You are on page 1of 13

LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET

PARTICLES

は Making object as a topic


Replace the particle を with は to make it is a topic

パンを たべました。 I ate bread.


= パンは たべました。 As for the bread, I ate it.

か Indefinite pronoun

なにか Something
だれか Someone
どこか
いつか Somewhere
someday
Note: You can replace は、を and が with か when
using it as indefinite pronoun. For the rest of the
praticles, you shouldn’t remove them resulting to double
particles.

なにか(を)たべました。 I ate something.


どこか に・へ いきます。 I’ll go somewhere.
へやに なにか あります。 There’s something in the room.
かばんは どこか に あります。 The bag is somewhere.
だれか に あいました。
きのう、だれか(は)わたしに でんわを しまし I met someone.
た。 Someone called me yesterday.

も Indefinite pronoun

なにも Nothing, anything


だれも Noone, anyone
どこも
いつも Nowhere, anywhere
always
* it will become “nothing, nowhere, noone” in a negative
verb-statement.
なにも しません。
なにも しました。 I won’t do anything. = I will do nothing.
どこ(へ・に)も いきません。 I did not do anything. = I did nothing.
どこ(へ・に)も いきません でした。 I won’t go anywhere. = I will go nowhere.
だれ(に)も あいません。
だれ(に)も あいません でした。 I did not go anywhere. = I went nowhere.
I won’t meet anyone. = I will meet noone.
I did not meet anyone. = I did meet noone.

よ Directly translate as “than”


Commonly use in comparative sentence
り くるまは じてんしゃより はやい です。 Car is faster than the bicycle.
けいたいは パソコンより べんり です。 Phone is more convenient then the computer.
私は 父より せが たかい です。
I am taller than my father.

に *location of existence marker


Commonly used in あります・います
Can also be used with すみます.

Made by: Roy 先生


LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
へやに ほんが あります。 There’s a book in the room.
へやに いぬが います。 There’s a dog in the room.
Davao に すんで います。 I live in Davao.

*particular place marker


When doing something in a small, particular area,
particle に i used.

ここに おなまえを かいて ください。


ここに すわっても いい です。 Please write your name here.
ここに さわらないで ください。 You may sit here.
Please don’t touch this(here).
*Purpose/reason of going, coming, going back marker
Marks the reason why you go, come or going back.
V-stem に Verb.

スーパーに かいものに いきます。


レストランへ ラーメンを たべに きました。
フィリピンに ははに あいに かえります。 I will go to supermarket to do shopping.
I came to the restaurant to eat ramen,
*going-in marker/goal marker
I will go back home to meet my mother.
Marks the goal for doing something.

くるまに のります。
へやに はいっては いけません。
Apo 山に のぼりたい です。
I ride a car.
*deadline, limit marker You must not enter my room.
Marks the time set as a limit or deadline to do something I want to climb Mt. Apo.
TIME までに Verb

明日まで に レポートを わたして ください。


クラスは 5時まで に おわります。

Please submit your report (until/by) tomorrow.


The class will end by 5pm.

や Noun Representative marker


Opposite with と、や is used as a representative
instead of enumerating all the things.

かばんに ペンや ノート(など)が あります。 There’s a pen, notebook and etc. in the bag.
きのう ラーメンや ぎゅうどんを たべました。 Yesterday, I ate ramen, gyuudon and so on.

か *reason marker
Marks the reason why you such thing will happen or did
ら happened.

明日まで に レポートを わたして ください。 Because I don’t have work today,


クラスは 5時まで に おわります。 I want to take a rest throughout the day.

ま *deadline, limit marker


Marks the time set as a limit or deadline to do something
で TIME までに Verb

レポートを 明日まで に わたして ください。 Please submit your report by tomorrow.


どようびまで に 本を かえさなければ なりま
Made by: Roy 先生
LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
せん。 You have to return the book by Saturday.
クラスは 9時まで に おわります。
The class will end by 9 o’clock.

を *going-out marker, starting point marker.


Marks the starting point/area of doing something.

Damosa で バスを おります。 I get-off the bus in Damosa.


いぬは へやを でました。 The dog went out the room.
木を おります。 I climb down the tree.

が *attribute marker
Marks the attribute of something, someone.

Davao は ひとが やさしい です。 In Davao, people are nice.


かれは あたまが いい です。 He is smart. = As for him, has a good head.
かのじょは かみが ながい です。 She has a long hair = As for her, her hair is long.

