You are on page 1of 4

1

演習問題 1:
(1 −1)上右図で ϕ の起電力を持つ電源に回路をつないだときの電流 I およびコンデン
サーに与えられた電荷 Q の間の関係式をオームの法則から導け。
(1 −2)t = 0 でスイッチを a につないだ。電荷 Q を時間の関数として求めよ。ただし、I
と Q の間には
I = dQ/dt (1)
の関係があり、t = 0 で Q = 0 であった。
(1 −3)回路に流れる電流を時間の関数として求めよ。
(1 −4)コンデンサーに蓄えられたエネルギーと抵抗で発生したジュール熱の和が電源に
より t までに供給されたエネルギー
∫ t
U= ϕ I(t′ )dt′ (2)
0

と一致することを示せ。ただし、容量 C のコンデンサーに蓄えられるエネルギーは、電位
差が V ならば U = QV/2 = CV 2 /2 で与えられる。

演習問題 1 の解答
(1-1) オームの法則は
Q
IR + =ϕ (3)
C
(1-2) I = dQ/dt を (3) に入れて変形すると
dQ Q ϕ
+ = (4)
dt RC R
この方程式の特解を Q0 、右辺をゼロと置いた同次方程式の一般解を Q1 (t) として、Q(t) =
Q0 + Q1 (t) とすると
dQ1 1 Q0 ϕ
=− Q1 , = (5)
dt RC RC R
より、Q0 = Cϕ、Q1 (t) = αe−t/RC (ただし、α は定数) を得る。したがって

Q = Cϕ + αe−t/RC (6)
2

初期条件: t = 0 で Q = 0 を入れて α = −Cϕ が得られる。したがって


( )
Q = Cϕ 1 − e−t/RC (7)

これは図のような時間変化を示す。

Q=Q0 t/RC

φ/R Q(t)

I(t)

図 1:

(1-3)
dQ ϕ −t/RC
= e I= (8)
dt R
(3-4) コンデンサーに蓄えられたエネルギーは
1 Q2 1 2 ( )2
UC = QV = = Cϕ 1 − e−t/RC (9)
2 2C 2
抵抗内で発生したジュール熱は
∫ t ( ϕ )2 ∫ t [ 2( ]t
2 ′ ′ −2t′ /RC ′ ϕ RC ) −2t/RC Cϕ2 ( )
UR = RI (t )dt = R e dt = − e = 1 − e−2t/RC (10)
0 R 0 R 2 0 2

よって
Cϕ2 [( )2 ( )] ( )
UC + U R = 1 − e−t/RC + 1 − e−2t/RC = Cϕ2 1 − e−t/RC (11)
2
一方、時間 t までに電源により供給されたエネルギーは
∫ t ∫
′ ′ ϕ t −t′ /RC ′
E= ϕI(t )dt = ϕ e dt
0 R 0
(12)
ϕ2 ( ) ( )
= 1 − e−t/RC = Cϕ2 1 − e−t/RC = UC + UR
R
演習問題 2:
運動エネルギー 12.0 keV を持つ電子 (質量は 9.11 × 10−31 kg) のビームが、テレビのブラ
ウン管の中を走っている。このブラウン管は、電子が南から北に向かって水平に走るよう
3

に (地球磁場の水平成分に平行) に置かれている。地球磁場の垂直成分は下向きに 55.0µT


である。
(2-1) 電子ビームはどちらに曲がるか?
(2-2) 地磁気による電子の加速度はいくらか?
(2-3) 電子はブラウン管の中を 20.0cm 走る間にどれだけの偏向を受けるか?

演習問題 2 の解答
(2-1) 電子が受ける力は F = qv × B で表される.q は負 (q = −e),速度は北向き,磁場は
下向きであるから,力は東向き.
(2-2) 電子の速さは
√ √
2K 2(12.0 × 103 eV)(1.60 × 10−19 J/eV)
v= = = 6.49 × 107 m/s (13)
me 9.11 × 10−31 kg

加速度は

F B evB (1.60 × 10−19C)(6.49 × 107 m/s)(55 × 10−6 T )


a= = = = 6.27 × 1014 m/s2 (14)
me me 9.11 × 10−31 kg

(2-3) 電子は地球磁場とほぼ平行に走るので,地球磁場の水平成分による力は無視する.こ
のとき,電子は円軌道を描くが,偏向がわずかであるから東向きの等加速度運動で近似で
きる.北向きの変位を ∆x, 東向きの変位を ∆y とすると
( )2 ( )2
1 2 a ∆x (6.27 × 1014 m/s2 ) 0.200m
∆y = at = = = 0.00298m (15)
2 2 v 2 6.49 × 107 m/s

演習問題 3: 斬新な電車の駆動システムを検討してみよう。これは地磁気の垂直成分を利
用する方法である。片方の線路から車輪を通して導体の車軸に電流を流す。電流は反対側
の車輪を通ってもう一方の線路に流れる。
(3-1) 地磁気の垂直成分を 10 µT , 車軸の長さを 3.0 m とすると、車軸が 10 kN の力を受け
るために流す電流はいくらか?
(3-2) 線路 1Ω あたりの電気エネルギー損失率はいくらか? 
(3-3) このような駆動システムは実現可能か?

演習問題 3 の解答
(3-1) F B = iLB より

FB 10 × 103 N
i= = = 3.3 × 108 A
LB (3.0m)(10 × 10−6 T )

(3-2) P = i2 R = (3.3 × 108 A)2 (1.0Ω) = 1.0 × 1017 W.


(3-3) 莫大な電流と電力損失のため実現は不可能である.
4

演習問題 4:
一様な磁場中に置かれた縦 10 cm, 横 5.0 cm の 20 回巻きのコイルに 0.1 A の電流が流れ
ている (図). コイルは xy 平面内に置かれ、y 軸に固定された縦の辺を中心に回転すること
ができる。磁場の大きさを 0.5 T で xy 平面から 30◦ の向きに掛けられている。コイルの回
転軸の周りに働くトルクの大きさと向きを求めなさい。

演習問題 4 の解答
磁場 B の中に於かれた断面積 A の N 回巻きコイルに電流 i が流れると、コイルに働くトル
クは、教科書の式 (29-33)

τ = Nτ′ = NiabB sin θ = (NiA)B sin θ

より τ = NiAB sin ϕ で与えられる。ϕ はコイルの法線と磁場のなす角であるから、ここで


は ϕ = 60◦ 。したがってトルクの大きさは

τ = (20)(0.10 A)(0.10 m)(0.05 m)(0.050 m)(0.50 T ) sin 60◦ = 0.0043 N · m

コイルを大きさ µ = NiA の磁気双極子と考えると、トルクは、τ = µ × B で表わされる。


µ は法線ベクトルの向きを向くので −z 方向。したがってトルクは −y 方向を向く。

You might also like