You are on page 1of 1

Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム Entry 2022/05/07

映画『死刑にいたる病』ネタバレ感想
考察と結末ラスト解説。原作と違う最
後で真犯人の正体と“病”の社会を描く
|サスペンスの神様の鼓動51
Writer : 金田まこちゃ

サスペンスの神様の鼓動51

ある青年が、死刑が確定した殺人鬼が主張する1件
の「 罪事件」に関わったことから、次第に社会の
闇へと陥り始めるサイコ・サスペンス『死刑にいた
る病』。

木理宇の同名小説を原作に、『孤狼の血』
(2018)『凪待ち』(2019)など、社会の闇に
スポットを当てた緊張感あふれる作品を多数手がけ
ている白石和彌が監督を務めました。

5月6日(金)公開 映画『死刑に…

24人もの人間を殺害し、世間を震撼させた殺人鬼
の榛村(はいむら)。そんな彼に突然呼び出された
大学生・雅也は「たった1件だけ、自分が関わって
いない殺人がある」と告白され、その真相究明をに
されます。

榛村が唯一関与を否定している殺人事件の真相を軸
に、社会が侵された病魔をあぶりだす、本作の内容
とは?

【連載コラム】『サスペンスの神様の鼓動』記事一
覧はこちら

スポンサーリンク

CONTENTS
01 | 映画『死刑にいたる病』のあらすじ
02 | サスペンスを構築する要素①「殺人鬼が主張する唯一
の 罪」

03 | サスペンスを構築する要素②「人の心を手玉に取る榛
村」

04 | サスペンスを構築する要素③「感染する異常」
05 | 映画『死刑にいたる病』まとめ

映画『死刑にいたる病』のあらすじ

(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会

教育熱心な父親により、幼い頃から自由な時間を得
られずに勉強ばかりをしてきた筧井雅也。

進学校に入学した雅也でしたが、大学はいわゆる三
流大学に入学したため、父親は雅也のことを認めて
いません。また母親の衿子は昔から父親に家政婦の
ように扱われていたため、自分では何も決められな
い人間になっていました。

雅也は大学で、中学時代の同級生だった加納灯里と
再会します。中学時代は地味な印象が強かった灯里
が、明るい性格になっていることに雅也は驚きま
す。

祖母のお葬式に参列するため、雅也は実家に帰りま
すが、父親は雅也のことを目の敵にします。家でう
んざりした気持ちになった雅也は、自分宛てで届け
られていた手紙に気づきます。

手紙の主は、榛村大和。彼は雅也が中学生時代に通
っていたベーカリーの店主でしたが、24人もの人
間を殺害した上で被害者の爪を剥がしてコレクショ
ンにしていた「連続殺人鬼(シリアルキラー)」で
もありました。

twi$er.com

手紙を受けた雅也は、刑務所に収監中の榛村に面会
しに行きます。すでに死刑判決を受けた榛村は自身
の罪を認めていましたが、「立件された9件の事件
の内、最後の1件だけは自分はやっていない」と告
白します。

榛村以外にも殺人鬼が存在し、今現在も街に潜伏し
ていることの恐怖を訴える榛村は、雅也に「真犯人
を探してほしい」と依頼します。

面会から帰る途中、雅也は髪の長い男と話をしま
す。「ある人に面会に来たが、会おうかどうか決め
られなかった。君に決めてほしい」と雅也に語りか
ける髪の長い男に気味の悪さを感じた雅也は、彼か
ら逃げるように距離を置きます。

榛村を担当している弁護士の佐村から、24件の殺
人事件に関する調書を読んだ雅也は、榛村が主張す
る9件目の事件だけが、その他の事件と異なる点が
あることに気付きます。

榛村の手口は、狙いを定めた「16∼17歳の少年少
女」と長い時間をかけて信頼関係を抱き、燻製小屋
に連れ込んで拷問を行ったのち殺害するというもの
でした。

しかし、9件目の事件の被害者・根津かおるだけは
「24歳の成人女性」であり、さらに「山中で首を
絞めて殺す」という他の事件とは違う突発的な形で
殺害していました。

一連の事件に違和感を抱いた雅也は、独自に調査を
開始します。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『死刑にいたる
病』ネタバレ・結末の記載がございます。『死刑にいた
る病』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラス
トを知りたくない方はご注意ください。

