You are on page 1of 6

290

WC-10%Ni超 硬 合 金 の性 質 と結 合 相 組 成 との 関 係

鈴 木 寿 ・林 宏 爾
山 本 孝 春 ・中 條 宣 義

Hisashi Suzuki, Kozi Hayashi, Takaharu Yamamoto, and Nobuyoshi Chujo : Rela-

tions between Some Properties of Sintered WC-10%Ni Alloy and its Binder Phase

Composition.

Relations between basic properties of sintered WC-Co base alloys at the room temperature

and the composition of the binder phase, that is, the carbon content of the alloys, have been

investigated. It was found that the properties were strongly affected by the binder phase

composition, although any harmful phase was not formed in-the structures of alloys. On

the other hand, researches on the subject for sintered WC-Ni.alloys have never been carried

out and it is still vague whether Co is superior to Ni or not as the binder metal of cemented

carbides.

Therefore, studies on the properties of the WC-10%Ni alloy in relation to the composition

of the binder phase were carried out. The results were compared with those already known

for WC-10%Co alloy, to get an accurate knowledge on the superiority of Co or Ni as the

binder metal. Specimens were vacuum-sintered at mostly 1450•Ž for lhr. The carbon content

of alloys was closely controlled. Results obtained are summarized as follows.

(1) Sintering temperature of WC-10%Ni alloy was higher by about 70•Ž than that of 10%Co

alloy. This shows that the temperatures at which the liquid phase is formed, are in this case

higher by about 70•Ž than corresponding temperatures of WC-10%Co two phase alloys. (2) The

two phase range in WC-10%Ni alloy extended from about 5.77 to 6.06%C in WC and the width

of the range corresponded to about 0.3%C (the values in WC-10%Co alloy are about 6.04

-6.22%C and 0 .15-0.18%C, respectively). Based on the former result, it is clear that the

free carbon phase is formed more easily in Ni-binding alloy than the other. (3) The

amount of W dissolved in the binder phase varied abruptly from about 10% to 31% according

to the carbon content of the two phase alloys (the value in Co-binding alloy is in the range

from 2-3% to 9.10%). (4) Properties such as density, hardness, transverse-rupture strength,

magnetic saturation and resistance to acidic solution, etc. showed regular changes in the

phase range. These changes were explained by the composition changes in the binder phase.

The maximam strength of the alloy was obtained at about the highest carbon side of the

range ; however, the value was inferior to that of the Co-binding alloy. The reason may be

that the content of the W dissolved in the binder phase in Ni-binding alloy is much higher

than that of the other. The alloy having carbon content of less than 5.95% was found to be

non-magnetic. (5) Aging phenomena taken place during annealing at temperatures as low

as 800•Ž were not observed in the Ni-binding alloy. (6) The rapid grain growth of WC was

observed in the high carbon alloys. (7) From these results, Co was confirmed to be by far

superior to Ni as the binder metal of cemented carbides, except for a few cases.

(Received June 9, 1966)

1緒 言 CoとNiと の比 較 に おい て は ま だ検 討 の余 地 が あ るよ

WC基 超硬 合 金 の 結合 用 金 属 と して は,Fe,Co,Ni うで あ る.Agteら1)の 結 果 に よ る とNiよ り もCoの

の うちCoが も っ と もす ぐれ る と して,今 日までCoの *1966年11月 本会名古 屋大会に発表


み が も っぱ ら 用 い られ て きて い る.し か しFe以 外の **東 京大学工学部冶金学科 東京都文京区本郷7-3-1

粉 体 お よ び粉 末 冶 金」 第13巻
〓 第6号

(28)
WC-10%Ni超 硬 合 金 の 性質 と 結合 相 組 成 との 関係 291

場 合 の ほ うが 強靱 性 が す ぐれ,Kohlermannら は強 靱 両 合 金 と も同様 で あ るが,前 者 の 液 相 出現 温度 は全 体 的


