You are on page 1of 20

留学⽣の⽇本語1

第1課
虹の⾊

書き⾔葉の⽂体

話し⾔葉 書き⾔葉 ⽂末「ね・よ」


終助詞
「です・ます体」 「だ・である体」

会話 メール ⽇記
スピーチ ⼿紙 ⼩説・エッセイ
講義 ニュース 新聞記事
論⽂
⽂中「書き⾔葉」
⽂末「話し⾔葉」
トヨタの⼯場が全部⽌まった

トヨタ⾃動⾞は3⽉1⽇、⽇本にある14の⼯場を全部⽌め
ました。⾞の部品を作っている会社がサイバー攻撃を受けて、
おど
コンピューターにウイルスが⼊りました。会社を脅すメッセー
ジも来ていました。
このため、トヨタとのネットワークを切って、警察などに相談
しました。

トヨタ⾃動⾞は、⼀度⽌めた全部の⼯場を3⽉2⽇から動かす
予定です。
トヨタ 国内全⼯場で停⽌

かどう
トヨタ⾃動⾞は3⽉1⽇、国内すべての⼯場の稼働を停⽌し、
しょうがい
原因となったシステム障害が起きた取引先の部品メーカーは
かんせん きょうはく
サイバー攻撃を受けて、⼀部のサーバーでウイルス感染や脅迫
メッセージが確認されたことを明らかにしました。

⼀⽅、トヨタは3⽉2⽇からすべての⼯場の稼働を再開させると
しています。
話し⾔葉の⽂体

最近、朝ごはんを⾷べない若者が増えてるそうだ。
ふえている
朝ごはんを⾷べるより、ちょっとでも⻑く寝たいから
少し
だろう。朝は⾷欲がないという⼈も、コーヒーとか紅茶

だけ飲んで学校へ⾏くみたいだ。でも、私はやっぱり朝
ようだ しかし やはり
ごはんを⾷べないと体に悪いと思う。授業に集中できな

いし、すごく疲れやすくなる。
とても
ダイエットのために朝ごはんを⾷べない⼈もいっぱい
たくさん
いるけど、あまり良い⽅法じゃないと思うよ。
が・けれども ではない ×
書き⾔葉の⽂体−1

「です・ます」→「だ/である」(P14)
です・ます だ である
名-です/でした 名-だ/だった 名-である/であった
ではありません ではない
ではありませんでした ではなかった
ナ-です/でした ナ- だ/だった ナ-である/であった
ではありません ではない
ではありませんでした ではなかった
イ-いです/かったです イ- い/かった
×
くないです/くなかったです くない/くなかった
V-ます 普通形 ×

〜でしょう 〜だろう 〜であろう


〜のです 〜のだ 〜のである
1課-1(P15) 問1〜3
書き⾔葉の⽂体−2

連⽤中⽌形 起き
今朝は10時に起きて、仕事に⾏った。

て形 連⽤中⽌形 連⽤中⽌(否定)
V :⾷べて ⾷べ
イ:⾼くて ⾼く ⾼くなく
ナ:必要で 必要で 必要でなく
必要であって 必要であり
名:問題で 問題で 問題でなく
問題であって 問題であり

V (特別): いて → おり → おらず/おらずに
して → し → せず /せずに

V (否定): ⾷べなくて → ⾷べず


⾷べないで → ⾷べずに
書き⾔葉の⽂体−2

練習

若い頃は お⾦も仕事も(なかった)、⽣活は苦しかった。

この湖は(深い・⻘い・静かだ)、絵のように美しい。

兄はアメリカに(いる)、姉はドイツにいる。

この本にはふりがなが(書かれていなくて)読みにくい。

先⽇はごちそうして(いただきました)、
ありがとうございます。
友⼈の結婚式に(出た)、スピーチをした。
書き⾔葉の⽂体−2

練習

なく
若い頃は お⾦も仕事も(なかった)、⽣活は苦しかった。

この湖は(深い・⻘い・静かだ)、絵のように美しい。
深く ⻘く 静かで

兄はアメリカに(いる)、姉はドイツにいる。
おり

この本にはふりがなが(書かれていなくて)読みにくい。
書かれておらず

いただき
先⽇はごちそうして(いただきました)、
ありがとうございます。
友⼈の結婚式に(出た)、スピーチをした。

出席し
書き⾔葉の⽂体−2

練習

しゃく

「駅」という字は「⾺」と「尺」を合わせてできた
漢字です。 もともと「うまや」と読まれて、⾺を乗り
換える所という意味でした。 ⼈は昔、⾺に荷物や
⼈を運ばせて、⾺が疲れると、「うまや」で別の⾺に
乗り換えたのです。
書き⾔葉の⽂体−2