スポンサーリンク

(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会

根津かおるの近辺を調べ始めた雅也は、かおる
が極度の潔癖症であったこと、そしてストーカ
ー被害に悩まされていたことを知ります。雅也
は榛村との面会でその事実を伝えると、榛村は
「凄いじゃないか」と彼を褒めました。

独自の調査を続けながらも、祖母の遺品整理も
進めていた雅也は、若い頃の母・衿子と榛村が
写っている写真を見つけます。そこで雅也は、
若い頃の2人を知る男・滝内から話を聞きます。

榛村は幼少期に実の親から虐待を受け、育ての
母親に引き取られていました。育ての母親は榛
村とよくボランティア活動をしており、そこで
出会ったのが高校時代の衿子でした。

榛村は幼少の頃から人の心を掴む術に長けてお
り、「凄いじゃないか」と必ず相手を褒めると
いう方法を用いていました。他人に心を開かな
かった当時の衿子も榛村にだけは心を許してい
ましたが、やがて妊娠が発覚した衿子は皆の前
から姿を消したことを、雅也は聞かされます。

「自分の父親は榛村じゃないか?」と考え始め
た雅也は、榛村にそのことを話します。父親で
あることを否定せず「その手を握ってあげた
い」と語る榛村に、雅也は父性を感じます。

榛村が自分の父親である可能性に複雑な想いを
抱いた雅也は、路上で肩がぶつかったサラリー
マンの首を絞めるなど、次第に凶暴な性格へと
変化していきます。彼の様子がおかしいことを
心配し自宅を訪ねて来た灯里も、雅也は荒っぽ
く抱きしめます。

その後、榛村の調書を読み直した雅也は、金山
という男が証人として裁判に出廷し「榛村を現
場で目撃した」と証言したことを知ります。で
すが裁判の際、金山に「榛村から顔が見えない
状態で証言をする」という特例処置が行われた
ことに雅也は疑問を抱きます。

弁護士・佐村によると、金山は10歳の頃に当時
20歳だった榛村と出会っており、弟とお互いを
刃物で傷つけあうという「痛い遊び」をやらさ
れていました。「榛村にトラウマがある金山
を、精神的に守るため」と聞かされるも違和感
を抱いた雅也は、金山と一緒に仕事をしていた
同僚に会いに行きます。

雅也は金山の同僚から「金山は、幼い頃から父
親にコンプレックスがあるらしい」と聞かされ
ます。幼い頃の金山は女の子のように髪が長か
ったため、男らしさを息子に求める父親に嫌わ
れており「父親に褒められたい」という欲求を
抱いていたのです。

「父親に褒められたい」という欲求を満たして
やったことで、金山の心を掌握するようになっ
たことを榛村から聞き出した雅也。

やがて雅也は金山の同僚から送付された、金山
の顔写真を見て驚きます。そこに写っていたの
は、雅也が榛村の面会に行った際に出会った髪
の長い不気味な男でした。

雅也がかおるの殺害現場を訪れると、金山が姿
を現します。命の危機を感じて逃げる雅也を追
いかけた金山は、雅也に事件の真相を打ち明け
ます。

榛村に真相を伝えようと、彼と面会する雅也。
榛村はすでに、刑務官の心をも支配している様
子でした。雅也から話を聞いた榛村は、かおる
殺しの犯人を金山と決めつけようとしますが、
雅也は真相を語り続けます。

実はかおるは、過去に榛村が殺害に失敗した女
性であり、その後もずっと榛村は彼女を狙い続
けていました。

榛村へのトラウマから極度の潔癖症になったか
おるは、毎日全く同じ時間に出社し、同じ時間
に同じ道を通っていました。そのことを知って
いた榛村は、かおるが退社時に通る道に金村を
呼び出し「痛い遊びをしよう、誰が良い?」と
尋ねます。

10歳の頃のトラウマから、反射的にかおるを指
差してしまう金村。榛村はその後、潔癖症のか
おるを泥だらけの山道に連れ込み、「泥で汚し
ながら殺す」という彼女にとって最も残酷な殺
害方法を選んでいました。

