You are on page 1of 6

先日、本巣市(旧真正町)のとある池の生物調査を町内

にお住まいの井上忠明さん(ハリヨ、タナゴ研究の第一人
者)や「どろんこ探検隊」(本巣市:寺町茂代表)の協力
のもとで行いました。
調査したのは、いわゆる“幻の池”と呼んでも差し支え
ないでしょうか、ある個人の方が自らの土地に自らの手で
作った人工池です。それも作ったのは、今から30年以上
も昔のこと・・・。
その池を作った方は、もうすでに故人となられています
が、村木由三郎さんという方です。
『私の最後の楽しみじゃよ・・・』と笑顔で語りつつ、
◆スポ少天国! 北方
特 ∼がんばっています、スポーツ少年団∼
スコップ片手にひとりで池を掘り続けたのだそうです。そ
集 ………………………………………… 1∼3 して10年あまりの年月をかけて少しずつ手を加え、広さ
にして3反(約3000㎡)ほどの大きなドーナッツ状の
北 ◆町民自主講座の様子 池を作り上げたのでした。その理由は、自分の手で魚たち
方 ……………………………………………… 4

∼昭和50年岐阜日日新聞より∼
が泳ぎ、自然の豊かな桃源郷を作ることが幼い頃からの夢
ピ ◆北方町の教育Ⅲ ∼地域とのつながり∼

………………………………………… 5・6
だったからなのだそうです。

ス 取材/生涯学習推進室 昭和42年頃、今から35年ほど前に当時の県立本巣高等学校(現 本巣松陽高等学校)生物部顧問の井
上忠明先生は、この幻の池を訪れています。目的は「ハリヨ」の調査でした。ビンドウ(生け捕りのビン)
推 ◆リフレッシュ講座/お母さんの勉強室
進 を打つと大量の大きなセンパラが獲れたそうです。大きめのセンパラ・・・・おそらくイタセンパラ(日本


…………………………………………… 7
ュ ◆クラブ紹介(洋裁クラブ)/一口コラム の天然記念物)も含まれていたでしょう。

ス …………………………………………… 8 村木さんは、当時、井上先生に「ここには、ネコギギもおるよ。
珍しい魚がまだまだおる。なんとかここだけでもずっと生き続け
広 ◆本巣北子ども劇場/子どもネッツ北方 てくれりゃいいんだけど・・・・。」と話しながら、池の畔で管
域 …………………………………………… 9
理してみえたそうです。
情 ◆親子ふれあい教室のご案内(12月・1月)
…………………………………………… 10 今回、井上先生のその当時の話から“幻の池”を調査しようと
報 ◆ふるさと自然発見工房 いうことになったのです。
∼昔日の想いが後世に残したもの…∼ 現在、この池の所有者は北方町にお住まいの方で、快く調査依
…………………………………………… 11 頼を承諾していただきました。草木がうっそうと茂った森の中を
かき分けていくと、幻の池がその姿をみせてくれました。
「意外と大きいなぁ・・・、これは凄い、よくこんな池をひと
りで作ったものだ。」と感心しました。しかし、池の水深は当時
の半分以下でしょう、砂、泥が堆積し、足を踏み入れると30 ∼現在の「幻の池」∼
cm∼50cmほど沈んでいきます。まるで底なし沼のようでした。
結局、確認された魚は、タモロコ、メダカ、アブラボテ、ギンブナ、ヨシノボリ、ドンコ、オイカワの7
▲入口を飾る菊の花 種類、その他にイシガメ、アカミミガメ、ウシガエル、ギンヤンマのやごなどです。
いわゆる絶滅危惧種はほとんど見られませんでした。魚の数もたいへん少なかったようです。
時が過ぎ、自然はどんどん変化します。あくまでも人工の池は、やはり、自然のなせる技で少しずつ、土
で埋まっていったのでしょう。
ただ、この幻の池が語るのは、今から35年前に『希少な魚を守っていきたい・・・』という村木さんの
熱い想いがあったことです。これだけは見逃すわけには行きません。現在は、ありがたいことに、北方町周
辺部の水質は少しずつ浄化され、よい状態に戻りつつあります。
村木さんが今から35年以上前に訴えていたことが実を結びつつあるということです。
話は変わりますが、ふるさと自然発見工房が行う「ホタル・プロジェクト」は順調です。幼虫が大きく育
▲彩墨画コーナーより っています。11月17日には、円鏡寺の水路に北方小学校の子どもたちといっしょにホタル幼虫を500
匹ほど放流しました。
北方町にホタルが復活したのも、村木さんのように「このままだと自然はなくなるよ!」と昔から警鐘を
鳴らしていた方がいらしたおかげと言っても過言ではないと思います。

生涯学習推進室へ次の方法でアクセスください。(直接来室も歓迎です!)
▲盆石コーナーより 電 話 323−2113 FAX 323−3890 ホームページ http:/www.town.kitagata.gifu.jp/syogai/ 11
E-mail syogai@town.kitagata.gifu.jp
で ら は の 答 う り い 年 が で 少 七 て 体
今 す え 上 上 以 え な ﹃ ま で ﹁ 度 他 始 す ま の 名 い 。 北 ご
で 。 な 級 下 前 に イ 会 す す 会 育 の ま 。 さ 団 。 ま 主 方 存
も か 生 関 に 驚 メ 長 か よ 長 成 お り に 員 な す に 町 じ
、 っ の 係 は き ー さ ら 。 を 会 母 ま ﹃ な ん 。 第 ス
子 た 使 が 、 ま ジ ん ね 必 や 長 さ し ス ん と ス 三 ポ で
ど り っ あ お し を ﹄ 。 要 っ の ん た ポ で 町 ポ を ー し
も 、 た っ 母 た 持 と ﹂ な て 伊 方 。 少 す の 少 除 ツ た
達 と お た さ 。 っ 聞 と い 藤 と の 。 小 に く 少
が い 古 り ん て い き て 玲 練 町 学 登 土 年 か
ス っ の 、 の い て は 負 子 習 北 生 録 日 団 ?
ポ た 道 子 中 た 、 み 担 さ を 方 の し に は
少 こ 具 ど で の な ん に ん 見 ! 四 て 北 現
に と し も 、 で ん な 思 で て ﹄ 人 い 方 在
入 も か 達 先 す と で っ す い と に る 町 、
り あ 使 も 輩 が な 協 た 。 る い 一 児 内 八