*Intransitive verb object marker


Marks the object when Itransitive verbs are involved.

ドアを あけます。
ドアが あきます。 I open the door.
ドアを しめます。 The door is open.
ドアが しまります。 I close the door.
The door is closed.
*marks the object in these following verbs/pattern

ほんが あります。
こどもが います。 I have a book.
えいごが わかります。
アイスクリームが すき です。 I have a child.
わさびが きらい です。 I understand English.
バスケットボールが じょうず でうす。テニスが I like ice cream.
へた です。 I hate wasabi.
I am good at basketball.
I am bad at tennis.

GRAMMAR POINTS
N が あります・います There’s a NOUN.
N が すき・きらい です I like/hate NOUN.
N が じょうず・へた です。 I am good at/bad at NOUN.

ほんが あります。
Made by: Roy 先生
LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
こどもが います。 There’s a book.
えいごが わかります。 There’s a child.
アイスクリームが すき です。
わさびが きらい です。 I understand English.
バスケットボールが じょうず でうす。 I like ice cream.
テニスが へた です。 I hate wasabi.
I am good at basketball.
I am bad at tennis.

なにが ありますか。 What’s there?


だれが いますか。 Who’s there?
なにが すき・きらい ですか。
だれが すき・きらい ですか。 What do you like?
なにが じょうず・へた ですか。 Who do you like?
What are you good at/ bad at?
どんな N What kind of NOUN?

どんな スポーツが すき ですか。 What sports do you like?


= サッカーが すき です。 = I like football.
どんな えいがが きらい ですか。
= ホラーが すき です。 What game do you hate?
= I hate horror.
よく・だいたい・たくさん・すこし・あまり・ぜんぜん Verbs modifying ADVERBS
For something like knowledge, we use degree since we
cannot measure it.

よく わかります。 I understand it well.


だいたい わかります。
すこし わかります。 I understand it roughly.
あまり わかりません。 I understand a little.
ぜんぜん わかりません。 I don’t understand that much.
I don’t understand at all.

たくさん たべました。 For anything that can be hold, we use approximation.


すこし たべました。 I ate a lot.
あまり たべません でした。
ぜんぜん たべません でした。 I ate a little.
I did not eat that much.
I never ate.
Sentence1 から Sentence2 Because of Sentence1, S2 will happen/did happen.
Sentence 1 = reason
Sentence 2 = result, consequence.
Note: It doesn’t matter where the reason is positioned
in the English, in Japanese you should always start with
it.

びょうきが ありますから、 I won’t work because I have sickness.


しごと しません。 = I have sickness so I won’t work.
ごうかく したい ですから、
もっと べんきょう します。 I will study more because I want to pass.
= I want to pass so I will study more.
どうして Sentence. Why Sentence? = statement asking why.
= Sentence から。 = Because Sentence. = statement stating why.

どうして 日本語を べんきょう しますか。 Why are you studying Japanese?


= 日本で はたらきたい ですから。 = Because I want to work in Japan.
どうして パーティーに きませんか。
= いそがしい ですから。 Why won’t you come to the party?
どうして まだ どくしん ですか。 = Because I am busy.

Made by: Roy 先生


LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
= いままで、だれも すき じゃありません から。 Why are you still single?
= Until now, I don’t like anyone particularly.
Nが あります・います There’s a noun.

ほんが あります。 There’s a book.


いぬが います。 There’s a dog.
PLACE に Nが あります・います There’s a noun in the PLACE.

つくえに ほんが あります。 There’s a book in the desk.


へやに いぬが います。 There’s a dog in the room.
N(place, thing, person)の position に Nが あります・ There’s a noun in the POSITION of N(place, things,
います。 person)

つくえの うえに ほんが あります。 There’s a book on the desk.


へやの なかに いぬが います。
There’s a dog inside the room.
うえ
した Top, above, on
みぎ(がわ) Down, under, beneath
ひだり(がわ) Right (side)
なか Left (side)
そと
--- Inside
まえ Outside
うしろ ---
そば Front
となり Back, behing
ちかく
とおく Beside
まわり Next to
あいだ Nearby, near
Far
Around
In between
N1 と N2 の あいだに Nが あります・います There’s a NOUN in between N1 and N2.

いすと ベッドの あいだに かばんが あります。 There’s a bag in between the chair and the bed.
きの あいだに ねこが います。 There’s a cat in between the trees.

Nは PLACE に あります・います。 NOUN is in the PLACE.

