You are on page 1of 18

第3回

電気磁気学1及び演習
Electromagnetic and Exercises 1
( 1 )  半径 0.9m の導体球の静電容量を求めよ。

−12 −10
𝐶=4𝜋𝜀0 𝑎=4×𝜋×8.854×10 ×0.9=1×10 F
−3 2
(2) 平行平板コンデンサがあり、電極の面積が 𝑆=10 m
−3
𝑑= 10 m
、電極間距離 のとき
(a) 電極間が真空の場合
(b) 電極間に比誘電率𝜀 𝑠=5 の誘電体を満たした
場合
それぞれの静電容量を求めよ。
(a) 𝜀 0 𝑆 8.854 × 10−12 ×10− 3
𝐶= = =8.9 pF
𝑑 10
−3

(b)
𝜀𝑠 𝜀0 𝑆
𝐶= =44.3 pF
𝑑
(3)𝑑 [ m] の間隔がある平行平板コンデンサの電極が
ある。比誘電率 𝜀𝑠 𝑡[m]
で厚さ の誘電体を電
極に平行に挿入したとき、挿入しない場合に比べて
静電容量は何倍になるか。ただし、誘電体の面積は
電極面積を同じとする。
𝜀0 𝑆
空気だけの場合の静電容量は𝐶 0 = [F ]
𝑑
𝑄 −𝑄 𝜎
電極にそれぞれ   、    の電荷を与える。電荷密度 
𝑆 𝐷=𝜎 =𝑄 /𝑆
 、電極面積    、電束密度           であ
る。 𝐸1 𝐸2
空気部分の電界の強さ    、誘電体部分の電界の強さ   
とする。
𝐷 𝐷
𝐸 1= 𝐸2 =
𝜀0 𝜀0 𝜀𝑠
電圧の式が成り立
𝐸 1 ( 𝑑 − 𝑡 ) + 𝐸 2 𝑡 =𝑉

電極間の静電容量は
𝑄 𝑄
𝐶= =
𝑉 𝐸1 ( 𝑑 − 𝑡 ) + 𝐸2 𝑡
𝑄
¿
𝐷 𝐷
(𝑑 −𝑡)+ 𝑡
𝜀0 𝜀0 𝜀𝑠
𝑄
¿
𝑄 𝑄
( 𝑑 − 𝑡 )+ 𝑡
𝑆 𝜀0 𝑆 𝜀0 𝜀𝑠
𝑆
¿
𝑑 −𝑡 𝑡
+
𝜀0 𝜀0 𝜀 𝑠
比は
𝐶 𝑑
=
𝐶0 𝑡
𝑑− 𝑡+ 倍
𝜀𝑠
( 4 ) 電極面積
2
𝑆      
[m ] 𝑑[m]
、電極間距離 の
平行平板電極がある。

(a) 誘電率がそれぞれ𝜀 1 、
𝜀2 [ F /m] の誘電体
を電 極間を垂直に二等分するように満たした場合
(b) 誘電体を電極間を水平に二等分するように満たし
た場合

それぞれの静電容量を求めよ。
(a)
2
電極面積は 𝑆 / 2[m ]
𝑆 𝑆
𝜀1 𝜀2
2 2
𝐶 1= 𝐶 2=
𝑑 𝑑

𝐶 𝐶2
   と    の並列接続したものの静電容量と等
1
しいから
𝑆
𝐶= 𝐶 1+ 𝐶 2=
2𝑑
( 𝜀 1 +𝜀 2 ) [ F ]
(b)
電極間距離は 𝑑/2
𝑆 𝜀1 𝑆 𝜀2
𝐶1 ′ = 𝐶2 ′ =
𝑑 𝑑
2 2
𝐶 1′
𝐶2 ′
   と    の直列接続したものが合成静電容量とな
るから
𝐶1 ′ 𝐶2 ′ 2 𝑆 𝜀1 𝜀2
𝐶 ′= ′ = [F ]
𝐶 1+𝐶 2 ′ 𝑑 𝜀 1 +𝜀 2
(5) 同心球導体 1 、 2 があり、導体球 1 の半径は
[m]
、外側の導体球殻 2 の内半径を
[m] [m]
、外
半径を とする。この導体系の電位係数 、
および静電容量    を求めよ。

𝑝 11=
1
( 1 1 1
− +
4 𝜋 𝜀0 𝑐 𝑏 𝑎 )
[1 / F ]
1
𝑝 22 = [1 / F ]
4 𝜋 𝜀0 𝑐
1
𝑝 12 =𝑝 21 = [1/ F ]
4 𝜋 𝜀0 𝑐

𝐶= 4 𝜋 𝜀 0 ( 𝑎𝑏
𝑏−𝑎 )
[F]
(6) 半径 [m] 、[m] の 2 つの同心球導体 A 、 B
[m]
があり、半径 を境界面として、
]
の領域は誘電率 t の誘電体、
] の領域は誘電率 の誘電体を
満たすことにする。 A 、 B 間の静電容量を求めよ。