っ わ 、 ・
た せ 下 後
そ て 級 輩
う も 生 等
、 く
意 大
外 変
な そ











今 ! っ


















団 き を 置 ﹁ お た そ し な お っ ほ す 相 さ 設 現 ツ
の て や い 仕 茶 お う て い 団 し て と ﹁ ス 。 ま れ さ を に ス ﹁ と
子 も れ て 事 当 茶 で 、 ん の ゃ い ん 便 ポ っ る れ 目 よ ポ ス こ
は べ

ら ば い 等 番 当 す 無 だ 中 り ま ど 宜 ー て 東 ま 指 る ー ポ ろ
え い く で に 番 。 理 と に す の 上 ツ 、 京 し し 青 ツ 少

ば い ん 忙 当 を 例 の か も

。 こ 、 ブ 大 オ た 、 少 少 ﹂ で
な な ∼「子どもたちはいつも元気いっぱいです。」北方サッカースポ少の練習風景∼ ﹁
自 、 ん で し た 一 え な 。 、 が 毎 と 役 ー き リ 。 財 年 年 は
分 後 で す い る 人 ば い そ 特 ら 週 は 員 ム な ン 創 団 の 団 、 ス
的 楽 て ゃ と っ 土 ま 時 少 と ら 労 保 い 大 地 の 活 ス 活 活 学 を し 域 て 規 万 数 千 ポ
の は す よ 人 の に 以 よ れ に 見 の い が で し い で い 言 て 日 し は に ﹁ 聞 め 力 護 ん ス 切 域 一 動 ポ 動 動 校 目 た に 子 い 模 人 九 七 少 の 反 ピ 設 法 健 は ﹁ ポ
子 こ 。 。 は は し 前 う ぞ こ て 練 つ い し そ る も ま う 抵 が た 、 入 最 き て 的 者 で ポ に の 員 は 少 し の と 指 ﹁ 住 ど ま な と 十 百 は 幕 響 ッ 当 人 全 、 ス 少
ど ち 子 で 、 年 ま は に れ れ い 習 も ま 開 を ク 時 日 育 一 ポ
も ま
た う と 今 し お 抗 つ ね ど り 初 ま し な の す 少 し 行 と も の て 基 い す み む も す ス 、 一 の 、 ﹂

ら ど き お に し 一 役 の と

も み す 。 だ 、 の た 母 を ぶ 。 う た 、 す ま 負 ほ ね っ て 事 し ち 団 い 盤 う た ん 全 か 。 ポ 全 万 団 現
け 巻 へ 、 本 成 九 ー っ
で も る 茶 た た 度 割 家 い み ん が 。 親 。 。 い と き の そ 体 ﹂ 六 ツ て
た 面 さ 人 だ っ 。 の 分 庭 っ よ ん な 、 っ 本 お さ 感 れ し い 自 う 担 う て に て ろ 員 ま を 領 め な て ら ー 国 人 体 在 共 起 国 の 育 と 二 少
い た 当 母 ん じ る

よ と 分 ケ を が 、 ま 参 、 ん は す 地 域 に の の 高 ツ で 、 を 全 ・
な 倒 ん が け た で 練 担 の た 。
﹂ な で 大 仕 す に こ 民 二 協 い 年 年 ・
も を だ で 持 一 す 習 を 事 決 ︵ で 協 会 こ に さ も ま し 事 う 言 の ー 考 、 結 。 加 家 、 、 。 域 を 、 ス 住 齢 組 も 指 持 国 始 し の 年 会 う 、 団 ・
の 見 け き っ 度 か に し 情 め 伊 ワ 力 の と 仲 ん い し 。 も 、 っ 子 ス え 時 構 す 庭 地 ス で に 越 ス ポ 人 者 織 っ 導 ち に ま た 関 後 に 理 ﹁ ﹂ ?
で ま 連 る て か ら 三 て を ご 藤 イ し 準 が が 方 ら た 正 あ と て が が て 間 奥 る や 域 ポ す お え ポ ー を ま と と 者 、 三 っ そ 心 に よ 想 ス の
す す れ こ き 二 今 人 い 考 と さ ワ て 備 印 良 を っ 。 直 る 悩 き ス あ あ 的 が 事 学 社 ー か い て 少 ツ 包 で な も 十 団 万 た う と 開 り の ポ 略
。 。 て と て 度 は い る 慮 は ん イ 行 等 象 く 見 し ﹂ 言 し み た ポ る き ・ 深 も 校 会 ツ ら て 、 は ﹂ 含 地 っ 大 八 員 四 ス で も 催 創 実 ー 称
﹂ ︶
。 、 、 、 、 、 、 、 。

身 に 護 が 点 も り 情 お で に る ら じ 同
に 入 ﹁ 者 ス と の 、 報 子 す 、 さ の こ て じ 自 ○ 習 ま 私 練 ど 存 中 活 そ 成 い ﹁﹁
ポ ∼で に せ に 習 の で 在 で 動 の 熟 る た
つ っ 人 同

な 親 同 交 さ か 小 ら か そ 、 よ 分
﹁き お つ は の よ は が 精 の た な ス く 指子
い て 見 士 り で じ 換 ん ら 学 に も 、 協 う の
て と 知 の に 、 あ ス の を 毎 校 北 し 自 力 に 子 保る じ つ 絶 お う 、 欠 神 手 め 子 ポ さ 導ど
う て り 繋 参 イ る ポ 場 持 週 区 方 れ 分 し 叱 も 護人 ゃ 、 対 手 に そ か 的 助 、 ど 少 ん 者も
加 ま 北 無 伝 活 の せ 、 け 適 も で の
れ も を が