せんせいは きょうしつに います。 My teacher is in the room.


ほんは いすに あります。 The book is in the chair.
ねこは はこに います。
けいたいは かばんの なかに あります。 The cat is in the box.
My phone is inside the box.

なにが ありますか。 What’s in there?


だれが いますか。 Who’s in there?
かばんに なにが ありますか。
= ペンと ノートが あります。 What’s in the bag?
うちに だれが いますか。 = there’s a pen and notebook.
= 母が います。 Who’s in your house?
= there’s my mom.
Nは どこに あります・いますか。 Where is N?

母は どこに いますか。 Where’s your mother?


Made by: Roy 先生
LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
= だいどころに います。 = she’s in the kitchen.
でんわは どこに ありますか。 Where’s the telephone?
= いまに あります。
= it’s in the living room.
なにか ありますか。 Is there something in there?
だれか いますか。 Is there someone in there?
なにも ありません。
だれも いません。 There’s nothing.
There’s noone.
かばんに なにか ありますか。
=なにも ありません。 Is there something in your bag?
へやに だれか いますか。 = there’s nothing.
=だれも いません。 Is there someone in your room?
= there’s noone.
N1 や N2(など) N1,N2 and so on

つくえに ペンや ノート(など)が あります。 There’s pen, notebook and so on in the table.

Counters in Japanese Counters in Japanese

―枚(まい) - for flat things


—台(だい) - for machines, vehicles, appliances, gadgets
—人(にん) - for people
ひとり、ふたり
—歳(さい) - for age
いっさい、はっさい、じゅっさい
—足(そく) - for pairs of (shoes, socks, etc)
いっそく、はっそく、じゅっそく
—回(かい)
いっかい、ろっかい、はっかい、じゅっかい - for frequency
—階(かい)
いっかい、さんがい、ろっかい、はっかい、じゅっかい - for floors
—個(こ)いっこ、ろっこ、はっこ、じゅっこ
—本(ほん) - for small objects
いっぽん、さんぼん、ろっぽん、はっぽん、じゅっぽん
—杯(はい) - for long, cylindrical objects
いっぱい、さんばい、ろっぽん、はっぽん、じゅっぽん
- for glasses, cups
Counters + Verb Counters are acting as an ADVERB so they are attached
before the verb

こどもが ふたり います。 There are two children. = I have 2 children.


きのう ビールを 3本 のみました。 I drank 3 bottles of beer yesterday.
―つ General counter
This counter is used when it’s hard or lazy to category a
particular object.
Note: if item is more than 10, you will use the normal
counting as a counter. Ex 11 = じゅういち

1つ ひとつ 1~
2つ ふたつ 2~
3つ みっつ 3~
4つ よっつ 4~
5つ いつつ 5~
6つ むっつ 6~

Made by: Roy 先生


LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
7つ ななつ 7~
8つ やっつ 8~
9つ ここのつ 9~
10 つ とお 10 ~

母に はなを ふたつ あげました。 I gave 2 flowers to my mother.


たんじょうびに カメラを 1つ もらいました。 I received 1 camera on my birthday.
Time Duration Time Duration

―年(ねん)・―年間(ねんかん) - years
―ヶ月(かげつ) - months
いっかげつ、ろっかげつ、はっかげつ、じゅっかげつ 1 month, 6 months, 8 months, 10 months
―週間(しゅうかん) - weeks
いっしゅうかん、はっしゅうかん、じゅっしゅうかん 1 weeks, 8 weeks, 10 weeks
―日間(かかん)・―日(にち) - days
いちにち、ふつかかん、みっかかん、よっかかん、
いつかかん、むいかかん、なのかなん、ようかかん、 1 day, 2 days, 3 days, 4 days,
ここのかかん、とおかかん 5 days, 6 days, 7 days, 8 days,
―時間(じかん) 9 days, 10 days
よじかん、しちじかん、くじかん - hours
―分(ふん) 4 hours, 7 hours, 9 hours
いっぷん、さんぷん、ろっぽん、はっぷん、じゅっぷん - minutes
1 minute, 3 minute, 6 minutes, 8 minutes, 10 minutes
どのぐらい ~ VERB How long ~

どのぐらい 日本語を べんきょう しましたか。 How long do you study Japanese?