練習

しゃく

「駅」という字は「⾺」と「尺」を合わせてできた
である。もともと「うまや」と読まれて、⾺を乗り
漢字です。 読まれ
であった。 ⼈は昔、⾺に荷物や
換える所という意味でした。
運ばせ
⼈を運ばせて、⾺が疲れると、「うまや」で別の⾺に
乗り換えたのです。
のである。
書き⾔葉の⽂体−3

⾔葉・表現

トヨタの⼯場が全部⽌まった トヨタ 国内全⼯場で停⽌

⽌まった → 停⽌
⼯場が全部 → 全⼯場 (全て)

⾷べる ⾷事する やっぱり やはり


びっくりする おどろく 全然 全く
頼む・お願いする 依頼する とても ⼤変・⾮常に
写真を撮る 撮影する たくさん 多く・⼤勢
使う ⽤いる たぶん おそらく
〜てください 〜てほしい どうして なぜ

別紙 リスト参照
書き⾔葉の⽂体−4

⽂末 質問⽂では、「か」を使う(他は使わない)

必要ですね/必要ですよ → ね/よ

必要ですか → 必要か /必要であるか


必要じゃないですか → 必要ではないか
調べましたか → 調べたか
使えませんか → 使えないか
本当なんですか → 本当なのか
本当じゃないんですか → 本当じゃないのか
無理でしょうか → 無理だろうか /無理であろうか
無理なんでしょうか → 無理なのだろうか
/無理なのであろうか
書き⾔葉の⽂体

練習

21歳で会社を作るなんて、誰にでもできることじゃない。

結婚すると、親戚との関係とか家事の分担とか、
いろんな問題が出てくる。

教室では⾷べたり飲んだりすることが禁⽌されている。

体の調⼦がよくなかったため、早めにうちに帰った。

無駄遣いしないように銀⾏にお⾦を預けた。

⽇本でもタバコを吸う⼈はだんだん 減ってきているそうだ。
書き⾔葉の⽂体

練習

21歳で会社を作るなんて、誰にでもできることじゃない。
など ではない

や など
結婚すると、親戚との関係とか家事の分担とか、
⾊々な
いろんな問題が出てくる。
飲⾷
教室では⾷べたり飲んだりすることが禁⽌されている。

帰宅した
体の調⼦がよくなかったため、早めにうちに帰った。
体調

預⾦した
無駄遣いしないように銀⾏にお⾦を預けた。
浪費 ろうひ
喫煙者 きつえんしゃ
⽇本でもタバコを吸う⼈はだんだん 減ってきているそうだ。
しだいに・徐々に じょじょ 減少しつつある
書き⾔葉の⽂体
練習

近年インターネットを使ったいじめが増えている。
使⽤した 増加している
テレビなどでは、よく⼦供がインターネットを使うことが
児童・⽣徒による インターネットの使⽤
問題だと⾔われていて、インターネットの危ないところ
⾔われており 危険性
ばかりが強調されている。けれども、私はその意⾒に賛成
だが・しかし
できない。もともとあったいじめがインターネットに移⾏
存在した
しただけであり、インターネットを使ってコミュニケーショ
使⽤して
ンをとること⾃体は全然悪いことではない。⼦供にインター
全く 児童・⽣徒に
ネットを使わせないのではなくて、正しい利⽤法を教えた
インターネットを使⽤させない なく
ほうがいい。そうすれば、このようないじめは減ると思う。
指導す(る)べきである 減少する
書き⾔葉の⽂体

練習

虹の⾊の数が国によって違うのは、どうしてですか。
あなたの⾔葉で説明してください。
⽇本の⾊

明るい・・・ ⾚ [⾚い太陽・⾚々と燃える⽕]
暗い ・・・ ⿊ (暮れる/悪い)[腹⿊い・ブラック企業]
濃い ・・・ ⽩ (はっきりしている)[空が⽩む・告⽩]
薄い ・・・ ⻘ (淡い・⿊から⽩の間/若い・新鮮)
⻩⾊い・茶⾊い

→⾃然を⾊で表現していった
⽇本の⾊

ひとえ
⼗⼆単

⽇本画(岩絵具)

https://wisdom-box.com/j-origin/color/

You might also like