そして金村は自分が指差したことでかおるが狙
われたと思い込み、榛村と共犯関係になってし
まったのだと長い間悩んでいたのです。

父親に抑圧されていた金村の心を完全に支配し
操った榛村。雅也にも「自分は雅也の父親では
ない」と言い、雅也もかつて殺人の標的だった
ことを明かします。

榛村は刑務所から外にいる雅也と金村を動か
し、意のままに操ることで快感を得ていまし
た。榛村は「仕方ないじゃないか、僕はこうい
う人付き合いしかできないから」と言い、面会
室を後にしました。

数日後、灯里と付き合うようになった雅也は灯
里の爪を眺めます。すると灯里は「好きな人の
体の一部がほしい気持ちが分かる」と言いま
す。

実は灯里もかつて榛村が狙っていた獲物の1人
であり、雅也同様に榛村から手紙を受け取って
いました。そして雅也に近付いたのも榛村の指
示でした。

灯里の中に榛村が残した狂気に、雅也は恐怖を
抱きました。

関連記事 Cinemarche
『死刑にいたる病』映画原作ネタバレあらすじ
と感想解説。犯人は誰か?小説チェイ...
https://cinemarche.net/suspense/sikeiniitaruyamai-sigemi/

サスペンスを構築する要素①「殺人鬼が
主張する唯一の 罪」

(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会

殺人鬼が主張する、たった1件の 罪事件。

連続殺人鬼が告白した1件の「 罪事件」の調査を
依頼された雅也が遭遇する、人間の闇を描いたサイ
コ・サスペンス『死刑にいたる病』。

24人もの人間を殺害し、世間を震撼させた殺人鬼
の榛村。彼は自身の犯行を認めていますが、立件さ
れた9件の内、9件目の殺人だけは自身の犯行では
なく「別に犯人がいる」と主張します。

全ての罪を受け入れて、既に死刑が確定した榛村が
「何故、たった1件の 罪にこだわるのか?」
という が、本作序盤の となります。

その榛村から、 罪事件の真相の調査を依頼され
た、大学生の雅也。雅也は中学時代、榛村が営むベ
ーカリーの常連だったのですが、榛村と特別に親し
かったわけではありません。

「何故、榛村は雅也は選んだのか?」という疑
問も、作品を構成する大きな となっており、
のちに作品のテーマへとつながっていく ので
す。

関連記事 Cinemarche
映画『凶悪』動画フル無料視聴!配信でパンド
ラやデイリーモーションよりも快適に見る
https://cinemarche.net/vod/kyouaku-vod/

スポンサーリンク

サスペンスを構築する要素②「人の心を
手玉に取る榛村」

(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会

本作では「何故、榛村は雅也は選んだのか?」とい
う の一方で「雅也は何故、殺人鬼である榛村
のために動くのか?」 というのも気になる点です
が、その答えは榛村というキャラクターの特異性
にあります。

16∼17歳の真面目そうな学生を主な標的にし、24
人もの人間を殺害した榛村は、信頼した相手を拷問
にかけてゆっくりと殺すという恐ろしい殺人鬼で
す。

しかし榛村は周囲に異常なまでに愛想が良く、雅也
もまた榛村を面会した際に「榛村さんとの時間は落
ち着く」と口にしています。榛村の家の近所に住ん
でいた農家も「もし、今でも榛村さんに助けを求め
られたら、助けると思う」と雅也に語っています。
榛村は、人の心に入り込み、いつのまにか手玉に取
る術を知っているのです。

榛村を信じた人間は一種の洗脳状態になりますが、
誰でもそうなるわけではありません。両親や周囲の
人間に、何かしらのコンプレックスを抱いている人
間が榛村の標的となるのです。

榛村が標的に選んでいたのも、勉強ができる真面目
そうな10代の少年少女。厳しい家庭に育ったこと
で自由な時間を奪われ、不満を抑圧させて生きてい
る、言わば、心に入り込む がある子どもたちでし
た。心に がある子どもたちを「凄いじゃない
か!」と褒め肯定することで、自身に依存させてい
きます。

榛村に 罪の調査を依頼された雅也も、厳しい家庭
環境で育ち、父親の期待に応えられなかったことに
コンプレックスを抱いています。それゆえに中学時
代の雅也も榛村の標的に選ばれておりい、それは成
長した今も変わりません。