ン と ー と つ の に 町 ま の あ る 、 者が し 方 理 い 動 指 ま 労 を 切 た す 北 ﹂﹂
し 明 し り タ い ツ し お 練 よ の せ 子 っ 、 よ ﹂で
く る て ﹂ て ビ う に て 母 習 る ス ん ど て 誉 そ と ま サ!?で に 導 せ 力 し な ち が 方 とと
思 く い を よ ュ 事 打 も さ は 入 ポ 。 も で め の ﹁き し ッ な し 関 者 ん 的 て 助 が 、 っ ﹁﹁
か 団る た カ ん ょ わ や 。 に く 言 団 精 子
っ 元 た あ
っ ー が ち 役 ん 、 団 少 も き る 子 。 ー て ? っ 保 支 れ や 員 神 た
団保
∼6年生のお兄さんを先頭に、一列。サマになってます。∼ て 気 自 げ
た を 、 込 立 方 異 の は 安 た 。 も ∼お茶を飲んで、ホッとひといき。∼ ﹂こ ﹂護
い に 分 て し と む っ に な 制 、 心 信 ス 、 のと ス 勝 な て 護 え る 指 と 的 ち
い こ ﹁ ん 全 と ﹁ い み し が に 場を ポ 手 ん い 者 て 指 導 し に が 者
ね て や い ツ に も る し 習 人 も ま な の と た て 、 て と る 限 他 し 頼 ポ ス
。 言 め る に な が 何 く み に が 母 す っ 子 ま 保 も 同 い っ 小 が の て 関 少 ポ 大 お で 員 声 整 で ん ゃ 待 集 条 合 ー な だ る の く 導 で て も 元 ﹂
し と き 願 、 が を 列 す な ぐ ち ま 理 ∼ ツ 想 か の 皆 れ 者 子 参 身 気
﹂ え な の 打 っ 本 よ ら に 来 で 親 。 て ど し 護 大 世 ま て 学 あ 地 ま 係 の 少 い と
さ を ち て 当 り い な る き 同 自 、 も た 者 き 代 す 、 校 り 域 か が 活 に な ビ か ! 。 元 子 き っ グ 少 像 大 で さ る や ど 加 体 に
ま い 見 て し 年 を 変 し ん 保 、 も し 的 活
込 ス に 、 で っ の て 士 分 礼 が 。 、 の な の 。 貴 に ま の せ あ 動 来 声 ま シ け ﹂ 指 気 ど れ て ラ
せ な た ん ポ 夢 子 す て が 、 の 自 儀 、 ﹁ 全 共 子 何 重 通 せ よ ら る を た で す っ る 導 い も ず 、 ウ 団 ふ そ ょ は 護 地 た ま に 躍
ん ん ら で ー 中 ど 。 い 楽 練 友 身 も 団 保 員 通 ど よ な う ん う れ か 通 ら 練 ! と と 者 っ 達 に 練 ン の く う う 実 者 域 ち す も し
、 。 習 ﹂ 並 、 が ぱ 。 は 習 ド 練 ら ? か 際 の の の 。 未 て
、 。 、
2 1
し 生 曲 り い そ ま 様 る 花 パ 初
ま 大 の 以 ま 筝 も れ し 木 子 こ あ ソ 年 今
す 正 レ 上 し 曲 の ぞ た 彫 を と そ コ 度 年
が 琴 ベ に た を れ 。 り 紹 に び ン は 度
、 ル ど 。 全 彫 の 仏 介 な の 、 木 か 知 勝 元 子 た ど す 一 で ん さ 一 ゲ ま 指 し く る と 導 こ け 直 ○
サ 講 の ん 初 三 っ 受 像 全 し り 七 茶 彫 ら っ つ 気 話 ど と も 。 人 、 ﹁ と い 、 つ ー し ﹁ 導 た な ス 姿 う 者 グ と 継 さ 時 ∼十
ー 座 高 ど 回 回 て 講 や 六 ま ま つ 道 り 始 て こ に し も き 達 ど で 明 子 言 ま 大 で ム た 今 者 が っ ポ を ご に ラ が が れ 代 ﹁年
ま 達 ど う
ク は さ ん か の 完 者 お 回 す し の 、 、 い と 返 て

