You are on page 1of 22

いつも、言い訳ばかりで、もううるさいよ。

彼女は会議中、まったく発言しなかった。

山田さんに明日、9時に来るように伝えてください。

モヒンガーはミャンマーの伝統的な料理です。

うなずきは相手の話を聞いているという合図だ。

設計図にまちがいがあったから、工事がまだできない。

日本へ留学することを親がさんせいしてくれなかった。
みんなの成功をお祈りしています。

ヤンくんは二十歳になったので成人式を行います。

200 円のおつりです。お確かめください。(ご確認ください)

漢字の書きじゅんを正確に覚えたほうがいいです。

あいづちをうたないと、話を聞いてないと誤解されることがある

日本では少子化の問題がまだ解決できないままです。

この試験問題の解説はインターネットで調べられますよ。
宿題は金曜日までに終わらせてください。

終電に間に合わなくて、タクシーで帰りました。

宿題は金曜日までに終わらせてください。

終電に間に合わなくて、タクシーで帰りました。

外国人のなかでは話を止められたと誤解してしまう人もいる。

サッカーの試合は雨で中止になった。
仕える つかえる
仕事 しごと
* 仕上げ しあげる
る しいれる
* 仕入れ
日本でいい仕事をしたいです。

この店では当日仕入れた材料によってメニューが違う。
男性 だんせい
女性 じょせい
性別 せいべつ
性格 せいかく
性質 せいしつ

男性にはすすんで家事を分担してほしいものです。

顔がよくても、性格が悪いとだめです。
職場 しょくば
職業 しょくぎょう
職種 しょくしゅ
* 就職 しゅうしょく

以前、女性が働く職場で男性も働くようになった。

日本のいい会社に就職したいです。
働く はたらく
労働 ろうどう

日本の労働時間は世界でも長いほうです。
育てる 育てる
育つ 育つ
教育 きょういく
保育士 ほいくし  * 保つ
* 育児 いくじ  * 児童(じど
う)
子供を育てながら、仕事をしている。

以前、保母という名称が保育士に変わってきた。
反る そる
反対 はんたい
違反 いはん

私の意見に賛成か反対かどちらでも言ってください。

彼は駐車違反でけいさつにつかまえた。
~対~ ~たい~
反対 はんたい
絶対 ぜったい
対立 たいりつ

最後まで、絶対にあきらめないでください。
建てる たてる
建つ たつ
建物 たてもの
建築 けんちく  * 築く(きずく)
建設 けんせつ  * 設ける(もうけ
る)

男性が多かった建築現場で女性も働くようになった。
転ぶ ころぶ
転がる ころがる
運転手 うんてんしゅ
自転車 じてんしゃ
* 転勤 てんきん
帰宅の道で自転車で転びました。

来月、大阪の支社に転勤することになりました。
~区 ~く
区役所 くやくしょ
区別 くべつ

新しい区役所の建設に多くの区民が反対しています。

最近の職業は男女の区別が少なくなってきました。
少ない すくない
少し すこし
少々 しょうしょう
少年 しょうねん
少女 しょうじょ
* 少子化 しょうしか

もう少しゆっくり言ってもらえませんか。

少々お待ちください。
庭 にわ
家庭 かてい
校庭 こうてい

家庭に目を向けてみると女性の家事労働が男性よりずっと多い。
向ける むける
向く むく
~向き ~むき
向かう むかう
向上 こうじょう  * 向上心

この部屋は南向きで日当たりがいいです。

今、学校に向かっているところです。
この度 このたび =今度
度々 たびたび =何度も
~度 ~ど
温度 おんど
程度 ていど
* 支度 したく

調査によると男性の家事労働時間は 39 分程度だと分かりまし
た。
結ぶ 結ぶ  * 結う
結果 けっか
結婚 けっこん
結末 けつまつ
結局 けっきょく
くつのひもを結びます。

もうすぐ試験の結果が出るのでドキドキしています。
果物 くだもの
結果 けっか
効果 こうか

果物の値段がどんどん上がってきている。

いっしょうけんめい頑張ってるけど効果が出ない。
意識 いしき
知識 ちしき

男性もすすんで家事労働を分担するような意識を持ってほしいものだ。

知識を増やすためにたくさんの本を読まなければなりません。

You might also like