また雅也の母親である衿子が過去に榛村と関係があ
ったことが発覚し、雅也が「榛村は自分の父親で
はないか?」と思い始めた辺りから、本作の視
点が変わり始めます。

本作の中盤まで、観客は雅也の目線で「9件目の殺
人事件の真相」を追いかけるのですが、中盤以降か
ら雅也は榛村によって心に闇を抱えるようになり、
榛村に依存し寄り添うようになります。

同じ目線だったはずの雅也ですら、信用できな
くなる。これが『死刑にいたる病』の中盤以降
の恐怖となります。

関連記事 Cinemarche
孤狼の血LEVEL2|ネタバレ結末感想とあらす
じ考察。ラスト鈴木亮平 松坂桃李の対決...
https://cinemarche.net/drama/koro-no-chi-murakami/

サスペンスを構築する要素③「感染する
異常」

(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会

榛村によって心に闇を抱えながらも、事件の真相に
行き着いた雅也。結局「9件目の殺人事件」も榛村
の犯行であったことが分かり、榛村は「一度狙った
相手は何年かけてでも命を奪う」という執念深さを
持っていることが判明します。

では何故わざわざ榛村は、雅也に事件を掘り返させ
たのでしょうか? 幼少期にトラウマを植え付けた
金山同様、中学時代に雅也の心を掌握した榛村は、
「刑務所の中からでも人を操ることができる」と証
明し、そのことに快感を得ていたのです。

最後まで恐ろしい榛村ですが、死刑が確定している
以上榛村がこの世からいなくなれば全ては終わ
り……と思わせておいて、映画『死刑にいたる
病』は原作小説とは違うラストを迎えます。

雅也の中学時代の同級生で恋人になった灯里も、榛
村のかつての標的であり、雅也同様に手紙を受け取
っていたことが判明します。そして榛村に心酔して
いる灯里は、榛村の指示を受けて雅也に接近してい
ました。そして雅也が、灯里から榛村と同じ異常性
を感じるというホラーテイストのラストシーン にな
っています。

榛村が何故あのような犯行に及んだかは本作でハッ
キリと語られていませんし、白石和彌監督も「意図
的に分からないようにした」と語っています。た
だ、間違いなく榛村の殺人衝動には「病」ともいえ
る性質があり、その殺人衝動は灯里にも感染してい
ます。

榛村の標的は何かしらのコンプレックスを抱いてい
る人たちでした。それでは幸せな家庭に育ち「普
通」に生きていれば、「病」のような殺人衝動は絶
対に芽生えないのでしょうか?

『死刑にいたる病』で印象的なのは、世間体に囚
われるが故に人々がストレスを抱える社会を、
意図的に描き出している という点です。

学歴にこだわる雅也の父親、三流大学に入り未来が
見えず、真面目に生きる気力を失った大学生、日頃
の不満を自分より弱い立場にぶつける会社員……作
中の榛村のセリフにもありますが「人生を大事に
していない人たち」が世の中に れており、何
かのキッカケで雅也同様心に闇を抱きかねない
人ばかりです。

そして榛村の病的な殺意は「人生を大事にしていな
い人たち」に簡単に感染するのです。

「自分は大丈夫、自分は絶対にまともだと言い切れ
るのか?」「榛村のような人間につけ入られる
が、誰にでもあるのではないか?」……それが映画
『死刑にいたる病』のテーマです。

関連記事 Cinemarche
映画『孤狼の血』ネタバレ感想と結末解説の評
価。タイトルの意味から刑事と暴力団...
https://cinemarche.net/drama/korou-sigemi/

スポンサーリンク

映画『死刑にいたる病』まとめ

(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会

『死刑にいたる病』は、面会室という空間、人心掌
握に長けた犯罪者が主人公を闇に引きずり込む展開
など、同じ白石和彌監督作品の『凶悪』との共通点
が多く、白石監督自身も『凶悪』を意識し「やるか
どうか悩んだ」と語っています。

『凶悪』は、死刑囚のヤクザ・須藤と、須藤が「先
!
生」と心酔していた男・木村の、2人の犯罪者の視
点が物語の中心で描かれた作品でした。しかし『死

You might also like