に に の も る す 切 や の 。 と の 、 た 少 見 ざ ﹁ ン 、 れ て の 指後
ル あ が 進 ら 内 成 が 孫 の 。 た 講 ハ 筝
っ る の 事 い 必 教 子 多 く も の 。 さ り 中 今 昔 皆 そ と に る い よ ド ﹃ て い 変 導の
伺 し た こ う が る 何 ず え も く あ に は ﹂ を 直 で の で さ ん い 入 と ま ろ に 礼 ゆ き 化
と と え む 予 、 ま 自 さ 講 。 座 ガ 曲 町 を 、 ん 儀
者大
と れ で 人 教 響 る 十 な っ は 指 分 せ し 子 は な う っ 、 し し 入 き ま と
し 一 ま な 定 二 し 分 ん 座 今 が キ 、 民 。 し き の い こ 年 る て 、 導 か る て ど 、 で 子 お て 爽 た く る と ま す 共 ﹂人
て 回 す ど し 回 の の が 回 開 絵 大 自 え の
加藤丈夫さん開講の た 指 さ る 目 る て と 後 た ほ 純・者 っ 。 い も 子 す ど 母 、 や ! お と 挨 す が に 場の
活 で 。 、 て が 。 彫 顔 終 は 講 だ 正 主
「初歩の木彫り」 導 、 こ を か き は に め し 情・代 て 失 る は ど 。 も さ 自 か ﹂ 願 き 拶 。 、 、 合た
動 終 受 い 終 り な 了 そ さ よ 琴 講 者 負 と 見 が ま 、 は に い ︵ 表 い 敗 。 ス も 達 ん 分 な と い に ﹄ そ よ 無
を 了 講 た わ た ど し の れ り 、 座 の け 、 て 重 す 十 大 、 。 す の な す 失 ポ も を の の 気 元 し 一 で う い 理 ∼め
、 、 。 に
皆 る そ 話 要 。 年 人 指 そ な 小 い る 敗 ー 親 育 声 子 持 気 ま 礼 す し と が
に 宮 。
さ こ し が だ 後 に 導 う お 山 子 事 し ツ も て も ど ち よ す 。 て こ あ
ん と て 聞 な か 、 な を い ︶ 真 ど の て さ 大 て 多 も に く ! 練 残 ろ る
ゆ で で 初 ほ 込 な 座 続 る
っ 進 茶 き め ど み パ り が け が の 、 け の ら 大 る 続 う で 吉 も 悔 も え き い く が な 挨 ﹂ 習 さ は と
く み 道 ま て の 初 ソ 、 こ る 教 悔 努 る で こ 人 。 け 子 、 さ が し 、 も く る 聞 礼 り 拶 ﹁ 前 れ 大 こ
り ま た の 盛 日 コ 喜 の こ え し 力 こ す そ に 今 て ど ま ん た さ ボ テ 変 の か 儀 ま し あ 後 て 切 ろ
学 し 全 。 方 況 か ン ば よ と て さ し と 。 今 な 、 い も じ で く 、 タ レ わ が れ 正 す て り に き に は
ん た 六 も ぶ ら し う に い を て 、 ﹂ 、 っ 子 ま が め す さ 痛 ン ビ り 、 ま し 。 い が 指 た 受 見
で 。 回 じ り 定 全 い に な 。
い 初 講 っ 。 員 六 こ 新 り
ま 歩 座 く パ い 回 と し ま の こ 創 に ま 北 に の 考 団 ○ だ 生 る ﹁ こ て も 自 の ﹁ 十 し 間 る
で 小 と ら 、 K し 方 そ な 立 え を 本 ∼﹁ さ で 時 こ 十 子 と 言 に 分 ま 自 年 て と の
す か の り ソ っ が す い し
。 ら 内 学 コ ぱ 終 学 た 宮 は れ 北 S た サ ん り 場 や 生 当 ﹁人 い す に と 年 ど は わ も に た 分 後 、 し は
。 山 全 ま サ K 。 ッ な ま や 指 み に 指間 ま が は を 後 も な れ 絶 と 子 が に そ て 、
気 一 、 ぶ ン い 了 び 。
佐々木愛子さん開講の 今西悦子さん開講の 真 国 し ッ ︵ カ ﹁ す 役 導 出 子 導を し 、 子 精 の が い た 対 っ ど 教 き れ 大 サ
取 つ 二 こ が に 。 の 自
ら ず 回 と 全 な 申 「大正琴体験講座」 「筝曲講座」 輪 主 吉 的 た カ 北 ー 指 。 割 方 す ど 者育 た 本 ど 一 大 好 で ら サ て も え っ を 切 ッ
な つ ま が く る し と 講 さ に 。 ー 方 で 導 を 針 た も 。 当 も 杯 人 き す 、 ッ は を た と 学 な カ
ん も ス 卒 サ は 者 尊 に め 達 ﹂
とる
て に 達 伝 達 。 ね こ カ 孫 連 子 素 ん コ ー
に 非 ポ 団 ッ 後 ﹂ 重 つ に の ﹁ 優 が え の そ 。 れ ー み れ が 敵 で ト の
は 常 少 者 カ 援 と で い は 成 保ス し 震 る た し ﹂ ほ を た て 大 な 巣 な 技
、 に に や ー 会 ﹁ き て 、 長 護ポ い え 。 め て ど や い ス き 大 立 の 術
サ 珍 後 そ 後 と 保 る よ 指 の 者少 目 上 に ス 指 ら な ポ く 人 っ か だ
ッ し 援 の 援 い 護 こ く 導 た ﹂ を が 、 ポ 導 せ も 少 な に て も け
カ く 会 保 会 う 者 と 理 者 め ﹂
とあ
で し る 今 ー 者 た の に っ な い し で
ー 、 が 護 ︶ 形 ﹂ が 解 と に ﹁ て ほ の ツ 冥 か で 戻 て る っ れ は
の 指 あ 者 は で の 非 し 保 な 団る 、 ど 大 が 利 っ す っ 。 で た ま な
本 導 る に 平 実 関 常 、 護 る ﹂た 話 恐 人 好 に た 。 て 今 し 団 せ く
場 者 と よ 成 を 係 に お 者 、 ∼め し い が き 尽 ﹄ ﹃ く 度 ょ 員 ん て
で 代 い っ 6 結 が 重 互 が よ に て ? で ﹂ き な 子 る は う は 。 、
あ 表 う て 年 び 、 要 い 、 い く 先 き る ん ど 。 そ 。 、 そ 人

松野セツ子さん開講の 中島恵美さん開講の パソコンボランティア開講の


「ハガキ絵だより」 「初歩の茶道」 「やさしいパソコン入門」 か も る け 役 地 人 安 いス じ そ る
せ 保 そ よ て 割 域 に 全 ス 合 れ 卒 長
な 護 し う い を を と に ポ んポ っ だ 団 崎
い 者 て に る 果 越 っ 集 少 で少 て け し や
の や 、 感 地 た え て え は すの い 指 て 静
と 年 広 う い の し 素 し 岐 大 さ る 交 三 い い で 指 そ じ 域 し て も る 、 る 導 も 岡
す 導 の ら を て 交 、 活 子 !主 か 者 、 か
し は ま な は 熱 て ど 敵 た 阜 会 花 れ 心 流 回 ハ ま 雰
て あ る 学 素 意 い の な 。 農 で あ て の を が ガ す 囲 。 者 ス れ 再 い 流 多 動 ど 役 ら と 団 ら
参 作 い の ポ ま 生 ま を く の も は と 保 に 講
な と 習 晴 、 る 講 ほ 林 金 そ コ 図 終 キ 。 気 す 言
加 品 の び ま 絵 皆 少 す す 深 の 場 達 護 関 演