= 3か月 ぐらい べんきょう しました。 = I studied about 3 months.
バスで Davao から Tagum まで How long it takes from Davao to Tagum by bus?
どのぐらい かかりますか。
= 2時間 ぐらい かかります。
= It takes 2 hours.
Time Duration に ~回(かい) Verb I do ~ times in a TIME DURATION

1週間に 3回 バスケットボールを します。 I play basketball 3x in a week.


いちにちに 2回 シャワーを あびます。 I take a bath twice in a day.
1年(間)に 1回 りょこう します。
I do travel once a year.
Counter だけ・ N だけ

今日 ぱんだけ たべました。 Today, I only ate bread.


はこに 本が 5つだけ あります。 There are only 5 books in the box.
TENSES: for verbs

ミルクを のみます。 I drink milk. = I will drink milk.


ミルクを のみません。 I won’t drink milk. = I don’t drink milk.
ミルクを のみました。
ミルクを のみません でした。 I drank milk. = I did drink milk.
I did not drink milk.
TENSES: for na-adjectives and Nouns

ゆうめい です。 It is famous.


ゆうめい じゃ ありません。 It was famous.
では ありません。
じゃない です。
ゆうめい でした。
ゆうめい じゃ ありません でした。 It was famous.
では ありません でした。 It was not famous.
じゃなかった です。
Made by: Roy 先生
LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
TENSES: for i-adjectives

おいしい です。 It is delicious.


おいしくない です。 It is not delicious.
おいしかった です。
おいしくなかった です。 It was delicious.
It was not delicious.
N1 は N2 より adjective です。 Noun1 is more ADJECTIVE than Noun2.

くるまは じてんしゃより はやい です。 Car is faster than bicycle. = Car is more fast than bike.
私は 父より せが たかい です。 I am taller than my father.
Davao は Manila より あんぜん です。 Davao is safer than Manila.
N1 と N2 と どちらが adjective ですか。 Which is more ADJECTIVE? Noun1 or Noun2?
= N1・N2 の ほうが adjective です。 = N1 or N2 is more adjective.

けいたいと パソコンと どちらが べんり ですか。 Which one is more convenient? Phone or computer?
=けいたいの ほうが べんり です。 = Phone is more convenient.
=どちらも べんり です。
=どちらも べんり じゃありません。 = both are convenient.
= both are not convenient.
Nが ほしい です。 I want NOUN.
Nが ほしくない です。 I don’t want NOUN.
Note: cannot be used for third person or describing
someone’s desire.

あかい くるまが ほしい です。 I want a red car.


あなたが ほしい です。 I want you.
なに・だれが ほしい ですか。 What/Who do you want?
なに・だれが ほしくない ですか。 What/Who don’t you want?
V-stem + たい です。 I want to do ~.
V-stem + たくない です。 I don’t want to do ~.
Note: cannot be used for third person or describing
someone’s desire to do something.

日本で はたらきたい です。 I want to work in Japan.


きょう はやく かえりたくない です。 I don’t want to go home early.
なにを したい ですか。 What do you want to do?
なにを したくない ですか。 What don’t you want to do?
Nに Verb Particle に here marks the goal when used with verbs
like はいります、のります、のぼります
Nを Verb Particle を here marks the starting point or place
when used with verbs like でます、おります。

へやに はいります。 I enter the room.


へやを でます。 I leave the room.
バスに のります。
バスを おります。 I ride a bus.
I get off the bus.
なにか Something
だれか Someone
どこか
Somewhere
なにか たべたい ですか。
=はい、すしを たべたい です。 Do you want to eat something?
=いいえ、なにも たべたくない です。 = Yes, I want to eat sushi.
だれかに この プレゼントを あげますか。 = No, I don’t want to eat anything.
=はい、ははに あげます。
Made by: Roy 先生
LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
=いいえ、だれに も あげません。 Will you give this present to someone?
あした どこかに いきたい ですか。 = Yes, I will give it to my mother.
=はい、こうえんに いきたい です。
=いいえ、どこに も いきたくない です。 = No, I won’t give it to anyone.
Do you want to go somewhere tomorrow?
= Yes, I want to go to the park.
= No, I don’t want to go anywhere.
Vて Form

G1 Do V-stem and change the last character by rules below:


い、ち、り=って
み、び、に=んで
き=いて
ぎ=いで
し=して Note: いきます= いって
To go
G2 Do V-stem, then add て

For special G2 Verbs


おきます おきて
いきます いきて To wake up
しんじます しんじて To live
たります たりて To believe
かります かりて
あびます あびて To be enough
みます みて To borrow
かんじます かんじて To take a shower
とじます とじて To watch/see/look
います いて
To feel
To close
G3 Noun して
きて To exist(animate)

Vて ください
To do
今日から 一日に 3回 くすりを のんで ください。 To come
明日クラスが ありますから、はやく ねて ください。
くつを ぬいで ください。 Please do ~ (ask/instruct someone to do something.)

