You are on page 1of 4

こんぜんけいやくこうせいしょうしょ

婚前契約公正証書
ほんしょく いにんしゃ い か こう およ じゅにんしゃ い か おつ
本 職 は、委任者 ○(以下 「甲 」という。)及 び受任者 ○(以下 「乙 」という。)の
しょくたく つぎ ほうりつこうい かん ちんじゅつ し ゅ し ろくしゅ しょうしょ さくせい
嘱 託 により、次 の法律行為 に関 する 陳 述 の趣旨 を録取 し、この 証 書 を作成 する。
おっと もの い か こう つま もの い か おつ こんいん
夫 となる者 (以下 、「甲 」という)と、妻 となる者 (以下 、「乙 」という)は、婚姻
い か ご う い ほんけいやく ていけつ
するにあたり、以下 のとおり合意 し本契約 を締結 する。

だい じょう そ う ご そんちょう
第1 条 (相互 の 尊 重 )
こう おつ たが せいかく そだ せいかつかんきょう ぶ ん か か ち か ん しゅみしこうとう
甲 と乙 は、互 いの性格 、その育 ってきた生 活 環 境 、文化 や価値観 、趣味嗜好等
ちが そんちょう こう おつ こんいんせいかつ びょうどう じ か く
の違 いを 尊 重 しあい、甲 と乙 が婚姻生活 において 平 等 であることを自覚 し、
たが しょうがい はんりょ あい たす あ
互 いに 生 涯 の伴侶 として愛 し、助 け合 うものとします。

だい じょう ふ う ふ かた
第2 条 (夫婦 のあり方 )
こう おつ そ う ご すこ や よろこ かな
甲 と乙 は、相互 に、健 やかなるときも、病 めるときも、 喜 びのときも、悲 しみ
と まず あい うやま
のときも、富 めるときも、貧 しいときも、これを愛 し、これを 敬 い、これを
なぐさ たす いのち かぎ あい いつく まごころ つ おのおの いま
慰 め、これを助 け、その 命 ある限 り、愛 し 慈 しみ真心 を尽 くし、各々 が今 ま
きず あ せいかつ じゅうじつ はってん きょうりょく
でに築 き上 げた生活 をさらに 充 実 させ、また、発展 させられるよう 協 力 しあ
ちか
うことを誓 います。

だい じょう こんいんとどけ
第3 条 (婚 姻 届)
こうおつ こんいんとどけ おのおの しょめいなついん れ い わ 0 0 ね ん 0 0 が つ 0 0 に ち か ぎ こうおつ
甲乙 は、 婚 姻 届 に各々 が署名捺印 し、令和〇〇年〇〇月〇〇日限 り、甲乙 で
いっしょ やくしょ とどけで
一緒 に●●●役所 に届出 をする。

だい じょう ふ う ふ ざいさん せいかつひ ぶんたん


第4 条 (夫婦 の財産 および生活費 の分担 )
こうおよ おつ こんいんまえ しょゆう ざいさん みずか しんぞく ゆず
甲及 び乙 は、それぞれが婚姻前 から所有 する財産 、および、 自 らの親族 より譲
う そうぞく ざいさん こゆうざいさん こんいんご しゅとく
り受 け、または相続 した財産 は、それぞれの固有財産 とし、婚姻後 に取得 した
ざいさん とくだん ご う い かぎ きょうゆうざいさん
財産 は、特段 の合意 のない限 り、共 有 財 産 とする。

せいかつ よう せいかつひ かくじん しゅうにゅう か じ ぶ ん た ん わりあい こうりょ こうへい


2 生活 に要 する生活費 は、各人 の 収 入 に、家事分担 の割合 を考慮 して公平 に
ぶんたん
分担 するものとする。
こうおよ おつ こんいんご あいてがた しょうだく え しゃっきん にちじょうかじ しょう
3 甲及 び乙 は、婚姻後 に相手方 の 承 諾 を得 てした 借 金 および日常家事 で 生 じる
さ い む とくだん ご う い かぎ りょうめい れんたいさいむ こんいんご あいてがた む だ ん
債務 は、特段 の合意 のない限 り 両 名 の連帯債務 とし、婚姻後 に相手方 に無断 で
しゃっきん めいぎにん さ い む
した 借 金 は、名義人 の債務 とする。
だい じょう か じ ぶんたん
第5 条 (家事 の分担 )
か じ げんそく こう おつ びょうどう ぶんたん かくじん きほんてきせいかつ ともな か じ
家事 は、原則 として、甲 と乙 が 平 等 に分担 し、各人 の基本的生活 に 伴 う家事
かくじん おこな そうほう ご う い ば あ い たそうほう ひつよう
は、各人 が 行 う。ただし、双方 の合意 がある場合 その他双方 にとって必要 な
じじょう ば あ い きょうぎ き つと
事情 がある場合 は協議 して決 めるように努 める。