性 の点 で は両 者 同 等 で あ るが,切 削 性 につ い て はCoの にWC-Co系(そ の温 度 範 囲 は約1,300∼1,375℃)2021)
ほ うが す ぐれ る と して い る.一 方WCに 対す るCoと よ り もお よ そ70℃ 高 くな って い る.し たが ってWC-
Niの ぬ れ性 は いず れ もす ぐれ て θ一〇 とす る結 果3,4)が Ni系 はWC-Co系 と類 似 の 擬2元 系 縦 断面 を構 成 して
あ り,こ の点 につ い て は 両 者 に差 が認 め られ な い.ま た い る と推 定 さ九 る.こ こで は この 点 の 追求 を さ け るが,
WCの 高 温 に お け る 結 合 相 へ の 固溶 度 は,た とえ ば
1250℃ でco>Niで あ る5)とされ,こ れ はCoが 不利

で あ る こ とを示 す が,低 温 で は 逆 転 して,Ni>Coと す


る結果6)も あ る.以 上 の とお りで あ る の で,と もか くも
この辺 でCoとNiと の 優 劣 を 定 量 的 に 求 め て お く必

要 が あ ろ うか と思 わ れ る,
と ころ で 筆 者 らは す で にWC-Co系 合 金 につ き,特

性 と結 合 相組 成 と の関 係 を 詳 細 に求 め,結 合 相 組 成 は 合
金 の 諸 性 質 に も っと も本 質 的 な 役 割 を果 たす こ とを 明 ら
か に して きて い る7鯉18).しか しwc-Ni系 合金について
は まだ この 種 の研 究 が み られ て い な い.よ って 本 研 究 で
は,ま ずWC-Ni合 金 の 諸 性 質 と結合 相組 成 と の関 係 を

追 求 す る こ とを 目的 と した.つ い で得 られ る結 果 を す で
にわ か って い るWC-Co合 金 の それ と 比 較 し,結 合金
属 の 優 劣 につ いて も可 能 な 限 り定 量 的 な結 論 を 得 た い と
考 え た. Fig. 1 Relations between shrinkage of
WC-10%Ni alloy and sintering tem-
II試 料 お よ び 実 験方 法
perature. Sintering time, 1.5hr.
粒 度1.3μ の普 通 のWC粉 末 と粒 度 約3μ のカーボ
ニルNi粉 末*と を 原料 に して,3日 間 の湿 式 ボー ル ミ

ル の 後,乾 燥,成 形 を 経 て,最 初 は種 々の 温 度 で1.5hr


の真 空 焼 結 を行 な い適 正 焼 結 温 度 を求 め る こ と に した.
つ ぎ に適正 と思 わ れ た145℃ の 一定 温度 で す べ て1hr

の真 空 焼 結 を行 な い,念 炭 素 量 を 異 に す る種 々のWC-
10%Ni試 験片(寸 法,8×25×4mm)を 調 整 した.こ こ

に合 金 の 炭 素 量 は焼 結 後 化 学分 析 を行 な って 定 め た.そ
して 各 試片 に つ き,結 合 相 の 格 子定 数,飽 和 磁 化 な どの
値 を まず 測 定 し,こ れ よ り相 域 の 幅,位 置 な らびに 結合
相 の 組 成 な どを検 討 した.つ ぎに この 相域 内の 合 金 に注
目 して,諸 性 質 と結 合 相 組 成 との 関係 を調 べ た.ま た焼
結 後800℃ で 焼 鈍 を 行 な い 合 金 の安 定 性 につ い て も調
べ た.な お いず れ の 結 果 もす で に わ か って い るWC-
10%Co合 金 の結 果 を 参 考 に して種 々検 討 を 加

え た.

III実 験 結 果 お よ び 考 察

Fig.1に は 各 含 炭 素 量 のwc-10%Ni合 金 を1,300


∼1,475℃ の 各温 度 で1.5hr真 空 焼 結 した時 の 長 さ方 向

の収 縮 率 を 示 す.比 重 測 定 結 果 は これ と同様 な傾 向 にあ
Fig. 2 Curve(a) shows relation between lattice
るの で 省 略 す る.こ れ よ り高炭 素合 金 は 約1,370℃ 以 parameter of binder phase in WC-106 Ni
alloys and the carbon content in WC. Curve
上 で 焼 結 が 可 能 と な るが,低 炭 素合 金ま たは θ 相19)
(b) in W C-10%Co alloys is referred for com-
(Ni3W6c)を 含 む3相 合 金 は 少 な くと も 約1,430℃ 以 parison.
上 で な い と焼 結困 難 で あ る こ とが わ か る.さ らにい え ば, *不 純 物 は,C:0.05∼0.15%,O:0.05∼0.15%,S:く0 .01%,

液 相 出現 温 度 が合 金 中 の炭 素 量 に よ って 変化 す る こ とは Fe:<0.01%.

