障害物は確認できない
そうじゅうせき たか ぜんぽう み

②操縦席は高いところにあるので前方はよく見える
ぜんぽうやく いない ちじょう しょうがいぶつ かくにん

③前方約15m以内にある地上の障害物は確認できない

ほか たんとうしゃ たい いと せいかく つた おおごえ


6 ウォッチマンは他の担当者に対し意図したことが正確に伝わるように大声で伝える。

ぜんぽ くうき す こ がわ きけん


7 エンジン前方で、空気が吸い込まれる側は危険ではない。

す こ かくにん さぎょう のぞ
8 エンジンに吸い込まれるおそれのあるものがないか、確認してから作業に臨まなくてはならない。

め み たいふうなみ きょうふう ちゅうい ふ と きけん


9 ブラストは目に見えず、台風並みの強風であり、注意していないと吹き飛ばされる危険がある。

こうくうき しゅっぱつ じぜん はっけん ほうほう ただ えら


10 航空機の出発を事前に発見する方法で正しいものを1つ選びなさい
たいき

①ウォッチマンが待機している。
せいびし こうくうき てんけん

②整備士が航空機を点検をしている。
こうくうきけんいんしゃ おうしょくかいてんとう てんとう

③航空機牽引車の黄色回転灯が点灯している。

こうくうき しゅっぱつ じぜん はっけん ほうほう ただ えら


11 航空機の出発を事前に発見する方法で正しいものを1つ選びなさい
こうくうき はな

①PBB(パッセンジャーボーディングブリッジ)が航空機から離れている
こうくうきけんいんしゃ うんてんしゃ うんてんせき の

②航空機牽引車に運転者が運転席に乗っている。
しゃりょう しゃりん ど じっし

③車両に車輪止め(チョック)が実施されている

こうくうき うんこう てにもつ うんそう きんし


12 航空機の運航で手荷物のみの運送は、禁止されている。

こうくう かもつ う つ におくりにん かくにん ひつよう


13 航空貨物を受け付けるとき荷送人との確認の必要はない。
とうさいぶつ き じゅうりょう こ ひこう あくえいきょう で
14 搭載物が決められた重量を超えたら、飛行のあらゆるところで悪影響が出ることがある。

あくてんこう なか うんこう ねんりょう おお つ かもつ じょうきゃく へ


15 悪天候の中で運航するために燃料を多く積んでも貨物や乗客を減らすことはない。

とうじょう にんずう てにもつ こすう かもつ じゅうりょう うんこう たんとうぶしょ ほうこく じゅうよう
16 搭乗人数・手荷物個数・貨物重量は運航担当部署に報告することが重要である。

ほあん けんさ こうくうきばくは ぼうし おこな


17 保安検査はハイジャック、航空機爆破などを防止するために行われる。

ひょうじゅん かかりいん ようきゅう とき つね そと み


18 標準IDカードは係員の要求があった時ではなく常に外から見えるようにしていなければならない。

きそく ふしんしゃ み さい に
19 機側で不審者を見た際には、すぐ逃げる。

こうくうき うんこう かか きてい ないさぎょう あんぜん かか きてい いそ まも


20 航空機運航に係る規程、ランプ内作業の安全に係る規程は、急いでいるときは守らなくてもよい。

しゅっぱつじかん せま ないさぎょう あんぜん きてい まも


21 出発時間が迫っていても、ランプ内作業の安全の規程は守らなくてはならない。

くうこう たか たてものとう かみなり さぎょう もんだい お


22 空港は高い建物等がないため、雷が作業に問題を起こすことがある。

さぎょうちゅう あくてんこう さぎょうちゅうだん しじ ばあい あんぜん ばしょ たいひ


23 ランプ作業中に悪天候のため作業中断を指示された場合は、安全な場所に退避する。

さぎょういん ちゃくよう さぎょうふく くつ ひも ただ し


24 作業員は、着用している作業服のボタン、ファスナおよび靴の紐などを正しく締めなくてはいけない。
さぎょうふく ま こ しゃりょう とっきぶつ から ちゅうい
25 作業服がベルトコンべアへの巻き込みや車両などの突起物に絡むことがないか注意しなければならない

しゃりょう こうくうき こわ じこ こうくうき うんこう えいきょう じょうきゃく めいわく


26 車両が航空機を壊す事故は、航空機の運航に影響するので乗客に迷惑をかけることになる。

しゃ うえ さぎょういん の うんてん
27 カート車、およびパレットの上に作業員を乗せて運転してはいけない。

しゃりょうしようじょう ちゅうい えら
28 車両使用上の注意で正しいものを1つ選びなさい。
しゃりょう ざせき いがい にだい さぎょうしゃ の

①車両の座席以外に、荷台に作業者を乗せてもよい。
げんそく しゃりょう こうくうき したがわ つうか みと しゃりょう ばあい せっしょく ちゅうい

②原則として車両は航空機の下側を通過してはいけない。認められた車両の場合は接触に注意する。
ひつよう そうこうちゅう しゃりょう さぎょうだい じょうげそうさ かま