た い の ら 丁 だ 座

高 賞

ミ る 了 で
さ の 。 る 。 め 人 で に 子 え 者 わ の
も い 輪 し 寧 け も ぼ 校 を ュ な 。 だ 、
て 受 な が い さ の 先 出 の の 取 全 。 ニ ど 受 よ お ん 活 可 ス る と あ と ど る 、 り 依
の 動 能 ポ 場 ふ る っ で 団 た 頼
み 講 、 ど も 、 こ 生 来 と 生 る 三 ケ 、 講 り 抹 も し
ま 上 ∼熱心に指導する先生と、真剣に聞く団員。∼ 努 の 性 少 所 れ だ て 員 い が

生 と ん の 講 と が

し 徒 な 回 ー 講 生 茶 力 裏 を は と あ け 、 だ ょ の と 来
ん と 思 ど で 座 が 自 た さ ど が シ 座 が 全 を と に も 、 し い で の け う 気 願 る
り スポーツ少年団では随時、団員および指
か し い ん す に あ 主 ま 雰 ん 実 終 ョ の ハ 六 楽 笑 は 持 失 て 、 な び 。 持 う ほ
て ま 北 。 か っ 的 囲 が 力 了 川島梨沙さん、宮田彩華さん ン 目 ガ 回 し 導者を募集しています。 じ
? し 顔 、 っ わ 大 年 く の ち の ど
、 す 方 こ け て に た 気 先 の 。 開講の「花あそび」 が 的 キ の ま ◇お問い合わせ
が い て れ 切 齢 、 び ゃ が は で
講 。 町 の る 、 開 。 の 生 あ 全 達 で 絵 う れ 事務局 北方町教育委員会 欠 つ い か な や 大 と な 通 、 す
師 来 に よ 想 そ 講 中 で る 国 成 あ で ち て TEL323−1115 。
4 、 3
9
思 ら な 活 的 中 う い と こ を か な で は ん に 翠 っ Q け た 何 地 ジ だ は 人 私 る 活 さ 呼 し ﹁ 授 介
い す 成 動 に 学 な て そ 思 と 育 な っ す 、 今 な も さ て 4 ど め で 域 オ さ 、 が は 実 よ 動 と れ ば こ ょ さ 地 業 と 北
ま も 果 は 連 生 自 今 の い が ん 人 て 。 大 、 方 参 ん い 、 に も の 体 い 皆 参 会 は う が こ て れ の う て 域 公 教 方
す の を 、 携 が 治 回 点 ま 大 で 間 ﹁ 今 切 私 の 加 ﹁ く 今 こ 奔 言 人 操 よ さ 加 長 、 に 中 ろ い 、 取 か 、 貢 開 育 町
。 だ も 大 し 積 会 の に す 切 い 性 ふ 後 な た 力 し 今 の 後 れ 走 い も も ぉ ん し と こ な 止 が ま 北 り ? ﹁ 献 ・ 文 の
と た き た 極 と よ お 。 だ く ﹂ る も ﹃ ち を て 度 で 、 が し 放 参 関 っ 予 て し の っ と 、 し 方 組 資 活 実 化 教
さ 園 北 が 借 も は し ふ 大 ま し 加 わ!!定 い て 活 た な 今 た 町 み 源 動 践 公 育
と ・ 方 目 り ら 、 ょ れ 事 し で し っ ﹄ を た 地 動 の り 年 。 内 は 回 ﹂ 交 開 の
北 学 の の て い 多 う あ だ た は て て と 空 だ 域 が が 、 か で 、 収 に 流 週 最
方 校 明 前 が た く か い と よ だ 見 く 徹 け け の と 、 そ ら も 別 ﹂ つ 会 間 終
を 、 日 に ん い の ? ス 思 。 め 届 れ 底 て る 方 て ﹁ れ は 昨 名 と い の 期 回
愛 家 を し ば で お ポ っ ち 。 け る し 、 よ 々 も 地 に 、 年 を い て 内 間 は
す 庭 担 て り す 父 ー て ょ 激 ま と ま 大 う に 注 域 変 中 度 ﹁ う 特 容 中 、
る 、 う い た ね さ ツ い っ 励 し い し 会 に は 目 貢 わ 学 ま 廃 言 集 か に 町
豊 地 子 る い 。 ん 大 る と の た う た に 、 、 を 献 っ 校 で 品 葉 し ら 行 立
か 域 ど 子 で ま 、 会 ん し 声 よ ん し 参 ﹃ た 浴 活 て に 盛 回 を ま 、 わ 幼
な が も ど す た お は で た を 。 で 、 加 ○ く び 動 実 お ん 収 ご す 中 れ 稚
心 一 た も 。 、 母 ど す こ か や 、 朝 し 月 さ て ﹂ 施 い に ﹂ 存 。 学 た 園
、 体 ち た ﹂ い さ う 。 と け は 私 の て ○ ん い で さ て 実 と 知 校 道 の
∼栄町「ふれあいスポーツ大会」の様子∼ 豊 と ﹄ ち ろ ん な ﹂ だ る り ら ラ く 日 の る す れ は 施 も で の 徳 紹
、 。

●町立幼稚園の特色は? 彦 一 域 れ す ど の
さ 例 今 貢 左 ◆地区生徒会班長の動きを中心に(生徒指 て 地 。 様 地 で
ん を 回 献 上 導主事・生徒会担当・各地区担当教職員) い 域 々 域 す
に 紹 は 活 に 地域貢献活動の意義の説明→願いを持ち活 ま 貢 な 貢 。
お 介 、 動 示 す 献 形 献
す 動スローガンを決める(校外生徒会ブロッ
話 す 地 ﹂ 。 活 で 活
心のつながりを大切に
3 を る 域 の の ク長会) 動 中 動
伺 た と 様 は →地区の班長が願いを持つ は 学 は
い め 学 子 、 、 生 、
∼翠自治会長∼ 岐 →班長が自分の地区の実態・実情を調べ、
子どもたちは大人の入れない世界を築くのが得意、それが「ごっこ遊び」です。 ま に 校 で 次 が 地
し す 阜 具体的な活動を方向づける(各地区担
その中で人・物・自然と心を通わせていきいきと幼稚園生活を送っています。 施 あ 翠 は 中 け Q 栄 が の 地 域
た 。 新 当教職員の見届け)
し い さ じ 学 る 1 町 連 聞 よ 域 清
「げんきな子」「なかよしの子」「考える子」のめあてのもと、子どもたちは、友だ て ス ん め 生 地 。 自 携 →具体的な計画(原案)を作成する(各 う に 掃