1966年12月 (29)
292 鈴木 寿 ・林 宏 爾 ・山本 孝 春 ・中條 宣 義

結 論 と してwc-Ni系 の ほ うが 焼 結温 度 が高 い わ けで あ これ はNi中 へ の主 と してWの 固 溶 量 変 化 に よ る と考 え

り,Coを 結 合 相 とす る場 合 よ り も不 利 で あ る こ とが わ られ る.Fig.3に はNi一 一W合 金24)お よびNi-wc合


か る.た だ し高 温 の 機 械 的 性 質 につ い て は逆 で あ り,Ni 金 の格 子定 数 とWま た はWCと め 関係 を 引用 して
の ほ うが す ぐれ そ う に思 わ れ る. 示 す.図 中の2つ の結 果 は必 らず し もよ い一 致 を示 さ な

以 上 に よ り以 下 の 諸 実 験 はす べ て1,450℃ ×1hr焼 結 い が,し か し これ らの 結 果 を 用 いれ ばWC-Ni系 合金の

の試 料 につ いて 行 な った.Fig.2は 結合相の 格子定数 結 合 相 中 のWま た はWCの 固 溶 量 は,高 炭 素 お よ び低

(FeKα 線 使 用)と 含 炭 素 量 との 関係 で あ る.併 示 した 炭 素2相 合金 に対 応 し,お よ そ10%か ら31%ま で 著 変 す

WC-10%Co合 金 の 曲 線 は比 較 の た めで あ り,以 下 に 掲 る と して よ か ろ う.よ って これ らの値 はWC-Co系 合金

げ る ほ とん どの 図 に つ い て も同様 で あ る.図 か ら直 ちに の 値 で あ る(2∼3)00か ら(9∼10)00に 比 べ る と著 し

わか る こ と は本 合 金 に お い て も2相 域 が 存 在 す る こ とで く多 量 で あ る,他 報 文 に よ る と,室 温 に お け るWCの

あ り,し た が って2相 域 の 幅 とそ の位 置 も判 明 す る.こ 固 溶量 は,Coに 対 し1%Niに:対 し25%と して お り,

れ らを 正 確 に求 め るに は,後 述 の飽 和 磁 化,組 織 な どを 傾 向 は本 結 果 と一 致 す るよ うで あ る.し か し結 合 相 の組

考慮 に入 れ な けれ ば な らな いが 結 果 は図 示 の と お りで あ 成 は一 義 的 に定 ま らず,合 金 のC組 成 と密 接 に 関係 す る

り,2相 域 の 範 囲 はWC中 のCに 換算 して お よ そ5.77 の で,上 記 の 結 果6)は明 らか に 訂正 を 要 す る.


∼6.06%(そ の幅は 約0 .3%)の 間 に あ る.WC-10%Co Fig.4は 合 金 の比 重 と炭 素 量 との 関係 で あ り,低 炭 素

の 範 囲 は6.04∼6.22%C(そ の 幅 は0.15∼0.18%C)で あ 合 金 ほ ど 高 比 重 とな る こ とはWC-Co合 金 と 同様 で あ

り7・17),一方WCの 理 論 的C組 成 は6.13%で あ ること る.Fig.5は 硬 度 と炭 素量 との関 係 で あ る.低 炭 素 合 金

を 考 え る と,Niを 結 合 相 とす る場 合 はCoに 比べて組 ほ ど硬 度 が 上 昇 す る の は,WC-Co合 金 の場 合 と 同 じ く,

織 中.にCを 生 じや す い こ とが 明 らか で あ る.ま た2相 域 結 合 相 中 のW固 溶 量 が低 炭 素 合 金 ほ ど多 量 で あ り,か つ