③必要であれば、走行中に車両の作業台の上下操作をしても構わない。

しゃりょう しよう じょう ちゅうい ただ えら


29 車両使用上の注意で正しいものを1つ選びなさい。
しゃりょう ざせき た とき さぎょうしゃ にだい すわ

①車両の座席が足りない時は、作業者は荷台に座らせる。
きたい そうちゃく しゃりょう きたい じょうしょう かこう ちゅうい ひつよう

②機体に装着した車両は、機体の上昇、下降に注意する必要はない。
ゆうどうしゃ こうたいじ しゃりょう まうし ゆうどう

③誘導者は後退時は、車両の真後ろで誘導してはならない。
しゃりょう ゆうどう とき ちゅうい ただ えら
30 車両誘導する時に注意すべきことで、正しいものを1つ選びなさい。
ゆうどうしゃ しゃりょう こうたいじ しよう ま うし ゆうどう

①誘導者は、車両後退時はホイッスルを使用し真後ろで誘導する。
ゆうどうしゃ じぶん じしん あんぜん きんきゅう ひなん ばしょ ゆうどう

②誘導者は、自分自身が安全で、緊急時でも避難できる場所で誘導する。
ゆうどうしゃ うんてんしゃ かくにん ほうほう おおごえ ゆうどう

③誘導者は、運転者が確認できる方法で、大声だけで誘導しなければならない。

筆記試験は以上です。
第1回模擬試験 <実技> 15問 30分
みぎ あいず いみ ただ えら
1 右のウォッチマンの合図の意味で正しいものをひとつ選びなさい。

①オールクリア
ちょくしん

②直進せよ
きゅうていしゃ

③急停車

みぎ しゃりょう ゆうどう あいず いみ ただ えら


2 右の車両誘導合図の意味で正しいものを1つ選びなさい
ちょくしん

①直進せよ。
みぎ よ うんてんしゃ み

②右に寄れ(運転者から見て)
ひだり よ うんてんしゃ み

③左に寄れ(運転者から見て)

みぎ しじ ひょうじ いみ ただ えら
3 右の指示標示の意味で正しいものを1つ選びなさい。
おうだん ほどう ひょうじ

①横断歩道ありの表示
しんこうほうこうひょうじ

②進行方向標示
ぜんぽう ゆうせん ひょうじ

③前方優先標示

みぎ ない いみ ただ えら
4 右のエプロン内のマーキングの意味で正しいものを1つ選びなさい。
きざい せいげん くいき

①機材制限区域
かどうくいき

②PBB稼働区域マーキング
きざい たいき くいき

③機材待機区域

みぎ きけんひん なに ただ えら
5 右の危険品は何か、正しいものを1つ選びなさい。
さんかせい ぶっしつるい

①酸化性物質類
いんかせい えきたい

②引火性液体
かねんせい ぶっしつるい

③可燃性物質類
みぎ きけんひん なに ただ えら
6 右の危険品は何か、正しいものを1つ選びなさい。
かもつき せんよう

①貨物機専用
かんきょうゆうがいぶっしつ

②環境有害物質
でんち

③リチウム電池

しよ う きざい ただ えら
7 バルクで使用する機材はどれですか? 正しいものを選びなさい。

しよう きざい ただ えら
8 ラバトリー・サービスで使用する機材はどれですか?正しいものを選びなさい。

ただ えら

9 ベルトローダーはどれですか?正しいものを選びなさい。

みぎ いきさき ただ えら
10 右のクレーム・タグの行先で正しいものを1つ選びなさい。

①パリ・シャルルドゴール

②フランクフルト

③ロンドン・ヒースロー
てにもつ とくしゅ てにもつ いみ なん ただ えら
11 この手荷物についている特殊手荷物タグの意味は何ですか?正しいものを1つ選びなさい。
と あ つか ちゅうい

①取り扱い注意

②ペット:ペットゲージにつける
じゅうりょうぶつ

③重量物

かもつとうさいぶつ の ちゅうい ただ えら
12 ベルトにこの貨物搭載物を乗せるときに注意することで正しいものを選びなさい。
と あつか ちゅうい しょう げき

①取り扱い注意: 衝撃をあたえない
てんちむよう さか よこづ

②天地無用:逆さ・横積みをしない
ちゅうい

③こわれもの:注意してあつかう

しゃ ただ えら

13 トーイング・トラクタ(TT車)はどれですか?正しいものを選びなさい。
いみ なん ただ えら
14 このケアマークの意味は何ですか?正しいものを1つ選びなさい。

うわ づ せいげん

① 上積み制限

てんちむよう

② 天地無用

③ こわれもの

みぎ あいず いみ ただ えら
15 右のウォッチマンの合図の意味で正しいものをひとつ選びなさい。

①オールクリア
ちょくしん

②直進せよ
きゅうていしゃ

③急停車

実技試験は以上です。

You might also like