ち同士で次のような会話をしながら、 ち ポ ﹁ て の 域 ま 治 し 掲 地区担当教職員の見届け) な 貢 、
「ごっこ遊び」をしています。 ょ ー 地 で 参 貢 ず 会 た 載 →自治会長さんとの相談・修正
手 献 ラ
う ツ 区 す 加 献 、 長 取 さ 順 す ジ
ど 大 で か は 活 栄 の り →地区懇談会(生徒が司会を務める)で で る オ
げんきな子 れ
十 会 の ? 今 動 町 翠 組 た の提案 進 活 体
○園庭で[UFO]のカセットテープを聴きながら踊っている女の子数人
六 を ふ 年 で に み ﹁ →実践 め 動 操
「お兄ちゃんが買ってきていつも踊っとるの」
年 実 れ が の お 治 の 地 ら で な
「お兄ちゃん 大きくなったらモームスになりたいんだって」
○運動会ごっこをしている年長男の子達
「なかなかうまくつなげんね。」「すっごいちからもちだったら
すぐ動かせるかも」「うん ひらけごまの魔法使いに頼もう。」 慮 翠 中 Q 本 け そ 三 た と す 翠 象 Q し 当 動 学 た で ど 翠 で Q 目 待 ぜ も ん 目
を さ 学 4 当 、 し 脚 。 私 。 さ に 3 た 然 力 生 ち し こ さ す 2 に し ひ あ で を
し ん 生 に 中 た の ﹄ た ﹃ ん 残 よ 、 で が で た ま ん か な て 、 り し 迎
なかよしの子 ま ﹁ が ど 温 学 ら 競 、 ち 今 ﹁ っ 今 。 今 し や 考 。 で ﹁ ? 地 る 、 こ 、 た え
○暑さの中 直接蛇口から水を飲んでいる男の子達 自 か 生 た ﹂ ん 何
す そ う が 、 技 す が 回 地 回 ま た っ え 9 や そ 域 一 こ 。 ま
「口をつけて 水が出てくるの我慢するんやよ。」「ゴホンゴホン」 よ り 然 し い 小 の ご 自 の 区 こ の で 。 て 、 名 れ う 貢 で 緒 は と し す
﹃ か
「ぼくの水道でやってみて」「……あっ飲めた(ちなみに同じ水道)」 。 ゃ に た 交 大 学 時 い 然 プ 班 と ふ の あ く 企 の る で 献 す に 中 か 。
参 殻
○ハムスターが回し車で遊んでいるのをみて 中 、 ら 流 丈 生 に と に ロ 長 は れ 中 そ れ 画 中 か す 活 。 何 学 を し 今
学 雰 加 、 が 夫 が お 思 ふ グ の な あ で こ ま か 学 を ね 動 ﹂ か 生 、 ま
「まわしてって言うと回してくれるよ。」「Tちゃんのこと好きなんや。」 す 破
生 囲 こ で で ﹃ 年 い れ ラ 中 ん い は ま し ら 生 確 。 で で の ら マ で
「でもかわいそうやよ。疲れとるみたい 顔青いもん。」 る き す で な
を 気 よ ん か ご 寄 ま 合 ム 学 ス 、 で た 進 が 認 正 の き 若 ン は
信 づ な ま ? め り し え は 生 し ポ 最 や 。 行 い し 直 中 な い い ネ 、
考える子 う し ょ と
頼 く に に ﹄ ん が た る 、 が ー 高 っ そ 係 る て 言 学 い 力 リ 小
○寒い冬の朝 園庭に氷が張っているのをみて大喜び し り 地 た と ね 転 よ も お 、 う ツ の て り ま の 、 っ 生 か や い 化 学
な よ か い
「先生 氷とってきたよ」「厚い氷だね。」不思議そうに頬を氷に寄せてから「冷たいよ。」 て に る 域 駆 。 ん 。 の 年 こ 大 盛 く ゃ で で あ て の と ア し 生
。 け ? け
○ふうせんかずらの種は「パンダの顔みたい」トンボが繋がっているのは「がぶっと噛んどるんやよ。」 任 は の の ﹄ だ ま を 寄 う 会 り れ 、 す す と 中 活 試 イ な て の
せ 細 小 ﹂ 寄 と ん た 考 り 言 で 上 る す べ が は 学 躍 み デ き 参
ウサギのおうちの中には?「きっとタンスとかあるよ。」 で る い
○虫が大好きなRくん いつも虫を持ち歩いている
た 心 す 学 ・ 声 で 、 え の う 一 が と ご て 、 お 生 は て ア ・ た 加
分 の か 生 ・ を す 二 ま 方 ん 番 り は い を 自 任 に ど 2 を ・ こ は
「Yちゃん これ背中にいれてずーっとたって 朝になるとYちゃんがかなぶんになっとるといいなあ」
、 配 ? や ・ か よ 人 し 々 で 印 で ⋮ 行 中 分 せ は う 年 期 ・ と 盛
。 。 。 、 。
6 5
9
「花の都ぎふ花と緑の推進センター」主催で、北方小学校1年∼6年生の親子を対
象に親子ふれあい寄せ植え講座を開催します。講師は寄せ植え華道師範の木野村順子
さん(柱本)です。ひとつの寄せ植えを親子で作り上げ、家庭で飾り、育てることに 「花とあそぼう」∼クリスマス編∼
よって、開花の喜びを味わいたいと思います。無料で見学できますので、寄せ植え華
ドライフラワーを使ったトピアリー作りを体験しませんか?講師は町民自主講座で花遊びを担当、
道にご興味をお持ちの方はぜひおいでください。
日 時:12月12日(日) 午前9:30∼10:30 全国産業フェアで金賞などを受賞された岐阜農林高等学校の生徒さんです。
問合せ:北方小学校 TEL324−4121
日 時:12月17日(金)午後1時30分∼午後3時30分まで
場 所:公民館 1階 工房室
対 象:一般成人
定 員:20名(先着受付順)
皆さんが大切にしていらっしゃる和服等は 例えば…? 参加費:1000円(材料費実費負担のみ)
○ 黒留袖からロングドレスに。
生かされないまま、たんすの中で眠っていま 申し込み方法:12月7日∼12月15日までの期間に、生涯学習推進室窓口で直接申し込むか、
○ 男物の長襦袢からジャケットに。
せんか。そうだとしたら大変惜しいことです。 ○ 道行コートからハーフコートに。 お電話にて受付します。前日までに材料費を納入ください。
そこで洋裁クラブでは、そのような和服を ○ 兵児帯からワンピースに。
○ ちりめんの着物からスーツに。
先生のご指導を頂きながら、最大限に生かし、 ○ 羽織からツーピースに、
素敵にリフォームしています。 又はタンクトップとスカートに。
などなど…
蘇った和服たちは結婚式やクラス会にと大いに活躍してくれています。
皆さんも、和服で「素敵なリフォーム」を楽しみませんか。
講話:
「今、母親がしておかなければならないこと」
※洋裁クラブですから勿論のこと、リフ
ォームだけでなく、洋服生地で自由に 日 時:12月21日(火)午前10時∼午前11時30分
縫い上げ、おしゃれを楽しんでいます。 場 所:保健センター 第1会議室
講 師:岐阜県生涯学習センター指導員(前北方小学校長)
活動場所:勤労青少年ホーム 田口 機子 先生
日 時:毎月第2・4木曜日 対 象:乳幼児を持つ親・その関係者
午前9時∼11時30分
定 員:な し
問い合わせ先
教育委員会 生涯学習推進室
TEL323−2113 担当:森島まで ▲私たちがリフォームした洋服です。 ☆この勉強会は電話での参加受付はしませんが、当日参加した方は、次回のお知らせ
配布の為受付で名簿にご記入ください。
☆ボランティアの皆さんによる託児があります。