の 幅 がCo結 合 の場 合 よ り もは るか に広 が る こ と も特 筆 後 述 の よ うに 低 炭 素合 金 ほ ど著 し く微 粒 組 織 で あ る ため

す べ き こ とで あ る.と ころで これ らの 傾 向 はChaporova と思 われ る.ま た直 線 の 傾 斜 がwc-Ni合 金 に おい て

ら が 決定 した1,300∼1,450℃ に お け るW-C-Ni 大 き いの は,合 金 中 の炭 素 量 差 に よ る粒 度 変 化 が と くに


3元 状 態 図 か ら,ま た 前 者 の2相 域 の 位 置 につ いて は 本 合 金 に おい て著 しい た めで あ ろ う.こ の点 につ い て は
Whiteheadに よ る1,200℃ 断面 図 か ら一 応 は推 定 で 後 に顕微 鏡 組 織 を掲 げ る.WC-Ni合 金 に お いて 硬 度 が
き る と ころ で あ る.し か し室 温 にお い て 確 実 に そ うで あ と くに低 い 理 由 は判 然 と しな い.
る こ とを実 証 した のが 上 記 の結 果 で あ り,こ れ は きわ め Fig.6は 抗 折 力 と炭 素 量 との 関係 で あ り,こ の 場 合 も
て 重要 な結 論 とい え よ う.な お結 合 相 量 と相域 の 幅 と の WC-10%Co合 金 と 同様2相 域 の高 炭 素 側 で 最 大 値 を 示

関係 につ い て は,こ の 場 合 も比 例 関係 に お かれ る こ とを す.こ れ は 要 す る に高 炭 素合 金 の結 合 相 は,W固 溶量が


付記 して お く. 少 な く した が って 靱 性 に 富 む た め と 解 され る.た だし
つ ぎ に2相 域 内 に おい て,結 合 相 の格 子 定 数 は,や は WC粒 度 が 著 し く粗 大 化 す れ ば逆 に2相 域 の 低 炭 素側 で

りWC-Co合 金 の場 合 と同様 に 急 変 す る 事 実 で あ るが,

Fig. 3 Lattice parameter of Ni base alloys


containing W or WC, respectively. Fig. 4 Density of WC-10%Ni alloys in comparison
(Ref. 23,24) with that of WC-10%Co alloys.

(30) 〓粉体 お よび粉 末 冶 金 」 第13巻 第6号


WC-10%Ni超 硬 合 金 の 性 質 と結 合 相 組 成 との 関 係 293

Fig. 7 Magnetic saturation of WC-10%Ni alloys


in comparison with that of WC-10%Co alloys.

Fig. 5 Hardness of WC-10%Ni alloys in comparison


with that of WC-10%Co alloys. 素合 金 につ い て比 較 して も全 体 と して 靱 性 が低 く,よ っ
て強 席 が低 い と 目 るべ きで あ ろ う.
Fig.7は 飽和 磁 化(4π σ)と 含 炭 素 量 との 関係 で あ る.
こ こに2相 合 金 で も低 炭 素 合 金 ほ ど4π σ が 低 下 す る 傾

向が あ る のは,WC-Co合 金 と同 様 で あ り,こ れ は結 合
相 中 のW固 溶 量 が 低 炭 素 合 金 ほ ど増加 す る こ と に起 因 す
る.ま た4π σ'が飽 和 に達 す るC組 成 が,2相 お よび3

相 の相 境 界 を 示 すC組 成 に 対応 す るこ と もWC-Co合 金
と 同様 で あ り,Fig。1の 格 子 定 数 変化 とよ く対 応 して い

る.な お両 合 金 の 絶 対 値 は,た とえ ば遊 離 炭 素 を 出 現 す
る3相 合 金 に つ い て比 較 す ると,Ni結 合 の 合 金 は他 の
以 下 と 低 いが,こ れ はCoお よ びNiの ボア 磁子 数
1/3
が そ れ ぞ れ1.7お よ び0.6で あ る ことか ら当 然 の 結果 で
あ る.つ ぎにWC-1000Niの4π σ は,2相 範 囲におい