𝑄
導体  A  に    、導体 −𝑄
B  に    の電荷を与え
る。
[m]
導体  A  の中心を中心として半径           
 の仮想球面を考えて、ガウスの法則を適用すると、この球面
上の電束密度 は、
𝑄
𝐷𝑟 = 2
4𝜋𝑟
𝜀1 𝜀2 𝐸1 𝑟
誘電率    、    の誘電体中の電界の強さをそれぞ
𝐸2 𝑟
れ     、
    とすれば、
𝐷𝑟 𝑄
𝐸1 𝑟 = = ( 𝑎<𝑟 <𝑡 )
𝜀1 4 𝜋 𝜀1 𝑟
2

𝐷𝑟 𝑄
𝐸2 𝑟 = = (𝑡 <𝑟 < 𝑏)
𝜀2 4 𝜋 𝜀2 𝑟
2

𝑉 𝐴𝐵
導体  A  、 B  間の電位差を    とすれば
𝑡 𝑎
𝑉 𝐴𝐵=∫ ( − 𝐸2 𝑟 ) 𝑑𝑟 +∫ ( − 𝐸1 𝑟 ) 𝑑𝑟
𝑏 𝑡

¿
𝑄
4𝜋 { (
1 1
𝜀2 𝑡

1
𝑏
+ )
1 1
𝜀1 𝑎

1
𝑡( )}
導体  A  、 B  間の静電容量は

𝑄 4𝜋
𝐶= = [F ]
𝑉 𝐴𝐵
(
1 1 1
− +
𝜀1 𝑎 𝑡 ) (
1 1 1

𝜀2 𝑡 𝑏 )
[m]
(7) 同軸円筒コンデンサがある。内円筒導体の半径
[m]
、外円筒導体の半径 である。円筒軸方向
の長さ 1m あたりの静電容量を導け。

𝑄0
導体  A  に    、導体 −𝑄B 0 に    の電荷を与え
る。 (1m 当たり )
[m]
円筒  A  の中心軸から半径             の仮
想円筒面を考えて、ガウスの法則を適用すると、この仮想円筒
面上の電界の強さは
𝑄0
𝐸𝑟 =
2 𝜋 𝜀0 𝑟
𝑉 𝐴𝐵
導体  A  、 B  間の電位差を    とすれば

( )
𝐴 𝑎
𝑄0
𝑉 𝐴𝐵=∫ ( − 𝐸𝑟 ) 𝑑𝑟 =∫ − 𝑑𝑟
𝐵 𝑏 2 𝜋 𝜀0 𝑟
𝑄0 𝑏
𝑉 𝐴𝐵= ln
2 𝜋 𝜀0 𝑎
同心円筒導間の単位長あたりの静電容量は

𝑄0 2 𝜋 𝜀0
𝐶0 = = [F /m]
𝑉 𝐴𝐵 𝑏
ln
𝑎
(8) 半径が [m] の円形断面をもち、長さが非常に長
い導線 A 、 B が中心間の距離
[m] で平行に配置
されている。導線 A の単位長さ当たり
[C/m] 、
導線 [C/m]
B の単位長さ当たり の電荷が与
えられているとき、両導線の単位長さ当たりの静電
容量を求めよ。
𝑥
𝐴 𝐵

+𝑄 𝑃 −𝑄
𝑑
𝑃
導体  A  、 B  のもつ電荷によって点   に生じる電界
𝐸𝐴 𝐸𝐵
の強さを、それぞれ    、     とすると
𝑄0 𝑄0
𝐸𝐴= 𝐸 𝐵=
2 𝜋 𝜀0 𝑥 2 𝜋 𝜀0 ( 𝑑 − 𝑥 )

𝑃 𝐸
合成した点   における電界の強さ    は

( )
𝑄0 1 1
𝐸 = 𝐸 𝐴+ 𝐸 𝐵 = +
2 𝜋 𝜀0 𝑥 𝑑 − 𝑥
𝑉 𝐴𝐵
導体  A  、 B  間の電位差を     は
𝑎 𝑎
𝑉 𝐴𝐵= ∫ (− 𝐸 ) 𝑑𝑟 =
𝑑 −𝑎
𝑄0
∫(
2 𝜋 𝜀 0 𝑑− 𝑎
1
− +
1
)
𝑥 𝑑− 𝑥
𝑑𝑟
𝑄0 𝑑 −𝑎
𝑉 𝐴𝐵= ln
𝜋 𝜀0 𝑎
平行導線間の単位長さあたりの静電容量は

𝑄0 𝜋 𝜀0
𝐶0 = = [ F / m]
𝑉 𝐴𝐵 𝑑 −𝑎
ln
𝑎

You might also like