分 微 見 と は い と で 先 被 な 多 型 災 や も を か か 災 害
の に 過 満 な 日 る も す す 災 い く ト 地 い の 襲 し 被 ら 害 が 相
活 入 ご 足 い 頃 の に 。 べ 地 の の ラ で ろ に う 、 災 大 ボ 起 次 す 出せ 素 ま が と す も た っ ま を 時 て 大 て た 奇 と 間 ⋮ ふ こ ち
動 り し し で の か 変 被 き に で 食 ッ 仕 い な 第 そ 地 人 ラ き ぐ 。 会る 晴 り 二 な こ の り て た さ は 私 い 人 心 り 心 は 関 、 と と 水 ょ
を 細 て て し ボ を わ 災 仕 と 腐 材 ク 分 ろ る 二 の に ま ン て 台 いこ ら 、 度 く と で 、 お 、 ら 、 た ま に に 、 や も 係 と 気 を や ﹁
振 に し い ょ ラ 確 っ 地 事 っ っ が い け な の の 送 送 で テ い 風 にと し お 三 、 は す わ 話 初 け お ち す な 新 普 向 ち や 思 づ ﹁ 空 び
ボ り 渡 ま る う ン 認 て で が て て 送 っ し 種 だ 災 り ら 多 ィ ま や いな い 互 度 心 難 。 く を め 出 互 は 。 っ 鮮 段 上 ろ 趣 う く よ 気 っ
ラ 健 心
返 り う と か テ す い 必 後 は し ら ぱ な 類 そ 害 方 れ く ア す 地 康 つく こ い に の し 私 わ す て し い よ た な 接 心 ん 味 こ と ど な と
ン の

ら ﹂ こ 、 。 ィ る く 要 回 余 ま れ い け の う ﹂ や る の セ 。 震 づ も、 と に な 窓 い 自 く る の て に く 今 空 す を 大 な と 、 む ど コ
な と と 本 ﹁ ア こ の と し 計 い て の れ 物 で と タ 救 ボ ン 同 な 準心 は 学 り を の 身 す の 方 お 安 知 で 気 る も 切 ど が 私 ︵ が 窓
ィ く ラ
く い が 当 良 活 と で し に な 、 き 物 ば 資 す い イ 援 ラ タ 時 ど り 備の あ び 、 開 で 初 る も と 話 心 っ も を 機 っ な の あ 自 淀 流 ⋮
ア て う あ に い 動 が 、 て な 手 処 た 資 い が 。 わ ミ 物 ン ー に 、