て 含 炭 素 量 の 低下 と と もに 急減 し,あ る値 以下 の 含炭 素

量 に お いて 強 磁性 を失 い,Co結 合 の 合 金 に は見 られ な
い興 味 あ る 変 化 を示 す.こ1の 事 実 はNi中 のW量 が約
17.5%以 上 にな る とNi-W合 金 は強 磁 性 を 失 う とす る

結果25)'から説 明 で きよ う.す な わ ち今4π σ=0と なる


Fig. 6 Transverse-rupturestrength of WC-10%Ni
合金 の 炭 素量 を 図か ら 求 め る と お よそ5.95%Cと な
alloys as a function of carbon content.
り,Fig.2を 用 い て これ を結 合 相 の 格 子 定数 に直 す と
最 大 値 を 示 すべ き こ とは 既報15・18)の
と お りで あ りこの 点 3,553Aと な る.さ らに この 値 をFig.3用 い てNiの
につ い て は あ らた め て述 べ る こ とに したい.と こ ろで得 中W量 に換 算 す る と約17%と な り,上 述 の17.5%と きわ
られ る 最 大強 度 は,WC-10%Co合 金 な らば 約250kg/ めて よ い一 致 を示 す か らで あ る.こ の よ うに して 以上 の
mm2を 示 す7・15)こ
とか ら,Ni結 合 の 場 合 はCo結 合の の4π σ の結 果 は,Ni中 のW量 が 圧倒 的 に 多 量 で あ る

場 合 に 比 べ て低 強 度 とい え よ う.こ れ はNi結 合 の 合金 こ とを 確証 す る.
の ほ うが,結 合 相 中 のW量 が 多 く,し たが っで 同 じ高 炭 つ ぎ に室 温 に お いて3500HC1お よ び10%HNO3Soln.

1966年12月 (31)
294 鈴木 寿 ・林 宏 爾 ・山 本 孝春 ・中條 宣 義

す るが,前 者 につ いて は そ れ が な い た め,Cが 添加 され
た3元 系 に な って も一 方 で は溶 解 度 曲 面 が 存 在 し,他 は

そ うで な くな る こ とに原 因 が あ ろ う と思 わ れ る.い ず れ
に して もNi結 合 の 合 金 は低 炭 素 合 金 で あ って も,低 温

時効 しな い とい うWC-Co系 合 金 に は 見 られ な い 長 所

Fig.8 Weight loss in corrosion test of both


WC-10%Ni and WC-10%Co alloys with various
carbon contents, using acidic solutions.

に よ る耐 酸 試 験 を行 な っ た.全 表 面 を十 分 に研 磨 した主
と して2相 合 金試 料 を92hr浸 漬 した後 の腐 食 減 量 を 調
べ た が,結 果 はFig.8に 示 す と お りで あ り,Niお よ

びCo結 合 の いず れ の合 金 も低 炭 素 合金 ほ ど耐 酸 性 の す
ぐれ る こ とが わ か った.こ れ は 低 炭 素合 金 ほ ど結 合 相 申
のW濃 度 が 高 い か らと して 説 明 で きよ う.し か し同一腐
食 液 に 対 して は,高 炭 素側 に お い てNi結 合 の ほ うが腐
食 され やす い.こ れ はW濃 度 だ け を 考 えれ ば矛 盾 した 結
果 とな るが,Ni基 合 金 とCo基 合金 と の相 違 に よ る と
考 え られ る.ま た この 場 合,環 境 はHClよ り もHNO3
の場 合 にい ず れ の 合 金 も腐 食 され や す か っ た.

低 炭 素 のWC-Co系 の 合 金 は 焼 結 後700∼900℃
の 焼 鈍 に よ り 時 効 現 象 を 示 す こ とが わ か って い る の
で8,10,12,17),本試 料 に つ い て もその 有 無 を 調 べ る こと に

した.θ 相 を含 む 合 金,低 炭 素 お よび 高 炭 素2相 合 金 を


そ れ ぞれ800℃ で40hrの 真 空焼 鈍 を行 な い,主 とし
Photo.1 Examples of microstructures of WC-10%Ni
て結 合 相の 格 子 定 数 変 化を 検 討 した が,本 試 料 につ い て alloys having various carbon content, sintered

は何 らの時 効 変 化 も生 じな い こ とが わ か った.こ の 理 由 at 1450℃ for 1 hr.(×1000)

は つ ぎ の よ うに 考 え られ る.そ れ ぞ れNi-Wお よび *Co-W2元 系 平 衡 状 態 図 のCo偶 は十 分 わ か って い な い.