だい じょう こ か ん ご よういく
第6 条 (子 の監護 および養育 )
こ か ん ご よういく こう おつ きょうりょく せいかつひ
子 の監護 および養育 は、甲 と乙 が 協 力 しておこなうものとし、生活費 、
きょういくひ ご ら く ひ た こ よういく よう ひ よ う こ ふ く し さいだいげんそんちょう
教育費 、娯楽費 その他子 どもの養育 に要 する費用 は、子 の福祉 を最大限尊 重 の
うえ こう おつ じゅうぶん きょうぎ うえ こうへい ぶんたん じ っ し
上 、甲 と乙 で 十 分 な協議 の上 で公平 に分担 し実施 するものとする。

だい じょう しんぞくかんけい
第7 条 (親族関係 )
こうおよ おつ たが じ ぶ ん りょうしん あ い て りょうしん たいせつ たが
甲及 び乙 は、お互 いに、自分 の 両 親 も相手 の 両 親 も大切 にするものとし、互
しんぞく かんけい りょうこう つと
いの親族 との関係 が 良 好 となるように努 める。
こうおよ おつ げんそく たが しんぞく どうきょ
2 甲及 び乙 は、原則 として互 いの親族 とは同居 しない。
かいごとう どうきょ ひつようせい しょう ば あ い こうおつ たが い け ん
ただし、介護等 で同居 の必要性 が 生 じた場合 には、甲乙 はお互 いの意見 を
そんちょう じゅうぶんきょうぎ き
尊 重 して十 分 協 議 して決 めることとする。
こうおよ おつ げんそく せきにんおよ けいざいてきふたん じ こ
3 甲及 び乙 は、原則 として、それぞれの責任及 び経済的負担 において、自己 の
しんぞく えんじょ
親族 を援助 することとする。
いっぽう しんぞく えんじょ ひつようせい しょう ば あ い こうおつ たが
ただし、もしも一方 が親族 を援助 する必要性 が 生 じた場合 には、甲乙 はお互 い
い け ん そんちょう じゅうぶんきょうぎ こうおつ せいかつ ししょう は ん い きょうりょく
の意見 を 尊 重 して十 分 協 議 し、甲乙 の生活 に支障 をきたさない範囲 で 協 力 を

惜 しまないこととする。

だい じょう せいやくじこう
第8 条 (誓約事項 )
こう おつ そ う ご あいてがた たい い か せいやく
甲 と乙 は、相互 に、相手方 に対 し、以下 のとおり誓約 する。
いっぽう もと ば あ い しゅうし あき
(1) 一方 の求 めがある場合 には収支 を明 らかにすること
びょうきなどとくべつ ば あ い のぞ し ご と か じ しょうじん
(2) 病気等特別 な場合 を除 き仕事 や家事 に 精 進 すること
あいてがた たい そんけい あいじょう こころ つね も たが こ しんぞく
(3) 相手方 に対 する尊敬 ・ 愛 情 の 心 を常 に持 ち、お互 いの子 どもや親族
めんぜん わるくち い
の面前 で悪口 を言 わないこと
だいさんしゃ せいてきかんけい も なら う わ き う わ き ご か い
(4) 第三者 と性的関係 を持 たないこと、並 びに浮気 および浮気 と誤解 さ
こうどう
れるような行動 はしないこと
じじょう い か ん と ぼうりょく ぼうげん ぜったい ふ
(5) 事情 の如何 を問 わず、 暴 力 ・暴言 は絶対 に振 るわないこと
こ ど も たい かんごきょういく せきにん
(6) 子供 に対 する監護教育 に責任 をもってあたること
す い じ せんたく そうじなど か じ せっきょくてき きょうりょく
(7) 炊事 ・洗濯 ・掃除等 の家事 を 積 極 的 に 協 力 しあうこと
いんしゅ ひか つ あ ほどほど
(8) 飲酒 はできるだけ控 えめにし、付 き合 いは程々 にすること
ぱ ち ん こ けいばとう ぎ ゃ ん ぶ る
(9) パチンコ や競馬等 のギャンブル はしないこと
むだんがいはく
(10) 無断外泊 をしないこと
あいてがた て が み め る けいたいでんわとう む だ ん かいふう えつらん
(11) 相手方 の手紙 、メ ール 、携帯電話等 を無断 で開封 ・閲覧 しないこと
あいてがた む だ ん さ ら きんぎょう かしきんぎょうしゃとう ぜったい しゃっきん
(12) 相手方 に無断 でサラ 金 業 の貸金業者 等 から絶対 に 借 金 をしないこと
はんざいこうい あいてがた しんらい いちじる がい げんどう
(13) 犯罪行為 、および、相手方 の信頼 を 著 しく害 する言動 をしないこと