Starting today, please drink your medicine 3x a day.


Please sleep early since you have a class tomorrow.
Please remove your shows.
V ましょうか。 Shall I~?
Used this pattern when the speaker is offering to do
something for the listener.

かさを かしましょうか。 Shall I lend you my umbrella?


おいそがしい ですから、てつだいましょうか。 Shall I help you since you are busy?
にもつを もちしましょうか。
こんばん おしえましょうか。 Shall I carry your luggage?
Shall I teach you tonight?
Nが Verb. Commonly used when describing natural
phenomenon.

あめが ふっています。 It is raining.


ゆきが ふっています。 It is snowing.
かぜが ふいています。
It is windy.

Made by: Roy 先生


LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
V て います V-ing
*On-going Action *This indicates that a certain action or motion is in
progress.

母は いま、りょうりを つくって います。 My mother is cooking dishes right now.


父は パソコンを しゅうり して います。 My father is fixing the computer.
日本語の 本を よんで います。
I am reading a Japanese book.
*Habitual Action
*This indicates that the same action is repeatedly
performed over a period of time.
父は Hitachi で はたらいて います。
My father is working in Hitachi.
Samsung は けいたいを つくって います。
Samsung is making phones. = Samsung makes phone.
JPVA で にほんごを べんきょう して います。
I am studying Japanese at JPVA.
*On-going State
*This indicates a continuaing state which resulted from
a certain action in the past.
Maria と けっこん して います。
たなかさんの じゅうしょを しって います。 I am married to Maria.
Davao に すんで います。 I know Tanaka’s address.
Samsung の けいたいを もって います。 I live in Davao.
Starbucks が あいて います。 I have Samsung phone.
Starbucks is open.
V ても いい です。 You may do ~ (granting permission)
V ても いい ですか。 May I do ~? (asking for permission)

ここは きんえんじょ ですから、 Since this is a smoking area, you may smoke here.
たばこを すっても いい です。
ここに すわっても いい です。
こんばん わたしに でんわを かけても いい です。 You may sit here.
じしょを つかっても いい です。 You may call me tonight.
たばこを すっても いい ですか。 You may use the dictionary.
=はい、すっても いい です。
=はい、いい ですよ。 May I smoke here?
えいごで はなしても いい ですか。
=はい、はなしても いい です。 = Yes, it’s okay to smoke here.
=はい、いい ですよ。 = Yes, it’s okay for sure.
=はい、だいじょうぶ です。 May I speak in English?
=はい、どうぞ = Yes, you may speak in English.
=はい、かまいません。
= Yes, it’s okay.
= Yes, it’s totally okay.
= Yes, go on.
= Yes, I don’t mind.
V ては いけません。 You must not do ~ (expressing prohibition, warning)

ここで たばこを すっても いい ですか。 May I smoke cigarette here?


=いいえ、たばこを すっては いけません。 = No, you must not smoke here.
=いいえ、だめ です。
あぶない ですから、はいっては いけません。 = No, you can’t.
You must not enter because it is dangerous.
V て form,V て form, ~ V ます。 I do ~, do ~ and do ~.
V て form,V て form, ~ V ました。 I did ~, did ~, and did ~.
Used when two or more actions take place in
succession/sequence.

今日、スーパーに いって、
Made by: Roy 先生
LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
おかしを かって、えいがを みます。 Today I will go a mall,
けさ、おきて、はを みがいて、 buy some snacks and watch a movie.
シャワーを あびました。
This morning, I woke up, brush my teeth,
And took a shower.
V 1 てから、V2 ます。 After doing something, I do something.
V1 てから、V1 ました。 After doing something I did something.
Used when upon completion of the V1 action, the V2
action is to be conducted.

クラスが おわってから、すぐ かえります。 After the class, I will go home immediately.


ばんごはんを たべてから、てを あらいました。 After eating the dinner, I washed my hands.
i-adj い+ くて adjective I-adj and (any type of adjective)

父は せがたかくて ハンサム です。 My father is tall and handsome.


母は うつくしくて やさしい です。 My mother is pretty and kind.