コ 相 し窓 り 合 楽 け す 対 感 、 緊 す 感 て 必 取 会 て こ 生 り 身 む れ
は 言 る 相 こ で 大 現 い っ 間 分 が が け 一 つ れ ン 資 テ が 、 今 談 てを ま え し て が 面 じ 新 張 る が い 要 り の 社 と 活 ま の ︶ ず ﹂
ー 、 葉 か 手 と も 切 地 る て と し 水 届 な つ ま る グ は ィ 各 今 年
デ 員 い開 せ た い 、 、 で が し 感 こ あ る な 入 な 会 で を す 心 ﹂ に
と を も が を 同 な が 救 し な な 道 い い の り ほ に 、 ア 地 ま は たい ん ら 付 一 礼 自 あ い や と り 方 こ れ い 情 す 大 。 も と 留
ィ 実 思 し 必 し じ の い 援 ま っ け や て 、 箱 、 ど よ 人 が で で 本
ネ 舟 いて 。 、 き 度 を 分 っ 発 期 が 、 と と る 人 勢 が 事 今 淀 言 ま
感 い れ 要 て こ だ つ 物 う て れ ガ 保 連 に 古 被 っ 々 活 設 に 当 越 と、 心 こ 合 の 失 自 て 見 待 で 自 話 だ こ と を 、 に ま ん い っ
ー し 出 ま と い と そ 何 資 こ し ば ス 管 絡 混 く 災 て の 躍 立 な に
タ 久 思新 を れ い 出 す 身 楽 が 感 き 分 を と と 話 把 常 す で で ま て
ま し せ し る が う を は と ま な が 場 な じ て 地 は 善 し さ い た 美 いし 淀 ほ が 会 る を し あ を ま 自 す 思 は を 握 に る の い す い
ー し 、 ん て の 言 で 必 時 が い ら 復 所 く っ 使 を 、 意 て れ ほ く 子 まい ま ど 始 い こ 出 い っ 持 す 身 る っ 、 し し 好 こ 人 る が る
た 今 。 い だ え す 要 の あ 、 な 旧 に 次 て え 困 ﹁ で い 、 ど さ 。 、
足 。 一 ﹁ る か る 。 と 経 る 本 い し 困 々 い な ら 被 す ま 子 多 ん
立 度 善 事 ら の し 過 そ 来 等 て る に て い せ 災 。 す ど く の
美 自 は を ﹂ で て と う 優 、 い 、 大 被 物 る 地 し 。 も の 災

◆上記のお申し込み問い合わせは生涯学習推進室までお気軽にどうぞ。(℡323−2113)
8 7
9
12月 1月
日 行事名 場 所 時 間 日 行事名 場 所 時 間 本巣北子ども劇場
1(水)ちびっこルーム 児童館 10:00 1 (土)(元旦)
◎町立幼稚園 〈ちびっこ広場〉
2(木) 2 (日) 「なかよし広場」10:00∼ ★「かんたんクッキング」
〈12月13日〉 12月16日(木)9:30∼12:00
3(金) 3 (月) 場 所:保健センター
4(土)北方ふれあいクラブ 各会場 4 (火)
ゲーム表現遊び 材料費:500円(要予約12/13まで)
〈1月14日〉 託児有り(年齢・名前)
5 (日) 5 (水)
お正月遊び ★「手遊び+お手玉」
6 (月) 6 (木) 1月20日(木)10:00∼11:30
問い合わせ:町立幼稚園
7(火)メルヘン 子育て支援センター 10:00 7 (金) 場所:勤労青少年ホーム
(℡324−5721)
8(水)ちびっこルーム 児童館 10:00 8 (土)北方ふれあいクラブ 各会場
9(木)子育て広場 各保育園 10:00 9 (日) 〈げきじょうまつり冬〉
10(金)スマイルキッズサークル(2歳児) 子育て支援センター 10:00 10(月)(成人の日) ◎町立保育園 ゲーム・風船ハウス・
フリーマーケットなど
11(土)北方ふれあいクラブ 各会場 11(火)ピヨピヨサークル 保健センター 10:00 「子育て広場」10:00∼ 楽しい内容がいっぱい!
12(日) 12(水)ちびっこルーム 児童館 10:00 〈12月9日〉 1月8日(土)10:00∼14:00
13(月)なかよし広場 町立幼稚園 10:00 13(木) クリスマス会 場 所:勤労青少年ホーム
〈1月〉 昼食・お餅100円(要予約)
アンパンマンサークル(1歳児) 子育て支援センター 10:00 14(金)なかよし広場 町立幼稚園 10:00
ピヨピヨサークル 保健センター 10:00 メルヘン 子育て支援センター 10:00
映画会 お問い合わせ℡
11日(火)北保育園(324−0254) 〈鑑賞例会〉
14(火)メルヘン 子育て支援センター 10:00 15(土)おはなしポケット 図書館 10:15 ★人形芝居
12日(水)東保育園(323−0577)
15(水)ちびっこルーム 児童館 10:00 16(日) 「あなたがうまれるまで」
13日(木)南保育園(324−0611) 1月16日(日)14:00開演
16(木)おやこおはなしポケット 図書館 10:15 17(月)
14日(金)中保育園(324−8313) 場 所:本巣市 真正公民館
くれよんママズ(サークルOB) 子育て支援センター 10:00 18(火)
−内容− 当日入会可能です。
17(金) 19(水)ちびっこルーム 児童館 10:00 ☆キョンシーキョンタの交通安全
18(土)おはなしポケット 図書館 10:15 20(木) 連絡先 TEL323-2590
☆こぎつねのおくりもの
19(日) 21(金)お母さんの勉強室 保健センター 10:00 他 子どもネッツ北方
20(月) メルヘン 子育て支援センター 10:00
21(火)お母さんの勉強室 保健センター 10:00 22(土)北方ふれあいクラブ 各会場 ヘクセンハウスを作ろう!
(クリスマスのお菓子の家)
22(水)ちびっこルーム 児童館 10:00 23(日)
クッキーを焼いておうちを作るよ。
23(木)(天皇誕生日) 24(月)
チョコレートやアイシングパウダ
24(金) 25(火) ーシュガーでデコレーションしま
25(土)北方ふれあいクラブ 各会場 26(水)パパママ学級② 保健センター 13:00 しょう。
26(日) ちびっこルーム 児童館 10:00 日 時:12月24日(金)
27(月) 27(木)おやこおはなしポケット 図書館 10:15 午後1時30分∼
(小中学校の終業式の日です)
28(火) 28(金)
◎ピヨピヨサークル 場 所:北方町 保健センター
29(水) 29(土)北方ふれあいクラブ 各会場 対 象:小・中学生
〈12月13日〉クリスマス会
30(木) 30(日) 定 員:先着20名まで
〈1月11日〉茶話会
31(金) 31(月) 材料費:500円
お問い合わせ:保健センター 申込締切:12月17日(金)まで
(℡323−7600) 連絡先:小野323−0404
今月の表紙 平成1 6 年度 文化祭の様子から 佐藤323−6387

10 9

You might also like