だい じょう べっきょ
第9 条 (別居 )
し ご と りょうよう じ ゆ う べっきょ ひつよう ば あ い じ ぜ ん きょうぎ あいてがた
仕事 や 療 養 などの事由 で別居 が必要 となる場合 には、事前 に協議 して相手方 の
ご う い え
合意 を得 るものとする。
きんきゅうひなん ひつよう せいとうじゆう ば あ い かぎ
ただし、緊急避難 の必要 など、正当事由 がある場合 は、この限 りではない。
べっきょきかんちゅう こう おつ せきにんおよ ふ た ん
2 別居期間中 、甲 または乙 は、それぞれの責任及 び負担 において、それぞれの
せいかつ いとな べっきょきかんちゅう せいかつひ ぶんたんとう たが しゅうにゅうとう おう
生活 を 営 むこととし、別居期間中 の生活費 の分担等 はお互 いの 収 入 等 に応 じ
きょうぎ さだ
て協議 して定 めるものとする。

り こ ん
第10条 (離婚 )
こう おつ いっぽう り こ ん もう で ば あ い せ い い きょうぎ おこな
甲 と乙 は、一方 から離婚 の申 し出 があった場合 には誠意 をもって協議 を 行 うも
のとする。

り こ ん いた ば あ い さだ
第11条 (離婚 に至 る場合 の定 め)
こう おつ り こ ん いた ば あ い い か ご う い
甲 と乙 は、離婚 に至 る場合 、以下 のとおり合意 する。
げんそく か く じ し ぶ つ か く じ しょゆう きょうゆうざいさん め い ぎ い か ん
(1) 原則 として、各自 の私物 は各自 の所有 とし、共 有 財 産 は名義 の如何
と おのおの ぶん あて しゅとく
を問 わず、各々 2分 の1宛 を取得 するものとする。
こうおつかん こ そんざい ば あ い かいにん ば あ い ふく おつ
(2) 甲乙間 の子 が存在 する場合 (懐妊 している場合 を含 む。)には、乙
こ しんけんしゃ かんごよういく こう おつ たい
が子 の親権者 として監護養育 するものとし、甲 は、乙 に対 し、
りこんせいりつび しゅっさんび おそ ほう ひ げつまつ こ
離婚成立日 または出産日 のいずれか遅 い方 の日 の月末 より、子 が
だいがくとう そつぎょう ひ ぞく つき だいがくとう しんがく ば あ い
大学等 を 卒 業 する日 の属 する月 (ただし大学等 に進学 しない場合 は
まん さい たっ ひ ぞく げつ さいばんしょ よういくひさんていきじゅん
満 20歳 に達 する日 の属 する月 )まで、裁判所 の養育費算定基準 に
じゅん よういくひ し は ら おつ こう たい げつ
準 じた養育費 を支払 うものとし、乙 は、甲 に対 して、1か月 に1
かいていど こ めんかいこうりゅう き か い あた
回程度 、子 と面 会 交 流 する機会 を与 えるものとする。
いっぽう り こ ん いた げんいん つく ば あ い
(3) いずれか一方 が離婚 に至 る原因 を作 った場合 、および、いずれか
いっぽう せきにん あいてがた おお ば あ い げんいん つく
一方 の責任 が相手方 より大 きい場合 には、原因 を作 った者(もしく
は責任の重い者)が、相手方に対して慰謝料を支払うものとする。

(4) 前各号の債務の履行が完済するまでの間、転職、転居、連絡先電話
番号の変更などが生じた場合には、事前または事後速やかに、相手
方に変更内容を通知するものとする。

(5) 甲と乙は、離婚届出にあたり、事前に、本条(1)~(4)の趣旨
内容による離婚給付契約公正証書を作成する。

てきようじょがい
第12条 (適用除外 )
こうおよ おつ ほんけいやく こんいんまえ ご う い みんぽう じょう さだ
甲及 び乙 は、本契約 が婚姻前 に合意 されたものであり、民法 754 条 に定 める
ふうふかん けいやく とりけしけん みんぽう じょう てきよう ごういかくにん
「夫婦間 の契約 の取消権 」(民法 754 条 )は適用 しないことを合意確認 す
る。

しんぎそく
第13条 (信義則 )
ほんけいやくしょ さだ じ こ う かいしゃく ぎ ぎ しょう ば あ い じじょう じょうきょう
本契約書 に定 めのない事項 や 解 釈 に疑義 が 生 じた場合 、および事情 や 状 況 の
へんこう み な お ひつよう しょう ば あ い せ い い きょうぎ うえ かいけつ
変更 によって見直 しの必要 が 生 じた場合 には、誠意 をもって協議 の上 、解決 を
はか つと
図 るよう努 めるものとする。

You might also like