Na-adj な+ で adjective Na-adjective and (any type of adjective)

Davao は ゆうめいで にぎやかな ところ です。 Davao is famous and a lively place.
かのじょは しんせつで きれい です。 My girlfriend is kind and pretty.
N1 は N2 が adjective です。 About N1, N2 is adjective.
Used to describe an attribute of a thing, person or
place; where:
N1 = topic, N2 = subject of the adjective’s description.

Davao は ひとが やさしい です。 In Davao, people are nice. = Davao people are nice.
おとうとは めが おおきい です。 My younger brother’s eye is big.
いもうとは かみが ながい です。 My younger sister’s hair is long.
わたしは あたまが いい です。
あには せが たかい です。 I am smart. = lit. As for me, my head is good. (idiom)
My brother is tall. = As for my brother, his back is tall.
どうやって Verb How do you~? / In what way do you do ~?
Used to ask the way or method of doing something.

どうやって がっこうに いきますか。 How do you go to school?


= Matina から バスにのって、Damosa で おります。 = I ride a bus in Matina, and get off in Damosa.
どの N What kind of NOUN?

Mario さんは どの 人 ですか。 Which person is Mr. Mario?


= あの ひと です。 = That person.
= あの ハンサムな ひと です。 = That handsome person.
= あの せが たかくて ハンサムな ひと です。
= That tall and handsome person.
V ない Form The casual form of V ません

G1 Do V-stem, then change the last character to “a” sound


And lastly, add ない
いきます いかない To go
のみます のまない To drink
Note: あります ない To have, exist(inanimate)

G2 Do V-stem, then add て

たべます たべない
おしえない おしえない To eat

Made by: Roy 先生


LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
To teach
For special group2 verbs:
おきます おきない
いきます いきない To wake up
しんじます しんじない
たります たりない To live
かります かりない To believe
あびます あびない To be enough
みます みない To borrow
かんじます かんじない To take a shower
とじます とじない
います いない To watch, look, see
To feel
G3 Noun しない To close
こない To exist(animate)

To do
To come
V ないで ください Please don’t ~ (ask/instruct someone not to do
something)

ここに なにも かかないで ください。 Please don’t write anything here.


あした、きゅうじつ ですから、 Because tomorrow is a holiday,
こないで ください。
まだ わかい ですから、 Please don’t come.
ビールを のまないで ですから。 Because you are still young,
あぶない ですから、 Please don’t drink beer.
さわらないで ください。 Because it’s dangerous,
あした たいふうが ありますから、 Please don’t touch it.
こないで ください。
Because there’s a typhoon tomorrow,
Please don’t come.
V ない+ ければ なりません You/I must do ~ (absolute thing to do.)
Note: though the sentence is in negative form it’s
doesn’t have a negative meaning.

びょうきが ありますから、 Because you are sick = you have sickness,


くすりを のまなければ ありません。 You have to drink medicine.
しけんが ありませんから、
もっと べんきょう しなければ なりません。 Because there’s an exam,
フィリピンに かえらなければ なりません。 I have to study more.
I have to go back to Philippines.
V ない+ くても いい です。 You need not to do ~ (not necessary thing to do)

あした はたらなくても いい です。 Tomorrow, you don’t need to work.


ひま ですから。 Because we have less work.
パーティーに こなくても いい です。
きらい ですから、たべなくても いい です。 You don’t need to come to the party.
You don’t need to eat it because you dislike it.
N(object)は ~ Verb Making the object as a topic.

けさ、あさごはんを たべました。 This morning, I ate breakfast.


=>けさ、 あさごはんは たべました。 = As for the breakfast, I ate it this morning.
きのう、 あかい かばんを うりました。
=>きのう、あかい かばんは うりました。 Yesterday, I sold a red bag.
JPVA で にほんごを べんきょう して います。 = As for the red bag, I sold it yesterday.
=>にほんごは JPVA で べんきょう して います。 I am studying Japanese in JPVA.
= As for the Japanese, I am studying it in JPVA.

Made by: Roy 先生


LESSON 9 TO LESSON 17 REVIEW SHEET
Time まで に V I do ~ by TIME
(setting limit which an action is to be done)

レポートを あしたまで に わたして ください。 Please submit your report by tomorrow.


どようびまで に 本を かえさなければ なりません。 You have to return the book by Saturday.
クラスは 9時まで に おわります。
The class will end by 9 o’clock.

Made by: Roy 先生

You might also like