つ ま り平 衡状 態 図 は 一 種 で な い が,超 硬 合 金 に 関 す る限 り
Co-W2元 平 衡 状態 図25)のNiま た はCo偶 を見 る と,
は,Co偶 に 溶解 度 の あ る 状 態 図 が 事 実 の 説 明 に都 合 が よ
後 者 に つ い て はCo〓Co+Co3Wの 溶 解 度 曲線*が 存 在 い12,17).

(32) 「粉 体 お よび 粉末 冶金 」第13巻 第6号


WC
-10%Ni超 硬 合 金 の 性 質 と 結 合 相組 成 との 関係 295

の あ る こ とが わ か った わ けで あ る. が,こ の値 はWC-Co合 金 よ り も低 い.こ れ は主 と し


Photo.1に は 種 々炭 素 量 の 合 金 につ い て の 組 織 例 を て 結 合 相 中 のW濃 度 が高 い こ と に起 因す る.含 炭 素 量 が
示 した.す な わ ち 同一 条 件 の焼 結 を行 な って も高 炭 素 合 5.95%以 下 の 合 金 は 強磁 性 を示 さな い.
金 は粗 粒 化が と くに著 しい.Co結 合 の 合 金 で も高 炭 素 (5)低 炭 素2相 合 金 は低 温 焼 鈍 に よ り時 効 現 象 を 示 さ
合 金 は 粗 粒 化 の傾 向 に あ るが この よ うに著 しい こ と はな ない.こ の 点 はWC-Co系 合 金 と異 な る,
い.よ って ま ず硬 度 変 化 につ い て は,す で に述 べ た よ う (6)HC1,HNO3Sol,に 対 す る 耐 酸 性 は予 期 に 反 し
に この 影 響 は 見 のが せ まい.ま た抗 折 力 につ いて も同様 て,WC-Ni合 金 の ほ うが 劣 って い た.
と いえ よ う.抗 折 力 は高 炭 素2相 合 金 に お いて 最 大 値 を (7)組 織 は 含炭 素 量 変 化 に よ り きび し く左 右 され るよ

示 したが,そ の粒 度 は約4∼5μ で あ るの で,Co結 合の うで あ る.高 炭 素合 金 は と くに 粗 粒化 が 著 しい.


合 金 な らば す で に強 度 低 下 を 示 すべ き粒 度 条 件 で あ る. (8)結 合 金 属 と して のCoとNiと の 比 較 は,以 上 の

しか る に本 試 料 に お いて そ うで な い の は,Co結 合 の合 とお りで あ り,一,二 の 例 外 を 除 け ばCoの ほ うが は る

金 よ り も結 合 相 が硬 化 して い る(固 溶W量 がCoの 場合 か に す ぐれ る と結 論 され た.


の2∼13%に 対 し10%と 多 い)こ との ため で あろ う.低
文 献
炭 素 合 金 の 強 度低 下 は粒 度 の 減 少 と結 合 相 の 組 成 とに依
1) C. Agte u. J. Vacek : Pokroky praskove metallu-
存 す る と考 え られ る. rgie, Praha (1954), 421, 443.
2) R. Kohlermann u. R. Wehner : Technik, 12 (11)
IV結 論
(1957), 736.
WC-10%Ni超 硬 合 金 に つ い て諸 性 質 と含 炭 素 量 との 3) J. Hinniiber and O. Rtidiger : Cobalt, 19 (June
関係'を 調 べ た.そ して その 結 果 とす で に わか って い る 1963), 57.
4) N. M. Parikh and M. Humenik. Jr : J. Amer. Cer.
WC-10%Co合 金 の結 果 とを 比 較 し,超 硬 用 の 結 合 金属
Soc., 40 (1957), 315.
と して はNiとCoと の い ず れ が す ぐれ るか を 論 じた. 5) F. W. Glaser : Met. Progr., 67 (4) (1955), 77.
6) Metals Handbook : ASM (1961), 659.
得 られ た結 果 は お よ そ以 下 の とお りで あ る,
7) 鈴 木, 椙 山, 梅 田: 日 本 金 属 学 会 誌, 28 (1964), 55.
(1)WC-1000Ni合 金 の 焼 結 温度 はWC-10%Co合 8) 鈴 木, 椙 山, 梅 田: 日本 金 属 学 会 誌, 28 (1964), 287.

金 の それ よ りも,約70℃ 高 い.す な わ ち高 炭 素 お よび 9) 鈴 木, 椙 山, 梅 田: 日 本 金 属 学 会 誌, 28 (1964), 577.

10) 椙 山, 鈴 木: 東 大 工 学 部 紀 要 (A), 2 (1964), 50.


低 炭素 合 金 に対 応 す る液 相 出現 温度 はNiの 場合Coの
1) 鈴 木, 椙 山, 原 : 粉 体 お よ び 粉末 冶 金, 12 (1965),
1 33.
場 合 よ り.も約70℃ 高 い とい え る.な おWC-Ni擬2 12) 鈴 木, 椙 山, 梅 田: 日 本 金 属 学 会 誌, 29 (1965), 467.
13) 椙 山, 鈴 木, 山 本, 北 野: 日 本 金 属 学 会 誌, 29 (1965),
元 状 態 図 の 縦 断 面 はWC-Co系 に 類 似 して い る と考 え
965.
られ る.
14) 鈴 木, 椙 山, 林: 日 本 金 属 学 会 誌, 29 (1965), 970.
(2)wc-10%Ni合 金 に おい て も2相 域 が 存 在 し,こ 15) 鈴 木, 椙 山, 梅 田: 日 本 金 属 学 会 誌, 29 (1965), 974.

16) 鈴 木, 椙 山, 山 本: 日 本 金 属 学 会 誌, 30 (1966), 367.


の2相 域 はWC中 の 炭 素 量 に 換 算 して お よ そ5.77∼
17) H. Suzuki and H. Kubota : Planseeber fur Pulve-
6.06%Cの 範 囲 にあ り,そ の 幅 は お よ そ0.3%Cで あ る.
rment., 14 (1966), 96.
こ の相 域 の 範 囲 はCo結 合 の 合金 に比 べ る と低 炭 素側 に 18) H. Suzuki: Trans. Japan Inst. Met., 7 (1966), 112.
19) K. Whitehead u. L.D. Brownlee ; Planseeber. fur
移 行 して い るの で,Ni結 合 の 場合 はCoの 場合 よ り も
Pulvermet., 4 (1956), 62.
組 織 中 に遊 離炭 素 を 生 じや す い こ とが 判 明 した.ま た相 20) P. Rautala and J. T. Norton: J. Metals, 4 (1952),
域 の幅 はWC-Co合 金 に比 べ る と約2倍 ほ ど広 い. 1045.
21) J. Gurland : J. Metals, 6 (1954), 285, 137
(3)2相 合 金 の結 合 相 中 のW濃 度 は,含 炭 素量 の多 少
22) I.N. Chaporova and E.A. Schichechilina;. Reports
に応 じて 最小 約10%か ら最大 約31%ま で著 変 す る.こ の of Soviet Academy, Metallurgy and Fuels, 1
変 化 の 傾 向 はWC-Co合 金 と同 じで あ るが,W固 溶量 (1961), 126.
23) I. N. Chaporova, et al: Hard metals Production
はNi結 合 にお い て著 しく多 量 で あ る. Technology and Research in U.S. S. R., Pergamon
(9)比 重,硬 度,抗 折 力,4π σ な どの値 お よ び耐 酸 press, (1964), 165.
24) W. B. Pearson : Handbook of Lattice Spacing and
性 な ど は2相 域 内に お い て規 則 的 変 化 を示 した..こ の 変
Structure of Metals and Alloys, Pergamon press,
化 はCo結 合 の 場 合 と同 じ く結 合 相 の組 成 変 化 か ら説 明
(1958), 794.
可能 で あ る.強 度 は 高 炭 素2相 合 金 に お い て最 大 と な る 25) M. Hansen : Constitution of Binary Alloys, (1958).

1996”N12ŒŽ(33)

You might also like